07/11/11 14:43:44 qBnTjFdr
>>1
のようなクソスレ立てるお前の方が死んで欲しいが
3:名無しさん@おだいじに
07/11/11 14:46:32
どうしてこういう薬剤師になりすました基地外>>1がわらわらと、くだらないスレを立てるのだろうか?
>彼らが金のために薬剤師の権威を落とした正犯。
バカらし
最初からどんな薬剤師にも権威などありはしませんからwww
4:名無しさん@おだいじに
07/11/11 16:49:46
>>1は間違いなく薄給の病院薬剤師だろw
稼げない人間に価値なんてないんだよw
5:名無しさん@おだいじに
07/11/11 16:51:24
おもうんだが、医療自体に医者だろうが今は権威がないじゃん。
それでも医療に薄給で関わること自体アホなんだと思う。
薬剤師は医療に限定された資格ではないのだから、もっと広い視野をもてばいいのに。
6:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:04:28
おれは>>1じゃないけど、スレタイに 死 ぬ べ き と文字使用することが問題かと
頭のおかしい人物だから、 死という漢字を直に使ってやがる。
みなさん、もうスルーしましょう。
わたしも今後はスルー
7:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:05:50
病院薬剤師は頭おかしいのが多いからね。
社会の欠陥品です。
8:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:15:36
インストアで入ってる薬の相談ができるクリニックと思えばいいのでは?
9:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:26:56
薬剤師(笑)
10:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:53:56
歯科医師(笑)
11:名無しさん@おだいじに
07/11/11 17:57:05
弁護士(笑)
12:名無しさん@おだいじに
07/11/11 18:34:20
精神科医(笑)
13:名無しさん@おだいじに
07/11/11 18:45:22
獣医〈笑〉
14:名無しさん@おだいじに
07/11/11 21:09:33
看護師(笑)
15:名無しさん@おだいじに
07/11/12 01:12:01 HRJf/XgL
ドラッグ勤務の薬剤氏がどれだけクソで、国民の税金をむさぼっているかは、
急速に広まり始めてるし、そのうちどうにかなるだろう。
薬詰め作業が700万w
100万程度で出来る仕事だろう。
600マンの穴埋めは、国民。
16:名無しさん@おだいじに
07/11/12 01:42:40
ドラッグストアが国の税金を使ってる?
OTCが健康保険の対象だったなんて初耳。客の自費。
ID:HRJf/XgLは頭がおかしいんだな
17:名無しさん@おだいじに
07/11/12 02:11:58 6w7qNmn8
1が的外れのキチガイでワロスw
18:名無しさん@おだいじに
07/11/12 13:53:12
>>15
あの~、ネタなんですよね?
国民の税金だとか、600マンの穴埋めは国民だとか、オリジナルギャグなんですよね?
本気でここまで、いかれた虚偽を妄想できる人なのでしたら、
人格障害や統合失調症に強い精神科医がいる病院を紹介してもいいですよ。
19:名無しさん@おだいじに
07/11/24 23:18:04 koplXZgY
>>1
DSは接客業。
しかも最近のDSは薬剤師と非薬剤師で協力して薬の販売をしようという風潮がある。
DSの薬剤師には同僚を教育しながら接客をし、
適切なコミュニケーションによって嫉妬をかわす能力が求められる。
MRに空威張りするしかできない変人病院薬剤師哀れぷっ
てか権威ある病院薬剤師様が低俗なDS薬剤師なんてかまっちゃいけませんぜ。
やつ等は金のための汚い人間ですからねぇ~
それと引き換えあなた様はすばらしい。
聞くところによると経験10年ぐらいで年収400万前後らしいですね!
すばらし過ぎる!清貧とはまさにあなたさまのことです、うへー
DSの薬剤師には初任給で年収700万とかいるらしいですよ!
私めはうらやましゅうてしかたないんですけど、
あなた様は、そんな下種な気持ち、微塵もないんですよね!すばらしい!すばらしい!はらしょー
20:名無しさん@おだいじに
07/11/25 01:41:25 SvXgyq9u
いずれにしても低次元の争い
21:名無しさん@おだいじに
07/11/25 01:58:43
一つわかった。
10日以上前からずっと下にあった過疎スレッドでも、土曜深夜にageておく‥‥
すると、誰か見つけてレスを書くというわけだw
22:名無しさん@おだいじに
07/11/25 08:05:31 DBXz6+aH
>>21
おぬし、なかなかやるのう
23:名無しさん@おだいじに
07/11/25 12:56:24 CeS5rekG
そんなに煽らなくてもそのうちドラッグストアに
薬剤師を置かなくて済むようになりますよ
そうなったら職にあぶれた元DS薬剤師たちと
仲良く雇用先を分け合ってくださいね
24:名無しさん@おだいじに
07/11/25 16:53:21
病院薬剤師とDS薬剤師は廃止の方向だからな。
25:名無しさん@おだいじに
07/11/25 22:09:16 2yDUDGj9
医師、歯科医師のようにご自分で薬局をやってください。
26:あぼーん
あぼーん
あぼーん
27:名無しさん@おだいじに
07/12/21 00:51:04 BSFsVu9q
いちいち病院いく暇のない人がドラッグを利用するんではないか。
年収600だろうが700だろうがそれで経営が成り立ってるから雇うんです。
社会に必要とされているから存在するんです。
患者さんの要望に答えて医薬品、部外品を積極的に勧めることができるのが
ドラッグのいいところ。
Drの処方に従って薬を渡すだけとは違うんです
とはいっても調剤経験は必要で、その後ドラッグに転向すべき。
28:名無しさん@おだいじに
07/12/21 02:15:05
調剤併設ドラッグはいいと思う。
医療関係で一番の患者の不満は待ち時間であり、
その待ち時間に日用品を含めて買い物をしてもらい販売チャンスを増やすという方法は
とてもナイス
風邪で受診した人に栄養剤を売ったり、アイスノンを打ったり
メタボリックの人にダイエット関係の食品を売ったり。
店内にカフェなんかもあったりするともっとよいね
29:名無しさん@おだいじに
07/12/21 22:01:20
皮膚科と眼科によく通っている者です。
人気のある病院なんで、2時間待ちとかざらです。死にそうです。退屈です。
それでも自分にあった病院だと思ってるから、通ってます。
でも、風邪ごときではそんなに待てない。
以前風邪で病院行った時、やっと診察が終わって薬局にたどり着いたと思ったら、咳のしすぎで
肩から胸が筋肉痛みたいになってたのを思い出した。湿布は貰えますか?と薬剤師さんに
聞いてみた。「もう一度先生の診察を受けないと・・・」との事。もう一度は嫌だ・・・・・
フラフラしながらドラッグにアイスノンと湿布を買いに行った。
調剤併設のドラッグだったら便利だと思う。しかもドラッグってサービス重視だから、「冷やしてある
アイスノンもありますよ」とか「冷えピタンのサンプル使われますか?」とか言われたら、惚れるかもw
皮膚科眼科に行く時は体は元気。朝早く行っても診察が終わると昼近くだったりする。
カフェがあったら最高。家に変える前に少しゆっくりしたい。
>>28に死ぬほど期待。
30:名無しさん@おだいじに
07/12/24 10:43:50 tN0tWfE2
病院薬剤師はコミュニケーション能力不足
31:名無しさん@おだいじに
07/12/24 11:17:58
>>30
漏れだなOrz
32:名無しさん@おだいじに
07/12/24 12:11:52 mUQoJe/W
薬剤師って、病院は給料よくないのですか?
医者より儲からないのですか?
33:名無しさん@おだいじに
07/12/24 20:02:11
病院薬剤師は放技や看護師とどっこいどっこい~若干安め。
医者の1/3くらいしかもらえないぞ。
34:名無しさん@おだいじに
07/12/24 20:04:52
医者より給料いいわけないよ。。
35:名無しさん@おだいじに
07/12/24 21:23:59
病院薬剤師は負け組。
オナニー集団。親に謝りなさい。
36:名無しさん@おだいじに
07/12/24 21:37:57
おやおや1さん あなたは勘違いをなされているようですな
アメリカの薬剤師に近いことをできる唯一の職場がDSですぞ
病状聞いて 薬の進める
いちばん医師のプライマリーケアーにちかいじゃないですか
あなたは 薬以外の商品を取り扱うことがふにおちないのですかな?
なんとまあちいさいおひと。 余裕があるところをみせておあげなさい。
薬のほかに日用品もあつかえるなんてすばらしいじゃありませんか。
けっしてDSの薬剤師を馬鹿にする根拠となりませんよ。
むしろ、日本経済的に見れば、わざわざかぜや下痢で病院にかかって、医療費を増やしてしまうところを、
DSでカバーしていただければ、国としてはおおだすかりですよ。
あなたも大学をでたのであれば、経済学的な視野ももつべきですよ。
37:名無しさん@おだいじに
07/12/25 12:37:33
お
ア
病
い
あ
な
薬
け
む
D
あ
どこを縦読み?
38:名無しさん@おだいじに
07/12/25 23:22:06 Q/c3r/X0
>>1のハンドルネーム「病院勤務@13年目」がすべてを物語ってるな。
安月給に耐え、ルーチンに耐え、コメディカルとの人間関係に神経すり減らし、
それでも医師に13年間仕えてきた>>1を誰が否定できるだろうか。いやできない。
39:名無しさん@おだいじに
07/12/25 23:31:47 JIDbMsAV
薬学部出身者は2通りに別れる。
医療に従事したい病院・調剤薬局パターン。
サラリーマン組みの製薬企業・ドラックストアパターン。
そのうちドラッグに行き着くのは製薬企業に就職が決まらなかった負け組み。
40:製薬会社勤務
07/12/25 23:53:12
調剤薬局ならまだしも、よく安月給の病院薬剤師なんてやるなと思ってしまう。
41:名無しさん@おだいじに
07/12/26 00:29:11
せっかく公務員になれたので、まだダラダラと病院薬剤師続けてますがね。。。
メリットも一応あるのですよ。
最近、クレーマー化や凶暴化しつつある患者さんとのトラブルはゼロです。
病院というやや大きい組織と医師看護師の後ろに、いつでも隠れて存在を隠すことができるから…orz
病院薬剤師というやつは意外と危険回避率が高いのですよ…
42:名無しさん@おだいじに
07/12/26 03:41:14
>>41だから病院薬剤師の給料はどんどん安くなっていくんだね。
43:名無しさん@おだいじに
07/12/26 23:01:22 tAJGgKzw
カスで結構。
生きることは般若心経だよ。
44:名無しさん@おだいじに
08/01/01 03:48:06
DSってのは案外奥が深いな、って思った。
そりゃーさぼろうと思えばいくらでもさぼれるよ。
でも患者さんの症状を聞いて、
微妙に違うOTC薬を選んで薦めたり、
水虫、やけどの薬、ガーゼのつけかた教えたり、
その他もろもろ(難聴なら歌を歌うのがいいですよーetc)
そんなつまらないことを通してもお客さんと一番接することができる気がする。
その後、病院にもしばらくいたんだが、
「ドラッグストアで薬剤師が洗剤を売り出して地位が低下した」
「トイレットペーパー売るなんてプライドがないね」
と、病院薬剤師はやけにDS薬剤師を嫌っていることも知った。
その病院薬剤師が実は医者からもそれほど信頼されて無いし、
人によりけりだが、プライドが高いヤツに限って「今日の治療薬」に書いてあることを、
直前に暗記して偉そうに患者に解説している様は何ともいえなかった。
45:名無しさん@おだいじに
08/01/05 20:05:09
OTCのこと知らん病薬は使えねー
46:名無しさん@おだいじに
08/01/05 21:20:33
病院薬剤師ってかっこいいよな
あのキラりと輝く瞳、するどい眼差し。
医師をそして日本の医療を陰で支えている病院薬剤師。
彼らがいなかったら、、、と思うとホントにぞっとする(笑)
47:名無しさん@おだいじに
08/01/05 21:21:51
病院薬剤師はまさに影の存在だからなw
根暗に向いてる。
48:名無しさん@おだいじに
08/01/05 21:27:52
まさしくドラッグストアだからダメなんだよな。
これからは薬局とドラッグストアは明確に区別されるだろう。
ドラッグストアも薬局を作らざるをえないのではないかな?
49:名無しさん@おだいじに
08/01/05 22:36:33
本来はドラッグが病院に代わるセルフメディケーションとして
薬剤師の活躍の場になりうる可能性はあったんだがな
だが現状は、店舗拡大、人員削減したい経営者どもの圧力で登録販売士制度ができてしまった。
結果、ドラッグはバイトの兄ちゃんみたいなのが利幅のいい品を売り付けるだけの下賎な場に成り下がる
50:名無しさん@おだいじに
08/01/05 22:37:58
だからさっきから住分けと言っているんだが。
ドラッグストアはただの雑貨屋になり下がり、薬局がセルフメディケーションをする場所になるだろう。
外国ではそうだろう。薬剤師のいないところで病院に近いことはできないよ。
51:名無しさん@おだいじに
08/01/05 23:33:31
そーうまくいくかな。「業界」は薬剤師がいなくても売れる医薬品を増やそうとするぞ?
52:名無しさん@おだいじに
08/01/05 23:56:15
しかし、リスクが伴うよ。
はっきりって今の2類でも危険なのがめじろおしだ。
高齢化社会を迎える日本において、非薬剤師がOTCを売れなくなる日も近いのではないかね。
登録販売者は時代に逆行してると思うのだよ。
元気な人間に売る薬とは違うのだからね。
53:名無しさん@おだいじに
08/01/06 04:00:51
登録販売士が薬害でも起こさない限りは難しいだろう
規制は簡単に緩和されるが強化はされないご時世だからな
54:名無しさん@おだいじに
08/01/06 14:51:27
結論。
DS薬剤師涙目wwwwwwwwwwwww
金につられたあわれな人間惨めwwwwwwwwww
調剤も今回の改正で、後発医薬品へのスイッチマンに変身。
もはや医療ではなく算術。
結局まともな医療を行っている薬剤師は病院の臨床薬剤師だけやな。
55:名無しさん@おだいじに
08/01/06 18:23:36
それだけモチベーションあれば、医師の十分の一の給与待遇でも疑問も持たずにやっていけるだろうwww
頑張って人生無駄にしておくれw
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:名無しさん@おだいじに
08/01/06 23:24:07
医者から最も不要だと思われているのが病院薬剤師なのに、病院薬剤師のプライドの高さを目の当たりにできてびっくりしたw
58:名無しさん@おだいじに
08/01/07 23:01:49
>>54
>結局まともな医療を行っている薬剤師は病院の臨床薬剤師だけやな。
先生!
DS薬剤師の僕に”医療”の定義を分かりやすく教えてください
59:名無しさん@おだいじに
08/01/07 23:10:07
輸液をだすことです
60:名無しさん@おだいじに
08/01/08 22:12:02
病院薬剤師は医療じゃないと薬局をバカにし、
薬局薬剤師は小売とDSをバカにし、
DS薬剤師は薄給乙でありますと病院をバカにする。
みんなが誰かをバカにすることで成立する薬剤師トライアングル。
このトライアングルを遠くから眺める公務員やら企業マンは、
薬剤師であることも忘れているから「そんなのかんけーねー」
これで薬剤師がうまくいくはずが無い。
61:名無しさん@おだいじに
08/01/08 23:33:10 uWOhHQLQ
私は半年勤めたけど、DSは薬剤師の働くところじゃないと思った。
薬剤師でなく、登録販売者がやればいいって思う。
登録販売者なんて薬学系の専門学校出身者のための資格なんだろうし。
62:名無しさん@おだいじに
08/01/09 00:09:19
61は何を薬剤師に期待してるのか?
君の中で薬剤師はどんだけえらい存在なのか?
薬剤師の生活になにをきたいしていたのだろうか。
分析するに、DSでの仕事がそうぞうしていたのと違っていたんだろうな。
ではあなたはDSにどういう期待をしていたのかおしえてくれないだろうか?
63:名無しさん@おだいじに
08/01/09 01:13:02
調剤併設DSで働いたことあるけど、少しびっくりした。
外用とはいえヘルペス・白癬菌用の医薬品があり、ザジテンcp置いてるし、
鼻炎薬の層も結構厚くなってた。
1類医薬品をガンガン増やして、病院に行かずに患者は自分で治せ。
というのが厚生省の医療費削減方針だとしたらDSはまだ生き残ってくだろうね。
調剤薬局は裏ワザ余力がいろいろある(要処方箋薬・向精神以外の薬を薬価×1.2賭け程度で、裸錠売りしてしまえばDSよりはるかに安価)
のでここも生き残るだろう。
病院薬剤師はどう見てもお先真っ暗かと。将来性のある話題って癌専門薬剤師とか?
大して(全くか?)医師会に認められてない職名だし、薬剤師のオナニー資格になると思うけど。
内服の抗生物質が1類に入るってニュースでも出たらDSの株買うことにする。多分耳鼻科学会あたりから猛反発食らってないだろうけど。
64:名無しさん@おだいじに
08/01/09 06:22:12
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ
医師の診断を経て処方される医薬品(医療用医薬品)について、
その成分、効能・効果、副作用などを総括的に学習します。
調剤実習室において、処方せんの受け取りから医療事務業務までの
一連の技術を学生が実際に行いながら学習します。
専門学校は2~3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
65:名無しさん@おだいじに
08/01/09 23:41:03 pKr5gtbj
そういう臭い文句はブラック業者の典型だからさw
66:名無しさん@おだいじに
08/01/12 11:54:23 ruayfeJF
大卒 短大 専門
ツルハ 04年 35名 1名 2名 高卒18名
05年 55名 0名 1名
06名 90名 5名 5名
クラフト 04年 80名 0名 0名
05年 93名 0名 0名
06年 107名 0名 0名
キリン堂 04年 38名 0名 5名
04年 42名 1名 2名
セイジョー 04名 95名 2名 8名
05年 92名 0名 22名
06年 111名 2名 20名
67:名無しさん@おだいじに
08/01/12 11:56:03 ruayfeJF
大卒 短大 専門
マツモトキヨシ04年 140名 7名 18名
05年 144名 1名 5名
06年 130名 0名 14名
カワチ薬品 04年 98名 4名 8名
05年 74名 0名 7名 高卒37名
ゲンキー 04年 38名 0名 0名
05年 63名 0名 0名
サンドラッグ 04年 148名 1名 22名 高卒10名
04年 175名 0名 41名 高卒14名
04年 234名 2名 45名 高卒40名
メディカル一光 04年12名 0名 0名
05年21名 0名 0名
06年27名 0名 0名
アインメディカルシステムズ04年28名 0名 0名
05年39名 0名 0名
06年64名 0名 0名
68:名無しさん@おだいじに
08/01/12 18:31:16 rsZjc8oM
>>64
これって有名だよねw
頭狂違約厄業科のブログww
69:名無しさん@おだいじに
08/01/14 23:45:18 dcXwxiO4
ドラッグに就職すんのは薬科大でも底辺クラス。
使えないような奴を資格持ちだからって採用する。
そんなんだから薬剤師は使えないとか言われるんだよ。
70:名無しさん@おだいじに
08/01/15 19:00:41 0mDXSg2g
クスリのカツマタってどう思いますか?ブラック?
71:名無しさん@おだいじに
08/01/15 21:35:32
>>69
まぁDSは社員も資格者もみんな使えないヤツばっかだよ
72:名無しさん@おだいじに
08/01/16 04:12:31
俺みたいなダメなやつを雇ってくれるDSには感謝してるよ
73:名無しさん@おだいじに
08/01/16 23:15:07
しかしDSは給料いいからな。
病院薬剤師やるやつよりは勝ち組だと思う。
74:名無しさん@おだいじに
08/01/17 00:27:27 7o/mNvjH
ドラッグストアって時点で負け犬。。。
75:名無しさん@おだいじに
08/01/17 01:50:07
病院薬剤師って時点で負け組
76:名無しさん@おだいじに
08/01/17 05:31:06
薬学部選んだ時点で負けてるだろW
77:名無しさん@おだいじに
08/01/17 21:20:53
だっておまえらさ、
どこではたらいてるかって聞かれて、
「ドラッグストアです。」
なんて恥ずかしくて言えないよ。許されるのは20前半だけ。
子供にドラッグで働いてる姿なんて見せられんよ。
やっぱ世間の評価や社会的地位、社会貢献から言って、
病院薬剤師にはかなわないな。
金よりも名誉の方が上位概念なんだよ。
78:名無しさん@おだいじに
08/01/17 22:36:18
薬剤師ですっていう時点で十分恥ずかしいって。
ああ、医学部に入れなかったから薬学部で妥協したんだね、って哀れみの目で
見られてるわけだがW
79:名無しさん@おだいじに
08/01/17 23:03:32
2chって何で世間の目を的確に読むことが出来ないのかな?
嫉妬の塊だからか?
80:名無しさん@おだいじに
08/01/17 23:20:33
77
それは個人の価値観の違いだろ?
DSの薬剤師は真のプライマリーケアだとおもうよ。
実際国もそうなるように薬剤師を増員している。
国としての医療費削減のために。
薬剤師は薬だけをとりあつかう職業?
いやちがうよ。薬もさることながら、日用品もあつかって何がわるい?
コミュニケーション能力?そんなもの病院薬剤師よりはるかに上だと思う。
しかもいろいろな職種とかかわりをもてるしね。
まあ、そんなにDS薬剤師を卑下しなさんな。
60歳でもスタイルがよくて品のある薬剤師がDSで相談にのってくれると、正直素敵だぞ。
お前のDSのおっさん薬剤師は はげでデブでメガネだろ?
小泉首相系のおっさんが白衣きて接客してたら素敵だとおもうがね。
81:名無しさん@おだいじに
08/01/17 23:58:34
>>80
医者から利権を取り上げられる可能性を秘めているのはドラッグだ。
海外の薬剤師が信頼度が高いのは、国民皆保険制度が無く、
高い金出して病院行くより薬局で薬買う方が多いからというのが大きい。
ただ現状は厳しい。在るのは可能性だけだ。
ドラッグの薬剤師たちは必死で切磋琢磨するだけでなく
自分達の必要性、質の高い医療を提供する場である事を
会社と客にアピールし戦い続けなきゃいけないよ。
文系のバカ経営陣は安いという理由だけで登録販売士に切り替えようとする。
82:名無しさん@おだいじに
08/01/17 23:59:37
最近は抗ウイルス剤軟膏とかもドラッグで売ってるのな・・・
俺こないだインキンになって病院行くのイヤだったから
ドラッグの抗真菌軟膏でセルフメディケーションしたよw
83:名無しさん@おだいじに
08/01/18 00:22:02
しかしながら 病院薬剤師で名誉とは・・・
実質棚から薬とって袋につめてるところを 子供にみせれるか?
おとうさんのしごと ぼくにもできると 幼稚園児
かなしいね
服薬指導?疑義紹介?そんなのPCありゃ小学生にでもできる。
84:名無しさん@おだいじに
08/01/26 02:33:56
しかし、なんでOTCは単剤で売れないのかね。
ちょっとした風邪の薬ならアスベリン ムコダイン ムコソルバン ザジデン
とnsaidと漢方薬なんかを症状に合わせて勧めたいのに。
組み合わさってと、便利な反面融通が利かないよな
あとナウゼリンあたり早くスイッチにならんかね。
気持ち悪いといってるお客さんに決め手となる薬がなくて困った経験が何度もあった。
85:薬剤師過労死事件続報
08/01/28 19:16:27 xlRuJYUq
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
スギヤマ薬品の薬剤師杉山貴紀は何故過労死したのか?
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
名古屋高裁にて進行協議
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
86:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:02:30
薬剤師って恥ずかしいな・・・
研究者とか以外女のパートの仕事だよ
調剤なんてしないで本当にただ指示通りに袋に入れるだけだろ?
若いうちはいいかもしれないけどいい年した男の仕事じゃないよ・・・
87:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:33:27
研究者も女の仕事だよ。
おばちゃんパートがテクニシャンやってるのが現実。
薬剤師でも薬屋開いて相談乗ってる薬剤師なら立派だと思うけどな。
88:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:34:24
金稼ぐことが重要だから、馬鹿営業やるよりは1000倍マシ。
89:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:36:28
まあ、世間体だよな。
俺は株で3億程度資産あるけど、一応世間体で薬剤師やってる。
薬剤師の仕事のなかでは薬局薬剤師が一番勉強になるしね。
君もやってみればいいよ。外で見てるより楽しいぞ。
90:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:56:38
>>87
でも研究者とDSじゃ世間からのイメージが全然違う
91:名無しさん@おだいじに
08/01/28 20:57:40
まあ、稼いだもの勝ちですがな。
研究者は貧乏でしょw
俺は20代で調剤薬局年収750万です。
92:名無しさん@おだいじに
08/01/28 21:20:44
>>90
馬鹿だな。洗脳されているだけだよ。
ドラッグストアは薬剤師を専門家として見てくれる。
ドラッグストアで唯一の専門家だからね。
周りが馬鹿だから薬剤師が賢く見える。
研究者は陰に隠れて何かやってる人というイメージしか世の中の人はない。
君が洗脳されているだけだよ。
職業威信って知ってるか?いわゆる世間体のようなものだけど。
それによると薬剤師の方が世間体はいいようだ。
65.4 薬剤師←ココ
64.6 記者,編集者
62.9 小学校教員
62.9 中学校教員
62.9 高等学校教員
62.9 盲学校・ろう(聾)学校・養護学校教員
62.9 その他の教員
62.9 社会福祉事業専門職員
62.7 自然科学系研究者←ココ
62.7 人文科学系研究者
62.7 建築・土木技術者 008建築技術者,009土木技術者
62.7 農林技術者
61.3 その他の保健医療従事者
61.3 獣医師
61 機械・電気・化学技術者 004金属製錬技術者,005機械技術者,006電気技術者,007化学技術者
60.9 会社・団体等の管理職員 054他に分類されない管理的職業従事者
60.9 その他の管理的職業従事者
60.5 スチュワーデス,スチュワード 278給仕人
60.4 駅長,区長
60.4 郵便局長,電報・電話局長
93:名無しさん@おだいじに
08/01/28 22:32:31
教員がそんな上に並んでるランキング
確かに養護学校教員って偉いよなぁ(笑)
94:名無しさん@おだいじに
08/01/28 22:33:50
どこの国立も薬剤師免許が取れる6年制が高いね。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
95:名無しさん@おだいじに
08/01/28 22:34:47
それにしても国立4年制人気なさすぎwww
96:名無しさん@おだいじに
08/01/28 23:02:32
6年制をほとんど募集してないだけ
国立は6年制やる気ナッシン
97:名無しさん@おだいじに
08/01/28 23:05:19
>>94
ヒント:募集人数
98:名無しさん@おだいじに
08/01/28 23:12:56
駅弁薬って4年制と6年制の定員って半分ぐらいだろ。
明らかに4年制は人気ないじゃん。
そりゃ免許取れない薬学部は理学部や農学部とおなじワーキングプア学部だからなw
99:名無しさん@おだいじに
08/01/29 02:32:01
駅弁は企業の研究職に行けるとは限らないからな
まだ最上位私立の4年制の方がマシかもしれん
100:名無しさん@おだいじに
08/01/30 13:45:50 UpmXBgQW
>>92
その職業威信はかなり古い
1995年度のもの
こっちの方が新しいんじゃないかな?
URLリンク(133.43.184.111)
近いうちに最新のが出るみたい
薬剤師は大量生産されすぎて価値は急落してきてるから多分下がるんだろうな・・・
101:名無しさん@おだいじに
08/01/31 14:12:18
同窓飲み会したときに、卒業する時は病院に決まったと嬉しそうだった奴が
『もうやってられない』と言ってたのが現実だと思った。
DS行った奴がジャガーに乗ってて、管理部門でシフトは自分の自由にできるのを聞いて凹んでた。
102:名無しさん@おだいじに
08/01/31 19:15:58
じきに登録販売者に追い出されるけどな
103:名無しさん@おだいじに
08/01/31 21:49:28
いまだに最底辺は病院薬剤師ということに気付かないバカ。
知識も、給料も実は最底辺。
104:名無しさん@おだいじに
08/01/31 22:00:56
でもプライドだけは高いよ。
105:名無しさん@おだいじに
08/01/31 23:44:15
社会出たら稼いだもん勝ち。病薬は頭固いよな。
106:名無しさん@おだいじに
08/01/31 23:50:23
世間での評価も病薬が一番低い。
勘違いしてるのは本人だけ。
107:名無しさん@おだいじに
08/01/31 23:53:10
金だろ金。
108:名無しさん@おだいじに
08/02/05 00:34:03 1/rMyl0k
アメリカのドラッグはすごいよな。
オメプラゾールやSSRIも売ってるんだぜ
ちょっとした病気なら本当にセルフメディケーションできちゃうじゃん
相談料もとってるし
URLリンク(www.bls.gov)
薬剤師の年収も高いわけだよ
109:名無しさん@おだいじに
08/02/05 00:36:37
アメリカも似たようなものだな。
給料やドラッグ>薬局>病薬だ。
おめぷらぞーるはもうすぐ、SSRIは近い将来OTCになるでしょw
110:名無しさん@おだいじに
08/02/05 00:55:41 k8a42sC9
諸外国の薬剤師は専門家として社会で高給で君臨してるが
日本の薬剤師が諸外国は。。だの言っても無理無理
所詮薬剤師なんだよ
111:名無しさん@おだいじに
08/02/05 02:15:13
消火器内科がPPIをやすやす認めるかねえ?
市販されたとしてもとりあえずむちゃくちゃ高いから
海外のジェネリックでも仕入れないことには売れんわなw
112:名無しさん@おだいじに
08/02/05 02:32:22
ただ単に医師会が強いだけだろ。日本はw
勤務医の待遇見てもわかるw
113:名無しさん@おだいじに
08/02/05 03:24:26
医師会=開業医だからな
114:名無しさん@おだいじに
08/02/10 08:20:43
卒後2年。
同窓で再会したらドラッグ薬剤師が金と社会の流れには一番敏感だった。
研究職目指した院生も研究に燃えて○○のため博士課程にとか眩しかった。
調剤に行ったやつも他のとこに転職して経験積むとかこれからは在宅が熱いとか語ってた。
そんななか病院薬剤師だけ煮え切らない感じがしていた。
115:名無しさん@おだいじに
08/02/10 08:26:21
学会行っても病院薬剤師だけオナってるのがわかるよ。
井の中の蛙ってのかなw
116:名無しさん@おだいじに
08/02/10 10:30:12
病院薬剤師は自分たちが研究者のはしくれだとでもおもってるんじゃないのかな
どんな論文を発表してるのか知らないが、
日頃の取り組みの考察とかだったりして
117:名無しさん@おだいじに
08/02/10 10:31:55
病院薬剤師の論文は低レベル。
日頃の取り組みなんて聞いてないってw
科学的な論文はほとんどないw
研究者以前の問題だと思うw
118:名無しさん@おだいじに
08/02/10 15:35:59
しょうがないだろうな。
医者と違って人体で研究するわけにはいかないんだから。
ゾロと先発品の性質の違いが無いかとか物理的特性の研究ならある。
大学病院だから病院というより大学だが・・・。
119:名無しさん@おだいじに
08/02/10 15:49:13
そうそうそんなもばっか。地味な研究のみw
120:名無しさん@おだいじに
08/02/14 16:52:55
大手ドラッグストアに何とか入社してやるぜ。
121:名無しさん@おだいじに
08/02/16 00:56:01 di5zORb4
がんばれよー。
122:名無しさん@おだいじに
08/02/16 08:06:03 6eXYk0uP
ドラッグストアで薬売りたんて誰でもできる。カカシと一緒だな。死ぬまで突っ立ってろ
123:名無しさん@おだいじに
08/02/16 15:28:53 UUi8+3sP
>>118
それだと
(病院)薬剤師の研究とは頭を使う研究じゃなしに
手先を使うルーチンの試験のことになるが(創造性ゼロ)。
理学部の理論系の一本とは同じ論文とはいっても別物か
124:名無しさん@おだいじに
08/02/16 15:38:28 MylX/bBr
ドラッグストアには薬剤師は不要になるの?
125:名無しさん@おだいじに
08/02/17 00:39:47
DS経営者の良心を信じろ
126:名無しさん@おだいじに
08/02/18 14:25:37
俺の働いているドラッグは良いぞ。
毎月10日はアルバイト君と一緒に合唱するんだ。
絶対定年まで居てやるぜ。
127:名無しさん@おだいじに
08/02/18 20:48:13
化粧品コーナーのBAが激エロっぽくて最高~DS
128:名無しさん@おだいじに
08/02/20 10:21:16
>>126
ダ○コクだな。
俺も憧れるぜ。当会地最高~
129:名無しさん@おだいじに
08/02/21 07:34:07 ESWmLLGB
>>89
3億の資産は投資家としても、キミじゃあ
中の下くらいだな。喰われるだけ。
あまりいい大学じゃないようだね
株式、外国為替、不動産、外国株、海外不動産
いろいろ分散して資産は62億強かな
薬剤師は週二回労働社会とつながりをもつだけ
ためにやってるが
130:名無しさん@おだいじに
08/02/21 20:09:32
まあ、ドラッグストアにも国立非薬卒は普通にいるし、なかには宮廷非薬卒もいる。
薬剤師なら彼らより待遇いいし、何か問題なのかな?
131:名無しさん@おだいじに
08/02/22 00:20:53
国立出て小売業に従事するような可哀相な奴がいるのか・・・
132:名無しさん@おだいじに
08/02/22 00:32:24
世間しらなすぎ。駅弁なら普通に小売が標準だと思われw
てかほかにどの就職があるよw
133:名無しさん@おだいじに
08/02/22 02:56:57
>>131
文系ならそういうやつもいる
理系では皆無に近いけど
>>132
いや、おまえが世間知らな過ぎだからwww
134:名無しさん@おだいじに
08/02/22 19:15:27
駅弁理系の標準でも工学部以外はブラックでしょ。
工学部も中小メーカーってとこ。
135:名無しさん@おだいじに
08/02/22 22:20:46
氷河期の世代では結構な国立でも小売いるよ。
でもやっぱ高卒や専門卒よりは頭がいい感じするね。
フリーター上がりとかだと考え方がDQN思考だったりするから
136:名無しさん@おだいじに
08/02/23 08:47:41
氷河期=超可哀想だな
137:名無しさん@おだいじに
08/02/23 22:42:59
ジェネリック=中国の医薬品原料使ってるの?
138:名無しさん@おだいじに
08/03/01 02:09:31
>>137
医薬品は製剤データだしているから大丈夫だと思う。
そのデータ自体がいい加減ならどうしようもないが
まあ国内に工場もってるなら大丈夫じゃない?
139:名無しさん@おだいじに
08/03/14 16:36:32
ダ○コクに入れる奴が羨ましいぜ。
140:薬剤師過労死事件続報
08/03/25 00:25:28 Pu3yTUtP
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
平成20年3月19日控訴審第1回口頭弁論
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
141:名無しさん@おだいじに
08/03/25 22:52:49 ACdwyuTf
ドラッグの給料は結構良いと思うのだが…
142:名無しさん@おだいじに
08/03/25 23:46:43
給料いいところって人が定着しないブラックドラッグだろw
143:名無しさん@おだいじに
08/04/05 12:08:50
それでもドラッグにはいりたいぜ~
144:名無しさん@おだいじに
08/04/05 21:46:06 57Xqm5af
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 3
スレリンク(shihou板)
平均年収大幅ダウン! 法科大学院導入で就職できない弁護士まで…
弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し06年には772万円に大幅ダウンしました。
これは04年に導入された法科大学院制度の影響と思われます。
法科大学院制度の導入により、従来1,500人だった新弁護士数が2,500人(1,000人増)に増加しました。
この傾向は今後も続くものと思われます。
URLリンク(nensyu-labo.com)
…
145:薬剤師過労死事件続報
08/04/13 22:06:26 9MhGn3Te
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
平成20年3月3日提出 附帯控訴に関する陳述書
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
146:名無しさん@おだいじに
08/04/29 19:35:24
>>1
ええじゃないかええじゃないか
147:名無しさん@おだいじに
08/05/02 22:09:20 REFMN+GM
セガミはどうなの?
調剤もやっいるみたいだし。
栄養士もいるらしい・・・
真剣にドラッグやっている印象があるんだけど?
148:名無しさん@おだいじに
08/05/05 02:19:59
どうでもいいけど薬剤師軽視するドラッグ MKやSGIの薬剤師
全員やめろ
こんな利益しか求めないクズ会社で働いていても未来は無い
薬剤師舐めてるよ 登録販売者でるまで全員やめて重視する所
へ移れ。
149:名無しさん@おだいじに
08/05/05 03:40:39
『ビジネスチャンス』
新制度では、「異業種」が大衆薬の販売に乗り出すケースが増えるとみられる。
「ドラッグストアでは、薬剤師の給与以外の手当は月額8~11万円が一般的」(業界関係者)という。
薬剤師の代わりに登録販売者を配置すれば、深夜営業のネックだった人件費が抑えられる。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
150:名無しさん@おだいじに
08/05/05 17:13:03
医薬品販売で激突=規制緩和へ体制整備-ドラッグとスーパー
来春にも施行される改正薬事法をにらみ、ドラッグストアチェーンや大手スーパーが
医薬品販売の相談サービス強化へ体制整備を加速している。
改正法で新設される「登録販売者」により、薬剤師が常駐する必要はなくなる。
ドラッグストア最大手のマツモトキヨシは全従業員(約3000人)を、イトーヨーカ堂は114店に
複数配置できるよう選抜した約300人をそれぞれ対象に、登録販売者の資格取得を進める計画だ。
URLリンク(www.jiji.com)
151:名無しさん@おだいじに
08/05/07 01:33:52 JN22bSBd
スイッチ薬:開発しのぎ、販売規制緩和で・効き目が強く患者も関心…膣カンジダ薬など [08/05/06]
スレリンク(bizplus板)
152:名無しさん@おだいじに
08/05/07 22:55:42 WCRPF2lx
ドラッグストアーの薬剤師に言いたい!
下痢の患者がきたらどうしてすぐに「下痢止め」をわたすの~~??
ノロ、ロタの場合などはかんがえないの?
だから君たちは、使えないんだよね~
医療人とはほど遠い
153:名無しさん@おだいじに
08/05/07 23:47:32 aEwLplO1
それは、ただのバイト君だったんでしょ。本当の臨床知っている薬剤師だったら、OTC販売で聞かれたら、バックグラウンド聞くよ。本当の薬剤師なら。
154:名無しさん@おだいじに
08/05/08 01:07:13 U127LDfi
>>152
今5月だぞ
155:名無しさん@おだいじに
08/05/08 01:21:07
つうか、ドラッグストア薬剤師が下痢でみんな下痢止め勧めると勘違いしてるのはアホだろ。
少なくとも国家試験通ってるんだから、下痢止め勧めるのはほとんどイネーよ。
もしいたら、無資格がほとんどだろ。
156:名無しさん@おだいじに
08/05/08 03:05:08
アホかかノロ、ロタでも医者は下痢止め出すぞ
ロペラミドだって使うぞ
そんな単純なもんじゃないんだって
157:名無しさん@おだいじに
08/05/08 03:11:52
それにそもそもロタやノロは細菌性下痢じゃないから禁忌の対象でもないだろうが
158:名無しさん@おだいじに
08/05/08 03:17:13
そもそも下痢がとまったら普通は薬を飲むのを止めるし
いつまでも続くなら受診するだろうし
何も聞かずに下痢止めそのまま売ったって大して問題はないんだよ。
159:名無しさん@おだいじに
08/05/08 04:27:27
普通は整腸剤でいいんでないか?
下痢が続くようなら受診するように言えばいい。
安易に下痢止めを薦めるべきではないと思うが。
下痢が癖になってる人ならともかく。
160:名無しさん@おだいじに
08/05/08 12:12:25
ドラッグの勤務はかなり減るぞ
1類置かなければヤクザいしも必要ない
161:名無しさん@おだいじに
08/05/08 19:29:34
スイッチOTCを増やすしかないね。
せっかくアメリカ型のセルフメディケーションが実現できそうだったのに。
マツキヨなんか全従業員に採らせるってよ。
マジおわったな
162:名無しさん@おだいじに
08/05/08 20:13:08
これか
株式会社マツモトキヨシ
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
163:名無しさん@おだいじに
08/05/08 20:13:39
1類なければ常備薬で十分では?w
164:名無しさん@おだいじに
08/05/08 23:56:12
今はヤマダ電機でもドラッグストアやってるんだなw
規制緩和しすぎだろw
165:名無しさん@おだいじに
08/05/09 01:21:23
小売業者や流通業者に薬なんか扱わせんなよ
166:名無しさん@おだいじに
08/05/09 10:34:35
これからはどこでも薬売ってるのか
登録販売者が・・・
167:名無しさん@おだいじに
08/05/17 07:50:44
登録販売者制度に関して薬業界の方々からお声をいただきました。
URLリンク(www.35189.mobi)
■日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)
医療費削減、薬剤師不足。必要な時に薬が買えない。「登録販売者」はこの厳しい状況を解決する救世主になる。
■株式会社マツモトキヨシ
この資格を持ったあなたの活躍を期待しています。
この資格は、業界が大きく変わるきっかけになるでしょうね。
調剤薬局をはじめドラックストアなど、 薬を扱う分野では薬剤師がいますが十分とは言いにくい状況ですね。
しかし「登録飯場者」の有資格者がいれば、調剤薬局とドラッグストアを併設している店舗の場合、
薬剤師を調剤部門に 、「登録販売者」をドラッグストアにと配置できるため、
より充実したサービスが提供できるようになる他、 積極的な店舗展開もできる。
168:名無しさん@おだいじに
08/05/20 04:43:00
キリン堂社長の寺西豊彦サンが逮捕されるのも時間の問題か…
サービス残業を隠蔽&無免許での医薬品販売…
この手の話はどこのドラッグでも聞くが、関西のドラッグで悪徳ランキング第一位は、
やはりキリン堂。
薬事法改正でベトネベートやカタリンなどを販売する時に客に名前と住所書いてもらう紙があるんだけど、
薬剤師が対応して薬剤師が印鑑押すよう義務づけられている箇所に、
無免許のアルバイトに薬剤師の印鑑持たせて押させていたり、
アルバイトの印鑑で済ませたりしている。
保健所が来たときの証拠隠しの手順や、別の「適正な運営をやっている証拠」を用意してる。
マネージャーから名義貸ししてもらい、保健所職員を欺いたり…
不正を隠す手順はマニュアル化されてるんじゃないかと思うくらい、マネージャーやブロック長、店長の対応が慣れていた。
169:名無しさん@おだいじに
08/05/21 01:31:27
>>168
バイトでもしてたの?
不正の手口を詳しく書いて県の薬務課に匿名でメールしなよ。
それはそうと俺が数年前にバイトしてたときは
ベトネベートもカタリンも名前なんか書かさずにそのまま売ってたんだが
いつからそんなめんどくさいことになったの?
170:名無しさん@おだいじに
08/05/21 22:45:39
>>168-169
酷い自演をみた
171:薬剤師過労死事件続報
08/05/22 23:29:37 +7uPs/Xz
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
平成20年3月5日提出 控訴人(スギヤマ薬品)提出 準備書面(2)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
平成20年3月17日提出 準備書面(2)に対する反論陳述書
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
172:名無しさん@おだいじに
08/05/27 23:27:26 TY2dxfn6
この手の話はどこのドラッグでも聞くが、関西のドラッグで悪徳ランキング第一位は、
やはりキリン堂。
大阪にはもっと上がいる・・テイ○ク製薬社 畠○社長
これはアクドイぞ!
退職するときにボーナス、給料全部取られるからな~
173:名無しさん@おだいじに
08/05/29 22:08:13
URLリンク(www-secure.mhlw.go.jp)
登録販売者試験中止のメールを送ろう! ↑から
174:名無しさん@おだいじに
08/06/01 03:51:01
ドラッグストアで外国人による大量万引きが増加、1回の被害額100万円以上のケースも-広島
スレリンク(newsplus板)
175:薬剤師過労死事件続報
08/06/09 04:08:34 kCUrUlM8
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
平成20年6月4日控訴審第2回口頭弁論
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
176:名無しさん@おだいじに
08/06/19 23:48:12
小売薬剤師ってプププププ
177:キリン堂社員が自殺未遂
08/06/20 05:08:05
今から8年くらい前に、兵庫県内のキリン堂店舗で勤務する社員がトイレ洗剤を飲んで自殺を図った事件があった。
幸い、命は取り留めた。
原因は、こなせるはずのない仕事量や古参スタッフからのいじめ、上司のパワハラ行為など。
この事件の加害者たちは反省もせず今もどこかの店舗で働いている。
警察や司法の手が及ばないことをいいことに。
キリン堂は自殺未遂事件からの教訓を何も得ていない。
本部主導の違法行為を黙認し続け、それを世間から隠すという隠蔽体質は今もまったく変わらない。
ドラッグストア キリン堂
36協定出してるから残業はさせていいが、
残業した時間の手当が支払われてない。この時点で企業としてアウト。
会社ぐるみで、犯罪行為を主導して隠蔽工作までしている時点で、まともな会社じゃないなキリン堂は。
サービス残業に限らず、不在時販売…なんで、キリン堂はここまで組織的な隠蔽をしても心が痛まないの?
キリン堂は、会社ぐるみの犯罪行為を会社ぐるみで隠蔽しても良心の呵責を感じない人間が本部に大勢いる企業だということに、
現場の従業員たちは気付いてる。
利益や自分を守るために清濁合わせ飲むのは、人間誰しも経験するけど、
キリン堂では社内なら犯罪行為を恥ずかしげもなく行い、世間にバレないように必死になって隠蔽工作する。
本部には自らの労務管理偽装などの犯罪行為を改める義務がある。
本来なら、本部付けの人間が主導して改善すべき問題を、犯罪を意図的に放置している。
改善に動き出す様子は微塵もないので、
俺はこれからもキリン堂の社内不正を労働行政や薬務課、警察や検察に情報提供していく。。
178:名無しさん@おだいじに
08/06/20 23:00:21 fzeII/HA
キリン堂に面接に行ったことがる。
調剤併設店を募集していたから面接に行った
本社大阪府吹田市江坂駅前
本社では1部上場とおおきな垂れ幕がかかっていた。
一部上場会社なんだと思って面接したが
上層部のかたの面接態度が気に入らず他に入社しました。
体験として
ドラッグストアの調剤併設店は「やっぱり所詮小売業」です
医療従事者との認識はありませんね
大阪のテ○コク薬局
ここも面接したが 社長の考えはやっぱり「所詮小売業」であった
DSは儲かるから調剤併設する
調剤=コバンザメ??
メインは小売ですね
5~10年後にはDSの調剤併設店はこれが足を引っ張ることに
なることもわからずに・・・・・
>>177
俺はこれからもキリン堂の社内不正を労働行政や薬務課、警察や検察に情報提供していく。。
応援する
179:名無しさん@おだいじに
08/06/21 19:00:09
>>177-178
おまい・・・一人で何やってんの??
180:名無しさん@おだいじに
08/06/26 03:53:06
実質的には
「登録販売者の部下・下僕」
だろう。
6年も遊んだ奴が、高卒と喧嘩できるわけがない。
181:名無しさん@おだいじに
08/06/26 16:32:09
高卒ヤクザがこわくて薬剤師はやれんよ。
182:名無しさん@おだいじに
08/06/26 23:25:01 pAgoV3iG
大学まで逝かせたのにレジ係だなんてwww親が泣くわ
183:名無しさん@おだいじに
08/07/03 18:21:04
DSには薬剤師はいなくなるよ。
登録販売者で十分。
5年後は第1類も扱えるし、
184:名無しさん@おだいじに
08/07/14 23:13:45 w97t++kU
今、調剤薬局では「要薬剤師薬」とそうでない調剤薬があるでしょう
この「非薬剤師薬」これは自由に売ってもいいのではないの?
そうすればDSではあんなに薬を陳列しなくてもいいんでは?
PL顆粒、シナール、モーラステープ、ボルタレンゲル、カロナール錠
何でも売れるのではないの?
185:名無しさん@おだいじに
08/07/15 16:47:39
>>1
薬剤師の段階でカスなのであまり気にしない方がいいよ。
ちなみに男性薬剤師(女子大生や病院関係者はキモヲタと呼ぶ)は特に地位も名誉も元からない。ただの医学部歯学部不合格者の集いだ。生きていて恥ずかしくないのか?
186:名無しさん@おだいじに
08/07/15 16:54:48
>>185
登録販売者受験希望者が最近急にえばり出したな。
187:名無しさん@おだいじに
08/07/16 08:27:01
保健所や薬務課のバカどもが、いくら必死に調査しようとムダだよ
ドラッグストア・キリン堂のマネージャーやブロック長は、保健所を騙すくらいカンタンだと言ってたぜ!
薬剤師いなくても薬種商がいなくても、無免許のバイトに売らせてます。
絶対バレないww
客もバカだし、保健所の無能公務員どももアホばかりw
188:名無しさん@おだいじに
08/07/17 00:45:17 R9bB6zxk
>>184 まあカロナールどころかロキソニンまでもOTC認可されるみたいだしね。
それにしてもスレタイといい、>>185といいあいかわらずアンチ多いな。
おれも薬剤師免許もってドラッグ経由で現在はドラッグ併設型調剤店で調剤中心で
働いてるけど、>>1とかは薬剤師というだけでねじまがったプライドもちすぎじゃないかな。
もっといえば薬剤師というだけで世間より格上意識(ちょっと語弊かも)もちすぎな気がする。
そりゃ専門職だから日々勉強もするし、患者には自分なりにしっかり投薬してる
つもりだが、あくまでおれは顧客サービス第一のリーマン感覚で働いてる感覚。
トイレットペーパーや生理用品補充したりするのも全然抵抗ないけどね。
>>1が本物の医療人マインドもってるならこんなスレタイにしないだろうな。
まあそういうおれも医療に携わるプライドが希薄といわれればそれまでだし、
この仕事自体に思い入れやプライドがそこまであるわけではないけどさ。
患者、顧客第一という点では、病院勤務だろうがドラッグだろが一緒だと思うけどね。
ということでドラッグ見下しアンチに一言マジレス申す。
189:名無しさん@おだいじに
08/07/17 01:04:11
>>185
コンプレックス激しいな。
そこらの製薬研究職よりはよっぽどモテるよ。
どれだけ周りに女がいるかというのも重要なことなんだよ。
薬剤師と結婚してる女はみんなきれいだぞ。たとえキモオタでもな。
君は独身だろ。そもそも職業に貴賤はないけど、どんな仕事でも一生懸命やってりゃもてるんだよ。
結婚するならどんな職業の男性がいいですか?
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
190:名無しさん@おだいじに
08/07/17 01:18:11
まあ、薬剤師批判はコンプレックスの現れだろうな。
外国じゃ薬剤師と無資格の賃金格差は1/10だから日本もいずれそうなるよ。
登録販売なんてマツキヨが24時間に対応しおうと思って勝手に作ったものだが、
コンビニも24時間やめる方向だし、登録販売者も意味ないものになっていくよ。
たとえば、地域にひとつ24時間あいてて常勤の薬剤師がいる薬局があれば、それで充分だもん。
素人同然の登録販売者から薬買うような怖い目に逢うこともないだろうし。
191:名無しさん@おだいじに
08/07/17 09:10:19
URLリンク(www.zasshi.com)
AERA [7月21日号] 2008年7月14日(月曜日)更新
10年後は「3割失業」-連載「医療貧困」(1)薬剤師
薬剤師、登録販売者、改正薬事法、ドラッグストア、薬学部/ AERA(2008/07/21)/頁:21
192:名無しさん@おだいじに
08/07/18 06:31:08
最近ドラッグストアの広告で薬剤師募集って見なくなったなぁ
193:名無しさん@おだいじに
08/07/18 07:48:42
>>190
薬剤師って、
「願望」と「現実」の区別がつかないみたいだな。
登録販売者の受験者10万人で合格率は5%ぐらいになるだろう。
だから、
登録販売者=慶應薬
ぐらい難関だよ。
194:名無しさん@おだいじに
08/07/19 02:10:01
合格率5%になるとしたらそれは母集団がアホ過ぎるからですよ
195:名無しさん@おだいじに
08/07/19 14:06:47
アホ故に母集団を無視して%でしか語れないんですよ。
人生で受験競争とは無縁だった輩が沢山受けるんだろうなあ。
誰が受かっても同レベルだからダーツかあみだくじで合格者決めたら?
196:名無しさん@おだいじに
08/07/19 20:53:39
母集団はネグレるよ。
定員割れ大卒と高卒は同じようなもの。
197:名無しさん@おだいじに
08/07/21 21:36:34 uOgXPamK
>>196
定員割れ大学でも、国師うかればいいんじゃないか?
あとは薬剤師として働けばどこの大学出身なんか関係ないしね~
198:名無しさん@おだいじに
08/07/21 22:43:51
酷使受かればいいけどね
199:名無しさん@おだいじに
08/07/21 23:18:35 uOgXPamK
ほんと、定員割れの大学でも国死うかればいいけどね!
200:薬剤師過労死事件続報
08/07/31 21:45:50 WlvUF1dt
スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
平成20年7月23日 名古屋市街頭にてビラ配布
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)