06/12/06 01:00:33
終了。
3:氏名黙秘
06/12/06 01:18:01
この種のドラマの中で、「ビギナー」がある意味別格扱いなのは、
司法修習生たちを主人公にしたという点で唯一無二、空前絶後
だからだろうな。
今思うと、もう少しシリアスなテイストを強めても良かった気がするが
月9だと軽いノリにしなければならなかったのだろうかな。
4:氏名黙秘
06/12/06 01:22:17
「7人の女弁護士」は糞だったね
5:氏名黙秘
06/12/06 01:26:00
482 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/10/28(土) 13:22:30 ID:???
受験開始した次の年にドラマ「ひまわり」があった。
あれ見て自分もがんばろうと意思を強めた。
「正義は勝つ」「HERO」は見てない。
だいぶ年数がたってダレて来た頃、「ビギナー」
「離婚弁護士」を見て再び意欲が燃え上がった。
「離婚弁護士2」はいまいちだったが、まだ受からなかった。
今年、「7人の女弁護士」を見て低級ドラマと思い、「弁護士のくず」「マチベン」は
まあまあと思っていたら、やっと論文受かった。
6:氏名黙秘
06/12/06 01:33:35
>>4
初めの作品はよかった。
リメイク版は糞。
7:氏名黙秘
06/12/06 03:09:58
スクールウォーズ
8:氏名黙秘
06/12/06 10:11:48
>>1
また糞スレ立てたのか
削除依頼しとけよ
9:氏名黙秘
06/12/06 22:47:09
101回目のプロポーズを忘れるな
10:氏名黙秘
06/12/07 12:00:49
101回目のプロポーズでは、民訴か珪素の条文丸暗記してたような気がする。
たしか、試験も一日で終わってたような。昔の試験制度はそうだったのかな?
11:氏名黙秘
06/12/07 12:04:55
近大ローのネタの歴史は、佐藤・将鼓・マッキーを軸とする。
その時、歴史が動いた。
~近大ロー暦0年~
旧試験受験生達の敵・佐藤幸治という壮大なる釣りネタで近大ローのネタの歴史は幕を開けた。
女コテハン将鼓が一期入試に挑み補欠で合格。
~近大ロー暦1年~
入学者定員割れ。
将鼓入学。将鼓がコテハンとして最も活躍していた時期であろう。
佐藤をはじめ教授陣の授業暴走が他大学のロー生の間にも知れ渡る。
しかし波乱に満ちた近大ローの歴史の中では唯一穏やかで希望に満ちた時代であった。
~近大ロー暦2年~
再び入学者定員割れ。
潮事件(OH!潮の乱)勃発でマッキー&カッパが一躍時の人となった。潮事件の巻き添えを恐れた将鼓が2チャンネル撤退宣言、入学パンフに顔を曝していた他の学生も巻き添えを食らった。
この事件と供に近大ローは暗黒時代へ突入。事件後の2チャンネルの情報からはマッキー&カッパは自主退学、自主停学になったことが判明している。
将鼓が大怪我で入院していたことが将鼓ブログから判明。
~近大ロー暦3年~
やはり入学者定員割れ。
佐藤学院長降板。度重なる定員割れ、潮事件の影響、司法制度改革の失敗などがその原因であろう。
将鼓、怪我にも係わらず進級。その後全快ならずも回復に向かっている様子がブログからうかがえる。
第一回新司法試験の結果が発表、50%の合格者輩出。その健闘に賛辞と嫉みの声が降り注がれた。
受験者激減で近大ロー暦4年も定員割れが予想される。廃ローとなり、その歴史に幕が下りる日も近いであろう。
12:氏名黙秘
06/12/07 15:15:20
女弁護士・朝吹とか親子弁護士・探偵帳戸田信一郎とか
あと、忘れてならないのが赤カブ検事(副検事だけど)柊繁、検事キソガワ、検事霧島三郎とか
2時間ドラマが好きなおばさんたちのキャラはぞろぞろいる。
刑事弁護ばっかりやっていて食えるのかねえ、テレビドラマの先生たちは?
それにいつも観光地ばかりで事件が起きるので、あれを番組提供するスポンサー・某旅行会社などは
ちょっと鈍感すぎるんじゃないかと思う。真野嬢がやっているシリーズは丹波氏がいなくなってボス弁不在で
続きが出来なくなってしまいそう。女医兼検事のシリーズ、やっておいて大正解だった。
13:氏名黙秘
06/12/07 19:34:09
生活笑百科が好きだ。
先生も美人だし。
14:氏名黙秘
06/12/07 19:37:13
勉強はじめたころ、穂積先生が『法曹夜話』を発表された。
そういえば信販会社のCMで、女の子が論文の成績通知を開いて、
泣きながら走り出すってのがあったね。
15:氏名黙秘
06/12/07 19:55:59
法曹夜話なんて岩波文庫にしかない、一種のエッセイ。ジョークにしてもお年はおいくつなんですかとうかがいたくなります。
16:氏名黙秘
06/12/07 19:58:54
生活笑百科と行列が出来る法律相談所?~ドラマではないけれど確かに面白い。
まあほとんどの真面目な市民の皆さんは一生、弁護士のお世話になることはないと思うが?
リーガルサスペンスはアメリカのほうが面白いよ。
17:氏名黙秘
06/12/08 01:13:50
キムタク「HERO」が映画化
18:氏名黙秘
06/12/08 22:38:50
まつと一豊は福島修習でした
19:氏名黙秘
06/12/09 04:12:24
結構おもしろかったのはTBSの法律事務所の事務員が主人公だったやつ。
司法浪人鵜飼なんちゃらの挑戦とかそんな感じのタイトルだった。
事務所のボスに頼むと報酬が高額だからと本人訴訟をやって、裁判長異例のお願いがありますとか言って時機に後れた攻撃防御方法を提出して却下されなかったやつ。
・・・って俺、説明下手かもしれん。orz
20:氏名黙秘
06/12/09 15:03:54
ダイアモンドガール(観月ありさ主演のパラリーガルもの)?だがこれはフジテレビ系列で、
岸谷五郎が弁護士役で観月ありさ嬢は逃げた男を追っかけてきた社長令嬢役。父親の会社が倒産して
逃げた男を追って、法律事務所の事務員になるというお話。結構能力があって調査員(リサーチャー)としては有能だった?
21:氏名黙秘
06/12/09 15:10:01
民事事件が多いのが「カバチタレ(深津絵里・常盤貴子主演)」とか「ナニワ金融道(中居正浩・小林薫主演)」
行政書士とか街金業者が主人公だったが
面白かった。飽きないのは竹内力主演の「ミナミの帝王」シリーズ。
22:氏名黙秘
06/12/10 14:33:54
板違い
削除
23:氏名黙秘
06/12/10 23:33:06 T/IRXvvw
ビギナーは、最初やってた頃はミムラにばかり目がいっていたが
ビデオで見直してみると、やはり奥菜恵の演技力には感心させられる
24:氏名黙秘
06/12/12 20:40:04 /ysTdPIq
15年くらい前「都会の森」というドラマがありました。
高島正伸が修習生役(父親は検事という設定)で主役でした。
実務修習先(弁護士事務所)である事件に関わり、
(その弁護士事務所の弁護士役に田中美佐子が出てました)
結局、父親からの「検事になれ」という言いつけを蹴り、
弁護士になるまでを描いたようなドラマだったと思います。
1クールの連続もので面白かったですよ。
25:氏名黙秘
06/12/12 21:30:13
「都会の森」は見たかったんですが、再放送はさすがにないようですね。
主題歌は徳永英明の「壊れかけのラジオ」でしたっけ、あれがヒットしていたので覚えてはいたんですが?
林隆三が主演した大沢商会の再建もの~牛島信弁護士がモデルで高杉良が小説「会社蘇生」が原作のものも良かったと思う。
ただ刑事事件ものとちがって、あんまり緊迫感はないかもしれません。
26:氏名黙秘
06/12/13 00:54:44
>>3
朝の連続テレビ小説
「ひまわり」は?
27:氏名黙秘
06/12/13 08:46:00
「ひまわり」も面白かったんでは?18の人が指摘してくれているように、
修習生役に上川(山内一豊役)と松島(前田まつ役)。
今にして思えば、出演者は豪華だったか?
28:氏名黙秘
06/12/13 16:18:48
ひまわりは、TSUTAYAとかでDVDかVIDEOを借りれるよ
司法受験生時代とかもある。
29:氏名黙秘
06/12/26 14:49:56
age
30:氏名黙秘
07/01/03 08:36:54 TlUEvwJQ
阿部寛が主演の「最後の弁護人」とか
31:氏名黙秘
07/01/03 09:04:07
>>26
「ひまわり」って、どんな話なの?
32:氏名黙秘
07/01/03 09:36:46 ODnkCiqG
>>30
OLだった松嶋菜々子が司法試験を受けて合格し
弁護士になる。
33:氏名黙秘
07/01/03 14:35:18 BYRYib9q
>>32
松嶋が司法試験を目指すキッカケは何なの?
34:氏名黙秘
07/01/04 19:33:07
>>33
呉ミ漁り業務
35:氏名黙秘
07/01/09 00:03:24 VsoybgnS
ドラマ「永遠の仔」は、中谷美紀・渡部篤郎・椎名きっぺいの3人が
それぞれ子どもの頃に親から虐待を受けていて、絆で結ばれた仲間という
設定だった
で、渡部は弁護士、中谷は看護婦だがその弟が司法浪人であり渡部の事務所で
働いていて、さらに黒谷友香も同じ事務所でやはり事務員兼受験生で出演してた
36:氏名黙秘
07/01/09 00:09:26
>>10
教養科目があった時代は知らんが、法選のあった頃は3日だった
37:氏名黙秘
07/01/09 00:10:38
「ひまわり」を見て松嶋ななこが大嫌いになったのは漏れだけかね
38:氏名黙秘
07/01/09 06:58:59
>>37
何故、嫌いになるんだ?
39:氏名黙秘
07/01/09 13:00:18
良スレあげ
ヒーローキムタクはかっこよすぎだろ
演技うまいし
スーツ着ないし
タバコは吸うし
ダーツなげるし
40:氏名黙秘
07/01/09 13:12:56
喪前ら何にもわかってねーな。
司法系ドラマといえば『家栽の人』だろ。
片岡鶴ちゃんがいい演技してたアレだよ。
これ語らずに『ビギナー』だの『HERO』だの『離婚弁護士』だの、
素人みたいなこと言ってんなボケ。
41:氏名黙秘
07/01/09 13:37:17
『家栽の人』は漫画でしか見てないな
42:氏名黙秘
07/01/09 13:39:34
>>40
おまえお古だなW
43:氏名黙秘
07/01/09 13:59:50
>>42
お前そんなこと言ってっからダメなんだよw
本当にイイモノは時代を超えて語り継がれるんだよ。
ビートルズみたいにな。
44:氏名黙秘
07/01/09 17:00:43
>>43
ぷぷぷ
火災の人がビートルズに並ぶ名作とはな
45:氏名黙秘
07/01/09 18:13:50
男は黙ってヒーロー
46:氏名黙秘
07/01/11 13:12:04 aamyf5xw
高橋克典が主演してた「逆転弁護」はどうよ?
47:氏名黙秘
07/01/11 14:24:07
今夜、NHKで、会社再生を専門にしてる弁護士・村松謙一の特集をやるみたいよ。
「プロフェッショナル」って番組でさ
48:氏名黙秘
07/01/11 14:27:02
>>17
それって、マジなの?
49:氏名黙秘
07/01/11 14:29:32
>>48
マジ
50:氏名黙秘
07/01/11 14:30:21 aamyf5xw
>>21
「ミナミの帝王・ヤング編」ってヤツ見たんだけど、勇気が湧いた。
這い上がろうとする気持ちって大事だ。
それと、やっぱり法律は知ってた方が良いと思った。
51:氏名黙秘
07/01/11 14:31:33
>>49
ソースは?
52:氏名黙秘
07/01/11 14:36:18
>>51
URLリンク(www.asahi.com)
53:氏名黙秘
07/01/11 14:41:17
>>52
9月の公開が待てないぜ!!!
54:氏名黙秘
07/01/11 15:11:54
>>50
六法丸暗記してましたなw
55:氏名黙秘
07/01/11 17:06:52
辰已の某ヴェテあがり講師は憲法全文暗記していたが…
当然だが択一は常勝だったらしい
56:氏名黙秘
07/01/12 14:32:13 lZoJ3wen
>>54
普通に考えて、丸暗記したところで、意味が分からないから、絶対に理解できないよな・・・
57:氏名黙秘
07/01/12 14:36:30
意味が分からない?
58:氏名黙秘
07/01/12 14:37:33
>>47
ああいう弁護士って、収入はどうなのかな? もうかんのかな?
59:氏名黙秘
07/01/12 14:41:22 lZoJ3wen
>>57
六法には、日常会話では使わない(もしくは日常会話とは意味合いが異なる)専門用語みたいなのが結構あるでしょ。
例えば「善意・悪意」とか「対抗」とか・・・
60:氏名黙秘
07/01/12 14:54:17
>>46
特命係長のイメージが強すぎて・・・
61:氏名黙秘
07/01/12 15:10:14
特命係長って、土曜ワイド劇場で2、3回やったやつのことか?
それだけで、印象が残るなんて余程テレビを見てないのか?
62:氏名黙秘
07/01/12 15:13:05
>>61
いや、深夜枠で1クール放送してたヤツだよ。2時間SPも何度かやってたかな?
63:氏名黙秘
07/01/12 15:22:07
宇津井健主演の「ひまわりの歌」知ってるのは俺だけ?
多分25年位前
64:氏名黙秘
07/01/12 15:23:00 lZoJ3wen
>>63
生まれてないッス
65:氏名黙秘
07/01/12 15:23:23
>>62
菊池なんとかという女優(清純派?)が騎上位してたやつだろ?
あれよかったな。昔八百屋の看板娘の役でCMやっていたと思うが違う人かな。
66:氏名黙秘
07/01/12 15:25:02
>>63
それって、弁護士の話なの?
67:61
07/01/12 15:26:20
Wikipediaで調べたら、俺の住んでるところでは探偵ナイトスクープやってるから、放送してないみたい。
土曜ワイド劇場は毎週見てるから、二時間ドラマだとばかり思ってたよ。
68:氏名黙秘
07/01/12 15:27:40
>>50
主演してた俳優は初めて見る顔だったけど、有名なの? 何処となくキムタクに似た感じだったな
69:氏名黙秘
07/01/12 15:39:36
>>67
まともに放送している地域のほうが少ない。
東北関東以外は、放送してないか、一週間、二週間遅れで夜中2時頃やってたりする。
まあ、テレ朝系の放送局がない県もあるらしいし。
70:氏名黙秘
07/01/13 00:24:04
花村大介は?
71:氏名黙秘
07/01/17 10:44:27
ヒーロー映画化決定
72:氏名黙秘
07/01/17 23:15:30 n6bxIHYS
>>68
ERIKUでしょ?
73:氏名黙秘
07/01/18 02:09:44 PezlSReQ
>70
ユースケのやつね。
ほとんど毎回法廷当日結果おーらいで
解決していたの~。
弟役が確か、「結婚できない男」で阿部の弟子をしている奴じゃなかったっけ?
74:氏名黙秘
07/01/19 15:34:54
>>71
HEROの映画化かなり楽しみ。
ライバルはどんな奴かなあ。
75:氏名黙秘
07/01/19 15:44:48 nsIKKftF
>>74
2時間SPで名前が出てきた政治家じゃね?
そいつと対決させるために、児玉清がキムタクを城西支部に戻したところで終わってたでしょ。
76:氏名黙秘
07/01/19 15:50:21 NYFVqdb8
> 花村大介
最終回がドリフ落ち!
77:氏名黙秘
07/01/19 15:56:01
>>75
なるほど。
そうかもしれんね。
78:氏名黙秘
07/01/19 23:19:32 Rmq4hP/y
HEROの影響で検事を志望する人間が増えたのかなぁ
79:氏名黙秘
07/01/19 23:53:36
松高子みたいな事務官と仕事できると勘違いしている予感
80:氏名黙秘
07/01/20 00:25:58
ビギナーも映画化されてもおかしくない作品だった。
81:氏名黙秘
07/01/23 10:25:12
ロースクールウォーズ
82:氏名黙秘
07/01/25 13:59:52 0YndnCUL
>>81
それ、見てえなぁ。キャスティングが気になる・・・主演は誰だろ?
83:氏名黙秘
07/01/25 14:01:12
山下真司
84:氏名黙秘
07/01/25 14:32:51 0YndnCUL
>>83
教授役?
熱血弁護士の実務家教員ってか?
85:氏名黙秘
07/01/25 14:44:28
>>82
むしろ、生徒役のキャスティングが気になるが・・・
86:氏名黙秘
07/01/25 14:57:14
>>85
ヴェテっぽい感じで、カンニング竹山とかどうよ?
87:氏名黙秘
07/01/25 17:47:04
>>86
それはリアルっすね
88:氏名黙秘
07/01/25 20:54:58
ナイナイの岡村さん
89:氏名黙秘
07/01/25 21:04:41
ビギナーはワロタ
主人公の女が権利濫用知らないとかw
90:氏名黙秘
07/01/25 21:29:09
いやいや、まずはどこの下位ローが舞台かだろw
やっぱりあそこか?
それともすでに合格者ゼロだったあそこか?
キャラの濃い問題児ばかりのとこが面白いよなww
91:氏名黙秘
07/01/25 22:10:19
>>89
第一話では、強要罪と強制わいせつ罪の区別もついてなかったよな・・・
特に、奥菜恵と堤真一は大学在学中合格するほど優秀っていう設定なのに・・・
92:氏名黙秘
07/01/25 22:11:39
>>87
さらにリアルなところで宅八郎なんてどう?
93:氏名黙秘
07/01/25 22:15:18 tbEQ8RLg
>>85
松たか子でいいんじゃない。
「HEROの雨宮」が検事になるために、事務官を辞めてローに入ったって設定でさ。
94:氏名黙秘
07/01/25 22:32:28
>>89
俺は、宇奈月温泉事件が出てきてワロタ
それは、学部レベルだろ・・・と小一時間(ry
95:氏名黙秘
07/01/25 22:39:02
>>93
「カバチタレ」の深津絵里も、行政書士から弁護士へのステップ・アップ狙いで入学ってのどうですか?
96:氏名黙秘
07/01/25 22:46:22
>>93
>>95
過去のドラマのキャラクターが混じってんのかよw
まあ、ファンにはたまらんかもなぁ
その2人を出すなら、放送はフジTVって事か?
なら>>90のいう舞台は「お台場法科大学院」とか架空のローになりそうだね。
97:氏名黙秘
07/01/25 22:53:58 tbEQ8RLg
>>95
社会人枠で金融屋の灰原(仲居正広)も!
98:氏名黙秘
07/01/25 22:57:58
でも、やっぱりTVドラマなんだから、主役クラスには美人もいないとな。
新卒で未修コース入学とかがリアルかな?
99:氏名黙秘
07/01/25 23:02:08
>>98
なら、長澤まさみでイイんじゃね?
100:氏名黙秘
07/01/25 23:04:45
イソップは?
101:氏名黙秘
07/01/25 23:05:29
やっぱ、主役は妻夫木とかになっちゃうんかなぁ
102:氏名黙秘
07/01/25 23:06:12
>>100
イソップって何?
103:氏名黙秘
07/01/25 23:09:28
>>101
尿泉洋
104:氏名黙秘
07/01/25 23:11:50
>>99
長澤は法律を学ぶイメージじゃないだろ。
法曹を目指すなら小西真奈美とかがピッタリでしょ。
105:氏名黙秘
07/01/25 23:21:14
>>104
真面目そうな役なら、堀北真希が良いと思う。
106:氏名黙秘
07/01/25 23:46:51
篠原涼子
107:氏名黙秘
07/01/26 01:45:17
おまえら何の話してんだ?
元ネタ「スクールウォーズ」の内容わかってんのか?
「ビギナー」の話してんだったら別にいいけど
108:氏名黙秘
07/01/26 13:04:38
スクールウォーズって平尾・大八木の頃の伏見工業の話だよな。
じゃあ最終的に同志社→神戸製鋼?
109:氏名黙秘
07/01/26 15:32:33
純粋未修役は新庄がいいね。野球引退して法曹を目指す設定。授業でとんちんかんな発言したり…
110:氏名黙秘
07/01/26 17:13:51
]
111:氏名黙秘
07/01/26 22:18:25 TNRWtHPz
同志社ローが舞台のドラマになるのか?
112:氏名黙秘
07/01/27 15:07:25
>>107
元ネタの内容なんて、この際どうでもいいんじゃね?
タイトルをパロってるってだけで、あくまでもローを舞台にしたドラマを考えたら面白いなって話でしょ?
もし現実に放送されたら、絶対に見たいでしょ?
113:氏名黙秘
07/01/27 15:12:29 odau7P+9
>>105
「クロサギ」で検事を目指してた娘かい?
114:氏名黙秘
07/01/27 15:26:27
>>109
現役引退後の、第2の人生っていう事なら、須藤元気もいいんじゃない?
あの人なら頭脳派っぽいでしょ?格闘スタイルとかIQレスラーみたいで・・・
115:氏名黙秘
07/01/27 15:44:43 odau7P+9
>>109
大リーガーの代理人を目指すって設定とか?
116:氏名黙秘
07/01/27 15:56:01
>>115
ステメン書くシーンから!?
117:氏名黙秘
07/01/27 16:09:57 odau7P+9
>>116
自己紹介のシーンとかで足りるんじゃない?
118:氏名黙秘
07/01/27 16:14:44
ヴェテ女の役で、光浦靖子とかどうかな?
119:氏名黙秘
07/01/27 16:19:12
ドラゴン桜の阿部寛とか実務家教員の役でどう?
120:氏名黙秘
07/01/29 16:03:42 qcKe2J3I
橋下弁護士とかが出てきそうな気がするなぁ
121:氏名黙秘
07/01/30 01:02:49 fxGd+9mT
橋下最近ひげこくないか?
122:氏名黙秘
07/01/30 01:27:03 /ZhvgkSb
花より男子2法学部進学予定のつくし役の
井上真央をロースクールの花にどうだ?
123:氏名黙秘
07/01/30 01:52:34
123+37点over katosin もえ~。。文化祭たこ焼き話浮き
124:氏名黙秘
07/02/02 02:31:17 +RyTLX6N
インテリ役で松山ケンイチとか。
125:氏名黙秘
07/02/02 05:21:55
ミムラって、結婚してたんだね
126:氏名黙秘
07/02/02 15:25:50
兎に角ビギナーはアホ
ただの浪花節
そーいえばこの板に人気基本書聴きに来たテレビ製作会社のヤツもいたな
ビギナーのOPで内田やシケタイが映ったもんだよ
127:氏名黙秘
07/02/02 15:57:03
【社会】"おれは1500万円つくった"タイなどに半年ぐらい逃げろ" 「プール金は上司の命令」 NHK番組制作費詐取事件
スレリンク(newsplus板)
【裁判】 "NHKで、組織ぐるみの裏金づくり?" 上司までもが「俺は1500万作った」…元チーフP制作費詐取★2
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
スレリンク(newsplus板)l50
【マスコミ】 "内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
スレリンク(newsplus板)l50
【マスコミ】 1700万着服のチーフP、「受信料払って」と視聴者訪問しながら裏でカラ出張
スレリンク(newsplus板)l50
【NHK】『チャングム展』で『独島』表記の地図を配布~ファンの日本人「竹島が韓国領土?」[05/19]
スレリンク(news4plus板)l50
【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
スレリンク(newsplus板)l50
【鹿児島】NHK集金業務委託スタッフの男性2人が、寮母の了解を得ずに大学女子寮で強引に受信料説明 NHKが謝罪
スレリンク(newsplus板)l50
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
スレリンク(newsplus板)l50
【きっかけは地元紙スクープ】NHK、万引き発覚の富山放送局長を停職3ヶ月 しかし辞表受理し依願退職扱い
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 NHK関連団体の元職員、フィギュアスケートNHK杯入場料流用で強制捜査へ
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(180cm・120kgの男子)に痴漢→逮捕…東京★3
スレリンク(newsplus板)l50
128:氏名黙秘
07/02/04 15:10:40 1JzLw3Dh
>>124
デスノートのLかよ!?
あそこまで天才的なら、もはや法曹資格なんざ不要じゃね?
代理人が無しでも、本人訴訟で無敗記録を作っちゃいそう・・・
129:氏名黙秘
07/02/04 17:15:08
>>128
Lなら、むしろ任官して、日本の歴史上最強の裁判官の誕生って感じ
130:氏名黙秘
07/02/12 18:33:53 MTgLgXCE
ビギナー
URLリンク(search.pandora.tv)
131:氏名黙秘
07/02/15 22:33:01
【テレビ】菅野美穂、学校と闘う…弁護士役に初挑戦 4月スタートのフジ系ドラマで主演[02/15]
スレリンク(mnewsplus板)l50
132:氏名黙秘
07/02/15 22:48:26 2bOocWUL
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.h-cosmos.net)
133:氏名黙秘
07/02/16 09:09:46 gsMHSaOX
「それでも僕はやってない」って映画を見た人はいないの?
134:氏名黙秘
07/02/16 11:21:07
みたよ。問題意識を問いかけて終るって感じ。
いままで色々と法曹関係のドラマみたが、一番日本の現状をしめしていると思います
ただ、何も考えずに見ると裁判官と検察を悪者ととらえる危険がある作品
135:氏名黙秘
07/02/16 13:26:58
【司法試験】それでもボクはやってない【動機付け】
スレリンク(shihou板)
136:氏名黙秘
07/03/03 01:21:41
保守
137:氏名黙秘
07/03/22 23:49:55 xfHeEMIw
>>125
そうなのか?