08/03/31 16:50:30 jpAlGgPh
いや、そうではないよ
講師というか講師希望者を自分たちの仲間かそうではないかで区別して扱ってるんだよ
>組合員の講師または組合をきちんと理解していると彼らがシンパシーを感じている現職の講師
彼ら・彼女らは「仲間」であり彼らの雇用は「正規採用者の次」(笑い)に大事なんだ
だから、彼らが失業の危機にあれば、管理職にも圧力を加えることも辞さない
>管理職寄りと思われる講師、組合活動に批判的または無関心な講師
彼らの雇用がどうなろうが知ったことではない、彼らを犠牲にしてでも「仲間」の雇用のほうが数段大事
>その他(講師にすら口がないものたち)
そもそも現時点で自分たちの職場にいないから、まったく無関心
とまあそんなところだろう