【飽和?】結局、薬剤師ってどうなの【低所得?】at DOCTOR
【飽和?】結局、薬剤師ってどうなの【低所得?】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@おだいじに
08/02/06 00:03:32
病院は18万で以下略
しかも労働基準法無視のサービス残業でリーマンより過酷
製薬会社の人から弁当もらえるのだけが楽しみです

951:ウンチだ。
08/02/06 04:20:51
もうウンチだな。
薬剤師資格はウンチだ。未来がない。
ウンチだ。

952:名無しさん@おだいじに
08/02/06 08:51:10 VrdKq0t/
薬事法・食品衛生法・JAS法ついて、たまには衆議院選挙スレに来て解説もお願いします。

953:名無しさん@おだいじに
08/02/06 10:23:29
この中国ギョーザ騒ぎで、食品検査に薬剤師の雇用増えそうじゃない?
狂牛病のときの大量の獣医の雇用があったときみたいに。

954:名無しさん@おだいじに
08/02/06 10:44:02
>>959
分析だけなんだから、現存の人員でなんとかしちゃうんじゃないか?

955:名無しさん@おだいじに
08/02/06 12:15:47
サラリーマン都道府県別平均年収(2005)
東京 601  神奈川 543  大阪 529  愛知 513  千葉 513  兵庫 498  茨城 494
京都 485  埼玉 478  滋賀 478  静岡 476  山梨 472  栃木 471  三重 471
広島 471  奈良 463  群馬 461  長野 445  岐阜 444  和歌山 442  福岡 439
香川 438  宮城 435  石川 434  徳島 427  岡山 425  山口 423  富山 421
愛媛 419  福井 415  福島 413  北海道 410  長崎 402  新潟 401  島根 394
熊本 388  高知 388  大分 386  鹿児島 382  佐賀 381  山形 373  鳥取 373
宮崎 368  岩手 365  秋田 361  沖縄 343  青森 335

20代平均 341
30代平均 484
40代平均 589
50代平均 573
60代平均 382

956:名無しさん@おだいじに
08/02/06 17:46:15
熊本市内だけど駅前でも初任給600万~がごろごろあるよ

957:名無しさん@おだいじに
08/02/06 18:26:56 eMg05f5Y
熊本いいね。ドーナツ化が激しいと言われているけど。旧市街は荒れてるの?

958:名無しさん@おだいじに
08/02/06 18:27:38 XJPMsa7J
今年、来年と新設の薬大卒業生は、あぶれないのか?
薬局の新規開設も頭打ち、病院も定員増が少ない。
OTCも新設の資格を考えると大きく薬剤師を採用しにくい。
そう考えるとどうしても就職浪人が出そうなのですが・・。
理由を教えて!!

959:名無しさん@おだいじに
08/02/06 18:37:15
ぶっちゃけた話、都市部ではあぶれる者も出るだろうな。
分業率も政府が思い描くような順調な伸びはしてねーし。

でも上にあるけど熊本のように薬剤師数が基準に達してないような県へ行けばよい。
都市部であぶれた者が僻地へ行くことで偏在が多少は解消される。
乱立の背景にはこういう思惑もあるのかなと思ったりする。
本当は医学部こそこうなるべきと思うんだがな。やっぱり医師会と薬剤師会の力の差だな。

960:名無しさん@おだいじに
08/02/06 18:52:11 bfwTNpAf
>>965
医師会は頭良いよな
医師の数が多すぎないように医学部新設認めないで
医者の需要とステータス守ってる

医者不足で病院たらいまわしになって死んでもそんなのかんけーねー

薬剤師会もがんばれ

961:名無しさん@おだいじに
08/02/06 20:09:21
日本医師会は開業医組合だからな。
患者がたらい回しにされようが勤務医が死のうが関係ない。

962:名無しさん@おだいじに
08/02/06 20:18:48 QGCRa1xe
北陸だけど、本当に薬剤師は余るのかな?
転職したいけど、タイミングを見誤ったらまずいし。
地域で差があるからはっきり読めないけど、
北陸はいったいどうなるんだろう・・・といつも考えてしまいます。

963:ty
08/02/06 21:52:01
そもそもチェーンや病院に就職するのが間違ってるんだ。
そういうところに就職しない。
就職しても給料上げろと活動する。やらないなら糖尿病の薬でも混ぜるwww

964:名無しさん@おだいじに
08/02/07 07:19:17 VIcCXV3S
何がチョウザイだバーカ。袋詰めじゃねーか
あんなコマゴマしたの毎日出来るかバーか
ムカついたからフリークス一方化に入れてやったww
ワロスwwざまあww
口がスースーするだとwww

965:名無しさん@おだいじに
08/02/07 07:32:36
フリークスってなんだろう・・・google先生は同人サークルとおっしゃっておられる。
低能人ってカタカナのつづりよく間違えるよね。

966:名無しさん@おだいじに
08/02/07 10:52:05
>>970のフリークスってフリスクのことだったのかw


967:名無しさん@おだいじに
08/02/07 14:05:57
地方調剤勤務だがたいした仕事じゃないのは同意、3年目で年給520万だし私薬だったから奨学金返すの大変だしさー昇給もほとんどないんでしょう?金に関してはオワタ\(^O^)/
まあ時間に余裕があるから選んだんだがなあこの仕事、残業ほとんどないし、家族サービスや趣味に重点おくならいい仕事じゃね?
まあ奥さんにも働いてもらってるがw俺立場ねえわw

968:名無しさん@おだいじに
08/02/07 18:41:30
フリークスw
口に入れたら気持ち悪い、ってか、複数は入らないよw

969:名無しさん@おだいじに
08/02/08 00:25:53 Zel01/uZ
薬剤師はただの軽作業員ww

970:名無しさん@おだいじに
08/02/08 00:27:45 Zel01/uZ
給与対決
医師>>都内リーマン>>薬剤師

971:名無しさん@おだいじに
08/02/08 06:18:13
当たり前田のクラッカー
だって管薬でもない限り残業ないもの~

972:名無しさん@おだいじに
08/02/08 11:19:52
DS・調剤の給与はまだまだ上がる。
6年も大学行って末端の病院・調剤・DSにいきなり来るやつは今より減る。
病院はどんどん下がっている。付属病院は現時点で下降してる。
あとは一般的リーマンのやる営業の腕があるかどうか。
薬剤師会オナニーの認定薬剤師とかなんちゃって薬局の学会とかで嬉しそうに勉強してるとか言ってると淘汰されるだろう。
むしろ経費節減やABC分析、営業効率なんか覚えてる奴の方が給与しっかりもらえるわ。
20代後半で営業もしている調剤の都市部薬剤師だが、週38時間勤務で残業無し。それでも800万弱もらってる。
管薬なんてなったらアホだ。基準薬局の管理やらされたら自宅のTEL使われかねない。

973:名無しさん@おだいじに
08/02/08 15:57:35
マジそうだよなw管薬とかなるやつドMだろw
時間たっぷりあるのが唯一のメリットなんだぜ?

974:名無しさん@おだいじに
08/02/08 18:28:37
ま、人余りは確実だから

975:名無しさん@おだいじに
08/02/08 18:51:05
>6年も大学行って末端の病院・調剤・DSにいきなり来るやつは今より減る。

六年も大学行ってしまった奴が薬剤師以外になれるとでも思ってるの?
企業なら大学院出た奴と勝負しなきゃならないんだぞ。

976:名無しさん@おだいじに
08/02/08 19:04:20
人余るんだろーなあ、ま、田舎だから給料下がるくらいか?実家に寄生してるからあんまり関係ねえw
つーかこんなお先真っ暗らしい仕事叩いて意味あんのかw俺らは時間ありゃいーの!

977:名無しさん@おだいじに
08/02/08 20:42:47
てか大学院なんて何の意味もない。
6年制薬学部行った方が実践的な知識を身につけれるから何倍も上。
大学院はただのオナニーです。

978:名無しさん@おだいじに
08/02/08 20:55:27
>>983
お前がそう思うのは自由だ。薬局実習が企業への就職に役に立つんだな。

979:名無しさん@おだいじに
08/02/08 20:57:27
薬局実習って6年制のことだろ?
大学院いってピペドになってもワープーの理学部農学部のやつらと争うことになるんだぞw
4年制は樹海行きだw

980:名無しさん@おだいじに
08/02/08 21:01:28
だから六年制は安心して薬剤師になれよ。
心配しなくても他学部と同じ土俵に立たなくて済むから良かったな。

981:名無しさん@おだいじに
08/02/08 21:03:08
6年も大学いって農学部や理学部のワープー学部と一緒なんて悲惨だからなw

982:名無しさん@おだいじに
08/02/08 21:33:03 h8b/6a/f
6年も高い学費、勉強して
仕事はコンビにの店員のような
レジうち、袋詰めだったらどうしますか?
2~3ヶ月バイトならいいでしょう
しかし、生涯それをやり続ける自身ありますか?
コンビにの店員さんが20年働いて
いったい新人店員とどれだけの差をつけられるのでしょうか?
薬剤師も同じです
名前は大層な”薬剤師”師までついてるけど
やるのは民間資格レベルです。
馬鹿みますよ

983:名無しさん@おだいじに
08/02/08 21:35:23
ドラッグストアでは先生だぜw
地位も名誉もある。ピペット土方よりは。
薬局に転職して地位が下がった感じがするw

984:名無しさん@おだいじに
08/02/08 22:38:05
なんで企業=ピペットドカタなんだよ(笑)
この世にどれだけ理系職種があるか知らないんだな

985:名無しさん@おだいじに
08/02/08 22:51:04
自然科学系研究職なら合成屋さんかピペドが基本じゃないか?w
それ以外の開発等なら薬剤師の方が有利だろうし。

986:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:05:13
外資系臨床開発職リーダー(MD,Phamacist)年俸1500万ってのがあったな。
薬剤師の方が金になるんじゃね?

987:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:11:16
企業の創薬研究という名目で一度入社したことがあるが
急にMRが足りなくなったとかでMR試験受けさせられた。
MRなんて給与そこそこだけど接待ばかりで肝臓検査値やばくて1年半で辞めた。
研究名目じゃないと薬学からはMR拾えないので、「急に足りなく」が毎年繰り返されている現実。
とりあえず騙されないようにな。

988:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:20:45
ほんで今は何やってるの?

989:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:45:52
次スレ無しで単発質問とはいい度胸w
社長が薬剤師の調剤薬局で働いてたら、あと2年程で引退したいから買わないか?
と言われてそのまま頭金ためているところです。

990:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:46:15
”先生”って呼ばれてそんなにうれしいか?
何年やっての同じ仕事。
何のスキルも身につかない。

991:名無しさん@おだいじに
08/02/08 23:47:22
スキルが身に付くかは自分次第。

992:名無しさん@おだいじに
08/02/09 01:05:41 04n66gAf
次スレ>>1000

993:名無しさん@おだいじに
08/02/09 01:06:27
だから、DSなんてのはバイトの金髪DQNと一緒に販売員やるんだよ?
もちろん土日は休めないし、拘束時間も長い。
給料は病院よりはマシだが、それでも税込500いかないくらい @32

お前等 それに耐えられるのか?

994:名無しさん@おだいじに
08/02/09 01:12:03 REKmlSI/
1000げt

995:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch