速聴 SSI大迷惑!!!ナポレオンヒルPart4at LIFEWORK
速聴 SSI大迷惑!!!ナポレオンヒルPart4 - 暇つぶし2ch701:名無し生涯学習
07/04/06 00:04:42
>>700
訪問販売の禁止法案を可決させることだな

702:名無し生涯学習
07/04/06 00:54:22
>>701
それは無理
営業社員の名前をさらしていって
直接ネットで非難するのが一番効果的

703:名無し生涯学習
07/04/06 09:31:04
油壺(多田)も最近は暇だから、ここに書き込んで楽しんでいるな。

704:名無し生涯学習
07/04/06 09:59:00
油壺(多田)も最近は暇だから、ここに書き込んで楽しんでいるな。

705:名無し生涯学習
07/04/06 10:47:22
油壺って、あの多田文明? 以前、セクハラで捕まってるぜ。


706:名無し生涯学習
07/04/06 12:46:47
ええっ!!!!!

707:名無し生涯学習
07/04/06 15:10:47
>689
>個人情報にも気をつけて…
とありますが、具体的にどういうことでしょうか?
名簿屋にでも売っているんですか?

708:名無し生涯学習
07/04/06 20:38:28
>>707
あの会社なら何してもおかしくない

709:名無し生涯学習
07/04/06 22:23:06
>>693
いい鴨だね

710:名無し生涯学習
07/04/06 23:36:41
鴨なんばん

711:名無し生涯学習
07/04/07 04:10:06
オーバーに求人やりすぎだよ。

712:名無し生涯学習
07/04/07 15:16:55
速聴のページでリアル社員がきたよー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

713:名無し生涯学習
07/04/07 15:19:26
>他社でssiの4倍速機能を持つものが「数千円から高性能のものでは数万円で売られている」という事実はない。おそらくデジヴォのことを言うのであろうが、
これは英語を聞くために特化したもので、また4倍速は実用速度ではない。
更に「そもそも倍速機自体にそこまでの価値が無い」というのは、
>記述者の主観であり、客観性を著しく欠く。SSIの速聴機は東北大学、日本大学共同で効果が検証済みである。
また、家電業界ではプレーヤーなどは数万ロットの単位で製作するので、一台当たりの単価は数万円程度であるが、
速聴機は量産するほど大量に売れるわけではなく、また仮に量産しようとしても莫大な費用がかかるので、ロット500台程度が限度である。
>なおまた「費生活センターに苦情が殺到している」という事実はない。東京都消費者センターに苦情は来ることはあるが、
センターでは苦情も単なる問い合わせもすべて「苦情」としてカウントしているため、内容を見ない限りは安易に(本来の)苦情が多いとは断定できない。
「過去に何度も訴訟を起こされたり」というのも想像であろう。破産倒産で失業したなどの理由で毎年数件あることは事実だが、
>商品自体の苦情はない。最近、組織的にSSI攻撃を仕掛けているとみられる類似の書き込みがあるが、Wikiediaに書く内容ではない。訂正させるべきである。
--利用者:NACHBITTEN

714:名無し生涯学習
07/04/07 20:17:08
「過去に何度も訴訟を起こされたり」というのも想像であろう

と言う文章が既に胡散臭い
訴訟を起こされた事実でないと明言すればいいのに
それが出来ないところがSSIの駄目なところ

そもそも消費者センターに「問合せ」をする人っているのか?


715:名無し生涯学習
07/04/08 00:11:26

SSIから迷惑を受けている方達へ

〔しつこい勧誘電話に迷惑している人・これから迷惑するであろう人〕
  →>>4  (断り方:断るのに理由はいりません。>>19 >>20
  →>>21  (てっとり早く迷惑電話から解放されたい人は参考に)

〔契約後に、解約したいと考えている人〕
  →>>184  特に「苦情の坩堝」の解約に関するカキコは一見の価値あり。
  →>>24 違法性として考えられるもの諸々

〔速聴には興味をなくしたが早回しの音声を聴き取ることに興味がある人〕
  →>>7

〔情報提供したい方〕
  → ポイントサイト関連スレ  URLリンク(hobby7.2ch.net)


716:名無し生涯学習
07/04/08 00:13:18
〔法的なフォローを受けたい方〕
  → >>22

〔元ユーザーから、この会社に疑問を感じた人へのの伝言〕 
  → >>23


717:名無し生涯学習
07/04/08 00:14:30
〔しつこい勧誘電話の断り方〕

営業マンは出会いが閉ざされるだのなんだのといいますが、
所詮、商売で電話をしてきている相手ですからね。
お金を払う立場のあなたは、相手を厳しく選別していいのですから。

それと電話の断り方ですが、
相手は「どうしてですか・なぜですか」と聞いてきます。
そしてあなたがどう答えようとも、必ずマニュアル通りに反論してきます。
いちいち相手をするのも面倒でしょ?
一応、次の点を心得ていてください。

①セールスを断るのに理由はいらない(参考>>19
②契約するつもりが無い旨を伝えたら、営業マンは直ちに電話を切らなければならず、
 再び勧誘の電話をかけてはならないと法律(特定商品取引法17条<<4<<5)に定められている
 つまり、
 あなたが契約しない旨を伝えた後に「しつこいな、面倒だな」と感じるのは
 相手が法律違反をしているからなのです。
③どう断っても電話をきらない、またはしつこく電話をしてくる様でしたら、
 会話を録音して消費者センター等へ相談しましょう。

相手はハッタリ・おどしすかしといろいろ仕掛けてくるかもしれませんが、
根負けしないようにがんばってください。

一言「やめます。契約するつもりはありません」でいいのですよ。


718:名無し生涯学習
07/04/08 00:15:48
〔違法性と考えられるもの諸々〕

24 :名無し生涯学習:2007/01/03(水) 23:55:48
:名無し生涯学習:2006/12/24(日) 09:58:24
債務不履行(効果)による解除無効なら、双方に原状復旧義務
(商品を返還し代金を受け取る)が生じる。民法545条。
要素の錯誤無効(うまいことを云われ誰もが勘違いしてしまうこと)
主張できる。民法95条。
詐欺(不法行為)による取消し(民法96条)は民事では場合により、損害賠償請求権
も発生するし、刑事では刑事罰が科せられる。
その他、契約目的不達成による解除無効、不当利得返還請求権、
商品の瑕疵(かし 欠陥等のこと)、消費者契約法上の不利益事実の
不告知、断定的判断、不当に高額な遅延損害金、信義則違反、不実告知 
不当に高額な解約損料、特定商取引違反の勧誘行為・・・・

まだまだ法的根拠はいくらでもあるが、とてもじゃないけど紹介しきれ
ません。 興味のある方は是非調べてみてくださいね。

しかし、叩けば埃というが、埃でできてるのですかね?
やつらの会社は・・・・


719:名無し生涯学習
07/04/08 00:16:22
〔解約手続きの第一歩〕 → >>44 >>46 >>49 (特に>>40-49)

〔ある意味、被害者でもある社員さんへ〕 → >>9-11

720:名無し生涯学習
07/04/08 00:18:23
〔外部まとめサイト〕

スレ3 949氏作成
悪徳企業から身を守れ! @ ウィキ
URLリンク(www23.atwiki.jp)

721:名無し生涯学習
07/04/08 05:16:50
皆でウィキの文章を考えよう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch