【研究目的】大学院に行きたい奴集合!【学歴ロンダリング】at STUDENT
【研究目的】大学院に行きたい奴集合!【学歴ロンダリング】 - 暇つぶし2ch2:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/22 11:48:14 bYdMMDhA
2!

3:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/25 21:05:24 mkWhLwoA
ロンダの典型的な間違い

「J大学医学部博士課程中退」

医学部は、大学生のいくところ。
あなたが中退したのは J大学大学院医学研究科

意図的な混同は、詐称にあたります。


4:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/25 21:31:22 Fol78ok7
正直な話、研究のためにというより、モラトリアムを求めて、というのが
院試を受けたい理由です。そんな院生さんはいませんか?

5:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/26 00:41:35
学問研究能力においては以下の通り

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に

6:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/26 09:31:57 WYIMQBGW
マジかよ!
他の大学ってどうなんよ?


7:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/30 01:13:48 LV2mP33C
学歴ロンダで大学院行くっつっても文系の就職はかなり厳しいとか聞いたが?

8:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/30 03:07:17 M75edoWm
本当に今やってる学問を愛している、自分のアイデンティティであると思える、
大学教員やシンクタンク、研究所、専門書や教科書の出版社、その他民間企業の研究開発、リサーチコンサルタント部門
のような研究職に就く、就けなかったら死ぬという覚悟が無い限り、理学部を除く理系学部学科以外の大学院には行くべきではないだろうな。

俺はこいつためなら死んでもいいと思える学問に出逢えたから、院に行くけどな。
今は学部3年。専門書と論文は毎日読んでる。原書で書かれたものは原書でも読むしな。

9:学籍番号:774 氏名:_____
06/09/30 07:23:39
学部3年で専門書と論文毎日読んでいるのは偉いと思うけど、
研究者を志すなら原書で書かれたものを原書で読むのは当たり前では……
(まあ専門外の本で読めない言語だと英訳で我慢することはあるかもしれないが)

10:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/10 02:16:58 lz2QMUCR
みんな、英語の論文読めるの?
俺は無理だ。
でも、大学院は行きたい。
3年だけど、まだ間に合うかな?

11:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/10 12:46:52
>>10 文系で英語の論文が読めなかったらもうどうしようもないので、
諦めたほうがいい。
理系なら専門分野の論文なんてどうせ表現も語彙もワンパターンで、
せいぜい20本も読めば読めるようになるので気にするな。むしろ文系
と違ってドクター行きたいなんて思ったときは英語で論文書かないと
いけないので、いまから英作文や英会話はしっかり準備しときなよ。
語学留学でもいいので1ヶ月くらい英語圏行くとか。
語学だけは若いうちがいちばんなので……

12:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/10 19:16:45
俺は、社会人になってから大学院に行く事にした。
だが、社会人に大学院に行っている時間は、あるのだろうか?

13:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/10 21:27:27
分野にもよるだろ。
文系の大学院っていったって、MBAやローや心理系や外国文学や外国語学だけじゃないんだし。

東大の総合文化の専攻で、語学系以外の人文系の大学院の授業だと、日本語のテキストやレジュメを使った教材がほとんど。
英語で書かれたテキストを使う授業もいくつかあるが、それは少数派。
それは、訳されたものがほとんどで、いまさら原書で読む必要が無いため。

大事なのは、専攻する学問を研究する力があるかどうか。

14:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/10 21:28:24
あげ

15:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 02:56:00
>>13 そう? 総合文化の文科系にいたけど学部で英語・日本語半々で、
大学院の授業はテキストほとんど英語だったよ。レジュメは日本語。
日本語のテキストを使うほうが少数派だった。輪読会でもフランス語
とかドイツ語はともかく英語は日本語と同じくらい普通だったけど。
信頼できる訳なら訳を使うしあやしいなら直接原書で読む、これは
別に分野限った話でもないと思うよ。(両方ある時は助手の人は英語
版で参加して学生は日本語版で参加するとか、全員英語版でやるけど
補助的に日本語版を参照する人がいるとかそんな感じだった)

つかいまは英語のテキストが少数派なのか……

16:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 02:59:42
テキストしっかり読解して(つまり誤読して批判したりしないように)
自分の論を展開するためにはどうしても原書で読む能力は必要不可欠
だと思う。それがフランス語で書かれていたらフランス語で読まなけ
ればならないし、ラテン語で書かれていたらラテン語で読まなければ
ならない。そもそも日本語の能力があやしかったらなにもできないと
いうのには同意だが、文科系研究者としてやっていくなら専門分野の
語学は工学部で数学が必須(「自然は数学という言語で書かれている」
とも言うでしょう)なのと同様に必要ではないかね。

17:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 09:27:42
だから分野によるって言ってるだろ。
総合文化とはいったって、文系の大学院っていったって、外国文学や外国語学だけじゃないんだし。
総合文化には、文学研究科に負けず劣らず、表象文化だとかもろ語学系の専攻が複数あるからな。

そういう専攻は東大に限らずどこの大学だって英語の能力は他の専攻に比べて高いものが求められるからな。

18:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 23:24:08
つまり「分野による」ではなく
「この分野は語学力そんな必要でない」という情報でないとだめってことでは。

自分が行っていたのは言語情報と相関基礎(科学史・科学哲学)だけど、
そこでは原書の読解能力は必要だった。(ちなみにいずれも外国文学でも
外国語学でも表象でもないし語学系でもない。)

これを除いた文系のところって超域・地域・国際社会だけど、
日本語で OK なところってどこよ? 地域の日本文化とか国際の法学・
経済学系とか?

19:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 23:35:39
広域システムの人文地理とかもあるじゃん

20:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 23:37:12
つか、言語情報って、もろ語学系じゃん。
史学だって語学能力要することで有名な学問領域だし。

21:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 23:40:16
日本語でOKってなんてだれもいってないじゃん。
原書で読むことを必要とされることが少ない、それ以上に日本語で書かれた学問そのものを研究するのに重点が置かれるってこと。

語学語学ってうるさいんだよ、きみは。
いくらきみが専攻していたところが語学重視だからって。

22:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/11 23:45:48
総合文科の語学系って俺が言ったのは、年明けに受験の専攻科全部のことだよ。
地域とか超地域とか国際とか言語なんて、もろ語学系じゃん。

年明け受験組の方じゃなくて、その半年前、夏休みに行われる方の専攻科のことを言ってるんだよ、俺は。

23:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/12 01:55:28
つまり
「原書で読むことを必要とされることが少ない、
それ以上に日本語で書かれた学問そのものを研究するのに重点が置かれる」
ところは(文系で)どの分野か、ということが知りたいだけなんだけど。
原書と訳書があって訳書を用いて研究していいなんて分野はないと思うの
だけど……。基礎科でも Essential Cell Biology は英語で輪読したよ?
原典が書かれている言語で読むのは基本だし、学部でも半分はテキスト
英語とかだったけど。

あと、夏休みに専攻が行われる文系の専攻って広域だけじゃないの?
つーかあそこも文系と読んでいいのか分からないけど。
理系からの進学者のほうが多いし……
普通年明け入試 == 文系、夏休み入試 == 理系でしょ?
>>20-22 の言い方だと「駒場の文系はみんな語学系」ってことになると
思うのだがそういうこと? 語学系って「語学を使う分野」という意味
だとは思わず、「外国語・外国文化そのものが研究対象になる分野」
だと思っていたので誤読した、すまんかった。

24:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/12 02:11:55
総合文化研究科

* 言語情報科学→語学系
* 超域文化科学→語学系
* 地域文化研究→語学系
* 国際社会科学→語学系
* 広域科学(理系)
+ 生命環境科学
+ 相関基礎科学
+ 広域システム科学

25:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/14 17:27:10
>>23
駒場の文系はみんな語学系じゃないよ。
ほとんどが語学系だけど語学系じゃない専攻もある。上のレスでも書いたけど。
8月受験組の方にも文系があるからな。マイノリティだが。
俺はこの専攻のことをずっと言ってきたわけ。

26:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/15 02:14:12
つまりほとんどの文系では>>11 が正しいでFA?

27:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/15 03:05:34 IxLgOR3D
工学院大の学生なんだけども、
英語の論文とかあんま読めないんだけど、
今から頑張ったら受験に間に合うかな?
東京、千葉、神奈川、埼玉の公立を狙うつもりなんだけど。

まわりに院行く人がいなくて、
他大の院目指してるから、大学の先生にも相談できなくて困っています。

28:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/15 04:24:07
ドクター行くならともかく修士で就職するつもりなら、
英語できないやついっぱいいるから心配するな。
TOEIC 500もあれば普通だ。600あればできるほうだ。
700以上は滅多にいない。400台、もしくはそれ以下なら
自分は中学生だと思ってそこからやり直したほうがいいぞ。

29:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/15 04:26:41
URLリンク(allabout.co.jp)

30:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/15 21:24:57
>>26
総合文化のほとんどの文系では>>11ってことな。

31:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/16 09:29:55
ほとんどというか数にして数%にも満たないようなところで、
しかも理系と文系両方から進学を認めている(というか理系の人の
ほうが多い)ところを引き合いに出されてもねえ。

語学が研究者になるためにここまで大きな割合を占めるのも
どうかと思うが、蘭学者とか漢学者とかいた時代を思うと仕方
ないのかもね。私学には語学できなくても研究者として残っている
(というかそのまま学部と同じ大学院行って、助手になって、
みたいな)人多いけど、そういう人って論文出すのも自分の大学の
紀要にものすごくたまに出すくらいで、ちゃんと研究しているの?
って感じだ。

32:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/16 20:19:48
自分が専攻してる学問(語学系じゃない文系)の主要雑誌では
語学重要視してる学者なんてほとんどいないけどな。
研究対象が外国におけるものなら、さすがに語学重視な傾向があるが。

33:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/16 20:22:52
俺の専攻だと、今の学会を引っ張ってる学者に語学重視な研究してる人なんて皆無に等しいよ。
語学系じゃない文系だけど。

34:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/16 20:30:59
進学か就職か悩んでる。
心情的には院に行きたいんだが、これ以上奨学金借りた挙句に就職無かったらと思うと……
あと、自分の今いる学部以外の学問に今は興味があるから受けるとしたら他にしたいってのもあるし。

35:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/16 23:32:46
>>33 何学会?

36:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 00:18:42
地理学会。ことに人文地理学の分野。研究対象地域が海外じゃない限り、語学は重要視されるものではない。

37:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 01:23:14
それは国語(日本語)学会の人が「研究対象言語が日本語以外でないかぎり
語学は重要視されるものではない」と言っているように聞こえるけど。
そりゃそうだ。対象が日本のものなら世界の他の人は興味ないだろうし、
それをあえて日本語以外で書かなくてもいいし、そもそもその対象について
日本語以外で書かれていることも極めて少ないであろうことが予測される。

38:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 10:26:43 6PdX6fff
慶應大学大学院の6月修士入試について詳しい人いますか?
6月の書類選考か口述で受けたいのですが、他大学の化学科から化学系研究室に受けるのならば口述で受けられるが化学科から生命科学系受けるなら筆記受けろとかありますか?
ちなみに、現在の大学ではAが6.5割です。

39:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 11:23:33
>>38
こういうのを自分で大学に問い合わせて確認したりしない奴って、主体性とか自主性とかの点でどうかと思う。

40:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 11:51:32 6PdX6fff
大学に問い合わせたら詳しくは教えられないということでした。
先生は入試に関しては良くわからないとのこと。
化学科の先生はこの成績なら口述大丈夫じゃない?というが他大学からくる学生が少ないため確証はないみたいです。

41:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 12:01:20 6PdX6fff
誰か実際に慶應大学の大学院に6月入試で入った方いませんか?

42:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/17 12:04:16
>>36
加藤政洋信者氏ね

43:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/19 13:03:21 oxE/L2sX
あげ

44:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/28 00:45:47 dVUaWzNk
同志社は内部優先?

45:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/28 00:59:23 b1HEcA+2
やはり大学での成績が良くなければ駄目なのか…。

46:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/28 01:03:50 ewZ/GHrc
同志社は神大から教授を招聘する程度の大学です。法学研究科は良い教授
結構いると思いますが(政治とか)

関西で院目指すんなら…

文系なら京大・阪大・神大、次点で大阪市立くらいですか。阪市出身の教授
も結構いますからね。閑閑同率ならそのまま同じ大学の院に上がっても良いかもしれません。
閑閑で院卒でメーカー法務部とか頑張れば普通にいけますよ。

理系はわかりませんが、参勤以下の大学院は自殺行為ということは明らかです。

47:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/28 02:22:11
大阪工大や近大から阪大院のロンダとかもいるくらいだから、専門頑張れば入れるだろ。

48:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/28 23:47:35
理系はそもそも私立の大学院に行くことが自殺行為

49:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 00:18:04 409Jv0hm
>>48
なんで?
研究費とかが少ないから?

俺、そのまま自分のとこ(関東私大)の大学院行こうかと思ってたとこなんだけど。
国立の友達からは友達のとこに誘われてるけどさ。

50:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 00:34:20 Th9wHfDM
院試なんて楽なもん。問題は入ってから。俺なんか同期に優秀な奴がいて、
陽の目みないよ。

51:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 01:06:14 Th9wHfDM
M3経験のある方、もしくは修論3年計画の方いますか?
現在M2ですが、今年提出するか迷ってます。ちなみに業績は
学内雑誌に史料紹介が一本です。

52:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 01:12:04 te3vKgVi
【国公立と私立の比較】

国公立     私立
◆東大京大   ◇
◆一工阪神   ◇医学上位
◆名大㌧大   ◇医学中位
◆北大九大   ◇薬学上位
◆阪市筑波   ◇獣医上位
◆別格駅弁   ◇早慶上智上位 
◆首大横国   ◇歯学上位  
◆岡山熊本   ◇医学下位      
◆金沢埼玉   ◇関関同立上位
◆上位駅弁   ◇薬学中位
◆信州鳥取   ◇マーチ上位
◆静岡長崎   ◇歯学中位
◆中位駅弁   ◇早慶上智中位
◆群馬岐阜   ◇獣医下位
◆山梨香川   ◇マーチ中位
◆下位駅弁   ◇関関同立中位
◆岩手琉球   ◇歯学下位
◆弘前佐賀   ◇産近甲龍上位
◆室蘭北見   ◇早慶上智下位
◆駅弁底辺   ◇薬学下位
◆        ◇日専東駒上位
◆        ◇マーチ下位
◆        ◇関関同立下位
◆        ◇産近甲龍中位
◆        ◇日専東駒中位
◆        ◇大東亜帝国上位
◆        ◇日専東駒下位
◆        ◇産近甲龍下位
◆        ◇大東亜帝国中位
◆        ◇大東亜帝国下位


53:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 01:27:41 Th9wHfDM
あげ

54:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/29 23:52:08 409Jv0hm
二部の学部から大学院っていけるかな?

卒論が必修じゃないし、
単位がギリギリで卒論着手できそうにないんだよね。
こういう場合、一年留年して研究をして大学院いくのが一番まっとうな道かな?

55:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/30 01:15:49
>>54
二部は関係ないと思いますよ☆
ちなみに俺は法学部だから卒論なかったし、それ以前に卒論のことなんて聞かれなかった。
もっぱら試験の出来具合とか将来どうするかとか。

あ、理系だったらごめん。そっちはわかんないけど、九大院受かった理系の友達は
特に研究がどうたらはなかったみたい。進む研究科によって違うと思うけど、経済系
だったら卒論聞かれるかも。まぁでもこんな研究してるとか適当に答えれたらいい
程度だと思う。

結局卒論より研究計画をしっかりすることですね。

56:学籍番号:774 氏名:_____
06/10/30 01:30:01 ylHSo6N9
>>55
説明が不足していて申しわけないです。
理系で、化学を勉強しています。

研究計画ですか。
それはそれでしっかりするのは大変そうですね。
でも、それが当たりまえの世界なんでしょうね。

ありがとうございました。


57:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/04 22:51:43 AB81gbP/
>>52
大学院のレベルはこの順位通りにはならないんじゃない?

世間の認知度てきには、東大京大の次には早計がくると思う。

結局国立はなにがいいの?

58:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/04 23:04:40 RnHP33I1
Fランク私立工業大学卒で、社会人経験後、有名国立大学の大学院でロンダしたが、
ロンダ終了時には、出身のFランク私大が立派に変身してた。

結局、どこに行っても、己の矮小さを思い知らさせるだけの日々だった・・
(でも、そこそこマトモな組織の最下層くらいには滑り込んでるんだよな・・今の職場もそうだし)

59:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/08 09:21:57
大学院中退… part1
スレリンク(student板)

60:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/11 02:02:13
大学院て下戸が行っても大丈夫かな?
人付き合いは結構うまくできる方だけど、酒は体が受け付けないんだけど大丈夫だろうか


61:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/11 08:45:03
全然問題ないよ。
酒が飲めなくてもうまいことやってるひとはたくさんいる!

62:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/11 14:13:37
>>61
ありがとう、安心したよ。

63:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/13 01:11:51 AsV7kj2F
順天堂大学医学部博士課程中退?

なんかおかしくねえか???



64:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/13 08:53:02
順天堂大学大学院医学研究科博士課程が正しいんじゃない?
医学研究科であって、医学部ではない。

65:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/13 09:16:34 4OI8w+fe
失礼。
順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退が正しい。

66:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/13 10:14:38
>>63
大学院は学部に付属する機関じゃなくて、
大学に付属する機関でしょ?
医学部ではない。

これ、だまされる人多いよね。

67:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/13 20:29:09
いい教授を求めて院を選ぶか、学歴で選ぶかで悩んでる
高学歴だからいい教授がいるとは限らないんだよなあ…
教授で底辺の院選んで後悔してる人とかいる?

68:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/14 11:33:59
凶授はメンヘルや中退に追い込まれない程度ならおk、学歴優先のほうが良いと思う、進学でも就職でも。

69:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/15 16:49:15
>>68
やっぱ学歴優先ですか。レスありがとう。

70:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 04:19:56
>>67
絶対に教授で選ぶのがいい。
ここだけの話、地方大から旧帝大に言ったものの、
教授の雑用ばかり押し付けられて人生終わった。


71:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 05:37:28
今ある大学の法学部2年で東京大学大学院に行きたいのですが
どこの研究科が1番入りやすいですかね?

72:67
06/11/21 05:47:18
>>70
教授の雑用って、自分の研究手伝えみたいなことですかね?
旧帝院に行ってよかったことは全然なしですか?

73:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 11:11:18
教育者タイプの人のところに行くか研究者タイプ(というか営業タイプ)
の人のところに行くかで大きく違うんではないかな。

営業タイプの人のところに行くと金回りはいいのだけど共同研究などの
雑用が山のように降ってきたり、自分のやりたいことを自分で考えてやる
というよりは、ボスが出した選択肢の中からやりたいことを選ぶ、
(つまりボスの選択肢にない研究はそもそもできない)なんて感じになる。

よかったことってーと研究費とかバイト代とか金回りがいいことと、
あとは業績がとりあえず山のようにできるということかな。
言われたことやるだけでもストレスたまらない人は向いているのでは?

74:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 12:19:48
大学院って教授の手伝いするとバイト代でるの?
うちはでないぞ!!

75:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 18:25:23
>>73
なるほどすごく解りやすかったです。
考えてみると、実際自分が大学でいいなと思う教授は皆教育者タイプ
生徒を育てて尚且つ自分も生徒から学ぼうとする教授は自然と人気が出ますよね
研究者タイプは独善的な所がきつそうですね。
かなり参考になりました、ありがとうございます。

76:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 21:42:15
教育者タイプだとそこまでプッシュしないので、
放任されるとだめな人はだめになるというのが欠点。
研究者タイプの人についたらきついけど仕事はできる。

中学高校の部活を考えてもらえるといいんだけど、
体育会系の人は向いていると思う。文化系の人は研究者
タイプ(営業タイプ)の人の下に就くと鬱になるよ。

77:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/21 21:57:19 vIP7bev2
大学院って卒業アルバムとかあるの?

78:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/23 23:26:23 rn3j2NXz
すいません。今3年で大学は旧帝の工学ににロンダ考えています。そこでいくつ
か質問したいのですがよろしいでしょうか?

1:旧帝工学の院試験で内部ひいきがあって入りにくいところは?

2:外部の人は過去問を入手すると思いますがやはり直接大学にいって
手に入れているのでしょうか?あと問題はあっても解答ってない大学
が多いですよね?過去問は自力で解いたとしてもその正解不正解はどうやって
確かめているのでしょうか?

79:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/24 13:49:09 7FVIvDCs
冗談じゃなくMITにロンダできそうなんだが…

80:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/24 18:34:23 kRM59pti
↑マジで!?やっぱ東大とか京大の学生?

81:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/24 18:39:46
将来研究者を目指す皆さん。現役東大院生のIさんは次のようにおっしゃっています。

「研究のためなら両親すら切り捨てる。それができなきゃ研究者としての素質はない」

だそうです。皆さん、バンバン両親を切り捨てて、立派な研究者になってください!

82:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/26 15:58:12
MITにロンダってすごいな…
どういう経緯でそういうことになったのかぜひ教えてください。

83:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 00:28:23 10NGt09m
私大経済一回だけど、
院で理転したくてしょうがない。
情報工学を勉強したい。
とりあえず、数学やるかな。

84:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 00:58:39
83>編入したら?

85:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 02:28:49
文系から情報なら NAIST 来たらいいんじゃないの?
経済出身の人もちらほらいるし、別に普通。

86:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 08:44:53 RF2/KfvS
>>84
残念ながら、同大学内では経済→理工は不可なんです。
他大学への編入が可能な場合はあるんでしょうか?

>>85
奈良県出身ですので、先端技術大の事は知っています。
どうしてNAISTが文系からの情報に良いのか、
よろしければ理由を教えていただけませんか?

87:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 14:27:49
(1) 文系からの進学者のことが考慮されている
(理系でも情報以外出身の学生向けの基礎講義や、
理系以外出身の学生向けの基礎演習がある)

(2) だいたい全体の1割くらいが文系出身
(ただし文系出身の人が行きやすい研究室、
行きにくい研究室はある)

(3) 入学後授業がかなりあるのでついていきやすい
(他の大学は講義がほとんどないので理系出身の人
との知識の差は自分で埋めないといけない)

(4) 入試が簡単
(数学あると言っても高校の教科書程度だし、
熱力学とか計算理論とかが課されるわけではない)

88:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/29 21:45:28 LR5gv6vs
>>87
ありがとうございます。
NAISTは京大や阪大の工学部の人がバンバン落とされていると聞いていたので、結構難しいとこだと思ってました。
とりあえず、試験科目に向けて、勉強し始めようと思います。

89:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/30 01:24:02
文系から情報が可能なら、
二部化学から化学・院も可能かな?
卒論ないんだけど。
筆記のみでなんとかなるものなんかな?

なんか昼夜逆転で、昼間は働いて、夜学校。しかも金は学費に消えていく。
そのわりに周りの評価悪いし、卒業しても就職が厳しいと思うんだよね。

どなたか教えてください。

90:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/30 05:08:46
>>88
勉強したいのか研究したいのかはよく考えたほうがいいと思う。
大学院は基本的に研究する場所であって、勉強する場所ではないので。
(分野・研究室の先生にもよると思うのだけど。)
どちらかというと仕事に近いような……。

その違いを分かって来るならそれはそれでいいと思うのだが、
文系の学部と同じつもりで進学すると期待とは少し違うんじゃないかな。

まあストレートで行くならどうせ回り道しても2年だし、
大学で2年留年した(もしくは2浪した)というのと似たようなものだから、
人生経験だと思って行くのはいいと思うよ。

あと私大の理工学部って行ってもほとんど意味ない(これも文系なら早慶
でもちやほやされるのと大きく違って、文系の感覚とだいぶ異なる)
ので、行くなら選んで行ったほうがよいよ。

91:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/30 09:56:48 B0Syrc3U
>>90
ありがとうございます。
確かに学部が勉強、院は研究ってイメージはあります。
だから、勉強の部分は独学でできるだけやっておこうと思ってます。

それでも、いざ入ってみてイメージと違ったら・・・・
最終的にはロンダって目的もありますしw

92:91の書き忘れ
06/11/30 09:59:40 B0Syrc3U
>>90
私大の理工って意味ないんですか?
知りませんでした。
一応国立狙いですが・・・

93:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/30 19:54:57
学会とか行くとよく分かるよ。
私大は研究村八分にされているような感じ。

同志社の人なんか、発表になった途端会場の半分くらい席を立ったり、
けっこうかわいそうではあった。確かに発表も(同志社の人はみんな)
ひどいもんで、質問する人もやんわり「そもそもその研究って意味
ないですよ」とコメントしてあげていたけど。

理系行くなら旧帝大、大学院大学なら総研大か奈良先端くらいしか
研究者コミュニティから相手にされていないよ。文系は私大でも
別にそこまであからさまな差別はないけどさ。

最終目的が就職なら、人事の人が文系出身ならいいんじゃない?

94:71
06/11/30 20:24:18
親や知り合いには大学院に行きたいという事は言ってるのですが
東京大学大学院で何を学びたいのかというと正直なところ自分でも
よくわからなかったりするんですよね。
今大学では法学部なので法学政治学研究科に行く事を中心に考えてるんですが
果たして本当に入れるのでしょうか?大学院入試は易しくて簡単に
学歴ロンダリング出来るという噂は18歳位から聞いてたものの
調べてみると実は結構難しいとか倍率高いとか東大大学院入試に
東大4年生で落ちてる人がいるだとかいう俺を絶望させるような情報がたくさん
手に入ってしまったんですね。
仮に100歩譲って入れたとしても内部進学の「ロンダじゃない」大学院生に
混じって授業についていけるかどうかも心配なんですね
まあ、それでもあえて言います

    俺は東京大学大学院に必ず入ってみせる!

長い文章読んで頂いてありがとうございました。





95:学籍番号:774 氏名:_____
06/11/30 22:45:48
ロンダ目的なら URLリンク(human-security.c.u-tokyo.ac.jp) じゃないかな。
法学からって話だし。ただ学内の人はそもそも見向きもしないので、
そこは学外の人に東大って名前を見せるだけ(柏もひどいもんだけど)
の効果しかないんではないかな。

あと大学院ってけっこう大学入試と違って指導教官の裁量もあるし、
その年他の人がその研究室を大量に希望したら入れないこともあるので、
ロンダだろうと理転だろうと2部からの進学だろうと行きたい研究室の
スタッフに連絡取りなよ。学部3年とかからコンタクト取っていると好感度
アップなので合格可能性も上昇。

大学院入るのが「勉強」だと思っている人はそうしないかもしれないが、
大学院入るってのは社会的な責任もあるわけで、連絡もなく突然来たり、
合わなかったから音信不通になってさようなら、なんてことはするもん
じゃないよ。いい大人なんだから。

96:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/01 14:29:44 xs6zTkL7
おまいらの大学、だれか有名なバンドとか
輩出してる?

97:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/01 22:14:35
だれか>>89の質問に答えてあげろよ!
俺はまだ1年だから全然わからん。

>>96
俺の大学、サンポマスター!!

98:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/02 01:16:53
そもそも2部化学なんてほとんどいないんだから、こんなところで
訊いていないで大学の先生に訊くのが一番だろ。その大学から行った
ことがかつてあるかどうかも知っているわけだし、場合によると推薦
に近い形で行けるかもしれないし。先生に訊くのが嫌だったら同じ
学校の先輩に訊け。

俺の兄ちゃんが2部出身だが大学院なんて誰も行っていないし
行こうとも思っていないと言っていた。

99:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/02 06:50:48 Ovin88Md
文系でも研究室訪問は必要なの?

100:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/02 16:12:53
「必要か」と聞かれたら修士ならたぶん不要(というか博士で指導予定の
教官のところ行かないで受けるのはキチガイ)だけど、その年何人指導
できるかは年によって違うので、事前に行って「今年受ける」という
ことを伝えておいたほうがはるかに受かりやすいだろう。

学部までは筆記の成績で適当にふるい分けられても、修士以降は指導
教官と一対一で指導されることも多いし、その年その教官が何人の
博士・修士・学部生を受け持っているかに大きく依存するし、だいたい
入試を受けるとき「どの先生のところでなにを研究する」と言うことを
言わないといけないんだから、入試の面接で突然それを言って面接官
から「あれ、そもそもその先生今年学生受け入れないことになっている
のだけど」とか言われたらそれだけでサヨウナラでしょ。

101:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/02 18:20:37 x32zWAT4
>>100
ありがとう。
全ての疑問が解けた。

102:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/03 02:48:20
>>89
二部からももちろん行ける!
でも、やっぱり研究の基礎ぐらいは出来てた方が良いし、
一部の授業に出てみたり、
何でもしますので研究の手伝いをやらせてくださいとか言って、
研究の基礎を習うのも有りだと思う。

あとは、研究生として一浪するかだな。

103:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/03 07:32:19
理科大で二部から転入試験受けて一部に入ってそのあと大学院
行った人は知っているけど、直接大学院行った人は知らない。

そもそも学費の問題とかで二部に通わざるをえない人は、
大学院に入ってバイトできないくらい研究な生活になったら
生きていけないのではない?

かくいう自分も学部のころは年間100万バイトで稼いでいて、
大学院でもバイトで生活費捻出しようと思っていたのだが、
いろいろ雑用(=共同研究だったりするが)振ってきて、
自分のバイトなんてできないよ。それでも休みの期間隠れて
単発でやって年間30万稼いだが、学部のころはバイト代で
学費も生活費もなんとか出せていたのに、修士になってからは
学生支援機構の金がないと生きていけなくなった……。

うちの助教授「週70時間研究しないとだめだよ」とか言うのだが、
それはいくらなんでもやりすぎではないかと思って適当にさば
読んでいる。

104:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/03 15:59:48
えっ、バイトできないの?
おれ、普通にする気満万だったんだけど。
やばいな、どうしよう。

105:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/03 20:30:29
>>104 研究で行くんだろ? と何回も書かれているわけだが、
研究 = 仕事と同じようなもので、それは新入社員が副業する気
満々と言っているのと同じようなもんだぞ?

自分が就職したとき要領よくやって入社直後からでも副業で
稼げると思っているなら止めないが、そうでないならバイトは
計算に入れないほうが安全。

106:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/04 03:20:51
>>新入社員が副業する気満々と言っているのと同じ

そうだよね~。
大学の実験が毎日あるのと同じだもんなー。
それでバイト…無理!!

育英会みたいのからお金借りなきゃダメだな。

107:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/05 13:40:42
面白い日大生がいます。
・自称三教科偏差値70
・研究テーマが旧帝・駅弁と日大にしかなく、日大に来た。
・そういうわけで早慶・マーチは受けなかったが、受けてたら余裕で受かってた
・4年生で、既に国立の大学院合格

スレリンク(student板)
486 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 13:37:40 ID:???
私大の研究テーマなんてどこも糞だよ。早稲田だろうが慶応だろうが、流行に走るばかり。
でも教授単位で研究テーマレベルでみていけば、数人ずついる。私大において研究テーマの広がりは大学間で格差はほとんどないが、
国立と私大の格差は激しい。



108:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/05 21:00:26
>>107
文系と理系で大きく違う。
文系でテーマのために日大行くのはそこまで変ではないが、理系なら馬鹿。
弟が日大に行ったが日大の文系の学部に行くのは正直終わっているらしい。

しかし文系だからと言って日大に行くのであれば、
その先生に直接コンタクトを取って、非常勤講師とかしているところに
行けばよかったのでは? 日大の先生でも文系なら東大とか慶応でよく
教えているし、卒論の指導教官になってもらうこともできるよ。

なんでもっと行く前からみんなメールしたりしないんだろうか……

109:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 01:45:05

メール3回したけど返信が無かった。直接会ったことのある人とじゃないとしないらしい。
団塊の世代の固い頭の教授だから主義が強いんだろう。
あと、俺の研究テーマの教授は、指導者タイプの教授じゃなくて研究者タイプの教授がほとんどだからな。
日大を受けることを決めたのはセンター試験が終わってから。それまでは前期は東大、後期は地元に一番近い旧一期校の駅弁
しか受けないという気持ちでいたから。浪人は許されないので、ひとつだけ私大も受けようということで日大も受けた。
自分の研究テーマがある大学だったからな。マーチや早慶には自分の研究テーマは無いが。

その先生がどこの大学で非常勤をしているかを調べるなんて常識中の常識だし、
高校生の頃から専門書や論文を読んで自分の研究テーマと照らし合わせて受ける大学を吟味してきた。
院入試を経験し、国立の院に受かった今になって思えば、当時の時点ですでに院入試レベルで大学を選んでたんだと思う、俺。

普通、大学の学部受験の段階で、研究テーマレベルで大学なんて選ばないしなw
研究室レベルで大学を選ぶのは院入試の段階だしな。

110:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 01:50:32
>>107は、日大生はみんな偏差値50~55程度しか無かったと思い込みたい人間だから
気にしないほうがいい。
物事なんでも例外はあるわけで、いろんな人間が集まって社会ができるわけで。
あれだけ数がいれば、一部優秀な人もいるのは容易に想像できるわけで。

日大OBでも読売新聞の社長や会長になったり政治家になってる人だっているしな。
多様性を認めたくない、日大生は100%、偏差値50~55だと思い込みたいらしい。
そっとしといてあげて。彼>>107は精神的に病んでるから。心理学科2年で、友達も一人もいないかわいそうな子だから・・・w

111:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 05:37:55
ちなみにそこまでやっているところが少ない研究テーマってなに?

そもそも文系の学部なんてどこにいても似たようなもので、
別に大学で特に教わることなんてなくて、自分で本読んだりして学ぶので、
その研究テーマだからその大学に行かなくてはならない、
なんてことはそんなにないし、
卒論程度なら研究テーマに即した指導を受ける気がなければ、
どんなテーマでも認めてもらえたりするし。

自分は東大にいたけど研究テーマに直結する内容の先生は日大の文理にいたので、
連絡取って卒論は書き始めの段階からずっと見てもらっていたよ。
(卒論最後のチェックは東大の先生にしてもらったけど、
ほとんどの専門的な内容は日大の先生にお世話になった。)
そういうわけで、日大に入って東大の先生に見てもらうより逆のほうがやりやすいのでは?
と思うのだけど……

112:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 06:01:59
だから、東大に落ちたから日大文理に来たってこと。
早慶やマーチははじめから選択肢になかったってこと。

研究テーマに即した指導を受ける気が無ければどんなテーマでも認めてもらえるなんてこと言ってたら、
研究テーマに即した教授をはじめから選んでなんかいない。

俺はとにかく研究が大好きで研究第一だから、研究テーマに即した指導を受ける気満々なんだよ。
そんなネガティブな態度(卒論程度ならどんなテーマでも認めてもらえるからどんな教授でもいいや~的な考え)で大学選ぶくらいならこんなにアクティブに大学選んでないから。

人が研究テーマにこだわって

研究テーマレベルというと漠然としてわからないのかもしれないけど、
もっと詳細なレベル、論文レベルで大学教授を選んでたってこと。

たとえば、環境心理学専門の先生だからどこでもいいや的な考えじゃなくて、
環境心理学を福祉の現場に活かした応用研究をしている教授、論文を多く書いている教授っていう基準で選んで、
大学を選んだ結果、そこまで少なくなったってこと。

ここまでミクロな条件で大学教授を調べていくと、たいていの学問分野でも自ずと日本でも数人程度の教授に絞られてくる。

これは俺が専攻してる学問だからというわけではなくて、俺が希望する条件があまりにも専門的過ぎるがゆえに、
ここまで少なくなったってこと。

個人個人の研究テーマ(さっき言った論文)レベルでみていけば、そりゃたまたま日大や帝京にいて東大や早慶にいない研究テーマだってあるだろうし、
日大や東大にあって、明治や同志社大学には無い研究テーマだってあるだろう。

113:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 07:33:42
ああ、納得。どうもありがとう。
でも卒論レベルならと思って大学選ぶのがネガティブな態度というのはちょっと言い過ぎ。
そんな研究一筋なのがポジティブでもないと思うぞ。

自分は最初研究者になりたかったので、研究者になるなら東大か京大しかないなあ、
と思ったので東大に来たし、先生がどうこうというよりは東大の図書館が使えるのが魅力的だったので、
どちらかというと図書館代だと思って授業料払っていた。
明治・大正時代の資料がたくさんアクセスできて幸せだったよ。
あれが使えない人はどうやって研究するのだろうと思った。
文系は文献にアクセスできないのは致命的。

自分の指導教官は「研究室の本だけだとなにも書けない、
駒場の図書館全部使っていいなら学内の紀要くらいなら書ける、
本郷まで使っていいと言うなら国内のジャーナル程度のものは書ける、
国会図書館や海外のものまで使っていいと言われてようやく一人前の論文が書ける」
と言っていたよ。

いまは理転したし、自分の分野は(日本語の論文は金払わないといけないが)
英語の論文は登録もなにも必要なくいくらでもダウンロードし放題なので、
そこまで環境による格差は感じなくなったけど……。
どの分野もそうなればいいのにねえ。

すれ違いなのでこの話はここで。

114:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/06 08:49:39
彼女おっかけて大学院いくわw

115:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/07 01:28:39
早稲田とか明治蹴って日大芸術学部に行く奴はざらにいるぞ。
分野によっては日大が常に劣っているとは一概に言えない。

116:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/07 03:27:27
つか私立だったら日大だろうと早稲田だろうと大差ないし
そこで言うなら東大か京大蹴って日大行くやつが(ざらに)いるかってことでしょ

117:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/11 23:38:28 5RF5hU9R
政治学専攻って意味無いの?就職先とか知りたいです!

118:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/11 23:52:11
大学うんぬん以前に本人次第だと思うんだが
俺の経験上、東大卒のタクシー運転手とか、中堅私大卒の大学教授とかいたし


119:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/12 08:08:59
ここ大学院に行きたい奴スレなんだけど

120:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/12 10:52:44 Pt4kaz1K
だから既卒一年目で院に入ろうと思ってる

121:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/12 15:29:22
経済から工学って行けるものなのかな?

122:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/12 23:34:25
NAIST の情報科学研究科は年間数人経済とか経営出身の人が入ってくる。
神経経済学とか言っている人もいる。(バイオ系もあるので)
理転してまで割と来る意志が明確なので、理系だから修士まで、
という感じでだらだら来た人より、しっかり研究に取り組んでいる気がするよ。
(内容に関してはたしかに学部から研究に取り組んでいる人と比べると厳しいと思うけど。)

123:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/13 07:39:08
>>122
レスありがとう。
そうなんだ。
じゃあ、大学の時に何してきたかよりも、
院にいって何をしたいかが重要ってことでOK?
試験はちょっとは自信あるけど、大学の研究がないからさ。

それに、来年する予定の卒論、理系とあんま関係ないんだよね…
環境経済学だから少しは関係あるけど。
なんか勉強してるうちに、生物と化学の勉強しなくちゃならなくなって、
やってみたらめちゃめちゃおもしろかった。
食わず嫌いのままここまで来てしまったのは失敗だったね。

124:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/13 20:52:41
NAIST (情報科学)の学生です。

>>123
NAIST の試験は面接だけで、高校レベルの英語と数学の知識問題について答えるのと、
あとは提出した小論文に基づいた研究計画の話だよ。文系出身の人はそもそも
学部でなにをしたかなんて聞かれないし、入ってからなにがしたいか明確かどうか、
ってことを面接で見るみたい。(自分も学部時代は歴史について卒論書いたけど、
いまの研究と0.1%も関係していない) 数学も最低1問解ければいいらしいし、
行こうと思っている先の研究室の先生が OK というならだいたい OK なのでは?

というのは情報の話なので、バイオだったら違うのかも。こんな小さい大学なのに
研究科違うと別の大学と言ってもいいくらいだし、ま、
毎年4月くらいにオープンキャンパスしているから、興味あるなら足を運んでみては。
文系出身者にも割と温かい雰囲気よ。

125:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/15 00:06:53
NAISTいいなぁ!
でも、自宅から通えないから無理~!!

学部で何をしてきたかよりも、院にいって何をしたいかが重要ってのは、
NAISTだけじゃなくて、全ての大学院で共通なのかな?

あんま良い大学じゃないから、駅弁の院に行きたいんだけどな。

126:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/15 14:26:50
NAIST ほとんどの人が学内寮生活だよ。
月の寮費はガス水道光熱費も込みでも1万ちょっと。
東京の自宅から大学に通っていたときより生活費かかっていないけどね……。

研究費も豊富だし、潤沢な研究室だとノート PC も貸与(というかノート PC
はどの研究室でも貸与だと思うけど)、給料も出るので、実家に仕送りしている
人とかいるくらい。

127:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/15 23:53:32
>>126
給料も出るの?
防衛大みたいだな。

128:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/16 20:09:53
総研大とか OIST とか、大学院大学は研究員として月14万だか16万だか
出るところはけっこうあるよ。

129:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/18 19:27:05 Xu8QD2kX
3流地方理系だったら、すぐ学位くれるよ。

130:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/18 20:16:18
>>83
同じく経済学部、4回生の者です。
来春から工学系の院に進学が決まりました。
学部では特に、IE,SCMなどを重点的に学んでいました。
院試に関して経験上、英語(TOEIC,TOEFL)に早いうちから取り組んでいた方がいいと思います。
院試に占める英語の割合はかなり大きいです。
数学に関しては、3回生の後期くらいからでも間に合うのでは…と思います。
そのくらいの時期からでも数学が苦手な私が間に合ったので。
専門試験はマチマチですから、過去問に頼るしかないですね。
出来る事からこつこつと、がんばってください。

131:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/18 22:59:49
どこの院でしたか? 文系から行くというのでよく聞くのは
NAIST と JAIST なんですが、他はあまり聞きません……

132:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/19 00:32:29
>>131
早稲田の創造理工学研究科の経営システム工学専攻です。
他に文系出身者が多い理系大学院として…
早稲田の独立大学院、国際情報通信研究科や情報生産システム研究科をよく耳にします。

133:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/19 14:42:20
駅弁でもいいんで、国公立でどこかないでしょうか。

134:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/19 15:48:18
>>133
情報関係だったら…
電気通信大学の情報システム学研究科はどうかな?
まだ出来て間もないし、独立系の大学院なので割りと入りやすいかと思います。
URLリンク(www.is.uec.ac.jp)

135:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/20 02:32:34
>>134 さん
どうもありがとうございます! 人文系の専門科目でも受験できるのですね。
非常に参考になりました。

136:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/20 16:37:48
他大の院受ける場合、ゼミの指導教授は応援してくれるのかな?
露骨に嫌な態度とかとられたらと思うと言い出せない・・・

137:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/20 18:41:27
>>136
指導教授と腹を割って相談してみるのが一番だと思う。
熱意が伝わればきっと応援してくれるはず。
それで難しいとなると、他大院試は順調にはこばない気がする。
推薦での受験は無理だし…

138:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 12:35:31
>>137
そうですか、ありがとうございます
まだ迷っている段階なので、もう少し考えてみようと思います。
やはり指導教授が応援してくれなければ色々問題が出てきそうですね・・・

139:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 19:33:01
指導教授が応援してくれないと、どんな弊害が起こるの?

140:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 21:05:12
俺東大院受かったあと、大学院入試は簡単だという事知らない
世間知らずでバカな女を東京で「俺東大院生だぜ、大学時代は法学部だったぜ」
とか言ってナンパしようと思ってる。
相手は勝手に俺の事を東大法学部卒の超エリートだと思い込んでくれるだろう
しかし、騙してはいない「東大院生だぜ」とは言っても東大生とは言ってないし
「大学時代法学部だったぜ」という言葉だって低レベル大学法学部出身の人間が
使っても嘘をついた事にはならないからね。
実際こういう手口で女ナンパしてる奴っているだろうな


141:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 22:04:42 JpPLMUQD
>>139
進路相談のときとか困るんじゃない?
さすがに指導教授に嘘はつけないから。
ちょっと間違うとゼミでの人間関係もギクシャクしそう。
もし教授が他大院の受験に難色を示すようなら、>>137の言うとおり
推薦書は書いてもらえないだろうから一般入試での受験になるしね。
過去問傾向やら志望研究室のノート集め…
志望大学学部に知り合いでもいれば話は早いけど独力での情報収集は大変。
でもまあ黙って行動するよりもスッパリ自分の意思表示をしてからの方が精神的にもいいと俺も思う。

142:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 22:16:58
日大だけど、うちの学科から東大の院に二人合格した。
ロンダ大成功。

143:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/21 22:35:20
今計算したらGPAが3…こんなんでロンダできるんだろうか
学部成績が悪くても院試で挽回した人の体験談ききたいです。
あと、院生に必要とされる社交性はどの程度でしょうか?

144:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 00:21:28
>>142
俺日本大学よりレベル低い大学言ってるけど
東大院にロンダできるかな?
その2人以外はあなたの学科からは受験しなかったんですか?

145:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 00:23:08
東大は推薦書がいるからな。
東大院出身で東大の教授とも繋がりがある先生がいれば受かるよ。
俺は青学だけど、東大出身の先生が多くて、その先生に指導受けて東大の院に受かる人は多い。

146:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 02:09:32
GPA なんて見ないと思うがロンダというほどの大学なのに
成績がよくないのは面接でなぜか聞かれるのでは。
あと普通は4年通しての成績より直近2年の成績が重視されるよ。
1,2年はよかったけど3,4年だめな人より、1,2年は可とかあっても
専門になると優ばかりのほうがよい。

147:>>130
06/12/22 13:53:43
>>143
経験上、学部での成績は院試において、それほど重要視していないように感じます。
私が今年、受験時に提出した成績証明書のGPAを計算してみたところ驚愕の2.65!
一般教養で手を抜いた結果です。。。
ただ、語学と専門に関しては割と良かったです。
そのせいか面接の際、成績の事で突っ込まれることはありませんでしたよ。
面接では学部でやって来た事の棚卸しが出来ているか
研究計画がしっかりしているか
人間性はどうかetc…
筆記試験で見られない部分を深くチェックしているように感じました。
社交性はソコソコでいいんじゃないでしょうか。

148:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 17:18:04 CfmQXniV
文系の上位私大大学院って学内からの進学と学外からではどっちが多いんですかね?

149:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 17:20:50
早稲田は学外が多いけど留学生も多いので
それを抜くと半々くらい

150:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 17:25:57 CfmQXniV
>>149
ありがとうございます
じゃあ大学院に入って周りが学内からの生徒だらけで変な疎外感を感じるってことはそんなに無いんですね

151:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 17:34:00
疎外感を感じる、は駄目よ
疎外感を抱く、みたいにして

んで、どこの院もそうだけど人付き合いが下手な奴は駄目だね。
これは系統関係なく。
研究者は一人で研究していて、孤高であるという勝手なイメージがあるけど。


152:バカ大学商学部3年
06/12/22 17:58:24 Mj5FPkiG
自分が在籍している大学がすごく嫌いです 文系の大学院を出た場合、就職先がほとんどないって聞きました(法科大学院は除く) 学歴ロンダが目的なら学士入学の方がマシなのでしょうか?早稲田か明治に行きたいと思っています

153:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/22 18:25:01
× 文系の大学院を出た場合、就職先がほとんどない
○ 文系の大学院生の多くが、就職活動する気が感じられない

今は売り市場で文系修士見込の採用もかなり多いわけで、
就職活動していても不利なんてことは全く無い。


154:130
06/12/22 18:32:17
>>152
文系の院卒採用に消極的な期間は確かにありましたが、今は文系の修士卒採用も活発化されているみたいです。
私のゼミの指導教授が言っていました。
また、院試と平行して行っていた就活の時に人事担当の人からも同じ事を直接聞いたので…
現時点においては、ある程度の信憑性あるかと思います。

155:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 00:41:26
文系というか法科大学院と経済・経営以外で大学院行くなら、
それなりのリスクは覚悟して行くものではないの?
文学部の修士とか取っても就職先は学部卒と同じか悪くなる、
というのは文句言っても仕方ないと思うけど。
モラトリアムは学部で終わり。

156:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 00:48:18 ZDwqgKNO
行った事も無いのによくわかるねえ。
就職に関しては学部卒と同じで個人次第の話。
まぁ、学部で就職出来なかった奴が流れてくるのも事実。
俺みたいに内定があって進学する奴もいる。

157:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 01:05:04
理工系は大学推薦あるから、そこそこの大学行けば行き先さえ文句
言わなければ世間的にはいわゆる一流企業に就職できる。
大企業は推薦なくなってきたとか言うけどばりばりあるよ。
個人次第な文系とは違う。個人が微妙でも大学名で就職できる。
つか個人次第ならロンダリングになってないし、ロンダするなら
理系以外意味ないってことか

158:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 01:29:43 ZDwqgKNO
理工系は研究室の推薦じゃね?
大学全体で推薦枠があるの?
俺の友達が研究室推薦だったんだが、東工大で。
9割大学院へ進学するのに、さっさと某コピー機メーカーに就職しちゃった。
かなり個人次第だと思うが。学内で成績がかなり良かったそうだからな。
幾ら大学がよくても、成績が悪くちゃあねえ。
それにかえって競争相手が多くて推薦なんてw

確かに文系では意味が無い。というか出身大学が付いて回るよ。
ロンダすると余計に恥ずかしいというか、浮くね。

159:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 01:50:34
学部卒と、院卒で給料の上がり方って違うと思っていいのかな?

大卒20万、院卒22万とかだったりすると、
就職したときって、同い年の大卒の方が給料いいじゃん?
これが逆転するってか、院卒は大卒より給料高くなるって思っていいのかな?

160:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 05:07:44
いや、成績悪くてもよほどまずくないかぎり大学推薦は使えるよ。
もちろん学内で人気があるところに行きたかったらいい成績取ることが
重要だけど、そうでなければあんま関係ない。どっちかと言うと相性。
こっちがいいと思っても向こうがだめと言えばだめだし、逆も然り。
学部卒と院卒って文系は知らんが理系だとそもそもやること違うので、
給料はそっちの体系に従うのでは。学部卒で研究職とかないでしょう。

161:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 06:26:01
やっぱり院卒じゃないと研究職はきびしいよね。
ってか、学部卒じゃ研究の基礎程度しかないもんね。
自分で研究ってなると大学院出てないとな。

よし、大学院いくぞ!!

162:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 10:07:47 ZDwqgKNO
>>159
上がり方って・・・公務員じゃないんだから。
民間はボーナス査定で差がつくわけだから働き具合によるでしょ。
学部卒で研究職に入れるのは、理系の一分野だけだね。
俺が実際の研究職で知る限り、薬学系くらいじゃないかな。
企業の研究所だけどね。

163:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 10:54:54 HgQ85aj4
>>158さん
文系・中堅私大学部卒→上位私大大学院
とかだと社会的に浮くんですか?


164:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 19:02:28
大学院いくとエリートコースだよー!!

165:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/23 23:20:35
>>163 つかお前の周りで文系の大学院行ったやついないのか?
いたらそいつのことを思い浮かべてみろ。半分以上一般企業
就職していないはずだ。

166:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/25 15:43:01
Fランク私立文型の折れですが、国立の院受かりましたお´∀`

167:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/25 18:42:29
それはよかったお(^ω^)

168:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/25 23:56:14
ロンダ目的2、研究目的8やけど大学院いくお( ^ω^)

169:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/26 07:07:01
文系でロンダ目的の人は(特に私立の単科大に多い、
とうちの先生は言っていたが)学部のモラトリアムが2年延長する
くらいの気持ちで進む人が多いけど、みんな2年もいると早く
就職したい、と思うようになるよ。そしてそれが正常。
ま、普通の人は大学院行くまでもなくそう思うわけだけど。

考えてみればいいんだが、2年間仕事してそこそこ成果を出した
人と、なんかよく知らないが大学院出てきた新卒とでどっち
取りたいかと言われたら前者じゃないか。論文いくら書けたって
そんなの大学以外で使えないし、勉強できて役に立つのは官僚くらい。

170:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/26 15:51:41
>>168
院試がんがれお(^ω^)
この記事面白かったお(^ω^)
URLリンク(allabout.co.jp)

171:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/26 16:43:45
この人文章力ないな……

と思ったらこの人もロンダ組か。微妙

172:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/29 16:14:53
今年は英語漬けの一年でした。
来年の院試で成果が出ればいいな。

173:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/29 17:00:08 T1T3go8H
すみません。質問です。
以前も別のスレで質問したのですが、流されてしまったので再度質問です。
認知心理学とコンピュータサイエンスを融合した研究をなさっている
大学院をご存知の方教えてください。
国内でしたら関東圏内、海外ならばヨーロッパ。
学部、学群や担当教授まで教えていただけると
とてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

174:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/29 17:26:32 paI7AZf6
>>173
京都大学大学院文学研究科心理学教室
苧阪研究室はどうでしょう?
ワーキングメモリについての第一人者です。
JSWMの理事長をなさっています。
私の通う大学のゼミ指導教官が理事をやっているので話だけは耳にしていました。
参考URLを張っておきます。
URLリンク(www.psy.bun.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(square.umin.ac.jp)

175:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/29 23:06:45 T1T3go8H
>>174
早速のご返事誠にありがとうございます。
ただ、京都であることと私の求めているものと
若干ずれているので…、違うのです。
かといって人工知能やAIとも違う。
自分でも探しているのですが、自分から新たに学問分野を立ち上げる
にはあまりにも力が無さ過ぎるので…。
どなたかお願いいたします。

176:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 02:04:54
なにを意識されているのか分かりませんが、東大の酒井先生のところとかですか。
あとは NAIST の論理生命学講座かな。関東圏ではないけど。
認知心理と CS の融合だけでは分からないのだけど、どんなことがしたいの?
fMRI 使えないとだめとかだとそれだけで国内で数件になってしまうけど。

177:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 11:44:48
>>173
うーん。
専門が認知心理学なのですが関西を拠点にしているため、関東の大学事情は不案内で分かりかねます。
力になれず申し訳ない。

178:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 13:40:07
俺さ、大学院に行きたいって事は親とかに言ってるけど
あまり親は乗り気じゃないようなんだよね。
大学院で何かを学びたいとかいう気持ちがほとんどなくて
モラトリアムの延長がしたいとか、140で言った事をしたいとか
そういう気持ちだから親も俺が進学することに否定的なんだろう。
140で言った事もしてみたいけど、俺が大学院に行きたい1番の理由は
大学出た後社会に出ないで学生でいたいって事だね。


179:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 15:40:35
>>178 そういう人はまず間違いなく就職したほうがいいよ。
40になっても研究生とかずるずる続ける人普通にいるけど、
両親死んだらどうするの? (結婚もできないし)
大学院行って研究がんがんして教授になる、とかいう人でもないと、
研究だけで食っていくのは至難の業。ぼちぼち仕事しながら趣味で
勉強するとかのほうがまっとうですよ。
一人で生きていけるようになってほしいっていう親心ではないかと。

180:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 15:47:44 Xicv0J3L
>大学院に行きたい1番の理由は大学出た後社会に出ないで

院生はみんなそんな連中ばっかりだよ。
そもそもきちんと就職活動して内定のある状態で院試受ける奴なんて珍しいほう。

週3日程度で年収1300万貰えるなら楽だ、なんて思ってるから。
Dへ行って助手にさえなれれば講師・助教授・教授と安泰。
東大などの旧帝へ行きたがるけど、競争相手が多くてアカポスは難しい。
マーチや日東駒専レベルが意外とアカポス取れるんだよね。
知り合いで、東工大から偏差値50程度の私立工業大の院へ行った人がいる。
決して劣っていたわけではなく、研究分野とポストを見越して行ったんだよね。


181:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 15:49:47 Xicv0J3L
で、その知り合いは今その大学で専任講師になり、
他大学でも非常勤をしている状態。そのうちその大学で助教授になれると思うけど、
まだ30過ぎたばかりだからまだまだだね。

あと、助手は任期制になるけど、任期制が有名無実化している私大がいいと思うよ。
逆に言えば、助手の採用が非積極的なところ。

182:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 22:38:54 0c/+pvJf
>>181
その人今どのくらいの生活しているんですか?
まぁ具体的に月収とかの収入ってどれくらいですか?

183:学籍番号:774 氏名_____
06/12/30 22:56:10
コクサイ興業、マンセー

184:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 22:57:06 Xicv0J3L
>>182
私大の非常勤なんて精々月6万ってところだそう。
私大の専任講師だと年収650~700万程度。

俺の院の先輩にも私大専任講師がいるが、やはりこれくらい。
その人は二つの大学で非常勤もやってる。30歳でこの年収ならまあまあじゃない?
ただその人いわく、学部時代の同期とは大幅に遅れての社会人だから、まだ追いついてないと。
結婚もしてない。
普通の学部卒の人より人生設計がずれるのは必至だね。



185:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 23:01:09 Xicv0J3L
月6万ってのは一コマ分ね。
東大院修了で学位あり、40歳で非常勤掛け持ちで、
私立大学4つで総コマ数8コマって人いるけど、
これで大体月収50万近くにはなる。
理系で実地調査の必要な研究をしている人で、それを優先してるから
それで満足らしい。

186:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/30 23:52:48 BNjWODZS
文系ですが、会計大学院ってどうなんですかね?

187:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 00:03:48
俺は一応進路は何を目指すのか決まってるんだが・・・
高三のころに受験勉強の重要性を見誤って(それまで模試で成績がよかったので)
それで今の大学に激しくコンプレックスを持ってるんです(某地方国立の法学部)

それで質問ですが公務員を目指す人間が社会文化学科などの法学院に行く意味
はあるのでしょうか?今二回生なんだがそのことで悩んでいます。

188:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 00:18:03
>>187
正直、文がめちゃくちゃです。
まずは論文やレポートの書き方関係の本をきちんと読んで、
文章力をつけてください。
院どころか、卒論でも失敗するでしょう。
卒論で失敗すると、院試でかなり苦労します。

189:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 00:46:30 yipQx0Cd
社会科学系(社会学、政治学etc…)大学院から公務員って進路が実際どうなのかは俺も気になる


190:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 00:48:17
公務員、だけじゃ到底質問に答えることなんでできないんだが。
どれだけ種類があると思ってるんだ。
低脳丸出しの質問だからスルーされてるんじゃねえか?

191:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 00:59:44
大学院でも進路をHPに載せてるところあるよ

192:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 01:05:49
え・・と具体的に言うと一応自分が言っていたのは
地方自治体で勤務する地方公務員です。役所の職員や県職員ですね。
どうでしょうか。

193:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 02:20:24
地方の私立大から東大や京大の大学院に行った連中は、
優秀なライバルが大勢いるから就職先ないよ

それよりも、2流私立からでも優秀な先生のいる
地方の無名駅弁や私立大の大学院に行ったほうが、
その大学やその周辺の私立大に就職できた人がけっこういるよ




194:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 04:30:52
意味があるかどうかと言われるとそもそも公務員は学歴は関係ない建前なので意味はないのでは。
実際そうとはかぎらんが。

195:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 09:23:33 TloJZMkW
>>192
その辺は高卒が最強。役所の職員はコネ優先。
俺の彼女が某S区の職員なんだが、高卒が多い。そもそも大卒や院卒である必然性の無い職種だから。
塾の教え子で、中学生なんだが、親が区役所の職員、
成績がいいのに商業高校へ行った。卒業後職員だからだとさ。

>>193
それはよくあるよね。東大院に受かったと喜んでも、本当に就職先が無い。
教授が面倒見てくれるなんてことはほとんど無い。
修了者の6割が無職という現実。

>>194
学歴関係ないよ。学部時代の友人が国Ⅱ受けて一次通った。
そいつは文学部、専門外のことを相当勉強したらしいけど、二次であっけなく落とされた。
コネがなかったからね。てか、一次通った人でコネある人優先だから。
公務員のこと知らないってことは、身内に公務員がいないんだろうね。


196:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 10:31:25 31Kq4meZ
研究第一なら受託研究員として、院進学もありだと思う。

197:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 10:33:28
>>194
【ロンダの】公共政策大学院2校目【巣窟?】
スレリンク(govexam板)

198:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 11:13:26 r6zP1Ph2
東京工業大学  卒業生1300人
2006年度入社予定  東工大新聞調べ
(参考:慶應義塾大生の卒業人数は7800人)

49 トヨタ自動車
38 日立製作所
35 キヤノン 
29 富士通
27 東芝
23 本田技研工業
22 富士写真、ソニー
21 NTTデータ
20 NEC
19 三菱重工、  
15 デンソー  
14 ブリジストン、三菱電機、シャープ、リコー、石川島播磨重工
13 東京電力
12 大日本印刷、NTT東日本、東レ、インクス   
11 JR東日本  
10 松下電器
----------------------------------------------------------------------
  ここまでで467人 東工大卒の3人に1人が上記大企業へ就職
----------------------------------------------------------------------
 9 旭硝子、NTTコミュニケーションズ、大和総合研究所、中外製薬、日本IBM、富士ゼロックス、三菱化学  
 8 野村総研
 7 凸版印刷、ファナック、リクルート
 6 NTTドコモ、旭化成、新日本石油、新日本製鐵、大成建設、竹中工務店、日揮、清水建設、富士通研究所、セイコーエプソン
 4  電通、日本テレビ、ゴールドマンサックス、キーエンス
 2  フジテレビ、Google、博報堂、


199:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 11:17:36 7d/piY1l
アカウンティングスクールで、職業会計人を目指す方のうち、国税専門官としての自立を目指す学生は、今後、増加すると予想されます。
このカリキュラムは会計学や経営学などの国税専門官試験の主要科目を中心に、将来、国税専門官として自立したときに求められる税法や企業法、財務諸表に関わる開示規則のマスターを目指すものです。
国税専門官の多くは、40代に税理士資格を取得することが可能です。
税務行政に熟知した税理士は、税理士業界でも大きな信頼を得て、たくさんのクライアントを獲得しています。
会計学、経済学、企業法、税法等の科目群は、将来、国税専門官を経由して税理士としての道を歩む学生に必須の内容です。
URLリンク(www.kwansei.ac.jp)

200:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 11:54:00
>>186
URLリンク(www.lec.ac.jp)

201:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 13:50:01
>>195
公務員といってもいろいろあるわけで……
市区町村レベルならコネでしょ、そりゃ。
国IIでコネってどういう話?
国Iでも学歴関係ないコネだって言い出すのか。

202:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 13:52:54
自分とこの従兄弟は四国出身で大学は駒沢だったがいまは横浜で市職員しているよ。
でかいところは地方自治体でもコネなくてもいけるのは常識。
>>195の住んでいるところが町村半島で FA

203:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 14:31:25 FJHYz+5P
>>201
よく読めよ。一次通過してからの話だが。
国Ⅱですらコネ優先。
国Ⅰも帝京大学から合格して某省庁に採用された人が最近いるんだが、教授の力だよ。
帝京大学は東大閥の巣窟だからね。東大で退官した先生が沢山いるから力はある。

>>202
全部が全部コネなわけないだろ。アホ?
コネが優先ってあるでしょ。
それに区役所って書いているわけだが。
その読解力では院は厳しいよ。

てか、院修了で専門職でもない公務員って時間の無駄なような気がするが。
学部がマーチ未満なら仕方ないのかねえ。公務員ほど学閥が強いものはないし。

204:大学院初心者
06/12/31 14:36:03 hHfIdBE0
私は大学院がどんな勉強をして研究するのか知りません。
具体的に大学院がどんなところか教えて下さい。
あと大学院卒で大学教員とか専門学校教員になったり
研究所の所員になると初任給はどのくらいなんですか?

205:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 15:21:41
>>203
公務員コネ話はこっちでやってくれ。

コネがないなら市町村は受からないから諦めな!
スレリンク(govexam板)

206:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 15:23:29
>>204
URLリンク(ja.wikipedia.org)

207:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 15:36:46
>>204
院修了者の進路先は大学によって違うから
進学を希望する院で聞いてみること。
大学教員も専門学校の教員も、給与体系はそれぞれ。
研究所も国私でまた違うわけで。
給与も違えば採用も違う。
俺の同期は文系M修了で研究所に入ったが、通常はD修了。

208:学籍番号:774 氏名:_____
06/12/31 20:45:43
公務員話はスレ違いなので別のところでやれ

>てか、院修了で専門職でもない公務員って時間の無駄なような気がするが。
>学部がマーチ未満なら仕方ないのかねえ。公務員ほど学閥が強いものはないし。

でしょ。

209:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/02 00:10:04 G6etsXl4
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
スレリンク(lifework板)

210:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/03 13:19:05
>>179 >>180
大学の学費は親が出してくれるようなので、その事には感謝してます
しかし、大学院までの学費はさすがに出してくれなさそうです。
大学院行くのにも奨学金とかありますかね?


211:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/03 14:20:20 /wOlocj1
>>210
低利子で貸してくれるとこしかないよ。

212:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/03 14:52:15 MfufgPAg
現在、米国の大学で工学専攻をしている者なのですが、
卒業後、日本の国立大学大学院へ進学を希望しています。
同じように、海外の大学から日本の大学院へ進学をされた方、いらっしゃいますでしょうか?

213:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/03 20:18:01
NAIST だけど同期に CSU と UCLA から進学してきた人たちいるよ。

214:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/03 20:20:59
上書き忘れたけど金の問題だと聞いた。
1人は学費圧縮するために飛び級してこっちの大学院来たらしい。
もう1人は NAIST 来て2年目から研究員(OIST との連携)なので、
月20万くらいもらっているらしい。毎日研究しないといけないけど。

215:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/04 20:44:30 ktKne5nH
このスレ見る限り、理転を考えてる香具師、結構いるみたいだけど、
おまいらのまわりに元文系の奴いる?
情報系以外で。

216:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/05 07:50:34
新領域で入りやすい専攻教えてちょ
基盤科学系はどお?
先進テクとか情報とか

217:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/08 19:53:45 xMZyPjTL
行きたくない

218:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/16 12:15:12 zNu+D2Dw
age

219:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/16 21:45:10 9zYdRm8/
>>170 があげてる学歴ロンダ記事書いた本人もロンダ組の人の経歴

日本で短大卒業した後、放送大学で学士号取得

その後、
1999 Savannah College of Art and Design(アメリカ)に学部編入生として合格。ソニー退社、渡米。
2000 同大学大学院を受験、大学院生になる。
2001 同大学院修了。Master of Arts

日本の学士号は経営学らしいけど、学部編入後たった2年で修士まで取ってる。
しかも経営修士じゃなく、ハタケ違いのMaster of Arts.
アメリカでは可能なの? もしや日本でも可能??



220:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/17 00:07:29
>>219 日本で美術系の予備校に通っていたようだし
学部にいる間に院の授業が履修できることもあるんじゃないかな?
あと院によっては1年で修士とれるところもあるよね

221:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/18 01:07:22 gZmk9RvJ
国立の院は研究目的、
私立は就職目的ってのはマジ?

222:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/18 03:35:48 J8/8EAQK
他大学の院に行きたい場合、推薦って使えるんですか?また、就活と平行に受験勉強してる学部三年いますか?

223:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/18 09:49:51 VEqxh2ei
外国語がネックになって入学できそうに無い・・・OTL

224:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/18 16:14:45
就活のヒトには甘いって言われるかもしれないけど、
外部進学で研究室訪問4連続門前払いで鬱です(返信無しor断りメール)。
新しく問い合わせるのが怖いです。

皆さんはどんなもんですか?
そんなもんだったら、もうちょっと精力的に探してみます。

225:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/18 18:28:18
>>210>>211
無利子あるでしょが。
親の収入も関係ないみたいだし、
申請すれば無利子でもまず取れるんじゃないかな。
推薦書がいるので、外部にでるんだったら自分のことあまり知らないと思うから、
自分で下書き用意しといて書いてもらう。

あと、授業料免除も申請してみたら?
親の収入や入学時の成績関係するみたいだけど、申請者の半分以上は全額か半額か免除されているみたい。大学、学部によって違うかもしれないけど。
こっちは推薦書はいらない。
入学料免除はよっぽどでないと無理みたい。

226:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/19 01:07:07
>>224
どこの研究室かkwsk

227:224
07/01/19 01:48:53
>>226
レスサンクスです。
特定されないとは思うけど、詳しくは言えないっす。

 学部も目指す大学院も生命系です。
 教官の間にコネや面識はないと思いますが、一応自分の教官の連絡先を添えました。
 面識がなくてもウチの教官宛に連絡くるものですかね?
その学生が存在するかとか人間性どうかとかの確認があると聞いたことがあるんで。
 応援してくれてるので、まさか悪いことは言われてはいないと信じてますが。

別の教授が言っていたことですが、
知り合いの紹介じゃない限り受け付けないなんてこと言ってました。

228:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/19 20:52:24 wH/Fp8ac
>>224
さすがに、アポの段階で門前払いされたことはない…。メールの書き方が不味いのでは??
ちなみに、もぐりで卒研した人います?

229:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/20 01:55:34
研究に興味ないのに院にいくおれがきましたよ(σ・∀・)σ

230:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/20 09:42:15
うちの大学院は入学金免除は申請者の半分くらい。
授業料免除全額は出ない。半額が申請者の半分-1/3くらい。
旧帝かそれに準ずる国立の学部生はけっこうがんがん免除通るけど、
大学院は厳しいよ。自分の友人も何人も免除切られていた。
(その後学振通ったからよかったけど)
学生支援機構の奨学金借りて M1 の間がんばって学振取り、
その勢いで返還免除狙い、て感じじゃないの。
返還免除も大学ごとに枠あるから、研究重点な大学院に来ていないと
厳しいと思うけどさ。

231:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/20 14:20:52 VIhZYx6c
>>228
もぐりで卒研ってどういう意味?

232:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/20 15:59:35 xmEqTO7/
皆さん、もし院の入試に落ちちゃったら、次の入試までの一年間なにしてるんですか?

233:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 12:38:40
>>228
メールの書き方の本やウェブ、先生にチェックしてもらったりしてました。
もう少し探してみます。
>>230
ウチの大学院は授業料免除は定員20人で一人だけだそうです。
申請者が複数なら、偏り過ぎないように、学期ごとに別の人にあげるようです。
>>231
籍を残したまま、別の大学の研究室で卒論書かせてもらうことかな。
>>232
研究生!?

234:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 14:24:33 nvj8JMBF
理系の場合、院のほうが学部より入りやすい?

235:銀さん(*‘з^) ◆TlzOHcir/Q
07/01/21 14:43:26 mCKRfZTv
あたりまえだ バカ

東大だって 東京工業大学だって行けんだよ



236:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 16:38:41 i9cos+zR
じゃぁ、電通大の院って、電通大学部よりラクなんだ?

237:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 17:14:27
大学のローカル掲示板の薬学部スレに↓の書き込みがありました。
内容はテラワロスとしか表現できません。 DQN私立、底辺私立の薬学部の学生が学歴ロンダを
目指して旧帝大や地方国立などに進学希望することは珍しくないですが。
ここまで露骨なヤツは初めてですw

>今、東京の私立薬科大学の3年生をしている者です。
>福井出身なので、大学院は金沢を考えているのですが、そこまで研究したいというわけではありません。
>適当に研究して就職できればいいと思っています。
>なので質問したいんですが、土日が休みで、平日もそこそこ楽な研究室ってどこですか?
>できれば雰囲気がいいところがいいです。
>一応、生物系です。
>できれば、教えてください。よろしくお願いします。

238:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 19:34:04 5Vm3hgUQ
薬学なんだから、薬剤師の免許とって、
さっさと就職すればいいのに…
来年から2年間薬剤師出ないんだろ?
もったいない…

239:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/21 20:44:38
学歴ロンダしたい、就職先は教授のコネでgetしたい、でも実験・研究・セミナー・勉強会で
忙しいのはイヤ~っていう、すばらしい底辺私立薬学部の3年生もおられましたよw

>北陸大学の3年です。
>加賀出身で、将来は病院薬剤師になりたいと考えています。
>今年の院試を受ける予定でいますが、数が多いので絞りきれません。
>研究内容だけ見たところでは、衛生化学、創剤科学、医学部附属病院薬剤部、薬物代謝化学、臨床薬剤学などに興味を持ちました。
>すべてを見学に行くわけには行かないので、条件を絞りたいです。
>なので土曜日も日曜日も両方休みの研究室を教えていただけませんか?
>あと、もし石川県内の病院にコネがあるような教授がいらっしゃる研究室があれば教えてください。
>まわりに、金沢大学の大学院に進まれた方がいないので困っています。
>よろしくお願いします。


240:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/22 00:26:34
入試英語で辞書持込可なんですが、これって一応英語のテストは行うけどそこまで重視しない
みたいな事ですか?

241:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/22 12:54:50
>>240
実際の論文を富む能力を見てるんでないかな。
現実では分からない言葉は辞書引きますし。
自分が受験した時は、持込可だったけど、いちいち調べてたら、間に合わない位の文章の量でした。


242:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/23 18:36:41
>>240
辞書使いたいなら使えば?
けど、難しいし、時間ないよってことじゃない?

243:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 03:03:40
他大の院を受ける人が、
その大学の情報を集めようとして、
その大学の学生と仲良くなろうとするのって有りなのかな?
研究室見学行った時に、
「いろいろ教えていただきたいんでメール教えて頂けますか?」みたいの。
経験者がいたら教えて欲しいんだけど。

244:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 04:49:28
有名どこの大学ではよくやっていると思うけど。
東大の建築とかは理科大とか早稲田とかから来たい人が勉強会していてうざいと知り合いが言っていた。

245:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 08:02:42 lOIcf3Gp
>>243
先生から紹介してくれたよ。
あと、外部から院に来ると四年から入る子よりも一年遅れで、研究や人間関係がままならない場合があるからと
潜りの卒研を勧められたけど(非公開だから大学の単位にはならない)、実際もぐりした人いる?

246:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 09:25:38
>>245
むかし、大阪大学工学部の友人が「なんでか知らないけど、近畿大工学部の学生(4年生)
が毎日うちの研究室に来て実験している。しかもそいつは来年からうちの研究室の院生になる
らしい。」って言っていたけど、そういうことだったのか。

247:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 16:26:02
>>246
それって、事前に「お前は試験受かれせてやるぞ!」ってことがあったのかな?
それとも、試験に受かってからそういうのがあったのかな?

248:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 18:44:13
推薦でもあればいいけど、落ちたら研究生になって再来年、なのかも。
ウチの大学院は外部の倍率3倍だけど、2次募集はほぼ受かるので、
行きたい気持ちがあれば、まず受かるはず。

249:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/24 20:41:09 lOIcf3Gp
>>247
とりあえず、筆記試験免除で面接と書類選考オンリーなら合格保証で、免除にならなければ勉強教えてくれるそう。
ただ、もぐりだから不安。




250:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/25 01:41:51
>>246
マジですか、ってことはあのゼミかな。
ちょうど同じように阪大院目指してるんだけど、仲良くなるのは必須みたいね

251:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/25 18:56:40
>>219

そんな狂った経歴の奴はまっとうな就職などない。
断言できる

252:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/25 19:24:11
大学院の倍率や難易度などは何処で解りますか?

253:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/25 22:28:27 ErY7u/VC
その大学のホムペ

254:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/25 23:12:27
>>252
過去問は当然だが
説明会、研究室訪問、学部ノート調達…
足を使わないと分からないことって結構多いぞ。

255:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/26 05:21:25 GGLPMpX1
age

256:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/26 11:39:16 qXo1i7EQ
農工大の工学系って人気ある?
例年の倍率とか知ってる人いない?

257:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/26 12:04:03 /Bf/McjZ
濃厚大はあまり人気ないって聞いたけど

258:246
07/01/26 21:59:55
>>247

オレの記憶では、その話はゴールデンウィークの最中に聞いた(当時、大阪大学工学部4年生
だった友人から直接)
ということは、院試の前だよね?  ってことは、「お前は受からしてやるよ」ってことか。
もっとも、足きりをクリアするくらいは自力でしなくちゃいけないだろうけど。

259:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/26 23:49:07
>>257
をー・・・・・そうか

260:学籍番号:774 氏名:_____
07/01/30 18:08:14 tY7hP053
一人前の研究者になるまで、300両以上掛かるかな?やっぱり。
モノサシが変だが、私立の歯学部行ったほが、安いかも。

261:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/02 19:11:59
大阪市大の創造都市科ってどう?公務員が多いって聞いたけど
話題にも上がってこないような感じ?

262:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/03 21:11:59
バイオ関係の学部から化学系の院はすくないですかね?

263:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/03 23:54:48 OUYfkGRp
>>262の逆はどうですか?

264:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/05 03:18:50 +5BNQVL6
理系全般板の院試スレはひどい

265:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/05 03:21:40 56GX19uh
大学院なんてやめとけ。地獄をみるぞ。

266:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/05 23:22:05 D3IZX557
大学院で金融工学学ぼうと思うんですがどこがいいですか?
東大がいいらしいですが倍率とか高くないでしょうか?

267:学籍番号:774 氏名:_____
07/02/06 10:04:00
神奈川大学


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch