08/01/10 23:30:31 HHlfkZXm
新卒ならスーツでいってもいいんじゃないかな
何もわからないと思ってもらえるよ
指導主事がスーツのことなんて、言わないよ
915:実習生さん
08/01/10 23:52:53 wREygwfN
そうそう。現職の先生や、経験がある方もいるだろうし。ひげのおじさんや茶髪のおばさん先生とか。
と現職の先生が言ってました。新卒の方は大学のイメージもあるだろうから大学から厳し眼に指導されてるのかも
916:実習生さん
08/01/11 21:58:57 Y4O6eix9
そういう問題ではない。そういうやつらが教員になるから要らぬ批判受けるんだよな。
917:実習生さん
08/01/12 01:32:13 fsOSWh7u
スーツ着るか着ないかでそこまで問題するものではないよ。ただの実践講座だ。大切な式典なわけではない。大事な式典でジーパンで来るような奴は批判を受けて当然だけどね。
918:実習生さん
08/01/12 01:50:03 pnolPcG0
____
/ \ /\キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | スーツ着るか着ないかでそこまで問題するものではないよ。ただの実践講座だ。大切な式典なわけではない。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\ だっておwwwwwwwwwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
919:実習生さん
08/01/12 15:07:09 0uYkzJJh
ま、心が出るんだよな。
>>914 何も分からないと思ってもらえる?
常識がないと解釈されるわけだね
920:実習生さん
08/01/12 23:58:45 6fFxtNMt
釣りはよくないよ
スーツでいく人なんていないよ
921:実習生さん
08/01/13 08:04:33 vJQRdWEs
新任は騙されて組合に入ってしまいそうだな
922:実習生さん
08/01/13 10:17:05 dow7V6mJ
結局男性のほとんどがスーツ。女性は茶髪巻き髪、カジュアル、帽子、ミニスカといろんなのがいた。
そこそこ年いってそうな奴は男女ともに非スーツが多かった。職員から身だしなみに対する注意は一切なく、基本的に講義形式だったので身なりはさほど問題ではなく、むしろ時間を守らない奴と参加表明しておきながらの無断欠席者はチェックされていたようだ。
3月の直前口座はもっとピリピリした雰囲気になるだろうな。
923:実習生さん
08/01/13 11:29:01 vJQRdWEs
4月からの新規採用予定者については、現段階では職員ではないから細かいことは言われないはず。
しかし、服装身なりは大切。社会人としての自覚を問われると思う。
4月1日辞令交付の時は「指導」がかなり厳しいはずなので、そのつもりで。
採用前の研修自体、無理があるよね。
採用予定者は職員ではないから交通費も出せないし。我々現職が教文やら技能文化などに行けば交通費出るけど。
924:実習生さん
08/01/13 18:06:54 dow7V6mJ
まさにその通りだろうな。
925:実習生さん
08/01/13 23:34:22 qvcAVilc
大卒行政職の地位が教員より上なのがやる気起きん
926:実習生さん
08/01/13 23:36:53 OnGijT2B
>>925
どう判断して行政職のほうが上だとおもった?
927:実習生さん
08/01/13 23:44:50 Uk+zwHnm
俺、大卒行政職だけど教員目指してる(笑)
928:実習生さん
08/01/14 08:18:54 E8eC/JkC
バカだなw
929:実習生さん
08/01/14 08:19:48 E8eC/JkC
>>926
人事と年収
930:実習生さん
08/01/14 22:29:43 JIk1pmEb
横浜市は車通勤はOKなのですか、知っている方がいらっしゃったら
教えてください。
931:実習生さん
08/01/15 00:22:43 uQhKdDTf
基本的にだめ
校長裁量と分掌とか朝練やってりゃOKな場合もある。
横浜市の駐車場は下手すると家賃の半額くらいする場所あるZE
932:実習生さん
08/01/15 20:19:28 OK+ENtcU
原チャは?
校内に停まってるのをみるんだが、いいのかな。
933:実習生さん
08/01/15 20:23:15 OK+ENtcU
>>926
学歴も行政職のほうが上だな
小中はせいぜい学芸か横国程度だろ。高校は別だけど
>>927
もったいない。って思ったが、価値感は人それぞれだからな。がんがれ
934:実習生さん
08/01/15 20:53:48 8gb7G4+F
人事異動通知書をもらったよ。昇給通知だよ。
935:実習生さん
08/01/16 13:22:38 miTjH2Nm
まだ教師塾合格者発表されないですね。。。
15日に発表されると勝手に思ってたので余計長く感じます。
936:実習生さん
08/01/16 20:50:22 xEYvcahX
来年度受けます!みなさんがんばりましょう。
937:実習生さん
08/01/17 00:03:32 0mzhUndL
>>935
もう合格通知来たよ
938:実習生さん
08/01/18 01:12:02 4bOsQHzV
横浜退職、九州合格!やったぁ。
教師塾なんて作らなくちゃいけないくらい 人手不足な横浜市。
そのくせ地方出身者に冷たい。採用試験しなくても人集まるんじゃない?
939:実習生さん
08/01/18 14:43:37 gnivhMFQ
>>935
教師塾のHPで18日から結果が発表されましたよ。
940:実習生さん
08/01/18 15:14:02 Fj842I2w
935です!
発表みました!合格でした。
1年間がんばって通おうと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
941:実習生さん
08/01/18 22:20:58 +a3yYq+g
>>938のように不満がある奴は辞めればよい。っていうか、すぐに辞めてほしい。>>938よ、何だかんだ言いながら食わせてもらってるんだろ?
942:実習生さん
08/01/19 00:46:39 Ihd7kYyt
申し訳ない。私も教師塾に合格してしまいました。
どうして受かったのかは、全然分からないけど、自分で決めたことだから、頑張ってやり通そうと思います。
10年間。長かった。
943:実習生さん
08/01/19 02:56:25 wgvp/TWu
>>942
おめでとうございます☆
いつか一緒に働ける日が来るといいですね(・ω・)
944:実習生さん
08/01/19 05:30:41 Bx6ozAJO
>>941
でも、現実としては横浜はそんなこと言ってられない状況にあるよ。
そういう人がみんな辞めたら、担任不在の学級がたくさんできるぐらい人手不足。
とりあえずうちの家庭科専科も早く見つけてほしいw
945:実習生さん
08/01/19 09:09:11 ensxZ1q0
転職、退職が本人の自由なのは世間の常識
年度末まで、無難に勤めていれば、>>938も立派な教員
途中でほっぽりだすのならば、最低だけどな
勘違いしてもらっては困るが
民間でも、自分の働きやすいところに転職するのは日常茶飯事
教師とて例外ではない
能力があれば、どこからでも声はかかるし
駄目教師はスルーされていく
946:実習生さん
08/01/19 09:44:40 2EDHAjaJ
どこの県も都会は教師不足。
待遇が悪いから良い人材が集まらないのは当たり前。
給料は妥当。ただ勤務時間をなんとかしないとな。
今の倍くらいもらえる仕事なら別だが、ありえないから。
少なくとも土日は勤務自体を禁止しないとな。
947:実習生さん
08/01/19 11:22:33 AtXvh8zK
研究校の小学と部活のある中学の教師の土日は必ず仕事になるね
逃げ出すのは不可能
嫌なら辞めるだけ
子どもが純粋に好きで教師を目指して、いろいろ落とし込みをしたいなら地方にいくしかない
948:実習生さん
08/01/19 11:24:09 AtXvh8zK
都会の子どもの心には、あまり響かない
949:実習生さん
08/01/19 12:02:03 3XTkjc9S
お前の情熱と愛情が不足してんだよ。
950:実習生さん
08/01/19 12:23:47 BESwpBp3
子ども自体はそんなに悪くないと思うけどね。
ただ親と上がひどい。
951:実習生さん
08/01/19 23:46:49 tX0dqwGa
数学で配属予定の者です。横浜市はどのような勤務なのですか??地方からの受験のために想像がつきません。
注意点も含めて詳しく教えてください。
952:実習生さん
08/01/20 08:33:44 V9nTLmsO
>>951 どのような勤務かを知りたい?
通常勤務です。知りたいことをKWSK
953:実習生さん
08/01/22 22:15:01 PWIXV5aK
新規採用予定者です。配属の事ですが初任は自宅を考慮した配属先は期待しない方がいいと言います。金沢区に住んでて青葉区勤務など有り得るということですか?そのような方がいたら意見頂けると幸いです。
954:実習生さん
08/01/22 23:18:10 C9v4DC4b
>>953
自宅、一人暮らしを問わずありえますよ
何でこんなに遠くに…みたいなのは普通です。ましてや金沢区は1番2番の人気地区です。親も子ども横浜ではまだましな地区だからです。
955:実習生さん
08/01/23 10:24:29 INvzEJlt
採用試験に合格したのに、3月に勤務地が決まらず連絡が来ないということはあるんでしょうか? 合格したからと言ってすべての人が採用されるわけではないと聞きました。
956:実習生さん
08/01/23 17:11:31 yo9Ek2yp
>>955
ありえません。
こんなに教員が足りなくて困っているのに…
957:実習生さん
08/01/23 22:31:54 uSFuTHWT
>>955 横浜市は合格者は全員採用。辞退しなければね。
958:実習生さん
08/01/23 22:35:49 uSFuTHWT
そろそろ異動の話題も出てるね。いまの学校、居心地がいいので自分は留任します。東京都に近い区の学校です。
959:実習生さん
08/01/24 01:35:16 UQ6w/wnk
横浜の小学校は音楽は専科制っしょ?家庭科もそうなん?
960:実習生さん
08/01/25 09:42:54 kAOaO10j
体育が専科制のところって少ないんですか?
961:実習生さん
08/01/25 15:28:27 TwPfP348
横浜の講師の募集って終わりましたか?
962:実習生さん
08/01/25 17:49:28 pitS343t
他県の者ですが、横浜市の本採用の人の人事が確定するのは、いつ頃ですか。
臨採の人には、早い人でどれぐらいの時期に、次年度のことを言われるのでしょうか。
963:実習生さん
08/01/25 18:17:01 ccCz8Rvr
小学校で、体育の専科なんてほぼいない。ましてや、音楽や家庭科も専科がいない場合だってある。
そんなに、期待しないほうがいい。
講師の募集はいつでもやってるでしょ!水曜日だっけ?
あとは、教育委員会から連絡くるよ
本採用の人の人事は一昨年は、3月の春休みに連絡があり、面接
だから、ほぼ3月末だよ
964:実習生さん
08/01/25 22:53:18 SUPDXFOR
新規採用教員本人に勤務先が通知されるのは、昨年だと3月22日だった
965:実習生さん
08/01/28 22:43:56 UlflZnf5
教師塾の塾長は誰になんの??
このまま不在なんかな。
966:実習生さん
08/01/28 23:44:49 2CPYWVSy
本採用連絡は忘れもしない3月23日。大学卒業式真っ最中。
学校の名前言われてもわかんねーよとか思った地方出身。
でも住む予定の場所をマンション名まで書いたのに、一切考慮なかった。
なぜ市の端!?
同じことは初任以外も。第5希望まで区書けるけどウチの先生は書かなかった区なのに異動になた。
967:実習生さん
08/01/29 02:59:43 fiP9pvpu
22の電話以降にアパート決めたら遅いですか?面接日はいつなのか決まっているのでしょうか?
968:実習生さん
08/01/29 06:42:15 YEbkX4CZ
〉966
校種はどこ?
969:実習生さん
08/01/29 07:33:41 P7JMlLWC
考慮?
あるわきゃねーだろ。
市教委、市議、または行政にコネでもありゃ別だが。
そういう感覚は社会と相当ズレがあるな。
970:実習生さん
08/01/29 07:41:25 M1AnOG3z
全く考慮なんてないよ
茅ヶ崎の方に住んでて鶴見とか西東京に住んでて旭とか普通
971:実習生さん
08/01/29 17:57:22 aaYTbj7/
今年からよこはま教師塾生なんだけど、講師派遣のとき少しは考慮してくれるかな?
972:実習生さん
08/01/29 19:12:33 oWp9BhwH
なんで塾生だからって考慮されるんだよwwwww
委員会からの電話来たら「近いところきぼんぬ」と言っとけ
特別選考で受かっても免許取得できなくて終わりにはなるなよ
973:実習生さん
08/01/29 20:53:40 Yeuo+LXE
居住地により勤務先は考慮されないぞ。初任研で最初に話題になる。
974:実習生さん
08/01/29 21:04:58 aaYTbj7/
>>972
免許はもう持ってるよ。
一般の講師希望者よりはコネってかツテってかあるかなと思ったけど、やっぱダメかぁー
975:実習生さん
08/01/29 21:12:14 Yeuo+LXE
>>974 考えが甘い。塾生は何様でもないからコネなんてありえないだろう。
976:実習生さん
08/01/29 23:14:19 sU4aeJ3N
>>967
事情もあって私は結局夏に勤務先近くに越したから、引っ越しを短期間で終わらせる根性さえあれば出来るんじゃない?即日契約とかになるかもしんないけど。
あとマイカー引っ越しになるだろうね。
ただ最初キツいよ。遠い通いもキツいが。不動産はサイトで見といて、目星つけれ。
あと物件の条件だけは絞るべき。
あんまり薦めないけどね。4月は仕事慣れるのに死にそうだったしなぁ。
まぁ遠くても通う人が殆んどだよ。
>>968
中。
977:実習生さん
08/01/31 19:38:51 dVH2p6TQ
市内に住めばどこ行っても無問題だろ
978:実習生さん
08/01/31 22:40:02 ptbAlEmc
>>977
海老名に住もうと思ってるんですが。