【心理】明星大学通信教育部☆12【教育】at LIFEWORK
【心理】明星大学通信教育部☆12【教育】 - 暇つぶし2ch2:名無し生涯学習
07/02/12 00:26:57
【前スレ】
【心理】明星大学通信教育部☆11☆【教育】
スレリンク(lifework板)

【過去スレ】
【教育】明星大学通信教育部☆10☆【心理】
スレリンク(lifework板)l50
【教育】明星大学通信教育部☆9☆【心理】
スレリンク(lifework板)l50
【教育】明星大学通信教育部☆8☆【心理】
スレリンク(lifework板)l50
【教育】明星大学通信教育部☆7☆【心理】
スレリンク(lifework板)
【教育】明星大学通信教育部☆6☆【心理】
スレリンク(lifework板)
【教育】明星大学通信教育部☆5☆【心理】
スレリンク(lifework板)
【心理・教育】明星大学通信教育部 ☆4☆
スレリンク(lifework板)
明星大学通信教育 part3
hスレリンク(lifework板)
明星大学通信教育 part2
スレリンク(lifework板)
明星大学通信
スレリンク(lifework板)


3:名無し生涯学習
07/02/12 00:27:57
※創価大学、僕珍、僕様、ボクチン、ボクサン、僕算、おらちゃま~ん
はスレ違いですのでご遠慮ください。今後、アク禁の要請もあります。
現在、名無しですが、どうしようもない書き込みを繰り返すので、すぐに分かります。
「明星大学」のスレであることを理解してください。
「ローカルルール」より
●煽り、荒らし、叩きは「完全無視」「放置」を徹底してください。
●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。
●創価大学、荒らし行為、ネタ→「最悪板」にて。

「おらちゃま~ん」は、各板・各スレでも荒らし行為を
しております、今後、悪質な場合は通報していきましょう。

4:名無し生涯学習
07/02/12 00:28:28
ここにもスレはあります。もちろん「通信教育部生」のスレもあるようです。
もしもの時のために、「批難板」としても活用できるでしょう。
【明星大学・明星学苑の学生専用の言いたい放談・掲示板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【避難】明星大学通信教育部【生涯学習板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

関連スレ

生涯学習板交通情報総合スレ
スレリンク(lifework板)l50


5:名無し生涯学習
07/02/12 00:28:58
【関連板】交通情報@2ch掲示板
URLリンク(news18.2ch.net)
【時刻表関係】
・どこなびドットコム
URLリンク(www.doconavi.com)
・ジョルダン(時刻表検索サイト)
URLリンク(www.jorudan.co.jp)
・ハイパーダイヤ
URLリンク(www.hyperdia.com)
・Yahoo!Transit
URLリンク(transit.yahoo.co.jp)
・駅前探検倶楽部
URLリンク(ekitan.com)


6:名無し生涯学習
07/02/12 00:29:30
じゃらんnet
URLリンク(www.jalan.net)
JTB旅館ホテル予約情報
URLリンク(yado.jtb.co.jp)
Yahoo!トラベル 国内宿泊予約
URLリンク(domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp)
楽天トラベル
URLリンク(travel.rakuten.co.jp)
近畿日本ツーリスト 宿とるオンライン
URLリンク(shop.knt.co.jp)
近畿日本ツーリスト Eクーポン
URLリンク(shop.knt.co.jp)
ベストリザーブ
URLリンク(www.bestrsv.com)
宿泊の王様
URLリンク(www.hotel-king.com)
モノリス
URLリンク(www.monol.net)
格安ホテル予約.com
URLリンク(onsen.cheap.jp)
一休.com
URLリンク(www.ikyu.com)
日本旅行 宿なび
URLリンク(www.nta.co.jp)
日本旅行 宿プラザ
URLリンク(www.yadoplaza.com)
価格.com 宿泊予約(じゃらんnet・宿ぷらざ・ベストリザーブ・やど上手・Eクーポンより検索)
URLリンク(kakaku.com)

7:名無し生涯学習
07/02/12 00:30:02
全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧
URLリンク(www.cafeman.jp)
日本複合カフェ協会公式サイト
URLリンク(www.jcca.ne.jp)
ネットカフェサーチ
URLリンク(netcafe.4gamer.net)
五千円以下で泊まれる宿まとめサイト
URLリンク(sepiairo.fc2web.com)
健康ランドとサウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
健康ランド・スーパー銭湯・サウナ・日帰り温泉・レジャー情報
URLリンク(www.tctv.ne.jp)
出張の友
URLリンク(homepage1.nifty.com)
おでかけリンク(温泉)
URLリンク(www.jade.dti.ne.jp)
東京銭湯検索
URLリンク(www.1010.or.jp)

ググる
URLリンク(www.google.co.jp)

鉄道総合@2ch掲示板
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ8
スレリンク(train板)

「高知スクーリング」での宿泊でおすすめ…
■セブンデイズホテル(旧スーパーホテル高知)、セブンデイズホテルプラス
URLリンク(www.7dayshotel.com)
■ヴェルデはりまや橋
URLリンク(www.bhverde.com)


8:名無し生涯学習
07/02/12 00:30:35
【科目終了試験対策】

過去問を調べる。
ノートでいろいろと記述して、たくさん勉強する。
想定外の問題が出たら、過去問で勉強したことを、うまくリンクさせながら
記述する。
あと、明星大の通信に在籍してた人のホムペで過去門はたくさん出ています。

ボールペン(水性、油性)、万年筆も良いかも。
文字は大きめに書く。小さい文字だと添削者が嫌う。

時間と精神力の勝負だから、「修正テープ」は絶対に持っていけ。
予想と違う問題が出ても、それなりに誤魔化して、文章にして書けば、
合格できることもある。絶対にあきらめるな。



9:名無し生涯学習
07/02/12 00:32:29
前スレに貼ってあったテンプレみたいのはこれで貼り終わり
もし何かほかに足りてなかったら補充してくれ

10:名無し生涯学習
07/02/12 00:35:58
>>9
乙鍋

11:名無し生涯学習
07/02/12 00:39:52
このスレたてた>>1にいいたいんだが
できれば、新スレ立てたらテンプレ張りやれとまでは言わないが
前スレにスレ立て報告してもらえると嬉しいかも

12:名無し生涯学習
07/02/12 00:47:37
1 でつ。

正直すまんかった。あと☆がひとつ抜けたのもすまんかった。
お詫びにひとつ情報書きます、、、、、

1日に学籍更新して、今日 教科書届いた。正確には一昨日も昨日も届いた。
10冊ぐらい教科書があると、分割して送られてくるみたいだ。しかもバラバラの日にちに…

さて、4月の試験受けたいから13日ぐらいまでにはレポート書かないといかんわ。
塾の講師もあるし、大変だぜ、全くよぉ。



13:名無し生涯学習
07/02/12 01:12:53
このスレは1種免許用の科目についての情報が少なすぎると思うんだ

14:名無し生涯学習
07/02/12 01:26:53
mixi行く?

15:名無し生涯学習
07/02/12 01:44:49
mixiはキモいから無理

16:名無し生涯学習
07/02/12 13:21:23
ここにもスレはあります。もちろん「通信教育部生」のスレもあるようです。
もしもの時のために、「批難板」としても活用できるでしょう。
【明星大学・明星学苑の学生専用の言いたい放談・掲示板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【避難】明星大学通信教育部【生涯学習板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

関連スレ

生涯学習板交通情報総合スレ
スレリンク(lifework板)l50


17:名無し生涯学習
07/02/12 13:22:03
【NGワード、放置・無視推奨】

おらちゃま~ん、ボクサン、僕珍、僕算、おいら、創価、層化、創価大学、公明党、公明、池田、池田大作




18:名無し生涯学習
07/02/12 13:22:42
教育板に巣食う、一人称が「僕珍」と言う者を、教育板、
そして未来の教育界から追放する為のスレッドです。
(まあ、今は教育とは全く無縁の存在ではありますが)

とりあえず「僕珍」とは、次のような者です。
・小学生レベルの知識もない(小学生レベルの問題も解けなかった)
・周囲の人間との協調性は皆無(母親に対する暴力行為は日常茶飯事)
・人生=童貞、人生=友達いない暦
・ひたすらに「自分は正しい」と信じ込む(自己反省力0)
・他人を貶す事に何の躊躇いもない(人間性を疑われる事も平気で言う)
・自分の周りは全て基地外である、と思い込んでいる。

現在、創価大学教育学部(通信)で、小学校の教員免許を取得しようと画策中です。
小学校の教員になる事が目標、とのことですが、こんなのが教壇に立つようになったら
何人の児童が犠牲になるのか計り知れません。
これを阻止する為に、そして教育板を平穏にする為に、追放への御協力をお願いします。



19:名無し生涯学習
07/02/12 13:23:14
シャッターが閉まったって、モノレールの下にも、低い網門があるから
そこから入れるでしょ。

というか、明星の通学の連中に聞いたら、
明星は理工学部があるから、泊まりのゼミ生(卒論生)がいるいて
24時間、大学敷地内は出歩けるって言ってたぞ。

それに正門の方は門が常に開いている。
そっちから行けば(遠いけどw)、ポストまで行ける。




20:名無し生涯学習
07/02/12 13:24:17
丸々科教育は1種免許で、8単位いるよ!
だから、一科目2単位として4教科とればいいんだよ。

音楽・図工・体育を1年目でとれたら、あとは簡単な生活でOKだ。

2種免許なら4単位だ。
音楽がいやなら、図工・体育とって、教育委員会に電話して、個人申請して、
AUの学割のためだけに在籍してればいいよ。

2種選択極意

生活は鉄板だ。海物語のサム、獣王のキリンみたいなものか。
レポートも簡単。試験範囲も少ない。採点に関しては可もなく不可もなくといったところか。

残るは…国語・算数・理科・社会・家庭 だね。
国語はレポートがやっかいだからおすすめしない。試験が楽というわけでもなく、特に選ぶ理由もないといったところ。
社会はレポートがやや書きにくい。試験はどう考えても厳しい部類に入る。スクーリングいけるなら止めはしない。
で、残るは…理科・算数・家庭だね。

ここまできたらあとは好き嫌いで選んで結構。
補足:
理科はレポが楽チン。でも試験範囲広い。
算数、レポはちゃちゃっと終わる。試験普通。
家庭、レポはやや書きにくい。試験範囲やや広い。

いやぁ、みなさんには来年度の採用試験に向けて頑張ってもらいたいのよ。
だからできる限り有益な情報をあげたいと思ってね。
ほら、ハンターハンターでヒソカがいうだろう。「無駄な努力ご苦労様」ってね。
単位なんてものはサクっと取って、夏に合格といきましょう。


21:名無し生涯学習
07/02/12 13:25:56
①自力派→初等生活・初等家庭・初等理科
②スクーリング派→初等国語・初等算数・初等社会

これ鉄則。ガチ。
①の科目は試験で非常に通り易い反面、スクーリングはよほどのことがなければ開講されない。
故に短期決戦には向かない。
②の科目は試験で非常に通り難い反面、随時各地でスクーリングで開講される。
故に短期決戦向き。(科目試験に他の科目を当てられるため)

※四国在住の方はこの限りではありません。
(高知スクには多数の講座が開講されているため)




22:名無し生涯学習
07/02/12 18:17:53
おつ

23:名無し生涯学習
07/02/13 21:16:43
小1免取得に基礎科目が必要になりそうなんだが
体育のスポーツ健康科学基礎実習のスクは
東京のみなんだろうか?

24:名無し生涯学習
07/02/14 15:23:51
教育実習の評価がやっと返ってきたよ。
2ヶ月以上返送をまってた。

評価は「可」だった。
実習校の評価が厳しかったみたいだけど、良い資質があるとかしっかりとコメントしてくれてました。

25:名無し生涯学習
07/02/14 22:03:25
おいおい、実習って優が普通かと思ってたけど、、、結構きびしくされてんじゃない。
採用試験の時つっこまれないかな 大丈夫かな どうかな

26:名無し生涯学習
07/02/14 22:37:43
かなかなかな?

27:名無し生涯学習
07/02/15 01:27:30
え?採用試験の時って実習の成績つっこまれるの!?
っていうか優ってそんな簡単にとれるものなの??



28:名無し生涯学習
07/02/15 02:08:59
つうか、実習校も分かってないよな
可としちゃったら、後々厄介なことになるのに。。。


29:名無し生涯学習
07/02/15 02:24:37
>27の採用試験、実習が「可」のためノーマネーでフィニッシュです


30:名無し生涯学習
07/02/15 12:06:40
やっぱり実習成績『優』以外はやばいよね。
私、講師経験ありで『良』だった。。。

31:名無し生涯学習
07/02/15 13:03:35
俺は中学講師経験ありで良だった もう受かってるからいいけど
ちなみに頑張りという面では中学の実習した時より今回の小の方がよっぽど頑張った。
でも中の時は優。今回は良。
さらにちなみに、小の指導教官は毎回新採の担当なるとその新人が辞めてくんだそうで。


32:名無し生涯学習
07/02/15 15:43:45
可だと後々やっかいって本当ですか?
実習先の学校はたしかにたいへんだったけど、
担当の先生とも児童とも良い感じで実習できたから良かったとは思うけれど・・・。
うーん・・・実際教採受かる人って、可はいないもんなのかな?


33:名無し生涯学習
07/02/15 15:49:24
実習まだやってない人も受けれる試験だから気にすんな。


オレハオチルトオモウケド………

34:名無し生涯学習
07/02/15 16:35:31
(4週間たっても児童の名前も覚えてないような奴でも優だったな・・・・)

講師やっていれば講師の評価の方が優先されると思う。たぶん。

35:名無し生涯学習
07/02/15 16:48:06
実習の評価って、実習校や担当の教員によりけりだから、統一性はあまりないよね。
4週間たっても児童の名前も覚えてないような奴でも優だったりするんだから、あんまり実習評価ばかりを重視する事はないんじゃない?
ある程度参考にはすると思うけど、実際優でも落ちる人は落ちるし。

36:名無し生涯学習
07/02/15 18:16:20
資格認定試験で免許取ったり、実習前に採用試験受けたりする人もいるんだからあまりきにしすぎることもないかと。
実習評価がそのまま採用試験の結果に結びつくなんて聞いた事がないって言ってた人もいたよ。

37:名無し生涯学習
07/02/15 19:00:48
まあ、一生懸命実習やって不可だったら最悪だよね。

38:名無し生涯学習
07/02/15 21:06:46
不可になったら、また同じ小学校に実習申し込むことになるのかな?

39:名無し生涯学習
07/02/15 22:26:00
だとしたら子供たちは喜ぶだろうねw
でも先生たちには気まずいよな実際

40:名無し生涯学習
07/02/15 22:42:41
明星の図書館って、教員養成セミナーは置いてありますか?

41:名無し生涯学習
07/02/15 23:58:43
介護体験行きたくNEEEEEEEEEEEEE!
子どもが好きな分、年寄りが嫌いなんだよねー
保育体験ならよかったのに何故に介護

42:名無し生涯学習
07/02/16 00:03:24
こういうやつのため↑

43:名無し生涯学習
07/02/16 00:04:43
介護体験最悪だったよ
面白くないし、辛いし、絶対職業にはしたくないと思った

44:名無し生涯学習
07/02/16 00:16:59
俺は老人ホーム第1希望にしたのに、
身体障害児の施設にいかされた。

45:名無し生涯学習
07/02/16 03:04:01
ほんとね、偽善者にもなれない偽善者というかね。よくいるんだよね。介護でほんとに素晴らしい体験しました!とかね。
もうね、あほかと。バカかと。1週間でお前に何がわかるんだってね。素晴らしい体験がしたいならボケ老人と同居でもしたらいい。
そもそもね、年末年始でしかね、老人と接しないヤシがね、何が介護体験かと。牛の乳搾り体験じゃあるまいし。
そりゃあ施設によってはね、珍しい体験もするし、感謝もされますわよ。しかし、何の特技が身についたのかと問いたい。問い詰めたい。
社会地位低、薄給、昇給なし、教員になれなかったとしてもね、お前介護士なんてやらねえだろってね。
ね。お前も見下してんのよ、誰とはいわないけどさ。
そりゃなぁ…施設側の迷惑もありますわね、そりゃもう…嫌々行くんだもんね、当然だわ。
でもね、よく考えてくれよ。マナー悪とか通達出す前にさ、考えてくれよ。強制的に老人介護ボランティアとか言われても困っちゃうんだわ。
通信生はね、これのせいでね、1年社会にでるのを遅れるものが数知れない。もう足かせ以外の何ものでもないんだわ。
資質向上どころかね、足かせなんだわ。非生産的どころか他人の足をも引っ張るような制度なの。ね。
介護でマナー守りましょうとかブログで主張するのはいいけどさ、もっと存在意義的なさ、つっもみもしてみようや。

46:名無し生涯学習
07/02/16 08:15:40
そうだな。俺も介護体験があるから2年大学にいないといけないんだ。
あと、ホームの人には何かイベントがひとつでもあると刺激になるという点では良いと思うよ。

介護体験をしたので介護福祉士を目指す人がいたらネ申wwwwwwwwwwwwwwww

介護の現場にぎゃーじんさんが増えているようだけど漏れの老後をぎゃーじんさんに見てもらうのは抵抗があるな。

47:名無し生涯学習
07/02/16 11:15:20
メイド服は黒がいいってとこまで読んだ

48:名無し生涯学習
07/02/16 12:57:28
ここレス多いな
心理学でここか武蔵野か聖徳で迷うんだけど
どうしよう


49:名無し生涯学習
07/02/16 15:39:25
名声はお薦めだよん!

50:名無し生涯学習
07/02/16 22:45:41
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マーチトップ中央大学法学部志望者集まれ [大学受験サロン]
◆自毛植毛総合スレ 11株目◆ [ハゲ・ズラ]
◆ ● 中央大学スレッド 86 ● ◆ [大学受験]

51:名無し生涯学習
07/02/17 03:40:53
>>40
通信教育の事務局には(ロビー)あったような気がする。

ということは、明星大学図書館もあるはず。じゃないの
明星大の問題点は、講義室や事務局から
図書館へ行くのが面倒なことだなw


52:名無し生涯学習
07/02/17 03:42:37
>>48
心理、教育分野じゃ有名だからな。明星って所は。
でも、建築・土木・物理関連もそこそこ良いのだがだが、偏差値低いから
世間的に評価が悪いんだよね。

53:名無し生涯学習
07/02/17 03:45:01
>>43>>46
俺なんて、
その場で「来週からでも良いから、この職場で働いてくれ、人手不足だから」
と言われたぞw

丁重に断ったけどw

54:名無し生涯学習
07/02/17 03:47:04
>>33
たまにいるけど、実習受ける前に教員採用試験を
合格した香具師って、いったいどんな香具師なんだろ、、、と思うよ。

場面指導、模擬授業、実技、面接。。。色々
面倒な試験多いし。
ある程度、現場のことを知ってないとできないこと多いしな。

でも受かる香具師はいる。
ということは、やっぱ、「筆記試験」重視なのかな。

55:名無し生涯学習
07/02/17 19:32:03
今日、教科書が届いたんだけど、いつもの白い薄い封筒が三つ、それぞれに6冊づつくらい押し込めてるもんだから、教科書の角で封筒が破れれてた…。
そのうえ、今日天気悪かったから、雨に濡れてぐちょぐちょ…
どうしよう、事務局に電話かなぁ。交換してもらえるんだろうか。
せめて、小さな段ボールくらい用意して送って欲しかったなぁと思う。

56:名無し生涯学習
07/02/17 22:26:18
>>55
とりあえず、開封前に写真とるのがキボン

57:名無し生涯学習
07/02/17 23:25:26
介護体験はいい経験だったけどなぁ、施設の当たり外れもあるだろうけど考え様じゃねーの
金曜に実習終わったが最高の環境だった、教師間も雰囲気がよく、担当クラス30名ほどで色々いたが基本全員良い子に思えたのは想定外だった、母校も随分良くなったもんだ
余裕のある日に集合写真撮って昼休み遊ぶ約束をしてきたけど楽しみだ
2chに書くような実習体験記じゃないな
講師で苦労したら講師スレにまた何か書くか

58:名無し生涯学習
07/02/18 04:00:53
>>54
筆記重視するのはごくごく一部の自治体だけだよ
面倒な試験でも未経験の人は未経験者として
面接してくれるところも多いし、未経験者は熱意語ればいいんだよ

59:名無し生涯学習
07/02/18 09:55:34
面接で
ある程度分かるもんなんだろうな向き不向きとか

60:名無し生涯学習
07/02/18 10:01:35
あと、介護体験とか実習は良かったとか言う意見はたまに書いてくれると不安が少しは減るので助かる
ずっと先なのに今から緊張しとります

61:名無し生涯学習
07/02/18 11:38:27
免許法上、単位がそろえば、大学側が必要としている単位がそろってなくても、免許を申請してもよろしいのでしょうか?
でも、そのとき、大学は成績証明書をだしてくれないのかな?

62:名無し生涯学習
07/02/18 20:13:16
>>54
つーか、ほとんどの人が実習前に採用試験受けるんジャマイカ?
夏期スクでガッポガッポ単位取らんと実習要件揃わん人多いし。
むしろ受かるか受からんかは都市部と地方の募集人数の違いでは。

63:名無し生涯学習
07/02/18 23:03:10
>>55
そういうのは取り替えてもらえると思う。
とりあえず、朝一番で電話だな

64:名無し生涯学習
07/02/18 23:06:23
>>60
介護体験はどうにかなる。
教育実習は、とりあえず大きめの書店に行くと
先生や講師が読むような、学級経営や授業指導案、発問上達法みたな
本や書籍があるから、何買って読んでおくと、安心だよ。

今の時期、本屋に行くと
新採用になった先生向けの本などもあって、色々勉強になるよ。

小さな本屋や、教育関連の書籍がない本屋じゃ
取り扱ってない所もあるけど

65:名無し生涯学習
07/02/18 23:08:02
>>61
教育委員会がこれで良いといえば
桶。
証明書は出してくれるでしょ。

66:名無し生涯学習
07/02/19 00:00:53
証明書は出してくれる。俺が今それで申請してるし。
必要分だけサクッと取って申請しちまおう。無駄に大学に貢献する必要なし

67:名無し生涯学習
07/02/19 00:23:10
幼教とるコースは、何年ですか?

68:名無し生涯学習
07/02/19 02:33:57
金さえ払ってれば文句ないだろうしね。どっちみち個人信性が原則なんだし
38単位だっけ? 忘れた。そんくらい明星で取得してれば証明書は出してくれるんだよね。

69:名無し生涯学習
07/02/19 10:26:56
>>64
ありがとう

70:名無し生涯学習
07/02/19 19:56:45
>>67
何年という意味が分からん。

大卒か高卒かで変わる

71:名無し生涯学習
07/02/19 20:02:40
幼稚園て実習ないぶん楽だっけ?

72:名無し生涯学習
07/02/19 22:10:26
免許申請の件、ありがとうございました。
申請してみます!

73:名無し生涯学習
07/02/20 00:35:06
>>70さん
67です。意味伝わらない文章ですみません。
高卒なのですが、明星では通信何年で幼教取得できるのかな?と思いまして。

74:名無し生涯学習
07/02/20 11:35:45
>>73
素直に短大にしておk
塚明星だと4年はかかるおw

75:名無し生涯学習
07/02/20 12:00:49
いえ、短大の金がないもので。

76:名無し生涯学習
07/02/20 12:10:08
明星の 心理・教育のセンター後期は どれくらいでうかるか分かりますか???

77:名無し生涯学習
07/02/20 12:36:11
>>76
板違いなので受験板にどうぞ

78:名無し生涯学習
07/02/20 13:18:44
>>74
ありがとうごさいます。
4年かかるんですか。
それなら、短大トカいったほうが幼教なら無難でしょうね!

79:名無し生涯学習
07/02/20 17:32:19
>>73
高卒で通信教育部
それじゃ、4年ってことか。

やっぱ、一度、四年制大学か短大に入ってからの方が良いんじゃない?
通信教育では、大卒じゃないと、最後は卒業試験もあるからね。

でも、高卒から地道に通信教育部で大卒+教員免許を取得した人もおるからな。。。
人それぞれ。

80:名無し生涯学習
07/02/20 17:35:30
>>78
どっかの短大or大学(通学課程)で、教員免許(中高の免許でも良いから取っとけ)を取っておくと、
明星の通信教育部に入った時、なにかと楽。


81:名無し生涯学習
07/02/20 17:39:23
>>78
高卒から通信教育部入学だと、
最低4年かかるけど、まぁ1種免許を取得できるから良いんじゃねーの?
上手くいけば、幼稚園・小学校の両方免許取れることもあるし

俺は大卒→通信教育2年間在籍→小学校2種免許止まり→終了・退学だったし

82:名無し生涯学習
07/02/20 17:40:37
>>79>>80
ありがとうございます


83:名無し生涯学習
07/02/20 21:44:18
でもさぁ、正面とるだけなら過去問サイトとかいろいろあってなんとか乗り切れてるけど
地学とか数学概論とかかなりきついんじゃないの?

高卒から通信4年とかまじできつそう。何割しか卒業できないのもうなずけるわ。

84:名無し生涯学習
07/02/20 21:47:01
>>75
夜間短大だと働きながら通えるよ

85:名無し生涯学習
07/02/20 23:34:36
>>83
だから、楽な通学制の大学・短大の方が良いわな
もしくは夜間大学。

86:名無し生涯学習
07/02/20 23:39:16
↑夜間短大で正面採れるとこはないですよ。

87:名無し生涯学習
07/02/20 23:46:32
>>86
幼稚園と保育氏同士習得ならあるお

88:名無し生涯学習
07/02/20 23:55:34
>>86
夜間大学で中高の教員免許を取得して

卒業後、明星などの通信教育部で小の教員免許って手段もある

89:名無し生涯学習
07/02/21 03:36:35
教育実習終わったんだけど成績郵送されてくるまで三週間とか言われた、、、なが

90:名無し生涯学習
07/02/21 08:08:36
何だかんだみんな頑張ってるな。

91:名無し生涯学習
07/02/21 10:36:43
頑張ってないひとはそもそも来ないだろw

92:名無し生涯学習
07/02/21 10:56:24
>>83
通信の卒業が少ないってのは難易度だけと考えられがちなんだけど
実際は働きながらの人が多かったり単なる趣味でやる人も多いからなんだよ
普通に高校でて、同レベルのやつらが通信と通学に別れたらそれほど差はでないと思うよ
まあ試験情報が入りにくい、モチベーションを保ちにくいといった面が通信にはあるけど


93:名無し生涯学習
07/02/21 10:59:20
>>89
まあおれは一ヶ月近くかかったわけだが

94:名無し生涯学習
07/02/21 12:03:48
普通にやれば良いわけですね。

95:名無し生涯学習
07/02/21 19:08:42
んだんだ

96:名無し生涯学習
07/02/21 20:48:15
質問ですが実習自分で見つけるのは、チャント受け入れてもらえるのかな?

97:名無し生涯学習
07/02/21 21:11:49
>>96
エスパー回答では、介護体験はミリ

98:名無し生涯学習
07/02/21 21:24:16
>>96
エスパー回答では、その日本語能力ではミリ

99:名無し生涯学習
07/02/22 01:34:23
普通にやれば良い

100:名無し生涯学習
07/02/22 14:52:13
ミリってなんですか?

101:名無し生涯学習
07/02/22 16:35:30
日本語能力てなんですか?

102:名無し生涯学習
07/02/22 17:24:36
19年度に介護体験する方、介護体験の、登録申請書って届きましたか?
12月半ば頃に届いた介護体験の申し込みを受付けました、みたいなお知らせには登録申請書は2月をめどに発送って書いてあるけど…もうすぐ2月終わるし…

103:名無し生涯学習
07/02/22 18:22:33
>>102
今日届いたお

104:名無し生涯学習
07/02/22 21:40:11
届いたおってなんですか?

105:名無し生涯学習
07/02/22 22:29:20
>>103
ありがとうございます!
今日届いたんですね~。うちは地方なので、もう少し待たないといけないのかもしれないですね(>_<)
何はともあれ安心しました♪
ありがとうございました!

106:名無し生涯学習
07/02/23 00:20:56
(  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪






107:名無し生涯学習
07/02/23 00:32:09
介護体験の日誌二日分と五日分の二冊が
返ってこないんだが
あれって、返却されないのか??

教育実習のはソッコウ返ってきたのに。。

108:名無し生涯学習
07/02/23 11:40:09
果報は寝て待て

109:名無し生涯学習
07/02/23 11:44:31
家宝は寝て待て

110:名無し生涯学習
07/02/23 12:23:39
下方は起きて待て

111:名無し生涯学習
07/02/23 17:43:03
ムフッ(;ω;)ブワッ

112:名無し生涯学習
07/02/23 20:44:11
なぜ泣く?

113:名無し生涯学習
07/02/23 21:25:03
*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*


114:名無し生涯学習
07/02/24 10:59:57
キラキラキラ~

115:名無し生涯学習
07/02/24 11:45:24
ひ~か~る~

116:オタク
07/02/24 13:27:02
夜空の星よ♪

117:名無し生涯学習
07/02/24 17:38:38
創価か名声にするか悩んでるんですが、結局の所どちらが難しいんですか?

118:名無し生涯学習
07/02/24 22:25:55
明星の方が単位は採りやすいよ。でも今年から願書に推薦書が必要らしいから気を付けて。

119:名無し生涯学習
07/02/24 22:30:51
推薦いるのって前からだろ・・・

120:名無し生涯学習
07/02/25 01:25:33
「ごきげんよぉおお!んおっ!んおおーーっ!」
「ごきげんみゃぁあ゛あ゛ぁ゛ぁぁあ!!」

さわやかな朝の挨拶っ!挨拶がっ!澄みきった青空にこだましちゃう!!
マリア様のお、お…お庭に集う乙女たちィィぃーーー!!んおおっ!!
今日も天使のような無垢な笑顔でっ!!背の高い門をくぐり抜けちゃう!抜いちゃうッ!!
汚れを知らない心身!お心身包んじゃう!深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!

スカートのプリーツが!プリーツが乱れちゃうおっ!!うおおぉーーっ!
白いセーラーカラーも翻っちゃうに!!あ゛みゃ゛あ゛あ~~っ!!!
ゆっくりと歩くのがこ…ここでの…ここでのぉぉおおおたしなみぃぃーーーーー!!!!!
もちろん遅刻ギリギリ!ほひ!ほひぃ!お遅刻ギリギリでほひぃ~~!!
もう走り去っちゃう!お遅刻ギリギリで走り去っちゃいますッ!!
はしたない!っぉぉおはしたないっ!!おはしたない生徒です!おほぉッ!!

あひ!あひィ!し、し…私立!!

私立リリアン女学園んんぉぉぉおおーーーーッッ!!!!!


121:名無し生涯学習
07/02/25 03:23:51
まだ先だが採用試験教職教養のテキスト買ってきた
中高の指導要領のとこも小学校の採用試験にでるの?

122:名無し生涯学習
07/02/25 09:19:46
118.119さん、今はとりあえず無職なんですが、誰に推薦書いてもらえばいいんですか?

123:名無し生涯学習
07/02/25 10:29:50
>>122
前の職場の上司、母校の教授、母校のせんせー、
バイトの上司はさすがに駄目かw


あと、推薦状がどうしても用意できないお子様のために、推薦状の代わりに面接試験が用意された板飢餓

124:名無し生涯学習
07/02/25 10:38:01
質問ばっかですみません。面接試験とは?

125:名無し生涯学習
07/02/25 10:47:47
【2007年度4月生で出願を希望されている方へ ~《人物に関する推薦書》~ 】:明星大学通信教育部
URLリンク(www.meisei-u.ac.jp)


126:名無し生涯学習
07/02/25 11:11:44
10月入学だと何かデメリットはありますかね?

127:名無し生涯学習
07/02/25 12:03:07
>>125
バイトの上司でも良さそうだなw

>>126
今から半年遅れをとるwww

128:名無し生涯学習
07/02/25 12:16:34
あと履歴書に10月と書かなければならないW

129:名無し生涯学習
07/02/25 16:25:02
>>122
私はバイトの店長に書いてもらったよ!バイトの店長でも大丈夫だよ

130:名無し生涯学習
07/02/25 16:53:59
129さん、レス有難う!

131:名無し生涯学習
07/02/25 19:11:25
うーむ、創価にするか明星にするか悩んでます。経験者の皆さん、明星はどうですか?

132:名無し生涯学習
07/02/25 19:16:48
>>131
草加に在籍していた事がないために比較が出来ません。
役に立てなくてすみません。

133:名無し生涯学習
07/02/25 19:53:19
教育実習の参考書ってどれが良いですか?

134:名無し生涯学習
07/02/25 21:14:33
>>128それの何がデメリットなのか分からんが・・・

135:名無し生涯学習
07/02/25 21:28:35
通信とちょんばれだから


136:名無し生涯学習
07/02/25 21:48:51
135の言うとおり。といってもいつかはバレルから関係ないけどねW

137:名無し生涯学習
07/02/26 00:06:05
>>131
創価学会員なら創価
だから、そういう宗教に興味のない奴が
行くとキツい。。。


138:名無し生涯学習
07/02/26 00:26:54
そんなことないんじゃWW

139:名無し生涯学習
07/02/26 00:48:38
ばれる?隠す必要ないと思うんだが・・・。
てかその大文字のW笑えるんでやめてくれないかな・・・w

140:名無し生涯学習
07/02/26 00:52:02
そうだよねw

141:名無し生涯学習
07/02/26 00:53:13
10月だからばれるという問題じゃないと思うんだがなあ。
学歴欄には特に教採の場合通信と通学の別は書けと指定されてる場合が多いし。
明星で大卒資格とる場合のこといってんのかな?

142:名無し生涯学習
07/02/26 08:30:23
正直がいちばんだよww

143:名無し生涯学習
07/02/26 15:13:08
正直というか、だまそうとする人っているの?
なんと言えばいんだろ、慶應とかなら通学にしとくメリットはあると思うんだが、
明星って・・・どうなんだろうね。
まあ人によるとは思うんだが、俺の場合ここが通学の最終学歴になると逆に困るんだがな。
しっかり通信と理解してもらいたいほうなんだが

144:名無し生涯学習
07/02/26 21:38:26
明星バカにしたなWW

145:名無し生涯学習
07/02/26 22:09:49
来たコイツw

146:名無し生涯学習
07/02/26 22:18:48
分かりやすいなw

147:名無し生涯学習
07/02/27 01:56:07
今日、教育実習のお願いの電話をかけた…
自分でもびっくりするくらい、めちゃくちゃ緊張したよ…実習終わったみんなも、初めはこんなに緊張したのかなぁ?
あぁ…単位とるための最後の一大イベント、頑張らなくちゃなぁ。

148:名無し生涯学習
07/02/27 07:23:40
おう、頑張れよWWW

149:名無し生涯学習
07/02/27 12:02:25
↑もうヤケw

150:名無し生涯学習
07/02/27 13:25:56
なんだい?WW

151:名無し生涯学習
07/02/27 14:58:15
↑こいつバカWWW

152:名無し生涯学習
07/02/27 15:03:02
俺は馬鹿じゃないぞーWw

153:名無し生涯学習
07/02/27 15:14:05
wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwW

154:名無し生涯学習
07/02/27 15:19:06
明星大の通信にするなら、中央の通信にしたほうが・・・。

155:名無し生涯学習
07/02/27 15:45:32
みんな小免が欲しいんだよ?ボクゥ?WWW

156:名無し生涯学習
07/02/27 17:52:17
他大の通信に正科生として入って、ここの科目等履修生になれますか?

157:名無し生涯学習
07/02/27 17:57:04
>>156
ミリ

158:名無し生涯学習
07/02/27 19:01:36
WWW
これははやる

159:名無し生涯学習
07/02/27 19:11:01
>>158
しかもこのスレ発祥っていうのが良いよなWW

160:名無し生涯学習
07/02/27 19:27:17
というか今さら戻せなくなってるだけだろ

161:名無し生涯学習
07/02/27 19:33:23
いかん、俺が原因なのかWW

162:名無し生涯学習
07/02/27 19:40:48
  f`' 、
  |  \         ,、- ''l
  ヽ 、 \      /    l
   `ヽ、ゝ ゙v--y'゙ ,,ィ-  / _,,,、、、,,_
    ,r', '´, ' ,   = 、-ッ'゙..:;:;::;::;::::::l`;,、
    l i / / /ノ l.i !/ l. |..l:.|.l.:l::i::::';;;;,,` -、
    ' ! l´l| ´  || l; fil::lノ'jl ゙ ゙ ゙l| | l::.'、;;;;;;;;;,,,`''‐;
      / /.::゙ x  :::.ノ; li:V.::  x :::.l:::i::i::`i:、;;;;;;;;;;ジ
    {n`;Ti''V''フl''゙/ /;;;;゙'r.n、,._,、ィl::::i::i:::l:::}
   ノ | |;/..:シ'、l/゙l{ /;;;;;/l:::/>X,i´!'/ヽ ''''''゙   
  ( (. |. |::::::::::::| |:ト;'、`トミ;'、::::::::::::/;;;:/
   ` ''L)-、;;;;;、Lj-=-'゙ `'ミッ、;;-(ジ

163:名無し生涯学習
07/02/27 20:26:18
文面も含め相当頭が悪そうだな

164:名無し生涯学習
07/02/27 21:52:24
俺は頭いいよ。多分…WWW

165:名無し生涯学習
07/02/27 22:21:10
ああ。漏れら全員大学に入れるぐらい頭良いよなWW

166:名無し生涯学習
07/02/27 22:28:48
ほんとだwバカそうw

167:名無し生涯学習
07/02/27 23:15:02
通信入れたんだもんな。頭良いよW

168:名無し生涯学習
07/02/27 23:22:31
そのWはポリシーなのか?w

169:名無し生涯学習
07/02/28 06:15:15
なわけないWWW

170:名無し生涯学習
07/02/28 18:00:54
じゃなんで続けてんの?引っ込みつかなくなったのか

171:名無し生涯学習
07/02/28 18:08:25
乙女のポリシーWW

172:名無し生涯学習
07/02/28 20:26:15
死ねば良いのに

173:名無し生涯学習
07/02/28 20:50:43
介護体験の申し込み忘れたw

174:名無し生涯学習
07/02/28 22:11:23
>>171
乙女なわけないWWW
道程乙WWWW

175:名無し生涯学習
07/03/01 07:08:31
介護の申し込み忘れたW

176:名無し生涯学習
07/03/01 11:54:01
安倍首相語録

「今年を漢字一文字で表わすと、"責任"ですかね」
「ホワイトカラーエグゼンプションは残業代ゼロになるから、残業がなくなり少子化対策につながる」
「フリーターや派遣は働き方の多様性の問題。彼らが正規雇用になりたいとは限らない」
「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」
「そのまんま東氏は再チャレンジに成功した。自分の再チャレンジ政策はこういうものだ」
「私はミヤタさん、いやミヤケさんを誇りに思う」(注:電車にはねられた宮本巡査部長に対して)
「私は権力の頂点にいる」

まだまだ私の伝説は終わらない… 





177:名無し生涯学習
07/03/01 12:37:11
だから何WW

178:名無し生涯学習
07/03/01 15:47:37
いえ。別に。

179:名無し生涯学習
07/03/01 16:51:01
明星て人気あるんですか?

180:名無し生涯学習
07/03/01 19:58:52
>>179
明けの明星、宵の明星って言うぐらい人気あります。

181:名無し生涯学習
07/03/01 23:38:45
>>156
科目等でしょ。
大丈夫だよ。


182:名無し生涯学習
07/03/01 23:55:41
Myo-jo-

183:名無し生涯学習
07/03/02 12:46:25
二年前までは推薦所なんて必要なかったのにね。なんで必要になったんだろう?

184:名無し生涯学習
07/03/02 12:50:13
>>183
でも、あの基準なら無いと同じジャンw

まあ頼み.comのがめんどかったがw

185:名無し生涯学習
07/03/02 18:32:12
春スク終わった!

186:名無し生涯学習
07/03/02 20:13:00
推薦所ないと面接するらしいけど、どんな内容なんだろう。小論文もあるらしい。

187:名無し生涯学習
07/03/02 22:05:46
推薦書頼めないお。。。
職場の上司に教員免許取りたいからなんて言えるわけない。
面接・小論は当然土日にやってくれるんだろうな?

188:名無し生涯学習
07/03/02 22:27:06
>>187
小学校か中学か高校か大学の先生に頼むのが良いよ。

189:名無し生涯学習
07/03/02 23:04:19
担任変わっててだめだったお。(;ω;)ブワッ

190:名無し生涯学習
07/03/02 23:08:28
>>187
俺は出身の高校で事務室を通して
色々とご厄介になり、書いてもらった。おそらく校長だろう。。。
もちろん、うちの頃とは校長が変わっていたけど

でも、面接でもいいじゃん。いい練習になるよ。
俺だったら、推薦書を出さないで、面接を受けるよ。

191:名無し生涯学習
07/03/02 23:11:47
>>187
大学卒業しているなら、母校の大学の
事務室、就職課、教務課、学部学科の事務室orゼミ教授にでも頼め。

192:名無し生涯学習
07/03/02 23:15:27
>【2007年度4月生で出願を希望されている方へ ~《人物に関する推薦書》~ 】
> 本学では出願書類として全ての志願者の方に「人物に関する推薦書」を提出して
>いただく必要があります。推薦書の証明者は勤務先の上司、元上司(雇用形態は問
>いません)、出身中学・高校・大学等のクラス担任やクラブ顧問、ゼミ指導員等で
>す。親族の方、同僚、友人、知人は証明者として認められませんのでご注意ください。


つまり、母校の中学or高校の「事務室」に問い合わせてもらえば大丈夫でしょ。
そうすりゃ、校長や教頭が卒業生のために、推薦書の1つや2つ
書いてくれるでしょ!


193:名無し生涯学習
07/03/02 23:18:14
【入学説明会のご案内】つうか、相談会だなwこれは。
URLリンク(www.meisei-u.ac.jp)

3/3(土)
12:00~17:00 札幌※ アスティ45 4階 アスティホール
12:00~17:00 新宿※ 新宿エルタワー 30階

3/4(日)
11:00~16:00 札幌※ アスティ45 4階 アスティホール
11:00~16:00 新潟※ ミナミプラザ(スターホテル新潟) 3階ロイヤルホール

以下続く。


194:名無し生涯学習
07/03/02 23:35:17
ひな祭りか

195:名無し生涯学習
07/03/03 09:33:05
推薦の面接と小論文で落ちることはあるのかなぁ… 不安だなぁ(・ω・`;)

196:名無し生涯学習
07/03/03 12:14:49
これから入る人もいるんだよなあ 当たり前だけどw
あんな思いはもう二度としたくないな

197:名無し生涯学習
07/03/03 12:32:37
あんな思い?

198:名無し生涯学習
07/03/03 17:16:50
3月で退学予定だけど、今日初等国語の不合格のレポート返ってきた……。
(´Д`)

199:名無し生涯学習
07/03/03 18:15:23
>>198
たしか猶予期間があったはず。
それまでに出せばOK

200:名無し生涯学習
07/03/03 21:23:02
不合格恐いなぁ。

201:名無し生涯学習
07/03/03 22:01:18
>>198
自分も3月退学予定だけど,音楽科教育のレポートが不合格で返ってきて
再提出しました。(まだ返却はされていない)
事務局へ問い合わせしたら,退学したあとでも再提出はできるとの説明を
受けたので,近日中に退学届を出す予定です。
(今は,保証人の署名と印鑑がないので提出できない)


202:名無し生涯学習
07/03/03 22:03:09
>>201
ありがとう。
安心しました(´・ω・`)

203:名無し生涯学習
07/03/03 23:15:30
みんな頑張ってるなぁ。仕事と両立してるんですか?

204:名無し生涯学習
07/03/04 02:05:31
スクーリングで知り合った奴と連絡先を交換したんだが、そいつから連絡ある時はいつもレポート教えてだとか、免許取得のシステム教えてだとか。
深夜にも関わらず電話してくるし、いつもそいつが聞きたいこと聞いて感謝の言葉もなくきられる。そいつは30歳近く私の5戸以上も年上・・・。いい年こいて無知な上に人間的にも・・・。


本当は電話も出たくないし、言いたいこと言いたいがスクーリングの旅に会うからきまずくて言えない・・・。さぁどうすればいい???

205:名無し生涯学習
07/03/04 05:45:36
>>204
204に聞かなくてもDQNさんが問題解決できるようなBOOKSやサイトを教えるのがベターね。

206:名無し生涯学習
07/03/04 08:42:55
だな。そういうのは友達とはいわない。

207:名無し生涯学習
07/03/04 09:39:20
>>204
社会に出りゃそんな人間ゴマンといるよ。
みんな自分本位で生きてるからね。

208:名無し生涯学習
07/03/04 14:45:23
それはひどいな・・・

209:名無し生涯学習
07/03/04 16:24:18
それはえらいな…

210:名無し生涯学習
07/03/04 19:02:17
むんっ

211:名無し生涯学習
07/03/04 21:07:04
介護体験や教育実習はスムーズにとれるものなんですか?

212:名無し生涯学習
07/03/04 21:15:24
>>211
介護の個人開拓はミリ

213:名無し生涯学習
07/03/04 23:48:21
個人開拓とは何ですか?

214:名無し生涯学習
07/03/05 00:40:45
個人マン拓ならわかりますか

215:名無し生涯学習
07/03/05 07:35:32
日本語でOK

216:名無し生涯学習
07/03/05 11:06:22
入学選考で落ちる人は入るのですか?

217:名無し生涯学習
07/03/05 15:16:20
落ちる人はもちろん入れない

218:名無し生涯学習
07/03/05 15:17:14
このスレでは落ちた人を見たことは無い

219:名無し生涯学習
07/03/05 15:53:25
よっぽどじゃなきゃ落ちないよ。定員割れしてるくらいだし。

220:名無し生涯学習
07/03/05 15:57:25
封筒に、「いつでも、だれでも 学べる 開かれた大学教育」と明記されているぐらいだしな

221:名無し生涯学習
07/03/05 17:39:34
そういうことだね。まぁ、慶応や早稲田レベルだと油断はできないけどね。

222:名無し生涯学習
07/03/05 18:17:50
でも明星も調査書なんてなんで始めたんだろうな。

223:名無し生涯学習
07/03/05 23:26:33
変な奴がたくさん入学してるからでしょ?

224:名無し生涯学習
07/03/06 13:28:16
やっても無駄だと思う。あと、前より学費あがったね。

225:名無し生涯学習
07/03/06 14:11:48
1種免許の修得について質問です。
私は今、3年次編入学 正科・課程履修生の3年に在籍していて、4月からは4年次に進級するつもりです。
単位は、特別活動研究と初等体育科教育法以外を修得しました(レポートは全て提出)
ガイドブックによると、1種免許を修得するために更に必要な単位は、初等○○科教育法・3科目、○○科教育・6科目となっていますが、教育職員免許法上は何単位の修得でいいのでしょうか。
過去ログや法律などを読ませてもらい、法律上は○○科教育(教科に関する科目)はあと1科目でよさそうなのですが、初等○○科教育法はあと何単位修得する必要がありますか?

226:名無し生涯学習
07/03/06 15:45:27
そういう事は自分で調べなよ。

227:名無し生涯学習
07/03/06 16:29:34
>>225
全部取れよ、追加履修費無いんだし。

228:名無し生涯学習
07/03/06 17:53:44
>>219
通信教育に「定員割れ」とかないからw

今、9000千人いるんだよな。
通信教育部は。

229:名無し生涯学習
07/03/06 19:28:51
今度、入学の面接を受けに行ってくるよ。

230:名無し生涯学習
07/03/06 19:29:59
>>229
レポよろしく^^

231:名無し生涯学習
07/03/06 21:33:02
自分は、元上司に推薦状書いてもらった。
(以前お借りしてた参考書等と返すついでにちゃちゃっと)
仕事辞める前はまったく違う理由だっただけに、
教員免許取るための通信大学の推薦状を出すのは一苦労したよ…。
そして本日、入学許可通知書来た。(約1週間)


232:名無し生涯学習
07/03/06 21:43:27
>>228

900万人はいないぞ(笑)

233:名無し生涯学習
07/03/06 22:11:16
>>226
一応調べたのですが、よくわかりませんでした
>>227
できる事なら少ない労力でw

234:225
07/03/06 22:15:49
↑の>>233 は私です

235:名無し生涯学習
07/03/06 22:53:44
>>225
教育免許法施行規則第六条-表備考四を読むと,1種免許状の取得には
教科教育法(明星でいうところの初等○○科教育法)は9教科すべての
単位修得が必要であることがわかります。
ネット上でも読めますので,一度目を通されることをオススメします。

自分の場合は,2種免だけとって退学予定ですが(ちなみに2種免では,
教科教育法は音図体を2科目以上含めて6科目必要)初等体育と初等社会で
理不尽な成績評価をされたので,この2科目を修得しなくても免許申請が
可能かどうか調べてみた結果,この条文があることを知りました。

>法律上は○○科教育(教科に関する科目)はあと1科目でよさそうなのですが
「法律上は」というところがミソです。私は地元の教育委員会に問い合わせた結果,
「法令に則って審査する」との回答をもらいましたが,免許を申請する自治体に
よっては,あくまでも大学側の指定する科目をすべて取らないとNGかも。
ですから,ネット情報を鵜呑みにするのではなく,免許申請予定の教育委員会に
確認したほうが良いと思います。

長文レス失礼しました。

236:名無し生涯学習
07/03/07 04:28:15
面倒だから失礼しないでくれ

237:名無し生涯学習
07/03/07 12:31:57
失礼?WW

238:名無し生涯学習
07/03/07 17:50:29
>>235
要するにあれか?取れる教科は全部取っといたほうがよろしいって感じか?
このスレ見てて、1種取るには明星が推奨する科目を全部取らなくてもいい的なレスを見たから、幾分楽になるなと思っていたんだが・・・
やっぱ全部取るかな。学費も変わらないし。

239:名無し生涯学習
07/03/07 19:42:30
小免2種を目指して今年の四月に入学したのですが、幼稚園免2種も途中で退学してもまとめて取得できますか?卒業までは続ける予定はありません。

240:名無し生涯学習
07/03/08 00:06:14
委員会に確認したほうがいいのは同意。
受かってから変な行き違いで許可されないなんて悲劇だからな。
でもおれは法令上必要分しか取らなかったけど。もちろん委員会に確認とりながら進めたので。

241:名無し生涯学習
07/03/08 00:23:22
今日免許届いたよ
いや~感慨深い  でもなかったか・・・

242:名無し生涯学習
07/03/08 07:32:10
おめでとう!一種ですか?

243:名無し生涯学習
07/03/08 17:34:34
教えて下さい。
一年次編入で入学した場合、最短でも卒業までに四年かかりますか?
二年とかで卒業する事は可能でしょうか?

244:名無し生涯学習
07/03/08 17:57:32
市ね

245:名無し生涯学習
07/03/08 19:10:57
>>243
釣りだよな?そうだと言ってくれorz

246:名無し生涯学習
07/03/08 19:52:34
イエスアイキャン

247:名無し生涯学習
07/03/08 20:16:08
資格とるならユーキャン

248:名無し生涯学習
07/03/08 22:14:34
ユー○ャンは層化学会企業だがいいのか?

249:名無し生涯学習
07/03/08 22:35:40
司書教諭の免状書留でキタw



250:名無し生涯学習
07/03/08 23:41:15
明星最高ぅうううううううぅうううううぅうううううううううううっぅっぅぅうう
ううううう、グスグス、アレ?何で涙が出るんだろ・・・・・??

251:名無し生涯学習
07/03/09 00:25:25
>>250
「めいじょうだいがく」と読み間違えたからで

ファイナルアンサー

252:225
07/03/09 01:11:53
>>235
なるほど、ありがとうございます。すると法律上1種免許修得に必要なのは、
教科教育法:計9単位
教科に関する科目:計4単位
という事でしょうか?
私も当該自治体の教育委員会に問い合わせたところ「法令に則って審査する」との回答でした。
どうもありがとうございます。


253:名無し生涯学習
07/03/09 03:13:41
粘着てらうざす

254:名無し生涯学習
07/03/09 08:43:27
自分の事しか質問しないやつウザスww

255:名無し生涯学習
07/03/09 10:28:08
この学校気になってたけど、
学歴にチャルメラ大とのるのは痛い…よそいくわ

256:名無し生涯学習
07/03/09 11:22:36
全然気にしない。

257:名無し生涯学習
07/03/09 11:32:29
そして免許取得までに4年かかるFF(16進法)であった。

258:名無し生涯学習
07/03/09 19:17:20
(;´Д`)-зハアハア…シコシコシコ

259:名無し生涯学習
07/03/09 23:46:10
イパーイ出たか?

260:名無し生涯学習
07/03/09 23:49:24
今月出す分のレポートまだ出来ていない

261:名無し生涯学習
07/03/10 00:29:58
>>255
ちゃんと通信と書くから問題なし。


262:名無し生涯学習
07/03/10 00:31:41
>>255
明治キャルメラ?

263:名無し生涯学習
07/03/10 16:54:04
(;´Д`)ハアハアフウフウ

264:名無し生涯学習
07/03/10 21:30:36
ブッ=3

265:名無し生涯学習
07/03/10 22:03:20
明星大の通信て 簡単なほうなのかな?

266:名無し生涯学習
07/03/10 22:15:14
>>265
放送大学の方がイイよ。
塚目的もなしに書き込まれても。

267:名無し生涯学習
07/03/10 22:22:38
明星で小学校1種取れたよ。
もう、退学しようか。それとも、幼稚園も取るかな?

何か質問ある?

268:名無し生涯学習
07/03/10 23:37:42
質問、なんで退学ですか?あと、あなたのプロフをききたいです。

269:名無し生涯学習
07/03/11 17:46:19
明星で小免2種取る場合、さか上がりができなくて
ピアノ弾けなくて、絵が下手でもとれますか?
免許取得後、受験自治体向けに対策はします。

認定試験の教科・教職は今7割ぐらいなのですが、
実技だめなので、認定試験狙うよりこっちの方が
確実かと思って。。。

270:名無し生涯学習
07/03/11 17:55:35
さか上がりができなくて ピアノ弾けなくて、絵が下手でもとれますyo

271:名無し生涯学習
07/03/11 20:16:20
>>270
ありがとうございます!

272:名無し生涯学習
07/03/11 22:17:04
>>268
大卒が通信で免許取る場合は、3月末で、卒業扱いでなくて退学扱いに
なるからだよ。
つまり、履歴書の学歴欄には書かないんだよ。

 プロフは言えないです。ただ、最短で取得しましたよ。

273:名無し生涯学習
07/03/11 23:10:32
教師目指すんですか?

274:名無し生涯学習
07/03/12 04:54:06
いえ、ホームレス目指してます。

275:名無し生涯学習
07/03/12 18:37:26
あのう、通信の明星落ちました。推薦所がなかったので面接したんですが、それがいけなかったのかなぁ。

276:名無し生涯学習
07/03/12 18:49:58
>>275
今から間に合うのって聖徳ぐらいじゃない?
ダッシュだ、GOGO!!

277:名無し生涯学習
07/03/12 19:43:51
GOGO! ってジャグラー思い出すお

278:名無し生涯学習
07/03/12 21:29:37
275さん、うそでしょ?明星はよっぽどじゃないかぎり全入ですよ?

279:名無し生涯学習
07/03/12 21:39:34
asahi.com: 学習塾ない村だから…格差解消へ村営塾 福島・川内村?-?教育
URLリンク(www.asahi.com)

280:名無し生涯学習
07/03/12 23:23:05
275はだから釣りだって!

281:名無し生涯学習
07/03/12 23:35:18
275は釣りだ~

282:名無し生涯学習
07/03/13 00:19:58
実習の成績可だった、無遅刻無欠勤は当然、子供との関係も良好で、何より実習中よく褒められ、精錬もベテランのようだったとまで言われて可だったから人間不信だ
実習中には4月からここで働いてもらいたいとか言われ、最後にもらった担当教員の手紙にはほめる指導が素晴らしい、頭が下がる、期待しているとまで書いてあって可とは
死にてぇマジで生まれて初めてだこんな気持ちは
子供の名前は一日で覚えて、全員の長所もあげられて、授業するというと凄く喜んで貰えたのに
今後の参考にと悪い点を聞きに言ったら校長と主任のみで担当は出てこず
もう少し遊んであげるととか(遊んだよ)パソコンがとか
何が担当に嫌われる要素だったのか....議論は少ししたが引いたのにな
やばいこんな気持ちは初めてだ採用試験も終わったんじゃないか
何だったんだこの二年、死にてぇ
初めてだここまで人の心がわからんのわ
皆は頑張れさいなら
眠れねー

283:名無し生涯学習
07/03/13 00:22:56
生きろ!!

そんな話し聞いたら、実習行くのが怖くなってきた………

284:名無し生涯学習
07/03/13 00:38:00
いやお前は大丈夫だよきっと
ウマの合わない人間には何人にも会ってきたがこちらが尊敬していて、その人にもよくしてもらっていて最後に教員不適格の印だけ送られてくるのはショックだ
採用試験で聞かれれば何を言っても言い訳だ
やばい気分だ空から奈落だ
とても楽しくて褒める指導にも自信が持てて、、、
精錬の時やめろと言われたグラフは止めるべきだったんか?そこ校長達3人に褒められたぞ、国語も「....」を解釈するのは邪道説を認めるべきだったか?指導の手引きにも載ってたし子供も活発に発表したぞ?
まぁ皆には好運を、おいらは諦め半分で生きる
はぁ~あ人間ってこえーや

285:名無し生涯学習
07/03/13 01:19:06
大学の評価への影響の割合ってどのくらいなんだろう?
5単位だとすると20パーセントぐらい?

286:名無し生涯学習
07/03/13 01:20:59
>>284
やっぱYESマンの方が無難なのかなぁ?

287:名無し生涯学習
07/03/13 01:54:30
そうした方がいいかもねお前さんの善き個性は正式採用後発揮と
いけ
子供達も先生方もホントいい人達多かったな
いい転機だし免許は取れるし上京してフリースクールとか探したり色々してみるか
心が荒れたが今は脱力だ何でもいいや
よくして貰ってただけに剣道の練習後に後ろから木刀でしばかれた気分だ
糞負けねーよ、子供は愛させたし愛された自負はある
喜んでくれたんだ、今日は遊んで貰っていい日だなぁとか先生の授業?やったーとか言ってくれたし嫌いな科目も好きになってくれたりしたんだ、俺は一つも子供達のことを悪く思わなかったし言わなかったから、嘘だけは教えないでくださいよ先生
あ~泣きそうだが男の子だし走ってくる

288:名無し生涯学習
07/03/13 05:37:45
無難だろうね

289:名無し生涯学習
07/03/13 12:03:54

そうやって人間は成長していくんだね

290:名無し生涯学習
07/03/13 15:44:35
う~ん
ちょいとつらいね
俺の実習もあんまいいものじゃなかったが。
俺中学の講師経験が数年あった。で小の担当教師は中の先生が大嫌いなんだと。
飲み会の席で実習二日目くらいで言われたよ。その飲み会中8割は中の文句かな。
完全アウェーって気分だったな。他の先生はみんないい人だったけど。


291:名無し生涯学習
07/03/13 15:50:15
>>284
てか君、グラフ?とか「・・・」の解釈とか、ポイントになるとこ結構譲らなかったんだね。
それがいいか悪いかの議論はさておいて、嫌われるというか、ちっ・・・と思われるくらいの要素は自覚あんじゃん。
自分に自信があり周りが見えない、他人をなかなか認められない教師は結構多いから。まあ、ぶっちゃけ馬鹿なんだと思うよ。そういうやつは。中学にもいたが


292:名無し生涯学習
07/03/13 17:08:20
>>284
ああ…気持ち分かる。

でも自分の悪いところ聞きに行くってのが凄いね。

私も聞きたかったけど、やめたよ。
どうせ納得いく答えなんて返ってこないし、変人扱いされるに決まってるよ…

293:235
07/03/13 18:32:41
>>284
俺の友人やこのスレでも実習の評価が可だったり良だったりという話を聞き
不安に思っていた。(俺は先週の月曜に結果が返ってきたが優だった)
とりあえずこれで免許申請に必要な単位はすべて揃ったのだが,今でも納得の
いかない評価のついた科目が複数ある。
この一年間で明星の評価について不信感を抱いた。

教育実習の評価については「優」であって当然みたいな風潮があるし,
実習校,とくに指導教諭の評価のウエイトが高い気がするが,
教育実習日誌折り込みの「教育実習成績評価表作成のお願い」を見ると,
大学側の評価のウエイトが多いのかもしれない。
(つまり,284さんの指導教諭の所為ではないかもしれない)

評価の根拠について大学に問い合わせてみてはどうだろうか?

俺の場合は,初等体育科教育法について質問票で問い合わせたことがある。
このときは,投函して10日ぐらいして返事が返ってきたよ。
内容については納得いかない部分もあったが,評価のポイントは判った。

またしても長文になった。スマン。

294:235
07/03/13 18:54:36
連投スマン。

>>284
>>おいらは諦め半分で生きる
諦めたらそこで終わりだと思うので,諦めないことが大切。捨て鉢にならないで。

俺の場合,実習終了後に大学へ提出する書類に指導教諭の印をもらいに行ったとき,
指導教諭が指導案を見て「このままでも合格点はもらえるかもしれないけど・・・」と
ダメ出しをされた。(俺は指摘されるまでわからなかった)
大学が評価をする書類のなかに,致命的な減点ポイントがあるのかもしれない。

というか俺が評価者ならば,実習生の将来を考えて「優」以外の評価は付けないけどな。

295:名無し生涯学習
07/03/13 21:30:55
↑お前諦めるなとかいいながらひどいこと言うな

>実習生の将来を考えて「優」以外の評価は付けないけどな。

可がついてる時点で将来が・・というふうに読めるが

296:名無し生涯学習
07/03/13 21:37:19
確かにw
気にして参ってるやつに対してちょっと配慮足りないかもな。
まあこんなもんだろ。悪気はないんだろうが所詮他人事だもんな

297:名無し生涯学習
07/03/13 22:04:24
>>284
あきらめんのか?俺なんか優でも毎年落ちてるぞw二次
まあ中学社会で倍率もすごいんだが
公立教師なりたいのであれば助言として、まず講師になる。
そしてその学校で問題なく勤めればおk。そっちのが重視される。

298:235
07/03/13 22:23:51
>>お前諦めるなとかいいながらひどいこと言うな
>>気にして参ってるやつに対してちょっと配慮足りないかもな。

言われてみればそう感じる。すまなかった。

ただ俺が言いたいのは,指導教諭の評価=教育実習の評価ではないかも
ということ。

>>精錬もベテランのようだったとまで言われて可だったから人間不信だ

ここが懸念している点。実習校の評価は「可」ではなかったかもしれない。
少し時間をおいて気持ちを整理したら,大学に問い合わせしてみては?

>>公立教師なりたいのであれば助言として、まず講師になる。
>>そしてその学校で問題なく勤めればおk。そっちのが重視される。

これは同意。だから284さんのように,教育に対する熱意のある人には
教職を諦めないでほしい。

299:名無し生涯学習
07/03/13 22:51:56
ありがとうお前ら熱いぜ、俺は男の子だからもう立ち直ったぜ、 ちんこ付いてんのかと子供達にも笑われるからな
今日また一OB、一教え子、一地域人、として行って校長と本人に会えて俺の考えや全て言いたいことは言えた
正直俺にとっては荒探し的な答えが多かったように思えたが
でも何かどんよりした顔で来て、○いてたし校長はいい話してくれたしもういいや多分、おいらが傲慢でしたよねぇ、、、どうかな尊敬してたけど
教育関係で頑張るよ、子供も先生達も大好きで楽しかったから、俺には愛があるこれは言える
>>290
そうか大変だったね、俺の学校は全員良い先生だったけど、終わったあと一人だけ?になったけどwまぁいい先生だな
>>291
「それが馬鹿なら俺は馬鹿でいい、、、、」
いや嘘嘘本当あなたの言う通り、でもね先生みたいになりたい、 このクラスがいいのは先生の力、何度も言ったし本当のことだよ 先生が苦手な子についてあの子もいい子、とか言ってしまったけどなぁ~、、ははは
>>292
そういう相手ならそれでいいのでは、俺は話し合いたいタイプだし喧嘩しに行くんではない建設的なことだ一OB、地域人として行けばよかろ
>>235
なるほど為になったありがとう
>>295-296
優しいな結婚すっか?ありがとう
>>297
あなたも優しくて熱いな重婚すっか、最後に嫌われそうだが他の世界に少し人脈あるから歩きだすよ
取り敢えず休みは友人とどっかでパーッと

麻雀でもしよっかな

300:名無し生涯学習
07/03/13 22:55:18
>>235
ダラダラ書いてたら書き込みがw
いいのよちんこ付いてっから気にしてないしありがたいよ、ちんこは関係ないけどさ
ちと道は変わるかもしれんが諦めないよ泣けるぜ
泣いてないぜ

301:名無し生涯学習
07/03/13 22:55:50
何かどんよりした顔で来て、○いてたし校長はいい話してくれたしもういいや

○いてたしってなに?

302:名無し生涯学習
07/03/13 22:57:38
気にすんな、あんま具体的だと悪いかな~となw
どんよりしてたのさ

303:名無し生涯学習
07/03/13 22:59:16
お前も熱いな!とか言いたい気分もあるんだが、もう諦めちゃうのか?
叩くつもりはさらさらないが、何というか・・・あっけないな

304:名無し生涯学習
07/03/13 23:00:40
お前VIPPERだろ?w
てか担当に言ってやったか?
可で望み薄なんで別の道に行きます!って

305:名無し生涯学習
07/03/13 23:01:30
諦めてねーっての何時か学校には戻るよ、小学校がどうかわからんが
はっきりしなくてアイムソリません

306:名無し生涯学習
07/03/13 23:03:55
てかすげーな
結局二回評価について話聞きに行ったってことだろ?
しかも校長絡みで。そりゃ担当も校長に何か言われただろうなあ。まあ ざまあみろだな 担当

307:名無し生涯学習
07/03/13 23:13:57
>>304-305
正直そこまでは、でも違う道を行くし、教育界についても学び直したい的なことは言った

どーだろ、器のでかい校長だからさ、迷惑かけてソリマセン校長

あの先生もいい先生ではあると思うよ人の好き嫌いは少しあるよーだが

308:名無し生涯学習
07/03/13 23:21:27
ほんとにそう思ってんのか?
いい先生ってのはどう考えても総合的に評価されるべきだと思うんだが。
表向きよかったとしても結局裏で?裏切られた気分なんだろ?
筋の通った説明もされなかったんだろ?子供の評価同様説明責任を相手が納得できるように果たせない時点でry
まあいい人、先生としておかないと自分がつらいか・・・。

309:名無し生涯学習
07/03/13 23:24:05
>でも違う道を行くし

その理由はなんて言ったんですか?

310:名無し生涯学習
07/03/13 23:25:07
ははは、あんたの言う通り
まぁ俺も二十日間と少しの付き合いだったしもう忘れたいのかもね、クラスの子達は良かったしさ

311:名無し生涯学習
07/03/13 23:34:20
理由は、、、って具体的になるなぁ
まぁ子供を愛して先生を尊敬して自分なり誠意を持って、過分なほど褒めて頂いて、最後にこの評価だとどうしていいかわからないってさ
もう細かく書かないw

312:名無し生涯学習
07/03/13 23:45:31
いえじゅうぶん伝わりましたよ^^
つまり、趣旨はかなり伝わってるんですね
あなたの評価で私は教師をとりあえずの期間はあきらめます的な意図を

313:名無し生涯学習
07/03/14 10:14:15
何かさ、情けないがまだふとした時に涙が出てくるよ立ち直ったとか言ってもまだどうもアレだ
でもまぁ家族や友人やお前らに励まして貰ってさ、このままやめたらもしかしたら思うツボなんじゃないかと邪推するしさ、
貰った手紙に
先生頑張って下さい私も頑張りますとか、僕は絶対に忘れませんとか、○○小学校に帰ってきて下さいとか、やさしい先生とか、皆書いててくれててさ
俺も先生になって来るって言ったよ何もしなかったらこれ嘘だ
子供にとって俺は長い子供時代のほんの短い通過店だが、俺にとっては違う、宝の時間だ、誰がどんな理由で俺を最低の評価にしようと俺は最低じゃない、自ら省みて直くんば千万人と言えど我ゆかん、てこうだったか?そんな直くねーけど
担当の手紙は切り放して別にしてしまったけど、良いこと書いてあんだよね、もうわかんないけどさ、担当の言い通りやってやるよ
駄目でもやっぱり受けるわ試験
教育の世界は甘くないんだ、俺に少しでも可能性があるならやるべきだ逃げたら俺はアホだ何をやるにせよ負け犬だ
聞いて貰えて嬉しくて調子に乗って書きすぎるからもう控える、お前らホントありがとうな、負けねーよ、お前らのよーに強くて人に優しくできるようになるよ
今日は街ウロついてくるわ、家にいたら駄目だw

314:名無し生涯学習
07/03/14 22:03:35
俺は向いてないな

315:_
07/03/15 09:54:41
特異な例で参考にならんな

316:235
07/03/15 17:55:45
>>ちと道は変わるかもしれんが諦めないよ
とりあえず良かったです。

かなりの遅レスになりますが
>>252

>すると法律上1種免許修得に必要なのは、
>教科教育法:計9単位
>教科に関する科目:計4単位
>という事でしょうか?

×単位→○科目です。
明星のこれらの科目ははすべて2単位配当なので,単位数だと
教科教育法,教科に関する科目とも×(カケル)2になります。
たとえば教科教育法ならば,9科目18単位ということです。

ただし法令上は「教科または教職に関する科目」の修得も必要で,
1種免許では,この「教科または~」が10単位分必要となります。
明星大学では,最低限必要な単位数の超過分をこれに充てているので,
結論として,教科に関する科目は4科目8単位ではなく,
最低限5科目10単位の修得が必要になると思います。

317:名無し生涯学習
07/03/16 22:35:55
中・高の免許持ってる人は4科目でいいんだけどな。

318:名無し生涯学習
07/03/17 13:22:59
東京都で教育実習する人、
明星で実習面談あるけど、面談して何話すんだろ?
面接みたいにいろいろ突っ込まれるのかな??
受けた人、いますか?


319:名無し生涯学習
07/03/17 15:45:51
受けたよ。いろいろめんどい。

320:名無し生涯学習
07/03/17 15:59:39
>>319
詳しく教えていただけますか!?
私も四月に受けるんですが、すごく気になります。
面談、威圧的だったりしたら嫌だなぁ…

321:名無し生涯学習
07/03/17 18:16:06
面談して落とされることはあるのでしょうか?

322:名無し生涯学習
07/03/18 09:14:36
子供への関心やいじめ等だね。気楽にやれば全然大丈夫。面接で落ちることはないよ。

323:名無し生涯学習
07/03/18 22:14:10
普通なら大丈夫

324:名無し生涯学習
07/03/18 23:58:30
とりあえずこれで落ちるようなら教師にも民間にも就職できないだろ


という気持ちで受ければ

325:名無し生涯学習
07/03/19 16:16:15
余裕で落ちるよ

326:名無し生涯学習
07/03/19 22:11:44
落ちることはないのでは?
東京都の実習は『辞退は許されません!!』っていつもきつく言われてるし、しかも実習校決まった人が面談受けるわけで。
それで明星側が落としたら、そのほうが教育委員会にも実習校にも迷惑かけるでしょう。
面談の内容も知らないのでよく分からないけど、面談で危ないと思われたら指導されるくらいで済むんじゃないかなぁ?

327:名無し生涯学習
07/03/19 22:14:04
東京都の実習は『辞退は許されません!!』
介護体験も『辞退は許されません!!』

重なったら実習を辞退か・・・

328:名無し生涯学習
07/03/20 14:23:47
だわな

329:名無し生涯学習
07/03/20 16:09:52
質問です。学生証がICカードに変わるらしいですが、届くのは6月以降だとか。そうすると今持ってる学生証には新しい年度のシール張らないほうがいいのでしょうか?

330:名無し生涯学習
07/03/20 19:25:37
張るよ。張りなさい!

331:名無し生涯学習
07/03/20 20:06:30
しまったぁ!履修許可願を振込証明書に同封し忘れた!今から履修許可願だけ送ってもだいじょうぶだろうか。

332:名無し生涯学習
07/03/20 20:07:18
さっそく張りました。ありがとうございました。

333:名無し生涯学習
07/03/20 20:57:39
>>331
つ事務に電話

334:名無し生涯学習
07/03/20 21:18:31
>>333
あさって電話してみるよ

335:名無し生涯学習
07/03/20 23:26:27
ラジャ

336:名無し生涯学習
07/03/21 15:40:57
それが一番いいね

337:名無し生涯学習
07/03/21 23:18:18
今年ここの大学に入ることになったのですが、車の免許を取る関係で6月から部活動を
始めようと思うのですが、途中からだとクラブの雰囲気に馴染みにくいですか?
ちなみに柔道部に入ろうと思っています。




338:名無し生涯学習
07/03/21 23:23:30
>>337
ヒント:ここは生涯学習板

あと途中から入っても馴染めると思うぞ。


339:名無し生涯学習
07/03/21 23:42:31
>>338
そうですか、わかりました。ありがとうございます。

340:名無し生涯学習
07/03/23 16:28:36
どういたしまして。

341:名無し生涯学習
07/03/25 02:23:25
介護体験の書類がちゃんと届いて受理されたのか
非常に不安…

342:名無し生涯学習
07/03/25 10:13:52
電話の声「介護体験の書類がちゃんと届いて受理されたのか不安で夜も眠れません。届いていますか?すみませんが調べてください。お願いします・・・」

343:名無し
07/03/25 19:23:08
通信って休学許可してくれますか?
今後どうしようかと悩んでいるもので・・・・。
もし休学可だとして、根掘り葉掘り訊かれるのでしょうか。

344:名無し生涯学習
07/03/25 19:43:54
コテハンには教えてあげられません

345:名無し生涯学習
07/03/25 20:16:58
>>343
紙に記入のみでおkだが休学費用がかかるかかるよ

346:名無し生涯学習
07/03/25 20:31:38
休学って
休学書類提出→休学用振込用紙が来る→振込み→書類発送
を3月中にするんだから間に合うか?

347:名無し生涯学習
07/03/25 20:33:38
コテハン??

348:名無し生涯学習
07/03/26 12:38:27
今月の部報めいせいって届いた?
受験許可証は届いたんだけど、まだめいせいが来てない

349:名無し生涯学習
07/03/26 16:29:43
>>348
3月の部報めいせいがあれば受験に困らないと思うが

350:名無し生涯学習
07/03/26 17:31:35
入学式の時髪染めてる人どれくらいいますか??




351:名無し生涯学習
07/03/26 21:02:44
>>350
ヒント:ここは生涯学習板

高校と同じぐらいだよ^^

352:名無し生涯学習
07/03/26 23:35:32
>>350
私が学校行った時は、髪染めている人あんまり見かけませんでした。

353:☆
07/03/27 22:06:18
いきなりすいません!
明星大学通信学部のの皆さんに聞きたいことがあってコメントしました。

現在短大を卒業して、2種免許を持ってます!

4月から3年次に編入して、大卒と小学校1種免許を取得したいと考えてます!
パンフレットに最短2年で卒業できると書いてあったんですけど、通信は大変って聞きます。
実際のところはどうなのか教えてください!

よろしくお願いします♪

354:名無し生涯学習
07/03/27 22:43:50
実際のところはそうですよ。

355:☆
07/03/27 22:55:19
>名無し生涯学習さん
難しいということですか?

356:名無し生涯学習
07/03/28 00:52:10
>>353
もうご存知かもしれませんが、通信教育はレポート提出と単位認定試験で構成されています。
指定期日までにレポートを提出し、単位認定試験を受験し、合格すると単位が認定されるという仕組みです。
まず大変なのがレポートの提出。一単位あたり2000字(原稿用紙5枚)が基準とされているので10単位で原稿用紙50枚、60単位で原稿用紙300枚ということになります。
次に大変なのが科目終了試験。殆どは軽い勉強で突破できますが、稀にきわめて多量な暗記を求めてくる科目(初等体育科、初等国語科、初等社会科教育法等)があるので注意が必要です。

357:☆
07/03/28 10:49:03
>名無し生涯学習さん
詳しい情報理が問うございました!
参考にさせてもらいます。

358:名無し生涯学習
07/03/29 00:21:02
>>353
まぁ、そんなに難しくはない。
ただ、最後の短大→大卒への「卒業試験」だけだろ。。。
ネックなのは。
んで、2種→1種に切り替えるのは、まあそこまで苦労は
しないわけだし。

359:名無し生涯学習
07/03/29 00:22:04
>>350
大学の入学式なんて、髪の色は、色々だよw
通信だって、気にしないw

360:名無し生涯学習
07/03/29 00:24:21
【書類提出】

重要と思える書類は、普通郵便じゃなくて、
「配達記録」or「速達郵便」or「エクスパック500」で郵送すること。


361:名無し生涯学習
07/03/29 00:27:43
「配達記録」…書留の安っぽくした感じ。一応追跡記録も分かるので、もしもの時も証明ができる。
「速達郵便」…普通郵便とは扱いが全然違う。何が何でもすばやく迅速に直接手渡し。
「エクスパック500」…上記の2つを混ぜたもの。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch