■司法書士試験 講師・予備校評 Part6■at LIC
■司法書士試験 講師・予備校評 Part6■ - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
06/11/11 21:00:06
竹下貴浩
【長所】
・有名。ある種のブランド
・過去の出題問題を熟知している。
・要点、ポイントのチェック、試験で狙われる箇所や誤解しやすい箇所を端的に指摘
・テンポよく進む講義
・受講生にやる気を出させる雑談
・料金が安い
【短所】
・1部の講座を新人の無名講師に任せている。
・テキストや条文を読み上げてるだけのことが多い
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けがあまりない。
・図解や整理表など図表による視覚的なものがない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
・法改正や新傾向問題、試験問題が難化すると弱い点。
・雑談が長いことがある。また毒舌なので神経を逆撫でされるかもしれない。
・1部に痛い信者がいる。

山本浩司
【長所】
・具体例が豊富
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けをする。
・司法試験の択一に何度も合格してることもあって理解度が高い。
・なるほど会社法が司法試験受験生などにも好評。
・問題に対する嗅覚が鋭い
・料金が安い
【短所】
・ドライな人で受講生をやる気を出させたり、励ましたりすることはない。
・具体例がかえってくどいかもしれない。
・口調がゆったりとして覇気があるわけではないので好き嫌い分かれるかも?
・ため息、セキなどや水を飲む音が不快かもしれない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。

3:名無し検定1級さん
06/11/11 21:00:29
蛭町浩
【長所】
・理由付けもしっかりして覇気のある解説
・法改正に強い
・詳細なテキスト
・記述の解法が鮮やか
・基礎力のある人がさらなる実力をつけるのに役立つ
・格安のオープンスクール
【短所】
・知識があることが前提の講義のため、基礎力がないとついていけない。
・説明が回りくどく感じるかもしれない。
・録音機材がないと聞き落とす可能性が高い?
・独自の方法論のため、合わない人もいる。
・Web通信で講義の翌日から受講可
・記述講座のみの担当
・1部に痛い信者がいる。

古藤嘉麿
【長所】
・理路整然とした解説
・関連事項も説明し、知識を横断的に整理する。
・詳細なテキスト
【短所】
・テンポが悪い
・声に覇気や抑揚がなく、眠くなる

4:名無し検定1級さん
06/11/11 21:01:14
海野禎子
【長所】
・法律勉強を一切したことのない完全初学者を想定した講義。
・法学部以外の出身なので本当の初心者の立場から解説。
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けを説明。
・レジュメが豊富
【短所】
・法律学習経験者には説明がくどいかもしれない。
・顔で好き嫌いが分かれるかもしれない。
・料金が高い

三枝りょう
【長所】
・明るく元気のある講義
【短所】
・テンションの高いキャラに不快感を感じかもしれない

樋口正登
【長所】
・今の段階で過去問をどこまでやるかなど復習箇所を的確に指示。
・基本事項を重視
・一発合格者が多い。
【短所】
・ゆったりとした口調は好き嫌い分かれる。
・細かな択一知識はテキストや過去問で付け足していくことになる。

5:前スレ986
06/11/11 21:23:48
前スレ>>994さま
いえ、レックのみですよ。
実践力パワーアップなどの基礎講座(週2~3)に、体系書式講座講義編(週1)、体系書式講座演習編(週1)などをオプションでとると、
週4~5日になってかなり忙しいですよね。

6:名無し検定1級さん
06/11/11 21:23:55
所博之
【長所】
・突然おやじギャグをボソっと言い、和ませる事がある
・具体例が豊富な解説は理解しやすい
・制度制定の背景を詳しく解説
・実務で役に立つであろう経験談(雑談)は面白い
・法学初心者には最良

【短所】
・左翼思想者であり、講義そっちのけで反日思想の主張を長時間することがある
・自分が分からない箇所は飛ばす傾向あり
・誤字脱字条文違いだらけのテキストを下調べもせずにそのまま読み上げる

7:名無し検定1級さん
06/11/11 21:40:37
>>6
主観的だな。。。

8:名無し検定1級さん
06/11/11 21:42:44
所博之
【長所】
・突然おやじギャグをボソっと言い、和ませようとする。
・具体例が豊富な解説は理解しやすい
・制度制定の背景を詳しく解説
・実務で役に立つであろう経験談(雑談)は面白い
・法律初心者向き 。

【短所】
・反戦思想家でその思想に基づいた雑談が挟まれることがある
・説明を端折ってしまうことがある。
・誤植が多く、訂正もしないことがある。

9:名無し検定1級さん
06/11/11 21:44:04
村田山一晴
【長所】
・本試験出題予想は約9割的中。
・常に受験生を励ましてくれる
・この業界では珍しく板書をする
・独自の暗記法・ゴロ合わせが好評

【短所】
・元々は映画俳優志望だったため「司法書士はつまらない」が口癖
・頻繁に遅刻・欠勤が目立ち、新人の無名講師がカバーしている。

10:名無し検定1級さん
06/11/11 21:45:42
所博之
【長所】
・突然おやじギャグをボソっと言い、和ませようとする。
・具体例が豊富な解説は理解しやすい
・制度制定の背景を詳しく解説
・実務で役に立つであろう経験談(雑談)は面白い
・法律初心者向き 。
・会社法の発起設立を勃起と勘違いして笑い出し、講義にならなかった

【短所】
・反戦思想家でその思想に基づいた雑談が挟まれることがある
・説明を端折ってしまうことがある。
・誤植が多く、訂正もしないことがある。
・会社法の発起設立を勃起と勘違いして笑い出し、講義にならなかった

11:名無し検定1級さん
06/11/11 21:58:05
所講師が出身大学や受験回数を公式き発表してないのはなにかわけがあるのでは…俺も聞いた事ない。

12:名無し検定1級さん
06/11/11 22:02:18
>>4
短所のところの料金が高いっていうのは何?


13:名無し検定1級さん
06/11/11 22:02:59
>>12
受講料だろう。

14:名無し検定1級さん
06/11/11 22:04:31
>>12-13
女性講師で料金が高いって、ヤバいよな
受講料ってちゃんと書いた方が良いよな

15:名無し検定1級さん
06/11/11 22:09:04
長所のない講師っているかな?

16:名無し検定1級さん
06/11/11 22:10:21
つt(ry

17:名無し検定1級さん
06/11/11 22:12:06
~司法書士試験大学別合格者数~
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名

18:名無し検定1級さん
06/11/11 22:16:59
>>11
> 所さんって東京の人?福岡の人?

19:名無し検定1級さん
06/11/11 22:22:05
>>17
好きだね~

20:名無し検定1級さん
06/11/11 22:27:07
出身大学は
公表したらびっくりするから
言わないそうです

21:名無し検定1級さん
06/11/11 22:29:11
鹿屋体育大学とか?

22:名無し検定1級さん
06/11/11 23:39:05
驚異の6ヶ月合格・村田山メソッド

・テキストは全部暗記しろ
・1日18時間を勉強に充てろ
・司法書士事務所でバイトしろ
・六法は10回はまわせ
・過去問を全部暗記しろ
・民法・憲法・会社法・不動産登記法の条文は暗誦できて当然だ

23:名無し検定1級さん
06/11/11 23:48:36
受験回数や学歴をここまで伏せてる意味が分からん。正直、年齢も明らかにされてない。

24:名無し検定1級さん
06/11/11 23:56:03
創価大学だったりしてw

25:名無し検定1級さん
06/11/12 00:13:14
その可能性もあるな。

26:名無し検定1級さん
06/11/12 00:29:52
所の存在自体も怪しいぞ
講義に出てきている男は山田とか田中の可能性だってある

27:名無し検定1級さん
06/11/12 00:30:32
所さんの事、ほんとに誰も知らないみたいだね。伊藤塾の受講生もこのスレ見てるはずだが…びっくり。

28:名無し検定1級さん
06/11/12 00:41:18
所さん、別に隠してないよ、学校も受験回数もみんな
公表している。エール出版だかの司法書士合格体験記
みたいなのに合格体験記を書いていたからね。その時
受験回数も出身大学も全部出てる。古いのあたってみ
たら。

で、合格した年度は、、書士の試験が前代未聞の
問題ミスで、設問の場合登記はできないから、答案は白紙で
出すのが正解ということが起こったとき(相当古い関係者
ならこれで合格が何年度かわかるはず)。



29:名無し検定1級さん
06/11/12 00:53:47
>>28
> 所さん、別に隠してないよ、学校も受験回数もみんな
> 公表している。エール出版だかの司法書士合格体験記
> みたいなのに合格体験記を書いていたからね。その時
> 受験回数も出身大学も全部出てる。古いのあたってみ
> たら。

> で、合格した年度は、、書士の試験

30:名無し検定1級さん
06/11/12 01:00:46
>>28
もし本当なら教えてください。もちろん、学歴や受験回数だけで講師を選ぶ気はないのですが、やっぱり高いお金を払うからには、いろんな情報を得たうえで決めたいので。よろしくお願いします。 ガセなら無視してください。

31:212
06/11/12 01:49:26
>>22
 > ・1日18時間を勉強に充てろ
 > ・司法書士事務所でバイトしろ

むちゃくちゃやな。

32:名無し検定1級さん
06/11/12 02:19:54
ある講師から頂いた至言です。

「合格したいですか?ならば必死で勉強しよう」
「実力のある者だけが合格する試験じゃない。運を味方につけなさい」
「シーツはこまめに取り替えて。そういう細かい部分に気が回らないと合格は夢のまた夢」

33:名無し検定1級さん
06/11/12 02:42:27
>>30
嘘とまことはしっかり峻別したほうがいいよ。ここは、書いた人が特定されないから、嘘も多い事も覚悟しといてね。1~2回で合格した複数人に直接疑問点をぶつけるのがベスト。その中で判断してみたら。

34:名無し検定1級さん
06/11/12 03:09:28
>>30>>33

自分で自分にレスしてますが、どんな意図が??



35:名無し検定1級さん
06/11/12 05:19:57
>>32
すばらしい二流講師ジャマイカ

36:名無し検定1級さん
06/11/12 07:29:03
村田山ってだれ?

37:名無し検定1級さん
06/11/12 08:04:16
ヤフオクに「当オークションで購入しましたが~」っていう説明のある
竹下の講座よく出品されてるけど、いざ落札してみてその量の多さに
挫折する人多いんだろうね

38:名無し検定1級さん
06/11/12 09:21:33
>>36
釣りだよw
>>37
たぶんせいぜい難関大学受験程度で考えてたんだろうな。
かくいう俺もその一人。世間一般人は、この試験に受かる大変さを全然知らんぞ。
俺が知り合いに大学受験の何倍も真剣に勉強してるって言ったら、えらいビックリされたし。


39:名無し検定1級さん
06/11/12 09:27:56
>>38
一度でも受験経験あるヤツはみんな言うけど、
この試験の大変さは、やってみたヤツじゃないと絶対分からないよな。

もちろんそれを身近で見てくれている人は、大抵分かってくれるが。

40:名無し検定1級さん
06/11/12 17:11:03
募集設立の場面で、変態設立事項についての検査役の報告先に創立総会が挙げられ、ここは「重要ですよ」と講義してしまう伊藤塾の所チャン

41:名無し検定1級さん
06/11/12 17:23:52
>>38-39
一番有名な講師の竹下貴浩がガイダンスで
「1回で受かるのが当然」、「落ちるほうがおかしい試験」 
なんて言っちゃうからねぇ・・・。

42:名無し検定1級さん
06/11/12 19:03:36
何処の予備校もガイダンスやパンフでは
1年で受かるのが当たり前で講座を受講すれば
合格できるようなこと言ってるけどね

43:名無し検定1級さん
06/11/12 19:59:22
2年目も中上級者向けの書式講座とらないと、不安になりませんか?

44:名無し検定1級さん
06/11/12 19:59:52
資格試験に疎い女なんかだと
弁護士と税理士ぐらいしか知らんもんな…

その二つはとにかく難関ということだけはわかってるけど、
司法書士となると宅建や簿記三級に毛が生えた程度ぐらいの認識しか無い奴も多い。
もちろん行政書士との区別なんて付くはず無い。


45:名無し検定1級さん
06/11/12 20:18:53
「1回で受かるのが当然」、「落ちるほうがおかしい試験」なんて言ってる講師は、人間性がどこかおかしいか、常識がない人間なんだろうね。
簿記だの運転免許みたいに「~点以上なら合格」って確定ラインがあるわけじゃない。
これなら、受験者全員が合格点以上を突破すれば、全員が当然に合格する。
でも大抵の資格試験は受験者の何%までが合格っていう、変動する不確定なラインがあるわけで。
仮に、受験者全員がとてつもない高レベル者だとしてみる。
受験者の中で最低点が255点だとして、262点がイパーイいたら、通常ならトップクラスであるはずの255点ですら不合格。
どうやったら「落ちるほうがおかしい試験」なんて考えが出てくるのやら。
逆に言えば、キチガイでもない限り落ちない試験とでも言いたいのかな?
その程度の人間たちが法律の担い手と言う現状をどう思って発言・講義してるんですかねぇ。

46:名無し検定1級さん
06/11/12 20:38:24
>10
最後の行読んで受講を決めました

47:名無し検定1級さん
06/11/12 21:29:42
行政書士と社会的地位は変わらないよと言われたけどそうなの?
世間ではそういうもんなのか。
少し上?なんだと思っていた。


48:名無し検定1級さん
06/11/12 23:35:28
行政書土ってなに?

土に何書くの?

49:名無し検定1級さん
06/11/13 14:56:07
ヤフオクに現在開講中の、竹下 会社法講座出てるね?
入札しようか迷い中。

50:名無し検定1級さん
06/11/13 21:13:12
基礎確立答練
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
マイナー科目完成講座
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
記述式征服講座
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)

51:名無し検定1級さん
06/11/13 22:58:36
予備校、立地が良いのと通学コースが私の所であったのでLECを選びました。
今は少しだけ後悔しています。というのも合格後の簡裁訴訟代理能力検定までサポートしているかどうかです。
LECではどうやら同対策講座は無いようです。伊藤塾は対策講座があって、しかも受講生で合格体験談を書いたら一部講座が無料になるのだとか。
そこまで考えてなかった・・・伊藤塾を利用した人で合格体験記を書いたら37000円相当がタダになるという特典が。
LECは合格者を根こそぎプロキャリアに引っ張り込むことのみに執心で、簡裁考査については受講者数が少ないから金にならぬとでも言うのか!
無念です・・・OTL

52:名無し検定1級さん
06/11/13 23:16:45
>>51
まずは受かってから考えようね。
その頃にはあなたの経済状態もよくなってるかもしれないから。

53:名無し検定1級さん
06/11/14 10:43:29
相馬市、開票時間25分 早大研協力「日本記録」を更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>時間がかかる疑問票などの審査作業には、市が独自に招いた弁護士と司法書士が加わり、
>作業の信頼性を高めるとともに、迅速化を実現させた。


54:名無し検定1級さん
06/11/14 12:41:35
>>53
何かすごい所で活躍してるなw

55:名無し検定1級さん
06/11/14 20:33:06
2009年目指すならどの学校がいいの?

56:名無し検定1級さん
06/11/14 20:35:24
>>55
まだ2009年受験向けの講座は、どこの予備校でも開講してないはず
時間があるんだから、ゆっくり自分で情報収集すれば良い

57:名無し検定1級さん
06/11/14 20:37:53
テキストに誤植がなくて、講師が信頼でき且つ実績のある人で、電話やメールで質問に答えてくれ、
受講料が安いところならばどこでも大丈夫

58:名無し検定1級さん
06/11/14 20:41:51
再びいじめ自殺予告文 「豊島」の送り主と同一?
URLリンク(www.sankei.co.jp)

>伊吹文明文科相が「身近な人に相談してほしい」と呼びかけていることにも触れ、
>「(相談して)何をしてくれるのですか。相談しても意味がない」などと記述。
>法務省や警察OB、弁護士会と 【司法書士会】 から派遣された人材で組織する24時間体制の
>「こども人権対策室」を自治体に設置する「子供の人権安全法」を制定するよう求め、
>「加害者の親に悪意がある場合は子供の親権の一時停止または家庭裁判所による権利の剥奪(はくだつ)をすること」
>などとも記されていた。

このキティのお陰で、司法書士活躍の場が更に広がるかもしれません。
行政書士、哀れなり(笑)

59:名無し検定1級さん
06/11/15 17:00:33
はげ

60:名無し検定1級さん
06/11/15 20:43:27
記述は蛭町だな。

61:名無し検定1級さん
06/11/15 22:14:07
蛭町最高

62:名無し検定1級さん
06/11/16 23:39:07
三枝先生って2ちゃんでは評判イマイチだけど、実際分かりやすいですね。

63:名無し検定1級さん
06/11/16 23:43:10
いらっしゃーい

64:名無し検定1級さん
06/11/17 02:01:12
答練は、どこの予備校を選んだほうが良いですか?

65:名無し検定1級さん
06/11/18 23:42:34
2009年目指す理由が分からない。今からなら2008年がゆっくりやりたい人
だよ。今から2009年目指すのは「私はチンパンジーです」と言うのと同じだよ。

66:名無し検定1級さん
06/11/18 23:47:03
>>65
ベテ公乙

67:名無し検定1級さん
06/11/19 17:55:36
>>64  Lec答練

・体系書式演習編  対象中級・上級者
 不登法・商登法(各9回)全18回  既開講 9万9千円~  
・的中書式演習講座  対象中級・上級者  
 不登法・商登法各8問 2007年4月開講  4万6千円~
・精選答練【チェック&アタック】 対象中級・上級者
 全24回(全科目) 2007年1月開講 16万~
・精選答練【実力養成編】 対象中級・上級者
 全12回(一次・二次科目+記述式) 2007年1月開講 9万6千~(解説ナシ)
・精選答練【ファイナル】 対象2007年合格を目指す方
 全10回(全科目) 2007年4月開講 7万7千~(解説アリ)



68:名無し検定1級さん
06/11/19 18:04:02
・体系書式演習編     担当青木講師(かわいい)
・的中書式演習講座    担当有賀講師(声が高い)
・精選答練【チェック&アタック】 担当三枝講師(2ちゃんでウワサの)
・精選答練【実力養成編】 担当三枝講師(   〃     )
・精選答練【ファイナル編】  担当古藤講師(ヲタ君お気に入りの)



69:名無し検定1級さん
06/11/19 18:05:20
LEC工作員が混じってるなw

70:名無し検定1級さん
06/11/19 18:40:19
LECと並ぶメジャー予備校Wセミナーはどんな答練があるの?

71:名無し検定1級さん
06/11/19 18:50:47
つかなんでどこもDVD講座ってなんなに高いの?
メディア代とかでもそんなかからんだろに

72:名無し検定1級さん
06/11/19 19:00:03
ホップ、ステップ、ジャンプ、つかまえるのさ、きっとホントの友達♪

73:名無し検定1級さん
06/11/19 22:45:29
>>72
中村あゆみサン乙

74:名無し検定1級さん
06/11/19 22:46:29
クズヴェテども、働け バカ

75:名無し検定1級さん
06/11/19 22:52:03
>>74
巡回大変だな、カス

76:名無し検定1級さん
06/11/19 23:47:51
海老原ってどうなんですか?

マジレスきぼん

77:名無し検定1級さん
06/11/19 23:52:21
三枝先生はなぜサユリってペンネームなんですか?

78:名無し検定1級さん
06/11/20 00:16:10
レック最高だと思う

ブレイクスルー読んでるだけでも過去問解けるしね。

79:名無し検定1級さん
06/11/20 01:33:26
ところで、村田山一晴ってのはどこの講師なんだよ

80:名無し検定1級さん
06/11/20 01:42:49
釣りだよ、バカ。必死すぎ

81:名無し検定1級さん
06/11/20 02:05:56
うるせーハゲ

82:名無し検定1級さん
06/11/20 02:50:03
>>78
あたりまえじゃん
過去問から論点拾ってつくってるのに

83:名無し検定1級さん
06/11/20 03:59:26
安田淵ってだれだよ

84:名無し検定1級さん
06/11/20 14:54:49
79 氏名黙秘 sage 2006/11/20(月) 06:31:27 ID:???
司法書士うけるとあたまわるくなるから

80 75 sage 2006/11/20(月) 06:31:57 ID:???
頭悪いのとまざりたくないんだよね

83 氏名黙秘 sage 2006/11/20(月) 14:50:10 ID:???
頭悪いのとまざりたくないんだよね


85:名無し検定1級さん
06/11/22 17:59:18
平成18年度合格者特別ガイダンス

最新合格者の声を聞いてみませんか?

日時 : 11/23(祝)16:50~18:20 
Wセミナー東京本校I館2階(参加無料・予約不要)
司会 : 竹下 貴浩 先生(司法書士・Wセミナー専任講師)
講演 : 平成18年度司法書士試験合格者にお話いただきます。
対象 : 司法書士試験合格を目指す全受験生にお越しいただきたいガイダンスです。
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)

86:名無し検定1級さん
06/11/23 02:09:34
最古合格者の声が聞きたい。
喋れればの話だが。

87:名無し検定1級さん
06/11/23 02:43:37

「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
~中略~
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
URLリンク(school.jp.land.to)


88:名無し検定1級さん
06/11/23 11:58:15
ヤフオクにスピマス一式出たよ。
激安9万だよ。

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

89:名無し検定1級さん
06/11/23 15:35:17
たけーよ

90:名無し検定1級さん
06/11/23 15:50:05
Lの会社法講座の通信教材が届かないんだけど、
他の連中もそうなのか?

91:名無し検定1級さん
06/11/23 23:15:58
>>90
ここで聞かずに
・パンフレットを見て発送予定を確認し
・もう過ぎているのならLECに電話で問い合わせる
その方が早くね?(w

92:名無し検定1級さん
06/11/24 02:31:17
>>88
とりあえず違反申告しておいた

93:名無し検定1級さん
06/11/24 02:50:38
司法書士?低レベル~

94:名無し検定1級さん
06/11/24 03:34:20
>>92
違反申告って何??

95:名無し検定1級さん
06/11/24 03:59:18
嘘偽りのないホントの受講者数は、
L >>>> W >> S >> ネット宣伝塾 >> TLT > クレ > IS >> その他 ってとこじゃね。
コミュニティーの、どの専門学校を利用してますかアンケートだと、ネット宣伝塾がダントツ一位だけどね。
工作活動もここまでくると笑える。
大原、辰巳は完全にこけとるね。

96:名無し検定1級さん
06/11/24 05:14:00
司法書士って具体的にどういう仕事をするんですか?

97:名無し検定1級さん
06/11/24 09:09:59
>>96
まずはスーパーやコンビニで筆記用具を買ってくるんですよ。
その筆記用具を使って紙に色々と書くっていうお仕事です。

98:名無し検定1級さん
06/11/24 10:23:27
オッサン (笑)

99:名無し検定1級さん
06/11/24 10:50:01
>>95

S >> ネット宣伝塾

Sよりは、ネット宣伝塾の方が多いのではないかと思うが、どうか?

100:名無し検定1級さん
06/11/24 17:40:55
なにをもって受講生と呼ぶかによるかと思う。
>>99
ネット宣伝塾の場合、オープンスクールだけ参加する奴や、昼町センセの書式だけ採る奴が多いだろ。
そういう奴をネット宣伝塾の受講生とカウントして、
一方、Sで答練だけ採る奴や、Sの基本書と体系択一一式買い込んで1人シコシコやる奴はSの受講生としてカウントしない。
そういうことならネット宣伝塾の方が多いということになるかもしれんね。
答練や出版物を含めて総合評価したら、現時点ではSの方が上やろね。

101:名無し検定1級さん
06/11/24 19:38:27
公開模試だけは、NS>ネット塾だけど、1月~3月は、<だよ。

102:名無し検定1級さん
06/11/24 20:02:40
>>95
>>99-100
Sとは司法学院???
ネット宣伝塾とは伊藤塾???

103:名無し検定1級さん
06/11/24 20:10:13
>>102
たぶん、それで合ってる。

104:名無し検定1級さん
06/11/24 20:15:06
最新!会社法・商登法完全マスター講座
URLリンク(www.lec-jp.com)

の丹波悦子ってどういう講師ですか???

105:名無し検定1級さん
06/11/24 20:28:17
>>104
HPの無料体験を聞いてみたら?

106:名無し検定1級さん
06/11/24 21:11:32
>>102
ネット宣伝塾=中身がイマイチだからネット宣伝でしか生き残れない塾=伊藤塾
これ常識。もっと勉強するように。

107:名無し検定1級さん
06/11/24 21:19:28
>>106
良かったね。

108:名無し検定1級さん
06/11/24 21:45:26
>>107
スルーしろよ

109:名無し検定1級さん
06/11/24 21:46:10
丹波講師は、若くして結婚、出産をし、その後平成15年に司法書士に合格。
行政書士試験の指導にも力を入れている実力講師。研修では、堂々と寝てたり、
タバコをぷかぷか吸ってたり、豪快な人。

110:名無し検定1級さん
06/11/24 22:15:57
>研修では、堂々と寝てたり、
>タバコをぷかぷか吸ってたり

こういうのって
ここでは「D」「Q」「N」っていうんじゃねーの?

111:名無し検定1級さん
06/11/24 22:30:24
やはりレック最高ですな。
講師○
テキスト◎
過去問○
事務員×

ってとこだろう

112:名無し検定1級さん
06/11/24 22:38:42
なんで事務員が×なんだ。俺、けっこうチンコ立ったことあるよ。

113:名無し検定1級さん
06/11/24 23:19:37
受講料も最高なんだろ

114:名無し検定1級さん
06/11/25 00:35:50
レクの事務員は対応悪いね
通信部はさらにひどいけど

115:名無し検定1級さん
06/11/25 00:42:47
綺麗なお姉さんもけっこういるし、感じはいいと思うけどなぁ。LEC以外は知らないんだけど。

116:名無し検定1級さん
06/11/25 00:47:38
事務員も同じ司法書士受験生なんだよ
お金がないからバイトして何年も安月給で働いてるんだよ

117:名無し検定1級さん
06/11/25 00:53:56
そうかマンコ!

118:名無し検定1級さん
06/11/25 17:03:52
>>114
セミナー東京本校も対応悪いよ

119:名無し検定1級さん
06/11/25 18:10:48
レックは最低だよ。

三枝の15ヵ月とってたんだけど、間違えてばかりで何言ってるの
わからない。こんな下手糞な講師見たことない。

120:名無し検定1級さん
06/11/25 18:11:50
レックの評価

講師×
テキスト△
過去問〇
事務員×

ってとこだろう

121:名無し検定1級さん
06/11/25 18:15:47
↓都内某校通ってるけど、ほとんど同じ事例あり。

前にLECで講座を申し込んでたことあるけど、LECの社員の対応の悪さ
不親切さときたら…。これじゃ司法書士も伊藤塾にとって代わられるな。

LECは…
・ビデオクラスで定時に放映されないことがある。開始時間後15~20分して
 社員が慌てて謝りながら放映開始(それもかなり適当な感じで誠意なし)。
・教室ごとに時計が合ってない。針が止まったまま放置なんてなんてこともある。
・室内の照明も切れかかって点滅しながら講義開始なんてこともあった。
・レジュメ数が全員に足りない、完全な渡し忘れなんてのもしょっちゅう。
・足りないときは慌てて社員が授業中に配りなおしにくるが、ページが欠落、
 明らかなコピーで印刷不鮮明、ホチキス止めなし、なんてこともあった。
・欠席カセットダビングしようとしたら、肝心のカセットがない。社員に頼んで
 取り寄せてもらったことがある。翌週まで待つ羽目になった。
・答錬開始でいきなり解説冊子が配られたことがあった。あるいは答案用紙や
 マークシートが入っていないことがあった。
・答錬後、解説放映時間になっても解説冊子を配りにくるはずの社員がいっこう
 に来ない。10分後くらいに不安になったので受付に問いあわせたら、社員が
 慌てて配布し始めた。もちろん解説講義も遅れる。
・講師が解説する講義の回数を間違え、翌週の答錬の解説を始めたこともあった。
・資格試験勉強中なのに、LECの関連会社の派遣会社から派遣登録のお誘いがくる。
 どういう神経して送ってくるのか疑問。

122:名無し検定1級さん
06/11/25 18:32:34
度のすぎた批判(煽り)はやめましょう。

123:名無し検定1級さん
06/11/25 18:48:34
いや、いくつか同じ目にあったことある

124:名無し検定1級さん
06/11/25 18:51:19
ID表示ないのは何故?
自作自演やり放題じゃん

125:名無し検定1級さん
06/11/26 06:43:17
Lによくない部分があるのはその通りだろうが、
だからといって答練実施能力すらないネット宣伝塾がLにとって代わることはありえんやろね。
他校をぼろくそに批判しながら、さりげなく自社の宣伝を入れる。
ネット宣伝塾の常套手段やね。

126:名無し検定1級さん
06/11/26 10:56:02
いいじゃん別に。
答練の問題なんかどうせバイトが作ってるんだし。

127:名無し検定1級さん
06/11/26 16:32:37
>>125
Lではなく、LEC


128:名無し検定1級さん
06/11/26 18:19:57
>>125
最近知恵がついてきて、多少の自社批判も織り交ぜて宣伝しやがるWWW
でも、ちょっと煽るとすぐむきになるのでバレバレ
まあ、かわいい奴等だよ、馬鹿だし


129:名無し検定1級さん
06/11/26 18:52:07
>>125
>>128
合格するために、勉強したら?


130:名無し検定1級さん
06/11/26 20:32:00
NS=日本司法学院
NS塾=ネット宣伝塾 ってことでいいですね。


131:名無し検定1級さん
06/11/26 21:15:59
Lのパワーアップ講座に書式講座や書式演習がついているコースをフルパックで申し込むと、
週5日とか、ほぼ毎日予備校があったりするんでしょうか?

132:名無し検定1級さん
06/11/26 22:20:28
そんなにないんじゃない?毎日あってもたかが3時間程。一回行ったときにまとめてあった方がよっぽどいい。

133:131
06/11/26 22:37:36
>>132 申し込み時にBクラスになっているところを、
Aクラスに乗り入れしたりして一日2コマとかにしたら、
週5も行かなくてすむってことでしょうか?
一日2コマってきつくないですか?

134:名無し検定1級さん
06/11/26 23:10:56
三枝先生たしかに間違いも多いけど、
きちんと訂正してるし、説明自体は分かりやすいから俺は満足してます。


135:名無し検定1級さん
06/11/26 23:21:25
りょうちゃんの講義解説はトンデモなので答練で解説はとらない方がいいです。
せっかく解説込みでお金出してる人も途中で帰るか解説受けずに帰ってしまいます。
りょうちゃんはちゃんと頭の中で考えてから講義して欲しい。

136:名無し検定1級さん
06/11/26 23:22:18
司法書士なんか司法試験から逃げた負犬の腰抜け野郎だろ。死んじゃえよ(笑)www屑

137:名無し検定1級さん
06/11/26 23:25:12
一日3時間で週5も行くのはどうかなと。予備校行ってる事に満足するだけでは?一日2コマできついって言ってたら、試験には受からないのでは?これからどんどんきつくなってくるよ。講義を聞くっていうのは、楽な勉強だし、本当の勉強は自習あるのみだと思うけど。

138:名無し検定1級さん
06/11/26 23:28:47
兼業の人なんか、休日に3コマくらいこなしてる人もいると思うよ。

139:名無し検定1級さん
06/11/26 23:33:07
アウトプット主体でやらないと合格なんかしないよな

140:名無し検定1級さん
06/11/26 23:37:15
>137
そうですわ
講義聴いてからの自習が本当の勉強だわ

141:名無し検定1級さん
06/11/27 00:15:41
基礎講座を一日二コマ、週3回ってなかなか復習が追い付かず大変じゃないですか?

142:名無し検定1級さん
06/11/27 00:18:35
短期合格者は1日2,3コマ消化していた(柴田幸・山本浩司
2,3コマ消化できないようでは1年弱での合格は難しい

143:名無し検定1級さん
06/11/27 00:36:56
完璧に復習して、次に進んでいくことなんかは無理だよ。講義は倍速で聞いてもいいくらい。質問者は2年目以降みたいだし、どんどん講義は消化していかないと。講義聞いても実力は付かないよ

144:名無し検定1級さん
06/11/27 01:00:32
2年目もフルコースで予備校に通う人のほうが多いの?(基礎講座プラス演習)

145:名無し検定1級さん
06/11/27 01:08:00
基礎講座の受講生数を考えると、
最終的に合格するのはその中の10パーセント以下かな?

146:名無し検定1級さん
06/11/27 06:44:20
 

147:名無し検定1級さん
06/11/27 11:48:31
おいおいおい!
山本さん東大卒
幸さん慶應卒


おまいら高卒ってことを忘れてないか?

148:名無し検定1級さん
06/11/27 16:07:13
>>147
大変申し訳ない。
俺は慶應大学法学部政治学科02年卒だ。

149:名無し検定1級さん
06/11/27 16:50:22
げ!!一つ上の先輩だ!
こんなところで会うなんて

150:名無し検定1級さん
06/11/27 21:51:34
>>148
よう、後輩

151:名無し検定1級さん
06/11/27 21:57:44
俺も慶応
商だけど
もう5回も落ちてます

152:名無し検定1級さん
06/11/27 22:07:38
おいおい
こんな2ちゃんに後輩がいるとは

私は退職してから暇なので勉強してます
多分来年受かるでしょう
ボランティアで老人相手に無料相談します

153:名無し検定1級さん
06/11/27 22:15:31
149です。151さん頑張ってください。三田魂で!!俺は何とか今年合格しました。いつか会えるといいですね。

154:名無し募集中。。。
06/11/28 00:21:50
不動産登記法だけとか民事執行法だけとか
単科で受けれる予備校ない?大手で

155:名無し検定1級さん
06/11/28 00:24:18
慶応なら司法試験目指せよ・・・

156:名無し検定1級さん
06/11/28 00:37:02
あなたと同じ大学の学院長
がいるSでどや

157:名無し検定1級さん
06/11/28 00:50:29
「目指す」と「合格する」はまったく別次元の話だよ。
事務所に認定書と大学の学位書飾るの恥ずかしいけどさw

158:名無し検定1級さん
06/11/28 01:24:13
司法書士は割りにあわんからやめとけ・・。

159:名無し検定1級さん
06/11/28 03:02:45
>>158
しかしな、ロースクールはある程度の金がないと無理だべ。
2年間の学費+生活費で700から800万は貯金がないととても取り組めない。


160:名無し検定1級さん
06/11/28 06:48:07
>>158
司法試験やら不動産鑑定士に合格してもそれは同じだと思われ。
結局、どの業種にしても個人の才覚で決まるわけだから。
才覚関係なしに安定する生活なんて公務員くらいのもんだ。

161:名無し検定1級さん
06/11/28 09:16:16
いや、ロースクールに通う間は無収入になるし、まして独り暮らしなら生活費が重くのしかかってくる。開業以前の問題。

162:名無し検定1級さん
06/11/28 09:40:17
おまえら大学も出てないのにローの話してどうするw

163:名無し検定1級さん
06/11/29 00:41:57
慶応がたくさんいるようだが、早稲田はもっといるだろ。
ちなみに俺は早稲田。
自分は政経だから書士目指してる人って聞かなかったけど、
法にはそれなりにいるだろ。

164:名無し検定1級さん
06/11/29 01:05:49
でも
おちこぼれだろな
普通は書士
は目指さんよな

165:名無し検定1級さん
06/11/29 01:29:36
まあ、そう思うのは勝手だけどね

166:名無し検定1級さん
06/11/29 01:45:59
俺、早稲田法だよ。
彼女の親が司法書士、調査士、行書なんで俺がつがなきゃならん。
調査士と行書は今一だけど司法書士はけっこう楽しそうだよ。


167:名無し検定1級さん
06/11/29 14:18:40
早稲田でも受からん奴多いよ
がんばれ

168:名無し検定1級さん
06/11/29 19:48:58
早稲田でも・・・・・・×

早稲田レベルだから・・◎

169:名無し検定1級さん
06/11/29 22:07:37
でも、司法書士になったら、親戚からお祝いぐらいもらえるだろ。
おちこぼれなんて一回も言われたことないぞ。

170:名無し検定1級さん
06/11/29 22:13:34
おちこぼれ発言は「酸っぱいぶどうのキツネ」だろ。
価値を低く判断することで実力のない自己を防衛してるんだろう。


171:名無し検定1級さん
06/11/29 22:28:23
試験勉強するのに
登記六法ってあのデカイのん必要なのかな?

172:名無し検定1級さん
06/11/29 22:35:56
法経学院の登記六法はおすすめだよ。あれでもコンパクトになったし。
他は模範六法だけだよ。登記関係の法令が全部掲載してあるのは。

173:171
06/11/29 22:44:29
>>172
( ´∀`)ありが㌧  さっそく見てみます

174:名無し検定1級さん
06/11/30 00:11:56
しかし、三枝りょうちゃんがイイっていうやつは、力のないやつだと思うね。
力があるやつなら、りょうちゃんの講義とらないし、りょうちゃんのはったりすぐわかるしね。

頭からっぽなのに、よくもまあ、あんなに流暢にしゃべると思うよ。

175:名無し検定1級さん
06/11/30 00:20:58
      L  W  I  S  H
講師    講師による
テキスト ◎ ○ ○ ? ?
過去問  ◎ ○
事務員  △ × ○ ? ○
答練   △ ◎ × ? ?
書式   △ △ ○ ○ ×


おれ的には、講師の選択さえ誤らなければ、どこでも合格可能。

176:名無し検定1級さん
06/11/30 00:24:55
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ~
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい




177:名無し検定1級さん
06/11/30 00:28:13
>>176
知り合いにもそういう人いる。
試験に受かったとしても横柄な言動をなんとかしないと
客が付かないとおもう。

178:名無し検定1級さん
06/11/30 01:21:41
三枝は勢いだけで内容的に薄い授業
去年の会社法の講義はある意味伝説

179:名無し検定1級さん
06/11/30 01:48:16
今はポケット六法を使ってるんだが、やっぱ登記六法は必要になってくる?
所は「買っておくと便利ですよー」とは言ってるんだが、講義の中で必要になった事は一回もない。
過去問は民法も不登法も全く手をつけてない状態なんだが、登記六法に載ってる先例の知識がないと解けない問題ってある?
買いに行くといっても、片道1時間近くかかるし、六法も5000円程度するから激しく迷ってる。
アドバイスくれ~~。

180:名無し検定1級さん
06/11/30 01:52:12
>>179
六法云々以前に、来年受験する気なら、早く過去問に手を付けろ。
登記法の過去問やってみて必要だと思うなら、登記六法でも何でも買えば良い。

ちなみに俺は模範六法しか持ってない。

181:名無し検定1級さん
06/11/30 01:55:39
>>180
急いで過去問に手をつけたいんだけど、今日の段階で140講義分も残ってる状態なの・・・。
とにかくそれを消化するのに精一杯で、過去問はおろか復習すらできない始末・・・。(´;ω;`)

182:名無し検定1級さん
06/11/30 02:02:05
登記六法を持ってると、ベテランとみなされるので、私は持ちません。
模範六法(三省堂)
判例六法(有斐閣)
登記六法(法経?)
はどれも一長一短、なので、好きなもの選べばよし。

183:名無し検定1級さん
06/11/30 02:03:23
>>179
先例は、テキストに載ってるので十分だろ。

184:名無し検定1級さん
06/11/30 02:10:00
>>182-183
サンクス
とりあえず、先例はテキストと講義で十分として、そのうちのどれかにしてみる。
ポケット六法だと司法書士法が載ってないからなぁ
たぶん書士法の条文調べる事なんてないとは思うけどw

185:名無し検定1級さん
06/11/30 02:10:23
>>181
時間がないなら、とりあえず最近10年間の過去問だけに絞り、
残りは年明けとか工夫して、早く着手するべき。

仕事しながらだと時間ないけど、例えば、
講義を聴く→記憶に残っているうちに過去問→間違ったところだけテキストの復習
とか、効率を上げる様に、色々工夫してみな。

186:名無し検定1級さん
06/11/30 02:11:23
よくない。
実務がどういう法的根拠で運用されてるかという質問なんだから、
それじゃ全然答えになってない。
「わかりません」って言ってるのと同じ。


187:名無し検定1級さん
06/11/30 02:14:36
誤爆してんじゃねーよってか

188:171の初心者
06/11/30 09:11:57
>>179-185
(´・∀・`)ヘェー 参考になる書込みですねー 参考にします

189:名無し検定1級さん
06/11/30 10:09:47
どこの予備校でも言われてるだろうが、過去問は早めに着手しておくこと。
まず不安感がなくなり、自信が付くってのが大きいと思われ。
そして民法と不登法はリンクし合ってるから、思わぬ弱点を見つけることもできる。

とにかく一度勉強した部分は、適当でもいいから過去問に当たるべし。
おぼろげながらも記憶に残っているのと、全く知らないのとでは雲泥の差がある。

190:名無し検定1級さん
06/11/30 12:18:34
なんで登記六法を使ってたらベテランとみなされるのか?馬鹿じゃねーの?

191:名無し検定1級さん
06/11/30 12:29:15
自習室で登記六法を持ってる香具師からはヴェテオーラが
でてると思ったことは何度かあるな。確認したわけじゃないけどね。

よって登記六法を使う香具師はヴェテと推定される。

192:名無し検定1級さん
06/11/30 12:38:31
判例六法のほうが多いよ
いつまでたっても合格できない。

193:名無し検定1級さん
06/11/30 14:32:35
司法書士試験コミュニティの、どの専門学校を利用してますかアンケートは、なかなか笑える。
私が考える、うさんくさい予備校ベスト3を発表します。

第1位 受講者数ダントツ1位のネット宣伝塾
第2位 LECより受講者数が多いクレアール
第3位 TLTやISISを押さえて受講者数単独6位の辰巳

こんなんでどうでしょ。

194:名無し検定1級さん
06/11/30 14:51:05
書士受験するなら登記がメインって考えるから登記六法買うと思うけど。
コンサイス判例六法とか持ってるやつの方が「こいつ経験長いな」と思って
ヴェテだと考えるけどな。有斐閣判例六法持ってると司法転向組かなと推測。

195:名無し検定1級さん
06/11/30 15:26:45
>>193
笑えないしわざわざ発表しなくていい

196:名無し検定1級さん
06/11/30 17:10:07
司法試験ベテランはなぜか、有斐閣好き。知り合いが中身もみずに、ポケット六法
買ってくから止めたけどきかなかった。有斐閣って、三省堂や岩波とくらべたら
はるかに規模の小さい会社じゃないか。岩波や三省堂は国語辞典も出版してる会社
だから、そのノウハウが生かされてるのに。

197:名無し検定1級さん
06/11/30 17:47:44
稚拙な思考回路だな

198:名無し検定1級さん
06/11/30 17:55:07
六法も過去問もどこのでもいいよ。
要は使い方だろ。

199:名無し検定1級さん
06/11/30 17:58:20
双書 百選のながれだろな
ゆうひかく

200:名無し検定1級さん
06/11/30 18:10:16
マジレスすると、
模範六法+登記六法が一番

201:名無し検定1級さん
06/11/30 21:15:10
やっぱり買ったほうがいいの?
登記六法。

202:名無し検定1級さん
06/11/30 21:17:45
まだ六法の話してるよ。
おまえら余裕だねw

203:名無し検定1級さん
06/11/30 21:23:38
ネット宣伝塾って何?

204:名無し検定1級さん
06/11/30 22:17:26
i

teka yamamusennseinnettojyukousei


205:名無し検定1級さん
06/12/01 00:41:41
198が唯一本当のことを言っている。

評判のいいロッポー買って、わくわくしている間はまだまだ。
とりあえず、名前のあがってる六法買って、
それを使ってテキスト・過去問1回し。
そのとき初めて、自分にあった六法がわかる。
そのとき、使ってる六法の足りないところを
補える六法が、他にあれば買うべき。

六法によって合格が近くなることはない。
逆に、どの六法でも、それメイン使用合格者はいるだろうな。

一番大事なのは、最新のものを購入することぐらいじゃないかな?

ケチって安い、型落ちロッポーをオクとかで買うのって
ドンキでコンドーム買うようなもんだろ?

206:名無し検定1級さん
06/12/01 00:43:42
22 :名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 23:39:05
驚異の6ヶ月合格・村田山メソッド

・テキストは全部暗記しろ
・1日18時間を勉強に充てろ
・司法書士事務所でバイトしろ
・六法は10回はまわせ      ← ここ重要
・過去問を全部暗記しろ
・民法・憲法・会社法・不動産登記法の条文は暗誦できて当然だ

207:名無し検定1級さん
06/12/01 00:46:17
>>206
もうそのネタ飽きたよ

208:名無し検定1級さん
06/12/01 12:14:43
俺は一冊あれば済む登記六法。

209:名無し検定1級さん
06/12/02 01:23:48
単科で受けれる予備校ってないの?

210:名無し検定1級さん
06/12/02 04:58:36
重要先例

肢1~5のどれかを選べば1/5の確率で正解する。(試験研究223号)

211:名無し検定1級さん
06/12/02 05:53:49
>>210マジでつまらない
面白いと思った感性に泣けてくる

212:名無し検定1級さん
06/12/02 07:29:38
>>211
お前さんは株式會社各種試験総合研究予備校を知らないのか?
特定の高校名出して「自分の名前を漢字で書ければ合格」とかそんなネタサイト。
ま、ネタっつーか事実なんだがw
そこの223番が>>210
ビッパー御用達のサイトだお( ^ω^)

213:名無し検定1級さん
06/12/02 09:44:25
>>210
70点
もう少しひねれ

214:名無し検定1級さん
06/12/02 10:49:47
北海道の最底辺高校 ○○○高校の入試問題

第一問(社会) 次のうちから日本人を選べ。
 1.小泉首相 2.ブッシュ大統領 3.ハリー・ポッター

第二問(化学) 炭素が完全燃焼すると何という物質になるか?
 1.二酸化炭素 2.二酸化炭素 3.二酸化炭素

第三問(数学) あなたは二次方程式を解くことができるか?
 1.できる 2.できない

第四問(国語) あなたの名前を漢字で書きなさい。

第五問(歴史) 徳川家康とは何か?
 1.犬  2.人間  3.鳥

第六問(英語) How are you?
 1.I'm fine  2.I'm tired  3.I'm hungry

215:名無し検定1級さん
06/12/02 15:09:02
「電車案内ない」JR駅の機械壊す 容疑の司法書士逮捕

 埼玉県警は2日、JR埼京線の駅の設備を壊したとして、同県戸田市南町、
司法書士蜷川樹容疑者(47)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
 浦和署の調べでは、蜷川容疑者は2日午前0時20分ごろ、さいたま市南区
の武蔵浦和駅の事務室前で、下車駅を乗り過ごしたことに腹を立て「電車の
案内がない。タクシー代を払え」などと男性駅員(20)に因縁をつけ、
事務室内にあったICカード「スイカ」を読み取る機械をなぐって壊した疑い。
 同署によると、酒を飲んでいた様子で「拳で殴ったことは間違いない」と
容疑を認めているという。
URLリンク(www.asahi.com)


216:名無し検定1級さん
06/12/04 08:32:45
>>214
これマジ?

217:名無し検定1級さん
06/12/04 11:29:35
>>216
大マジ

218:名無し検定1級さん
06/12/04 14:26:35
>>214
問2、問6はまだまともな問題だね。

選択肢がまともじゃないけどw

219:名無し検定1級さん
06/12/05 23:34:01
伊藤塾は昼町先生が有名ですが、所先生の講義はどうですか?
LEC、セミナー、塾で迷ってます。

220:名無し検定1級さん
06/12/05 23:36:08
れっくの古藤先生か三枝先生か海野先生がいいです。

強く推奨します!!

221:名無し検定1級さん
06/12/05 23:47:18
お 金もってるね
受講料が高い方にすれ ipodどよ

わしはスピマスの山村ネット受講

が一番


222:名無し検定1級さん
06/12/05 23:50:13
腹筋十回くらいできるよバカヤロー

223:名無し検定1級さん
06/12/06 00:43:57
>>220
LECは受講料がネックですが、テキストとか過去問はいいみたいですね。
>>221
初学者でも入門講座より、スピマスの方がいいですかね?
ついていけるか心配です。

224:名無し検定1級さん
06/12/06 00:56:08
>>223
やる気次第だと思う。
スピマスも全部が全部司法転向組用ではないし、転向組でもできないやつはできない。
テキストはBTの方がいいけどね。
塾でもフォローをうまく使えばついていけるはず。

225:名無し検定1級さん
06/12/06 01:20:37
>>224
所先生より山村先生の方が良いということですかね?(少なくともあなたにとっては)
でもそういう意見多いですよね。
無料体験受けた感じだと山村先生は方法論がはっきりしている印象でした。
所先生は精神的なケアーを大事にしている感じでした。講義は理由付けが浅い気がしました。

226:名無し検定1級さん
06/12/06 01:24:09
まったくの初心者で08年合格めざすんでしょ

なら選択しは少ないですね

227:名無し検定1級さん
06/12/06 02:04:48
>>225
所先生は受けてないからわからない。
でも、スピマスも入門講座なので答えたわけだけど。
どちらがいいかは相性じゃないかな。俺は方法論が聞きたくてスピマスにした。

228:スタンガン司法書士
06/12/06 07:39:54
仙台中央署は五日午後四時ごろ。傷害の現行犯で、
仙台市泉区寺岡四丁目。司法書士川瀬真治容疑者(39)を逮捕した。
調べでは、青葉区本町三丁目の仙台市地下鉄匂当台公園駅の出入り口で。
青葉区の美容師男性(24)を後ろから呼び止め、胸倉をつかんで壁に押し付け、
スタンガンを腹に付けて電流を流し軽いけがをさせた疑い。
2人は面識がなく、川瀬容疑者が一方的に言い掛かりをつけたという。

十二月六日付け河北新報朝刊


229:名無し検定1級さん
06/12/06 19:58:24
伊藤塾・所の日本語の不自由さは天下一品
講義も意味不明な点が多く、レジュメも日本語壊滅地帯

230:名無し検定1級さん
06/12/06 20:27:03
228
これ、まじ。司法書士も行政書士みたいなのが、最近、多いね。

231:名無し検定1級さん
06/12/06 21:37:06
>>225
山村の印象
・かなり記述を重視
・一から十までやってくれるのではなく、自分で勉強していくための力をつけさせるような講義
・なるべく暗記にたよらないようにしてる
・かつぜつよく流暢なしゃべり
・早口なので少しでもボーっとしてると何やってるかなからなくなる
・熱く励ましてくれる

232:名無し検定1級さん
06/12/06 22:26:26
レックだと樋口(初学)・古藤(中上級)・有賀(書式)が看板
あとははずれが多いみたい。
山村先生かなりいいね。
司法経験者の方が理由付けがしっかりできているから、
講義でストレスを感じたことがない。

233:名無し検定1級さん
06/12/07 00:34:13

・ベテラン
・熱血サヨ
・受講生を励ます
・裏話・実務経験談豊富
・寝ながら講義してる
・理由付けはそこそこ
・分からないところは飛ばしちゃう

山村
・合格して日が浅い
・熱血
・受講生を励ます
・流暢な日本語
・理由付けがしっかり

234:名無し検定1級さん
06/12/07 00:36:09
今月から山村さんの不登のネット受講やってるが
年内に終わらせるつもりだが
1日2回分1.5倍できいてるが つかれるー




235:名無し検定1級さん
06/12/07 00:40:13
>>233
どっちを選んでも自分の頑張り次第でなんとかなるってことでいい?


236:名無し検定1級さん
06/12/07 00:43:58
>>233
寝ながらというのはさすがに知りませんが、説明に困ると飛ばすことはたまにありますね。
経験談豊富なのはいいですね。

237:名無し検定1級さん
06/12/07 15:50:08
>>235
東京校に電話で聞いたら、無料ストリーミングを見て自分の相性に合う講師を選んで欲しいと言われた
でも、そんな1回分の講義で判断なんかできるわけないから、どっちが一発合格者を出してる人気講師なのか聞いてみた
事務員は非常に歯切れが悪かったけど、やっぱり所の方が人気あって合格者数も多いとの事だった

どっちの講師も激しく一長一短だから、結局は自分の努力なんだろうなぁ

238:名無し検定1級さん
06/12/07 16:46:03
>>237
体験受講できるなら、生講義を体験させてもらったらどうでしょうか?
科目別に申し込みするとコストかかるし、合わない講師に教わったら
金を捨てることになるからね。所さんと山村さんだと受講生の前歴が違うかな。
所さんの受講生は一から勉強始める人、山村さんだと転向の人、やり直したい人が
受講してる印象を受けます。山村さんは自分も1回で受かってるので一発合格!の
売りにはなってる気がします。ただ、山村さんの講義を取ったからといって必ずしも
1回で受かるとは言えないと本人も言ってました。自分で過去問、テキスト、条文を
何度も往復して、覚えるところは覚え、書くべきことをかけるようになるには自分の
力は必要といつも言ってます。

239:名無し検定1級さん
06/12/07 16:56:30
要するに、不人気のベテラン講師と、
その不人気講師より合格者を出せない新人講師の選択しかない訳ね。


240:名無し検定1級さん
06/12/07 17:25:22
司法学院、廃業するってホント!

241:名無し検定1級さん
06/12/07 17:34:40
>>232ウンノの講義も面白いよ

242:名無し検定1級さん
06/12/07 19:13:14
>>239
所は人気講師の部類に入るんじゃないか?

243:名無し検定1級さん
06/12/07 20:02:49
忽ち増刷!
詳解メソッド不動産登記2007 (栄華出版社刊 田島勲夫・著 税込8400円)

全ての司法書士受験生を驚嘆させるパーフェクトな一冊が遂に一般販売開始されます。
本書では司法書士アカデミー(名古屋市)の人気講師・田島勲夫氏のスピーディかつダイナミックな講義を完全再現。
独自開発した田島メソッドを駆使し、数多くの受講生を一発合格に導いたカリスマ講師が読者に熱く語りかけます。

本書の特長
・スキームを提示し、定理プロジェクト化する事で正確かつ効率的に登記原因を判別
・既存の法理論をスーパーチャートにまとめ、アルゴリズム化する事で未知の論点にも対応可能
・論点ごとに精選確認テストを収録。メルクマールを明確にし、短期合格を目指す
・大胆な視点から不動産登記実務を論評する書き下ろしコラムも収録

244:名無し検定1級さん
06/12/07 20:42:40
ところてんにあたって腹を下した話は多いが、
ところてんがおいしかった話は聞いたことがない。
ひいき見目に見てもどこにでもいる普通の講師の域を出ない。
それでも宣伝せざるをえない、ネット宣伝塾さん。
ご苦労さん。

245:名無し検定1級さん
06/12/07 22:05:07
LEC工作員さん
ご苦労さん

246:名無し検定1級さん
06/12/07 22:46:52
>>244
流行らせたいのか知らないがネット宣伝塾って言葉お前しか使わないよなw

247:名無し検定1級さん
06/12/07 23:46:11
>>243
何を言ってるのか分からない

>>244
何を言ってるのか分からない

248:名無し検定1級さん
06/12/08 00:22:20
今年は、山村講師のスピマスからの合格者が多い気がするのは私だけ?
HP見ても、山村講座からばかりだけど。
まぁ、私は、蛭町・小山・高城がお勧めだけども。

249:名無し検定1級さん
06/12/08 00:37:05
司法書士は、うんこを煮る資格ですね。(笑)www

250:名無し検定1級さん
06/12/08 00:47:30
>>248
>高城
またまたご冗談を(笑)

251:名無し検定1級さん
06/12/08 00:58:28
伊藤塾って山村も所もほとんど板書しないの?

252:名無し検定1級さん
06/12/08 02:03:47
春開講の講座って、何月くらいから申し込みが始まるんでしょうか?

253:名無し検定1級さん
06/12/08 02:13:48
>>251
ほとんどじゃない、全くしないw

254:名無し検定1級さん
06/12/08 07:15:49
>>252
こんなとこじゃなくて、事務局に聞けよ

255:名無し検定1級さん
06/12/08 10:13:16
なんか最近言葉だけ丁寧な丸投げ質問君いるけど、全部同一人物の
しわざな気がする

256:名無し検定1級さん
06/12/08 10:36:13
>>255
たぶんそうじゃねーの?
そんな質問○投げしてくる奴は、そうはいないだろうw

257:名無し検定1級さん
06/12/08 21:07:52
司法書士試験コミュニティのどの予備校を利用してますかアンケートだと、伊藤塾がダントツ一位で、
管理者がそれをトップページで宣伝してる。
でもこれは明かに虚偽表示でしょ。
問題ないの?
誰か、公正取引委員会に通報して!

258:名無し検定1級さん
06/12/08 22:14:45
>>257
お前がやれよ厨房

259:名無し検定1級さん
06/12/08 22:32:48
おまえか質問○投げしてくる奴は
>>257


260:名無し検定1級さん
06/12/08 22:44:56
>>257
はいはいワロスワロス

261:名無し検定1級さん
06/12/09 12:30:48
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

これ違法?

262:名無し検定1級さん
06/12/09 12:34:04
三枝先生は大丈夫ですか?

263:名無し検定1級さん
06/12/09 12:36:09
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
スレリンク(job板)l50
LEC大学パート21~経理上の手違いで作りました
スレリンク(lic板)l50
レクダイポータル
URLリンク(www.lecdai.com)
LEC@milkcafe掲示板
URLリンク(study.milkcafe.net)
LEC池袋本校 その1   【レック】
スレリンク(shihou板)l50
株式会社立Lec大学の裏情報
スレリンク(company板)l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
スレリンク(lic板)l50
LEC横浜校ってどうよ?
スレリンク(lic板)l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
スレリンク(lic板)l50
レック大阪駅前本校『自習室』4室目
スレリンク(lic板)l50
(゚∀゚ )LEC梅田駅前PART3(*^ー゚)b
スレリンク(lic板)l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
スレリンク(lic板)l50
LEC神戸校
スレリンク(lic板)l50
LEC京都駅前本校
スレリンク(lic板)l50
LEC 赤服萌え 2着目 
スレリンク(lic板)l50


264:名無し検定1級さん
06/12/09 17:31:44
三枝は、話し方がなんか嫌だね

265:名無し検定1級さん
06/12/09 20:08:25
三枝は来季契約切れるんじゃない?

266:名無し検定1級さん
06/12/09 21:50:21
LECの小野目先生って今講義持ってるの?

267:名無し検定1級さん
06/12/09 22:36:31
飯田橋で受講生集まるのかな?

268:名無し検定1級さん
06/12/09 23:23:16
三枝先生はレックの司法書士講座で3本の指に入ってますよね?

269:名無し検定1級さん
06/12/10 00:10:23
司法書士初学者です。
セミナーorLECについて。

講師に質問し易かったり、
講師不在でも誰か質問に答えてくれるが環境が
整っているのはどちらですか?

確かLECには「チューター」が居ると聞きましたが、
常に居るのですか?


270:名無し検定1級さん
06/12/10 00:29:50
>>269
セミナー(竹下)は、質問しても冷たく突き放されるよ
ライブクラスは300人ちかくいるけど誰も質問しようとしない。
講義で精神訓話の雑談して自分でやれって促す面が強いです。

一から十まで面倒見て欲しいならLECのほうが向いてると思われ。

271:名無し検定1級さん
06/12/10 00:45:58
レックも説明会行ってきたけど!
正直いい印象受けなかった!
伊藤塾にしよかなやっぱ

272:名無し検定1級さん
06/12/10 00:52:02
>>271
工作員乙っww

273:名無し検定1級さん
06/12/10 01:20:36
レックに勢い感じないのは事実だ
合併したり叩かれたり受講する側としては不安を感じる

274:名無し検定1級さん
06/12/10 02:30:43
伊藤塾説明会行ってきたけど!
正直いい印象受けなかった!
wにしよかなやっぱ


275:名無し検定1級さん
06/12/10 03:59:58
最近LEC工作員とおぼしき書き込み少ないね。
誇大宣伝で公取委に注意されて自粛してるのか?
最近はネット宣伝塾のうさんくささだけが際だってる。

276:名無し検定1級さん
06/12/10 09:54:58
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
スレリンク(job板)l50
LEC大学パート21~経理上の手違いで作りました
スレリンク(lic板)l50


277:名無し検定1級さん
06/12/10 14:04:48
>>275
ネット宣伝塾って何?

278:名無し検定1級さん
06/12/10 14:40:02
ネット宣伝塾と司法書士プロパーってわけわからん言葉使ってる奴
同一人物じゃまいか

279:名無し検定1級さん
06/12/10 16:59:09
>>277
伊藤塾に執着してる一人が広めようとしている言葉

語呂が悪いうえにスベってるってことに未だ気付いてないらしい

280:名無し検定1級さん
06/12/10 20:12:37
>>279
反応してくれてありがとう。先ず礼を言うよ。
一つ訊くけど、ネット宣伝塾の受講生が司法書士受験界でダントツに多いんだよね、
じゃあ、ネット宣伝塾出身の合格者は、すくなくとも300人は欲しいよね。
実際はどうなの、その十分の一いるの?
いないんだとすれば、常軌を逸した宣伝活動をしてるか、
常軌を逸した低合格率かどっちかしかないよね、君はどっちだと思うの?
それとも、ネット宣伝塾出身者が300人合格してるの?
意見を聞かせて!

281:名無し検定1級さん
06/12/10 20:56:31


282:名無し検定1級さん
06/12/10 21:26:27
受講生が多いのはLとW
だろが



283:名無し検定1級さん
06/12/11 01:19:48
あー、やっと分かった
「伊藤塾」って書いて投稿して、伊藤塾に反証を出されて告訴されると困るからネット宣伝塾(?)なんて書いてるのね

284:名無し検定1級さん
06/12/11 01:22:28
まじめな話、Lと塾を掛持ちしている受講生が多いし、効果もアル。

285:名無し検定1級さん
06/12/11 01:36:02
>270さんへ質問です。

私も、LECとWセミナーのどちらかに迷っておりますが、
セミナーの名物講師・山本先生も似たような対応ですかね…?

286:名無し検定1級さん
06/12/11 01:57:25
>>280
いったい何をいってるのかよくわからん
なんかのアンケートで塾の受講生が多かったのか?

なら
1、大規模な調査結果ではないなので、たまたま塾が多かっただけ
2、伊藤塾マンセーな個人が集中的に投票
3、塾工作員の仕業

ってとこだろ

なぜお前の脳内では3であることが確定してるのか意味不明
なぜ関係のない2ちゃんでわーわー騒ぐのか意味不明
なぜ一人でそんなに執着してるのか意味不明


とりあえずうざいので消えてほしい

287:名無し検定1級さん
06/12/11 06:02:57
わかった。もう止めるよ。
しかし、ネット宣伝塾関係者も、もう少し自粛してくれ。
とくに、他校をぼろくそに批判しながら自社を宣伝することと、
他校のスレにまで入り込んで宣伝するのは止めてくれ。
そういうのは我慢できなくて、つい批判してしまうんだ。
以上。

288:名無し検定1級さん
06/12/11 06:20:31
関西ですがレックの小泉・高橋先生のクラスはどうでしょうか?(現在検討中)

289:名無し検定1級さん
06/12/11 11:50:39
ネット宣伝塾って何?
LECの事か?
だったらちゃんとLECと書いてくれ。

290:名無し検定1級さん
06/12/11 12:08:54
荒らし・度のすぎた批判(煽り)はやめましょう。
批判より、みんなでいい学校・講師を見つけるようにしましょう 。


291:名無し検定1級さん
06/12/11 16:05:42
宅建⇒行書⇒
司法書士と進む人多いんかな?

292:名無し検定1級さん
06/12/11 16:11:46
行政書士なんて、いくら難しくなったと言ってもオマケの資格である事に変わりないからなぁ。

宅建→司法書士合格後→オマケで行政書士
  →不動産鑑定士

だと思われ

293:名無し検定1級さん
06/12/11 19:05:49
伊藤塾の所講師マンセー!!

登記識別情報と印鑑証明書の区別が全く付いてない。
例外的に登記識別情報の提供が必要な場面(登記令8条1項5号)についての話なのに、登記規則47条3号を持ち出して解説。
登記規則47条3号ってのは、印鑑証明書についての話でしょーが・・・。
伊藤塾ビデオクラスの人は、不動産登記法第12回ユニット3の3:17~と29:15~を見てみよう。(テキストは260ページと286ページ)
登記識別情報と印鑑証明書の添付に関する特例について、初心者の受講生でも間違いと分かる解説を2回もしてくれてます。

伊藤塾所センセー最強( ´,_ゝ`)

294:名無し検定1級さん
06/12/11 19:21:47
>>293
所講師の講義は聞いてないが、293はもう一度講義聞き直してみれ。

295:名無し検定1級さん
06/12/11 19:38:18
292てアホ

条文読め

296:名無し検定1級さん
06/12/11 19:39:47
伊藤塾最高

297:名無し検定1級さん
06/12/11 20:16:30
不動産登記令
(登記名義人が登記識別情報を提供しなければならない登記等)
第八条 法第二十二条の政令で定める登記は、次のとおりとする。ただし、確定判決による登記を除く。

不動産登記規則
(申請書に印鑑証明書の添付を要しない場合)
第四十八条  令第十六条第二項 の法務省令で定める場合は、次に掲げる場合とする。
四  申請人が前条第三号ハに掲げる者に該当する場合
五  申請人が前条第三号イ及びロに掲げる者のいずれにも該当しない場合(前号に掲げる場合を除く。)

(申請書に記名押印を要しない場合)
第四十七条  令第十六条第一項 の法務省令で定める場合は、次に掲げる場合とする。
イ 所有権の登記名義人(所有権に関する仮登記の登記名義人を含む。)であって、次に掲げる登記を申請するもの
(1) 当該登記名義人が登記義務者となる権利に関する登記(担保権(根抵当権及び根質権を除く。)の債務者に関する変更の登記及び更正の登記を除く。)
(2) 共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記
(3) 所有権の移転の登記がない場合における所有権の登記の抹消
(4) 仮登記の抹消
(5) 合筆の登記、合体による登記等又は建物の合併の登記
ロ 所有権以外の権利の登記名義人であって、法第二十二条 ただし書の規定により登記識別情報を提供することなく当該登記名義人が登記義務者となる権利に関する登記を申請するもの
ハ 法第二十一条 本文の規定により登記識別情報の通知を受けることとなる申請人


所がどんな講義をしてるかは知らんが、ここら辺は俺も全然覚えてないや
つーか、言い回しがくど過ぎてよく分からんw

298:名無し検定1級さん
06/12/11 20:31:37
申請書に記名押印を要しない場合
1-1所有権の登記名義人が登記義務者となる権利に関する登記→印鑑証明書も必要
 (例外 担保権[不要] (さらに例外 根抵当権及び根質権[必要]))
1-2共有物分割禁止の定め →印鑑証明書も必要
1ー3所有権保存登記の抹消 →印鑑証明書も必要
1-4仮登記の抹消 →印鑑証明書も必要
2登記識別情報を提供しないで所有権以外の権利の登記名義人が
 登記義務者となる権利に関する登記をする→印鑑証明書も必要
3登記識別情報の通知を受けることとなる登記権利者(新たに登記登記名義人になる申請者本人) →印鑑証明書不要

って感じになるんだっけ?
基本なのにヤバいぜ俺・・・・・

299:名無し検定1級さん
06/12/11 20:32:52
って記名押印を要する場合だよw
ここの訂正をいきなり忘れるなんて俺オワットルなorz

300:名無し検定1級さん
06/12/12 16:20:21
>>293
んー、該当箇所見たが、確かにあの説明の仕方はおかしいかもな
登記識別情報が特例的に必要だってのを前提に話しているのに、特例的に印鑑証明書が必要となる条文で説明するのは変だな

301:名無し検定1級さん
06/12/12 19:16:42
所最高

302:名無し検定1級さん
06/12/12 19:35:14
司法学院の最新書式

MD付で格安出品中!

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

303:名無し検定1級さん
06/12/12 20:57:25
うざす

304:名無し検定1級さん
06/12/12 21:04:29
あざーす

305:名無し検定1級さん
06/12/13 20:06:23
マイナーなところでお勧めなのは、
W渋谷校のマイナー科目征服講座の川口先生だね
今年合格の俺が言うんだから、間違いない

306:名無し検定1級さん
06/12/14 04:37:10
川口センセ久しぶりの登場だな。
エッセンシャル民法は改訂しないのかな?
と自分のベテさ加減を披露してみる

307:名無し検定1級さん
06/12/14 19:02:37
書き込みなどはございませんが
ノークレームノーリターンをご了承下さい。
なお、ご希望の方には
おまけといたしまして、
①「新会社法100問(第1版)」葉玉匡美・著
②バックアップMD(内容につきましては落札時にお知らせします)
をお付けいたします。

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

308:名無し検定1級さん
06/12/14 23:29:02
何でオークションの宣伝スレになってるんだ?

309:名無し検定1級さん
06/12/15 12:28:00
所はやる気を出させるには最高だと思うけど、
時々言い間違いがある。
まぁ、テキストの誤植の多さに比べたら大した問題ではないのだが・・。

310:名無し検定1級さん
06/12/15 12:33:38
誰かテンプレの講師、クラスごとの合格者まとめたの作って

311:名無し検定1級さん
06/12/15 17:29:46
>>309
時々?毎回のことだろ、所は。
おかしいと思って質問メール出すたびに、「所講師の言い間違えでした。申し訳御座いません」って返事がどれだけ来たことか・・・。

312:名無し検定1級さん
06/12/15 23:55:10


313:名無し検定1級さん
06/12/17 01:15:58
辰巳と中央法律研究所の情報あったら教えてください
海老澤先生ってどうですか?

314:名無し検定1級さん
06/12/17 01:23:50


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.h-cosmos.net)




315:名無し検定1級さん
06/12/17 02:13:01
wの海老原は糞だ。
受験時代にウソばっか教えられた。

316:名無し検定1級さん
06/12/17 07:16:50
>>313
海老澤については
択一対策としての登記法については悪くはないよ
とにかく板書が多い

基本的なところを条文趣旨などから丁寧に説明してくれるけど
時間的に応用的な細かいところまでは手が回らないことが多いから
自力で問題演習してそのあたりを補う必要がある

あとは辰巳で用意する板書図がミスが多く字が汚いこともあるので通信でとる人は気をつけてくれ

司法試験転向者向けをうたっているAB式不登法とAB式商登法とあとテープで売っているマイナー
科目なんちゃらというのは去年の講座の収録なんで特に商登法についてはやめとけ
もしとるんなら今年やっている「「計算された~」にしといたほうがいい

317:名無し検定1級さん
06/12/17 13:54:25
>>314
うわぁ・・・。w

318:名無し検定1級さん
06/12/19 10:37:17
>>315
同意。
あいつの著作もクソ。
何が「事前通知を省略する方法はない」だ。

319:名無し検定1級さん
06/12/19 10:58:48
私は司法からの転向組ですが、いまから必死にやって
来年7月の試験に受かる可能性はありますか?

320:名無し検定1級さん
06/12/19 11:03:09
>>319
自分も転向組ですが結構厳しい
まず司法時代の基本書主義の学説頭から切り換えなきゃいけない
よって短期合格目指すなら予備校利用は必須
今更民法なんて馬鹿馬鹿しいとか思わず受けた方がいいよ

ちなみに周りの転向組はほぼ2~3回で受かってるみたい

321:319
06/12/19 11:13:27
>>320
ありがとうございました。
ともに頑張りましょう!!

322:名無し検定1級さん
06/12/19 18:10:21
>>319
とりあえず、来年の合格はまず無理だと思え
今開講してる所を無理にあたるより、来年春開始の講義を狙ってじっくり再来年合格を目指したほうが良い
司法試験の学説型の勉強と、司法書士の実務型の勉強じゃ同じ民法でもまるで違う

323:名無し検定1級さん
06/12/19 23:39:47
民法なんて出来て当たり前の科目なんだが・・・

324:名無し検定1級さん
06/12/20 00:01:30
もし「民法なんて出来て当たり前」とか言ってる奴がいたとしたら、そいつは完全に素人か初心者かおバカさんだな。
やればやるほど深みにハマっていくのが民法。

ま、そんなバカげた事を言う奴いないと思うけど(笑)
憲刑は常識レベル、商法も条文問題がメインで、「民法なんて出来て当たり前」なら落ちる人いませんしね(笑)

325:名無し検定1級さん
06/12/20 00:07:55
司法の論文で3年連続民法Aでした。
今年1月転向後、本試験までほとんど民法やらずに本試験受けた。
民法で54点取れましたよ。

326:名無し検定1級さん
06/12/20 00:12:15
>>324
竹下先生は、未だに民法も十分ではない人は、
時間の無駄ですから次回から来ないでいいっすよ
とまで突き放しましたよ・・・

327:名無し検定1級さん
06/12/20 00:14:56
私は旧司法転向組で、択一は受かっていました
でも弁護士は悪人の弁護をするし、検事は1~2年で転勤ですし、判事はガラじゃありません
なので来年から書士になることにしました
民法は全く勉強しなくても合格できる科目です(>>325さんも同じことをおっしゃっています)
早めに受かってたくさん儲けましょう

328:名無し検定1級さん
06/12/20 00:17:10
>>326
竹下は頭がアレな人だからねぇ。
引き合いに出すのもどうかと思うが。
それだけの大口叩いておいて受講料は絶対に返還しないんだろ?

329:ニコ
06/12/20 00:49:22
六法なんだけど、三省堂書店の模範六法と東京法令出版の司法書士(専用?)受験六法どっちがいい?


330:名無し検定1級さん
06/12/20 00:51:48
>>329
東京法令出版なんて会社あったのか
買うなら東京包茎の登記六法だろうな
他の会社のやつでは司法書士法やら登記規則なんかが載ってない

331:名無し検定1級さん
06/12/20 01:01:27
>>325
でも落ちたんだろw
それでも落ちるのが司法書士試験
あんまり過信しない方がいいじょ

332:325
06/12/20 01:03:28
午前で31取ったけど、午後で23で脚きりされちゃったんだよーーーーーーーーーー

333:名無し検定1級さん
06/12/20 01:37:09
>>330
三省堂のコンサイス判例六法は司法書士法も行政書士法も(w)載ってたよ。
不動産登記関連の行政規則は模範六法レベル、法令・判例追録もありで2500円。

迷ったけれど、岩波判例基本六法を選んだ俺。

334:名無し検定1級さん
06/12/20 01:49:01
東京法令出版の司法書士受験(専用)六法知らないか?一般的な六法と違って見やすい気がするが…だがWの竹下は模範六法だけでいいといってるからそれでいいのか。

335:名無し検定1級さん
06/12/20 01:54:53
>>328
竹下講師は、ニコニコ笑ってご機嫌良いかと思うと
険悪な顔してイヤミを言ったり、と情緒不安定です。

先日も試験に受からない人は、人格に問題があるようなこと
を言って教室が凍りつきました

336:名無し検定1級さん
06/12/20 02:10:18
>>333
ありゃ、コンサイスにも司法書士法は載ってたのか!
5700円も出して登記六法買っちまったよ(´・ω・`)

337:名無し検定1級さん
06/12/20 12:02:55
>>325
民法18問なら転向組では普通レベルですよ。
私は司法択一落ちの今年度合格者ですが同じ点数でした。

司法転向組は変に過信+根抵当を軽視するなどの傾向があるので
民法も初心から改めてやった方がいいと思う、という話です。
自信があって、頭の切り替えが出来るなら省略可だと思います。
憲法・刑法は転向組なら全く不要ですが。

338:名無し検定1級さん
06/12/20 12:11:18
ダイの笑みってどうですか?

339:名無し検定1級さん
06/12/20 12:20:27
医は心、育成目指す 都が医師専門職大学院の創設検討
12月20日8時0分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


340:名無し検定1級さん
06/12/20 12:45:55
Wのセールはいつですか?

341:名無し検定1級さん
06/12/20 13:12:58
>>335
竹下はそのいやみが楽しみジャマイカ

>>336
模範六法のほうがつぶしは利くわな
でも、安いコンサイスを購入予定



342:名無し検定1級さん
06/12/20 13:30:53
六法なんて何でもいいんだよ

343:名無し検定1級さん
06/12/20 13:43:44
コンサイスに規則載ってるの?(供託法 書士法)

344:名無し検定1級さん
06/12/20 13:44:58
コンサイスに規則載ってるの?(商業登記法 不動産登記法)

345:名無し検定1級さん
06/12/20 14:09:04
竹下は精神異○

司法学院最高

ヴェテ道を極めてやる

346:名無し検定1級さん
06/12/20 14:47:08
>>344

規則は載ってる。

ただし、不登令のベピョーウ無しwww

つかえねー。

347:名無し検定1級さん
06/12/20 15:05:02
三省堂の模範六法でOKでしょ。重いけど

348:名無し検定1級さん
06/12/20 15:40:43
>>343
no

>>344
yes

349:名無し検定1級さん
06/12/20 21:06:40
転向組よ
「本当に」司法試験ギリギリで落ちたんなら、来年余裕で受かる。
敵の半分くらいは六大にすら入れなかった人間なんだから

350:名無し検定1級さん
06/12/20 21:38:02
六法にこだわる人が多いね

351:名無し検定1級さん
06/12/20 22:17:33
転向組みでも多くは3回くらいは受験して受かってるんだけどね

352:名無し検定1級さん
06/12/20 22:22:51
転向とか格好良く言ってるけど
大多数は択一すら受かったことのない連中だろ


353:名無し検定1級さん
06/12/20 23:41:58
竹下流にいえば、択一で足切られた人は受験生ではない。

354:名無し検定1級さん
06/12/21 00:00:05
LECの15ヶ月やふオクに出てるけど、講義カセットとBT付きで1万だって。
これだけちゃんとやれば受かるかな?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)



355:名無し検定1級さん
06/12/21 00:02:43
資格全般板は、わざわざヤフオクの宣伝をしにくる変な人がいるんだろう。。。

356:名無し検定1級さん
06/12/21 00:03:02
>>354
あー受かるんじゃねーの

357:名無し検定1級さん
06/12/21 00:04:30
でなんで
竹下さんは人気がある看板講師なのかね
しかも他の講師より受講料高いし
合格者が多いと勘違いしそうだが


358:名無し検定1級さん
06/12/21 01:34:42
LECの三枝りょうってどぉ?教材一括しようと思ったらその人がやってるみたいだが

359:名無し検定1級さん
06/12/21 02:39:18
コンサイス収録法令

不動産令 ○ (別表×)
不動産規則 ○ (別表×)
商業規則 ○ (別表×)
登録税法 ×
書士法 ○
供託法 ○
供託規則 ○
会社整備法 ×
会社施行規則 ○
会社計算規則 ×

360:名無し検定1級さん
06/12/21 11:47:10
>>359
結論、コンサイスはやめたほうがいい

361:名無し検定1級さん
06/12/21 15:23:33
>>360
六法にこだわる人だね・・・

362:名無し検定1級さん
06/12/21 15:53:26
法令データ提供システム印刷して使えば?

363:名無し検定1級さん
06/12/21 17:08:34
>>357
合格者数も竹下クラスがダントツで1番。
受講者数も不合格者数も脱落者数も不合格率も竹下クラスがダントツで1番。

悪い講師ではないと思うけど、人気と実力が比例しているとは思わないね

364:名無し検定1級さん
06/12/21 18:50:55
竹下は好きか嫌いかハッキリわかれると思う。

優秀な講師だけど人間性は・?かな。

365:名無し検定1級さん
06/12/21 18:57:38
>>358
絶対やめろ

366:名無し検定1級さん
06/12/21 19:40:00
三枝りょうってそんなだめ??

367:名無し検定1級さん
06/12/21 20:56:10
>>354

こいつ極悪だな。

コピって売ってるだけじゃなく、手数料も不正してる。
こんな奴が司法書士うけるのか・・

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


368:名無し検定1級さん
06/12/21 23:42:21
資格全般板はヤフオクの宣伝場ではありません。

369:名無し検定1級さん
06/12/22 11:29:14
T下先生が最高レベルの講義・教材を提供していることに異論はない。
「T下の講義では受からない」といっている人は、どこの予備校に行っても受からない。
そして、
T下先生の人格が最●レベルであることにも異論はない。
「T下は人格●●者だ」といっている人は、正しいけどそんなこと口に出しちゃ駄目w

370:名無し検定1級さん
06/12/22 14:34:19
最高レベルだってwww

371:名無し検定1級さん
06/12/22 14:55:34
まあ、その通りなんだろうけどね

真実は複数講師受講の、金持ち多年合格者しか分からないのでは

あとは、 Iの蛭、Lの樋 

くらいかね。金払って損しないのは

372:名無し検定1級さん
06/12/22 15:07:39
竹下は心酔する信者かあの口調に激しくムカつくヤツかにわかれ当然に後者は脱落していく場合が多い。

373:名無し検定1級さん
06/12/22 15:31:12
>>372
心酔もせず、ムカつきもせずの人が圧倒的に多数でしょうね

374:名無し検定1級さん
06/12/22 15:40:12
>>371
WセミナーをW、LECをLと使うのはわかるけど
伊藤塾をIと略すのはなんかなぁ・・・

375:名無し検定1級さん
06/12/22 15:43:15
やけに細かいことが気になるんだな

376:名無し検定1級さん
06/12/22 15:49:25
LECが早くも春生のパンフを出してやがった。

377:名無し検定1級さん
06/12/22 16:44:39
三枝,海野の写真が変わった


378:名無し検定1級さん
06/12/22 17:34:58
春生って、発泡酒になかったか?

379:名無し検定1級さん
06/12/22 19:41:02
昨日合格ゾーン全冊買ったとこなのに明日からポイント5倍だってよORZ

380:名無し検定1級さん
06/12/23 11:11:24
やっと民法オワタ・・・
これから不動産登記法だが、7月に間に合うかな?

381:名無し検定1級さん
06/12/23 11:54:28
司法書士だって。恥かしい~ .ロー生にもばかにされているバラック小屋の登記屋じゃんか。
これから弁護士が増える時代になにが司法書士だ。アフォくさ。
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。


382:名無し検定1級さん
06/12/23 11:56:15
>>381
燃料が足りんな。2点。

383:名無し検定1級さん
06/12/23 15:25:55
Wセミの教材が最高レベルとはwwww

384:名無し検定1級さん
06/12/23 18:29:55
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

こいつは違法コピー出品常習者

司法書士受験する資格なし

385:名無し検定1級さん
06/12/23 18:43:24
なんでわかるんだ?


386:名無し検定1級さん
06/12/23 20:47:03
違法コピー掴まされたんじゃね
つうか、何度も同じ年度の答練出品してる奴はさすがに怪しいb

387:名無し検定1級さん
06/12/23 23:43:31
竹下は仮性包茎♂

388:名無し検定1級さん
06/12/23 23:50:30
>>384
ヤフオクの報告場ではありませんよ

389:名無し検定1級さん
06/12/23 23:50:47
>>387は見たんだな
すると、>>387と竹はホモダチか

390:名無し検定1級さん
06/12/24 00:26:05
トイレの横で小便してた時見えた。
子供みたいなちんぽで仮性包茎だぞ。
この件に関しては本人も異議はあるまい。

竹下短小

391:名無し検定1級さん
06/12/24 00:34:07
俺もだが♂w

392:名無し検定1級さん
06/12/24 01:07:12
竹下は有名だが講義内容はいいのか?わかりやすいのか?

393:名無し検定1級さん
06/12/24 03:37:44
>>392
講義が良いと思うかどうかは人によるけど、
分かりやすい説明を期待するのなら止めたほうがいいよ。
テキストを読んで、適宜ポイントのみ指摘していく形だから。

394:名無し検定1級さん
06/12/24 07:30:08
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の河合塾生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入塾を突破してから2年。
河合塾に入塾したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、天下の河合塾」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
河合塾の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは塾生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「河合塾が何をしてくれるかを問うてはならない、君が河合塾で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
河合塾を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
河合塾に入塾することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
 嗚呼素晴らしき河合塾哉。比類なき伝統と知名度。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「河合塾生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンの時に繰り返される若い女性の側からの交際申込み。
近所のマダム達からの熱い眼差し。
そして あらゆる街を歩くたびに感じる河合塾パワーの威力。
河合塾に入塾して本当によかった。

395:名無し検定1級さん
06/12/24 11:17:55
伊藤塾ってどうなの?値段はWやLより安いらしいけど。蛭町さんとかわかりやすいとか。でもWかLが有名だよな~。

396:名無し検定1級さん
06/12/24 11:24:42
>>395
蛭町は記述専門の人だが、その分野ではトップの人だと思う
山村は若僧だが、かなりの数の本を出版してるから実力はあると思われ
所は相変わらず間違いまくり&知らないところは飛ばしまくり
でも受講生を励ますのは各予備校の中でもトップだと思うw

397:名無し検定1級さん
06/12/24 16:09:18
>>396
>所は相変わらず間違いまくり&知らないところは飛ばしまくり
>でも受講生を励ますのは各予備校の中でもトップだと思うw

受験生を励ますことが特徴ってどうよ?
励ます前に飛ばしまくりなのを治してしっかり教えることがもっと受験生を励ますことのなるだろうが。



398:名無し検定1級さん
06/12/24 16:14:21
私は試験に落ち続けた悩みでハゲ増しました。

399:名無し検定1級さん
06/12/24 16:16:03
一発合格は人数的確率的に見て転向組でもほぼ不可能だからな。
挫折させないで全範囲消化させ2回目受験に繋げるという意味では
所は評価されるんじゃないだろうか。

400:名無し検定1級さん
06/12/24 16:34:45
おい、へたれ書士ベテ(笑)ちゃんとやってるか?
ざまあみろ、だな。(笑)www死ねよ屑

401:名無し検定1級さん
06/12/24 16:34:50
受験生を励ます時間がもったいないだろ。
そんなんに講義時間を使ってる合間にも
他の講師なら中身を教えてるぞ。


402:名無し検定1級さん
06/12/24 17:26:44
竹下さんですか

403:名無し検定1級さん
06/12/24 19:03:15
クリスマスなのにおまえら

404:名無し検定1級さん
06/12/24 19:50:01
竹下さん言ってたね
クリスマスとか正月
人が休んでるときに遅れてる人は
がんばれば
普通は1年で合格ですよて
2ちゃんやってたら永久にうかりませんよと

405:名無し検定1級さん
06/12/24 20:36:17
>>404
そんなことは言ってませんね

406:名無し検定1級さん
06/12/24 20:43:02
>>402
竹下は、叱咤激励の雑談が多いよ

雑談が長引いて時間が押して
後半ハイペースになることも少なくない

407:名無し検定1級さん
06/12/24 21:26:32
予備校的にはLとWはどっちがいいんだ?

408:名無し検定1級さん
06/12/24 21:34:07
劣苦はそれ以前に閉鎖しまくってるからな
書士の高い金払うのコワいわ

409:名無し検定1級さん
06/12/24 22:37:20
>>407
大して変わらん。

ってか、勉強するのは予備校ではなく、本人だよ

410:名無し検定1級さん
06/12/24 23:42:21
>>407
人によって合う合わないがあるので一概にはいえない

411:名無し検定1級さん
06/12/24 23:52:14
>>407
俺は30超えたおっさんなので、25%割引のwにしたよ。

412:名無し検定1級さん
06/12/25 00:39:31
Lは教材はいいみたいですがなにせ高い。講師はあんまりいい人いないような話聞きます。しかも少しずつLのいろんな学校潰れていってるような話もきくし。ちなみにWの何クラスですか?伊藤塾はどうなんだろう。



413:名無し検定1級さん
06/12/25 01:00:23
>>412
本当は竹下先生受けたかったけど、教育訓練給付の対象
でなかったので、某関西圏の地元講師の授業受けてます。
初めて授業を受け持つ先生だったのでえらく不安でしたが、
意外と分かりやすく、熱心でよかったりします。

414:名無し検定1級さん
06/12/25 01:06:09
そうですか。来年受験ですか?自分は再来年目指してます。しかも法律初学者なので予備校探しながとりあえず民法勉強してます。


415:名無し検定1級さん
06/12/25 01:08:49
              /⌒`⌒`⌒` \  
             /           ヽ
            (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )   )
            ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
             |    <・>, <・>  | ワテもこの件の弁護士に
             | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|「銭払ってもらってないので、何とかしてください」
            ヽ   ト=ニ=ァ   / という内容のFAXを出したんですが、
             \  `ニニ´  /- 返信が来てないんですよ。諸君
              /` ┻━┻'_  
        , .-‐- /《    〆 ゝ-rr- 、、
       /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
      ,ノ '^` i! =誹 i' 便ニ  ミ、 ='"^ヾ } 
     ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
    i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
    f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
    ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
      ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
           ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ   _     
   ,. '' ̄   ̄`ヽ|/ ノ.  .⌒_ヾ| ´ ̄     ̄`ヽ
   {、 __    ;|=(三)=(三)=|     _,ィ ,{  三=-
   !  / ト、`ー―'t:{ 、/( ,_、)ヽ |ッー--‐''イ、   }
   { ;  | `ー....,;_._',  .,ィェエヲ  ', '__... -''´ { l、 |
   | ;  }      ヽ___ /''´      | l  |  三=-
   .!  /                     ヾ  |
_,。_}  ,'                     ヽ {_,。、       _
'、_....  l}                     }  ..._ぅ'  _─ (´⌒(´
   `ー┘                    └-'´   = (´⌒(´⌒;;


416:名無し検定1級さん
06/12/25 02:51:35
>>412
受講料が高い、安いは判断材料にしないほうがいい。

417:名無し検定1級さん
06/12/25 12:23:57
やっぱ中身ですかね。最終的に勉強するのは自分ですが講師によってわかりやすいわかりにくいありますよね?

418:名無し検定1級さん
06/12/25 13:00:11
所は受講生に手を出して、LEC辞めさせられたらしいね。

419:名無し検定1級さん
06/12/25 17:33:50
>>418
マジで!?

420:名無し検定1級さん
06/12/25 18:57:17
>>418
LEC工作員?釣り?でたらめw
LECを辞めた理由は別だと思うが。
受講生に手を出したのではなく、受講生と結婚したんだよ。
しかも口説いたのは夫人の方から。

421:名無し検定1級さん
06/12/25 19:33:44
どっちにしても手出したんでしょ。
口説いたのがどっちかなんてのは、どうでもいいよ

422:名無し検定1級さん
06/12/25 19:54:38
塾長と同じかよ

423:名無し検定1級さん
06/12/25 20:14:30
>>420
根拠もなくそういうこと書く君ってバカ???

424:名無し検定1級さん
06/12/25 20:19:41
>>420
所乙

425:名無し検定1級さん
06/12/25 22:43:35
馬鹿だな。
女にもてないような奴は魅力がないから、逆にだめだ。
魅力がなければ、口説いても落ちないよ。

426:名無し検定1級さん
06/12/25 22:49:42
所が講師として優秀で女をコマスすのにもたけている事には間違いなし。

ちょいワル講師だな。

そちらも指南してもらいたいものだ。

427:名無し検定1級さん
06/12/25 22:55:40
Lは受付がカウンターに隠れて、司法書士の勉強してるぞ。
そんなのでいいのかな?

428:名無し検定1級さん
06/12/25 23:03:05
いいよ
受付嬢が隠れて***やるならもっといい

そんなアダルト最近みた



429:名無し検定1級さん
06/12/25 23:45:38
>>428
溜まってるな。
ちんぽ舐めたろか?

430:名無し検定1級さん
06/12/25 23:52:37
ウホッ!

431:名無し検定1級さん
06/12/25 23:55:02
>>429は実は21歳の美人女子大生。

432:名無し検定1級さん
06/12/25 23:55:36
ちんぽの裏筋も金玉も舐めてくれ
よかったら肛門も

433:名無し検定1級さん
06/12/26 00:00:22
以前なめたら
なんか
にがかったのでお断り

434:名無し検定1級さん
06/12/26 00:08:21
ごめんそれうんこカスだ。

ニガいだろあれ?
今度は菊門ちゃんと皺まで洗っておくからナメてな。
出来たら舌いれて欲しい。

435:名無し検定1級さん
06/12/26 01:21:36
おい、司法書士の話しろよ
ところで、俺のケツ穴を舐めてくれ

436:名無し検定1級さん
06/12/26 01:42:26
受付の子をナンパしたら簡単についてきたぞ。
ご馳走様、Lに感謝。

437:名無し検定1級さん
06/12/26 02:00:31
高卒DQNのヤンキー崩れ食って満足かw
よかったね幸せで♪


438:名無し検定1級さん
06/12/26 16:51:58
所がLEC辞めたのは、PCソフトの違法コピー訴訟で、LECの先行きに不安を感じたからじゃね。

439:名無し検定1級さん
06/12/26 17:17:47
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★3
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★2
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針
スレリンク(newsplus板)


440:名無し検定1級さん
06/12/26 17:19:56
ヤフオク LEC違法コピー極悪出品

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

441:名無し検定1級さん
06/12/26 17:41:24
司法転向組でも、H18本試験の民法では、3問前後落としてるでしょ?
そうすると、司法書士専業受験生の「合格レベル」の人間と全く変わらない。

転向組は、午後の科目で苦労することになる。
H18年本試験で言えば、午後では、択一で27問以上必要になるからね。
そして、この試験の本当の難しさは、択一を突破した人間だけが勝負できる、
書式の足切りと、総合点勝負だから、転向1年で合格は難しいよ!


以上、合格者より。

442:441
06/12/26 17:48:16
>午後では、択一で27問以上必要になるからね。
一応補足するけど、足切りはご存じのとおり25問だけど、
合格するには、だいたい27問以上必要ってこと。

今年は、足切り点から15点、つまり5問分の上乗せが必要だったので、
午前、午後それぞれ、2、3問の上乗せが必要。
それが、合格レベル。

足切りぎりぎり突破では、合格レベルにはまだまだ足りない。
→ここに2、3千人いると思う。

択一のどちらかで足切りにかかるようであれば、合格レベルにはだいぶ遠い。
→足切りから、1、2問足りないような集団は、上記以外だけで、3,4千人くらいいるんじゃないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch