07/03/12 02:24:04
>236>238
お説ごもっともです。
たしかに有能な検事は現場にとどまるべきとは思いますが、その反面、
無能な検事が決裁官になってしまう悲劇も生じはしませんか。
「決裁なんかやりたい人はいない」というのが検事の本音なら、半ば
自動的に十数年経てば誰でも一度は決裁官になるシステムを変えるべき
ではないでしょうかね。意地悪く言えば、決裁をやりたい検事なんかい
ないというのを言い訳にして、いざ問題が起きたときに現場に責任をお
っかぶせるケースが黙認されてはいませんか。
決裁官は自ら捜査公判しないけれども、他人のそれについて無過失責
任を負うというところに一種の男気があると思いますが。