【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】at EDU
【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】 - 暇つぶし2ch100:90
07/03/07 18:48:15 Sg384wkn
>>99
教えていただきありがとうございました。
多分教職用の科目以外の実験は取れないのではないでしょうか。
>>96
もし通信制大学を希望されるようでしたら、
通信制大学において他教科申請以外の方法で
数学の免許を取得しようとすると佛教大学しかありません。
佛教大学の数学免許取得課程では定員制です。
この春の入学は定員に達しているため、秋以降の入学となります。
また数学免許取得まで最短でも2年かかると思われます。


101:実習生さん
07/03/07 20:56:04 RSnpjxjK
予算やスクーリングのために佛教大学で中高数学の免許を取りにくい場合は、
他の通信教育で中学の免許をとってから、玉川大学で数学コースをとって、
6条別表4で申請するというのもあり。

102:実習生さん
07/03/07 21:27:59 Xkb6lbPr
放大で数学の単位をかき集めてから
工学院か慶応の教職特別課程という手はないかな?
単位認定次第なので危険はあるが。

103:実習生さん
07/03/07 22:58:47 vse9gt9z
>>102
でもそれって結局二年はかかるってことだよね?
だとしたら、どこかの大学3年生に編入した方が確実じゃね?

104:実習生さん
07/03/07 23:22:53 G5RK3LEH
>>103
いまからじゃ、来年度の編入は無理じゃね?
その点、放送なら後期だけでも20単位いけるかもしれんよ。

まあ、そんなことするくらいなら、>>101 氏の言うとおり
通信制で社会・公民取りながら、(放送+)玉川で数学の単位を揃える
のが一番安いし、今からでも2年で確実にいける方法だろうね。

105:ブッ=3
07/03/07 23:56:02 qkbYhb8n
    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ

106:実習生さん
07/03/08 22:08:03 QdDQw5t9
1.希望教員免許 …盲学校
2.既得教員免許 …高等学校数学専修,中学校数学専修
3.教暦 …4年(現職)
4-1最終(最高)学歴…私立大学大学院
4-2-1取得可能教員免許 …高等学校数学1種,中学校数学1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) …特になし
6.質問事項
→現職教員ですが、最近手話を会得しようとがんばっています。
 いずれ盲学校へ行きたいと思い、盲学校の免許をとりたいです。
 今は全日制普通科高校に勤めています。

質問 附則抄の30はだれでも摘用されるわけじゃないと思いますが、
    もし摘用されなかった場合について教えてください。
    この場合どこを法的根拠にして取得すればよいでしょうか。
    一応自分で調べたところ、第七条を根拠にしてとることになるのかとは思うのですが
    はっきりとはわかりませんでした。

    また、通信で取得を目指す場合は佛教大学でとれるのでしょうか。
    佛教大学のHPを見たところ、課程はありそうだったのですが、詳しいことは書いてありませんでした。
    それについてもご教授いただけるとありがたいです。


107:実習生さん
07/03/08 23:48:55 ReluUVap
>>106
 附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
ければならないのだが、見込みは?
 不適用の場合、>>106氏の教暦が常勤で4年あることから、教育職員
免許法五条別表1、すなわち、同法施行規則第七条による取得。あるいは、
教育職員免許法六条別表7に基づく教育職員検定による取得の可能
性もある。

  とここまで書いておいてからいうのもなんだが、今からだと、盲学校
ではなく、特別支援学校の免許にならないだろうか?ただし、佛教の
特別支援は、今入ってる情報では一年次への入学が必要。それ以外
の年次への編入では、養護学校になる模様。下記URLの「4.免許・
資格」のところを見てください。

URLリンク(www.bunet.jp)

108:実習生さん
07/03/09 07:14:59 sNPGKKcX
>>96
免許法上は97さんの指摘の通り単位の流用が認められていますが、
大学が設定している教育実習に行くための条件の内容によっては
生かせない可能性があります。
また、単位の流用を利用する場合の免許申請はは個人申請になる可能性が
高いです。

>>106
>附則抄の30
教育職員免許法施行規則の附則であることを書いてください。
話がかみ合わなくなる原因になります。

>附則抄の30
サクッとみてみたけど、この規定で免許がとれないように見ます。
(旧免許からの移行するための規定にみえます)
107さんどうですか?

教暦があるということなので、教育職員免許法六条別表7による
取得が現実的ですが、107さんの指摘の通り、特別支援学校に変わります。
なお、未施行の改正法は非常に読みにくいのでアドバイスがしにくいと思います。
急ぐのであれば大学に相談したほうが良いと思います。科目の対応状況の
問題もあります。(H19年度は必要な科目の一部が開講されない可能性も
ありますので)


109:106
07/03/09 07:33:11 SGjxtacM
>>107
丁寧な解答ありがとうございます。


>>附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
>>高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
>>ければならないのだが、見込みは?
これを知りませんでした。この方法はあきらめるしかなさそうです。


言葉足らずで申し訳なかったのですが、私の教暦は教諭4年です。非常勤講師も1年やってます。
やはり第七条による取得が無難そうですね。


教えていただいた佛教大学HP見るとたしかに1年次編入になってます。
てことは取得に4年かかるってこと?これはかなり厳しいです。
無知で申し訳ないんですが、1年で取れる免許は4年次編入ってことなんですか?


かなり厳しそうですが異動希望で盲学校を書き続けつつがんばってみようと思います。

110:実習生さん
07/03/09 08:14:07 zT6jaNVa
1.希望教員免許
中学理科1種
2.既得教員免許
   なし
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大学3年生
4-2-1取得可能教員免許
   中学理科1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   工業、数学、情報
4-3在学時の適用法令
   新
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   なし
6.質問事項 (必須)
   現在工学系大学3年生で、生物、地学、介護実習など必要な実験もすべて履修し、
   あとは教育実習1ヶ月だけなのですが、教員免許の取れない他大学院に進学した
   場合、その院時代に教育実習をすることできますか?聞いた話では、ダブルスクール
   になって、できないと聞いたことあるんですが。
   あと、今のまま取得せずに、社会人になって、その後、教員免許を取ろうという場合、
   通信制の教育大学に入って、教育実習を1ヶ月するだけで取れるのですか?  

111:実習生さん
07/03/09 08:51:05 0W3sxF27
>>106

手話をやっているのに盲学校にいきたいのはなぜ?
仏教大学は養護学校の免許(特別支援に移行しても盲聾は含まず)のみ

112:実習生さん
07/03/09 08:53:14 0W3sxF27
>>106

なお、
「盲学校の高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」
とは原則「理療」「保健理療」「理学療法」のみをさす。

113:実習生さん
07/03/09 09:18:58 irCkOzQQ
>>110
(前半)
教免のとれない大学院というのは、教免そのものをとれないのか、
理科の教免をとれないのかどっち? もし前者であれば、その大学院が
教職課程の認可を受けていないわけだから、そもそも教育実習の単位が
とれない。ダブルスクール以前の問題ね。

(後半)
通信教育で教育実習をとるには、2年の在籍が必須。
また、「教育実習をとるためには、○○の単位を必ずうちの大学でとりなさい」
という束縛があって、教育実習のみを履修できないところもある。

ところで、「大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録」とか
「四回生のときに教育実習を履修」という選択肢は考えてないのでしょうか?

114:実習生さん
07/03/09 11:51:20 laG6PCnF
放送大学と他の通信大学でも二重学籍にあたりますか?

115:実習生さん
07/03/09 12:29:53 YO2VCLS9
>>114
放送大学と2重学籍になることを許容しているのは
通信大学ではないんだろうけど、サイバー大以外にはなかったと思う。
ってゆーかスレ違いだな。放送大学は選科履修生になればいいだけじゃないの?

116:実習生さん
07/03/09 17:34:18 G+tIhrHz
>>114
誘導
内緒で多重学籍している香具師いる?
スレリンク(lifework板)

117:110
07/03/09 19:32:24 zT6jaNVa
>>113
丁寧な回答ありがとうございます。

(前半)
教員免許自体取れない大学の場合です。
僕が110で書いたダブルスクール云々の部分は、大学院に2年間在籍しながら、
それとは別に、教員免許の取れる通信制の大学に通う、という意味です。
ダブルスクールというか、2重在籍になり駄目、とかなんとか聞いたことありまして。

(後半)
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録

2重在籍というのは大丈夫なんでしょうか?

118:実習生さん
07/03/09 20:50:43 /oGacDdC
科目等履修生との重複が可能かどうかは各々の大学に聞いてくれ

119:113
07/03/09 22:06:01 zuVJrj1J
>>117
通信大学で教育実習を受けるには、科目履修生ではダメで、
正課生として3年次編入しなければならないところが多い。
その場合、大学院生と通信正課生の両立は、二重学籍になってアウト。

もし、科目履修生で教育実習を受けることのできる通信大学を探したとしても、
大学院生と通信科目履修生が両立できるかは、両方の大学のルールに依る。

113の
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録
というのは、大学によっては、卒業生に対して科目履修生での教育実習を
認めるところがあるから、その可能性を視野にいれてみました。

120:実習生さん
07/03/10 01:31:28 zVYC2dpF
こんな教師にはなるなよ。
【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★3
スレリンク(newsplus板)

121:実習生さん
07/03/10 17:46:36 YlX66DUr
私は今大学1回生です。養護教諭の免許が欲しいのですが、いまの学科ではとることが出来ません。
一番お金も時間もかからなくてに取得する方法は何だと思いますか。いっぱいありますが、どれが効率いいのか一人では判断できなくて・・・
よろしくお願いします(。。)


122:実習生さん
07/03/10 20:26:27 odOvY9of
看護のある大学に編入するってのはどうだろう。
保健師とれば2種くれたような・・・

123:実習生さん
07/03/10 20:59:32 znC1y1KC
>>121

3年から編入が早そうだけど・・・

教員免許状をとって卒業してから科目履修生という方法もあるかな。
URLリンク(www.tfu.ac.jp)
URLリンク(www.tfu.ac.jp)

今何学部?

124:実習生さん
07/03/10 21:38:09 YlX66DUr
>>122、123さん
ありがとうございます。今地方国立大学の経済学部です。

125:実習生さん
07/03/11 02:35:53 8uXTM148
>>110
>通信制の教育大学
 
・・・ってあったか?
 
 
というか、理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。他の方法は、リスクが大きいです。

126:実習生さん
07/03/11 02:49:00 z0/e6qfl
125氏の
>理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。
に補足すると、
教育実習は教科に依存しない科目なので通信制大学でもとれるが
当然、理科以外の教科の免許を取得することが前提になる。
(125さんの指摘のとおり理科の課程認定を受けている通信制大学は
今のところない)
したがって、例えば国語の免許が取れる大学(学科)に入学した場合は
最低限でも国語の教科に関する科目の履修が求められる可能性が高い。
余計な科目をいっぱい取らないと教育実習には行けない可能性が高いので
学部にいるうちに教育実習に行った方がベストということになる。


127:実習生さん
07/03/11 03:11:38 8uXTM148
>>121
つ【聖徳大学】【東京福祉大学】
 いずれも通信教育で、養護教諭1種が取得できる。学費・期間などはWebで確認のこと。
 
 
>>122
免許法の別表2ですね。保健師の免許はかなり役立ちそうです。
それにしても、「保健師助産師看護師法第51条」という条文が検索できなかったのですが、この条文って何書いてあるの?

  
>>123
回答違い。w
(「養護教諭一種免許状」は、「保健室の先生」になるための免許。養護学校で特殊教育に携わる「特別支援学校教諭(旧養護学校教諭)」とは異なります。)
 
>>123の回答は、むしろ>>106の回答として役に立ちそうですな。


128:実習生さん
07/03/11 04:11:02 z0/e6qfl
>>127
>保健師助産師看護師法第51条
原始附則にあります。

129:実習生さん
07/03/11 17:19:36 8LIbxj/o
通信大学を卒業したら、履歴書には通信と書かなくてはダメなんですか?私は10月の後期に入りましたのですぐに解ってしまうのですが…

130:実習生さん
07/03/11 18:42:13 DXTei0MS
>>129
その大学の正式名称を書かなければなりませんね。
大学名が、○○通信大学って名前ならそう書かないといけません。
学部名も同じです。履歴書に省略名で書くことは不適切です。

131:実習生さん
07/03/11 19:01:54 tLv17lho
>>129
電気通信大学には後期入学はありません

132:実習生さん
07/03/11 19:03:42 8LIbxj/o
いいかた間違えました。通信の学部て事です(・ω・`;)

133:実習生さん
07/03/11 19:50:42 dmMDjd/G
>>129
面接のときに突っ込まれますから、はじめから書いておくのも手かと。

134:実習生さん
07/03/11 20:04:51 8LIbxj/o
サンクス!

135:実習生さん
07/03/12 23:24:23 Nv1u7FT+
ローソン!

136:実習生さん
07/03/13 00:17:47 xUawEt95
サークル?

137:実習生さん
07/03/13 21:52:14 iM2APKqO
あげ

138:ぬるぽん
07/03/13 22:05:36 e6UMPoME
セブンイレブン!

139:がっつん
07/03/13 23:42:28 dNEqsQBN
いい気分!

140:実習生さん
07/03/14 23:22:03 7Rnmz3Wo
あげ

141:ダミアーノ
07/03/15 19:04:12 MMOSzXI9
ミニストップ!

142:実習生さん
07/03/15 21:28:18 8JMQBRrX
ここで、ニュースです。

143:実習生さん
07/03/16 02:48:33 nWRK1u57
ニュース期待age

144:実習生さん
07/03/16 19:42:17 NPCDMtxu
大学によって違うかも知れないが、体育が2単位卒業に必要だったとして
教員免許取るための単位にもできる?

145:実習生さん
07/03/16 21:00:47 ahVyu1jv
>>144
認定課程なら大丈夫じゃない?

146:あぼーん
あぼーん
あぼーん

147:実習生さん
07/03/17 18:45:02 yxU42h/8
玉川の数学コースで免許取ろうと思ってるんですが、
課程認定を受けていないとのこと。これってどういうことですか?
単位を取得しても教育委員会によっては免許が交付されないってことですか?
教えてください。

148:実習生さん
07/03/17 20:12:47 luL+A2b/
教育実習するのはよいとして、働きながら長期間休むことは可能なんでしょうか?

149:実習生さん
07/03/17 21:13:02 DrZgYeNW
>>147
その可能性があるということです。
玉川の数学は、文部科学省から認可を受けていないのです。
ですから、教育委員会によっては、玉川で取得した単位を許可しない場合があります。
もっとも、最近はそのようなことを少なくなり、それほど気にする事では無いそうですが、
100%保障ができるというわけでは無い、ということですね。
後になって困ることのないよう、事前に教育委員会に聞くことをお勧めします。

150:実習生さん
07/03/17 21:17:20 DrZgYeNW
>>148
自分の会社に聞いてみてください。
こちらでは判断できません。

151:実習生さん
07/03/17 21:50:05 yxU42h/8
>>149
ありがとうございます。早速確認してみたいと思います。

152:実習生さん
07/03/18 00:11:45 jzQ57p+d
>>147
玉川大学自身が免許法6条別表第4による免許しか書いてないです。
他の教科の免許を既に所有している人用と思われます。

153:実習生さん
07/03/18 17:16:26 iEaUCZtR
最短の免許取得方法は?


154:実習生さん
07/03/18 18:22:57 C42+odvH
特別な免許+業務経験

155:実習生さん
07/03/18 19:23:03 NZmUSTkZ
>>153
小学校教諭の認定試験。

156:実習生さん
07/03/19 14:28:53 oJSkSlPf
玉川以外で中学数学の教員免許を取得できる通信制の大学を
ご存知でしたら教えてください。

157:実習生さん
07/03/19 18:41:49 3VFSJ9hY
>>156
科目は?

158:実習生さん
07/03/19 19:53:28 1QX7q4nf
>>157
中学数学みたいよ

>>156
仏教大学のみ

159:実習生さん
07/03/19 21:53:20 LiM0VUGj
てか、それくらい自分で調べられないのかねwww
そんなことじゃ、入学しても単位取り逃すぞwwwwwwwwww

160:実習生さん
07/03/20 01:08:48 IBYjmUVQ
楽して教員免許を取得し、その後別表4で次から次へと取得できればいいんだけど。
一番楽で確実なのは何かな。早いのは認定試験だけど受からんし、楽でもない。

全く教員免許を持ってない人が取得しようとすると3年次編入でも3年かかりそうだから大変。


161:実習生さん
07/03/20 02:31:50 lWTTfRx8
>>160
どの校種、どの教科を希望してるのか書かないとなんとも言えないぞ。

162:実習生さん
07/03/20 09:02:39 xU472d9T
>>160

そもそも次から次へ免許取る意味が分からんw

163:実習生さん
07/03/20 12:02:30 VElAlCvS
1.希望教員免許
商業1種
2.既得教員免許
中高国語、中学社会、地歴、公民1種取得見込
3.教歴
なし
4-1.最終(最高)学歴
学部卒業取得見込
4-2-1.取得可能教員免許
中高国語、書道、中学社会、地歴、公民1種
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高英語、商業、情報1種
4-3.在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません
6.質問事項(必須)
だいぶ人生相談に近く、スレ違いかも知れませんがすみません。
現在、大学在学中で、卒業後に商業の取得を考えております。
商業の教科に関する科目は他学部聴講で何とか集められましたが、
教科の指導法については履修が認められず、また通信の科目履修も二重学籍となり不可能でした。
なので、卒業後に通信か母校の科目履修にてと考えましたが、
そうすると履歴書に穴が空いてしまうので悩んでおります。
通常の院に進むと2年もかかり金銭面でも難しいので、学部への4年次編入や1年制の院、専攻科など
いろいろと考えましたが、どうするのがよいでしょうか。また、みなさまならどうなさいますか。
ご意見お聞かせください。長文失礼いたしました。

164:実習生さん
07/03/20 12:41:03 StLtVo/9
>>163
とりあえず他の免許で就職して、
通信制大学の科目等履修生として
商業科の教科の指導法取るのがいいかと。

しかし、通学正課+通信科目等履修生で二重学籍とは
その大学は厳しすぎじゃないですかね~。



165:実習生さん
07/03/20 12:44:52 StLtVo/9
放送大学の平成20年度開講予定科目に
「英語中級A」「英語基礎B」
が入ってました。来年度から2年かければ
英語の単位14単位ゲットできますね。
あと6単位は必要ですが。

166:実習生さん
07/03/20 18:30:40 MxT4CYsI
免許状の規格サイズはどんくらい?B4くらい?
どうやって保管してる?
質問ばかりでごめん。

167:実習生さん
07/03/20 19:02:39 lWTTfRx8
>>166
それくらいだね。
俺は大学の卒業証書と一緒に入れてる。

168:実習生さん
07/03/20 21:12:48 QV5qjgX3
1.希望教員免許…校英語1種
2.既得教員免許…校数学専修,中学数学専修
3.教暦…立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…得教員免許と同じ
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)…特になし
6.質問事項 (必須)
--以下--
現在、高校英語1種を取得したいと考えています。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として取得しようと思うのですが、
佛教大学通信の要項を取り寄せて調べたところ教科に関する科目について「一般的包括的内容」なる言葉が出てきました。
これを満たすように単位を取得すると、教科に関する科目を36単位修得しなければなりません。
(法律に定められた最低単位数は20単位)
この「一般的包括的内容」は、どこの通信制大学でもついてまわるのでしょうか。

なんとかこれを回避しようと、放送大学を併用して単位を取得することも考えたのですが、
URLリンク(www.bunet.jp)を見る限り、私の考えている科目履修コースでは併用に制限は無いようですが…)
放送大学の冊子「教員免許状及び各種資格について」には「一般的包括的内容」について明記されておらず
ご教示いただきたいと思い書きこんだ次第です。
よろしくお願いします。

169:168
07/03/20 21:17:12 QV5qjgX3
スレ汚しすみません。「…」の文字を入れるときにInsertキーがONになっていたため文字が消えてしまいました。
訂正しておきます。

1.希望教員免許…高校英語1種
2.既得教員免許…高校数学専修,中学数学専修
3.教暦…公立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…私立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…既得教員免許と同じ

170:実習生さん
07/03/20 23:56:26 FmDtloza
去年の秋から半年間、小学校教員2種取得のために、
京都市伏見区の聖母女学院短期大学で科目等履修しました。
6ヶ月ごとに単位の認定(教員免許申請用の単位修得証明書もその時点で発行してもらえる)
があり、登録料1万円、1単位7,000円で、年間30単位までだけれど、
後期入学だったら後期だけで30単位プラス、次の年前期のみ履修だったら30単位で、
1年で60単位まで履修可。教育実習とかは卒業生以外は受けられないけど。
単位とるのが、”楽勝”で、某通信大学とかけもち出来ました。
今年も春から再度科目等履修するつもりだす。
めっちゃお勧めです!


171:実習生さん
07/03/21 00:16:51 1I7tO+sy
>>168
質問の答えとはちょっと違うかもしれないけど
日大通信だど文理学部文学専攻英文学コースで
20単位+教科教育法4単位でいけるみたい

172:実習生さん
07/03/21 00:29:45 3NRBxMoD
>>168
申請される教育委員会の判断によりますが、
私の地元の場合、放送大学の単位は、特記事項
(「ただし、**実習は含まず」みたいな記載)がない限り
一般的包括的内容を含むと看做されるようです。

つまり、英語の場合、教科に関する科目はすべての領域を
放送大学で網羅できることになります。
確実なことを知るには、教委に相談されるしかないかと。

173:168
07/03/21 07:14:26 V2E5Qv9E
>>171
ありがとうございます。資料請求してみます。

>>172
ありがとうございます。最悪の場合は放送大学+佛教大学でいってみようと思います。

174:実習生さん
07/03/21 20:56:29 YNKwOXA+
今年から外語系専門に通う予定の者です。
専門から大学編入して教員免許取ろうと考えていたんですが、
専門に通いながら
通信で高校英語の免許を取ろうかと悩み中です。
ちなみに大学には通ったコトがないんで
通信となると1から学ぶことになります。
やはり
専門との両立は大変でしょうか?

175:実習生さん
07/03/21 21:38:18 f/Iyye9/
>>174
二重学籍扱いになる場合がある。その場合、専修学校卒業まで大学での履修はできない事になる。
大学編入資格と関係ない場合は別だが、大学編入できる専修学校の場合注意が必要。
両方勉強するのは、wスクールとか大学生あたりがやってるのと同じで、大変だが不可能ではない。
専門学校の単位は編入学後に認定されて、大学卒業には利用できるが、教免には利用できなかったはず。
つまり、教免取るなら、通信でもいいから最初から大学に入った方が良い。

176:実習生さん
07/03/21 21:41:11 3NRBxMoD
北海道情報大学みたいに、システムとしてやってるところもあるね。

177:実習生さん
07/03/21 21:42:15 YNKwOXA+
>>175
返レスありがとうがざいます。
そこらへん考慮しながら
考えていきます

178:実習生さん
07/03/22 08:19:09 +1eExCCp
>>170
確かにおいしいが男は無理だろw

179:163
07/03/22 20:25:00 U8UTVrTr
>>164
ありがとうございます。
1年やそこらで辞めるというのは許されることなのでしょうか。
レスも少なく、やはりスレ違いだったようですね。失礼したしました。


180:164
07/03/22 22:15:21 5nenj34c
>>179=163
一応確認したいのですが、二重学籍は
現在通学中の大学、科目等履修生になろうとした通信制の大学
のいずれで問題とされたのですか?

専攻科もいいかもしれませんが、選択肢は少ないですよね~。



181:163
07/03/22 23:22:15 VJ1LtXm4
>>180
在籍中の大学です。放大だろうが通信だろうが科目履修だろうが
在籍中の他大での履修は認められないと言われました。
関東在住なので専攻科といっても大東、文教、流経大ぐらいで、
今のところと比べると最終学歴とするにはちょっと…。

182:実習生さん
07/03/22 23:38:17 A4eAMHpv
>>181
最終学歴ってそんなに重要か?
履歴書には既卒の大学名も書けるんだからよくね?
そんなこと言ってると教員なるの遅れるぞ。

183:163
07/03/22 23:50:05 VJ1LtXm4
>>182
気にすることありませんかね?
私学協会の履歴書委託で学歴フィルターにかからないか心配で。

184:180
07/03/23 00:22:15 AcBCm/G7
>>181
今時珍しい、偏狭な大学ですね。
黙って他大学の科目等履修生になって履修した場合は
どういう扱いになるんでしょうねぇ。
まさか退学にはならないと思いますが・・・。
学歴を気にされるのであれば、大学院という選択になりますかね。


185:163
07/03/23 00:41:33 3S+xjvrN
>>184
1年制の院ですと専修か獨協をと考えておりますが、
そんな半端なことをするなら働いたほうがいいのかと…。
しかし1年で辞めるのを前提というのはいかがなものでしょうか?

186:実習生さん
07/03/23 20:39:12 ObUm8D2h
>>185

教員免許を主観に考える場合
専修免許が取れないなら院に行く意味はほとんどない。

187:実習生さん
07/03/24 00:46:09 VRhuSKVT
163さんはどの程度のレベルの大学出身なの?

188:実習生さん
07/03/24 09:41:18 fB/yCeR1
>>185
自分がその立場なら、1年制の大学院がいいかも。
ただ、2重学籍の問題は付きまとうかもしれませんね。
確認要と思います。

>>186
基礎資格(修士)取れるだけでもいいんじゃない?
後は、どこぞの科目等履修生で24単位埋めれば。
かなり値は張るけど。

189:実習生さん
07/03/24 11:00:05 w8l4M6wZ
中学から高校とかあるいはその逆で異動した場合、給料変わることってある?

190:実習生さん
07/03/24 11:29:54 XvUaCWDM
>>189

基本的に小中と高では給料表が違うからね。高校の方が少し上

191:163
07/03/24 13:20:02 V6le8VRB
粘着してしまってすみません。
>>186
専修免許がとれる1年制の院となると、なかなか難しいですね。
>>187
マーチ未満なので大したところではありません。
>>188
院と学部でも二重学籍が問題になるんですか?

192:実習生さん
07/03/24 13:23:26 LlUGeGXh
>>191
逆に聞きたい。何で自分で学校に問い合わせないの?

193:163
07/03/24 14:07:44 V6le8VRB
>>192
すみません。>>191は「院と学部間でも二重学籍になるとは知らなかった」という意味です。
少なくとも在籍中の大学では問題にならないようでしたので。

194:実習生さん
07/03/24 15:57:25 Po5hpvjV
>>193
院・学部・教職特別課程・専攻科の区分にかかわらず
正規の学生には同時にはなれない

195:実習生さん
07/03/24 16:59:35 1Js2OeNx
スクーリング行ったのに  

落ちた…レポート…
明星やめる;;

196:実習生さん
07/03/24 17:09:39 nlvRv1f1
難易度:
通信>>>通学

197:実習生さん
07/03/24 21:18:52 CuDJj+xG
専修免許ってどの学部の院でもいいんですか?
自分は理学部なんですが・・・。

198:実習生さん
07/03/24 21:55:25 yoowBomc
>>197
課程認定を受けていなければ、原則ダメ。

199:実習生さん
07/03/25 09:46:07 sL+hUhkY
>>195
入学の難易度はともかく、東大法学部ですら、通学生は95%以上が卒業できちゃうからなぁ

200:実習生さん
07/03/25 11:02:29 PHx1Ubrn
>>199
つ東京理科大学二部


201:実習生さん
07/03/25 23:29:42 sL+hUhkY
理科大二部で数学の教職員免許状取るのって
どの位大変なんだろ?

66条の6以外ほぼゼロから国語教師めざして
東洋の編入を検討中なんだがな。
学費高かったら、そもそも入れんけどな。

202:実習生さん
07/03/26 00:11:29 fTq0o8F3
理科大は関門科目の存在が有名だけど、履修生は関係なさそう

203:実習生さん
07/03/26 00:12:19 NbqkXV4T
>>201
残念ながら来年度入学学生の募集は終わってますよ。
学費はおおざっぱに言って
初年度70万、2年目55万くらい。
通信制の大学院より安いかも。

204:201
07/03/26 00:23:28 opL+E9Le
やっぱ私立理系は高いなぁ
素直に文系にしとくわ…

205:実習生さん
07/03/26 01:43:34 mGXR+Wx5
昼の国立よりは安いんだが・・・

206:実習生さん
07/03/26 06:40:29 opL+E9Le
>>205
漏れのころは昼の国立は半年約23万程度だったから…

207:実習生さん
07/03/26 15:35:30 yYQZBbZo
高校の社会科の先生って偏差値どれぐらいの大学出てんの?

208:実習生さん
07/03/26 16:08:44 8GA72V/5
ちょっとお聞きしたいことがあります。
私は今音楽大学で、教職課程を履修しています。このまま
順調に行けば中・高の音楽の免許が取れます。

しかし最近小学校の教師という仕事に興味を持ち始めました。
調べてみたところ、卒業生で、小学校の免許を卒業後に通信教育で取得し、
教員採用試験に合格した方もいるようです。
中・高の教員免許を持っている人が通信教育で小学校の免許を取得する場合、
小学校での教育実習も必要なのでしょうか。良かったら教えて下さい。

209:実習生さん
07/03/26 17:44:59 2mnZFqk/
>>207
偏差値は関係ない。大学も関係ない。

210:実習生さん
07/03/26 17:45:40 2mnZFqk/
>>208
必要だよ。

211:実習生さん
07/03/26 21:30:32 LOoiETYS
>>209読解力無さすぎだろwwww

>>207
社会の先生に聞けよw

212:168
07/03/26 23:48:29 cDF45ZGD
168です。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として高校英語1種の取得を考えています。

>>171さんの言うとおり日本大学通信では24単位でいけるようです。情報ありがとうございました。

選択肢として科目履修生と正科生3学年編入の2つがあるようで、正科生のほうが合計は安いとのことです。
正科生3年として編入学した場合、次のことが疑問として出てきたのでご教示願います。
 ①3年で単位を習得したら中退するということでしょうか。
  また、その場合でも免許取得には差し支えないのでしょうか。
 ②学歴は日本大学通信中退になるのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。

213:実習生さん
07/03/27 00:01:12 opL+E9Le
>>212
(1) 中退で問題ない
(2) 「最終学歴」はそうなるんじゃない?

214:実習生さん
07/03/27 00:14:30 ynotP/wV
>>213
最終学歴の定義は俺もよくわからんなぁ。
通常は最高学歴のことなのかな?
最終学歴が最後に在籍した学生としての履歴なら
おれは放送大学除籍だw

>>212
前にも書いた気もしますが、
放送大学の単位を教委が許容するなら、
最大限利用するのがお得だと思いますよ。
教科に関する科目の各分野を満たせて、
来年度だけで10単位、再来年度までなら14単位取れる予定です。

215:168
07/03/27 07:18:41 IooYtocz
おはようございます。今日もこれから仕事です。

>>213
ありがとうございます。安心しました。
最終学歴はしょうがないですね。もう就職しているし、日本大学通信中退に甘んじようと思います。

>>214
佛教大学通信の場合は放送大学併用がお得だと思いますが、日本大学通信だと単独のほうが安いのですがどんなでしょうか。
ちなみに、日本大学通信は科目履修生の場合1単位5000円でした。この場合24単位にかかる合計金額(入学金等も含む)は\169000でした。
正科生3年編入だと1年で取得した場合は\129000でいけるようです。しかも正科生だと32単位まで登録し放題です。
ちなみに入学要項によれば1年で取得できた場合は正科生が安く、2年かかった場合は科目履修生のほうが安いようです。
一応1年で取得するつもりなので、もし取得できなかった場合は残りの単位を放送大学でいこうかなと思っています。

216:実習生さん
07/03/27 07:38:27 6BcuCnJM
>>215
4月から日大に科目履修生で入学している俺がきましたよ。
もちろん別表4で免許を考えています。

選択肢があったけど、特色がいろいろあって迷いました。
うちの県では放送大学は単位として認めてもらえそうになかったのであきらめました。

217:214
07/03/27 09:27:32 125j30i1
>>215
もちろん放送大学の方が、単位あたりの額がやや高いのですが
単位取得が圧倒的に楽なのではないかと思い、お勧めしています。
安易な道を望まれないのであれば、まったくお勧めできませんw

それと、日大の科目等履修生は継続の場合29000円だったような・・・
しかも学習履歴も継続になるはずなので、2年目で放送大学にするのは
ややもったいない気がします。まあ、残った単位が4単位なら損はないかも。

218:実習生さん
07/03/27 11:06:31 tlt4Eqd2
大学生は暇だとか休みが多いとか言われるけど、教職課程取ってても休み多い?

219:実習生さん
07/03/27 11:13:17 163Nzoac
>>218
そりゃ教職を取って無い人と比べたら忙しいよ。
でも、バイトもサークルも遊びもやる時間は十分あるよ。

220:実習生さん
07/03/27 11:28:11 tlt4Eqd2
>>219
なるほどー。

221:実習生さん
07/03/27 14:31:16 C/OCpG4M
先週土曜日に東京農大の科目等履修生の説明会行ってきた。
60歳は過ぎてるよな~って人が数名以上いたのでビビッていたら
その人たちは教職とる人じゃなかったよw
一般的な説明が30分程度されてから、
教職希望の人30名ほどが別室に集められて説明があった。
中学技術を取りに来た人が結構多くて、高校農業も意外と多い印象。
まあ、多数派は理科なんだろうけどね。
とりあえずお世話になるつもり。学費は安い(40単位まで15万)し。
提出する作文がちょっとアレだけど・・・
チラ裏スマソ。

222:168
07/03/27 19:50:05 MiIBwMeC
>>217
そういうことですか。納得しました。
放送大学は4月入学生を締め切っているので、どっちにしてもとりあえずは日大のみです。
今年度は英語科教育法4単位をとるのを最低目標として、もし教科に関する科目をとり損ねたら再来年度放送大学でとろうかと思います。
アドバイスどうもでした。

223:実習生さん
07/03/27 22:48:12 3J/FHP9N
1.希望教員免許   中学一種か高校数学

2.既得教員免許   高校公民一種

3.教暦       無し

4-1最終(最高)学歴 四年制大学
 

6質問事項 (必須)
大学を出て公民一種をとりました。
しかし、中学校の教師をとりたいと考えております。
免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?



224:実習生さん
07/03/27 23:57:23 z8tUeyc1
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
小2、高校1(工業)

3.教暦
小学校臨採1年

4-1最終(最高)学歴
私立4年制大学の理工学部卒→その後、通信で小2を取得

4-2-1取得可能教員免許
数学、工業

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
数学、理科、社会地歴公民、英語、小、幼、、、

4-3在学時の適用法令
新法

6.質問事項 (必須)
「工業」取得時は、教育実習はしませんでしたが、
「小2」を取得する時は、教育実習を4週間しました。
「情報」を取得したいのですが、教育実習は必要でしょうか?
また、単位はどのくらい必要なのでしょうか?

225:実習生さん
07/03/28 00:00:49 z8tUeyc1
>>208
中高免許取得者が小学校の免許取得するには
教育実習が必要。

自分が行きたい通信教育の「事務局」と「都道府県の教育委員会」で
どの程度、教育実習の単位(日数)が必要が確かめておくのが、いいのでは?


226:実習生さん
07/03/28 00:04:41 BFHCxeyB
>>224
答え:
教育実習は必要ありません。
必要単位数は北海道情報大学で、科目等履修生として修得する場合
教科に関する科目20単位+情報科指導法4単位の合計24単位です。


227:実習生さん
07/03/28 00:18:33 oeuZknQV
>>223
方法はいろいろあります。少しくらい自分で調べてください。
調べたら、その中からいくつか候補を絞って、そのうえでもう一度質問してください。

228:実習生さん
07/03/28 01:06:39 /2FG1+Sz
>>223
>免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

いろいろある

>中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?

ある。

いずれにしてもテンプレは埋めてもらわんとな~。答え難いね~。


229:実習生さん
07/03/28 11:40:16 B5BPOrMz
>>226
ありが㌧

情報だと、北海道情報大くらいしかないのかな?

230:実習生さん
07/03/28 12:41:01 a5wuAq3q
>>229
URLリンク(www.mext.go.jp)
他には通信だと
早稲田、武蔵野美術、仏教、帝京平成
来年度から帝京がオープンだけど、
1年次開講科目しかまだ無いorz

231:実習生さん
07/03/28 13:24:33 7JTniQth
230さん、通信じゃなくて通学では?

232:230
07/03/28 14:49:42 ooQD8Hs3
>>231
通信のつもりです・・・
ただ、早稲田はもう来年度の募集は締め切りですし、
通信の癖に学費が死ぬほど高い!ので問題外。
事実上、HIUの一人勝ち状態じゃないんでしょうか?
それと帝京が完全に立ち上がれば、ライバルになると思う。
必修科目が12+4単位であとは自由になりますから。
学費も計算上はHIUを下回ることになるし、
スクーリングは不要(メディア授業のみでもOK)みたいなんで、
家でできないのはテストだけになりそうですしね。

233:実習生さん
07/03/28 15:08:12 2ValwNJ8
俺も上司から

「情報」の免許を半年で取れ!といわれた…鬱

当方…数学・工業しか持ってないのに。

北海道情報大学が有名だが…
たしか、演習・実験みたいなことをするんだよな?
半年じゃ無理だよ…
校長w

234:実習生さん
07/03/28 15:27:02 uKRrGvES
>>233
okですよ。逝けますよ半年でw

実験は無いし、演習もメディア授業だからたいしたことは無いっす。
試験も前期落ちたら後期にもう一度受けられるし。
いいシステムですよ~。


235:実習生さん
07/03/28 19:04:33 2ValwNJ8
なんすか?メディア授業て

通販というと「レポート+試験」「レポート+スクーリング」
だけじゃないか?

メディア授業て北海道まで行くのか?
北海道情報大学のホムペ見ても地味に分からんし…鬱

236:実習生さん
07/03/28 21:16:42 rfg/IQPF
取り合えず入学願書を取り寄せたまえ
4月入学の期限は迫っておるぞ

237:実習生さん
07/03/28 21:17:40 BFHCxeyB
>>235
インターネットで授業を受けるんだお
授業+レポート+試験
でつ
締め切りが4/5必着だから、急がないとね。
卒業証明書が必要

238:実習生さん
07/03/28 21:45:29 B5BPOrMz
>>236
北海道まで飛行機で行ってくる

239:実習生さん
07/03/28 23:02:30 oeuZknQV
>>238
まぢでwwww勇者www

240:実習生さん
07/03/29 00:34:52 QzgzEWFt
情報の免許は数学・理科の先生が県主催の短期講習で夏休みにしぶしぶとってた
>>233は自分でとれってどういうことなんだろね
うちの県では情報での採用ないし大学で免許とる意味あんのかね

241:実習生さん
07/03/29 08:57:59 h+1uybe8
北海道情報大学は北海道に行く必要は1度もない。

242:実習生さん
07/03/29 18:29:54 QA8ecbHx
そう、単位の取り方が分かりにくいんだよね。
おれもある大学の通信の願書とりよせたのだが、
「スクーリングでもレポートでも取れる」のか「スクーリングしないと取れない」のかが
よく分からない。入学案内のまま解釈すると前者っぽいのだが、こんなことあんのか?

243:実習生さん
07/03/29 18:46:09 y5WPU2GA
情報大は実習の単位として、本来スクーリングのところをメディア授業(e-learning)で代替してる。
WebでC言語をコンパイルするのはなかなか楽しいぞ。

244:実習生さん
07/03/29 23:11:12 leagJYMg
>>242
>スクーリングでもレポートでも取れる
これはありえます。

245:実習生さん
07/03/30 00:25:56 iaWte+32
試験とレポート両方受かってはじめて合格ってのが普通じゃないのん?

246:実習生さん
07/03/30 10:03:45 UgBw+2tu
>>243
漢ならLinuxを家のPCに入れてgcc使いやがれ
knoppixでもいいけどさ

247:実習生さん
07/03/30 10:09:59 1+uMB+N8
>>207
60ちょい

248:実習生さん
07/03/30 10:48:02 akJfUJ8d
>>245の取り方とスクーリングによる取り方の両方がある。

249:実習生さん
07/03/30 13:13:29 FltByEEO
1.希望教員免許
小学校一種又は中学校一種(理科)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
平成19年度卒業見込み
4-2-1取得可能教員免許
高校(理科)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
他学科は高校の工業
他学部はほぼすべて取れると思います。
4-3在学時の適用法令
入学年度は平成16年です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特になし
6.質問事項 (必須)
この4月で大学4年なのですが、
工学部に在籍しているのに関わらず教員になりたいと思うようになりました。
ですが教職に関する科目はほぼとっていません。
第一希望は小学校の教員なのですが、できるだけ早く免許を取得したいので
早く取得できそうなのを選びたいとおもっています。
質問は、
・今からの一年でやるべきことは何なのでしょうか?
 今からの一年で教職に関する科目をできるだけとるべきなのでしょうか?
 研究室のほうもあるのですべてをとるのは難しいと思うのですが・・・
・通信制にいくとすれば、企業などに入りつつ免許取得を目指すべきなのでしょうか?
 それとも早い取得を目指すならば、学校を優先してアルバイト等でがんばるべきなのでしょうか?
・現時点から三年次編入は厳しいのでしょうか??
ほかにもなにかいい方法、意見などありましたらよろしくおねがいします。

250:実習生さん
07/03/30 16:53:30 jZt6pha0
>>249
小学校免許に絞って言うと、
一番手っ取りばやいのは、認定試験で小学校二種を取ることかな。
教育実習も介護等体験も不要。
次が、今の大学を卒業しなくてもいいなら、
この4月から通信制大学編入という手がある。
これなら2年で取れるだろう。
ただ、せっかく3年間やったのがもったいないから、
今の大学は卒業するのが普通だと思う。
就職して通信制大学を選択する場合でも
教育実習と介護等体験が少なくとも4週間必要なので
それだけの期間、休める仕事に就く必要がある。

中学校理科に関しては、今年中に高校理科を取れるくらいの勢いで
教職科目や物理・化学・生物・地学の実験・講義を取り捲り
卒業後直ちに工学院か慶応などの教職特別課程に入るという手が最短か?
できれば他学部聴講で中学理科用の単位を可能な限り取っておけると完璧。

長文失礼しました。

251:実習生さん
07/03/31 17:11:28 jgzy5xdG
>>250
親切なアドバイスありがとうございます。
認定試験はやっぱすごい難しいんですよね???
でも教採の勉強にも役立つらしいんで頑張ってうけてみようかな!!

やっぱ就職は厳しいですね。
塾講師かなんかでがんばろうかな。

とりあえず受けれる授業は全部とりまくります。

ありがとうございました!また相談のってください!




252:実習生さん
07/03/31 19:01:20 NkyBmcUl
>>249
他所の大学の3年次編入だと、1~2年次配当科目や教職科目が別料金の所がある。
在籍中の大学で、教職科目(教育心理とか)を取れるだけ取っておくといいんじゃないかな。

んで、他大学編入後は「教科に関する科目」(だっけ?小学校は良く知らん)に専念するとか。

253:実習生さん
07/03/31 19:45:42 sxISjUd4
私学への関与盛り『焼け太り』 にじむ文科省の“都合”
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 教育関連三法案が三十日、国会に提出された。法案は教育再生会議の提言を数多く反映しているが、中には提言が
「骨抜き」にされた部分や、文部科学省が提言を利用して「焼け太り」を図ったともとれる部分がある。安倍晋三首相の目
指す教育再生が、法案にどこまで反映されているか、点検した。 (岩田仲弘)

 再生会議の提言の中で明暗を分けたのが、教育委員会改革だ。

 会議は、学校にできるだけ権限を移譲する観点から、教員の人事権を都道府県教委から市町村教委に極力移譲する
よう提言。小規模市町村が不利にならないよう、人口五万人以下の市町村には原則として教委の共同設置を求めた。

 さらに英国の「教育水準局」のような第三者機関による教委や学校現場の監査システムの導入も提言した。

 しかし、こうした文科省の権限を縮小する課題はすべて先送りとなった。

 その一方で、いじめや必修科目の未履修問題を受け、緊急に児童・生徒の生命を保護する必要が生じた場合に文科相
が教委に「指示」をできるようにするなど、国の権限強化は実現した。

 さらに再生会議が第一次報告で「今後の課題」として先送りした私学行政に対する教委の関与も法案に滑り込ませた。
「虎の威」を借りて「焼け太り」したかたちだ。

 教員免許更新制は提言通り、「十年ごとの三十時間の講習」が盛り込まれたが、講習の修了認定の仕組みについては
触れていない。

 その代わり、指導力不足と認められた場合は研修を受けないと更新の講習も受けられない。研修後も改善されない場合
は分限制度を活用し、免許状を取り上げる仕組みを別途整備。「ダメ教師排除の仕組み」は担保されたが、効果は不透明だ。

 教育に対する国の関与強化は安倍首相の意向であることは事実だ。ただ、伊吹文明文科相は、再生会議は中央教育審
議会(中教審)のように法的な設置根拠がないことから、会議を単なる「首相への助言機関」としかみなしていない。

 今後、文科省の都合のいい時にだけ利用されることが続けば、再生会議の存在意義が問われることになる。

254:実習生さん
07/04/01 21:57:52 z/kFqbFl
スレ違いかもしれませんが、
>>250さん、資格認定試験の過去問はどこで入手できるのでしょうか?
文科省HPになくて・・・


255:実習生さん
07/04/01 22:38:33 T7TKhz0c
>>254
HPにありますよ。
わかりにくいかもしれませんが。
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成18年度のものはまだみたいです。

256:実習生さん
07/04/02 01:27:33 Id9X6SE/
1.希望教員免許
中学数学1種
2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
国立4年制大学の理工学部卒(教職課程を履修できない学科)

4-2-1取得可能教員免許
なし

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし

6.質問事項 (必須)
自分は教職課程を履修できない学科を卒業した者です。特別教職課程のある大学(工学院や岡山理大等)に来年の4月から入りたいのですが、
教職課程を履修できなかった学科卒の自分は今のままでは入学できない様な説明が書いてありました。
そこで、来年の4月から特別教職課程を受けるには今年1年どの様にすればよいのでしょうか?
また特別教職課程をおこなっている大学はどれほどあるのでしょうか?




257:みんなみてー
07/04/02 01:44:03 lmbYGawy
[モバゲータウン]って知ってる人いる無料サイトだからパケ代しかかからないよみんな登録してね URLリンク(mbga.jp)

258:実習生さん
07/04/02 02:07:23 Fq+beEce
>>256
そういう特別なケースは、自分で大学に問い合わせましょう。

259:実習生さん
07/04/02 10:47:20 S2rPYwUs
大卒だけど、通信で小学校の免許とろうと思います。
どの通信制大学手頃でしょうか。(難易度等)

メジャーなのは明星だと思いますが、聖徳はどうでしょうか?
よろ

260:実習生さん
07/04/02 11:27:00 0iWDYqBg
>>256
>>258 さんの言われるとおり、教職特別課程に直接聞かれるのが確実です。

一般的には、科目等履修生として数学の単位を取るのがよろしいかと
あなたが常勤の勤め人なのかフリーターなのかによっても違いますが、
中学数学の認定課程を持つ大学で、今年度4月からの科目等履修生募集を
まだ締め切っていないところも、ごくわずかながらありますよ。そこで取った単位なら
教職特別課程で認定される可能性が非常に高いでしょう。

というより、そもそも卒業大学で修得した単位で、教職特別課程入学に必要な単位の
かなりの部分が満たされる可能性があります。

教職特別課程をもつ大学は、慶応大学、大正大学?別府大学?とかあった気がします。
質問の趣旨とは異なりますが、東京理科大の二部編入学とかも考えられますね。
入ってから二年かかりますが。


261:実習生さん
07/04/02 16:38:47 Fq+beEce
>>259
難易度はどこも大差ないよ。
スクーリングで悩む人が多いから、そこをどうするか考えるべし!
普通にやるなら近いところでおk。

262:実習生さん
07/04/02 23:46:28 S2rPYwUs
>>261
ありがとうー。スクーリングがポイントか。

263:実習生さん
07/04/03 00:35:12 YW/uXo0L
>>262
あとはレポートの量や手書きの必要があるかとか。
科目修了試験の過去問があるか、試験場所や年間の回数など。
細かいところではレポートが早く帰ってくるか。
事務局が親切かどうか。
くらいでいい??

264:実習生さん
07/04/03 00:40:06 evJFmtrf
1.希望教員免許
高校理科、中学理科数学

2.既得教員免許
高校工業(化学しかできません)

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
工学学士(現在大学院工学専攻科1年)

4-2-1取得可能教員免許
高校工業のみ

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
離れた他キャンパスではほとんど可能。

4-3在学時の適用法令
2003年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)


6.質問事項 (必須)
工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校工業の採用で化学というのがなかなか無いようなのですが・・・

265:実習生さん
07/04/03 00:40:23 4p0zlSqM
うむ。まぁそんなところだろうね。
ただ、説明会に行って聞いても、そういうところに来てる人って
事務担当だったりしてなかなか生の声を聞きづらいよね。
できれば、実際に通ってる生徒の声を聞くといい。

266:実習生さん
07/04/03 00:41:29 4p0zlSqM
>>265>>263あてで。

267:実習生さん
07/04/03 08:54:49 gMux1NN8
>>264
>工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
無理です。

>中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校の免許のみでれば他教科取得により免許教科を増やすことができます。
ただし、理科は実験の単位が必要なので難しい面があります。
(科目履修生に実験を開放している大学が非常に少ない)
中学の免許は、教育実習や介護体験が必要になるので
新規に取るような感じになります。

268:実習生さん
07/04/03 13:52:21 vfDZm2KT
>>263 丁寧にありがとう。

269:実習生さん
07/04/03 13:53:22 vfDZm2KT
>>265 もありがとう。

270:実習生さん
07/04/03 20:48:36 jD6fYMEO
269もありがとう。

271:実習生さん
07/04/03 22:05:01 KXatX7gG
1.希望教員免許
  中学理科2種

2.既得教員免許
  高校理科1種

3.教暦
  今年で3年目

4-1最終(最高)学歴
  地方国立


4-3在学時の適用法令
  平成11年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  別表第八で中学2種を取ろうと思っています。
  そのときに、在職年数は今年でクリアなのですが、第4欄に定められた必要な単位(9単位)
  というのは、どんな単位でもいいのでしょうか?それとも教科とか教職とか、
  もしくわもっと細かく指定があるのでしょうか?
  
  また、その単位は大学院で取得した単位でもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

272:実習生さん
07/04/03 22:48:18 evJFmtrf
>>267
ありがとうございます。
と言う事は、高校数学なら取れるということですか??
取れるとしたら、より簡便に取れるのはどういう方法なのでしょうか??
よろしければ、ご指南ください。

273:実習生さん
07/04/03 23:16:16 w47mtP28
>>270
いろいろ指定があります。勤務先の学校を管轄する教委にお問い合わせ
いただくのが確実です。

274:267
07/04/03 23:54:20 gMux1NN8
>>271
>>5を参照して法令を見ると大体の修得内容がわかります。
高校理科から中学理科の隣接校種取得は
実験の単位が必要になるので難易度が高いと思われます。
(免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います)

>>272
>高校数学なら取れるということですか??
その通りです。
高校数学であれば
教科に関する科目20単位
数学科指導法4単位で
免許法6条別表第4(他教科取得)で取得できます。
教育職員検定による申請になるので必要な単位については
教委の事前指導が必須です。
また、ごく一部の県では現職以外は申請不可とか、現職以外は面接
という厄介なところもあります。居住地の教委に申請になりますので
厄介な教委の場合は対策が必要になります。

275:実習生さん
07/04/03 23:57:51 4p0zlSqM
>>272
中学校の免許は3週間の実習と看護体験が必要なのです。
それに比べて高校は2週間の実習だけでおkです。
要するに、新たに教育実習と介護体験をしなくても取れるということですね。

で、今あなたは高校の工業を持っているようなので、高校の数学であれば
新たに教育実習と介護体験をすることなく、数学の専門科目の単位さえ取得すれば
良いということです。あなたがこれまでに取得してきた単位にもよりますが、
科目等履修生で足りない単位だけを取得するのが、最も簡単で安くあがるのではないでしょうか。

と、テキトーなことを言ってみるわけですwwwww

276:実習生さん
07/04/04 00:03:13 S9ako6hO
通りすがりだけど
>>274
>>免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います
↑これ初めて聞きました。ぐぐったのですがよく分かりません。
できれば詳しく聞きたいです。

277:実習生さん
07/04/04 00:17:23 B+PHKzkJ
>>276
門下省のHPで検索してみるといいかも。
だけど実験ってそんなにあるかな?

>>271
実験はなんと3部門必要です。

>>272
>>275さんに補足しますと、
数学の教科に関する科目20単位+数学の指導法4単位
でOKってことです。


278:実習生さん
07/04/04 00:44:49 HnAKhA2M
>>272
俺も工業持ってる。
同じく別表4で英語の教員免許状を目指してる。
国社(数もかな?)スクーリングなしでとれる。
お互いがんばろ~~

数学は通信では玉川か佛教だね。
URLリンク(www.uce.or.jp)

補足ですが、20+4単位は寄せ集めでもいいので一つの大学で
とらなければならないというわけではなかったと思います。たしか。

放送大学はうちのところでは、難色を示したのであてにするのはやめました。

279:271
07/04/04 01:13:06 FWHZCPWS
>>274
むむむ・・・厳しいですね。予想はしていたことだけど。

隣接校種でなく、新たに中学校を申請するとすると、引っかかってくると思われるところは、
教育実習と、介護実習、実験だと思うんですが、(他にもあるかもしれませんが)
教育実習は、実務振り替えで回避できるとして、
介護実習というのはどのような施設でどれくらいの期間になるのでしょうか?
また、それの認定は誰がどのように行うのでしょうか?

なんにしても実験がネックですが・・・

280:実習生さん
07/04/04 01:27:35 oLaPsVZj
大卒なので、その条件で小学校の免許取得できるコースを何校か探していました。
大学により「履修生」とか「編入」とか名前は違いますが、いくつか見つかりました。
スクーリングは普通30日ぐらい必要のようですが、
明星だけ「最低3日間」でした。これどうなってんの?ここまで差がでるもの?
分かる人よろ

281:264
07/04/04 06:17:00 Tl6vAtze
>>274
なるほど~。現職以外はダメなところもあるんですか~。
ありがとうございます。

>>275
なるほど、科目履修生ですね。探してみます。

>>277
教科に関する科目で、大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??

>>278
同士ですね~。頑張りましょう!!


高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??うちの県の教育委員会の採用のとこに書いてあった気がします。
大学入試より高校入試を見てあげたい、変えたあげたいというのがあって、中学の方が良いんですよね。
無理なら塾を開設してみようかというのも考えてたり・・・

282:274
07/04/04 08:14:26 vJ6b6OhB
>>279
卒業した大学で中学理科取れた?
中学理科が取れて実験4科目が取得済みなら
別表第一コースのほうが早いと思います。
1週間の介護体験が問題になりますが・・・。

>>281
>高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??
多分無い。
中高一括で採用している県は中高両方の免許がないと受けられません。
>隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校の先生になって経験を積み隣接校種で中学2種を取得する
ことはできます。

283:実習生さん
07/04/04 10:48:09 3LRgr2mW
>>281
>大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??
教職課程があればできるとは思うけど。

>高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
でも2種だからね。1種に格上げするのに大変だし。
かえって遠回りになるから、3年次編入が早いかも。

284:実習生さん
07/04/04 12:56:36 ZwyOiN6w
uceの説明会で見たのだが、明星は試験がムズく見えた

過去問が入手できるとか、「何処を聞かれてもそれなりに書ける」とか、
そういうレベルに容易に達することができるなら別だけどさー

285:274
07/04/04 19:47:17 vJ6b6OhB
>>276
>ぐぐったのですがよく分かりません。
本当にぐぐくった?
免許法認定講習会をキーワードでぐぐると、
長野県の県教委が引っかかるけど。

免許法認定講習会は、主として現職向けの
講習会で教育職員検定専用の単位が安く取得できます。
ただし、別表第8に使えるかどうかは教委によるようです。
(文科のサイトに免許法認定講習会の開催状況のページが
ありますが別表第8対応の欄に○が入ってない科目が多数あります)

286:実習生さん
07/04/04 20:44:46 Q2+85uMB
284さん、ぶっちゃけ明星はむずかしいですよ。試験がいやらしいのばっかりです。創価の方が簡単とかききましたけど…学会ですからね。

287:実習生さん
07/04/04 22:38:41 pqb5PTgY
明星難しいですか?
科目修了試験は何でも書けば受かったような気がする。紙の裏表いっぱいにですね。
スクーリングもきっちり出れば、優良の評価だった。
小免コースではなかったので免許を目指す科目についてはわかりません。

288:実習生さん
07/04/04 22:59:48 f44L/gZL
小免コースで明星の単位とったけど簡単でしたよ。
そんなに難しくない。びびることはないです。どこも実は大して
難易度は違はないと思いますよ。聖徳がピアノの関係で難しいというのは
聞いたことありますけど、玉川も佛教も明星も大して違わないかと。
初めてのときは通信で免許をとるのは大変だと聞いて不安でしたけど
やってみると意外と大したことありません。

289:実習生さん
07/04/04 23:26:14 rHLuSIwY
うむ。難しいという人は単純に勉強不足なだけかと思う。
玉川と佛教で免許取った友人がいて、試験とかレポートを見せてもらったけど、
どちらも大差無いって感じだったな。。。

290:実習生さん
07/04/05 00:01:47 f44L/gZL
2chとか見てると不安になるかもしれないけど実は
そんなに難しくないってのが本当のところ。だからどれを選んでも大差は
ありませんね。

細かいこというと
佛教はレポートを確かパソコンで出せるので手書きしたくないなら意外と
いいかもしれません。手書きを厭わないなら明星・玉川で。ピアノが得意
なら聖徳で。創価学会が好きなら創価で・・・という感じでいいと思う。

291:実習生さん
07/04/05 00:23:14 c7e9xCzO
最後ワロスwww

292:実習生さん
07/04/05 00:28:01 4ctDraGb
しかし、的を得ている

293:実習生さん
07/04/05 09:43:58 vdlp8s60
最近は神戸親和女子大の通信とか短大の小学校免許がとれるところに
通学で再入学とか明星・玉川・佛教・聖徳・創価以外にも選択肢は増えている
のでいろいろ調べてみてもいいかもしれません。

294:実習生さん
07/04/05 19:23:27 iRFkKaoG
確かに免許取るところ増えたよね。

295:実習生さん
07/04/05 20:01:35 MmjbVbaJ
しかも神戸親和女子大の通信は男でも入学可能www

296:実習生さん
07/04/05 21:10:30 NFzJ4k9n
今春から
小2種免とれる短期大学に入学しましたが
その大学で2種取得要件以上の必要要件を満たせば
1種がとれるもしくは1種にあげるときに楽になるなどあるのでしょうか?
例えば2種では教科教育法の図工、体育、音楽から2ですが
1種は全教科いりますよね?
これを短期大学で全部とれば1種にするときにそのまま受け継がれるのかという
質問です。

297:実習生さん
07/04/05 23:16:07 PLu+ojdt
>>296
短大で取得した単位を1種申請に利用するときは
単位数の上限があるから多く取りすぎても役に立たないと
思われます。

298:実習生さん
07/04/05 23:48:25 NFzJ4k9n
>>297
お返事ありがとうございます。
だとするといっぱい単位とってもいみなんですね。
最低限の2種の要件みたして単位とって空き時間で採用試験の勉強するのと
授業いっぱいいっぱい取って何事も勉強だの精神でやるのと
どちらがよいのかも迷っています。(いっぱい取るといっても教職系の科目ですが)

299:実習生さん
07/04/06 00:34:01 dIt4wIcv
>>298
二種取得→採用→経験年数→一種上進も可能だから、まず採用される事を優先に。

300:297
07/04/06 23:27:32 1PefzjR6
>>298
法令に関しては>>5を参照して免許法別表第一の
備考8を読んでみてください。

なお、編入時の単位認定で大学が教員免許申請用の
単位として認定してくれれば使える可能性もありますが
不確実です。(卒業要件用の単位認定と免許申請用の
単位認定は別物です)

301:実習生さん
07/04/07 13:59:08 0Luo2Chk
小学校一種の免許を通信でとりたいのですが、関西圏ならどこがお薦めでしょうか?
実際通ってるかたの意見を頂きたいです。ちなみに私は働いていて時間があまりないので、比較的容易に取りたいです。

302:実習生さん
07/04/07 14:26:24 LufpQ7op
佛教大学で如何でしょう?

303:実習生さん
07/04/07 15:02:35 C1xIZJ6v
>>301
科目履修生?正科生?どちらでもいいんだけど佛教大学以外にどこかあるのか???


304:実習生さん
07/04/07 20:08:13 cNDnEYYN
関東なら明星が簡単だけど関西はなぁ。

305:実習生さん
07/04/07 21:39:21 +0Qqykdm
>>301
難易度はどこも大差ない。
スクーリングのことを考えて家から近いところを選べばおk。

306:実習生さん
07/04/07 21:54:57 QpHvig4M
関西はどこがあるんだ。

307:実習生さん
07/04/07 22:18:42 LufpQ7op
明星も悪くはないが玉川でもたいして違いがないんだよな。
実は一番楽なのは短大再入学。

308:実習生さん
07/04/08 17:33:18 /Y8MfLbM
資格認定試験ってむずかしい?

309:実習生さん
07/04/08 19:14:39 vnqFw0cd
そんなことも自分で判断できない人間には難しいだろうねwww

310:実習生さん
07/04/08 22:32:57 W7ZuV7d+
>>308
合格率は10%程度
この合格率はどの様に判断するか

311:実習生さん
07/04/08 23:56:21 3+FHGage
佛大に行きながら、
短大に科目等履修に去年行ってたけど、
同じクラスに2人
通信で教員免許が取れずに
その短大に入学し直した人が2人いた。

佛大通信よりも、
ホント笑いが止まらんほど楽勝の6ヶ月で、簡単に単位が取れたよ。

京都南部の短大ですが。
これ、「こてつの部屋」というHPにもありましたよ。

312:実習生さん
07/04/09 09:17:48 isjBZ4Mo
普通に地元の教育学部に行けば。通信免許の教員なんて、信用ゼロ

313:実習生さん
07/04/09 10:35:09 9bs7htUO
通信免許だけど地元の教育大より偏差値は10高いので
勝っていると思ってる。

314:実習生さん
07/04/09 13:29:44 zJp/8hqo
通信免許って何?wwwww

315:実習生さん
07/04/09 20:01:54 9Hf+cpD4
無線だよ、きっとwww

316:実習生さん
07/04/09 21:55:11 /owyDxaI
まったくの初心者です
質問させてください

通信で教員免許を取った場合と
東大など難関大で取った場合
採用のされ方に違いは当然ありますよね?



317:実習生さん
07/04/10 00:25:33 4oof6DmF
>>316
私立ならあります。公立はありません。

318:実習生さん
07/04/10 00:34:52 fq6FqSM/
質問があります
今年教員養成大学を卒業したのですが、履修上のこちらのミスで2単位足りず高校公民の免許が取れない状態です
学校の窓口で相談したら科目等履修生で穴埋めすれば取れるとのことでしたが、
母校の前期分の科目等履修生の締め切りは終了してしまっていました

それで、迷っている点は2つあって、
・まだ受け付けている通信制の科目等履修生で穴埋めするか、母校など通学で科目等履修生をするか
・後期で穴埋めするとして、今年教員採用試験を受ける際には高校公民は取得見込みにできるか

おそらく後者はできないと思いますが、前者についてアドバイスよろしくお願いします

319:実習生さん
07/04/10 08:58:28 2OttvXF8
>>318
あなたの現在の身分にも寄りますし、学費の多寡にも寄るでしょうけど
私なら、通信で取ります。
免許の申請を済ませて早くすっきりしたいから。
(ただし、年度の終わりまで単位修得証明書が出ない場合も多い)
後期での単位修得の場合、免許が出るのが4月1日に間に合わないし。
ただ、他の大学の単位と合わせた場合、免許に大学名が連記されますけど。

320:実習生さん
07/04/10 22:13:24 4oof6DmF
>>318
高校公民?www
だったらゆっくり取ればいいさ。どうせ一発じゃ受からないからね。
単位は安全な方法でゆっくり取って、その間に勉強をモリモリやっていくのだ。

321:実習生さん
07/04/11 01:52:14 nRoz+tAK
1.希望教員免許
中学1種理科

2.既得教員免許
高校1種理科

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
学部卒

4-2-1取得可能教員免許
中学、高校1種理科

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中学、高校1種理科

4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
学部が、中学校理科の課程認定を受けておらず、現在、学部とは異なる大学の大学院に所属しております。
現在の大学院の教務に問い合わせたところ、教育職員免許法 第5条 別表第1 備考5 ロにより、
教科に関する科目については、認定可能ということです。
また、教育実習、介護等体験、教職科目の単位についても、科目等履修生として学部の講義を履修できるということです。

6.質問事項
教育職員免許法施行規則 第六条 備考十二についてお聞きしたいのですが、
「教育課程および指導法に関する科目」の単位についての記述がありません。
この場合、中学免許取得の為に新たに12単位(教科の指導法4単位を含む)を、科目等履修生として取り直す必要があるのでしょうか?
それとも、高校に加えて6単位のみでよいのでしょうか。

322:実習生さん
07/04/11 14:23:48 e9ZMhs8B
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
中・高1種数学
3.教暦
1年目
4-1最終(最高)学歴
学部卒
4-2-1取得可能教員免許

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
1科目(ネットワーク概論)のみの履修・習得で情報の免許がもらえるのです
が、通信の履修で1科目のみのコースとかあるのでしょうか…

323:実習生さん
07/04/11 16:41:11 crzz0JE9
来年大学を卒業するものですがいくつか解答をうかがいします

1.希望教員免許
高校1種数学、理科
2.既得教員免許
高校一種工業(見込)
3.教暦
無し
4-1最終(最高)学歴
地方国立大工学部
4-2-1取得可能教員免許
工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
高校一種理科
4-3適用法令

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教職科目(教職論等)
は必要分習得済み
各専門四単位分不足
6.質問事項 (必須)
この状態から数学の免許は取れますか?また最短何ヶ月でいくらくらいかかりますか?

324:実習生さん
07/04/11 16:50:38 rtc12QGe
>>322
北海道情報大通信教育部の科目履修生へGo!

325:実習生さん
07/04/11 17:16:12 EhwEJ51u
>>321
高校に加えて6単位のみでよい・・・・・・・・・・はずw

326:実習生さん
07/04/11 18:19:23 BdRLPaww
>>322
詳しくは調べてないからわからないけど「ネットワーク概論」って実習じゃないよね?
URLリンク(www.uce.or.jp)
いくつかあるから、ここから調べて決めたらいいかな。

急ぎなら・・・
今から入学できて、スクーリングで単位が取れて、単位証明の発行もいつでもしてくれる
ってとこでしょうか。

327:実習生さん
07/04/12 00:24:59 ayNuzVes
小学校免許て紙ですか?

328:実習生さん
07/04/12 15:33:12 kkjkkvvh
現在高校一種免許を取得しているのですが、
これから小学校の免許を取得したい場合、
「日本国憲法」や「体育」等の単位以外すべて
通信で揃えなくてはならないんですよね?
その相談というのは通信を受ける大学で受けられるのでしょうか?
(小学校免許に必要な単位についての相談)
それとも必要な単位についてはネットなどで調べる物ですか?

329:実習生さん
07/04/12 15:48:28 ZxUVAXh2
>>328
美しいIDだが、とりあえずテンプレに従ってください。
相談は、都道府県教育委員会へ。
既得免許があるなら、若干ながらも取るべき単位数が減る可能性もある。

330:実習生さん
07/04/12 16:11:16 Xx93CCI3
>>324
前期の募集は終わったよ。

331:実習生さん
07/04/12 16:19:37 Xx93CCI3
>>323
「教職に関する科目」は「教科の指導法」4単位のみでよい。
両方なら数学、理科それぞれ4単位以上。
「教科に関する科目」もそれぞれ20単位以上。
ただし、すべての区分を満たすことが必要。
また、大学によっては、上記単位を超える単位修得を要求する場合もある。
今からだと、2年かかる可能性もある。
(今から科目等履修生として潜りこめるところを探したとして)
最短で半年で取得できる可能性もあるかもしれない。


332:実習生さん
07/04/15 01:46:59 0ByvLPV1
小学校1種免許取得のため、関東圏の通信大学入学を考えている者です。
パソコンでレポート制作・提出可能なところをご存知でしたら教えて下さい。
今のところ、玉川・聖徳・明星あたりで検討しているのですが、手書きのみだと大変かなと思うのですが。
皆さんどんな感じですか?苦になりますかね…?
スレ違いかもしれませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

333:実習生さん
07/04/15 02:01:05 Ojskcdzy
>>332
過去ログ嫁

334:実習生さん
07/04/15 10:21:27 1lne+2cO
すれ違い。

335:実習生さん
07/04/15 17:54:48 boAAv8p8
1.希望教員免許
小学校2種

2.既得教員免許
中・高校1種音楽

3.教暦
中学校常勤2年、小学校常勤5年

4-1最終(最高)学歴
音楽大学卒(音大では中・高免許取得)

4-3在学時の適用法令
新法
(平成9年までに中学校と高校免許を取得しているため
介護体験は必要なし)

6.質問事項 (必須)
現在、後期入学生として佛大に行っています。
別表1(第5条関係)を根拠に個人申請での取得を考えて、
教育委員会に行き、流用できる単位等を聞いてそのほとんどを
取得してきました。教育実習に関して、常勤1年ぶんが1単位ぶんに振り返られるということ
らしいのですが、私の場合、素直に5単位取得で2年分おつりが来ると
考えてもよいのでしょうか?また、その際、振り替えを認定してくれるのは
教育委員会なのでしょうか?それとも佛大なのでしょうか?佛大であれば
振り替えに伴う手続きや、「教育測定」という科目の履修が必要になるのですが
いまいちよくわかりません。よしくお願いします。

336:実習生さん
07/04/15 18:18:54 BW4eDimr
>>334
教委での履修指導を元に、佛大で代替科目の履修手続きをします。
免許申請は実務振替の指導を受けた教委に個人申請です。
なお、何単位分振りかえるかは教委に相談してください。

337:実習生さん
07/04/15 19:57:17 hfwBwOi6
去年春に佛大に入り、小2免許(1年履修)を取るために励んでいましたが、
2科目4単位が取り残しになり、
1年留年すると、
また登録料など諸経費が授業料・教科書代など以外に、約15万円払わなければならないので、
思い切って、この4月から、通える範囲の部外者でも教職の単位の取れる大学に科目履修生で通学しています。

最近まで、女子短大だったのが、男女共学の4年制になったところなので、
授業をバカにしていました。
しかし、同じ教科を佛大通信でレポート+科目最終試験を受けたものの・・・
実際の授業は、スゴイ! 厳しいです。手抜きは出来そうにない。
ボンボン当てられるし、みんな(他の学生)の前で発表もあるようです。
でも、まともにやって出席していれば単位はもらえるようですが???

佛大通信は本を読むだけだったし、まったく何にも身についていないことがよくわかりました。

今考えたら、通信はみんなが言うように”しんどい割りには、役に立たん!”
という(バカにしたような)世間の評判が、ホント正しいと思います!

教員になろうという皆さん!
科目等履修生で、通学されることをおすすめします。
通信のスクーリング(←簡略化しすぎて授業とはいえないです!)どころじゃないですよ。
通学の方が、10倍、20倍も身となり肉となります!!



338:実習生さん
07/04/15 21:37:49 h9vs4ByW
でも時間の余裕が無いから通信で済まそうとするわけで
目的も免許の取得であって学問するためではないのよね

339:実習生さん
07/04/16 02:55:25 PS94B5pc
>>338
上の一文には同意w
時間があるなら、4年生の大学で一からの方がいいにきまってるけど
卒業したらそんな時間ねぇw

340:実習生さん
07/04/16 10:39:55 7CxJmsR8
1.希望教員免許
中学・高校国語一種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
私立大文学部四年生
4-2-1取得可能教員免許
中学・高校国語・英語・社会・書道
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
商業・情報
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません。
6.質問事項 (必須)
こんにちは。就活に勤しんでる四年生です。
3年の頃に教職をとる意識が出来たのですが、時既に遅く、卒業には間に合わないと知り諦めていました。
ですが、四年になり科目履修生というものを知り、卒業後働きながら通ってでも再びとろうと決意したのですが、
親との約束で、なんとしても卒業後、就職しなくてはならなく、「教職に関する科目」を取りながら、
就活を併行するのは大変困難になりそうです(まだ卒業単位も足りてませんで…)
しかし「教科に関する科目」は全部とっているので、端から始める通信に移るには惜しいとも考えています。
修了した科目を割愛してくれる通信があればいいのですが…。
うちに大学では、最低3年は取得に必要とのことです。
迷える自分にアドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。

341:実習生さん
07/04/16 11:56:01 khfHWjfO
通える範囲に科目履修で通える大学があれば確かに俺も通信で免状は
とらなかっただろうな。もうとっちまったからいいけど通いのほうが
俺もいい気がするんだけど通いで小免とれる大学ってある?科目履修で。

342:実習生さん
07/04/16 20:03:19 SsetLh7B
355の質問普通にスルー WW

343:実習生さん
07/04/16 20:58:41 /ZxaZ8q6
>>340
普通は教科に関する科目は取り直す必要なし。
教職に関する科目はやり直しを要求される場合あり。
俺なら1年使って教職特別課程に入るな。
ただ関東だと慶応しかないかな。

344:実習生さん
07/04/16 22:08:08 GWjCwHQb
>>343
レスありがとうございます。
教職特別過程は確かに魅力的なんですが、働きながらは無理そうです…。

>普通は教科に関する科目は取り直す必要なし
慶應の通信では取り直しは強いられるみたいですが、
取り直す必要のない通信ってあるのでしょうか。

345:実習生さん
07/04/16 22:23:21 klENGmQK
通信教育は、学費がなぜ安いんですか??

346:実習生さん
07/04/16 22:54:16 kYeIxeQw
通信教育だからです。

347:実習生さん
07/04/17 01:01:38 iz5Hrjw4
29歳教員志望だけど、何か?

348:実習生さん
07/04/17 01:17:00 R2PVhcXN
最後に「何か?」ってつけるヤツってホントにバカだよ。
お前に言うことなんて何もねえよ。チラシの裏にでも書いてろボケが。

349:実習生さん
07/04/17 02:46:06 3gcS4pkb
東京福祉大学の通信は名古屋キャンバスに通うだけで単位が取れるんだろうか?秋入学もあるのかな?


350:実習生さん
07/04/17 12:33:31 h+nOpwCm
>>344
逆に取り直す必要のある大学が慶応だけのような気もする。
働きながらということですが、どのような大学でとるにしても、
教育実習と介護等体験で、最低4週間はかかるから
常勤の仕事に就くのは難しいんじゃないかな。
それなら、1年学生を続ける覚悟をして、
教職特別課程が良いとおもうのだが。
バイトみたいな仕事なら、夜行くことは可能なわけだし。
一番早く免許が取れる方法であるのは間違いないしね。

351:実習生さん
07/04/17 14:14:17 tMAqfkvE
>>350
アドバイス感謝いたします。
自分もできるなら教職特別課程に来年度受けたいのですが、
親にこれを告げたのですが、やはり反対されました…。
大学の授業登録が明日までなんで、もう決断してしまいます。
探したなかでは、法政通信の学士入学が最も授業免除の幅が効くのと、
キツイのでしょうが、最短二年で卒業できるとのことでしたので、働きながら取ろうかと思います。
勤務して1年も経てば有給をもらえて介護や実習の都合もつくかと+思考を…。
いろいろ有難うございました!

352:実習生さん
07/04/17 14:38:49 PndCU8+Y
一年で介護や実習、4週間だか1ヶ月、仕事をやめることを前提に
有給をもらえる優良企業にさくっといけるのであれば正直、教員に
ならずにその企業に居続けたほうがいいと思うのだが。

と民間ブラックを退職した俺がいってみたり。

353:実習生さん
07/04/17 16:25:51 1rVVhI5T
1.希望教員免許 中学校高校1種(数学)

2.既得教員免許  小学校1種

3.教暦        臨任1年(小学校)

4-1最終(最高)学歴  私立大学数学科卒

4-2-1取得可能教員免許  数学・情報(中学・高校)1種

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令   新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) 大学卒業後玉川通信で小学校の免許取得

6.質問事項 (必須) 自分で調べたところ工学院の教職特別課程に入るのが最短(1年)
だけどほかにいい方法ありますか?単位の流用はどのくらいできますか。(出身大学と玉川の)

354:実習生さん
07/04/17 18:32:07 wRpb8kA/
>>351
君の熱意はわかるんだが、他の人のレスもあるように
スクーリング、介護、実習がある。
会社の理解が得られれば話は別だが、平日は間違いなくモロ被る。
正社員が有給で1週間、3週間穴あけていい企業、常識的に考えて・・・。

どうやら君は通信に関してまだまだ理解不足のようだ。
今はまだ4年という事なので、卒業して単位習得証明もらったら
直接通信の窓口で指導受けてきたほうがいい。
ハッキリいって甘すぎる。

355:実習生さん
07/04/18 19:14:47 WdvOqtBG
文系の大学三年なのですが、体育教師になりたいOTL

356:実習生さん
07/04/18 19:53:26 mulwEgHR
>>355
まずその大学で文系の教員免許取っておけ。
3年ならギリギリまだ履修出してないな、急げ。
卒業後どっかの大学で科目履修。
実習とかなくて楽に取れる。

357:実習生さん
07/04/18 20:34:33 WdvOqtBG
履修……もう期間終わりました

358:実習生さん
07/04/18 22:09:28 QqMBce7E
>>356
体育実技は必須だろw

359:実習生さん
07/04/19 19:05:16 cvR3h6+l
お尋ねします
以前(昭和60年代)他教科の教員免許状を取得しようと思い
玉川の通信に数学免許状を取りに行きました
このときは教科教育法とあと1教科だけで取れると指導されました
しかし、このときは教科教育法だけ取り辞めてしまいました

私が再び数学免許状を取ろうとすると、以前の単位数では駄目なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

360:実習生さん
07/04/19 21:30:46 9ACCaCwt
>>359
確か旧法で満たしたなら旧法でいけたかと
教委にご確認ください

361:実習生さん
07/04/19 22:06:07 /ch3MaAJ
通信教育が安い!!というのは、関東の話。

関西では、仏教大学通信という授業料の高いところがある。
たとえば、小学校2種(1年)課程(←1年で履修はかなりむずかしい。)で、教科書代込みで約40万円弱。

それで留年すると、次の1年に約15万円(教科書代含まず。)かかる。
または、、科目等履修にすると、登録の最低諸経費6万円+1単位4,500円+教科書代かかる。
しかも、どんなに早く単位を取り終えても、単位修得証明書は、きっちり1年後にしかでない。

よって、教育実習などの実習が済んでいれば、大抵の佛大生は、退学して「教員免許の個人申請」に切り替えて、
関東地方の通信大学の科目等履修生になったり、
関西の通える範囲の普通の大学の科目等履修生(卒業生以外も教職単位を取れるところ
ー例えば、京都市の聖母女学院短大、大阪府富田林市の大阪大谷大学などで...)
になって、1単位あたり、7,000円から1万円(登録料1万円いるところと要らないところがある)
を払って、安く履修する。

もちろん、卒業した母校の大学では、登録料なしで、1単位5千円とか...
というところもあるので、母校に通える人は佛大に行かなくても
教育実習のできる母校の科目等履修生になって、通学の道を選ぶほうが、
単位取得が簡単だし、値段が安いのでそうする人が結構いますよ。

関西では、通信=安いイメージは、ちょっとあわない。



362:実習生さん
07/04/19 22:39:22 ACHRRVuc
>>361
佛大はデパートみたいに取れる教科校種が多いからね~
コスト高になるんだろうね

363:実習生さん
07/04/20 22:00:24 dWnWX4YR
>359 旧法はもう適用されないんじゃないの
新しい法が適用じゃないの

364:実習生さん
07/04/20 22:26:39 E+lpbWga
2週間教育実習に行きます。
と、勤務先に申請したら、
結局、退職に追いやられた。

中小企業だから、そんな余裕はないと・・・
トホホ・・・
無職で、5月末から、悲しい教育実習になりました。
29歳男。

365:実習生さん
07/04/20 22:34:53 nH7tzCir
>>363 が正しい

366:実習生さん
07/04/21 00:30:04 JjbpN/no
>>365
単位を取り切ってれば旧法じゃないの?

367:365
07/04/21 05:58:41 iCsspkjs
>>366
学位と連動して、授与申請する場合ね。

>>359
問題整理のため、>>2-7 のテンプレートを使って、再度質問していただきたい。

368:実習生さん
07/04/21 22:04:04 UWkuYGLB
1.希望教員免許  高校数学

2.既得教員免許  工業 小学校

3.教暦      有ります

4-1最終(最高)学歴  大学工学部

4-2-1取得可能教員免許  数学 理科 工業

4-3在学時の適用法令  大学 昭和52年度入学

6.質問事項     教員になったあと、数学の免許取得を考え
       玉川の通信に申し込みました。当時は数学科教育法と
       もう1教科取ればあとは読み替えでOKといわれました。
       数学科教育法だけ取得したところでやめてしまいました。

       今、私が再び数学の免許状を取るには、免許法が変わった
       ことでどうなってしまっているのか知りたいのです。
       よくみかける教科20単位取らなくてはいけないのか
       あるいは、数学科教育法は変わってしまった新しいもの
       を取らなくてはいけないのか等・・・
     
       あらためて、宜しくお願いします。
       

       


369:実習生さん
07/04/21 23:54:00 JjbpN/no
>>368
見間違えてました。
取り切ってはいらっしゃらないのですね。
教育委員会に相談されるのが近道であるのは変わらないと思いますし、
駄目もとで行かれるのがよろしいかと。
教科に関する科目は旧旧法40単位、旧法20単位でしたっけ?
とすれば、玉川の在学時の適用法によりますが、旧旧法だったとしますと、
旧法で単位を取りきったと解釈される余地もあるような気もします。


370:367
07/04/22 07:16:56 dZ8RgRKZ
>>368
修得した単位を、大学に現法にしたがって証明してもらい、
「教科に関する科目」×20単位、「教科の指導法」×4単位
を満たしていればいいですよ。

371:実習生さん
07/04/22 16:51:21 tG0SAXDW
私は6年間単発のアルバイトしかやったことのない引きこもりでした。その間の年金は全然はらってなかったんですが、公務員という仕事に着くにはそのあいだの年金は払わないといけませんか?

372:実習生さん
07/04/22 17:56:19 dZ8RgRKZ
>>371
当然、納めなければいけません。ですが、過去2年以上経過した分は時効のため、
今の時点では納めることはできません。
60歳を過ぎてから、任意加入制度を利用すれば、未納分を納めることができます。
ただし、最長10年分までです。

373:実習生さん
07/04/22 20:29:39 tG0SAXDW
ということは、今の時点で2年分払えばいいということですか?

374:実習生さん
07/04/22 20:33:07 81lBFIG1
払える分は払いましょう
年末調整の時に今年度払った分を申告できるよ
領収のコピーを添付して出せば事務の人がやってくれたような

375:372
07/04/22 22:25:27 dZ8RgRKZ
>>373
勝手にあなたを未納者と決め付けてしまっていました。
ちなみに、年金を納めていなかった期間、お役所に免除申請しましたか?
免除されていたとすれば、時効は過去に遡って10年間です。

376:375
07/04/22 22:31:16 dZ8RgRKZ
訂正します。
時効は、過去10年以上経過した分です。

377:実習生さん
07/04/22 23:37:37 tG0SAXDW
いろいろありがとうございます。

378:実習生さん
07/04/23 02:58:34 ROXW8JZk
>>364
雇用保険もらいながら教育実習って策がある。

379:実習生さん
07/04/23 21:27:30 JhPCHJto
教員免許についての質問です。
中高1種+専修をもっていますが、
小学校の免許もとろうと思っています。
試験で2種をとるか、
大学の通信教育で1種をとるかで迷っています。
1種と2種では採用面や待遇面でやはり違うのでしょうか?
分かる方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

380:実習生さん
07/04/23 22:01:29 abaJrek1
中高一種の美術を取得予定の大学二年なんですが、
教員採用試験を受けないこと前提で実習に行くというのは、そんなに有り得ないことなんでしょうか?

教職につくつもりはなく、美術系として取れるのだから免許だけはとっておこうと思うのですが…。

381:実習生さん
07/04/23 22:08:28 V/vxFT2b
>>379-380
>>2-7 のテンプレートを利用して質問していただきたい。

382:実習生さん
07/04/23 22:18:23 pYMJf4ZA
教職に就きたい振りすればいいのでは?

383:実習生さん
07/04/23 22:31:33 YfoskDUT
>369
 ありがとうございます。御礼が遅くなりました。

384:380
07/04/23 22:46:52 abaJrek1
携帯からなので、テンプレコピーが出来なかったんです。スイマセン。


>>382
今はそれで乗り切るつもりですが、
もし実習中に試験を受けないことを知られたら、免許がとれない、なんてことも有り得るのでしょうか?

385:実習生さん
07/04/23 23:28:21 ucjPlf4i
>>384
私学を受けると言っておけばいいんじゃない?

386:実習生さん
07/04/23 23:52:18 pSNXSOdM
仕事してるんだけど、皆教育実習の前になったら仕事やめるのか?

387:実習生さん
07/04/23 23:57:08 BKfcUQjB
3週間も休めるわけないから仕事辞めるか免許諦めるかの2択。
フリーター的な仕事をしてる人とかも多いのでは。塾講師なら基本夜だし。

388:実習生さん
07/04/24 00:02:02 HDiQACb8
>>384
>もし実習中に試験を受けないことを知られたら、免許がとれない、なんてことも有り得るのでしょうか?

ないない
まあ、指導教官の心象はよくないから、はっきり「受けない」とは言わなくてもいいんじゃないの
聞かれたら「受けようと思ってますが今年落ちたら他の職業に就きます」くらいで
国立教育学部卒だけど、そんな人はたくさんいたよ

389:384
07/04/24 02:39:35 53EOQn6p
>>385>>388

ありがとうございます。


まだまだ、本当に出来るか(優先はやはり美術の制作なので、両立等)不安な点もありますが、
とりあえず言わなければ分からない、試験を受けるかどうか聞かれたら答える、という方向でいこうかと思います。

必ずしも、実習のその年の教採を受ける義務などはないんですよね。
ひとまず就職してから…等、もう少し色々な道も模索してみます。

390:実習生さん
07/04/24 23:33:37 uGzGE38H
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【京都】佛教大学通信教育部7【関西最大】 [生涯学習]
編入試験総合スレ 1 [大学受験]
【全人】玉川大学通信教育ウラ情報交換サイト3【教育】 [生涯学習]
【京都】佛教大学通信教育部7【関西最大】 [生涯学習]


391:実習生さん
07/04/25 20:16:21 E4n6mte5
>>389
いずれ免許更新制が始まるから教員なる気無いなら免許取るの無駄じゃね
わざわざ更新のための講習受けに行くか?

392:実習生さん
07/04/25 22:41:35 ifuGkl7d
いま中学で常勤講師やってるけど来月から小学校で実習いけるかな
2週間も休んだら首かな?

393:実習生さん
07/04/26 19:53:35 9lN7g9Vl
佛大スクーリングで出会った教育実習を終えた人々は、
90%が、バイト以外の仕事の人は辞めていた。

中には、以前中学校免許取るために、仕事をやめて教育実習に行ったが、
結局、採用試験に受からず、5年間講師をして、嫁さんに逃げられて、
再び、正教員になるべく小学校教員免許を取るために
佛大通信に入ったという人に出会った。

教員免許を取るのは、人生の岐路だと思う。

地獄を見るか?
一握りの天国にたどり着けるか?

394:実習生さん
07/04/26 22:27:16 rSbSBUxX
>>393
受かっても天国のわけないだろ・・・

395:実習生さん
07/04/26 23:08:08 Zv5DvKad
東京・横浜は受かってから地獄

396:実習生さん
07/04/26 23:42:41 CKRC+GXM
地獄ですか?どのへんが?

397:実習生さん
07/04/27 09:52:31 rx46cyXp
>>391
5年だか10年後だかで更新ですよね。
子供ほったらかして更新の勉強してどうする、ってことになりそうですが…。

まあ、その間に何があるかわからないし、とるまでの過程は決して無駄ではないだろうし
更新するかはその時に考えればいいかなあと思ってます。

398:実習生さん
07/04/27 19:27:54 bPVxYSnQ
大丈夫、子どもたちの授業時間数を削らないで
研修を受けさせるために、夏期休業を利用します。
先生は夏休み期間は遊んでいるとの非難があるの
だから、こうすればいいんじゃないですか。
年休?そんなもの使わなくてもいいでしょ、
子どもたちのために努力するのが先生のあるべき
姿だと思いますよ。
教材研究?事務仕事が多い?そんなものは
各学年やグループで助け合って片付けなさい。
大体、要領が悪いんですよ。パソコンの技術などを
磨けばそんなに時間はかかりません。
それでも仕事が多い?あなたの力量が足らないんです。
研修を受けなさい。

という感じでくるでしょうね。

399:実習生さん
07/04/29 11:54:54 kItF87s9
夏季の集中講義で数学の教科に関する科目の単位を取得できる大学ってどこかあります?

400:実習生さん
07/04/29 14:05:07 WBznIV14
>>399
地域書けよw
北海道でも沖縄でもいいのかよw

401:実習生さん
07/04/29 15:44:46 T/U/chpU
s玉県はやめたほうがいい
教育委員会が腐っているから
問題教員が絶えない
「中学教員、女子高生のスカート内を盗撮」
人物本位で採用 は大嘘大嘘大嘘ーーーーーーー




402:実習生さん
07/04/29 23:22:36 eyvJq5+Z
>>399
専修免許向けのでいいなら、理科大の専攻科で4単位取れるよ。
ただし、科目等履修生の募集は終了してますがw

403:実習生さん
07/04/30 22:57:48 9gpHECen
1.希望教員免許
中高国語
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
大卒

4-2-1取得可能教員免許

中学一種社会 高校一種地歴公民

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

省略

4-3在学時の適用法令
2002年入学


5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
経済学部卒なのですが、他大学に再入学して国語科の免許をとるのは
可能なのでしょうか。

通信ではなく、通学で免許をとりたいと考えていますが、自分のような
国語と関係ない学部を卒業している場合、最短で2年で免許取得は
可能なのでしょうか。


404:実習生さん
07/04/30 23:35:48 vy5jle+l
経済学部だろうが工学部だろうが、免許に必要な単位さえ取れば可能。

まぁ、そこそこ頑張れば2年で取れると思うよー。

405:実習生さん
07/05/01 00:50:44 iuU6J1CC
>>403
教職特別課程なら1年で可能な場合もあるよ。

406:実習生さん
07/05/01 13:15:51 xCAhqZMe
以前、高校一種農業の免許取得に関して質問した者です。
先日、地元の教育委員会に履修相談に行ってきました。

1.免許法第六条別表第四による申請は現職教員のみが対象
2.教科教育法以外の教職に関する科目は、他教科の免許を取得した
  際に取得したものをそのまま利用可能
3.個人申請ができない期間は特に無いが、年度末は免許発行が
  遅れる事もある(特別な事情がある場合は配慮あり)

ということだったので、
以前の大学で取得した農業の教科に関する科目53単位と
今の大学院の学部で取得した理科の教職に関する科目に加えて、
農業科教育法4単位と職業指導2単位を履修し、
単位が揃い次第、免許法第五条別表第一を根拠に個人申請する
ことにしました。

以前相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。

407:実習生さん
07/05/01 21:35:11 0rqqqzlP
>>406
報告乙です
しかし、6条別表4での申請を現職に限る
なんて運用があってもいいのだろうか
さすがに不公平過ぎな気もしますけどね~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch