急増する“イチャモン”保護者無理難題に学校疲弊 at EDU
急増する“イチャモン”保護者無理難題に学校疲弊 - 暇つぶし2ch1:実習生さん
07/03/10 12:48:32 ygXDY3BV
急増する“イチャモン”保護者 無理難題に学校疲弊

 昨年12月に出版された『悲鳴をあげる学校』(旬報社)が、話題を呼んでいる。
著者は、平成12年から学校に対する“イチャモン”について研究している大阪大学
大学院人間科学研究科の小野田正利教授(51)。「イチャモンの増加で、学校は疲弊
しています。ただ学校や保護者を一方的に責めたり、教員を擁護する問題ではありません。
イチャモンの本音を読み取り、保護者と学校との正しい関係を築くことが必要です」と
訴える。(村田雅裕)

■解決不可能な難題

 イチャモンとは何か。小野田教授によると、当事者の努力では解決不可能で、
学校の責任能力も超えている理不尽な内容の「無理難題要求」。

 例えば、「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
幼稚園に置かないでほしい」「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ま
せろ」「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」「今年は桜の花が美しく
ない。中学校の教育がおかしいからだ」…。いずれも実例だ。

 小野田教授は17年3~4月、関西地区の幼稚園、小・中学校、高校、養護学校の
校長、教頭などを対象に、保護者対応に関するアンケート調査を行った。親の学校への
要望や苦情の内容について「大いに変化を感じる」との回答が59%、「少し変化を
感じる」が35%と、9割以上もの学校関係者が変化を感じていると回答した。
そして、約80%が無理難題要求、イチャモンが増えていると答え、特に小学校では、
約90%がイチャモンが増えていると回答。増えた時期は、1990年代後半以後という。

(産経web)URLリンク(www.sankei.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch