教育改革「ゆとり教育前面廃止」したらat EDU
教育改革「ゆとり教育前面廃止」したら - 暇つぶし2ch200:実習生さん
08/08/05 07:49:57 DRblgbGM

【IT】人材が枯渇する日本…某ネットサービス大手のA社(Google?)、日本で人材を積極募集し能力で厳正審査→結果的に東大卒だらけ
スレリンク(newsplus板)

【IT】人材が枯渇する日本…某ネットサービスのA社(Google?)、日本で能力で厳正審査し人材採用→結果的に東大卒だらけ★2
スレリンク(newsplus板)

【IT】人材が枯渇する日本…某ネットサービスのA社(Google?)、日本で能力で厳正審査し人材採用→結果的に東大卒だらけ★3
スレリンク(newsplus板)


201:名無し
08/08/17 19:57:35 1ZV7Y63a
昭和20年代生まれは、戦後の混乱期で育ったのだから、仕方ない面もあるが、昭和30年台生まれからは戦争の影響もなくなったと考えられる。
今後、昭和40年以降の世代は、ノーベル賞・フィールズ賞・京都賞等を受賞するような人が何人でるのか。


ノーベル賞受賞者の年齢と受賞者
湯川秀樹  生年月日1907,発見日1935,ノーベル賞受賞日1945,明治40年生まれ
朝永振一郎 生年月日1906,発見日1947,ノーベル賞受賞日1965,明治39年生まれ
江崎玲於生 生年月日1935,発見日1957,ノーベル賞受賞日1973,昭和10年生まれ
福井謙一生 生年月日1918,発見日1952,ノーベル賞受賞日1981,大正07年生まれ
利根川進生 生年月日1939,発見日1976,ノーベル賞受賞日1987,昭和14年生まれ
白川英樹生 生年月日1936,発見日1974,ノーベル賞受賞日2000,昭和11年生まれ
野依良治生 生年月日1938,発見日1986,ノーベル賞受賞日2001,昭和13年生まれ
小柴昌俊生 生年月日1926,発見日1987,ノーベル賞受賞日2002,昭和01年生まれ
田中耕一生 生年月日1957,発見日1985,ノーベル賞受賞日2002,昭和30年生まれ

フィールズ賞
森重文(1956生まれ、1990フィールズ受賞),昭和31年生まれ
広中平祐(1931生まれ、1970フイールズ受賞),昭和06年生まれ
小平邦彦(1916生まれ、1954フィールズ受賞),大正05年生まれ

その他にノーベル賞候補と言われているのが、西澤潤一(1926生まれ)、飯島澄男(1939生まれ) 、山中伸弥(1961生まれ)、戸塚洋二(1942生まれ)、広川信隆(1946生まれ)、審良静男(1953生まれ)などがいます。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch