08/07/02 08:30:26 +6qNq4Hh
>>340
日本大学に10月に3年次編入し、夜間スク、メディア、併用を活用し単位を取りまくる。
1年後、教育実習にいくなど2年で確実にゲットする。
そのときに、こっそり他大学の科目履修生になり、日大とは別の教科の単位を20+8単位集める。
そうすれば、2年でWゲットできる。他大学の方はスクーリングいらないし。
大学によって差が大きいから調べることも大事だし、早く入学することも大事。秋なら9月中に手続き済みかな。
差というのは・・・レポの文字数、レポのワープロ可/不可、レポの返却、メディアがあるか、
スクーリングがどれだけあるか(GW、夏、年末、昼間、夜間など)、科目試験の回数、科目試験の場所
単位の認定時期など
まあ頑張れ。