08/01/19 21:37:53 wfOorOXa
私は以前、初任者研修の後補充をしたことがあります。初任者のクラスすごく
荒れてしまって、指導教官もさじを投げて・・・初任者毎日泣きながら学校に
通っていたようです。退職も考えていたようです。でも、その先生、翌年から
うって変わって自信をつけてすごくいい学級経営をするようになりました。
もし、今悩んでいて退職を考えている人がいたら・・・。そんな簡単に夢をあ
きらめないでほしい。今あなたがうまくいかないのだとしたら、辛いのだとし
たら、それはあなただけのせいではないと思います。苦しさを共感してくれな
い同僚、助けてくれない管理職・・・・周囲の問題であることも多いのです。教師が向いているか向か
ないなんて、1年目で判断つかないと私は思います。
校長が退職を勧告してきても、聞かなきゃいいんです。
校長が本気で辞めさせた方がいいと思うなら、校長が「この初任者は不適格」
と自分の責任で成績をつければいいんです。それをやる覚悟がない校長が多い。
最初に書いた初任者も、自分で辞めなかったんです。校長は「不適格」とは
つけませんでした。
クラスに1人もあなたのことを心配してない子がいないと思っていますか?
じっとクラスを見回してください。
反発する子の中で、あなたのことを心配している子が絶対います。