【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】at EDU
【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】 - 暇つぶし2ch5:実習生さん
07/02/27 17:41:40 AxGqagri
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。
  法令は URLリンク(law.e-gov.go.jp) で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条~5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2~18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条

≪文部科学省HPより≫
教員を目指す皆さんへ  ~教員免許制度のあらまし~
  URLリンク(www.mext.go.jp)
(コンテンツには、認定講習一覧や教員資格認定試験の情報もある。)
(各教科の免許取得ができる大学一覧はこちら→URLリンク(www.mext.go.jp)

6:実習生さん
07/02/27 17:43:25 AxGqagri
関連スレ
☆教員採用試験対策(教職・一般教養)☆
スレリンク(edu板)

▼△▼△教育実習統一スレッド Part11△▼△▼
スレリンク(edu板)

■□教育・先生板[雑談]スレッド Part20□■
スレリンク(edu板)

7:実習生さん
07/02/27 17:44:58 AxGqagri
科目等履修生の制度のある大学などの一覧です。
電話番号を調べる際にご活用ください。
URLリンク(www.niad.ac.jp)

テンプレ以上
他のスレからこのスレに誘導する場合はテンプレを読むように
促してください。よろしくお願いします。

「各教科の免許取得ができる大学」以外、特に詳しくリンク先チェックをしていません。
訂正等ございましたら、よろしくお願いします。

8:実習生さん
07/02/27 17:46:08 AxGqagri
以上、前スレ900が、前スレで多大なる迷惑をお掛けした代償ととして行ってみました。
協力、助言してくださった方々に感謝。

9:実習生さん
07/02/27 19:40:17 Y0Yhy4+f
>>1 乙カレイヤー

10:実習生さん
07/02/27 22:59:50 M2NtQ7nB
とりあえずこっちから埋めない?

11:実習生さん
07/02/28 11:23:22 6Hp+eVxP
大学在学中、教職課程を残り2科目(教育実習は履修済み)の状態で諦めて、既に卒業して働いています。
今から免許を取得する場合、仕事の都合もあり、出身大学での残り科目の履修は不可能です。
通信制での履修の場合、最終学歴は通信制になるのですか?

12:実習生さん
07/02/28 15:52:46 gPhyYaUE
>>11
そうです。

13:実習生さん
07/02/28 18:00:02 8Zs7PkwJ
卒業した大学だろ。この場合。

14:実習生さん
07/02/28 18:08:57 qUP+7Sw4
4年制大学の法学部を卒業後、通信もしくは夜間にて国語教員の免許を取るのは可能でしょうか?

15:実習生さん
07/02/28 18:53:50 8Zs7PkwJ
>>14
可能

しかし、ホントに大卒?
4年間も大学で勉強して教員免許について何も調べなかったの?
2を読んだ?


16:実習生さん
07/02/28 20:01:02 yknjj3RI
信じられんな。馬鹿なやつ。

17:実習生さん
07/02/28 20:10:44 gdWRFegw
>>15
14氏が在学中かどうかわからんだろ、まだ。
卒業間近っぽい気がする。

>>14
テンプレ読んでないのはよくないな。
まともな回答をしてもらえないんじゃあ。

18:実習生さん
07/02/28 22:02:55 qUP+7Sw4
14です。安易な質問をいたしまして申し訳ありませんでした。
いまは民間企業で働いているのですが、幼い頃からの夢をあきらめきれず、教員をめざすにいたりました。いまのところ、夜間に編入を考えており、編入できる大学を探しています。

19:実習生さん
07/02/28 23:14:51 naki5lEO
もっと調べてから探せ。なんも知らんのにテキトーなものに
手をつけて、後から気がついて泣くタイプ。

20:実習生さん
07/02/28 23:16:13 08LD7rLR
大学院いったほうがいいぞ、日本も世界基準になる
今度働きながらいかされる
実はすでに行かされてる教師いるし

21:実習生さん
07/02/28 23:18:08 08LD7rLR
20は
今度ではなく、今後行かされるようになるってことね

22:実習生さん
07/02/28 23:59:53 Wd8qOnzO
>>18
失礼ですが、似たような方が最近いらっしゃいましたが・・・
法学部卒で中高国語取得希望の。
その方は東洋通信編入にお決めになられたようです。

23:実習生さん
07/03/01 00:55:18 kLR9zrNU
2部で免許とれるのか?

24:実習生さん
07/03/01 01:30:12 0DBH+5MZ
>>23
課程認定を受けていれば1部2部の区別無く免許取得は可能なはず。
ただ大学によっては授業の一部が1部の時間帯に開講されていて、
当人の仕事等の都合で履修できない場合がある。



25:実習生さん
07/03/01 01:54:26 QzqPdMhK
質問させてください。
現在、うつ病と診断され通院しています。
精神障害者手帳の申請を医者からすすめられているのですが
この手帳を持っていると、教員にはなれないのでしょうか?
そういった事例ってありますか?


26:実習生さん
07/03/01 02:38:44 Qioggqw4
うつ病の教師ならいっぱいいると思うけど

27:実習生さん
07/03/01 02:54:57 LfkAOmIR
>>14
URLリンク(www.uce.or.jp)

28:実習生さん
07/03/01 02:56:44 LfkAOmIR
>>11
科目等履修生で埋められない?

入学年次によっては、新法で読み替えた単位修得証明書類を取得して
免許状を取りたい都道府県等の教育委員会等に示して相談するのがいいと思う
状況によっては放送大学も活用、と(教育委員会等が認めれば、だけど)

29:前スレ900
07/03/01 03:02:27 LfkAOmIR
>>22
先日はお騒がせしました。

・経済力
・スクーリングのスケジュールが確保できるか否か・宿泊先
・職場の理解/残業の量/有給休暇の取りやすさ・残日数
・文書作成能力・リサーチ能力

あたりが、選択のポイントですね。お金があるなら、日大のメディア授業でバンバン単位を取っていくのがいいのかも知れませんね。
私はそれほど金銭的に余裕が無いのと、レポート作成が苦にならないので東洋を選びました。
書道が、ある意味楽しみでもありますw

関西の方なら佛教大学が一番有力候補でしょうかねぇ。

30:実習生さん
07/03/01 03:09:10 LfkAOmIR
前スレから再掲です。

904 :実習生さん :2007/02/22(木) 22:41:50 ID:JInMiGbA
>>903
レポートの難易度もあるけど、
・試験の回数(年3回~年10回以上と通教によってさまざま)
・試験を受ける前にレポートが合格していなければならないかどうか
・過去問が入手できるか
・事務手続きの煩雑さ(ウェブが整備されていれば楽)
などなどもからんでくるから、レポートの難易度のみで決めないほうが良いかと。

31:実習生さん
07/03/01 03:12:49 LfkAOmIR
なお、東京都あたりでは、国語科も激戦のようです。
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

千葉だと小学・英語特例・数学の次にザルですけど。
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

第2次選考に合格しても、必ずしも採用に直結しないというのも注意。
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

32:実習生さん
07/03/01 03:21:45 LfkAOmIR
>>11 が旧法対象者の場合、教育実習の単位数が足りずにやり直しになる悪寒がちびっとだけするんですけど
気のせいですかねぇ

33:実習生さん
07/03/01 03:44:17 0DBH+5MZ
>>14
>>27の通信
>>32
>>2のテンプレ使って質問しない以上、当人の責任でしょう。
判断に必要な情報を質問者から引き出すために用意してあるわけですから。
どちらにしろ、>>28に従い教委に行けば明らかになるでしょう。

旧法下での教育実習でも、不足分の期間(1週間=1単位)の実習を後から行えば、
教育実習の単位数を補充できませんでしたっけ?
識者の方、いらっしゃいましたらご教授願います。

34:実習生さん
07/03/01 04:19:16 0DBH+5MZ
書きかけでした。すみません。

>>14
>>27は通信制の大学に関する情報ですね。
二部や夜間主については
首都圏だと私学のみ、地方だと国公立もあります。


35:実習生さん
07/03/01 12:34:47 Zcy/mZY+
再質問ですがよろしくお願いします。

1. 希望教員免許 …中学校国語1種
2.既得教員免許 …高等学校国語1種
3.教暦 …なし(4月から公立高等学校教諭)
4-1最終(最高)学歴…私立大学文学部卒業
4-2-1取得可能教員免許 …高等学校国語1種、書道1種、中学校国語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
→中学校免許取得のための単位の中で「道徳教育」は履修済みです。
(不足は教科教育法2単位、書道4単位、教育実習2単位、介護等体験です)
6.質問事項
→勤務予定の県では、公立の中等教育学校や周辺の中学と連携しての中高一貫教育
 を行う高校が増えていく傾向にあるようです。そこで教員としての幅を広げるために
 いずれ中学校の免許も取得したいと考えますが、以下の質問に回答をお願いします。

①「3年間の実務経験で同じ教科の中学校2種が取得できる」とのことですが
2種免許取得と1種免許取得では履修科目、単位数にどのような違いがあるのでしょうか?
また、両者は取得後にどのような差が生じますか?

② 関東では慶大、東洋大、日大、法大の4つの大学の通信課程で取得が可能なようですが、通信で取得するとしたらどこの大学が一番よいでしょうか?

③ 何年か高校教諭として経験を積んだら、「大学院修学休業制度」を利用して大学院に入学し、専修免許を取得する事を考えています。
  出身大学では大学院生が科目等履修生として別個に手続きしたうえで、学部生と同じ授業を履修し、教員免許を取得することができましたが
  これは、他の大学院(大学)でも可能な方法なのでしょうか。(もし、可能なら同じ期間内に専修免許+中学免許が取得できるのでこの方法もいいのではないかと考えます)


36:実習生さん
07/03/01 13:30:19 I0CDRloL
↑詳しくは所轄の教育委員会へ。
私の県はかなりあまく、三年の経験で教科20単位が必要なのですが、高校国語があるのでクリアしてるようなので教科教育法8単位でOKですが、これも高校国語あるのでどこかで不足分4単位でいいんじゃないかなー

37:実習生さん
07/03/01 13:37:46 I0CDRloL
↑続き、後は放送大学でスクールカウンセリングで「生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目」をクリア。

本県では書道1単位取れって言われませんでした、本来なら要ると思います。

最少9単位必要ですが、道徳もあるので教科教育法2単位でいいかも

38:実習生さん
07/03/01 14:59:30 KrfqyFRN
高校の免許を持っている人が、3年勤務を元に中学2種をとる場合、
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
によると……

教科指導法 2
道徳の指導法 1
生徒指導・教育相談・進路指導 2
教科または教職に関する科目 4
これらは、高校免許をとって以降の単位であること。

39:実習生さん
07/03/01 15:53:04 CBTYMFfD
>>35
①私立学校の教員採用で一種または専修免許状所持者限定での募集が
時々あります。この場合、二種では応募できません。
(来年度から勤務予定ですからあまり関係ないと思われますが・・・)

③進学先の大学院によって異なると思いますが、私が以前在籍していた大
学院でも現在在籍している大学院(どちらも国立)でも可能です。大学院に
籍があれば、その院とは別の学部の科目等履修生(工学研究科に在籍し、
教育学部で科目履修、など)になっても検定料・入学金・学費が全て支払い
不要です。
ただし、大学院の指導教官と相談し、予め許可を得ておく必要があります。
また、科目等履修生の出願期間は大学院の入学手続期間よりも前の場合
が多いので、事前に情報収集をしておくことをお勧めします。

40:実習生さん
07/03/01 18:36:32 pNMnDdBq
>>25
まずは、うつと上手に付き合えるように。

手帳は・・・おれは取らなかった。

発症したときは辛かったが、今は普通に勤務できるようになった。

41:実習生さん
07/03/01 20:40:08 YrStnbmZ
僕はある大学の法学部の者ですが中・高の社会の免許しか取れません。でも自分は高校の国語の先生になりたいのに気付きました。通信で免許を取り、頑張って試験で高得点を取れば文学部・教育学部以外でも採用してもらえますか?スレ違いならごめんなさい。

42:実習生さん
07/03/01 21:14:14 WpWXJQud
>>41
もらえますっ。

43:実習生さん
07/03/01 22:33:54 YrStnbmZ
>>42 そうなんですか。よかった~。ありがとうございました。頑張って勉強します。

44:実習生さん
07/03/01 23:32:11 4yR/tclH
>>36
他教科取得(別表第4)の説明をしてない?

35さんのケースは隣接校種(別表第8)が適用になるので
38さんの指摘の通りになります。

>>35
隣接校種のほかに実務振替による教育実習の回避により
別表第一で中学の免許を目指す方法も考えられます。
ただし、介護体験は必要になるので何とかする必要があります。
(隣接校種の場合は介護体験は必要ありません)

45:実習生さん
07/03/01 23:33:05 4yR/tclH
>>33
>旧法下での教育実習でも、不足分の期間(1週間=1単位)の実習を後から行えば、
ダメです。
2週間の教育実習を行う必要があります。

46:実習生さん
07/03/01 23:35:20 4yR/tclH
>>11
2科目が何かによりますが、介護体験が無ければ
科目履修生で埋められると思います。
ただし、課程認定を受けている大学で単位を取る必要があるので
28さん指摘の放送大学はダメです。

47:実習生さん
07/03/02 00:35:55 SCUqihNW
>46
ありがとうございます。旧法なので介護は無いです。
科目履修生で探してみます。
しかし、これでがんばって免許取って合格したとしても
高齢ゆえに採用されなかったら虚しいですね。

48:実習生さん
07/03/02 01:33:21 laEgNiX2
大学院いって、専修免許とるよ

49:実習生さん
07/03/02 01:41:44 KRdHV/cf
>>47
大丈夫。そんなことなら合格しないからwww

50:実習生さん
07/03/02 02:41:32 c7ZiyFxT
自分は都内私立大学の教育学部です。       とりあえず学籍は置いてありますが、事情があって不登校になり、2留で卒業単位取得予定です。いろいろ悩んだ結果、教師になりたいと強く思うようになりました。こんな自分は教師になれますか?

51:実習生さん
07/03/02 03:03:31 fz6QCSmw
   !!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
          各板にはりつけてください  自民党
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・結婚後、子供をもうけ即離婚した女性は創価学会員
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目もろ帰化朝鮮人の名前
・派閥のドン森喜朗も朝鮮人の人脈多し ←森も帰化人がよく使う通名

安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋

52:25
07/03/02 03:15:16 wJ9UKyNH
>>40
レスありがとうございます。
手帳をとろうかと思っていますが、採用のさいには言わなくても大丈夫なんでしょうか。


53:実習生さん
07/03/02 03:15:28 BPSMOgPI
>>50
免許とって採用試験にうかればなれるんじゃないですか。
続くかどうかはわかりませんが。

54:実習生さん
07/03/02 05:36:52 xl+iQAk/
>>47
>ありがとうございます。旧法なので介護は無いです。
混乱してきたからテンプレに沿って情報を追記してください。
旧法のときに2科目不足の場合は不足科目が増えている可能性があります。
(場合によっては教育実習も不足の可能性もあり)

55:実習生さん
07/03/02 23:08:41 KRdHV/cf
>>50
散々言われてることですが、なれるかどうかはあなた次第です。

ちなみに、私立の教員は学歴によって程度左右されます。
公立は学歴よりも能力があるかどうかを重視します。参考までに。

56:保守
07/03/04 01:35:37 sI+kiaDr
このスレで質問される方へ
テンプレ(>>2-7)を読んでから質問してください

57:実習生さん
07/03/04 05:31:57 nxSANrcI
団塊アカマスコミ朝ナマ出演者などが大物財界人の発言を鵜呑みにして、フリーターは自分の意志でそうなっている
のだと思い込んでいたことは致命的欠陥。
結局サヨ自身が新自由主義格差拡大を助長してしまった。

ニートのほとんどは家事手伝いの女性。
フリーターが多いのは企業が正社員を雇わないため。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


58:実習生さん
07/03/04 07:33:56 ++eO/y6q
理科大の科目等履修生の要項貰ってきたら、衝撃の事実が・・・
平成21年度からは出身者以外に教職用の履修は認めないとのお達しです。
なんで今更・・・。学外者の履修料だけ上げとけばドル箱になると思うんだけどね。

59:実習生さん
07/03/04 08:37:32 Jl9pMpfu
>>58
実験の設備が足りなくなったのかなぁ?

60:実習生さん
07/03/04 09:10:34 ++eO/y6q
>>59
それなら実験・実習お断りで十分ですよねぇ。
多分2部に正規の学生として入学させようと考えてるんじゃないかと思います。
最近はほぼ全入に近くて、定員割れが近いですから。。
理学専攻科数学専攻も全入ですね。

61:実習生さん
07/03/04 12:41:50 T/BNCD2S
青山学園の二部なんかも全入に近いんですか?

62:実習生さん
07/03/04 16:00:00 pJY/sYmk
>>61
近いですね~。二部の全入はかなり加速してますぞ。

63:実習生さん
07/03/04 17:32:58 ++eO/y6q
今年の青学の二部は全部の募集定員400に対して出願者数2335人みたいですね。
理科大二部も一般B方式で280募集に対し、511人でした。
適当な事言ってスマンかったorz。
ただ、理科大二部の編入は化学科以外はほぼ全全入です。

64:実習生さん
07/03/04 19:15:05 ++eO/y6q
>>59
HPでも発表されたので、にソース貼っておきますね。
URLリンク(www.tus.ac.jp)


65:実習生さん
07/03/04 19:17:22 o7DMpVwo
全入とは言っても試験が最悪だったら入れないわけだけどね

66:実習生さん
07/03/05 08:47:57 jR6D8sIi
馬鹿な所は全入だよ

67:実習生さん
07/03/05 09:50:02 kEdKlKDD
馬鹿なところでも申請の馬鹿じゃ入れない現実

68:実習生さん
07/03/05 12:57:37 kLNEDAYB
編入でもいい。夏休みに集中して実験を開講してくれさえすれば。

69:実習生さん
07/03/05 13:21:21 8kC3qpNi
>>68
理科大の地学実験は夏休み集中ですよ。
工学院の地学実験もそうですね。
東農大の化学実験も。

70:実習生さん
07/03/05 13:41:01 kEdKlKDD
特別支援学校教諭免許状についての質問なんですけど
これって各科目の免許状(例えば高校国語とか)は必要ないんですか?

71:実習生さん
07/03/05 17:22:45 XcoHsD/8
>>70
例えば、盲学校小学部の教諭になる場合は、小学校と盲学校の免許状を持つ必要があります。
盲学校中学部の場合は、中学校と盲学校の免許状を持つ必要があります。
要するに、各校種の免許状(盲学校免許、聾学校免許、養護学校免許)に加えて、
その学校の各部にあわせた免許状(小学校免許、中学校免許、高校免許)が必要になります。
ですが、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭、特殊の教科の教授を担任する教員は、
学校の各部にあわせた免許状を有していなくても良いことになっています。
例をあげると、盲学校幼稚部の教諭だったら、幼稚園と盲学校の免許状を持つことになり、
盲学校の養護教諭だったら、養護教諭の免許状のみで構わないことになります。

ちなみに、教育職員免許法には、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教諭の免許状を
有する者は、"当分の間(←ここ重要)"、特殊教育諸学校の免許状を特に有していなくても、
各部のみの教諭または講師になることができる、と書いてあります。

72:実習生さん
07/03/05 17:30:45 N/zI07vq
中学校と小学校ではどちらの方が受かりやすいですか?

73:実習生さん
07/03/05 17:42:31 jR6D8sIi
地域によるが、基本小学校だね。

74:70
07/03/05 17:46:40 kEdKlKDD
>>71
丁寧な回答ありがとうございます。
では、理論上は特別支援学校教諭免許状だけでも採用は有り得るんですね・・
養護教諭というのは保健室の先生のことですよね?
特殊の教科の教授を担任する教員っていうのはよくわかりませんが、
そっちの方向も考えてみることにします。

75:実習生さん
07/03/05 17:50:37 eZjg5OGJ
特別支援学校教諭免許状だけでは採用されないよ。

76:ドラゴンボール世代
07/03/05 17:55:20 dlS6boeV
1980.4.2~81.4.1生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、菊地凛子、朝青龍、マンドゥ・ディアオ

1981.4.2~82.4.1生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、桜井翔(嵐)、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2~83.4.1生まれ(24歳)
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち、相葉雅紀(嵐)、椎名法子、三船美佳
藤原竜也、中島美佳嘉、北島康介(水泳)、琴欧州、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ
ウイリアム王子(イギリス)

1983.4.2~84.4.1生まれ(23歳)
上田竜也(KAT-TUN)、中丸雄一(KAT-TUN)、松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2~85.4.1生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT-TUN)、えなりかずき、松山ケンイチ、若槻千夏、石川利華
木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

77:ドラゴンボール世代
07/03/05 17:56:01 dlS6boeV
1985.4.2~86.4.1生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT-TUN)、田中聖(KAT-TUN)、田口淳之介(KAT-TUN)、山下智久(NEWS)
後藤真希、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平、りあるキッズ、三倉マナカナ
橘慶太(ウインズ)、上木彩矢、宮里藍、牛若丸あきべえ(ボクシング)

1986.4.2~87.4.1生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、ダルビッシュ、松浦亜弥、高橋愛(モーニング娘)、BoA
片岡安裕美、リア・ディゾン、YUI、アークティック・モンキーズ

1988年42~89.4.1生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大(楽天)、亀田大毅、福原愛、森本貴幸(サッカー)
大嶺裕太(ロッテ)、山田弘喜(ヤクルト)

78:実習生さん
07/03/05 18:57:38 p3+IgzHR
佛大の通信で中高の英語免許は取らないほうがいい。
私の知っている人は、みんな取得に3年以上かかっている。

79:実習生さん
07/03/05 19:10:34 XcoHsD/8
資料に書いてある最短取得可能年数はあまりアテにならないよね。
説明会なんかに行って詳しく聞くと、大抵はそれよりも長くかかることが判明するwww
よっぽど効率良く計画しないと、後々失敗することが多々ありますぞ。

80:実習生さん
07/03/05 20:14:23 F6SA8Q42
教職課程のない大学を卒業→教職課程のある別大学に三年次編入して教員免許取得
ってコースはお前ら的にあり?なし?

81:実習生さん
07/03/05 20:25:46 OsMpP5SF
>>80
当然あり。

82:実習生さん
07/03/05 20:40:23 F6SA8Q42
そうか、よかった。25歳で教員免許取得→教員採用試験って流れがちょっと不安だった
できれば院卒業して専修とりたいが、そうすると免許取得が最短で27歳だからやっぱり厳しいよな

主に世間の目が


83:実習生さん
07/03/05 21:27:31 jR6D8sIi
そうかな、あなたが何の先生をめざすか知らないけど、30才すぎまでは全然大丈夫だと思いますよ。

84:81
07/03/05 21:27:48 OsMpP5SF
>>82
まだ若い。ちなみに、おれは学部を卒業して2年後(24歳)に
中高一種(フランス語)取得。採用試験受けられないから、
科目履修で中高一種(理科)を取得。当時院在籍中で28歳。
修了して、現在30歳。中学校二種(技術)を申請中。
今年は、なんとか三度目の正直にしたいよ。

85:実習生さん
07/03/05 21:45:29 F6SA8Q42
工業高校の教諭になりたいんで、高校一種(工業)でいこうと思ってる
>>84みたいな体験談を聞けて嬉しい

86:実習生さん
07/03/06 08:42:55 PklTlft2
そうだね。自分のやりたいようにやればいいんじゃないかな?

87:実習生さん
07/03/06 09:09:10 4K7M1YoL
>>84
科目等履修生で理科を取得されたとのこと。
かなりレアなケースとお見受けしますが
いつも東北地方を勧めていらっしゃった方でしょうか?
東京都内の大学で理科の実験を科目等履修生で履修できるところって
東京理科大、東京農業大以外にありませんかね~。
理科大も平成21年度以降は駄目になるようです。

88:84
07/03/06 14:06:36 zz4n0UR6
>>87
その通り。科目履修で免許状を取得したいのであれば、北東北の私大に
来ればよし。スキルは各自で研けばよし。

都内だと、工学院がいいと思いますよ。

89:実習生さん
07/03/06 16:11:57 mSgPblFe
>>88
ありがとうございます。
工学院いいとは思うんですが、教職特別課程に入らないと
実験は履修できないようなんです。
すでに、来年度の募集も終わってしまっていますので、
農大の説明会に行ってみるつもりです。
ただ、地学実習が工学院も理科大も2週間の集中授業なので
社会人には実質的に無理と言わざるを得ないんですよね~。
農大は農大で平日午前13回休むことが必要なんですけどね。

90:実習生さん
07/03/06 16:43:27 gnO2J5Za
>>89
私も農大の説明会に参加しようかなと思っていますが、
人数によっては、履修を許可されない人もいるかもしれないとか。
理科の教員免許を取得しようとすると大変ですよね。

91:実習生さん
07/03/06 17:53:11 gDXWp56/
理科の教免コースを夏休み短期集中で開講すれば、いいビジネスだと思うんだけどなぁ。

92:89
07/03/06 19:07:13 r9zP/nF4
>>90
会場でお会いしたら、よろしくお願いします~。
ちなみに来年度の時間割(予定)では、生物学実験・地学実験は去年と同じ
化学実験8/6~10だったかな?今まで理科指導法が4単位分しかなかったのが
8単位分開講されるみたいです。今まではどうしてたんだよw
情報関係が平日の通常時間に大部分組み込まれました。
公民科指導法も5限に・・・。

にしても、履修が許可されないと大変なことになるんだがw
夏休み2週間・・・。不可能に近いよorz。


93:実習生さん
07/03/06 19:10:04 XI1IwMFo
>>91
それに近いっていうか、工学院の教職特別課程は
夏休みも授業が開講されてますね。
慶應の情報はあまり聞かないが、どうなんでしょうね。

94:90
07/03/06 19:41:27 gnO2J5Za
>>92
農大の来年度の時間割はどこで見ることができますか?
HPで見ることができますか?

95:92
07/03/06 20:47:03 L8JOP1r2
>>94
農大の中の人はネットで見られるようです。
私は経堂まで行きました。
ご存じかとは思いますが今年度のものは一般人でもネットで見られますよ。

96:実習生さん
07/03/06 22:22:01 jywXB3Ak
1.希望教員免許
中学数学2種
2.既得教員免許
   小学校2種
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大卒
4-2-1取得可能教員免許
   小学校1種
   幼稚園1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   なし
4-3在学時の適用法令
   新
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   なし
6.質問事項 (必須)
   通信制大学で小をとりました。教職に関する科目は、
   中学校数学の課程認定を受けた大学で取り直さなければならないのでしょうか?
   それともいくつかでも認められるのでしょうか?
   教育実習は2週間でよいと聞いたのですが。

97:実習生さん
07/03/06 22:48:20 gDXWp56/
>>96
●教科に関する科目について
「どこかの大学で大卒→通信で小学校免許」か「通信で大卒と小学校免許を同時」のどっち?
前者なら、最初の大学が数学の課程認定をうけていれば、数学の単位が使えるかもしれない。
うけていない場合や後者の場合は、課程認定をうけた大学で数学の単位をとりなおさなきゃいけない。

●教職に関する科目について
小学校免許を取ったときの単位を中学の免許申請に使えるかどうかは、
a) 教科教育法以外は使える
b) URLリンク(www.pref.gunma.jp) の注11の制限を受ける
など、教育委員会によってルールが違う。
いずれのルールでも教育実習は2週間でOK。(でも実習校が2週間の実習を許してくれるかどうか……)

98:実習生さん
07/03/06 23:03:00 jywXB3Ak
>>97
教えてくれて、どうもありがとうございます。

「通信で大卒と小学校免許を同時」の方です。紛らわしい書き方して申し訳ありません。

教職に関する科目については、教育委員会に問い合わせてみます。


99:実習生さん
07/03/07 13:18:45 LePZRZDz
>>94
ちょっとスレ違いかもしれませんが、間違いがあったので訂正。
ただあくまで予定です。説明会で、資料はいただけるとのことです。
物理実験 前期火3、火5
化学実験 8/6-10
生物学実験 前期月1-2、木3-4、後期月5-6
地学実験 前期月2、月4、火2
理科教育法 前期月5、月6
理科教材研究 後期月5、月6
理科教材研究1 前期木5、木6
理科教材研究2 後期水5、水6
教職用の科目以外の実験とかは取れるんでしょうかね。


100:90
07/03/07 18:48:15 Sg384wkn
>>99
教えていただきありがとうございました。
多分教職用の科目以外の実験は取れないのではないでしょうか。
>>96
もし通信制大学を希望されるようでしたら、
通信制大学において他教科申請以外の方法で
数学の免許を取得しようとすると佛教大学しかありません。
佛教大学の数学免許取得課程では定員制です。
この春の入学は定員に達しているため、秋以降の入学となります。
また数学免許取得まで最短でも2年かかると思われます。


101:実習生さん
07/03/07 20:56:04 RSnpjxjK
予算やスクーリングのために佛教大学で中高数学の免許を取りにくい場合は、
他の通信教育で中学の免許をとってから、玉川大学で数学コースをとって、
6条別表4で申請するというのもあり。

102:実習生さん
07/03/07 21:27:59 Xkb6lbPr
放大で数学の単位をかき集めてから
工学院か慶応の教職特別課程という手はないかな?
単位認定次第なので危険はあるが。

103:実習生さん
07/03/07 22:58:47 vse9gt9z
>>102
でもそれって結局二年はかかるってことだよね?
だとしたら、どこかの大学3年生に編入した方が確実じゃね?

104:実習生さん
07/03/07 23:22:53 G5RK3LEH
>>103
いまからじゃ、来年度の編入は無理じゃね?
その点、放送なら後期だけでも20単位いけるかもしれんよ。

まあ、そんなことするくらいなら、>>101 氏の言うとおり
通信制で社会・公民取りながら、(放送+)玉川で数学の単位を揃える
のが一番安いし、今からでも2年で確実にいける方法だろうね。

105:ブッ=3
07/03/07 23:56:02 qkbYhb8n
    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ

106:実習生さん
07/03/08 22:08:03 QdDQw5t9
1.希望教員免許 …盲学校
2.既得教員免許 …高等学校数学専修,中学校数学専修
3.教暦 …4年(現職)
4-1最終(最高)学歴…私立大学大学院
4-2-1取得可能教員免許 …高等学校数学1種,中学校数学1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) …特になし
6.質問事項
→現職教員ですが、最近手話を会得しようとがんばっています。
 いずれ盲学校へ行きたいと思い、盲学校の免許をとりたいです。
 今は全日制普通科高校に勤めています。

質問 附則抄の30はだれでも摘用されるわけじゃないと思いますが、
    もし摘用されなかった場合について教えてください。
    この場合どこを法的根拠にして取得すればよいでしょうか。
    一応自分で調べたところ、第七条を根拠にしてとることになるのかとは思うのですが
    はっきりとはわかりませんでした。

    また、通信で取得を目指す場合は佛教大学でとれるのでしょうか。
    佛教大学のHPを見たところ、課程はありそうだったのですが、詳しいことは書いてありませんでした。
    それについてもご教授いただけるとありがたいです。


107:実習生さん
07/03/08 23:48:55 ReluUVap
>>106
 附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
ければならないのだが、見込みは?
 不適用の場合、>>106氏の教暦が常勤で4年あることから、教育職員
免許法五条別表1、すなわち、同法施行規則第七条による取得。あるいは、
教育職員免許法六条別表7に基づく教育職員検定による取得の可能
性もある。

  とここまで書いておいてからいうのもなんだが、今からだと、盲学校
ではなく、特別支援学校の免許にならないだろうか?ただし、佛教の
特別支援は、今入ってる情報では一年次への入学が必要。それ以外
の年次への編入では、養護学校になる模様。下記URLの「4.免許・
資格」のところを見てください。

URLリンク(www.bunet.jp)

108:実習生さん
07/03/09 07:14:59 sNPGKKcX
>>96
免許法上は97さんの指摘の通り単位の流用が認められていますが、
大学が設定している教育実習に行くための条件の内容によっては
生かせない可能性があります。
また、単位の流用を利用する場合の免許申請はは個人申請になる可能性が
高いです。

>>106
>附則抄の30
教育職員免許法施行規則の附則であることを書いてください。
話がかみ合わなくなる原因になります。

>附則抄の30
サクッとみてみたけど、この規定で免許がとれないように見ます。
(旧免許からの移行するための規定にみえます)
107さんどうですか?

教暦があるということなので、教育職員免許法六条別表7による
取得が現実的ですが、107さんの指摘の通り、特別支援学校に変わります。
なお、未施行の改正法は非常に読みにくいのでアドバイスがしにくいと思います。
急ぐのであれば大学に相談したほうが良いと思います。科目の対応状況の
問題もあります。(H19年度は必要な科目の一部が開講されない可能性も
ありますので)


109:106
07/03/09 07:33:11 SGjxtacM
>>107
丁寧な解答ありがとうございます。


>>附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
>>高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
>>ければならないのだが、見込みは?
これを知りませんでした。この方法はあきらめるしかなさそうです。


言葉足らずで申し訳なかったのですが、私の教暦は教諭4年です。非常勤講師も1年やってます。
やはり第七条による取得が無難そうですね。


教えていただいた佛教大学HP見るとたしかに1年次編入になってます。
てことは取得に4年かかるってこと?これはかなり厳しいです。
無知で申し訳ないんですが、1年で取れる免許は4年次編入ってことなんですか?


かなり厳しそうですが異動希望で盲学校を書き続けつつがんばってみようと思います。

110:実習生さん
07/03/09 08:14:07 zT6jaNVa
1.希望教員免許
中学理科1種
2.既得教員免許
   なし
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大学3年生
4-2-1取得可能教員免許
   中学理科1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   工業、数学、情報
4-3在学時の適用法令
   新
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   なし
6.質問事項 (必須)
   現在工学系大学3年生で、生物、地学、介護実習など必要な実験もすべて履修し、
   あとは教育実習1ヶ月だけなのですが、教員免許の取れない他大学院に進学した
   場合、その院時代に教育実習をすることできますか?聞いた話では、ダブルスクール
   になって、できないと聞いたことあるんですが。
   あと、今のまま取得せずに、社会人になって、その後、教員免許を取ろうという場合、
   通信制の教育大学に入って、教育実習を1ヶ月するだけで取れるのですか?  

111:実習生さん
07/03/09 08:51:05 0W3sxF27
>>106

手話をやっているのに盲学校にいきたいのはなぜ?
仏教大学は養護学校の免許(特別支援に移行しても盲聾は含まず)のみ

112:実習生さん
07/03/09 08:53:14 0W3sxF27
>>106

なお、
「盲学校の高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」
とは原則「理療」「保健理療」「理学療法」のみをさす。

113:実習生さん
07/03/09 09:18:58 irCkOzQQ
>>110
(前半)
教免のとれない大学院というのは、教免そのものをとれないのか、
理科の教免をとれないのかどっち? もし前者であれば、その大学院が
教職課程の認可を受けていないわけだから、そもそも教育実習の単位が
とれない。ダブルスクール以前の問題ね。

(後半)
通信教育で教育実習をとるには、2年の在籍が必須。
また、「教育実習をとるためには、○○の単位を必ずうちの大学でとりなさい」
という束縛があって、教育実習のみを履修できないところもある。

ところで、「大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録」とか
「四回生のときに教育実習を履修」という選択肢は考えてないのでしょうか?

114:実習生さん
07/03/09 11:51:20 laG6PCnF
放送大学と他の通信大学でも二重学籍にあたりますか?

115:実習生さん
07/03/09 12:29:53 YO2VCLS9
>>114
放送大学と2重学籍になることを許容しているのは
通信大学ではないんだろうけど、サイバー大以外にはなかったと思う。
ってゆーかスレ違いだな。放送大学は選科履修生になればいいだけじゃないの?

116:実習生さん
07/03/09 17:34:18 G+tIhrHz
>>114
誘導
内緒で多重学籍している香具師いる?
スレリンク(lifework板)

117:110
07/03/09 19:32:24 zT6jaNVa
>>113
丁寧な回答ありがとうございます。

(前半)
教員免許自体取れない大学の場合です。
僕が110で書いたダブルスクール云々の部分は、大学院に2年間在籍しながら、
それとは別に、教員免許の取れる通信制の大学に通う、という意味です。
ダブルスクールというか、2重在籍になり駄目、とかなんとか聞いたことありまして。

(後半)
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録

2重在籍というのは大丈夫なんでしょうか?

118:実習生さん
07/03/09 20:50:43 /oGacDdC
科目等履修生との重複が可能かどうかは各々の大学に聞いてくれ

119:113
07/03/09 22:06:01 zuVJrj1J
>>117
通信大学で教育実習を受けるには、科目履修生ではダメで、
正課生として3年次編入しなければならないところが多い。
その場合、大学院生と通信正課生の両立は、二重学籍になってアウト。

もし、科目履修生で教育実習を受けることのできる通信大学を探したとしても、
大学院生と通信科目履修生が両立できるかは、両方の大学のルールに依る。

113の
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録
というのは、大学によっては、卒業生に対して科目履修生での教育実習を
認めるところがあるから、その可能性を視野にいれてみました。

120:実習生さん
07/03/10 01:31:28 zVYC2dpF
こんな教師にはなるなよ。
【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★3
スレリンク(newsplus板)

121:実習生さん
07/03/10 17:46:36 YlX66DUr
私は今大学1回生です。養護教諭の免許が欲しいのですが、いまの学科ではとることが出来ません。
一番お金も時間もかからなくてに取得する方法は何だと思いますか。いっぱいありますが、どれが効率いいのか一人では判断できなくて・・・
よろしくお願いします(。。)


122:実習生さん
07/03/10 20:26:27 odOvY9of
看護のある大学に編入するってのはどうだろう。
保健師とれば2種くれたような・・・

123:実習生さん
07/03/10 20:59:32 znC1y1KC
>>121

3年から編入が早そうだけど・・・

教員免許状をとって卒業してから科目履修生という方法もあるかな。
URLリンク(www.tfu.ac.jp)
URLリンク(www.tfu.ac.jp)

今何学部?

124:実習生さん
07/03/10 21:38:09 YlX66DUr
>>122、123さん
ありがとうございます。今地方国立大学の経済学部です。

125:実習生さん
07/03/11 02:35:53 8uXTM148
>>110
>通信制の教育大学
 
・・・ってあったか?
 
 
というか、理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。他の方法は、リスクが大きいです。

126:実習生さん
07/03/11 02:49:00 z0/e6qfl
125氏の
>理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。
に補足すると、
教育実習は教科に依存しない科目なので通信制大学でもとれるが
当然、理科以外の教科の免許を取得することが前提になる。
(125さんの指摘のとおり理科の課程認定を受けている通信制大学は
今のところない)
したがって、例えば国語の免許が取れる大学(学科)に入学した場合は
最低限でも国語の教科に関する科目の履修が求められる可能性が高い。
余計な科目をいっぱい取らないと教育実習には行けない可能性が高いので
学部にいるうちに教育実習に行った方がベストということになる。


127:実習生さん
07/03/11 03:11:38 8uXTM148
>>121
つ【聖徳大学】【東京福祉大学】
 いずれも通信教育で、養護教諭1種が取得できる。学費・期間などはWebで確認のこと。
 
 
>>122
免許法の別表2ですね。保健師の免許はかなり役立ちそうです。
それにしても、「保健師助産師看護師法第51条」という条文が検索できなかったのですが、この条文って何書いてあるの?

  
>>123
回答違い。w
(「養護教諭一種免許状」は、「保健室の先生」になるための免許。養護学校で特殊教育に携わる「特別支援学校教諭(旧養護学校教諭)」とは異なります。)
 
>>123の回答は、むしろ>>106の回答として役に立ちそうですな。


128:実習生さん
07/03/11 04:11:02 z0/e6qfl
>>127
>保健師助産師看護師法第51条
原始附則にあります。

129:実習生さん
07/03/11 17:19:36 8LIbxj/o
通信大学を卒業したら、履歴書には通信と書かなくてはダメなんですか?私は10月の後期に入りましたのですぐに解ってしまうのですが…

130:実習生さん
07/03/11 18:42:13 DXTei0MS
>>129
その大学の正式名称を書かなければなりませんね。
大学名が、○○通信大学って名前ならそう書かないといけません。
学部名も同じです。履歴書に省略名で書くことは不適切です。

131:実習生さん
07/03/11 19:01:54 tLv17lho
>>129
電気通信大学には後期入学はありません

132:実習生さん
07/03/11 19:03:42 8LIbxj/o
いいかた間違えました。通信の学部て事です(・ω・`;)

133:実習生さん
07/03/11 19:50:42 dmMDjd/G
>>129
面接のときに突っ込まれますから、はじめから書いておくのも手かと。

134:実習生さん
07/03/11 20:04:51 8LIbxj/o
サンクス!

135:実習生さん
07/03/12 23:24:23 Nv1u7FT+
ローソン!

136:実習生さん
07/03/13 00:17:47 xUawEt95
サークル?

137:実習生さん
07/03/13 21:52:14 iM2APKqO
あげ

138:ぬるぽん
07/03/13 22:05:36 e6UMPoME
セブンイレブン!

139:がっつん
07/03/13 23:42:28 dNEqsQBN
いい気分!

140:実習生さん
07/03/14 23:22:03 7Rnmz3Wo
あげ

141:ダミアーノ
07/03/15 19:04:12 MMOSzXI9
ミニストップ!

142:実習生さん
07/03/15 21:28:18 8JMQBRrX
ここで、ニュースです。

143:実習生さん
07/03/16 02:48:33 nWRK1u57
ニュース期待age

144:実習生さん
07/03/16 19:42:17 NPCDMtxu
大学によって違うかも知れないが、体育が2単位卒業に必要だったとして
教員免許取るための単位にもできる?

145:実習生さん
07/03/16 21:00:47 ahVyu1jv
>>144
認定課程なら大丈夫じゃない?

146:あぼーん
あぼーん
あぼーん

147:実習生さん
07/03/17 18:45:02 yxU42h/8
玉川の数学コースで免許取ろうと思ってるんですが、
課程認定を受けていないとのこと。これってどういうことですか?
単位を取得しても教育委員会によっては免許が交付されないってことですか?
教えてください。

148:実習生さん
07/03/17 20:12:47 luL+A2b/
教育実習するのはよいとして、働きながら長期間休むことは可能なんでしょうか?

149:実習生さん
07/03/17 21:13:02 DrZgYeNW
>>147
その可能性があるということです。
玉川の数学は、文部科学省から認可を受けていないのです。
ですから、教育委員会によっては、玉川で取得した単位を許可しない場合があります。
もっとも、最近はそのようなことを少なくなり、それほど気にする事では無いそうですが、
100%保障ができるというわけでは無い、ということですね。
後になって困ることのないよう、事前に教育委員会に聞くことをお勧めします。

150:実習生さん
07/03/17 21:17:20 DrZgYeNW
>>148
自分の会社に聞いてみてください。
こちらでは判断できません。

151:実習生さん
07/03/17 21:50:05 yxU42h/8
>>149
ありがとうございます。早速確認してみたいと思います。

152:実習生さん
07/03/18 00:11:45 jzQ57p+d
>>147
玉川大学自身が免許法6条別表第4による免許しか書いてないです。
他の教科の免許を既に所有している人用と思われます。

153:実習生さん
07/03/18 17:16:26 iEaUCZtR
最短の免許取得方法は?


154:実習生さん
07/03/18 18:22:57 C42+odvH
特別な免許+業務経験

155:実習生さん
07/03/18 19:23:03 NZmUSTkZ
>>153
小学校教諭の認定試験。

156:実習生さん
07/03/19 14:28:53 oJSkSlPf
玉川以外で中学数学の教員免許を取得できる通信制の大学を
ご存知でしたら教えてください。

157:実習生さん
07/03/19 18:41:49 3VFSJ9hY
>>156
科目は?

158:実習生さん
07/03/19 19:53:28 1QX7q4nf
>>157
中学数学みたいよ

>>156
仏教大学のみ

159:実習生さん
07/03/19 21:53:20 LiM0VUGj
てか、それくらい自分で調べられないのかねwww
そんなことじゃ、入学しても単位取り逃すぞwwwwwwwwww

160:実習生さん
07/03/20 01:08:48 IBYjmUVQ
楽して教員免許を取得し、その後別表4で次から次へと取得できればいいんだけど。
一番楽で確実なのは何かな。早いのは認定試験だけど受からんし、楽でもない。

全く教員免許を持ってない人が取得しようとすると3年次編入でも3年かかりそうだから大変。


161:実習生さん
07/03/20 02:31:50 lWTTfRx8
>>160
どの校種、どの教科を希望してるのか書かないとなんとも言えないぞ。

162:実習生さん
07/03/20 09:02:39 xU472d9T
>>160

そもそも次から次へ免許取る意味が分からんw

163:実習生さん
07/03/20 12:02:30 VElAlCvS
1.希望教員免許
商業1種
2.既得教員免許
中高国語、中学社会、地歴、公民1種取得見込
3.教歴
なし
4-1.最終(最高)学歴
学部卒業取得見込
4-2-1.取得可能教員免許
中高国語、書道、中学社会、地歴、公民1種
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高英語、商業、情報1種
4-3.在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません
6.質問事項(必須)
だいぶ人生相談に近く、スレ違いかも知れませんがすみません。
現在、大学在学中で、卒業後に商業の取得を考えております。
商業の教科に関する科目は他学部聴講で何とか集められましたが、
教科の指導法については履修が認められず、また通信の科目履修も二重学籍となり不可能でした。
なので、卒業後に通信か母校の科目履修にてと考えましたが、
そうすると履歴書に穴が空いてしまうので悩んでおります。
通常の院に進むと2年もかかり金銭面でも難しいので、学部への4年次編入や1年制の院、専攻科など
いろいろと考えましたが、どうするのがよいでしょうか。また、みなさまならどうなさいますか。
ご意見お聞かせください。長文失礼いたしました。

164:実習生さん
07/03/20 12:41:03 StLtVo/9
>>163
とりあえず他の免許で就職して、
通信制大学の科目等履修生として
商業科の教科の指導法取るのがいいかと。

しかし、通学正課+通信科目等履修生で二重学籍とは
その大学は厳しすぎじゃないですかね~。



165:実習生さん
07/03/20 12:44:52 StLtVo/9
放送大学の平成20年度開講予定科目に
「英語中級A」「英語基礎B」
が入ってました。来年度から2年かければ
英語の単位14単位ゲットできますね。
あと6単位は必要ですが。

166:実習生さん
07/03/20 18:30:40 MxT4CYsI
免許状の規格サイズはどんくらい?B4くらい?
どうやって保管してる?
質問ばかりでごめん。

167:実習生さん
07/03/20 19:02:39 lWTTfRx8
>>166
それくらいだね。
俺は大学の卒業証書と一緒に入れてる。

168:実習生さん
07/03/20 21:12:48 QV5qjgX3
1.希望教員免許…校英語1種
2.既得教員免許…校数学専修,中学数学専修
3.教暦…立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…得教員免許と同じ
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)…特になし
6.質問事項 (必須)
--以下--
現在、高校英語1種を取得したいと考えています。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として取得しようと思うのですが、
佛教大学通信の要項を取り寄せて調べたところ教科に関する科目について「一般的包括的内容」なる言葉が出てきました。
これを満たすように単位を取得すると、教科に関する科目を36単位修得しなければなりません。
(法律に定められた最低単位数は20単位)
この「一般的包括的内容」は、どこの通信制大学でもついてまわるのでしょうか。

なんとかこれを回避しようと、放送大学を併用して単位を取得することも考えたのですが、
URLリンク(www.bunet.jp)を見る限り、私の考えている科目履修コースでは併用に制限は無いようですが…)
放送大学の冊子「教員免許状及び各種資格について」には「一般的包括的内容」について明記されておらず
ご教示いただきたいと思い書きこんだ次第です。
よろしくお願いします。

169:168
07/03/20 21:17:12 QV5qjgX3
スレ汚しすみません。「…」の文字を入れるときにInsertキーがONになっていたため文字が消えてしまいました。
訂正しておきます。

1.希望教員免許…高校英語1種
2.既得教員免許…高校数学専修,中学数学専修
3.教暦…公立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…私立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…既得教員免許と同じ

170:実習生さん
07/03/20 23:56:26 FmDtloza
去年の秋から半年間、小学校教員2種取得のために、
京都市伏見区の聖母女学院短期大学で科目等履修しました。
6ヶ月ごとに単位の認定(教員免許申請用の単位修得証明書もその時点で発行してもらえる)
があり、登録料1万円、1単位7,000円で、年間30単位までだけれど、
後期入学だったら後期だけで30単位プラス、次の年前期のみ履修だったら30単位で、
1年で60単位まで履修可。教育実習とかは卒業生以外は受けられないけど。
単位とるのが、”楽勝”で、某通信大学とかけもち出来ました。
今年も春から再度科目等履修するつもりだす。
めっちゃお勧めです!


171:実習生さん
07/03/21 00:16:51 1I7tO+sy
>>168
質問の答えとはちょっと違うかもしれないけど
日大通信だど文理学部文学専攻英文学コースで
20単位+教科教育法4単位でいけるみたい

172:実習生さん
07/03/21 00:29:45 3NRBxMoD
>>168
申請される教育委員会の判断によりますが、
私の地元の場合、放送大学の単位は、特記事項
(「ただし、**実習は含まず」みたいな記載)がない限り
一般的包括的内容を含むと看做されるようです。

つまり、英語の場合、教科に関する科目はすべての領域を
放送大学で網羅できることになります。
確実なことを知るには、教委に相談されるしかないかと。

173:168
07/03/21 07:14:26 V2E5Qv9E
>>171
ありがとうございます。資料請求してみます。

>>172
ありがとうございます。最悪の場合は放送大学+佛教大学でいってみようと思います。

174:実習生さん
07/03/21 20:56:29 YNKwOXA+
今年から外語系専門に通う予定の者です。
専門から大学編入して教員免許取ろうと考えていたんですが、
専門に通いながら
通信で高校英語の免許を取ろうかと悩み中です。
ちなみに大学には通ったコトがないんで
通信となると1から学ぶことになります。
やはり
専門との両立は大変でしょうか?

175:実習生さん
07/03/21 21:38:18 f/Iyye9/
>>174
二重学籍扱いになる場合がある。その場合、専修学校卒業まで大学での履修はできない事になる。
大学編入資格と関係ない場合は別だが、大学編入できる専修学校の場合注意が必要。
両方勉強するのは、wスクールとか大学生あたりがやってるのと同じで、大変だが不可能ではない。
専門学校の単位は編入学後に認定されて、大学卒業には利用できるが、教免には利用できなかったはず。
つまり、教免取るなら、通信でもいいから最初から大学に入った方が良い。

176:実習生さん
07/03/21 21:41:11 3NRBxMoD
北海道情報大学みたいに、システムとしてやってるところもあるね。

177:実習生さん
07/03/21 21:42:15 YNKwOXA+
>>175
返レスありがとうがざいます。
そこらへん考慮しながら
考えていきます

178:実習生さん
07/03/22 08:19:09 +1eExCCp
>>170
確かにおいしいが男は無理だろw

179:163
07/03/22 20:25:00 U8UTVrTr
>>164
ありがとうございます。
1年やそこらで辞めるというのは許されることなのでしょうか。
レスも少なく、やはりスレ違いだったようですね。失礼したしました。


180:164
07/03/22 22:15:21 5nenj34c
>>179=163
一応確認したいのですが、二重学籍は
現在通学中の大学、科目等履修生になろうとした通信制の大学
のいずれで問題とされたのですか?

専攻科もいいかもしれませんが、選択肢は少ないですよね~。



181:163
07/03/22 23:22:15 VJ1LtXm4
>>180
在籍中の大学です。放大だろうが通信だろうが科目履修だろうが
在籍中の他大での履修は認められないと言われました。
関東在住なので専攻科といっても大東、文教、流経大ぐらいで、
今のところと比べると最終学歴とするにはちょっと…。

182:実習生さん
07/03/22 23:38:17 A4eAMHpv
>>181
最終学歴ってそんなに重要か?
履歴書には既卒の大学名も書けるんだからよくね?
そんなこと言ってると教員なるの遅れるぞ。

183:163
07/03/22 23:50:05 VJ1LtXm4
>>182
気にすることありませんかね?
私学協会の履歴書委託で学歴フィルターにかからないか心配で。

184:180
07/03/23 00:22:15 AcBCm/G7
>>181
今時珍しい、偏狭な大学ですね。
黙って他大学の科目等履修生になって履修した場合は
どういう扱いになるんでしょうねぇ。
まさか退学にはならないと思いますが・・・。
学歴を気にされるのであれば、大学院という選択になりますかね。


185:163
07/03/23 00:41:33 3S+xjvrN
>>184
1年制の院ですと専修か獨協をと考えておりますが、
そんな半端なことをするなら働いたほうがいいのかと…。
しかし1年で辞めるのを前提というのはいかがなものでしょうか?

186:実習生さん
07/03/23 20:39:12 ObUm8D2h
>>185

教員免許を主観に考える場合
専修免許が取れないなら院に行く意味はほとんどない。

187:実習生さん
07/03/24 00:46:09 VRhuSKVT
163さんはどの程度のレベルの大学出身なの?

188:実習生さん
07/03/24 09:41:18 fB/yCeR1
>>185
自分がその立場なら、1年制の大学院がいいかも。
ただ、2重学籍の問題は付きまとうかもしれませんね。
確認要と思います。

>>186
基礎資格(修士)取れるだけでもいいんじゃない?
後は、どこぞの科目等履修生で24単位埋めれば。
かなり値は張るけど。

189:実習生さん
07/03/24 11:00:05 w8l4M6wZ
中学から高校とかあるいはその逆で異動した場合、給料変わることってある?

190:実習生さん
07/03/24 11:29:54 XvUaCWDM
>>189

基本的に小中と高では給料表が違うからね。高校の方が少し上

191:163
07/03/24 13:20:02 V6le8VRB
粘着してしまってすみません。
>>186
専修免許がとれる1年制の院となると、なかなか難しいですね。
>>187
マーチ未満なので大したところではありません。
>>188
院と学部でも二重学籍が問題になるんですか?

192:実習生さん
07/03/24 13:23:26 LlUGeGXh
>>191
逆に聞きたい。何で自分で学校に問い合わせないの?

193:163
07/03/24 14:07:44 V6le8VRB
>>192
すみません。>>191は「院と学部間でも二重学籍になるとは知らなかった」という意味です。
少なくとも在籍中の大学では問題にならないようでしたので。

194:実習生さん
07/03/24 15:57:25 Po5hpvjV
>>193
院・学部・教職特別課程・専攻科の区分にかかわらず
正規の学生には同時にはなれない

195:実習生さん
07/03/24 16:59:35 1Js2OeNx
スクーリング行ったのに  

落ちた…レポート…
明星やめる;;

196:実習生さん
07/03/24 17:09:39 nlvRv1f1
難易度:
通信>>>通学

197:実習生さん
07/03/24 21:18:52 CuDJj+xG
専修免許ってどの学部の院でもいいんですか?
自分は理学部なんですが・・・。

198:実習生さん
07/03/24 21:55:25 yoowBomc
>>197
課程認定を受けていなければ、原則ダメ。

199:実習生さん
07/03/25 09:46:07 sL+hUhkY
>>195
入学の難易度はともかく、東大法学部ですら、通学生は95%以上が卒業できちゃうからなぁ

200:実習生さん
07/03/25 11:02:29 PHx1Ubrn
>>199
つ東京理科大学二部


201:実習生さん
07/03/25 23:29:42 sL+hUhkY
理科大二部で数学の教職員免許状取るのって
どの位大変なんだろ?

66条の6以外ほぼゼロから国語教師めざして
東洋の編入を検討中なんだがな。
学費高かったら、そもそも入れんけどな。

202:実習生さん
07/03/26 00:11:29 fTq0o8F3
理科大は関門科目の存在が有名だけど、履修生は関係なさそう

203:実習生さん
07/03/26 00:12:19 NbqkXV4T
>>201
残念ながら来年度入学学生の募集は終わってますよ。
学費はおおざっぱに言って
初年度70万、2年目55万くらい。
通信制の大学院より安いかも。

204:201
07/03/26 00:23:28 opL+E9Le
やっぱ私立理系は高いなぁ
素直に文系にしとくわ…

205:実習生さん
07/03/26 01:43:34 mGXR+Wx5
昼の国立よりは安いんだが・・・

206:実習生さん
07/03/26 06:40:29 opL+E9Le
>>205
漏れのころは昼の国立は半年約23万程度だったから…

207:実習生さん
07/03/26 15:35:30 yYQZBbZo
高校の社会科の先生って偏差値どれぐらいの大学出てんの?

208:実習生さん
07/03/26 16:08:44 8GA72V/5
ちょっとお聞きしたいことがあります。
私は今音楽大学で、教職課程を履修しています。このまま
順調に行けば中・高の音楽の免許が取れます。

しかし最近小学校の教師という仕事に興味を持ち始めました。
調べてみたところ、卒業生で、小学校の免許を卒業後に通信教育で取得し、
教員採用試験に合格した方もいるようです。
中・高の教員免許を持っている人が通信教育で小学校の免許を取得する場合、
小学校での教育実習も必要なのでしょうか。良かったら教えて下さい。

209:実習生さん
07/03/26 17:44:59 2mnZFqk/
>>207
偏差値は関係ない。大学も関係ない。

210:実習生さん
07/03/26 17:45:40 2mnZFqk/
>>208
必要だよ。

211:実習生さん
07/03/26 21:30:32 LOoiETYS
>>209読解力無さすぎだろwwww

>>207
社会の先生に聞けよw

212:168
07/03/26 23:48:29 cDF45ZGD
168です。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として高校英語1種の取得を考えています。

>>171さんの言うとおり日本大学通信では24単位でいけるようです。情報ありがとうございました。

選択肢として科目履修生と正科生3学年編入の2つがあるようで、正科生のほうが合計は安いとのことです。
正科生3年として編入学した場合、次のことが疑問として出てきたのでご教示願います。
 ①3年で単位を習得したら中退するということでしょうか。
  また、その場合でも免許取得には差し支えないのでしょうか。
 ②学歴は日本大学通信中退になるのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。

213:実習生さん
07/03/27 00:01:12 opL+E9Le
>>212
(1) 中退で問題ない
(2) 「最終学歴」はそうなるんじゃない?

214:実習生さん
07/03/27 00:14:30 ynotP/wV
>>213
最終学歴の定義は俺もよくわからんなぁ。
通常は最高学歴のことなのかな?
最終学歴が最後に在籍した学生としての履歴なら
おれは放送大学除籍だw

>>212
前にも書いた気もしますが、
放送大学の単位を教委が許容するなら、
最大限利用するのがお得だと思いますよ。
教科に関する科目の各分野を満たせて、
来年度だけで10単位、再来年度までなら14単位取れる予定です。

215:168
07/03/27 07:18:41 IooYtocz
おはようございます。今日もこれから仕事です。

>>213
ありがとうございます。安心しました。
最終学歴はしょうがないですね。もう就職しているし、日本大学通信中退に甘んじようと思います。

>>214
佛教大学通信の場合は放送大学併用がお得だと思いますが、日本大学通信だと単独のほうが安いのですがどんなでしょうか。
ちなみに、日本大学通信は科目履修生の場合1単位5000円でした。この場合24単位にかかる合計金額(入学金等も含む)は\169000でした。
正科生3年編入だと1年で取得した場合は\129000でいけるようです。しかも正科生だと32単位まで登録し放題です。
ちなみに入学要項によれば1年で取得できた場合は正科生が安く、2年かかった場合は科目履修生のほうが安いようです。
一応1年で取得するつもりなので、もし取得できなかった場合は残りの単位を放送大学でいこうかなと思っています。

216:実習生さん
07/03/27 07:38:27 6BcuCnJM
>>215
4月から日大に科目履修生で入学している俺がきましたよ。
もちろん別表4で免許を考えています。

選択肢があったけど、特色がいろいろあって迷いました。
うちの県では放送大学は単位として認めてもらえそうになかったのであきらめました。

217:214
07/03/27 09:27:32 125j30i1
>>215
もちろん放送大学の方が、単位あたりの額がやや高いのですが
単位取得が圧倒的に楽なのではないかと思い、お勧めしています。
安易な道を望まれないのであれば、まったくお勧めできませんw

それと、日大の科目等履修生は継続の場合29000円だったような・・・
しかも学習履歴も継続になるはずなので、2年目で放送大学にするのは
ややもったいない気がします。まあ、残った単位が4単位なら損はないかも。

218:実習生さん
07/03/27 11:06:31 tlt4Eqd2
大学生は暇だとか休みが多いとか言われるけど、教職課程取ってても休み多い?

219:実習生さん
07/03/27 11:13:17 163Nzoac
>>218
そりゃ教職を取って無い人と比べたら忙しいよ。
でも、バイトもサークルも遊びもやる時間は十分あるよ。

220:実習生さん
07/03/27 11:28:11 tlt4Eqd2
>>219
なるほどー。

221:実習生さん
07/03/27 14:31:16 C/OCpG4M
先週土曜日に東京農大の科目等履修生の説明会行ってきた。
60歳は過ぎてるよな~って人が数名以上いたのでビビッていたら
その人たちは教職とる人じゃなかったよw
一般的な説明が30分程度されてから、
教職希望の人30名ほどが別室に集められて説明があった。
中学技術を取りに来た人が結構多くて、高校農業も意外と多い印象。
まあ、多数派は理科なんだろうけどね。
とりあえずお世話になるつもり。学費は安い(40単位まで15万)し。
提出する作文がちょっとアレだけど・・・
チラ裏スマソ。

222:168
07/03/27 19:50:05 MiIBwMeC
>>217
そういうことですか。納得しました。
放送大学は4月入学生を締め切っているので、どっちにしてもとりあえずは日大のみです。
今年度は英語科教育法4単位をとるのを最低目標として、もし教科に関する科目をとり損ねたら再来年度放送大学でとろうかと思います。
アドバイスどうもでした。

223:実習生さん
07/03/27 22:48:12 3J/FHP9N
1.希望教員免許   中学一種か高校数学

2.既得教員免許   高校公民一種

3.教暦       無し

4-1最終(最高)学歴 四年制大学
 

6質問事項 (必須)
大学を出て公民一種をとりました。
しかし、中学校の教師をとりたいと考えております。
免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?



224:実習生さん
07/03/27 23:57:23 z8tUeyc1
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
小2、高校1(工業)

3.教暦
小学校臨採1年

4-1最終(最高)学歴
私立4年制大学の理工学部卒→その後、通信で小2を取得

4-2-1取得可能教員免許
数学、工業

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
数学、理科、社会地歴公民、英語、小、幼、、、

4-3在学時の適用法令
新法

6.質問事項 (必須)
「工業」取得時は、教育実習はしませんでしたが、
「小2」を取得する時は、教育実習を4週間しました。
「情報」を取得したいのですが、教育実習は必要でしょうか?
また、単位はどのくらい必要なのでしょうか?

225:実習生さん
07/03/28 00:00:49 z8tUeyc1
>>208
中高免許取得者が小学校の免許取得するには
教育実習が必要。

自分が行きたい通信教育の「事務局」と「都道府県の教育委員会」で
どの程度、教育実習の単位(日数)が必要が確かめておくのが、いいのでは?


226:実習生さん
07/03/28 00:04:41 BFHCxeyB
>>224
答え:
教育実習は必要ありません。
必要単位数は北海道情報大学で、科目等履修生として修得する場合
教科に関する科目20単位+情報科指導法4単位の合計24単位です。


227:実習生さん
07/03/28 00:18:33 oeuZknQV
>>223
方法はいろいろあります。少しくらい自分で調べてください。
調べたら、その中からいくつか候補を絞って、そのうえでもう一度質問してください。

228:実習生さん
07/03/28 01:06:39 /2FG1+Sz
>>223
>免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

いろいろある

>中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?

ある。

いずれにしてもテンプレは埋めてもらわんとな~。答え難いね~。


229:実習生さん
07/03/28 11:40:16 B5BPOrMz
>>226
ありが㌧

情報だと、北海道情報大くらいしかないのかな?

230:実習生さん
07/03/28 12:41:01 a5wuAq3q
>>229
URLリンク(www.mext.go.jp)
他には通信だと
早稲田、武蔵野美術、仏教、帝京平成
来年度から帝京がオープンだけど、
1年次開講科目しかまだ無いorz

231:実習生さん
07/03/28 13:24:33 7JTniQth
230さん、通信じゃなくて通学では?

232:230
07/03/28 14:49:42 ooQD8Hs3
>>231
通信のつもりです・・・
ただ、早稲田はもう来年度の募集は締め切りですし、
通信の癖に学費が死ぬほど高い!ので問題外。
事実上、HIUの一人勝ち状態じゃないんでしょうか?
それと帝京が完全に立ち上がれば、ライバルになると思う。
必修科目が12+4単位であとは自由になりますから。
学費も計算上はHIUを下回ることになるし、
スクーリングは不要(メディア授業のみでもOK)みたいなんで、
家でできないのはテストだけになりそうですしね。

233:実習生さん
07/03/28 15:08:12 2ValwNJ8
俺も上司から

「情報」の免許を半年で取れ!といわれた…鬱

当方…数学・工業しか持ってないのに。

北海道情報大学が有名だが…
たしか、演習・実験みたいなことをするんだよな?
半年じゃ無理だよ…
校長w

234:実習生さん
07/03/28 15:27:02 uKRrGvES
>>233
okですよ。逝けますよ半年でw

実験は無いし、演習もメディア授業だからたいしたことは無いっす。
試験も前期落ちたら後期にもう一度受けられるし。
いいシステムですよ~。


235:実習生さん
07/03/28 19:04:33 2ValwNJ8
なんすか?メディア授業て

通販というと「レポート+試験」「レポート+スクーリング」
だけじゃないか?

メディア授業て北海道まで行くのか?
北海道情報大学のホムペ見ても地味に分からんし…鬱

236:実習生さん
07/03/28 21:16:42 rfg/IQPF
取り合えず入学願書を取り寄せたまえ
4月入学の期限は迫っておるぞ

237:実習生さん
07/03/28 21:17:40 BFHCxeyB
>>235
インターネットで授業を受けるんだお
授業+レポート+試験
でつ
締め切りが4/5必着だから、急がないとね。
卒業証明書が必要

238:実習生さん
07/03/28 21:45:29 B5BPOrMz
>>236
北海道まで飛行機で行ってくる

239:実習生さん
07/03/28 23:02:30 oeuZknQV
>>238
まぢでwwww勇者www

240:実習生さん
07/03/29 00:34:52 QzgzEWFt
情報の免許は数学・理科の先生が県主催の短期講習で夏休みにしぶしぶとってた
>>233は自分でとれってどういうことなんだろね
うちの県では情報での採用ないし大学で免許とる意味あんのかね

241:実習生さん
07/03/29 08:57:59 h+1uybe8
北海道情報大学は北海道に行く必要は1度もない。

242:実習生さん
07/03/29 18:29:54 QA8ecbHx
そう、単位の取り方が分かりにくいんだよね。
おれもある大学の通信の願書とりよせたのだが、
「スクーリングでもレポートでも取れる」のか「スクーリングしないと取れない」のかが
よく分からない。入学案内のまま解釈すると前者っぽいのだが、こんなことあんのか?

243:実習生さん
07/03/29 18:46:09 y5WPU2GA
情報大は実習の単位として、本来スクーリングのところをメディア授業(e-learning)で代替してる。
WebでC言語をコンパイルするのはなかなか楽しいぞ。

244:実習生さん
07/03/29 23:11:12 leagJYMg
>>242
>スクーリングでもレポートでも取れる
これはありえます。

245:実習生さん
07/03/30 00:25:56 iaWte+32
試験とレポート両方受かってはじめて合格ってのが普通じゃないのん?

246:実習生さん
07/03/30 10:03:45 UgBw+2tu
>>243
漢ならLinuxを家のPCに入れてgcc使いやがれ
knoppixでもいいけどさ

247:実習生さん
07/03/30 10:09:59 1+uMB+N8
>>207
60ちょい

248:実習生さん
07/03/30 10:48:02 akJfUJ8d
>>245の取り方とスクーリングによる取り方の両方がある。

249:実習生さん
07/03/30 13:13:29 FltByEEO
1.希望教員免許
小学校一種又は中学校一種(理科)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
平成19年度卒業見込み
4-2-1取得可能教員免許
高校(理科)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
他学科は高校の工業
他学部はほぼすべて取れると思います。
4-3在学時の適用法令
入学年度は平成16年です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特になし
6.質問事項 (必須)
この4月で大学4年なのですが、
工学部に在籍しているのに関わらず教員になりたいと思うようになりました。
ですが教職に関する科目はほぼとっていません。
第一希望は小学校の教員なのですが、できるだけ早く免許を取得したいので
早く取得できそうなのを選びたいとおもっています。
質問は、
・今からの一年でやるべきことは何なのでしょうか?
 今からの一年で教職に関する科目をできるだけとるべきなのでしょうか?
 研究室のほうもあるのですべてをとるのは難しいと思うのですが・・・
・通信制にいくとすれば、企業などに入りつつ免許取得を目指すべきなのでしょうか?
 それとも早い取得を目指すならば、学校を優先してアルバイト等でがんばるべきなのでしょうか?
・現時点から三年次編入は厳しいのでしょうか??
ほかにもなにかいい方法、意見などありましたらよろしくおねがいします。

250:実習生さん
07/03/30 16:53:30 jZt6pha0
>>249
小学校免許に絞って言うと、
一番手っ取りばやいのは、認定試験で小学校二種を取ることかな。
教育実習も介護等体験も不要。
次が、今の大学を卒業しなくてもいいなら、
この4月から通信制大学編入という手がある。
これなら2年で取れるだろう。
ただ、せっかく3年間やったのがもったいないから、
今の大学は卒業するのが普通だと思う。
就職して通信制大学を選択する場合でも
教育実習と介護等体験が少なくとも4週間必要なので
それだけの期間、休める仕事に就く必要がある。

中学校理科に関しては、今年中に高校理科を取れるくらいの勢いで
教職科目や物理・化学・生物・地学の実験・講義を取り捲り
卒業後直ちに工学院か慶応などの教職特別課程に入るという手が最短か?
できれば他学部聴講で中学理科用の単位を可能な限り取っておけると完璧。

長文失礼しました。

251:実習生さん
07/03/31 17:11:28 jgzy5xdG
>>250
親切なアドバイスありがとうございます。
認定試験はやっぱすごい難しいんですよね???
でも教採の勉強にも役立つらしいんで頑張ってうけてみようかな!!

やっぱ就職は厳しいですね。
塾講師かなんかでがんばろうかな。

とりあえず受けれる授業は全部とりまくります。

ありがとうございました!また相談のってください!




252:実習生さん
07/03/31 19:01:20 NkyBmcUl
>>249
他所の大学の3年次編入だと、1~2年次配当科目や教職科目が別料金の所がある。
在籍中の大学で、教職科目(教育心理とか)を取れるだけ取っておくといいんじゃないかな。

んで、他大学編入後は「教科に関する科目」(だっけ?小学校は良く知らん)に専念するとか。

253:実習生さん
07/03/31 19:45:42 sxISjUd4
私学への関与盛り『焼け太り』 にじむ文科省の“都合”
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 教育関連三法案が三十日、国会に提出された。法案は教育再生会議の提言を数多く反映しているが、中には提言が
「骨抜き」にされた部分や、文部科学省が提言を利用して「焼け太り」を図ったともとれる部分がある。安倍晋三首相の目
指す教育再生が、法案にどこまで反映されているか、点検した。 (岩田仲弘)

 再生会議の提言の中で明暗を分けたのが、教育委員会改革だ。

 会議は、学校にできるだけ権限を移譲する観点から、教員の人事権を都道府県教委から市町村教委に極力移譲する
よう提言。小規模市町村が不利にならないよう、人口五万人以下の市町村には原則として教委の共同設置を求めた。

 さらに英国の「教育水準局」のような第三者機関による教委や学校現場の監査システムの導入も提言した。

 しかし、こうした文科省の権限を縮小する課題はすべて先送りとなった。

 その一方で、いじめや必修科目の未履修問題を受け、緊急に児童・生徒の生命を保護する必要が生じた場合に文科相
が教委に「指示」をできるようにするなど、国の権限強化は実現した。

 さらに再生会議が第一次報告で「今後の課題」として先送りした私学行政に対する教委の関与も法案に滑り込ませた。
「虎の威」を借りて「焼け太り」したかたちだ。

 教員免許更新制は提言通り、「十年ごとの三十時間の講習」が盛り込まれたが、講習の修了認定の仕組みについては
触れていない。

 その代わり、指導力不足と認められた場合は研修を受けないと更新の講習も受けられない。研修後も改善されない場合
は分限制度を活用し、免許状を取り上げる仕組みを別途整備。「ダメ教師排除の仕組み」は担保されたが、効果は不透明だ。

 教育に対する国の関与強化は安倍首相の意向であることは事実だ。ただ、伊吹文明文科相は、再生会議は中央教育審
議会(中教審)のように法的な設置根拠がないことから、会議を単なる「首相への助言機関」としかみなしていない。

 今後、文科省の都合のいい時にだけ利用されることが続けば、再生会議の存在意義が問われることになる。

254:実習生さん
07/04/01 21:57:52 z/kFqbFl
スレ違いかもしれませんが、
>>250さん、資格認定試験の過去問はどこで入手できるのでしょうか?
文科省HPになくて・・・


255:実習生さん
07/04/01 22:38:33 T7TKhz0c
>>254
HPにありますよ。
わかりにくいかもしれませんが。
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成18年度のものはまだみたいです。

256:実習生さん
07/04/02 01:27:33 Id9X6SE/
1.希望教員免許
中学数学1種
2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
国立4年制大学の理工学部卒(教職課程を履修できない学科)

4-2-1取得可能教員免許
なし

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし

6.質問事項 (必須)
自分は教職課程を履修できない学科を卒業した者です。特別教職課程のある大学(工学院や岡山理大等)に来年の4月から入りたいのですが、
教職課程を履修できなかった学科卒の自分は今のままでは入学できない様な説明が書いてありました。
そこで、来年の4月から特別教職課程を受けるには今年1年どの様にすればよいのでしょうか?
また特別教職課程をおこなっている大学はどれほどあるのでしょうか?




257:みんなみてー
07/04/02 01:44:03 lmbYGawy
[モバゲータウン]って知ってる人いる無料サイトだからパケ代しかかからないよみんな登録してね URLリンク(mbga.jp)

258:実習生さん
07/04/02 02:07:23 Fq+beEce
>>256
そういう特別なケースは、自分で大学に問い合わせましょう。

259:実習生さん
07/04/02 10:47:20 S2rPYwUs
大卒だけど、通信で小学校の免許とろうと思います。
どの通信制大学手頃でしょうか。(難易度等)

メジャーなのは明星だと思いますが、聖徳はどうでしょうか?
よろ

260:実習生さん
07/04/02 11:27:00 0iWDYqBg
>>256
>>258 さんの言われるとおり、教職特別課程に直接聞かれるのが確実です。

一般的には、科目等履修生として数学の単位を取るのがよろしいかと
あなたが常勤の勤め人なのかフリーターなのかによっても違いますが、
中学数学の認定課程を持つ大学で、今年度4月からの科目等履修生募集を
まだ締め切っていないところも、ごくわずかながらありますよ。そこで取った単位なら
教職特別課程で認定される可能性が非常に高いでしょう。

というより、そもそも卒業大学で修得した単位で、教職特別課程入学に必要な単位の
かなりの部分が満たされる可能性があります。

教職特別課程をもつ大学は、慶応大学、大正大学?別府大学?とかあった気がします。
質問の趣旨とは異なりますが、東京理科大の二部編入学とかも考えられますね。
入ってから二年かかりますが。


261:実習生さん
07/04/02 16:38:47 Fq+beEce
>>259
難易度はどこも大差ないよ。
スクーリングで悩む人が多いから、そこをどうするか考えるべし!
普通にやるなら近いところでおk。

262:実習生さん
07/04/02 23:46:28 S2rPYwUs
>>261
ありがとうー。スクーリングがポイントか。

263:実習生さん
07/04/03 00:35:12 YW/uXo0L
>>262
あとはレポートの量や手書きの必要があるかとか。
科目修了試験の過去問があるか、試験場所や年間の回数など。
細かいところではレポートが早く帰ってくるか。
事務局が親切かどうか。
くらいでいい??

264:実習生さん
07/04/03 00:40:06 evJFmtrf
1.希望教員免許
高校理科、中学理科数学

2.既得教員免許
高校工業(化学しかできません)

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
工学学士(現在大学院工学専攻科1年)

4-2-1取得可能教員免許
高校工業のみ

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
離れた他キャンパスではほとんど可能。

4-3在学時の適用法令
2003年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)


6.質問事項 (必須)
工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校工業の採用で化学というのがなかなか無いようなのですが・・・

265:実習生さん
07/04/03 00:40:23 4p0zlSqM
うむ。まぁそんなところだろうね。
ただ、説明会に行って聞いても、そういうところに来てる人って
事務担当だったりしてなかなか生の声を聞きづらいよね。
できれば、実際に通ってる生徒の声を聞くといい。

266:実習生さん
07/04/03 00:41:29 4p0zlSqM
>>265>>263あてで。

267:実習生さん
07/04/03 08:54:49 gMux1NN8
>>264
>工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
無理です。

>中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校の免許のみでれば他教科取得により免許教科を増やすことができます。
ただし、理科は実験の単位が必要なので難しい面があります。
(科目履修生に実験を開放している大学が非常に少ない)
中学の免許は、教育実習や介護体験が必要になるので
新規に取るような感じになります。

268:実習生さん
07/04/03 13:52:21 vfDZm2KT
>>263 丁寧にありがとう。

269:実習生さん
07/04/03 13:53:22 vfDZm2KT
>>265 もありがとう。

270:実習生さん
07/04/03 20:48:36 jD6fYMEO
269もありがとう。

271:実習生さん
07/04/03 22:05:01 KXatX7gG
1.希望教員免許
  中学理科2種

2.既得教員免許
  高校理科1種

3.教暦
  今年で3年目

4-1最終(最高)学歴
  地方国立


4-3在学時の適用法令
  平成11年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  別表第八で中学2種を取ろうと思っています。
  そのときに、在職年数は今年でクリアなのですが、第4欄に定められた必要な単位(9単位)
  というのは、どんな単位でもいいのでしょうか?それとも教科とか教職とか、
  もしくわもっと細かく指定があるのでしょうか?
  
  また、その単位は大学院で取得した単位でもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

272:実習生さん
07/04/03 22:48:18 evJFmtrf
>>267
ありがとうございます。
と言う事は、高校数学なら取れるということですか??
取れるとしたら、より簡便に取れるのはどういう方法なのでしょうか??
よろしければ、ご指南ください。

273:実習生さん
07/04/03 23:16:16 w47mtP28
>>270
いろいろ指定があります。勤務先の学校を管轄する教委にお問い合わせ
いただくのが確実です。

274:267
07/04/03 23:54:20 gMux1NN8
>>271
>>5を参照して法令を見ると大体の修得内容がわかります。
高校理科から中学理科の隣接校種取得は
実験の単位が必要になるので難易度が高いと思われます。
(免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います)

>>272
>高校数学なら取れるということですか??
その通りです。
高校数学であれば
教科に関する科目20単位
数学科指導法4単位で
免許法6条別表第4(他教科取得)で取得できます。
教育職員検定による申請になるので必要な単位については
教委の事前指導が必須です。
また、ごく一部の県では現職以外は申請不可とか、現職以外は面接
という厄介なところもあります。居住地の教委に申請になりますので
厄介な教委の場合は対策が必要になります。

275:実習生さん
07/04/03 23:57:51 4p0zlSqM
>>272
中学校の免許は3週間の実習と看護体験が必要なのです。
それに比べて高校は2週間の実習だけでおkです。
要するに、新たに教育実習と介護体験をしなくても取れるということですね。

で、今あなたは高校の工業を持っているようなので、高校の数学であれば
新たに教育実習と介護体験をすることなく、数学の専門科目の単位さえ取得すれば
良いということです。あなたがこれまでに取得してきた単位にもよりますが、
科目等履修生で足りない単位だけを取得するのが、最も簡単で安くあがるのではないでしょうか。

と、テキトーなことを言ってみるわけですwwwww

276:実習生さん
07/04/04 00:03:13 S9ako6hO
通りすがりだけど
>>274
>>免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います
↑これ初めて聞きました。ぐぐったのですがよく分かりません。
できれば詳しく聞きたいです。

277:実習生さん
07/04/04 00:17:23 B+PHKzkJ
>>276
門下省のHPで検索してみるといいかも。
だけど実験ってそんなにあるかな?

>>271
実験はなんと3部門必要です。

>>272
>>275さんに補足しますと、
数学の教科に関する科目20単位+数学の指導法4単位
でOKってことです。


278:実習生さん
07/04/04 00:44:49 HnAKhA2M
>>272
俺も工業持ってる。
同じく別表4で英語の教員免許状を目指してる。
国社(数もかな?)スクーリングなしでとれる。
お互いがんばろ~~

数学は通信では玉川か佛教だね。
URLリンク(www.uce.or.jp)

補足ですが、20+4単位は寄せ集めでもいいので一つの大学で
とらなければならないというわけではなかったと思います。たしか。

放送大学はうちのところでは、難色を示したのであてにするのはやめました。

279:271
07/04/04 01:13:06 FWHZCPWS
>>274
むむむ・・・厳しいですね。予想はしていたことだけど。

隣接校種でなく、新たに中学校を申請するとすると、引っかかってくると思われるところは、
教育実習と、介護実習、実験だと思うんですが、(他にもあるかもしれませんが)
教育実習は、実務振り替えで回避できるとして、
介護実習というのはどのような施設でどれくらいの期間になるのでしょうか?
また、それの認定は誰がどのように行うのでしょうか?

なんにしても実験がネックですが・・・

280:実習生さん
07/04/04 01:27:35 oLaPsVZj
大卒なので、その条件で小学校の免許取得できるコースを何校か探していました。
大学により「履修生」とか「編入」とか名前は違いますが、いくつか見つかりました。
スクーリングは普通30日ぐらい必要のようですが、
明星だけ「最低3日間」でした。これどうなってんの?ここまで差がでるもの?
分かる人よろ

281:264
07/04/04 06:17:00 Tl6vAtze
>>274
なるほど~。現職以外はダメなところもあるんですか~。
ありがとうございます。

>>275
なるほど、科目履修生ですね。探してみます。

>>277
教科に関する科目で、大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??

>>278
同士ですね~。頑張りましょう!!


高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??うちの県の教育委員会の採用のとこに書いてあった気がします。
大学入試より高校入試を見てあげたい、変えたあげたいというのがあって、中学の方が良いんですよね。
無理なら塾を開設してみようかというのも考えてたり・・・

282:274
07/04/04 08:14:26 vJ6b6OhB
>>279
卒業した大学で中学理科取れた?
中学理科が取れて実験4科目が取得済みなら
別表第一コースのほうが早いと思います。
1週間の介護体験が問題になりますが・・・。

>>281
>高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??
多分無い。
中高一括で採用している県は中高両方の免許がないと受けられません。
>隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校の先生になって経験を積み隣接校種で中学2種を取得する
ことはできます。

283:実習生さん
07/04/04 10:48:09 3LRgr2mW
>>281
>大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??
教職課程があればできるとは思うけど。

>高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
でも2種だからね。1種に格上げするのに大変だし。
かえって遠回りになるから、3年次編入が早いかも。

284:実習生さん
07/04/04 12:56:36 ZwyOiN6w
uceの説明会で見たのだが、明星は試験がムズく見えた

過去問が入手できるとか、「何処を聞かれてもそれなりに書ける」とか、
そういうレベルに容易に達することができるなら別だけどさー

285:274
07/04/04 19:47:17 vJ6b6OhB
>>276
>ぐぐったのですがよく分かりません。
本当にぐぐくった?
免許法認定講習会をキーワードでぐぐると、
長野県の県教委が引っかかるけど。

免許法認定講習会は、主として現職向けの
講習会で教育職員検定専用の単位が安く取得できます。
ただし、別表第8に使えるかどうかは教委によるようです。
(文科のサイトに免許法認定講習会の開催状況のページが
ありますが別表第8対応の欄に○が入ってない科目が多数あります)

286:実習生さん
07/04/04 20:44:46 Q2+85uMB
284さん、ぶっちゃけ明星はむずかしいですよ。試験がいやらしいのばっかりです。創価の方が簡単とかききましたけど…学会ですからね。

287:実習生さん
07/04/04 22:38:41 pqb5PTgY
明星難しいですか?
科目修了試験は何でも書けば受かったような気がする。紙の裏表いっぱいにですね。
スクーリングもきっちり出れば、優良の評価だった。
小免コースではなかったので免許を目指す科目についてはわかりません。

288:実習生さん
07/04/04 22:59:48 f44L/gZL
小免コースで明星の単位とったけど簡単でしたよ。
そんなに難しくない。びびることはないです。どこも実は大して
難易度は違はないと思いますよ。聖徳がピアノの関係で難しいというのは
聞いたことありますけど、玉川も佛教も明星も大して違わないかと。
初めてのときは通信で免許をとるのは大変だと聞いて不安でしたけど
やってみると意外と大したことありません。

289:実習生さん
07/04/04 23:26:14 rHLuSIwY
うむ。難しいという人は単純に勉強不足なだけかと思う。
玉川と佛教で免許取った友人がいて、試験とかレポートを見せてもらったけど、
どちらも大差無いって感じだったな。。。

290:実習生さん
07/04/05 00:01:47 f44L/gZL
2chとか見てると不安になるかもしれないけど実は
そんなに難しくないってのが本当のところ。だからどれを選んでも大差は
ありませんね。

細かいこというと
佛教はレポートを確かパソコンで出せるので手書きしたくないなら意外と
いいかもしれません。手書きを厭わないなら明星・玉川で。ピアノが得意
なら聖徳で。創価学会が好きなら創価で・・・という感じでいいと思う。

291:実習生さん
07/04/05 00:23:14 c7e9xCzO
最後ワロスwww

292:実習生さん
07/04/05 00:28:01 4ctDraGb
しかし、的を得ている

293:実習生さん
07/04/05 09:43:58 vdlp8s60
最近は神戸親和女子大の通信とか短大の小学校免許がとれるところに
通学で再入学とか明星・玉川・佛教・聖徳・創価以外にも選択肢は増えている
のでいろいろ調べてみてもいいかもしれません。

294:実習生さん
07/04/05 19:23:27 iRFkKaoG
確かに免許取るところ増えたよね。

295:実習生さん
07/04/05 20:01:35 MmjbVbaJ
しかも神戸親和女子大の通信は男でも入学可能www

296:実習生さん
07/04/05 21:10:30 NFzJ4k9n
今春から
小2種免とれる短期大学に入学しましたが
その大学で2種取得要件以上の必要要件を満たせば
1種がとれるもしくは1種にあげるときに楽になるなどあるのでしょうか?
例えば2種では教科教育法の図工、体育、音楽から2ですが
1種は全教科いりますよね?
これを短期大学で全部とれば1種にするときにそのまま受け継がれるのかという
質問です。

297:実習生さん
07/04/05 23:16:07 PLu+ojdt
>>296
短大で取得した単位を1種申請に利用するときは
単位数の上限があるから多く取りすぎても役に立たないと
思われます。

298:実習生さん
07/04/05 23:48:25 NFzJ4k9n
>>297
お返事ありがとうございます。
だとするといっぱい単位とってもいみなんですね。
最低限の2種の要件みたして単位とって空き時間で採用試験の勉強するのと
授業いっぱいいっぱい取って何事も勉強だの精神でやるのと
どちらがよいのかも迷っています。(いっぱい取るといっても教職系の科目ですが)

299:実習生さん
07/04/06 00:34:01 dIt4wIcv
>>298
二種取得→採用→経験年数→一種上進も可能だから、まず採用される事を優先に。

300:297
07/04/06 23:27:32 1PefzjR6
>>298
法令に関しては>>5を参照して免許法別表第一の
備考8を読んでみてください。

なお、編入時の単位認定で大学が教員免許申請用の
単位として認定してくれれば使える可能性もありますが
不確実です。(卒業要件用の単位認定と免許申請用の
単位認定は別物です)

301:実習生さん
07/04/07 13:59:08 0Luo2Chk
小学校一種の免許を通信でとりたいのですが、関西圏ならどこがお薦めでしょうか?
実際通ってるかたの意見を頂きたいです。ちなみに私は働いていて時間があまりないので、比較的容易に取りたいです。

302:実習生さん
07/04/07 14:26:24 LufpQ7op
佛教大学で如何でしょう?

303:実習生さん
07/04/07 15:02:35 C1xIZJ6v
>>301
科目履修生?正科生?どちらでもいいんだけど佛教大学以外にどこかあるのか???


304:実習生さん
07/04/07 20:08:13 cNDnEYYN
関東なら明星が簡単だけど関西はなぁ。

305:実習生さん
07/04/07 21:39:21 +0Qqykdm
>>301
難易度はどこも大差ない。
スクーリングのことを考えて家から近いところを選べばおk。

306:実習生さん
07/04/07 21:54:57 QpHvig4M
関西はどこがあるんだ。

307:実習生さん
07/04/07 22:18:42 LufpQ7op
明星も悪くはないが玉川でもたいして違いがないんだよな。
実は一番楽なのは短大再入学。

308:実習生さん
07/04/08 17:33:18 /Y8MfLbM
資格認定試験ってむずかしい?

309:実習生さん
07/04/08 19:14:39 vnqFw0cd
そんなことも自分で判断できない人間には難しいだろうねwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch