ゆとり教育・学力低下総合スレPart11at EDU
ゆとり教育・学力低下総合スレPart11 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
07/10/26 21:25:42 EvCuoFEw
ゆとり教育・学力低下総合スレPart10
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力問題総合スレPart7
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力問題総合スレPart6
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力問題総合スレPart5
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力低下総合スレ4
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力低下総合スレ3
スレリンク(edu板)l50
ゆとり教育・学力低下総合スレ2?
スレリンク(edu板)l50

3:実習生さん
07/10/26 23:33:23 z/CRXojH
全国学力テスト 東北躍進、近畿は低下 地域格差縮小、学力アップ
10月25日8時0分配信 産経新聞

 今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で
都道府県格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。東北地方の躍進が
目立つ一方、近畿地方は軒並み低下するなど順位的には変動が目立った。また、当時
との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。学習塾が学力を支えているとの指摘も
あり継続した検証が必要だ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:実習生さん
07/10/26 23:52:24 z/CRXojH
981 実習生さん 2007/10/26(金) 19:05:21 ID:C51qQmaA
なんか計算ができない人がいるみたいだけど、
中学→高校の進学率は98%くらい
高校→大学の進学率は50%~60%くらい

大学全入時代ってのは、
高卒のすべてが大学へ入れる訳じゃなく、
高卒で大学進学を希望する者が(いずれかの大学になら)すべて入れるという意味だから、
中卒のID:o5886swNには大学入学は叶わない夢。

今じゃあ数学とか物理とか高校の内容の講座を持ってる大学は、
偏差値の高いところでもあるわけだけど、
大学行ったことないID:o5886swNにはわからなかったようですので、
どうか勘弁してあげてください。

ゆと幣乙!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どうしようもない馬鹿だな
970も
>「え?こんな字も読めないの?」とか
>「高校の数学とか物理をやり直さなきゃいけない」
>学生も増えていることを忘れないように。
についての話のつづきだ
大卒がすごいみたいなレスをつらつら並べてるが、
低学歴で意味がわからないのかい?
恥を知りな 坊や

5:実習生さん
07/10/26 23:56:09 z/CRXojH
論破されたからと言って
話題逸らして逃げるなよ(笑)

ソースが
>大学へ行けば
のデムパ坊や

6:実習生さん
07/10/27 02:01:57 msNz0E+/
>>3-4
とりあえず1乙くらいはいってくださいよ…orz

あと、大学教授のグチですが、昔から最近の学生は高校の内容を修めずに大学に
入ってくるくらいのことはいっているのでそれを学力低下の証拠にするのは無理があると思います。

1980年代初版の電磁気の教科書にも、最近の学生は高校の物理を修めずに大学に入ってくるだの
なんだのかいてありました。連中はいつもグチってますから、いちいち気にしていても意味ないと
思いますよ。

7:実習生さん
07/10/27 04:57:48 RYt9SbCA
【教育】 “全国学力テスト結果発表” 上位だった大阪はワースト3に、沖縄は正答率低く…40年間で都道府県格差縮まる★3
スレリンク(newsplus板)

今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
 格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。当時との同一問題で、「学力上昇」の
 傾向がでた。

一方、同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33・8%(抽出)
 から70・9%に37・1ポイント、「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26・9%から67・2%へ
 40・3ポイントも上昇した。数学でも、中3の連立方程式も53・4%から72・7%に上がった。(一部略)

8:実習生さん
07/10/27 05:46:57 mmwuJtVc
>>4
>大卒がすごいみたいなレスをつらつら並べてるが、

ひがみだなw

9:実習生さん
07/10/27 05:52:45 mmwuJtVc
>>3
>また、当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
>学習塾が学力を支えているとの指摘もあり継続した検証が必要だ。

実のところはそうでしょう。

通塾率は小6が45%、中3は60%。
学力中上位層はまず確実に塾に行っているし、
公立と国立私立であれだけ差をつけられては。

まあ、何も知らずゆとりマンセー派がまたいい気になりそうな悪寒。

10:実習生さん
07/10/27 09:21:55 4V877jJF
前スレより
>>977
高校数学も理解できない学生に大学教育させる意味なんてないだろうに。

>>978
底辺大学は経営のため、それらの頭悪い学生を不合格にできない。
人材育成の教育ではなく、大学の経営を安定させるための教育しかできない。

組織は一度つくっちゃうと
それを維持しようとする力が働くから
これだけ沢山の大学、短大、専門学校を作った事がそもそもの失敗かもね。


>>6
そういった愚痴をこぼす教授がいる大学は本当に必要ない。


親も「取り敢えず大学に行ってくれ」という感覚ははっきり言っておかしい。
日本中の親たちの意識改革が必要だ。
でも塾だの予備校だのが大学大学ってあおって、難しいだろうな。

11:実習生さん
07/10/27 09:40:12 i8haBngS
>>1>>6
スレ立てさんくす。

新スレ一発目から「恥を知りな」とか「デムパ坊や」とか罵倒語がぶつかり合う殺伐感がすばらしいですな。


ま、確かに、大学生の学力が、大学教員にとって物足りないっつーのは、70年代くらいから伝統的に言われ続けている。
ただ、大学全入時代に入って、数学理科を入試に課していない大学も少なくない中で、「分数のできない大学生!」とか喚いてもしょうがない気がする。

12:実習生さん
07/10/27 09:50:50 vpXGC8I5
ゆとり教育を
さらにゆとりを持って過ごしたのが
亀田一家

13:実習生さん
07/10/28 12:10:02 0gjFb7wT
TVタックルで盛んにゆとりを推進していた時代が懐かしい

14:実習生さん
07/10/28 19:21:02 SQXENY7Y
>親も「取り敢えず大学に行ってくれ」という感覚ははっきり言っておかしい。

高卒と大卒で基本給や生涯賃金は違いますからねー

15:実習生さん
07/10/28 19:22:49 SQXENY7Y
>>10
>高校数学も理解できない学生に大学教育させる意味なんてないだろうに。
そんなことはないだろ。
高校数学もできないやつが理工学部や経済学部へ行くのはおこがましいだろうが。
その辺をごっちゃにするなよ。

16:実習生さん
07/10/29 09:53:30 8Ny0SHXK
中教審「ゆとり」反省…異例の報告書 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中教審「ゆとり」反省…異例の報告書
 次の学習指導要領を審議している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が、近く公表する
中間報告「審議のまとめ」の中で、現行の指導要領による「ゆとり教育」が行き詰まった原因を分析し、
「授業時間を減らしすぎた」などと反省点を列挙することがわかった。
 中教審はすでに、小中学校での授業時間増など「脱ゆとり」の方針を決めているが、反省の姿勢を
明確に打ち出すのは初めて。中教審が自己批判するのは極めて異例だが、反省点を具体的に示さ
なければ、方針転換の理由が学校現場に伝わらないと判断した。
(以下略)

17:実習生さん
07/10/29 10:56:46 m9xEXkPF
>>11
大学入試に高校数学ではなく、分数のテストを実施するのはどうか?

>>14
取り敢えず大学行くより、大工なり左官なりに早くから弟子入りして
いい腕をつける方が一生を考えた場合、いい生活を送れるような気がする。

>>15
確かに国文や体育なら意味あるかも。


取り敢えず大学(短大、専門学校)行くよりも
早めに社会に出たほうがいい奴が沢山いるのに
教育関係者はとにかく学校に長く行かせたがる。
自分たちが利益を出さねばならないのは分かるが
生徒、学生達とその親達を食い物にしすぎ。

18:実習生さん
07/10/29 11:27:19 nB22I1Iq
ゆとり導入は間違い。
授業時間大幅カットで明らかに学力低下。
週6日制、週5日制、ゆとり教育を経験した俺でも日本の学力低下がわかる。


ゆとり教育のせいで週5日制なのにさらに授業時間カットで、短時間の授業でさらにハイペースな授業内容。ゆとり教育時代は家庭学習が必須だった。家庭学習しない奴は置いてけぼり。

週6日制の頃は家庭学習をしなくても学校の授業で十分理解できた。
今すぐ週6日制に戻すべき。

もし俺が義務教育からゆとり教育で家庭学習もしなかったら…と今思うと恐ろしい…。
早くゆとり教育を廃止してくれ…。

19:実習生さん
07/10/29 12:11:24 G+BTN8Er
>>17
はやめに社会にでたほうがいいっていうのは俺も同意。
だらだらといつまでも大学に通わせるのも時間の無駄だと思うし、
子育ての費用というのを無駄に増長させているのは事実。
次世代も自分たちの子供を育てるのに500万以上の積み立てが必要
なわけで、子育ては負担だと考えるだろう。

ただまぁ、そんな無駄な教育を長い間やる理由は決して学校の経営のため
だけではなくて、企業も高卒お断りのところは増えているというのもある。
もはや大卒じゃないと生涯賃金においてまともな水準にしない問題はある。
文字通り大学にいきさえすればいいっていわれているFランでも学科によって
は高卒よりはマシという考えもあるにはあるくらいで、それを考慮すると、
大学だけをせめるわけにもいかないだろう。厳選採用制をとっている企業の
責任も問題視するべき。

20:実習生さん
07/10/29 12:22:09 G+BTN8Er
>>18
ゆとりであろうがなかろうが、家庭学習はしよう。



21:実習生さん
07/10/29 12:28:33 Eu2Erb5i
>>19
その通り
企業のニーズですね
やはり大学受験を経たという点で評価されるのでしょう

22:実習生さん
07/10/29 12:50:46 Eu2Erb5i
>>18
家庭学習は詰め込み世代の方が遥かにしてたんだよ
ナメてんのかボケが

受験競争が激しくて遊びや恋愛の自由な時間が取れないだの
なんで一日中学校に縛られなければいけないんだだの
学校や教師が俺たちの将来を保証してくれるのかだの
学校は効率が悪いから塾に行かせろだの
そういう声が高まる中で詰め込みが批判されたんだ

いいかげん学校にばかり頼る考え方をやめろ
学校が全てのニーズを実現することはできない

23:実習生さん
07/10/29 15:39:36 ChOcEmQ5
大学ってのは
就職活動するために行くんだよ?
しらねーの?
今は3年生の前期までになるべく多くの単位を取って、
後期からは就活。
内定もらって4年の後期から残りの単位を取る。
大学4年間のうち、1年間は就活かな。

24:実習生さん
07/10/29 20:18:52 G+BTN8Er
まさに就職予備校

25:実習生さん
07/10/29 20:19:57 mNEfl71e
>>23
あまりレベルの高い大学じゃなかったらそうかもね

26:実習生さん
07/10/29 21:49:24 TkDGF6Cr
>>25
???
大学行ったことないみたいねw

一流と呼ばれる企業ほど、3年生の秋から就活しないとおっつかない。
今募集しているのは、2009年度の新入社員だよ。2008年度じゃないからねw


27:実習生さん
07/10/30 04:49:25 izarn306
>>21
いや、大学受験が評価されているのではない。高卒だって
有名高校の受験はそれなりに厳しいわけだしな。

理屈は簡単で、単純にその企業の中枢に大卒が入ると、自分の後輩ばかり
とるようになる。これの繰り返しで、その企業の重役の出身大というのが伝統化し、
固定化するわけだ。大学の人間は高校を自分より下だとみる傾向があって、
自然と高卒は優秀でも淘汰されてしまって、なら自分に能力がなくてもとりあえず
大学にいけば、そういうつながりが狙えるっていうのが日本なわけだ。

優秀な高校生が、あんな無駄な4年間すごすよりもはやく社会経験をつむほうが
有意義だと考えないのはそのせい。

>>25
かぶるが3年時から就活がはじまるのはどこでもそう。

ただ、回る会社の違いはある。有名な話だが、どこの企業も
学歴フィルタをかけていて、有名大でないと参加できない説明会
がかなりある。自然と有名大は上場一部に就職活動することになり、
そうでない大学は弱小中小の説明会ばかりにでることがある。

28:実習生さん
07/10/30 08:44:55 mjeuSgxR
>>19
高卒お断りの企業は偏差値40の大学もお断りではないのか?
また一流企業の正社員になるならいいだろうけど
中小企業や消費者金融なんかに勤めるよりは
高卒で職人の方がはるかにいいと思うがな。

>>21
企業は偏差値40の大学生を必要とはしてないと思うけどな。

>>22
学校は学問をすることしかできないとはっきり言った方がいい。
部活、体育祭、修学旅行すべて無駄だからやめた方がよい。

>>27
一流企業の正社員をねらうならそれなりの大学に行かねばならない
しかし、大学に行きさえすれば一流企業の正社員になれるというのは間違い。


教育関係者の人は
会社員になって一生その企業で働く事が人生
という事しか言わないよね。
今そんな人生送れる人間がどれだけいるんだよ。

29:実習生さん
07/10/30 09:13:32 mQBujlI3
>>27
>その企業の重役の出身大というのが伝統化し、固定化するわけだ。

この理屈が全ての一流企業に当てはまるとは思うなよ。
むしろ少数派なんじゃないかと思うが。

30:実習生さん
07/10/30 09:24:16 lGeHJaUA
またシッタカ坊主か

31:実習生さん
07/10/30 13:17:46 F9v4yT2S
>>28
> >>22
> 学校は学問をすることしかできないとはっきり言った方がいい。
> 部活、体育祭、修学旅行すべて無駄だからやめた方がよい。

二行目に同意だが、学問の機能すらもあやしいものだと思う。
もはや学校は滅びるべきでしょう。

32:実習生さん
07/10/30 14:05:16 pnPgMfir
いったい、自主的に学習をしたいと考える学生はどれほどいるのだろうか。ゆとり教育なんてやっていたら、ますます格差社会は進行する。
親が子供に勉強させなければならない時代になってきている。学校という怠惰した公権力に替わって、だ。
親が高収入ならば、必然的に教育にかける金も増える。現状では教育に金がかかるのも事実だ。そして親が低収入ならば、その逆だ。これが世代を越えて循環的に続くのだからたまったもんじゃない。
このように、堕落した教育体制(ゆとり教育)は、特に低収入の家庭において、自発的ではないが、潜在的な子供の可能性を尽く死滅させる。
教育は、やる気のない子供はどうなってもよいというものではない。いかにして子供を導くのかこそ教育ではないだろうか。
ゆとり教育がもたらす悪循環は、子供たち、またその子供たちの将来を先天的に決定する。
ゆとり教育は間違っている。少なくとも現状のこの教育体制より、子供たちに配慮した体制など、いくらでも考えつきそうであると思う。

33:実習生さん
07/10/30 15:11:50 TPFyzH4f
>>29
「危ない大学・消える大学」って本を読んだことはないのか?ほぼすべての
上場一部企業において重役の出身大学は固定されている。

34:実習生さん
07/10/30 15:16:17 TPFyzH4f
>>28
偏差値は受験時の評価で、社会的な評価ではないかと。
東京電機大学のように、偏差値は大したことないけど、元東大教授をそろえ、
COE拠点になるような研究・教育を行い、安定した就職率を誇る大学もある。

>中小企業や消費者金融なんかに勤めるよりは
>高卒で職人の方がはるかにいいと思うがな。

いつ俺が高卒で職人になるより中小企業や消費者金融に勤めるほうがいいなんて
いった?あと、中小企業も、そのほうがいい場合もある。 お前が職人になりたいのなら
大工にでもなんでもなればいいと思うが、一般的な価値観ではないんじゃないか?

35:実習生さん
07/10/30 16:17:05 Mfhhg0Fz
まあ偉そうなこといっても
大学の就職力と偏差値は比例するわけだが

36:ボクサン
07/10/30 16:25:29 OkoeDJ2p
ブラック企業に鬼畜国家か

37:実習生さん
07/10/30 16:26:11 Y99zO2sX
>>28
馬鹿が
大学受験を経れば負け組でも底辺でも必要とされるなんて言ってないだろ
常識で考えろ クズが
大学受験で評価されると言うことは受験偏差値で評価されると言うことだ

38:実習生さん
07/10/30 17:53:37 mQBujlI3
>>33
ソースはそんな本かよwww

学歴は採用時には有利に働いても、出世できるかどうかは全く別の話し。
概ね受験戦争を勝ち抜いてこれた人材はそれなりの資質を備えている事が多く、
結果的に実績を作って出世したという人も多いだろう。

一部上場企業では、生え抜きではなくメインバンクから送りこまれてくる社長や重役だっている。
金融系は財務省とのつながりもあって、圧倒的に東大閥。
しかしメーカー系はまた全然違ったりする。
キャノンは御手洗会長(中大)、内田社長(京大)。
他にもある企業の過去3人の社長の学歴は、東大→早稲田→地方国立大。


39:実習生さん
07/10/30 21:11:52 F9v4yT2S
マスコミがインドの初等教育を過大に担ぎ上げすぎていたけどさあ、
インドの学力水準は世界の平均からして大きく低いのが実態なんだよね。

「・インドの生徒は世界43カ国の同学年の平均を大きく下回った」
「・10年生の時の統一試験のスコアにばかり重点を置き、子供の基礎力が養われていない」
URLリンク(it.nikkei.co.jp) より

40:実習生さん
07/10/30 21:53:07 us2ERwqs
小学校301時間、中学360時間増=主要教科-新指導要領の審議まとめ・中教審

 学習指導要領の改定作業を進めている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育課程部会は30日、
改定に関する「審議のまとめ」で、国語や算数・数学、理科など主要教科の授業時間数を
小学校で301時間、中学校で360時間増やすことを決めた。現行と比べ、
小学校約10%、中学校で約12%増。「ゆとり教育」と授業時間削減の反省点を挙げ、学習内容も拡充する。
 1980年度以降、減少を続けた授業時間は約30年ぶりに増加へ転じ、「総合的な学習の時間」を削減して、
ゆとり教育からの路線転換が図られる。
 中教審は来年1月をめどに、文科相に答申するが、今回のまとめとほぼ同じ内容となる見込み。
文科省は今年度内に改定指導要領を告示し、2011年度から実施する予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ばんざーい

41:実習生さん
07/10/30 21:54:12 us2ERwqs
>>39
インドはまだなんだかんだいっても発展途上国
全体の学力が高くないのは当たり前

42:実習生さん
07/10/30 21:59:32 us2ERwqs
もともと選択の授業なんて必要なかった。
あるいは、総合を新設するなら、選択の授業を総合に振り返れば良かったのだが、
主要教科の授業、副教科の授業、選択の授業、総合の授業
なんてあれもこれもやれば主要教科の授業が削られるのは当たり前。
授業時間が足りないから、勉強する内容を減らす。
それでは学力が低下するなんてのは目に見えているのに、
馬鹿な官僚を持ったばかりに、ゆとり世代は飛んだとばっちりを受けたもんだ。
なにが“発展的記述”だ?
どうせ次回の指導要領ではすべて基礎基本に戻るんだろ?
表現上誤魔化して、馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。
文部事務次官も証人喚問しろ

43:実習生さん
07/10/30 22:07:05 Y99zO2sX
>>42
当時の文部事務次官は、教育再生会議の現メンバーだよ

44:実習生さん
07/10/30 22:09:33 Y99zO2sX
総合がいきなり週3時間は多かったんだよ
これは元から言われてたこと
削減は当然

45:実習生さん
07/10/31 00:41:56 QTYlM+5Q
さいきん
ゆと厨がいなくなっちゃったね

まあ恥ずかしくて出て来れないか

46:ボクサン
07/10/31 00:55:44 jLxkZROv
ゆとりが大切に決まっているだろ。
まあ、こんな鬼畜国家終わりだからガキなんて作るの辞めて
自分の代で終わりにしようと思ったけどね。

そもそも、なぜゆとりが言われ始めたか…
昭和40年代あたりからの受験地獄、校内暴力、いじめ
そういうの問題になり始めて、経済的に比較的豊になった
これからは、心の豊かさが大切だというところから
始まったわけだろ。

日本人は相手にわかるように説明したり、自発的興味関心に基づいたり
内発的動機付けに基づいて生活してない。

余暇を大切にして家族と過ごしたり体験する事は大切だという事から
出来たわけだけど。



47:実習生さん
07/10/31 01:22:45 PuzKUXFM
現代日本の教育の誤り、あるいは弱いところが三つある。
①性教育
婚前性交渉の容認、つまり世界的に間違っている点です。
本能や欲望のままに動くだけでは、動物と同じでしょう。
中途半端な愛に似たもので、結局自分を満足させている中で、
被害を最小限に抑えようとする妥協がある。
それが、自分を含め、被害者を輩出している。

②宗教教育
魂の道しるべや生き方としての宗教と、マインドコントロールや
犯罪者集団に限りなく近いカルトとの区別を教えていない。
というか、仮にそれに精通する人がいても、雇用者が両者の区別がついていないので、
信頼することすらできない。

③美徳の教育
自己実現、自己満足こそ最高の人生の形態という、何とも恥ずべきものである。
ニンゲンは自分のために生きようとする中で、虚無感を憶えるようにうまくできている。だから知性と支えあいが自然発生的に存在するのに、その関係性すら、自分のために行い、それこそ良しとする、悲しい状況です。

こんなことを書いたのは、たぶん多くの人は、
俺の考え方は聖職的だと思うだろうことを想定している。
けれどもそうではないんだ。自分がこれら日本独特の教育によって、
イロイロなものを失い、取り返しのつかない多くの苦い想いをしているから・・・・今こそ、やっぱり主張し続け、教え続けなければならないことなんだと思う。


48:実習生さん
07/10/31 09:01:06 sCUMtVYn
>>45
ゆとり厨なんていたか?

49:実習生さん
07/10/31 10:13:02 L/DeHA+U
小学校(国立、公立)の先生方にお聞きします。
脱ゆとりに関して、
すでになんらかの改善は行われているんでしょうか。
または、来年から等の通達や噂はあるんでしょうか?
まずは実験校からの実施とかなんでしょうか?

50:実習生さん
07/10/31 10:50:33 y52L1a3Y
>>31
確かに学問に関してもあまり機能してないかもしれない。

>>34
偏差値40ぐらいの大学の学生の大半は消費者金融や
商品取引の会社に就職してるぞ。
それでもそんな大学に行って無駄に金使った方がいいというのか?

>>37
つまり底辺大学は評価もなにもされないってことだ。
そんな所に無駄な金をいくら使っても無駄だ。
お前何様かしらないけど
すぐにバカだのクズだの言う奴はたいした教養もないやつだぞ。
下手に大学行って、教員免許とって、非常勤講師のフリーターかお前?


51:実習生さん
07/10/31 11:04:29 BC/dwp/a
リーター、ニート、若年犯罪の増加。
大学進学するもろくに勉強せず、就活で慌てふためく連中。
共通してんのは生きる目標(力)が欠如してんじゃねぇか?
そいつを醸成しようとして総合学習導入したけど、逆に基礎学力が低下したとかでアボーンw
方向性としては合ってたのか?

52:実習生さん
07/10/31 11:16:27 kyumVoxV
ゆとり教育前の中学生

朝はゆっくりでき学校で学業と部活コミュニケーションに励み
休日は部活をしたり、彼女とセックス三昧
毎日気分が良いので健康状態も良好
志望する学校にもすんなり入れる
勿論塾等に行かずにね

ゆとり教育を受けている中学生

志望する学校に入れるような授業をやってくれないので、塾に行かなくてはならず
部活が終わった後、ゆっくり夕食も食べれずイライラしながら塾へ行く
帰りも遅く、おまえけになかなか寝付けない
休日は部活と塾
女も塾や部活で忙しく、到底彼女もできずオナニーばかり
ストレスを溜めオナニーばかりなのでストレス性脱毛症や皮膚病に悩まされる
部活をやってない奴はゲームばかり
運動も殆どしないので肥満体質に
今日も塾か(-_-)
貧乏な家庭はもっと悲惨
毎日毎日ストレスを溜め身体がダメになり受験に失敗し、脱落していくのである

ゆとり前の中学生のような楽しい生活を送っているのは全体の1割にも満たない
よってゆとり教育は即刻廃止するべきである

このように言ってきましたがついに実現されますね
塾に行かないとダメなアホガキを減らすことができます

53:実習生さん
07/10/31 11:18:15 j1HocW/J
バカと一緒にするな公立の糞授業が減ったおかげで塾に行けるようになって頭が良くなったぞ
次は平均的に馬鹿を増やそうって政策かな?

54:実習生さん
07/10/31 11:22:53 sCUMtVYn
>>51
今回の中教審のまとめを読む限り、「生きる力」は今後も引き続き重要課題として定義している。
基礎・基本的な知識については、「個別には課題のある事項もあるものの、全体としては一定の成果が認められる」と評価。
「しかし思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式の問題に課題がある。」という評価。

その課題の原因は授業時数が少なく、そのような学習活動を行う時間が足りない、とした上、
「思考力・判断力・表現力等の確かな学力をはぐくむ必要があり、そのための授業時数の確保が求められる。」
と結論付けている。


55:実習生さん
07/10/31 11:23:02 QlQnJOev
>>51
ほんとに学力低下論者は腐ってるな
基礎学力が低下したなんてデータで反証されてるのに

56:実習生さん
07/10/31 11:30:34 kyumVoxV
>>53まあ、ゆとりしてた時に塾行くガキはヴァカとは言わんが
これからは塾に行かないと入りたい高校に入れないアホガキと見なされる

57:実習生さん
07/10/31 11:36:07 sCUMtVYn
ちなみに授業時数増加についてチェックしてみると、中教審案では下記の通り。

小学校1~3学年→週2コマ相当の増加
小学校4~6学年→週1コマ相当の増加

ところが文科省調査では既に小学校において約9割が既に標準授業時数を上回る授業時数を編成。
うち6割が週1コマ相当、16%が週2コマ相当の増加を行っている。
つまり標準授業時数をUPしても6割が既にクリアしかかっている、もしくはしている状態。

さらに注釈によると、授業時数とは現状カウントしていない朝の10分読書なども1コマカウントしてよいという事になっている。

授業時間を増やす事が必ずしも学力アップにつながるとは思えないが、
それにしても今回の中教審案では実質ほとんど増えないか、ほんのわずかという事になる。

58:実習生さん
07/10/31 11:37:02 BG4lgc/r
まあ、問題は
「基礎学力が低下した」事にした方が
何かと都合が良い、マスコミと、教育産業の連中だろう。
まあ、その尻馬に乗って、前のアホ首相が
居酒屋の親父に好き放題利益誘導させちゃったしな。

59:実習生さん
07/10/31 11:59:36 QlQnJOev
>>57
小学校なんて特に一人の教師がクラスの全教科を教えるから
授業時間数なんて決まっていても厳密に守られていないんだよね
そもそも進んでいる・皆できている教科とそうでない教科があるのに
時間数の振り分けを頑なに守るなんてむしろ馬鹿げている

今回は授業時間数増加というより、多過ぎる総合的学習の時間を削って
主要教科に振り替えるというのが主だろう
しかし現場ではとっくにそんなこと先行してやっているわけで
現場のニーズにも合っているから大した混乱は起きないと思う
運動会の練習やトラブルが起きた時の捜索説教時間なんて
潰してやってるのは総合的学習の時間や道徳だろう
不確定事項がわんさかあるのに時間数なんて厳密に守られてるわけがない

実質現場が先行してやってることにお墨付きを与える程度のものだろう

60:実習生さん
07/10/31 12:06:32 VvXrUx1r
総合的学習の時間はマジで無駄

61:実習生さん
07/10/31 12:19:55 VtEE6RQp

キモオタから各種オタクまで

幅広いバカを多数飼いそろえて盛り上げております



62:実習生さん
07/10/31 12:25:20 QlQnJOev
予算を割かないのなら総合的学習の時間は本当に意味がない
座学でない体験学習と言うことはお金がかかるんだよ

図書予算はゼロ状態で社会系の本が古すぎて調べ物できなくさせて
無駄にこれだけ金かけて最新型で揃えてるパソコンで調べ物をして、
模造紙でまとめようとすれば模造紙は一人一、二枚程度しか予算を充てておらず
仕方なしに教師が自腹で模造紙を補充しているような状況なら本当に意味がない
時間数ばかり多くてぐだぐだになるばかり

タックルの禿も「予算がないなら創意工夫でどうにかしろ」などとほざいてたが
金や物を創意工夫でどうにかできるわけがない
結局予算を充てられないから削減になったんだろう

63:実習生さん
07/10/31 14:39:00 kyumVoxV
そもそもアイツ等の子供は小学校や幼稚園から私学に通うのだからゆとりなんぞ関係ない
アイツ等は国民に謝罪するべきだな

塾に行かないと高校に合格できないじゃないかヴァカタレ
ゆとりにしてくれてありがとう
学校の授業が楽になってスムーズに勉強できるようになったお
俺?勿論独学で高校受かったよ

64:実習生さん
07/10/31 14:58:47 zUvUSF8D
マスコミがインドの初等教育を過大に担ぎ上げすぎていたけどさあ、
インドの学力水準は世界の平均からして大きく低いのが実態なんだよね。

「・インドの生徒は世界43カ国の同学年の平均を大きく下回った」
「・10年生の時の統一試験のスコアにばかり重点を置き、子供の基礎力が養われていない」
URLリンク(it.nikkei.co.jp) より

65:実習生さん
07/10/31 15:07:12 ltLvBTfA
東京大学合格者数ランキング

1東京 流石
2神奈川 人口増加半端ない
3兵庫 灘がすげぇ
4愛知 景気良い
5千葉 文武両道な県
6福岡 名門県立高の牙城
7鹿児島 ほぼラサール
8茨城 意外w
9埼玉 これまた人口増が凄い
10奈良 関西の雄
11岡山 中国①
12広島 中国②
13京都 京都大進学多し
14静岡 なごみ系
15大阪 人口比では最低www



66:実習生さん
07/10/31 17:09:48 2SahCEUV
教育再生会議参加者に支払われたギャラって公表されてるの?


67:実習生さん
07/10/31 17:48:22 sCUMtVYn
>>65
世代人口比ランキングだとかなり変動ありそうだな。

>>66
特に公表はされてないようだが、一般的な委員報酬(日当)は3万5千円を超えない範囲という規定がある。(通常2万円程度)
別途交通費や宿泊費など。


68:実習生さん
07/10/31 18:46:14 Znfl/cN7
>>55
反証されてるのは学力が下がってない
っていう意見だろ
アホ

69:実習生さん
07/10/31 18:49:07 Znfl/cN7
>>54
>基礎・基本的な知識については、「個別には課題のある事項もあるものの、全体としては一定の成果が認められる」と評価。
>「しかし思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式の問題に課題がある。」という評価。

何を根拠に?
どうせこの前の全国学力調査の結果のことを指しているんだろ?
あの結果を見て基礎学力に問題がない
と思っているやつがいたとしたら、とんでもないお馬鹿さんだな。
なにせ受験生の6人に1人が分数のわり算ができないんだぜ?

70:実習生さん
07/10/31 20:06:19 7NesDvfX
福井県の小中学生の学力は全国トップなり。

71:実習生さん
07/10/31 20:09:58 BG4lgc/r
>>69
で「分数のわり算」ができないとどうしてダメなの?

72:実習生さん
07/10/31 21:57:02 G3kWbOFf
>>71
そんなこともわからんちゃんなの?

73:実習生さん
07/10/31 22:01:19 BG4lgc/r
>>72
ふ~ん、君は説明できるの?


74:実習生さん
07/10/31 22:04:52 G3kWbOFf
>>73
まあおこちゃまにはわからんだろw

58 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 11:37:02 ID:BG4lgc/r
まあ、問題は
「基礎学力が低下した」事にした方が
何かと都合が良い、マスコミと、教育産業の連中だろう。
まあ、その尻馬に乗って、前のアホ首相が
居酒屋の親父に好き放題利益誘導させちゃったしな。

こんな書きみたいなこと書いてるおこちゃまにはw

75:実習生さん
07/10/31 22:07:57 BG4lgc/r
>>74
まあ、けなすだけなら誰でもできるけれど
君は69のレスにおいて、
分数ができないとダメということを説明できないんだよね。
それだけのこと。
けなすだけならだ誰でもできる。

76:実習生さん
07/10/31 22:20:36 G3kWbOFf
>>75
そういうお前こそ58でけなしてるだけのくせに。
まあおこちゃまにはわからんだろw


77:実習生さん
07/10/31 22:21:33 G3kWbOFf
>>71
ヒント:過去ログ

78:実習生さん
07/10/31 23:02:52 bXXpjmtl
ところで今回の中教審の答申、以前からヤバいといわれるところを修正してきたね。
2ちゃんねるで責められたところばかりで本質から外れているものばかりだがw

79:実習生さん
07/10/31 23:13:51 ltLvBTfA
>>65

は2006年度のものです



80:実習生さん
07/10/31 23:32:33 zY3y0iTn
本気でゆとり教育やめるなら
「授業以外の部分」で相当数時間を使っている部活の廃止が一番よいかと。
その分、毎日1時間授業を増やして、補習も行う。

だいたい部活にのめりこんでいる教師・児童多すぎ。
甲子園の経営が問題なら
甲子園で「全国学力甲子園」を実施すればよい。

81:ボクサン
07/10/31 23:49:14 jLxkZROv
部活にしろ馬鹿じゃねえかと思うよな。

素人先公が偉そうに体育会系やって、それがスポーツだと
思っている。笑えるよ。

メンタルケアも、科学的トレーニング手法も勉強してないのに。

82:実習生さん
07/11/01 01:06:28 MfMl0EU4
>>75
ID:G3kWbOFfがわざと出し惜しんでいるのに気づいてやれよw

分数のわり算が必要なわけは、
例えば、÷1.25(÷4分の5)だったら、
掛ける5分の4(×0.8)をした方が計算は速い。
分数のわり算ができなかったら方程式とか関数の計算なんてできない。

多いんだよね。
数学なんて役に立たないって本気で思っている人が。
学校の先生が率先してそんなこと言ってるケースもあるし。
体系的に算数を教えられる先生が小学校には必要だと思う。

>>78
ここで議論されていたことは、かなり本質的な部分が多い。
授業時間然り、学習内容然り。

83:実習生さん
07/11/01 01:22:39 MfMl0EU4
ゆとり教育と新しい指導要領を比べてみると、
削減された時間も学習内容も、ほぼすべて復活。
中学校に関しては、選択の授業が総合に変わっただけ。

解の公式、イオンの削除など、発展的記述というのはいったいなんだったのか?


84:実習生さん
07/11/01 01:28:06 j9kQf+p1
まぁ女子小学生がレギンスで登校すれば問題ないだろうな

85:実習生さん
07/11/01 01:28:19 Gkptmi4b
ゆとり教育ってのは、国民の学力をわざと下げて、我々の選挙意識を下げさるのが政治家の本当の目的。

そこら辺わかって欲しい

86:ボクサン
07/11/01 05:12:50 +xZYDjE7
若年層の選挙意識??

いろんな他方向から物事を見る観点は必要だからな。


87:実習生さん
07/11/01 07:28:14 iNuM3si+
>>85
選挙意識というよりも政治意識だと思ふ

88:実習生さん
07/11/01 07:47:23 Gkptmi4b
でも、政府の予想以上に学力が下がってるから、今度は経済的にも危ないらしい。
だから、最近ゆとりをなくすとかの案でてきてるワケ

89:実習生さん
07/11/01 08:37:20 g3lyLVf8
まあ
自民党をぶっ壊す
郵政民営化
とか馬鹿の一つ覚えで言えば自民党に投票してくれるとは
これほどまでの愚民化教育の恩恵はないだろう
惜しむらくは、年金がもらえないとわかるやいなや
民主党に投票してしまうほど学力が低下してしまったことだろう。

90:実習生さん
07/11/01 09:11:39 v9vLsdjP
>>69
まずよく読め。
中教審がそのようにまとめているんだよ。

それから受験生の6人に1人が分数の割り算ができない、のデータはどういうデータ?(分数のできない大学生か?)
受験生といっても大学受験なのか高校受験なのか、まさか中学受験ではないと思うがどちら?

91:実習生さん
07/11/01 09:13:05 SS5QUwKB
分数の割り算を本質的に理解できている生徒はかなりすくないだろうな。

この間のバイトの奴
8×10が出来なかった。

言い訳で、「ぼく、九九が苦手なんですよ」って言ってたよ。

やっぱちょっと驚いたな。

92:実習生さん
07/11/01 09:22:04 wEn3ksYi
>>82
>ID:G3kWbOFfがわざと出し惜しんでいるのに気づいてやれよw

出し惜しんでいるなら良いんだけどね。
書きぶりから言うと「言えない」というのが正しいね。
事実、君の説明も「計算の工夫」に使う程度のことしか
言えないわけだからね。

計算の工夫の「ため」に必要なことなら
まったく知らなくても、できなくても、
基礎基本とは何の関わりもないことになってしまう。
そうじゃないだろ?

93:実習生さん
07/11/01 10:38:01 a/AigoSy
「ゆとり教育」ってのはあくまでも具体的なことを隠すための
言葉だったと思う。

第一に記憶力と思考力は別のものであり、これまでの教育が思考力
しか観ていなかった事実。思考力が無視されていたために、勉強の
出来る生徒=記憶力の高い生徒となり、結果、高学歴の人間に思考
力の乏しい人間ばかりが集まってしまったことへの危機感が生まれ
る。昨今の馬鹿な発言を繰り返す高学歴な政治家の姿を見れば理解
し易いだろう。
しかし、高学歴な人間は思考力が低いなどという事実を公表できる
わけも無く、記憶力試験となっている教育に対し、「ゆとり」とい
う曖昧な言葉で教育の「危機」を伝えるのが精一杯だった。

教員なら感じたことがあるはずだ。東大出身教員の思考力の無い奴の
多さを…。



94:実習生さん
07/11/01 10:40:32 js4/r8hI
>>85
馬鹿?80-90年代と比べて今はどれだけ
政治意識が上がってるのかわからないのか?

95:実習生さん
07/11/01 10:52:31 v9vLsdjP
>>92
俺もうまくは説明できんがね。
分数の割り算ってのは小学校の学習内容の中では最大の抽象概念の1つだと思う。
分数自体、比の概念も内包していて、かけ算の意味も同時に理解しておく必要があるよね。

何故その手続きになるのか、理解していく過程が抽象思考を鍛える訓練になる。
当然、後の学習でも分数や比の概念は算数・数学だけではなく理科や社会なんかでも使うだろう。
それが大きな意味合いではないだろうか?

96:実習生さん
07/11/01 11:02:23 wEn3ksYi
>>95
>小学校の学習内容の中では最大の抽象概念の1つだと思う。

その通り。
つまり「分数のわり算」を、しっかりと、その意味から理解できる小学生
いや、それどころか、大人だって、そうそうきちんと理解できているものではない。
そういう「高度」な概念を「基本ができていない」という例として
安易に持ち出すのは慎むべきだというのが、おわかりいただけただろうか?
その程度のこともわからずに、誰もが安易に何かを言えると思いこんで
いろいろというのは、いかがなものなのか、と言うことです。

97:実習生さん
07/11/01 11:22:18 g3lyLVf8
>>90
>それから受験生の6人に1人が分数の割り算ができない、のデータはどういうデータ?
この前の全国学力調査
中3数学1(1)の問題
2/3÷5/7 (正答率83.2%)
のことだと思うけど。

URLリンク(www.nier.go.jp)

4.教科に関する調査の各問題の分析結果と課題
(2) 数学
URLリンク(www.nier.go.jp)

98:実習生さん
07/11/01 11:22:27 ZCrEiEKF
>>94
どう見ても、メディアが先導(扇動)するただの衆愚政治じゃね?
政治に対するリテラシは確実に落ちてね?

>>95
つーか、マジでわからんのだが、分数の掛け算割り算の何がそんなに難しいんだろ・・・
分数自体が割り算であることを理解すりゃ、あとはひっくり返して掛けるだけだろ?
どこで詰まってるか「現場の常識」を誰か教えて……

小学校のとき、小数の筆算に比べて、分数があまりに便利かつラクで感動した覚えがある。
繁分数みたいな複雑なケースでも、丁寧に割り算を掛け算に変換していったら、何一つ詰まる要素が無いとおもうんだけど。


99:実習生さん
07/11/01 11:24:46 g3lyLVf8
>まさか中学受験ではないと思うがどちら?

ちなみに中学受験する子は、
分数のわり算なんて100%の正答率でしょ。

実際、
A問題なんて、進学塾に通っている子はほとんど満点だったんだし。

100:実習生さん
07/11/01 11:30:57 g3lyLVf8
分数のわり算の意味(概念)についての理解は
恐らく万人には無理な話だろう。

そんなことよりも、単純に
2/3÷5/7 (正答率83.2%)
ができない子が16.8%もいるということを憂えなければいけない。

この計算は、分数のわり算の中では最も易しいもの。
帯分数が混じったり、小数が混じったり、約分が必要だったり、3つの数以上の乗除となると、
正答率はぐんと下がる。
さらに言えば、こんな問題中学3年生ではやらない。
なぜなら、中3では、文字式、方程式の計算が中心だからだ。

「ただ逆数にして掛ける」という操作さえもわからない子が6人に1人もいる
としたら、方程式の計算となるともっと正答率が下がるはず。
実際学習塾関係者は、中学生にもなって分数の計算でつまずいている子がかなりいる
と言っているし。


101:実習生さん
07/11/01 11:33:22 js4/r8hI
>>98
メディアが先導(扇動)するただの衆愚政治だからなんだ?
意識について述べているのだが
それ以前はスキャンダルが起きても見向きもしない政治的無関心が続いていただろが
政治=ダサい・カッコ悪いだったろうが

無味乾燥な詰め込みやら受験戦争やらこそが愚民化教育だったはずだろうが
学生運動がさかんだったのは受験戦争時代以前だ
受験戦争が高まるにつれて学生の自由な時間が奪われ学生運動は鎮火していったんだ
詰め込みやら受験戦争やらこそが愚民化教育なのだよ

102:実習生さん
07/11/01 11:35:54 g3lyLVf8
>>98
>つーか、マジでわからんのだが、分数の掛け算割り算の何がそんなに難しいんだろ・・・

単純に
「掛ける逆数」
と教えて、反復練習すれば
99%の子ができるようになる。

しかし、学校がそういう教え方をしていないのだよ。
学習者中心の教育観が学校現場にはびこっているから。
恐らく、何時間もかけて分数のわり算の概念の習得に無駄な労力と時間をかけているのだろう。

結果、概念も習得できない、計算手続きさえも習得できない子を量産している。
それがゆとり教育の弊害。

103:実習生さん
07/11/01 11:36:08 js4/r8hI
>>100
しかしそれでも上がったという結果が出たのだろう?
昔はもっとできないやつが多かったということだ

104:実習生さん
07/11/01 11:37:32 g3lyLVf8
>>101
>受験戦争やらこそが愚民化教育だったはずだろうが

受験戦争は、ごく一部の限られた層だけの話であって、
大衆とは無関係。

受験戦争が…、受験競争が…というのは幻想。
苅谷剛彦氏が検証している。

105:実習生さん
07/11/01 11:38:03 js4/r8hI
>>102
なぜゆとり教育によってできなくなっただの
できないやつが増えただの言えるわけ?

106:実習生さん
07/11/01 11:41:34 g3lyLVf8
>>103
上がったとは何と比べて?
昔とはいつの話?

2/3÷5/7のような単純な分数のわり算については
データが残っていないから比べようがない。
それに、学習塾関係者なら口を揃えてこういうだろう
「中学生なら全員できて当たり前」

また、
昔といっても40年以上の前のデータ、
比べると言っても古すぎる。

107:実習生さん
07/11/01 11:42:13 js4/r8hI
>>104
学生運動とはごく一部の限られたエリート大学生がやっていたわけで
彼らの政治意識を削いだことは壊滅的だったわけだよ
昔から全大衆が政治意識を持った時代なんてない
今でも有権者の半数は無関心だよ

108:実習生さん
07/11/01 11:44:22 js4/r8hI
>>106
そうだね
データがないから比べようがないというのが正解

109:実習生さん
07/11/01 11:45:47 wEn3ksYi
>>100
>「ただ逆数にして掛ける」という操作さえもわからない子が6人に1人もいる

意味不明な操作を教わって、それを訓練して何になるんだろう。
もちろん、それを教わった時点ではわからないが
後の学習において、理解できるようになる
というような事項もあるにはあるが
君が一生懸命に書いてくれたととおり
後の学習においては、まったくと言っていいほど無意味なことだ。

もちろん、テクニックとして理解するとあとが楽
という部分は、まったく否定しないが
単なるテクニックだったら、別に、基本でも何でもないと言うことになる。


110:実習生さん
07/11/01 11:50:21 g3lyLVf8
>>109
分数のわり算ができないのに、
中学校で方程式を学んだらどうなる?
理想論机上論で語るのではなく、
もう少し現実問題として考えた方が良い。

111:実習生さん
07/11/01 11:58:38 ZCrEiEKF
単純に、
分数の割り算ができなかったら、
以降の数学(高度な式の処理はもう無理)、物理・化学(単位計算死亡)の基本的な部分でつまづく、というのは文系の俺でもわかる。

ただ、数学・理科でつまづいて何が悪い!と言われたら、そりゃまぁ、義務教育の理念がそういうことだから、としか答えようが無いけどね。

112:実習生さん
07/11/01 12:21:41 g3lyLVf8
>>109,111
>君が一生懸命に書いてくれたととおり
>後の学習においては、まったくと言っていいほど無意味なことだ。

後の学習において、意味がないなんて一言も書いてない。
意味をあべこべに捉えて、自説の根拠とするな。卑怯極まりない。

>単なるテクニックだったら、別に、基本でも何でもないと言うことになる。

それができないとそれ以上のことができなくなるのだから、
分数のわり算は基礎基本の学力になのは自明。
下らない詭弁で誤魔化すのなら、去るがいい。




113:実習生さん
07/11/01 12:23:33 Dt32lGNx
URLリンク(c-docomo7.2ch.net)

114:実習生さん
07/11/01 13:32:13 v9vLsdjP
>>96
その通りだよね。
分数の割り算の手続きは basic skill と言えると思うが、分数(割り算も含む)の概念は fundamental に属すると思う。(PISAで言うならリテラシー)
訳すとどちらも基礎なんだがどちらが高度かは一目瞭然。
この辺をごっちゃにすると、何でもかんでも「基礎がなっとらん」になるんだろう。

>>97
了解。

>>98
一番詰まるのはそれこそ概念の理解かと。
概念を理解せずに手続きだけを暗記しても、その時はできちゃうが剥落しやすいんだよね。


115:実習生さん
07/11/01 13:32:41 wEn3ksYi
>>109
分数のわり算そのものよりも、数学の式の中で行えば良いだけのことだ。
まして「基本的な学力の低さ」を語るのに
「分数のわり算がなぜ大事なのか」を知らない人間が、簡単に触れて良いことではない。
そういう意味なんだがね。

116:実習生さん
07/11/01 13:33:49 wEn3ksYi
>>114
仰る通り。


117:実習生さん
07/11/01 13:39:45 uUq96Nyb

在日は氏ね


118:実習生さん
07/11/01 13:46:25 wEn3ksYi
>>117
こういう差別発言だけが
無能で、現実に拒否されてしまった人間の
最後に頼る場所なんだよなあ。
可哀想に。

119:実習生さん
07/11/01 13:50:38 uUq96Nyb
>>118

在日必死www

貧乏祖国でも差別される世界の孤児www



120:実習生さん
07/11/01 13:54:44 wEn3ksYi
>>119
いや、別に良いんだけどさ。
君の人間性が刻々と
下がっていくだけだし。
自分の顔に泥を塗るのは楽しいですか?


121:実習生さん
07/11/01 13:56:24 wEn3ksYi
>>119
そうそう。忘れてた。
君が他のスレで書いた方も
バカにしておいてあげたから
そっちにも、何か書いたら?
ほら、ほら、早くしないと君の自尊心がボロボロなんだろ?
頑張れ。


122:実習生さん
07/11/01 16:12:12 ODe5vdgS
ID:wEn3ksYi 
ID:uUq96Nyb

同レベルだよ見苦しい。他所でやれ

123:実習生さん
07/11/01 17:06:06 L4dsrvwA
ゆとり教育前の中学生

朝はゆっくりでき学校で学業と部活コミュニケーションに励み
休日は部活をしたり、彼女とセックス三昧
毎日気分が良いので健康状態も良好
志望する学校にもすんなり入れる
勿論塾等に行かずにね

ゆとり教育を受けている中学生

志望する学校に入れるような授業をやってくれないので、塾に行かなくてはならず
部活が終わった後、ゆっくり夕食も食べれずイライラしながら塾へ行く
帰りも遅く、おまえけになかなか寝付けない
休日は部活と塾
女も塾や部活で忙しく、到底彼女もできずオナニーばかり
ストレスを溜めオナニーばかりなのでストレス性脱毛症や皮膚病に悩まされる
部活をやってない奴はゲームばかり
運動も殆どしないので肥満体質に
今日も塾か(-_-)
貧乏な家庭はもっと悲惨
毎日毎日ストレスを溜め身体がダメになり受験に失敗し、脱落していくのである

まさか見直された来年度も塾に通うアホガキはいねえよな
セックスを楽しもうぜ

124:ボクサン
07/11/01 18:14:54 +xZYDjE7
馬鹿親が悪い典型的な例だな。

金八に出てくるアフォおやみたいのが多いんだろうな。
ヒステリックな馬鹿母親に、
仕事マンセー、子育て無関心馬鹿父親

ガキが可哀想だな。

125:実習生さん
07/11/01 18:28:04 sARFIZFh
ID:wEn3ksYiはリアルデンパ

126:実習生さん
07/11/01 19:27:02 7yG0nxN/
勉強ができても、コミュニケーション力のない者、臆病者などは
仮に就職できても派遣会社くらいにしか就職できず、客先の面接で不採用の連続で、
すぐに首になるか、または就職自体を諦め、ニートになる。
勉強がだめでも、コミュニケーション力、社会性、行動力のある者のほうが
きちんと就職できている。

127:プロ野球監督みたいな学校の先生
07/11/01 19:32:08 0OwGzMZv
URLリンク(2ch.sakuraweb.com)

128:実習生さん
07/11/01 22:00:15 M4j7nS6D
>>126
ニート乙!

129:ボクサン
07/11/01 22:02:46 +xZYDjE7
>>126
ニートが出来ればいいじゃないか?

アルカイダとか、オウムみたいな鬼畜国家だから終わっている罠。

130:実習生さん
07/11/01 22:31:42 hbPpOi1j
>>126
勉強できないと仕事できないよね。うん。


131:ボクサン
07/11/01 22:51:43 +xZYDjE7
>>130
仕事ってのもろくなもんないもんな。
長時間奴隷とかさ。
欝とかワープアとかいかれすげて…おわた

132:実習生さん
07/11/02 19:08:27 ogadwNz/
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

133:実習生さん
07/11/02 19:33:59 ogadwNz/
OECD生徒の学習到達度調査(PISA)
2003年調査国際結果の要約

数学的リテラシー<日本は1位グループ>

科学的リテラシー
<日本は1位グループ>

問題解決能力
<日本は1位グループ>

PISA2000年調査の国際結果
数学的リテラシー<日本は1位グループ>
科学的リテラシー<日本は1位グループ>

2003年のPISAで日本の順位が下がったことが、学力低下の証拠として日本国
内で大きく報道され学力低下論争にもつながった。しかし、2003年調査は前
回と対象国が異なる上、日本の成績自体は、前回調査と比べ統計的に差はな
い。OECDや教育学者による分析結果では、日本は依然として1位グループに
入るとされており、日本の順位が下がったことを「学力低下」とする議論は
、統計的に正確とはいえない。順位低下に見えるのは調査参加国が増えたた
めであり、日本が得点を上げた項目も多く、その他の得点低下は、ごくわず
かな統計的な誤差範囲であり低下とはいえないのである。

134:実習生さん
07/11/02 19:34:41 ogadwNz/
【教育】 “全国学力テスト結果発表” 上位だった大阪はワースト3に、沖縄は正答率低く…40年間で都道府県格差縮まる★3
スレリンク(newsplus板)

今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
 格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。当時との同一問題で、「学力上昇」の
 傾向がでた。

一方、同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33・8%(抽出)
 から70・9%に37・1ポイント、「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26・9%から67・2%へ
 40・3ポイントも上昇した。数学でも、中3の連立方程式も53・4%から72・7%に上がった。(一部略)


>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。


ポイント1:40年前に比べて、特に底辺層の基礎学力が向上している。
ポイント2:学力格差は「縮小」している。


135:実習生さん
07/11/02 19:36:12 ogadwNz/
国際数学オリンピック
日本の順位

1990年 20位 銀2銅1
1991年 12位 銀3銅3
1992年 8位 金1銀3銅1
1993年 20位 銀2銅3
↑昔の順位

↓最近の順位
2004年 8位 金2銀4
2005年 8位 金3銀1銅2
2006年 7位 金2銀3銅1
2007年 6位 金2銀4 (過去最高記録)

順調に向上している。

136:実習生さん
07/11/02 19:36:59 ogadwNz/



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135

137:実習生さん
07/11/02 19:37:40 ogadwNz/
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

138:実習生さん
07/11/02 19:38:21 ogadwNz/



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135






139:実習生さん
07/11/02 19:42:10 QlX+gpsq
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代


140:実習生さん
07/11/02 19:45:16 QlX+gpsq



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135





141:実習生さん
07/11/02 19:51:54 ue0lOMg3
問題はなぜ学力低下論が、これだけ多くの支持をもって受け入れられているかという
ことだね。近頃の若者は~…はもうやってしまっているから、そういう形にしているのか、
少なくとも「ゆとり世代」なんて揶揄している奴らが、ゆとり教育世代より学力が低いのは、
考えるべき論点ではあるよね。

142:実習生さん
07/11/02 19:52:52 QlX+gpsq
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

143:実習生さん
07/11/02 19:54:18 QlX+gpsq



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135






144:実習生さん
07/11/02 19:56:50 QlX+gpsq
URLリンク(www.mii.kurume-u.ac.jp)
なグラフで示されているのは、戦後少年凶悪犯罪のピークは「昭和35年」
ということなのである。そして、それ以降、劇的な減少傾向が続いている。
さらに、13歳以下の低年齢者による殺人事件も低下しているとして、次の
データをあげている。

13歳以下の少年による殺人
 1950年代 48
 1960年代 53
 1970年代 24
 1980年代 17
 1990年代 10
これもピークは「昭和35年」だということだ。


著者はさらに、子供の数が減ったから犯罪件数が減ったのではという反論
を想定して、そうではないことを示している。かえって、昭和35年の方が
平成2年よりも百万人ほど少年人口は少なかったのである。

URLリンク(kasabake.jugem.jp)
人口を考慮しても、20歳未満は60歳以上に続いて下から2番目と優秀です。
そして、残りの世代はなんとみんなどっこいどっこいなんですね。

実はこれ、日本にしか見られない、非常に変わった現象なんです。
今まで、殺人は20歳代が最も多いとされてきました。
そして現在も他の先進諸国では20歳代がダントツで多いです。
しかし、日本においてはそんなことはありません。
20歳未満と60歳以上をのぞいて、どんぐりの背比べな状態。
しかも、よくよく見てみると、50歳代と60歳以上が上昇傾向にあることがわかります。

つまり、現在であれば50歳代の方々なんですね。
なんと世間一般のイメージとは違って、団塊の世代の皆様方のほうが「凶悪」ということになります。

145:実習生さん
07/11/02 19:57:39 QlX+gpsq



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135





146:実習生さん
07/11/02 19:58:31 CU/JRhJm
 一方、同時に行われた意識調査では、「勉強が好き」と答えた子は、小5で前回比5・5ポイント増
の45・3%になるなど、すべての学年で増加。「授業以外に全く勉強しない」子も、全学年で減少し、
学習への意欲でも改善が見られた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

平成15年度 小・中学校教育課程実施状況調査
URLリンク(www.nier.go.jp)

(5)質問紙集計結果
1.児童生徒質問紙調査
ア.勉強に対する意識
○ 「勉強は大切だ」「勉強が好きだ」と回答した児童生徒の割合は前回. 調査と比べ,増加傾向。

学習に対する意識の向上傾向を示した。国立教育政策研究所教育課程研究センターの惣脇
(そうわき)宏センター長は「現行学習指導要領は児童・生徒の学習意欲を引き出す狙いがある。
意欲面も高まっており、指導要領の狙いが生きつつあるのではないか」と分析した。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

平成17年度高等学校教育課程実施状況調査
URLリンク(www.nier.go.jp)

147:実習生さん
07/11/02 19:58:54 QlX+gpsq
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

148:実習生さん
07/11/02 20:02:53 SxF2rKU7



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135






149:実習生さん
07/11/02 20:03:36 SxF2rKU7
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

150:実習生さん
07/11/02 20:05:02 SxF2rKU7



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135





151:実習生さん
07/11/02 20:07:45 SxF2rKU7
少年による殺人統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
未成年の殺人犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
    人数 比率
1945  141 0.86←終戦
1950  369 2.14←殺人大好き世代
1955  345 1.90←殺人大好き世代
1960  438 2.15←殺人大好き世代
1965  370 1.85←殺人大好き世代
1970  198 1.17←殺人大好き世代
1980   49 0.28
1990   71 0.38
2004   62 0.48

少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=凶悪犯罪大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=凶悪犯罪大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=凶悪犯罪大好き世代

152:実習生さん
07/11/02 20:08:30 SxF2rKU7



        まとめ

・日本の学力は依然としてトップグループである。>>133

・40年前と比較して、特に底辺層の基礎学力が向上している。>>134

・40年前と比較して、学力格差は「縮小」している。>>134

・最上位層の学力も向上している。>>135





153:実習生さん
07/11/02 20:11:27 CU/JRhJm
「ゆとり教育」下 全国一斉テストの結果を公表
 ◆小中生 学力改善の兆し
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

高3学力低下歯止め、ゆとり世代初の全国テスト
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

全国学力テスト 東北躍進、近畿は低下 地域格差縮小、学力アップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

154:実習生さん
07/11/02 20:12:22 SxF2rKU7
少年によるレイプ統計URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

未成年の強姦犯検挙人数と少年人口(10~19歳)10万人当りの比率
     人数 比率
1945   213  1.29←終戦
1950  1,538  8.91
1955  2,121 11.70←レイプ大好き世代
1960  4,407 21.68←レイプ大好き世代
1965  4,362 21.77←レイプ大好き世代
1970  2,212 13.07←レイプ大好き世代
1980   984  5.71
1990   348  1.88
2000   311  2.20
2004   162  1.26

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

今現在の50~60代後半の世代=レイプ大好き世代

155:実習生さん
07/11/03 05:51:54 PM5hcrNV
>>133
ん?今さら何を突っ込んで欲しいのかな?
もう少し報告書をきちんと読むことをおすすめする。

>>134
40年前ってまだ日本が高度成長期の時代だろ?
発展途上の国の全体の学力が高くないのは当たり前。
そんな時代と比べて学力が高いなんていっても勲章にもならない。

>>136
そりゃー学力が下がってるデータを「下がってない」
ってウソ言ったり、
下がっているデータをわざと用いなければそういう結論がでる。

ばかばかしい。

156:実習生さん
07/11/03 05:52:57 PM5hcrNV
どうして、こうアンチは
すぐデータを曲解するんだろうか?
それしかできんのか?

157:実習生さん
07/11/03 08:07:11 HGYqlD1w
まあそれはゆとり教育批判のマスコミも同じなんだけどね

158:実習生さん
07/11/03 09:57:06 vOkm0fhR
分数の割り算に関しては単純に方法を覚えさせるやり方はあまり賛成できないな。
最初に、1÷1/2
      1÷1/3

がどうなるか考えさせる過程は必要だと思う。

これはゆとり賛成派も反対派も同意してくれると思う。

159:実習生さん
07/11/03 16:08:48 sodCoLwL
>>155
高度成長して、学力が高まりました。
おめでとう、ありがとう。

それでいいんじゃないの?
変に子供の学力が低いから、絶対教育しなければ
っていう風潮のほうが、子供にとってもまずいと思う。

誰も教育ママを批判しなくなるわけだしな。

160:実習生さん
07/11/03 17:05:05 psX4nmYH
>>159
その通り
>>153にあるように最近発表された三つの調査でも
深刻な学力や学習意欲の低下は見られない

この期に及んで学力が下がってるだの馬鹿が増えただの
平気で言うほうがどうかしている

161:実習生さん
07/11/03 18:56:25 PbNugc1a
>>160
お前が馬鹿だろ

学力が下がったことを示すデータはこれまでさんざん出てきている。

一度眼科か精神科へいくことをお薦めする。

162:実習生さん
07/11/03 18:57:04 PbNugc1a
>>157
データをねつ造しているのはアンチの方
ウソつくな

163:実習生さん
07/11/03 22:18:49 1d60xlSr
同感。
ゆとり教育の本当のねらいは
公立と私立の格差、塾に通う者とそうでない者の格差をつくるところにあった。
実際、全国学力調査でもそういう結果が如実に出ている。
肝心なところの議論を差し置いて、
学力が上がったとぬか喜びしているのがこの板の住人。

164:実習生さん
07/11/03 22:29:33 10dezMxC
「2002年の新指導要領によって学力が下がったことをデータが示している」
「2002年の新指導要領によって学力が上がったことをデータが示している」

どっちもはずれ。はずれ同士が罵り合ってこのスレが構成されています。

165:実習生さん
07/11/04 01:19:13 UuSvM8M5
まぁ、さっきもいったけど、一番の問題は、
子供の学力がどうたらこうたらで、絶対に教育を見直してやらなきゃ
だめなんだ!っていう風潮のほうがおかしいと思う。

子供の学力があがろうがさがろうが、そんな深刻な問題だろうか?
あがってもさがっても、大してかわらないと思うんだけど。

それこそフィンランドだけどさ、フィンランドが世界一の教育福祉国家
ですといっても、お前らフィンランドに住みたいと思うか?本当に日本を
フィンランドみたいにしたいと思っているのか?

フィンランド人は優秀です、日本人は無能です、さぁ教育をやりなおしま
しょうっていう今のわけのわからない理屈のほうを正すべき。子供より
大人のほうが思考停止しているんじゃないの?

166:実習生さん
07/11/04 03:41:50 XVRRqLCq
学力が本当に低下しているかどうかと
今現在の教育方針を続けるべきかは分けて考えるべき。

仮に昔より学力が上がっていると仮定しても
寺脇なんとかという人の言動には嫌悪感を示す人が大半だろうし
総合学習は明らかに失敗だったわけで。(必ずしも総合を完全になくす必要はないだろうけど)

もっと大げさに言えば、仮にすべての要素(教育方針、学力、いじめ・・)が順調に
改善、向上しているとしても、それでもなお常に向上しようと試行錯誤を続けるべきだし。

167:実習生さん
07/11/04 07:15:42 +B90uuDx
とりあえず、根拠もなく
あいてを「バカだろ」などと書く人間は
愚かさを標榜していると思って間違いなし。

168:実習生さん
07/11/04 07:30:10 2YULJJfh
進学面強化≠学力向上

169:実習生さん
07/11/04 13:07:41 3kG6e1CZ
ゆとり教育を推進し日本人の学力を低下させたのは、中曽根臨教審と臨教審に関わった保守系人脈。
自称保守(実態は新自由主義者)による格差拡大・階級固定化が、ゆとり教育の目的。
バカウヨの皆さん何か反論は?

URLリンク(nippon.zaidan.info)
>「戦後教育の総決算」を掲げた中曽根首相(当時)は84年、首相直属の臨時教育審議会を
>発足させた。「ゆとり教育」に代表される今の教育施策・改革の源流をたどると必ず臨教審に行き着く。
>そのことを意識した中曽根氏も、インタビューで「ゆとり教育」の正しさを強調した。
>学力低下など問題の原因は教師の「質」や運営方法などに求めている。
>だが、中曽根氏は臨教審を「失敗だった」と総括する。

URLリンク(www.asyura2.com)
↑中曽根臨教審に曾野綾子、 瀬島龍三
臨教審に影響を与えた「世界を考える京都座会」に山本七平、渡部昇一といった
保守系文化人が関わっている。

URLリンク(math-sci.hp.infoseek.co.jp)
曾野綾子「私は2次方程式もろくにできないけれども、65歳になる今日まで全然不自由しなかった」
この発言から1年2ヶ月ほどたった98年の6月に教課審の審議のまとめが出され、
2次方程式の解の公式は中学数学から姿を消すことになった。

URLリンク(homepage2.nifty.com)
三浦朱門 「そんなことは最初から分かっている。むしろ学力を低下させるためにやっているんだ」
「今まで落ちこぼれのために限りある予算とか教員を手間暇かけすぎて、エリートが育たなかった」
「ゆとり教育というのはただできない奴をほったらかしにして、できる奴だけ育てるエリート教育なんだけど、
そういうふうにいうと今の世の中抵抗が多いから、ただ回りくどく言っただけだ」
「エリートは100人に1人でいい。非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ。」

170:実習生さん
07/11/04 13:09:22 3kG6e1CZ
ゆとり教育を進めたのは「諸君」「正論」御用達の糞ウヨ夫婦なんだが。

バカウヨの皆さん何か反論は?

曽野綾子 (元・中曽根臨教審委員、元・教育改革国民会議委員)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中学教科書において必修とされていた「二次方程式の解の公式」を、
作家である自分が 「二次方程式を解かなくても生きてこられた。」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と言った。
(これを根拠に夫の三浦朱門(後の文化庁長官)が教育課程審議会で削除を主張し、
現行中学課程で「二次方程式の解の公式」は必修の事項ではなくなった。)
以上の解の公式削除発言に関して、
西村和雄編『学力低下が国を滅ぼす』中で岡部恒治から反論の声があがっている。

三浦朱門 (元・文化庁長官、曽野綾子の夫)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から「ゆとり教育」の本旨は
“100人に2~3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを見つけ伸ばす為の「選民教育」である事を明言
(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っててくれればいい」
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」など)、物議を醸す。[1]
教育課程審議会においてゆとり教育について
「私は今まで数学が私の人生に役立ったことは無く、大多数の国民もそうだろう。」と発言。
ゆとり教育を推進する当時の文部事務次官の意向に沿った発言を行ない、以後のゆとり教育を加速させた。
彼らはその後の理科系大学生の著しい学力低下の責任を全く表明していない。

171:実習生さん
07/11/04 15:42:18 3tpgE6o8
>>165
日本が技術立国だってことが問題なんじゃないの?
世界的に見ても高いレベルの技術でなんとか食っている日本にとって
人の学力のレベルが下がるというのはかなり深刻だと思うけど。

172:実習生さん
07/11/04 16:00:27 XVRRqLCq
>>171
戦前に比べて学力が下がったという人が多いけど(少なくとも大学生に関しては)
今のほうが明らかに日本の技術力高いんだけど

173:実習生さん
07/11/04 16:12:40 3tpgE6o8
>>172
技術力と学生の学力はタイムラグがあると思うよ。
学力の高い学生を一定数、一定期間保持できて
初めて高い技術力がついてくるのではないかな?

だから問題は
今の日本では高い学力の学生が一定数保ててないので
ある時期になると日本の技術力が下がってくるのではないか?
ということだと思う。

174:実習生さん
07/11/04 22:58:13 SDsVPGdt
大学生=ALLエリートだった時代と比較しても・・・
数も進学率も違うよ

175:実習生さん
07/11/04 23:55:33 KaQZcClv
>>166
件の寺脇研は
ゆとり教育になって学力が下がるのは当たり前
と断言している。

176:実習生さん
07/11/04 23:57:14 KaQZcClv
>>167
根拠はこのスレでさんざんガイシュツ
わかってて無視している馬鹿を馬鹿と呼ばずして何と呼ぶ?

177:実習生さん
07/11/05 00:10:38 UdPO/X99
>>175
学力観が違うのだから当たり前

178:実習生さん
07/11/05 00:53:21 Z5umIDgU
>>172
新幹線を開発したのは戦中派だし、
ゼロ戦や空母も当時世界最先端か世界第2位。
ノーベル賞も人種差別が無ければ、明治人ですでに取れていたはずの人が何人かいる。
5人はいるんじゃないか? 
北里柴三郎(破傷風etc) 鈴木梅太郎(ビタミンの発見) 高木兼寛(脚気の食事療法)
志賀潔(赤痢菌の発見) 長岡半太郎(原子モデル) 山極勝三郎(癌発生の刺激説)など

ただ戦後の方が大衆的な学力が上がり、エンジニアの層も戦前とは比較にならない位厚いので、
特に企業におけるさまざまな分野の実用的な技術は戦後が高い。

それを支えていたのが中堅以上の学力をもったエンジニアだったので、
その層が「ゆとり」でごっそり減った、と思われるところが問題。

三浦の某夫妻は、たしかにただのバカウヨ。
ゆとりはどこか一つの勢力が優勢だから成立したのでは無く、
バカサヨやバカウヨやバカ官僚が何故か妙に一致し、彼らがつるんで雪崩的に進展してしまった
ものと思われる。

179:実習生さん
07/11/05 00:55:33 Z5umIDgU
×ゼロ戦や空母も
○ゼロ戦や空母や戦艦も


180:実習生さん
07/11/05 02:33:53 RGv5BP+8
団塊世代でノーベル賞級の研究をやった人は一人もいない

181:実習生さん
07/11/05 06:35:33 +QAXvjzO
団塊世代の政治家は仕事を投げ出す

182:実習生さん
07/11/05 08:43:06 M1cVrfDz
>>177
そういって誤魔化すな!
ゆとりマンセー派はそうやって詭弁ばかり。
だいたい新しい学力観で興味や考える力を重視したはずでは?
そのくせ、興味や考える力もついていないだろ。


183:実習生さん
07/11/05 11:04:23 Mfl0fY2X
>>178
だから早い時期での理数系の特別教育は必要だって。
ある程度の技術力持った人達が世界的水準で初めて日本が食っていける。

「取り敢えず大学でも行っておくか」
っていう学生はいらないから早めに社会に出て労働した方がいい。

184:実習生さん
07/11/05 11:21:16 Tslx7ydv
生産技術だけでいいなら
文化大革命といっしょ


185:実習生さん
07/11/05 12:00:54 xdjpWFe7
討論
URLリンク(www.hoosoo.tv)

186:実習生さん
07/11/05 14:50:53 daGNQrjC
>>182
学習意欲は上がってるだろうが

187:実習生さん
07/11/05 16:02:34 Z5umIDgU
>>183
おっしゃるとおり。

一つは飛び級を段階的に認めることだね。
ひとまずは、
小学校5年~中高5年~大学学部3年~修士1年~博士2年という飛び級を導入すれば
最短22歳で博士が生まれる。
まずは1年ずつの短縮なら大きな混乱もなく導入できるだろう。

188:実習生さん
07/11/05 16:05:05 FvdGLyju
井戸端

189:実習生さん
07/11/05 16:10:13 Z5umIDgU
すでに一部では17歳での大学入学(千葉大とか)
学部3年から修士進学(東工大とか)
しかしこれらは一般的になっていない。
東大・京大から率先して導入しないとね。

修士1年~博士2年もすでに認められている。
後は11歳での中学入学も制度化したらいいかと。

アメリカみたいな12歳の大学生とかは時期尚早というかかえって弊害が出てきそうだが、
この位ならすぐにでもやっていいんじゃないかな。


190:実習生さん
07/11/05 16:32:16 daGNQrjC
エリート校設立や習熟度別授業でさえも批判が根強いのに
飛び級なんて導入されるわけねえじゃん

191:実習生さん
07/11/05 17:03:18 daGNQrjC
最近聞いて驚いたが公立中学校でも
選択A 5教科
選択B 5教科受験向け
選択C 美術や音楽
のようなかたちで選択授業を取り入れているそうだ

公立高等学校でも選択授業を多く取り入れた総合学科が増えて人気を集めている
うちの近くでも数年前にできた
URLリンク(www.mext.go.jp)



192:実習生さん
07/11/05 18:43:46 uuoGecBZ
>>186
20年前と比べてどれだけ下がってるのか
わかってていってるのか?

>>187
飛び級制度は日本には合わない。
実際、飛び級をシステムとして導入している大学でも
実施率は半分程度で、やってみるといろいろ障害が出てくる(飛ばした課程の補習はどうするのかなど)。
そんな何万人に一人いるかいないかの人間のための制度よりも、
理系全般の待遇を上げる方が先。

>>191
選択授業は次回改訂で事実上の廃止です。
そもそも、中学生に選択の授業っていっても
最低限の基礎基本が身についてないのだから、やっても無駄。
実際のところは、授業の内容なんかより、どの(人気のある)先生がやるかで決まってしまう。

193:実習生さん
07/11/05 18:45:03 uuoGecBZ
ID:daGNQrjCは
何にも知らないくせに
ずいぶん偉そうだな?
根拠もなく思いつきでいうからそういう墓穴を掘るんだよ。
もう少し勉強してから出直してこい。

194:実習生さん
07/11/05 19:29:31 /paoI7w4
URLリンク(keke5833.blog.shinobi.jp)
最近、現役中学生がゆとりについてガキなりに考えだした模様

195:実習生さん
07/11/05 20:47:11 VrRnV5xo
ところで、結局なんで東北が上位に検討したの?
何か特別な政策でも取ったのか?
それとも田んぼばっかで遊ぶものがないから勉強するしかないとか?
沖縄とかは海とかあるし。
でもそれだともっと不健康な遊び場の多い首都圏が上位であるのと矛盾するしなあ、、、

196:実習生さん
07/11/05 21:11:55 VrRnV5xo
てか、学力と関係あるのかどうか分からないけど、いろいろ見てみると、
国が情報開示制度を全く無視して、地方に市町村別の点数を公表するな
などと言ってるらしいね。自治体が頼んでもいない物を国が押し付けて
おいて、それと抵触する制度に何ら配慮しないなどというのが平気でま
かり通るというのは大問題だな。地方分権を進めようなどといいながら、
自ら地方分権を抑えつける。これが今の国の役人の現状なんだろうね。

197:実習生さん
07/11/05 21:35:42 HicCkUHF
飛び級を許すなら、小学校・中学校でも留年を許すべきだ。
特に算数(数学)・英語なんて一度つまづいて、そのまま
進級してしまったら取り返すのは困難だしな。

198:実習生さん
07/11/05 23:04:51 7zE10a9N
>>195
おそらく、
・娯楽街・繁華街が少ない
・民放局が少ない
・都市部と比べてコミュニティがしっかりしている
・教師の質が高い
・落ちこぼれが少ない
こんなところじゃないか?

ようは分散が小さいってことだと思うんだけど、
文科省が平均点だけで、標準偏差を発表してないからわからん。

沖縄はできる子が少ないというのもあるけど、
ずば抜けてできない子も相当多いと思う。
平均点なんて、1人0点がいるだけでかなり変わるから。

199:実習生さん
07/11/05 23:05:25 7zE10a9N
>>197
留年も日本には合わないの。

200:実習生さん
07/11/05 23:12:42 7zE10a9N
全国学力テストで最下位の沖縄県、文科省に支援を要請

 今年4月、43年ぶりに実施された全国学力テストで、成績が伸び悩んだ沖縄県の教育委員会が5日、
文部科学省を訪れ、学力向上のための支援を要請した。
 同県は、小中学校の国語、算数・数学の8種類のテストすべてで平均正答率が全国で最も低かった。
 この日は、
<1>結果の検証に助言を与える文科省職員の派遣
<2>教員OBを配置するための予算増
<3>小規模校への教員の増員―などを要請した。
 同県教委の仲村守和教育長は、「これまでも独自に学力向上策に取り組んできており、結果はショックだった。
教育の機会均等のためにも支援をお願いしたい」と話した。


お手上げのようですね。
何かすごく哀れw

201:実習生さん
07/11/06 03:00:40 0NwnTPAp
>>192
へー20年前は高かったんかい
バブルの頃かい

選択授業は事実上の廃止?
ソースを示してね

偉そうなのはお前じゃない
根拠を示さずに断定してるだけで説得力ゼロ


202:実習生さん
07/11/06 08:30:31 MsVd6cqP
>>192
>飛び級制度は日本には合わない。
いきなり大上段に結論出しているが、挙げられた理由が飛び級制度には必ず付随するものであり、
全然日本に合わないということの理由になってない。

>そんな何万人に一人いるかいないかの人間のための制度よりも、
何万人に一人? プゲラwwwww 
あんた子どもの学力についてどの位知ってるの? 統計の考え方も全く無し。
小5を終えた段階で小6を終えた段階の学力のある子どもは少なくとも100人に一人の単位でいるし、
高2の段階で地方国立~地帝に受かる子も少なくとも数百人に一人以上の割合でいると思われる。
東大京大に行く子は同世代の約250人に1人でその6割が現役だが、高2段階で駅弁国立大
程度には入れます。高2で東大に入れる子も何万人に一人よりも多くいますよ。
あんたが知らないだけ。
そういうトップだけでなく、たとえば日大の理工が17歳で学生を取ると言えば早く勉強したい子は入るでしょう。

主張に全く説得力が無い。やり直しどうぞ。
入る学生は結構いると


203:実習生さん
07/11/06 08:31:35 NRSiVPDf
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学  
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学  
112.0  情報学
109.0  教育学 ← ← m9(^Д^)プギャー
106.0  行政学 ← ← m9(^Д^)プギャー
URLリンク(motls.blogspot.com)
教育問題に取り組んでいるのは教育関係者と行政が中心。

204:実習生さん
07/11/06 08:31:42 MsVd6cqP
↑最終行消し忘れ

205:実習生さん
07/11/06 08:44:50 Tpo94UMR
>>201
今回の中教審のまとめ(案)では下記の通り。(192ではないが)

(現状)
>現在の選択教科の授業時数のうち全体の6割以上が国語、社会、数学、理科、外国語に充てられており

(提言)
>選択教科の授業時数を縮減し、必修教科の教育内容や授業時数を増加することで

総合学習以上に、「現状機能してないから減らそう」というニュアンスが強い。
事実上廃止、といっても差し支えないのでは?


206:実習生さん
07/11/06 08:55:25 8UJeXwnA
>>187
>>189

そうだよな!

>>192
飛ばした課程は独学でどうにでもなるよ。
DVDや書籍や、教授助手に直接質問しに行ってもいい。
問題は修了したかどうかのチェック。
このチェックはしっかりした方がよい。

>>197
俺は留年をするぐらいなら
各科目ごとのチェックをきちんとして
それに合格できなければ、何度でもチャレンジできるシステムの方がいいと思う。
だから、下手すると中学生でも
「分数」の科目を修了してない子がいて
月に一度ぐらいでテストが受けれて、落ちても何度でもチャレンジできる。




207:実習生さん
07/11/06 08:55:54 MsVd6cqP
>>190
正解でしたねえ。
ま、ここで192の一例をもって判断するのはそれこそ統計の考えに反するが、
多そうだなw
こういうオツムが弱い上に他人の足引っ張りしか思い付かない日本人は実感として世に多すぎる印象…

208:実習生さん
07/11/06 09:10:06 Tpo94UMR
>>202
>統計の考え方も全く無し。

というなら、

>小5を終えた段階で小6を終えた段階の学力のある子どもは少なくとも100人に一人の単位でいるし
>高2の段階で地方国立~地帝に受かる子も少なくとも数百人に一人以上の割合でいると思われる。

これの根拠は?

>東大京大に行く子は同世代の約250人に1人でその6割が現役だが、高2段階で駅弁国立大程度には入れます。

東大京大に入れる子が1年早く駅弁国立大程度に入る意味ってある?
千葉大は1998年から飛び入学制度を実施しているが、2007年度までで実績は47人。(ソースは朝日)
千葉大は「先進科学研究教育センター」で飛び入学生徒の支援をしているようだが、そこまでしてこの程度の実績しかない、
という事は「日本には合わない」と判断するのもやむを得ないかと思う。


209:実習生さん
07/11/06 09:22:13 2s14LIxK
※全て自演です

210:実習生さん
07/11/06 09:32:44 MsVd6cqP
>>208
>>高2の段階で地方国立~地帝に受かる子も少なくとも数百人に一人以上の割合でいると思われる。

>これの根拠は?

>>東大京大に行く子は同世代の約250人に1人でその6割が現役だが、高2段階で駅弁国立大程度には入れます。

↑これが根拠です。文脈を読み取りましょう。
分からないというなら、学力の付き方のイメージの無い方でしょうね。

千葉大が導入しているのは数学物理の分野だけだったように思いますが、
千葉大の特定された分野だけで47人というのはむしろ良い数字では無いでしょうか?
ちなみに院で京大に来ている人を知っていますが。

>東大京大に入れる子が1年早く駅弁国立大程度に入る意味ってある?
次の年に東大に入れるのなら千葉大には入らない、という話でしょうが、
実は東大京大が導入すれば、10年で47人どころではないでしょう。
学力の一番上の方で東大に入れずに1年待ちを余儀なくされている人は、
千葉大に飛び級したい人よりずっと多いんですよ。
ま、根拠といわれても困りますが、灘などが1年上の模試を受けて上位を占めていることを言えば
いいんですかね。

211:実習生さん
07/11/06 09:42:36 MsVd6cqP
結局、飛び級が「日本には合わない」という理由は、他でもない、
あなたみたいなやっかみの足引っ張りが日本に多いからじゃないですかね?w プ

212:実習生さん
07/11/06 10:11:20 Tpo94UMR
>>210
千葉大は2001年からは工学部・理学部・文学部で飛び入学を実施。
年平均5人に満たない実績を多いと見るか少ないと見るかは主観の違いだが、少なくとも世間一般としては少ないと見ている。
この実績報告を受け、文科省は愕然として飛び入学制度の実施要件緩和策をひとまず保留した。

>学力の一番上の方で東大に入れずに1年待ちを余儀なくされている人は、 千葉大に飛び級したい人よりずっと多いんですよ。

>>202の日大理工が~ ってのとは随分論調が変わったね。

>灘などが1年上の模試を受けて上位を占めていることを

って事は灘の3年生より2年生の方が模試の成績が良いって事なのかな?

大学の飛び入学に限って言えば、制度として用意しておく事には特に異論はないが、それはあくまでごく少数の為の制度。
公教育全体、日本全体の学力という観点から見れば、さして毒にも薬にもならない制度だと思う。
日本に合わない、というよりは飛び級制度が少数の為の制度なので大多数には関心のない制度、といった方が正確かな。



213:実習生さん
07/11/06 14:41:10 MsVd6cqP
>って事は灘の3年生より2年生の方が模試の成績が良いって事なのかな?

あんたほんとに頭悪いなあ…
2年で東大実践や駿台全国で東大A判もいるってことですよ。
3年のほうが成績が悪いとは一言も書いてないし、常識も無いんですかあなた。

千葉大が47人なら日大だってそれなりにいるだろうってことですし、
あんたの方がよほど「日本に合わない」という論調から変えてきましたね。
理由がまた足引っ張りでしかないじゃないですか。気付いてないみたいですが。しょうもな。


214:実習生さん
07/11/06 16:48:00 ATNitmY+
100人に一人なんて根拠はないよ
そもそも国立大学へ行ける割合がどれだけか知ってる?
だいたいひと学年120万人とすると、
うち大学進学が60万人。
国立大学の定員が13万人だから、
120万人中13万人が毎年国立大学へ行ける。

つまり、10人に1人
100人に1人が飛び級対象だったら、
国立大学の10人に1人が対象?

アホな。

統計学がわかってないのはID:MsVd6cqPでした

>>205
>総合学習以上に、「現状機能してないから減らそう」というニュアンスが強い。
>事実上廃止、といっても差し支えないのでは?

そいつは知ったかしてるだけだから以後放置で

215:実習生さん
07/11/06 16:59:29 MsVd6cqP
>>214
>小5を終えた段階で小6を終えた段階の学力のある子どもは少なくとも100人に一人の単位でいるし

「少なくとも100人に一人」と書いたのは小6を飛び級できる子として書きました。
(ま、これは根拠ないけどねw
で、214では何故か2行目以降国立大学へ飛び級できる人の数に置き換わってますね。
しかも私のレスから全く演繹できない結論をもって私を非難しています。
日本語を読めない人と議論するつもりはありません。だって不可能ですから。
以上。

216:実習生さん
07/11/06 17:05:30 MsVd6cqP
飛び級に反論している人の論があまりに稚拙なので今後無視します。
自分のレベルを落としたくありません。
飛び級を認めないなら認めないでまともな論を張るなら相手もしますがね。
バカばっか。

217:実習生さん
07/11/06 17:08:40 0NwnTPAp
飛び級はスレ違いなんで別でやってくれないか

218:実習生さん
07/11/06 18:46:44 PZouR68O
>>217
そうだね

日本語読めないとか下らない反論しか言えないお馬鹿さんがいるけど、
空気読めないんだから仕方ないねw

以後放置で

219:実習生さん
07/11/06 18:53:30 m8T40RhO
ID:MsVd6cqP
は、学校も行かず、定職にも就かず
ぶらぶらして2ちゃんに書き込むしか生き甲斐がない
誇大自己妄想にとりつかれたニートです

2ちゃんねる内では
飛び級、東大級の学力を持つ、超エリート
なのです。

あくまでも脳内エリートですけどw

220:実習生さん
07/11/06 22:09:08 MsVd6cqP
すでに飛び級とは何の関係も無い話になっていますが、
ちなみに自分は京大の研究室の自分の机から書き込んでいます。
一人ひとりにLANが来てますからね。予想外れて残念でした。
来年から母校の進学校で常勤で教えることになっています。
いまどき東大級で超エリートも無いでしょうが、まああんたよりは学力はあるでしょうね。
塾講などもしていて教育問題に興味があるから巡回スレの中に加えているまでです。

221:実習生さん
07/11/06 22:10:30 MsVd6cqP
そろそろ銭湯を経由してかーえろ

222:テンプレ
07/11/06 22:31:22 0NwnTPAp
(Q1)
 「円周率は【3.14】ではなく【3】としか教えなくなるのですか。」
(A1)
 そんなことはありません。円周率については、【3.14】と教えるだけではなく、それが本当は、3.1415…とどこまでも
続く数で、【3.14】も概数にすぎないということをこれまで通り、きちんと教えます。
 なお、円周率については、これまでも「目的に応じて3を用いる」こととしていますが、これは、およその長さが知り
たい場合には、3を用いて計算するなど、様々な状況に応じて自分の判断により、使い分けられるようになってもら
いたいからです。

(Q2)
 「小学校では、台形の面積を求める学習は行われなくなるのですか。」
(A2)
 そんなことはありません。確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積の公式」について
は扱いませんが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行います。
 これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちであったこれまで
のやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工夫して面積を導き出すようなやり
方に変えていくことが大切だと考えているからです。

URLリンク(www.mext.go.jp)


223:テンプレ
07/11/06 22:32:12 0NwnTPAp
円周率3騒動


 3つ目の不勉強は、現行の学習指導要領(平成元年3月15日改訂、平成4年度より完全実施)にも、新学習指導要領
(平成10年12月14日改訂、平成14年度より完全実施)にある「3を用いて処理」と全く同じ文章があることを確認しなか
った点である。

--------------------------------------------------------------------------------

 例のニュース番組では、「今度から実施される新しい学習指導要領では、円周率を『3』として指導することになりました」
というような扱い方をしていたようだが、なんのことはない、現在使っている学習指導要領にも「目的に応じて3を用いて処
理」という同じ表現があるのである。けして、新しい学習指導要領になったから、そのように変わったということではない。

 今、実際に使っている学習指導要領そのものをも、きちんと把握していなかったというのが、3番目の間違いであった。

URLリンク(www2.chokai.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch