07/03/20 12:02:30 VElAlCvS
1.希望教員免許
商業1種
2.既得教員免許
中高国語、中学社会、地歴、公民1種取得見込
3.教歴
なし
4-1.最終(最高)学歴
学部卒業取得見込
4-2-1.取得可能教員免許
中高国語、書道、中学社会、地歴、公民1種
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高英語、商業、情報1種
4-3.在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません
6.質問事項(必須)
だいぶ人生相談に近く、スレ違いかも知れませんがすみません。
現在、大学在学中で、卒業後に商業の取得を考えております。
商業の教科に関する科目は他学部聴講で何とか集められましたが、
教科の指導法については履修が認められず、また通信の科目履修も二重学籍となり不可能でした。
なので、卒業後に通信か母校の科目履修にてと考えましたが、
そうすると履歴書に穴が空いてしまうので悩んでおります。
通常の院に進むと2年もかかり金銭面でも難しいので、学部への4年次編入や1年制の院、専攻科など
いろいろと考えましたが、どうするのがよいでしょうか。また、みなさまならどうなさいますか。
ご意見お聞かせください。長文失礼いたしました。