代ゼミ日本史講師・八柏龍紀を語るat JUKU
代ゼミ日本史講師・八柏龍紀を語る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:15:21 5F1acT7K0
以下、Wikipediaより引用
URLリンク(ja.wikipedia.org)

八柏 龍紀(やがしわ たつのり 1953年-)は、代々木ゼミナール日本史科講師。
「東大日本史」「早慶日本史」「理解する日本史」などを担当。サテライン講師。
以前は慶大経済学部対策の特設単科も担当していた(慶応経済は日本史・世界史ともに現代史のみの出題 - 世界史を担当していたのは吉田一徳)。

代ゼミで教えたOBの同窓会である新人会を結成。
自宅の私塾宏究学舎で、社会思想などの講座を開設。
東京大学駒場自治会自主ゼミ講師も勤める。
元 高校教諭としての経験から、代ゼミライセンススクールの教員採用試験対策講座でも講演を行った。

高校教諭時代に鶴見俊輔に見出され、『思想の科学』に論文を発表。以後、左翼論壇で活動している。
「アソシエ21」会員(同組織の他会員には酒井敏行、祝田秀全などがいる)。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:17:09 5F1acT7K0
■経歴
・1953年 秋田県生まれ
・秋田県立秋田高等学校卒業
・慶應義塾大学法学部法律学科卒業
・同文学部文学科国文学専攻に学士入学の後、卒業
・元 秋田県立高等学校教諭(8年間)
・農業科や定時制高校などの教育困難校に勤務
・秋田県立能代農業高等学校(現・秋田県立能代西高等学校)、秋田県立十和田高等学校(定時制)、秋田県立能代北高等学校の順に赴任
 現代社会などを担当
・教職員組合青年部長として活動
・1980年代後半から代々木ゼミナール講師、サテラインスタート時よりサテライン講師

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:19:01 5F1acT7K0
■著作
○大学受験参考書
・『この指とまれ!日本史必修編』 (代々木ライブラリー、1995年)
・『33の問題文を読むだけで覚える日本史 基礎演習編 (Keisetsuアルシェ・ライブシリーズ)』 (旺文社インタラクティブ、1997年)
・『完全攻略 史料日本史 演習編』 (大和書房、1997年 / 改訂新版 2002年)
・『八柏龍紀の読むだけで楽しく学べる文化史 (螢雪ライブシリーズ 文化史編)』 (旺文社、1999年)

○一般書・評論集
・『セピアの時代』 (大和書房、1998年)
・『戦後史を歩く ―「明日」という時代への架け橋』 (情況出版、1999年) [1]
 ・鎌田慧、宮崎学が帯文で推薦
・『日本の歴史ニュースが面白いほどわかる本 二十世紀編』 (中経出版、2002年)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:21:25 5F1acT7K0
■論文
・「そんなに長くないこの数年のあいだに (ネットワーキング <主題>)」 『思想の科学 第7次』 (通号 74) [1986.03]
・「言葉という現実 (自由なメディアの必要 <主題>)」 『思想の科学 第7次』 (通号 82) [1986.10]
・「信頼を通りこすもの -- 権力という現実 (国家秘密法研究 <主題>)」 『思想の科学 第7次』 (通号 90) [1987.06]
・「母に宛てる手紙のように -- 文体について (民間学 <主題>)」 『思想の科学 第7次』 (通号 96) [1987.11]
・「1発の銃弾 -- 戦争体験のゆくえ (安田武・人と思想 -- 戦中派の軌跡) (2つの世代の対話)」 『思想の科学 第7次』 (通号 109) [1988.10]
・「南京事件調査研究会編『南京大虐殺否定論13のウソ』」 『情況 第二期』 11(1) (通号 103) [2000.02]

■インタビュー
・(中野孝次)「テロをのりこえるもの --「逆流」からテロリストの不在まで (テロと言論)」 『思想の科学 第7次』 (通号 105) [1988.07]
・(室田武)「水と土, そして人間の『共生』 (環境破壊と<現在>)」 『思想の科学 第7次』 (通号 107) [1988.09] ※ [1]に一部再録

■外部リンク
・八柏龍紀のホームページ
URLリンク(www.yagashiwa.com)
・アソシエ21
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:11:48 4UfdnH4J0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級――――――――――――――――
東京大
京都大
A級 ――――――――――――――――
一橋 東工大 慶應大
東北大 名大 大阪大 早稲田
北大 九州大
B級――――――――――――――――
神戸大 筑波大 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 首大 広島 学芸大 国基大
C級――――――――――――――――
熊本 東京理科 津田女子 金沢 大阪市立 岡山 同志社 電通 東京農工 立教
中央 名工 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九工大 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊
D級――――――――――――――――
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科 秋田
山形 福島 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海




7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 11:30:09 v6GgCg/S0
URLリンク(www.city.kobe.jp)より(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


①東京都・・・4,365,000円
②名古屋・・・3,642,000円
③千葉市・・・3,541,000円
④横浜市・・・3,309,000円
⑤川崎市・・・3,274,000円
⑥大阪市・・・3,240,000円
⑦仙台市・・・3,228,000円
⑧福岡市・・・3,102,000円
⑨京都市・・・2,973,000円
⑩札幌市・・・2,966,000円
⑪神戸市・・・2,927,000円
⑫広島市・・・2,905,000円
⑬北九州・・・2,833,000円


8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 02:19:52 rPdVO1Q8O
サテラインの論述から降りて欲しかった

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 11:16:40 9kwcQ0fR0
それどころか早慶演習がサテに

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 18:00:26 zg4oEOhr0
こいつ、正しい歴史、歴史を考える、中立的な立場から客観的に、
とさも立派なこというけど・・・自分の偏狭な価値観を言ってるだけだよね???

摂関政治から自民党批判に結びつけたり、意味不明な論理もあるしさ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 19:30:01 bDfkwcPi0
八柏に論述講座をサテライン担当させるなら
別の講師も担当させて、どちらか選択できるようにしてもらいたい。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 12:37:28 eR34jrS2O
昔習ってたけどいい先生だったよ
左翼思想とかは意識せずに
細かい日本史を教えてもらったって感想。
おかげで当時のセンター97点だったし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 12:41:04 48iL5NAs0
ただの左翼思想。こまい日本史用語とか覚えるなら金谷の1問1答やったほうがいい。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 17:33:15 FIoXfceF0
八柏の主義主張は、左翼思想とはまた違うと思うよ

ただただ日本と日本人を憎んでる感じ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 22:41:06 656cjdmgO
八柏龍紀は、日本を絶対悪とした嫌日流です。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 18:08:34 GndONfl30
東大・京大・ハイレベル日本史論述演習や
講習の東大日本史を担当させる代ゼミの意図って???

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 23:05:42 ha3cp1/40
代ゼミが低脳だから

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 23:28:57 K6+QBpMMO
代ゼミ内部では八柏とか吉野は、政治力がありそう。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 04:35:26 0KoIkvnF0
結局論述教える能力あるのは、八柏だけってことでしょ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 20:15:47 fKszaESS0
>>19
八柏に論述を教える能力があるようには思えませんが???

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 21:38:50 txcI+ErD0
近現代経済史の論述で、八柏は自分の主義主張を唱えてるだけで
問題の意図すら理解してなく酷かった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 22:52:41 yme8Icu0O
八柏は江戸前半までは言われるほど悪くないけど
三大改革や貨幣など経済が絡む江戸中期から段々怪しくなり、
近現代になるとAnother Worldに突入しちゃう

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 19:58:00 2dww/76g0
>>18
吉野ってのも早慶クラス担当してる割に教え方悪いって言われてるな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 23:06:13 pHbbV/oWO
でも、八柏先生は、代ゼミ日本史では一番人気なんでしょ?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 16:35:41 q7b2SkY30
土屋のほうが人気あるんじゃないの???

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 22:49:44 nOv/RDVRO
早慶以上の大学志望の人には
八柏先生の方が人気あるでしょ

土屋では早慶の問題で解けない問題があると
八柏先生に非難されていますしね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 20:24:07 pFeevmTr0
日本史で点差を広げたいなら八柏

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 22:04:16 3TxIudyG0
>>26
>早慶の問題で解けない問題がある

そんな問題は解けなくてもいい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 23:19:41 RhH1GBIeO
日本史マニアは落ちやすいよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 17:58:59 Q2fS0gRS0
八柏って通年の単科ないわけ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:30:25 ZMl7heGn0
大宮校の早慶上智日本史のライブは八柏担当なんだ
サテの結城とどっちがいいかな?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 23:54:59 o4i85b1kO
土屋とか結城とかじゃ早慶だと解けない問題が多い
合格不可能

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 00:01:26 DKrMMqWTO
八柏は元ブントと聞いたが…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 17:17:56 H5xgG9PG0
>早慶だと解けない問題が多い

そんな問題は、解けなくても合格できるから!!!

35:名無しさん@お腹いっぱい
06/03/01 17:44:27 /T30qEwr0
今年の一橋の二番はヤガちゃんじゃないと書けないでしょ 
助かりました★



36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 22:47:40 +Q0k2T5ZO
>>35
八柏乙

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 17:52:36 9RWj0zZ70
八柏龍紀の「日本が嫌いな人のための日本史講座」開講きぼーん

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 16:42:44 nHIMTebi0
八柏

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 16:59:15 c073D6EB0
春期講習

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 03:34:22 zQHfYeb8O
竹内ってどうしたの?クビ?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 17:46:33 6+d9SqzK0
竹内とか八柏とか三流講師ばかりの時代の代ゼミ日本史って・・・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 18:13:06 krHERzZMO
伊達様は?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 16:08:17 RXHciyJAO
ヤガシワと結城の演習どっちがいい??

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 23:29:59 Le9gRunbO
八柏は癖が強いから

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 00:49:18 9WrYytSUO
今度、高岡健って精神科医と一緒に本だすらしいな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 01:30:46 tH+LybO5O
すみません、単科の八柏の問題演習と本科での八柏の問題演習って違いますか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 03:20:57 u6wdjIswO
高岡って誰や?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 23:23:39 HNKBMxG9O
哉餓死のホムペにも他者についての対談をその人と行なってるね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 00:09:13 zhTfERVE0
や貸し和は合う合わないある罠。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 12:48:03 AEKCZAsBO
新書きたぁー

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 18:08:10 oG0/Se45O
>>46
一緒

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 02:40:45 EauYiiai0
ザ・ワインディング・ロード もってる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 02:21:44 vOHu8XsYO
新書って?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 07:18:15 vt7BsAxeO
綺羅等書房と読むらしい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 01:49:13 Z+0cVsksO
やがしわあたっく

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 23:24:19 3m/4MSaFO
正しい歴史

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 03:50:17 6E9HCvBPO
正しい歴史って本?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 22:31:35 hYQkqYXG0
一橋志望なんですけど、合格体験記には八柏さんのおかげってコメント連発です。
早計くらいに落ちると土屋さんが圧倒的なんですが・・・
実は良いんじゃないでしょうか?それともヤラセ?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 22:44:31 FdH++4zL0
私立文系にはいいと思うよ。
ただ八柏が国公立に対応してるとは思えない。
特に論述は全くダメ。
オタッキーな知識で新鮮な感動を与えてくれることはあっても、
講師本人がちゃんと自分で答案を作ってないまま
軽くコメント付ける程度の解説しかしないので、試験で得点する力はつかないよ。
>>58
確かに大宮、津田沼あたりだと洗脳された信者集団が褒めちぎってるだろうけどね。
そいつらが何年浪人して受かったのかはわからないけど。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 20:50:29 GsEukb+H0
八柏は、無駄が多い

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 00:35:09 l7JnwT5x0
どうせ今年で引退するんでしょ?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 19:30:14 oQwaxmbW0
コンプリ日本史なら 伊達、土屋、八柏だれがいい?二次でも日本史必要です。
よろしくお願いします。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 22:01:18 d6PKOiEG0
駿台も日本史クソだけどな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 00:10:38 Y76V47L30
>>だいたいさ、奴の東大日本史のテキスト、毎回原始から始まるけど
この10何年で東大が原始からしっかり問題出したことあんのかって。
さっさと伊達に変更してくれ!

という伊達信者。

でもサテにしちゃうと色々制約がつくから現行のままでも別に不満は無いのだが。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 18:37:40 gGu2nUX10
>>62
コンプリは土屋と八柏を両方受けるのが人気が高いですね。①と②も両方。
土屋だけだと確かにわかりやすいけどあまりにも要点だけ絞りすぎかなって時に
八柏も受けてると細かいところまで手が届いたりしていいかなと。
八柏は超左翼的、反日的で時々好き勝手に史実を歪曲して教えるので、土屋も受けてると偏向した見方に染まらずに済むんじゃないですか。

ただ基本的に国立対策は薄いかも…はっきり言って代ゼミは日本史に関しては相当私立文系に傾いてます。
東大コース、一橋コースの素晴らしい「早慶合格&進学実績」を見ると、逆に何だか寒気がしますね。
第一メインの先生がみんな私文出身で、国公立二次の記述論述問題を受験生の時にやっていない人ばかりですし。
東大対策講座は八柏も伊達もイマイチだなんて言われてますね。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 18:51:01 1B2UJQsrO
決して八柏フォローではない。
しかし、八柏を超左と思ってる坊主は、もう少し歴史や社会学を学べ。八柏を左と言うのと吉本隆明を左と言うのと同じことだよ。もう少し、本質を見抜けよ

67:↑と言うのと× と言うのは○
06/04/17 18:52:37 1B2UJQsrO
↑と言うのと× と言うのは○

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 19:06:35 qfIsuFeRO
論述の評判が悪いみたいなので講師を変えますわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 21:20:28 V09EJBmD0
>>66
八柏は嫌日基地害だろうね。
とにかく日本と日本人が嫌いなだけだから。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 15:20:09 9VjA++qlO
屋餓死は自己陶酔しやすいからな。学問より人間性を学べといってやりたい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 18:51:46 L5uI0oTJ0
論述やめて土屋とZ会で一橋目指すわ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 19:59:28 zZk+YEWI0
金曜、や餓死わの東大論述だよな。

明日の伊達の論述受けて伊達が良かったら餓死はやめておこう。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 02:52:44 12MHK08uO
寺内貫太郎一家は屋餓死の求める家族像

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 20:59:50 YvBNaz+XO
伊達の論述微妙じゃない?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 21:30:24 W+dd41hTO
今日、土屋のコンプリ受けてみたけど内容薄いね・・ がっかりして八柏を受けてみたらこの時間さ
八柏の方が俺は好きだな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 19:34:35 YHwZmLtU0
入試の日本史なんて深いことなんて問われないから。。。

日本史は、教科書レベルで東大も早稲田も十分だよ


77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 21:03:46 Ih3WRSqS0
模範解答批判してたくせに、自分で解答つくってくれない。
あと、知識細かすぎてあり得ん。
最初の話で日本史やめたくなるような発言。他予備校教師批判。
どう考えても私大向き。


ちなみに、駿台の人は東進にいったはず。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 21:07:26 vx0X8kc60
>>76
弥生時代が始まったのは何で?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 21:56:57 xNObE19/O
>>78
時代がそれを求めたから

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 22:08:12 G9Bowj6E0
( ゚д゚ )
そういう区分は後から決めたことだろ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 23:08:05 D6KpMUuqO
論述を教えられるのは予備校業界には
自分しかいないって言うのは大袈裟な気がした。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 03:05:39 5o99+DfiO
いや、ぶっちゃけ屋餓死が一番だろ。文句を言ってるやつは、あいつの細かい話にまでついていけてないからだろ?受験に関係なくても教養として身になると俺は思う。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 03:30:43 7PAAigE50
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
URLリンク(www.geocities.jp)

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 09:59:43 HLUrtxzNO
こいつについていくのは結構だが、他の教科どうなってもシラネ
実際貝塚の本当の意味書かなくても点くれるはず。こいつ去年一橋全員落としたそうだ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 16:38:07 sYJEGCUS0
>受験に関係なくても

受験に関係あることだけでで結構です。




86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 16:39:33 Hty8OHh90

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
URLリンク(www.jsps.go.jp)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 18:58:27 GQGPnQ8XO
早慶くらいなら八柏なんて全然いらん。文明で充分合格圏内。趣味みたいな気持ちで日本史やりたいんなら八柏は新鮮だし刺激になる。思想云々は無視。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 20:21:45 tLsk9sG+0
>>87
国公立になると結局は代ゼミには良い教師がいないって事でOK?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 20:23:23 qWZS3PL30
東大と一橋では同じ論述でも違うのに
代ゼミは何大学でも同じ扱い

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 20:26:34 KBWNMcCm0
>>84
たしかに大宮では世界史しかうかってないっぽいな一橋
一橋は社会で決まるとか散々吹いてたからなあのばか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 20:51:56 FPpCQdUq0
河合塾は、一橋の地歴は半分取れれば儲けもんと思って
易しい国語を確実に取って英語と数学で勝負しなさいと言ってる。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:33:30 05q/8e4h0
きょうの論述受けた香具師いるか?

途中で戦争は大嫌い発言しまくってたな。

一橋志望だけどこの人に1年賭けてみるよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:54:19 YUzH+T3c0
俺は河合の論述本(理解する云々だったっけ)に一年かけてみるわw
貝塚と積極外交の問題も載ってたし、解説は詳しい、問題数も多いから鉢は捨てる
乙会さん添削よろしくな!!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 23:34:55 sDB+jCDmO
教養は必要だが
大学に入らなきゃ意味が無い。
結果が全ての世界ですし。
八柏の授業は面白いんだけど・・
英語でとれば問題なし

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:16:31 scGkvM/70
>>92
あくまで「手段」として利用するならいいかもね。
間違っても彼の思想に染まりきらないようにね。
新人会とかいうわけのわからん組織に勧誘されてもう一年代ゼミに通う羽目になるぞw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 18:42:08 eD7pQptP0
戦争反対といいつつも中国の軍拡路線、覇権的台頭を支持する
ダブルスタンダードな人間である

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 20:30:22 hBYkZkOX0
一橋志望だけど
近現代中心だから
論述は1学期後半あたりから出始めて問題ない?
墓制とかの細かい知識正直いらない気が…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 14:13:23 PYduy2eEO
八柏の近現代史は終わってるから止めとけ。

江戸時代も経済史になると貨幣のことを
理解してないので説明がおかしい。

八柏はせいぜい室町時代までの講師だよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 14:24:46 0jKCu6OM0
この先生についていくの不安だなあ…
墓の話なんて覚えられないし世界史もやらねば。
あっ、英語もorz

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 15:02:18 7fDX1vU5O
俺も正直墓制にここまで時間割くのはワラタw
代ゼミって日本史論述弱いかもね。伊達さんも私立っぽいし。

世界史は祝田さんがいるからいいんだけどなあ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 15:10:50 0Es1SJAbO
この人確率的に入試にでない用語たくさん言うよね。まだ土屋のほうがまし

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 15:41:05 Yx1FJefuO
2000年前後に人気があった竹内って講師に嫉妬して嫌がらせをして追い出したってのはコイツかい?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 17:47:21 F/HrjIsX0
竹内なんて土屋が来たら人気落ちてガラガラになりましたがね。
あれもあれで用語集丸暗記主義のヒドイ講師でした。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 18:23:51 hquaIBZf0
代ゼミの化学と日本史はあまりにも酷い。


105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 21:11:04 AyzQcHlC0
駿台もひどくなったけどな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 23:48:35 cT/zjecr0
>>102
こいつと、あと現代文の酒井と古文の椎名が組んで追い出した。
その後八柏は二人と仲違いして今はひとりぼっちだそうです。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 23:50:05 rAkkw75+0
>>104
河合も酷すぎるが、土屋もダメ?

やっぱ日本史は独学かねぇ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 12:39:01 RRD5ffvnO
そ、そんな・・
じゃあ、どうすればいいんだ~!!
八柏、土屋、伊達氏の中でどれを選べば良いのですか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 18:48:40 O1TqlPAo0
論述指導は伊達が無難。
通史はどれも大同小異であまりよくない。

Z会の通信添削が一番だな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:06:05 RRD5ffvnO
そうですか・・ わかりました。
ありがとうございます。
何か、土屋最強説が出てるけど自分はあんまりな気がしたので。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:21:32 O1TqlPAo0
土屋は河合塾ではテキストや模試の作成に関われない二流講師だったんだよ
代ゼミは競争率が少なく、竹内・八柏と言う変な講師が主流だったから
人気になれただけで河合塾や東進ではマイナー講師でした。
そんな講師が人気になれる代ゼミの日本史は所詮その程度ってこと。

土屋が過去問に詳しいと言うのも河合塾にいた時にの
河合塾日本史科のプロジェクトチームが分析したデータ表を貰っていただけのこと。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:23:00 PwLcvXEm0
駿台の日本史看板講師だった野島って東進に引き抜かれたらしいね。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 19:50:00 RRD5ffvnO
すごい情報・・
ありがとうございます。
慶應の問題に対応したいんですが、代ゼミの日本史の活用はどうしたらいいでしょうか?
参考書のアドバイスも頂ければ嬉しいのですが・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 23:18:40 ug32KaEL0
>>112
東進は、化学と日本史は代ゼミを超えたな。

>>113
つ早慶大日本史
URLリンク(www.7andy.jp)

2000年発売でちょっと古いので入手難しいかもしれないけど・・・



115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 00:19:05 nKaOYKhnO
ありがとうございます!!

日本史は何か微妙な科目ですね・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 10:39:55 kxJ8GLWv0
論述の宿題を郵送で出す人います?
宿題って重要例題4と重要例題5の類題bでいいんですよね??

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 20:44:22 xUhJ0ApA0
土屋だと情報量が足りないし、八柏だと無駄が多い。伊達だと普通すぎる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 20:51:55 WpHo3W0DO
石川受けたけど土屋の方が素でよかたよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:00:32 htNn78fq0
>>118
河合の?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:13:21 Cga6IGfQO
>>114
漏れイマイチ返信用封筒の出し方がわからないのだが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 23:21:46 VkyaOjDXO
やがしわと土屋をダブル受講てやめた方がいい?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 23:56:25 AxTkjQfKO
土屋はスカスカなので意味ない

八柏は詰め込みすぎで意味ない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 02:08:01 YF4oBupQO
結城はどうですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 00:37:47 J0SdVfwOO
漏れはコンピり伊達論述餓死

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 16:45:26 TCA3AK8p0
八柏の論述はだめぽ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 01:21:35 mPRE/rSW0
去年、一年間土屋さんの授業を受けて今年慶應法で86点だった奴です。
はっきり言って土屋の通年だけでは語彙量が足らない。
慶應の日本史は最近易化みたいだが、一年間終わってから、
数年前の過去問をやってみると語句欄の中でさえ意味不明が多すぎでした。
なので、俺はそれからダッシュで夏と冬のテーマ史と文化史の合計4講とって、
新しい語句はどんどん書き込みながら覚えていった。
つまり、講座を全て取ればかなりの力がつくことは間違いない。
しかし、まずお金がかかるし、計画性のない講座の取り方をすると消化不良におちいる場合がある。
まあ、俺のお勧めは通年で土屋さんの講座をとって、伊達の最勝王の2冊で新しい語句をどちらかにどんどん書き込んでいく事である。
語句量、網羅性は抜群で、後は過去問をやれば日本史については楽勝だと思われる。
参考にどうぞ。
みなさんはどう思われる?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 15:57:31 gCebvZZF0
日本史なんざ独学だけでいけるだろ。別に講座とかなんも取らなかったが
今年のセンター94点取れたし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 17:55:08 FBnF+Y2E0
>今年慶應法で86点だった奴です

何で点数がわかるの???自分の予想???

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 18:05:12 STIuq7ZJ0
>>126
四講座で約6万?
それくらいなら季節に会わせて取るわ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 23:15:16 e7WP77Zu0
慶應の法学部は全部マーク式で毎年50問って決まってる。
一問2点です。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:56:56 6tpCWK5s0
八柏の論述からは筑波大学や東京学芸大学、首都大学などに
多数の合格者が出ます。しかしはっきり言って一橋は落ちまくります。
講師が経済史のしくみを全然理解しておらず、過去問をちゃんと解いていないので。

東大・京大・一橋志望なら伊達の論述の方をすすめます。
コンプリートに関しては誰でもいいと思います。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 16:58:02 HnhPpmSr0
一橋志望だが
地元のライブ講師に採点頼むことにしたよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 23:18:40 dQ2E9PR90
8カス倭は前授業中に早慶以外は最近入試問題ちゃんと見てないって言ってたよ
だったら東大クラス持つなよってwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 00:15:25 yCsu2mqwO
ぶははははは

ひどい有り様だ笑

まあ、慶應志望の自分には関係ないからいいや~

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 13:54:45 eiqoWst80
本の宣伝に時間かけすぎww

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 16:56:54 tXEVFEIG0
八柏が過去問研究ちゃんとやってないってのは多分本当だな。
「去年早稲田の法学部で出たんですよ」って言ってた問題、
赤本見たら七年前の問題だったもん。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 17:57:52 Kt+W4a2M0
甲子の改革だっけ?646年の。
知ってるやついんのかよ。あれ書かないと点くれないのかなあ。
だとしたら日本史選んだこと自体に後悔するしかないよorz

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 18:03:34 kGGZ0ItWO
土屋先生の悪口言ってた先生?この人

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 18:07:54 UaPNRwUMO
>>138
とりあえず全員の悪口は言ってる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 18:11:38 kGGZ0ItWO
>>139そうなんだ?!
詳しく教えて下さいm(_ _)m

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:15:40 Q5BAB9Cm0
>>140
授業中に他の講師の悪口書いたビラ配るよ、この人

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:17:31 kGGZ0ItWO
>>141えぇ!?そうなんですか…びっくり(´・ω・`)どんなこと書いてあるんですか??

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:56:17 BE3wEMk90
今週から八柏先生の授業受けようと思ってるんですけど、
やらなきゃいけないこととか
持っていかなきゃいけないものってありますか??

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:05:39 v0EvZVOI0
>>143
独学のほうがいいよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 23:48:24 JgMaLA4J0
コイツは河合や乙会を批判してるのに合格実績は二者のほうが良い
何故だ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:48:50 Sz1vpPtLO
>>123
とりあえず結城の授業はイライラしてくる。なんでかっていうと喋り方とかがイライラするし声もイライラするし黒板わかりにくいから

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 07:27:47 5ioLyJ78O
八柏よりいいだろww

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:26:47 kJQLHg0h0
「感動」禁止!買ってやったww
これから読む

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 17:53:05 QU3JbV9j0
>>148
信者wwwwww

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 19:49:17 oF739wTX0
その本の中で2ちゃんねるの話が出てきてるけど
まぁ予想通りのステレオタイプな反応だったな。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 21:49:35 PVI1U9oUO
信者じゃないけど、こないだでた雲母書房からでた八柏×高岡の対談本よかったよ。戦後についてのさまざまな事象を扱ってる。対談だと、やわらかくなるのな。でも、めずらしく、八柏がオサレ気味で話がつづいてく。感動禁止より100倍いいよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:04:10 B+6uzc70O
代ゼミはまともな日本史講師を引き抜いてこいよ

八柏も土屋もレベル低すぎる。
伊達は無難だが地味すぎで結城は平凡すぎ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 23:18:18 F1BqP1q90
伊達が一番マシだと思うが。

ただあのおっさん、一見優しそうで意外とタフだよな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 16:51:35 3/X+MB/40
東大で教えてるってマジなの???


155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 20:32:31 rtZhB9et0
>>104
>>152
おまえが低過ぎるだけ。
>>154
まじ。

経済云々ぬんしてる約一匹の池沼は経済のどこが問題か指摘してみろ。
おまえの知識じゃ八柏が何話してるかすらわからないだろうがなww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 21:51:07 5NKbCmzG0
>>154
ウソだよ
あいつまだそんなこと言ってるのか
インチキ自主ゼミは閉講したしなw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:26:30 sMbRjh3HO
長年、東大で教えてるので東大が東大生に
入試で何を求めているのか分かるらしいよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:44:22 0PFkWt1m0
( ´,_ゝ`)プッ


5 名前:佐藤学  投稿日:06/05/04 22:42 HOST:usr021.bb039-01.ude.im.wakwak.ne.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
スレリンク(juku板)l50/20+48+49+70+72+73+82+133+156
削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 22:44:59 vLtQpaLZ0
juku:学習塾・予備校[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:5番)

・・・佐藤学の考える「差別発言」の基準がよくわからん

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 00:32:14 UfHPWxpa0
他スレで成績開示をした人の話があって日本史で40越えくらいマニアじゃなくてもありうるっていってますが
日本史は10点超えればいいとのたもうてる大先生の見解と異なってます
これはどっちの話を信じればいいんですか?


161:元代ゼミ生
06/05/05 16:46:16 W6dnAo2iO
八柏先生は悪くはないと思うよ!
ただ歴史を歪曲しすぎる面もあるけど…

オレが代ゼミの模試で日本史はトップだったのも八柏先生とあまり有名ではないが山野井さん(今は講師)のおかげです。

少なくても八柏先生の授業についてけば⇒日本史は大丈夫です。
ただし…歴史観は私は八柏先生には疑問は抱いてます。
いい先生ですよ!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 16:48:33 4zmtuL6l0
>>161
私文かい?
早慶は確かに実績出してるっぽいけど、
国公立の論述はマジ糞過ぎるし、自称東大講師とか嘘八百のたまわりすぎ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 16:50:58 VozMI9+BO
160は東大の話?
周りの開示とか見てると70~90の間ばかり。
結構甘い(調整してるかも)から日本史40は受験生中堅から上位なら普通に取れる
資料文要約だけって奴も15点あったみたい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 17:46:45 tGx2Tej/0
早慶でも八柏は無駄があまりにも多すぎる。

近現代史が資本主義批判、民主主義批判の立場から語ってて偏りがありすぎ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 20:57:39 8lJxEXj60
>>161
山野井さんうちの校舎でライブやってる。
喋ってて噛んだときに自分でほっぺた叩くのワロスww

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 17:28:28 NYslSFLY0
本当の歴史を教えるって醍醐味よりも入試に的を絞って話してほしいよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 19:07:10 xtwunJ1E0
東大の日本史って、教授が求めてるレベルの受験生は少ないと思うけど、
八柏の言う通り、世界史と地理がタコすぎるから
得点調整入れないと不利出来るから、最終得点はかなり高いと思う

俺はこの人の思想は嫌いだし、自分とは合わないけど、
授業でやる内容に関しては面白いと思ってる
これくらいの授業なら全然文句ないな
高校レベルを講師頼みにしすぎるのも一年間を考えると気が引けるし

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:19:59 ySCurCGoO
このレベルの授業でも>>167のように評価する人がいるほど
代ゼミの日本史はレベル低いんだな・・・

それか高校の授業がよっぽど酷かったのか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:42:29 tF0XB9srO
俺もそんなに悪いとは思わないが。
というか代ゼミ以外の日本史講師も結構イマイチな奴多いよ。河合しか行った事無いけど、石川氏も授業はイマイチだし。

八柏は近世入ってぶっ飛んでくるらしいけど、まだ入ってないから分かんない。

いずれにしろ授業より添削だな。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:50:10 MV+ofaZg0
>>168
システマティックな教科じゃないからねぇ…
レベルの高低ってのが何を指すかは微妙なとこだな

レベル低いと思う香具師はわざわざ90分も授業受けずに、
専門書でも読んでれば良いんじゃないの?
そっちの方が色々とためになると思うよ
レベル低いと言いつつ、先生が教えてくれないと分からない、では話にならないでしょ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:51:40 KW6lSNJy0
>八柏の言う通り、世界史と地理がタコすぎるから

私立文系で日本史しかやってないカスがよく言うよwww
受験生の時いっぺんも自分で論述の答案書いてないくせにな
>>167
>>169自演 新人会は帰れ


172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:57:02 MV+ofaZg0
>>171
世界史・地理がタコってのは東大の話

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:58:44 +f4r8Zhr0
八柏は、説明が回りくどくて下手だと思うがね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:59:30 +f4r8Zhr0
>>172
東大地理担当の武井は、いい先生だけどね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:59:36 gVKMlA2C0
予備校って最低限受験に必要な知識を教えるんだろ?
>>170の言うとおりだな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:02:14 hmBshaWG0
>>174
予備校講師のレベルじゃなくて、
問題として、世界史・地理は点数とりやすい作りって話


177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:05:16 LG7Db3ZXO
世界史は知らんが地理は取りやすいな。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:09:20 uiTwMAz00
>>170
専門書は、大学に合格して歴史に興味があれば読めばいいもので
大学受験時にそんなもんを読んでる暇はない。

>>175
>予備校って最低限受験に必要な知識を教えるんだろ?

八柏は、受験に必要かどうかって観点からの講義ではないので
受験に必要なことだけでいい、余計なことはいらんって言う人には不評。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:11:21 uiTwMAz00
>>177
日本史もきちんと対策すれば、十分取りやすいですけどね。
一橋の地歴は、ぶっ飛んでますがね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:12:00 2RBJ+RW90
2005年入試合否調査結果URLリンク(www.yozemi.ac.jp)より


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


          阪大工学部  名大工学部   東北大工学部  九大工学部
偏差値50       1/9       1/9         2/17       6/21
偏差値52       2/10      1/11         5/29       8/23
偏差値54       7/26      7/21         9/31       13/28
偏差値56      10/22     13/27        22/48      40/57
偏差値58      20/39     16/23        31/46      32/42
偏差値60      20/30     14/18        28/37      18/23

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 16:56:05 LG7Db3ZXO
夏期講習の東大日本史のサテは八柏だった気がするんですけど、上見てる限りでは授業よくなさそうです。
実際の所どんな感じですか?
河合にしょうかと思ったり

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 17:45:20 rcbIRBqI0
>>181
好き嫌いわかれる講師だよ

・散文を読んでるような長々しい説明をするので、とにかく言葉で説明してもらいたい人向き。
・その逆に、要点を端的に示した簡潔な説明を望む人には向かない。
・知識整理は下手。自分で整理できない人は混乱しそう。
・入試に捉われない講義なので、入試で点取ればいいと割り切る人には合わない。
(入試の傾向を把握していないし、ほとんど考慮しない。)
・入試には出ないようなことや独自の歴史観の解説が多いのも合う合わないわかれる。

・添削など希望するならば、八柏に限らず、予備校よりもZ会のほうが断然よい。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 18:43:58 6tkYjnxi0
>>182
土屋と正反対だな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 19:05:12 LG7Db3ZXO
>>182
サンクスです
土屋は内容軽い感じがしてイマイチでした。
私大向けにしても足りないような感じで。
一回八柏の論述体験してみます

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 19:10:24 D3Kx7f/uO
>>184
もれ的には伊達が①番詳しいかと………

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 20:51:24 22zJN6bDO
適度に区切って説明すればいいのに
区切らずにつないで説明するのが悪い点。
そのため、「要するに」を多用したり、
接続詞がおかしいことがあって分かりにくい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:04:53 3iXjXoxFO
伊達は確かに論述に強いかも 詳しく背景説明するし

土屋は軽快すぎるテンポが好きだし 初学の俺にはあんぐらい砕けてるのがいいかも


広域暴力団源氏組ってのは面白かったよw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:26:34 oUlIswMy0
誰のおっぱい揉んどんじゃゴルァ━━━(゚Д゚)━━━ !!!!!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 23:13:23 1tsNDqX00
好き嫌いの問題だろうね
受験勉強なんて、結局は自分でやった分だし
むしろ、講師の影響でその教科が好きになる、とかモチベーション面の問題かと

思想嫌いだけど、突っ込み所探したりすると楽しいし、
話自体は途切れないから退屈はしない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 18:04:20 F8qoe1cj0
日本史の講師は、私大の文学部卒が多いから
他教科に比べてレベル低い

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 18:21:53 DRyNHSUF0
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 早稲田 慶応大
ランクA
  北海道 東北大  名古屋 大阪大九州大
ランクB+
  神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 学芸大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西





192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 18:27:23 a0WOkWnmO
ズバリ、極左講師(笑)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 14:33:14 2POceR2y0
極左というよろ嫌日というべきでしょう。

中国の軍拡、覇権的台頭は支持しています。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 14:47:12 GnZlx2ayO
明日の早慶上智日本史でるひといる?宿題サパーリなんだが…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 18:16:56 wTuJEARo0
>>193
低脳左翼は自分が冷静に世の中を見れてると思ってるから嫌だ
低脳右翼はとりあえず愛国心と叫んでればカッコいいと思ってるから嫌だ

歴史教師なら今の価値観で叩くようなマネはするなと言いたい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:42:04 vBScMfhxO
歴史を正しく考える八柏

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:46:35 774GVSF30
>>195のように中立を装って、他人の思想を偉そうに叩く野郎が大勢いるから困る。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:08:17 okQiZSNY0
他人に流されるだけなら、思想って言わないんじゃない?
本人が確たる理由あってこういう思想を持ってるって言えるなら別だけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:14:57 KnNheEq3O
早慶上智=伊達日角
MARCH=土屋文明
あとはワカンナイ。
意見違う人ぃる??

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:19:59 UuBSXySHO
結城ってどうなの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:44:34 +py0bQMlO
>>199
早慶とか=
コンプリ+君の頑張り+志望大への熱い気持!

だろw

伊達だろうが土屋だろうがプラスで結局自分で演習なり一問一答なりやるだろが

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:50:36 RItAG4+p0
確かに社会で講師どうこう言うのはばかげてるなぁ
でも目安としては歴史の根幹の流れを説明してくれる人がいいよ。

幹がしっかりしてなきゃ枝葉はつけられないからね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:55:45 +py0bQMlO
伊達はやっぱ詳しい 論述にも強そう

土屋は無駄をはぶくのもあるが 何といってもやばいぐらいの軽快なテンポ めちゃくちゃだけど分かりやすく説明する例え

それぞれ違う とにかく論議してる暇はないってことw









あれ?ここヤガシワスレ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 23:52:35 3n6g2PbNO
伊達は地味すぎる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 20:56:53 WBwuJesUO
伊達論述に強いか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:26:27 d9AEP1hH0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 18:52:16 FkCBhuDy0
論述は伊達さんがいいと思う。
祝田先生の論述が好きな人は八柏より伊達の方がおすすめ。
八柏は自分で東大の問題解いてないよ。テキトーなコメントと関係ない知識だけで誤魔化す。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 19:05:49 uq3XW/xi0
時々受験生ではとても時間内に書けないような解答を示すってマジ???

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 21:33:56 oSTZaI+90
解答なんかほとんど示さない。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 21:35:31 ZyyayMNu0
東大2年の新人会にいるひとを知ってるけど(知り合ってはいないが)
このまえ左翼系のビラ配ってるのを見てびびった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 23:31:41 g82pSkGo0
夏期講習の東大日本史、代々木校から伊達消えた。
FUCK!

合格率低かったのか、ヤガシワの工作か。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 23:46:04 UB/ZoDl8O
八柏の正しい歴史って何よ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:02:54 Gk5wy5tYO
夏期は屋餓死あになってたな。

てかいまだに餓死に返信用封筒の書き方知らないんだが誰か教えてくれんか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:21:45 Dp0iPiW70
>>212
「中国の歴史はすべて正しいのです」

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 01:42:51 yU4xxdgJ0
封筒に自分の住所と宛名書いて80円切手貼るだけ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 02:47:44 2i43Bc3tO
池袋校サテの早慶上智日本史演習(八柏)は第四講目で早くも生徒が半分以下になりました。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 06:32:05 DzKGiiDYO
>>216
いや、糞志文なんかじゃ餓死理解出来ないだろ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 12:29:11 xp3jgEYh0
想像力云々は所謂予備校講師のはっぱだし、
その後の解説で、自分への求心力を高める効果があるから良いとして…

教科書の内容を否定されると困るのな
執筆には東大教授が数多く携わっているわけでして…
本番で夜蛾の言うように書いて、果たして点数になるのかって話
特に彼の史観ってのは、授業中の発言から分かるようにかなりのバイアスがかかってる
まぁ、左翼系の教授が多いと聞いてるで、いいのかもしんないが、
夜蛾が大胆な発言をする度に「これで大丈夫なのかな?」と不安が増すな

正しい歴史認識(夜蛾のが正しいかは別)と合格点がとれるような書き方ってのは、
正に本音と建て前の状況だと思うのだが…
浪人すると日本史で高得点よりも安全点が欲しいんだわな
実際、点数操作が行われているみたいだし、教科書だけで切り抜けてる現役が多いんだかんな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 16:05:22 wZCGFm+b0
八柏って何であんなに偉そうに喋るの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 16:27:30 +YdeR4rl0
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:31:41 ID:g82pSkGo0
夏期講習の東大日本史、代々木校から伊達消えた。
FUCK!

合格率低かったのか、ヤガシワの工作か。

代ゼミの上層部とすごく仲がいいらしいので、
実力ないのにいつまでも東大クラスに居座っているんだそうです。
横浜校では本科生で八柏のサテ論述なんかほとんど出てる人いないですよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 17:06:59 MjLY+w/h0
>>218
東大の歴史学の教授は君が言うような「左翼」的な傾向の教授が多いから
「左翼」的な歴史観をもとに書いたら不利ということはまずない。
仮に教科書を否定するような答案でも、それが東大の先生が書いた本に
載ってるようなことだったら×にできるわけがない。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 18:08:29 K9uEQ/r20
>>221
そうなんだよね
でも、その一方で東大教授が編集に携わってる教科書は反対のこと書いてる
漏れは歴史好きだから、色んな見方を示してくれるのは面白いのだが、
受験生でもあるので、どのポジションを取るべきかってのが問題だな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 19:22:59 csPN+LCoO
スカラ効かないから年間受講費はらっちまったorz
八柏がネットに悪口書かれてるって言ってたが、あれは性格でなく授業がカスだったからか。見てたらちゃんとしてください→八柏

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 21:07:18 DzKGiiDYO
>>220
あんた横浜校関係者?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 21:42:17 jkB5hOcsO
私大卒でありながら東大に招かれて
教鞭をふるってるなんて実は凄いことじゃね?



226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 10:46:31 taZyjNtz0
>>225
招かれてません
新左翼系非公認サークルにゲスト出演してるだけです

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 10:55:59 92LlE7ip0
>>221
>東大の歴史学の教授は君が言うような「左翼」的な傾向の教授が多いから
はあ?それ何年前の話だよw歴史学で池沼左翼が巣食ってるのはもう史料編纂所だけだよw
今はもうみんなノンポリばっかだよ

>>225
東大に招かれてるってwwwwwwwwwwwwwwww
完璧な嘘www
教鞭ふるってねえしw
教え子の負け組学生とダベって酒飲みに行くだけだしwwww
去年内ゲバで崩壊したしwwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 11:03:02 nP+vLU31O
10年くらい前からこいつの東大論述講座はダメだと言われてたのに、まだやってたのか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:20:26 i+UGsgccO
>>226-227
東大から誘われて、東大でも教えてると言ってたよ
あと、意欲ある若者のためにゼミを開いて
少人数教育でビシビシ鍛えてるともね。

教授とは言ってなかったから非常勤講師かもしれんけど
天下の東大から招待されるなんて凄いことだと思うね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:23:23 c1SdoFFbO
鵜呑みにするなよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:45:55 IuXXKVoV0
捏造わろち(^ω^)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 16:52:02 EpLrQCEw0
八柏と富田どっちがケツでかいの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 16:56:17 /TLwFx6+0
>>229
だったらもっといい授業希望したい
批判だけはうまいんだがw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 17:08:44 6h78ELTW0
>>229
ゼミは学生さえ集まれば俺でも東大で開けるの。
しかも学生は東大生じゃなくてもいいんだよね。
予備校で洗脳した落ちこぼれが集まってゼミ開いてるだけ。
非常勤講師とはまったくの別物。

東大っていう組織とはまったく関係ありません。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 17:14:04 lFQSY/500
尊大な態度のせいで不当評価されてる感があるね
まあ俺もこいつ嫌いだけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 17:33:26 LbqRpgA50
不当評価じゃないだろ
思想が極端だから、評判も極端なだけ

まぁ、批判なんてのは一番簡単なんだな
初歩的なアジテーションの手法だな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 17:37:27 G/A+CB540
ゼミって言っても正式な学部科目と登録されて単位認定されるゼミと異なり、
自主ゼミという課外のサークルのようなもんに過ぎない。

ゼミをやってる、東大で教えてるというのも完全な誤りではないけど
教授でもなければ、非常勤講師でもなく、東京大学とは何ら関係のないことに注意されたし!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 21:10:27 iuCi7qVC0
本当に八柏にだまされてるやつっていたんだ
外部の講師も招かれてる全学ゼミナールと
八柏のは別ものでしょ?
あの自治会だから自主ゼミまでは認められるとしても。
よくわからんが…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:17:09 xMk2Y/9k0
嘘はついていないが重要なことを言ってないんだね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:21:23 6h78ELTW0

>思想が極端=評判が極端

まぁ自分勝手な定義付けなんてのはアジテーションの初歩的なミスだな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 07:28:53 Xqi1BzVSO
あながちそうとも言えないんじゃ寝?
極右は右に好まれ左に嫌われ、極左は左に好まれ右に嫌われるわけだし
そりゃ関係ない学生は中立の立場が多いだろうけどさ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 10:42:23 TSWL9U/y0
普通にミスじゃないと思うが
中立派から見ても、極端な思想の持ち主は評価が真っ二つに分かれるだろ


243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 17:33:30 yQ1+J74P0
八柏は、授業では中立的な立場から客観的に正しく考えていると述べられている

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 17:57:40 TSWL9U/y0
>>243
誰が述べてるの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 19:58:31 2twlTrz20
>>244
八柏本人が正しい本当の歴史を教えてると言ってるよ

名前こそ出さんが土屋のことを
「武士と暴力団が同じ構造だと説明するのはアホとしか言いようがない。
 歴史を正しく考えれば武士と暴力団は成り立ちも性質も異なる」
と切り捨てていました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 20:07:45 UWRmEET40
受験で分かりやすく教えるための喩えでしょ
さすがにそれくらい読みとれよ…

夜蛾の添削の1つに実験的に某参考書の一節を書いてみたが、
そこだけ線引っ張って「意味不明」と書いてあったw
夜蛾が正しいかどうかは別として、プロの予備校講師でも見解の差があるだけに、
どういうスタンスを取るかが大事みたいだ

東大教授の本で何か読んだりした?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 21:17:26 fDhgbSQ/O
てか、早慶に対応できる日本史講師は代ゼミにいないの?
土屋で早慶は無理ですか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 21:33:16 kWOkRf1V0
土屋でも全然問題ないと思うけど…
語句が足りない云々言われるけど、
合格点って意味では十分過ぎると思うけどな
まぁ、満点目指すってんなら無理だろーが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 21:34:57 8vr5YddX0
ぶっちゃけ本当の歴史とかどうでもよくね?
予備校はそういう場所じゃないだろ。
受かればいい、落ちれば金の無駄。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 21:42:14 kWOkRf1V0
ってか、歴史に本当も嘘もないから困るんだなw
本当と言い張っても、昔のことなんて誰も分からんのだもの

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:27:06 1j8ESIfJ0
正しい歴史なんてもんが存在すると思ってるのはマルクス主義の唯物史観

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:42:41 HTShR6gxO
受かりゃいいんだよ 受かりゃ
馬鹿な俺にはデフォルメしまくりの土屋流でかまわんし

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:49:58 fDhgbSQ/O
確かに正しい歴史なんて無いよね・・
誰も実際に見た人いないし

慶應の法って土屋で合格点とれます?法はマークだしやはり土屋がツボですか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:18:18 bkUzGLDcO
八がしわの夏期とるクズいるか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:20:35 3oG1uMd20
>>253
無理だよ。法は結構穴突いてくるからね。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 01:48:25 tnAhwGGn0
>>253
まぁ、日本史に時間かけるよりは他の教科に費やした方が良いと思う
実際、講師から教わった部分だけで試験受けるわけじゃないんだし、
まずは最低限の基礎語句(私立レベルのね)を固めておけば良いんじゃないかな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 09:19:26 ggxLEcSeO
土屋で無理なんだ・・笑
法は変なの出しますよね~・・
やがしわが言うには9割とらないときついらしいから、マジで焦ってます

日本史は最低限の語句は知ってるはず・ 多分・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 09:33:52 TRXLa3JSO
お前自分で日本史の勉強するつもりねえの?w
土屋で本当に足りないなら一問一答なり実力100なりやれよw
ってか英語やれよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 11:02:57 ggxLEcSeO
一問一答って金谷?

わかったよ~、教科書を読み込むよ( ´ω`)
100題もやってみるよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 13:57:28 PBC+BsLR0
>>253
>>257
余裕
ってか慶応は英語超重視なので日本史5割でも十分射程圏内

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 14:15:55 ggxLEcSeO
えええ?!
日本史五割って、じゃあ英語で200点中の何点とる計算なの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 14:22:01 JyOzN6feO
いち2ちゃんねらーの意見より代ゼミ講師やがしわの方がまだ信じられる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 17:30:02 D62VsMH+0
>>261
お前どうでもいいけどまずは自分で赤本や予備校の出してるデータ見るなりして
年度別合格最低点を確認してこい。
まさか各教科の配点比率すら知らないわけじゃないだろうな。

つか日本史9割取らなきゃ受からない大学なんぞこの世にないと思うんだがw
あと、この時期に地歴とか暗記科目ばっかやってる奴は総じて英数に手を回していない。
心のどこかで避けたい、面倒くさいって気持ちがあるんだろうね。
英語ができないとマジでどこの大学も行けなくなるぞ・・・

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 17:57:55 vAYnCAyq0
突然 スマソ


 蔭山について


 結婚してるの?
 


265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 18:45:02 tnAhwGGn0
ひろのぶですか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 19:05:14 PBC+BsLR0
>>261
5割って言うのは最悪の場合だけど、
慶應は英語が平均点103点程度でバラつきが激しく点差が開きやすい。

普通の慶應志望の人間は、日本史ではなく、英語を重視して勉強する。

土屋でも慶應の日本史で7~8割はいけるよ
八柏で細かいことまでやったからって9割とか満点とかまずムリですから・・・
そんな暇があるなら英語やりなさい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 19:26:41 PSxkOiwy0
うちの高校の古典の先生なんだが、
現役時代、慶應の日本史で満点とったけど落ちたそうだ
年号は日付まで正確に覚えてる日本史マニアだったらしいがw

どの参考書にも載ってると思うけど、合格点までならそこまでの労力はいらない
頂上に行けば行くほど伸びなくなるから、適度に切り上げて英語に回すのが吉

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 19:56:08 xCIkQUUrO
論述日本史切った人いる?
八柏が黒板に書いたのを文章化できねえ…
解答だすこともしねえし。周りの解答批判するまえに自分のだせよwww
まあ、メンドイのだろうが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 20:15:32 brZizLW00
>>268
テキスト裏のがそうなのかね?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 20:44:24 vX9tv35O0
>>269
まさにそのテキストの裏のやつを批判してるから救いようがない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 21:04:30 ggxLEcSeO
てか、英語やれって言うアドバイスが多いんですが、勉強時間のほとんどが英語です・

日本史は人並み程度の知識は持ってるんで、今まで通り英語をやります!
助言ありがとうございました。迷いなく英語やります

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 21:34:42 sFPNPo+rO
前論述で日本史が専門じゃないとか言ってたけど絶対専門だろ
それとも現代社会とでも言うつもりなのかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 22:22:54 +kGGBY34O
論述のテキスト作成したのは八柏ではないの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 22:37:08 NRFc6JNk0
>>272
専門じゃないよ
というか、高校分野でこの教科が専門っていう人ではない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 10:37:44 Y5X2zOFyO
東進の金谷が最高

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 16:27:15 GPEbRAi6O
あーあ、これから論述講座だ…時間無駄にしないよう何か考えなきゃ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 21:29:58 5wsaGxzo0
>>273
教務が作ってる

八柏は授業中模範解答の悪口しか言わない
自分で答案示さない
受験生にとりあえず答案書かせてみてケチつける
まったくラクな商売だぜ いいかげんにしろよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:35:08 2C5JV+Zb0
>>277
それも悪くはないと思うが、
単なる知識なら別講座でも良いんだから、
もっと“論述”を教えて欲しいってのはあるな
何にでも言える事だが、自分の形作るには、まずは良く出来た雛形が必要だかんな
だから、夜蛾も本読めって言うんだろうけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:40:55 KGi7xQv60
数年前、先生の東大論述とってたけど、あの時添削で鍛えられたお陰で文章力がかなりついた。
歴史の知識についても、思想云々とは関係なく肝の部分を抽出していけば役に立つ。
本当にお世話になりました。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 23:40:04 H+Vz/lBY0
この人の早慶上智日本史問題演習受けようと思ったんだけど辞めといた方がいいのかな?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 07:46:46 /TSI/eylO
>>279
八柏は、ろくな添削してないけどな。
あの程度の添削なら模範解答と解答のポイントさえあれば自分でできるけど?

Z会のほうがよっぽど丁寧な添削してる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 07:50:55 /TSI/eylO
>>277
自分は入試の日本史ではなく、本当の日本史を教えてるから
大学別対策のテキストを作るのは自分の主義主張に
反するから、作れないと言ってました。

なら担当するなよと思うのだが・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:37:31 pS7LNCwrO
授業で高宮理事長をよく知ってるとか言ってました。これはコネとみなしていいかな?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 13:27:36 yF5wNC+J0
>>281
Z会のばあい、知識の添削にとどまっていたな。
たいして先生のばあい、それにとどまらず、こうしたほうがより文章として望ましいと適宜ご助言いただいた。
あと、学生想いなところがとてもよかった。先生に魅せられて、教員を目指そうと思うようになりました。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 13:31:44 yF5wNC+J0
先生と交わした言葉の一つ一つが、いまでも自分の人生のなかで貴重な財産となってる。
俺は事情があって高校にすら行ってなかったんだけど、こんな俺にも先生は暖かく接してくださった。
本当に感謝しています。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 18:27:56 aBkYUGXI0
サテラインでこいつだけに論述やらせるの止めろよ
まともに論述指導できないのなら自ら降板してほしい。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:18:19 lhLBZAfR0
東大で火曜日に政治を学問的に政治哲学の本質を考えるゼミ
を開講してると言ってたけど東大法学部の教授なのか???

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 20:57:46 zY1lmriZO
>>268
今日の授業で切るか迷ってる。
まあ週90分だし教養程度に聞こうかと。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 22:40:39 /TSI/eylO
>>287
東大の敷居に入り込んで代ゼミにいた自分の信者を洗脳してるだけです

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 08:44:19 a3O8R/xw0
>>287
なんか定期的に「東大で教えてます」関連の嘘宣伝書き込みに来る人がいますね。
あんた。

もう「自主」ゼミの宣伝ホラ話は新人会の信者にすらたしなめられてたのに、まだ懲りてないんですね。
八柏先生。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 15:52:25 jLATJzi80
横田夫妻を被害者意識と罵倒する八柏は、常軌を逸していると思われる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 17:23:38 bO+DiGRy0
それより福知山線事故の被害者への罵倒のほうがひどい。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 20:54:44 nOkTm5aG0
>>284
知識だけの添削はそれこそ八柏だろ
はっきり言ってZ会とか東大系模試の採点の方がよほどまともな添削してるぞ

添削という言葉に受験生は弱いんだな
マルつけ程度の添削なら必用ないのに

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 22:32:56 ZzLXZCTw0
テキストや赤本、Z会や駿台の過去問集など東大入試の模範解答について
間違っている、これでは合格点もらえない、
と切り捨てるけどその根拠がわからないばかりか、
完全解を示さないのはなあ・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 23:07:52 1TgpQW0/O
東大京大論述とってたら夏期の東大日本史いらんかな?
八柏ならまた同じような話になる気がす

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 12:21:32 MaceXfsk0
>>295
コンプリで本人が授業中に夏季の東大日本史は取らなくていいって言わなかったか?
あれは「お客さん」のための講義だからね、とか。
ちなみにやがしわは文化史以外講習で取る価値ないよ。
特に近現代は間違っても取っちゃだめ。左翼プロパガンダだけのために三万円捨てるな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 13:26:58 8ACvq5740
添削にケチ付けられるようになったら添削は必要ない

そんなレベルに達してるお前がうらやましい限りだ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 15:15:57 Hg4rEEQrO
256
そうなんだ!地方のサテでコンプリないから知らんかった!サンキュー!
文化史はとったほうがいいってこと?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 19:56:05 zDP3vzNk0
八蛾も古代~中世と文化史はいいんだけど…

おいらは1学期最後の安土桃山のところで
肝心な太閤検地の説明を口頭30秒足らずで誤魔化して
秀吉の悪口だけに延々と30分かけて八蛾が一人で憤慨してるのを見て、
二学期以降切ることを決めました。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 20:26:23 UtRMMwnr0
そうなのか・・・俺らのときと違うな。
俺は伊達先生と八柏先生と土屋先生と藤野先生受講してたけど、どの先生もそれぞれよかった。
お陰で長期戦に陥りましたがw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 20:54:15 z9fOBFKTO
日本史を4人も取るって凄いなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 20:56:45 UtRMMwnr0
俺大検組だったからね
大検1年で終わったから、そのあといろんな先生の講義受けまくってた(特に歴史科目)
受験生のみんなわかってると思うけど、バランスよくなw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 23:38:09 6I/GipCEO
>>297
添削って行為に弱すぎる受講者が多すぎ


添削するかしないかよりもどう書くかのほうが重要だよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 21:46:23 n84Lwf3hO
要するにちんちんおっきってことだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:09:45 U4NaVkfU0
解答のポイントさえ示されれば自分で採点できるだろ・・・
何でもかんでも自分の頭で考えずに添削求めるアホが多すぎ



306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 20:29:09 AlO5OUe40
自分の頭で考えた結果を先生に添削してもらって、解答の構成の出来具合等を確認する。
確かに自分でできるかもしれんけど、知識面文章力で我々は先生より劣っているわけだから、先生に見ていただくのが吉。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 17:53:59 MXRshYW5O
哉餓死の書籍、読んでる人いる?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 20:22:02 aMCMZMLx0
一から十まで講師頼みの信者系

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 20:27:24 TWJ6WsLu0
はっきり言おう
一から十まで講師頼みだとすると、相応の大学(偏差値にして60未満)にしか行けない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 11:12:02 D/w+tASLO
客観的な評価は大事だと思うけどな
論述なんて自分は満点のつもりで書いてる訳だし(自分で満点だと思えない答案しか書けないのは添削する以前のレベルだが)、
主観と客観の差を知るのは勉強になるよ

文Ⅰの本を見たが、結構八柏を勧めてる奴いるな。

地方の高校の子もいるからスカラじゃ無いっぽい
信者だとしても文Ⅰウラヤマシス


311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 18:03:33 qqcpLHR00
講師も人間ですから客観的な評価は無理です。
八柏の主観的な評価に過ぎません。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:17:30 D/w+tASLO
言葉遣い間違ってたね

第三者にみてもらう事で自分で気付かない間違いとか不備さが見つかるかもって言いたかった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:33:32 hpwSgmGt0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
URLリンク(www.geocities.jp)

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所


314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 22:55:59 vC+MugghO
日本がとことん嫌いなようだけど
在日中国人なんですか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 00:57:43 Wh7v3xbt0
お前ら日本史の先生だってこと忘れてませんか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 22:16:52 d34G0NUe0
八柏も昔は今よりずっと真面目で熱心に仕事してたらしい
叩かれる裏にはやっぱり本人の怠慢があるんだろう
早く予備校講師辞めたいみたいなことも言ってたし
あの東大論述の授業は確かに手抜きを感じるところが多々あるもんな


317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 22:27:39 J67BPM7GO
自称思想家

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 07:59:25 ubAX7Z0WO
結構周りの東大志望は八柏の論述切ってる
俺は出てるけど、確かに手抜きだなって感じる所が多々ある


319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 10:30:34 sSy4cPU60
二学期からサテの東大京大演習を早慶上智問題演習に振り替えてもらうことにする
てか代ゼミって国公立対策甘くね???
早慶には強そうだけど…


320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 20:33:38 ubAX7Z0WO
東大、一橋にはキツいな
京大は1問1答と短い記述が結構なウエイトを占めるから何とかなるだろうけど。
ある程度出来る奴は添削してもらって力つけるしかないね。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 12:09:25 e7bbCpJV0
ヤガって採点基準の話だけでろくに答え示さないやん。。
うちの校舎でも超不評

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 14:10:19 dXqcK2PPO
結構地方のライブ講師の方が添削、授業は丁寧かもな。
八柏は思想除けたら知識があって良いのに、手抜きが加わってダメポ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 15:28:59 e7bbCpJV0
無駄な政治批判なんかやってないで論述の答案の書き方の説明してよ。。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 17:46:10 F6Ybp6r80
講義方針は入試対策は二の次で「正しい」考え方を養うことだよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 18:55:37 Ph22ZgcS0
ちょwwwおまいらちょっと聞いてくれ。
昨日の夜、八柏が夢に出てきた。

夢の中では
俺は遠足?に行くことになり友達と共にバスに乗り込んだんだが
途中に通過する停留所があって、俺がそこをちらっと見ると
その停留所のベンチになんと蒼井優が座ってるんだよ!
そしてその隣にはなぜかさっきまで持っていたはずの俺のカバンが!
慌てた俺はとりあえずバスを無理矢理降りて停留所まで戻ったんだが
蒼井は消えて俺のバッグだけが残されていた。
するとバスから八柏が出てきて、「一緒にお昼を食べよう」とか凄い勢いで
迫られて、恐怖感を覚えた俺はガードレールを越えて山に入った。
八柏はそれでもなお俺を追いかけ続け、俺はいつしか山の頂上へ。
最後頂上にあった草で足を切って痛い、と思ったところで起きた。

・・・これは何かの暗示だろうか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 18:58:03 CUeHdNWAO
>>325
夏期講習でヤガシワとれってことだな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 03:18:52 3Tz09y6W0
夏休みの宿題って、1学期の受講者に課せられるのか
それとも夏期講習の受講者だけに課せられるのか
よう分からん

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 04:36:54 KpDLH2d/0
こいつも腐れサヨクだな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 16:36:09 23b9UNFDO
夏期講習申し込んだこれで俺もヤガシワに少しだけ近づけるのだな…。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 09:56:09 BmbD/Nly0
>>328
八柏すごいよ。サヨクなのにマルクス主義とか社会主義経済とか全然わからないんだって。
ただ朝日新聞とか昔の左寄りな文化人に洗脳されてるだけらしい。
新人会脱会した先輩に聞いた。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 18:03:42 pF2Aesi30
つーか新人会って名前からして吉野作造に失礼w

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 18:27:40 1C3ctbwS0
>>330
八柏は左翼ではない。嫌日厨だ。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 20:55:18 9FKV2g100
みんな夏の近現代は取るなよ
取らなきゃダメとか言いながら
二学期とかぶりまぐってるから意味ねーぞ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 22:42:52 snuFD1/J0
騙されるところだった
文化史どうするかなぁ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 17:36:57 1g/wHO2p0
八柏の近現代は、哲学的見地から考えていくので小論対策にもなるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 17:38:12 CiN3DKs+0
哲学的見地w

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 18:45:58 vlWSTGzHO
近現代史ってそんなにやばいの?不安…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:16:29 CJcbszBjO
こういう人もいるんだなーって程度で聞いた方が良いよ

無勉な状態で従順に授業聞いてたら多分間違った方向に行っちゃうからw
常に懐疑的にな。

講習終わった頃には、反日思想に偏るor金払った事に後悔する


339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:19:43 CJcbszBjO
あと多分八柏の思想は左翼じゃ無いぞ?
左翼も色々種類あるらしいから詳しくは分からんが…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:38:16 CiN3DKs+0
散々言われてるけど、嫌日的だとは感じたなあ。

別にやばくはないですよ。
難しいかもしれんけど、講義を「自分なりに」消化してください。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 17:12:03 UfK2xHhT0
>>337
嫌日も問題だが、それを無視しても
近現代史の知識が根本的に足りないし(特に経済史)、
自分が好きな話をしたがるので無駄があまりにも多すぎる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 18:02:08 YoyZRrRzO
昨日講師室行ったらヤガシワとえなりかずきがしゃべってたwww
えなり居るのに存在感ゼロ&誰も騒がないのがバロスだった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 21:13:03 5V7f5EZ0O
えなり弟じゃないの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 01:22:19 4VySXmrIO
八柏の「理解する~」ってまだ余裕で受講可能?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 02:09:52 q0ckG1piO
>>343
あきらかに兄だったよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 10:38:06 ifAc3/W6O
なぜにえなりがいるんだろうな。
どこか受かったって聞いたが、仮面してるのかなww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 11:31:43 /NgHl+yvO
新人会

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 16:06:58 Fp2oqkCMO
俺日本史は今年からだったから春期にスタートアップ取ったんだが、いきなり慶應とか東大とかの問題が出てきて全くわからなかったw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 17:28:31 iglHOh1G0
「感動禁止!」読んだけど
2ちゃんで小林よしのりが支持されてると思い込んでるのが
相変わらず左巻き文化人のステレオタイプだな。
ちょっとニュー速やゴーマニズム板漁れば
小林を全面的に支持してる奴なんてほとんどいないって分かると思うんだが、
まぁ見てないんだろうなぁ。

2ちゃんねらーがよしりんを(ほぼ)全面支持したのは
著作権問題で裁判になった時くらい。
それにしたって別に小林の思想に共鳴して支持したわけじゃなくて
漫画の「引用」に関して漫画家側を支持しただけだしな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 20:05:14 t0tNlEXJ0
>>335
哲学をバカにするな カス おまえは八柏以下
>>349
てかあのいい加減な糞本を小論対策にすすめる神経がわからんよな
本の後半はほとんど八柏のボヤキじゃん

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:38:35 pQx5C5dV0
みなさん授業をテープにとってますか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 16:25:55 gFLB00XcO
ICに録音して、MDにしてますよ~

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 18:03:01 UigN6Dgx0
こいつの手抜きがわかってきた。伊達に変える。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 18:15:47 0HkO5DgkO
>>353
土屋は?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 00:18:36 6bcGcazoO
マジでこいつクビにしてほしい。授業料払っちまったorz
代ゼミの目安箱に意見入れてみようかな…あいつのことだからシカトするだろうけど

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 01:07:59 f3IyG8yT0
取る気無いのに金払うってのがなぁ。、、

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 16:38:03 VBRsNwX9O
戦後の課題とかいう八柏の新著、誰か読んだ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 17:27:17 et3PCbnk0
論述の参考書出すとかいう話はボツになったの?
まあ、あんないいかげんな授業やってるんじゃ書けるわけないか…
「史料日本史」はなかなかいい本とは思うけどね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 16:04:38 SvmiRgfm0
八柏の授業は
早慶・学習院・立教にはめっぽう強いが、
東大京大一橋には正直弱い

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 18:04:43 9P1vgrCtO
京大は私大と変わんないじゃん。論述も採点甘いし知識的なものが問われてるだけ。
近現代が主の一橋や、知識の羅列じゃ点にならない東大には弱いかもな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 18:06:30 GcgC3rVF0
>>359
>早慶・学習院・立教にはめっぽう強いが

どこが???
入試は総合点ですよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 18:27:33 9P1vgrCtO
総合点ってなに?


363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 18:34:18 GcgC3rVF0
入試は1科目だけではなく、全科目の総合点です。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 19:27:25 9P1vgrCtO
そりゃ関係無いだろ…
日本史の話してるんだからw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 22:40:15 rLNkj+GO0
えなりまでが八柏信者になるとは八柏の授業受けてみたいなぁ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 00:31:11 McOHjp0BO
受ける価値なし。受験のための日本史教える気ないならさっさと氏ね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 00:44:33 jGqQHwnD0
うちにはICレコーダーがないので
授業のテープとっていませんが
どうか許してください八柏様

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 15:06:34 MYuAmiHP0
バカシワよ
サヨク歴史観以前にまず論理的にものを語れ
おまえのクイズ日本史授業を聞いてると論述はおろか
国語や英語の読解力が落ちそうだ

俺の校舎のサテライン受講者は現在俺を含めて4人にまで減ったぞ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 17:40:57 Z2uSr3fk0
俺の校舎も別の時間帯のライブの先生の人数が増えてきたんで
ためしにヤガシワ(サテ)に潜ってみたら両手で足りるくらいしかいねえw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 19:07:30 plEb9M+h0
八柏先生は、予備校講師として教鞭とることに、もういい加減嫌気がさしているのではないかな…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 19:47:02 qd0vVv4k0
>>368
八柏は左翼じゃないよ。
まず代ゼミに日本史は期待するなww
>>370
あの人には予備校生が受かろうが落ちようが関係ない感じだね。
俺はあくまで自分と違う価値観の人がいるんだなーって感じで聞いてる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 21:22:37 p8v0PstiO
日本は絶対悪とする歴史観

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 23:06:17 XJBxZ3q2O
>>372
それそれw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 23:15:02 N543VKNX0
もう日本にいたくない、というけど
語学ができないから他国に行けないんでしょうね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 23:25:54 fSg2nwTMO
>>371
土屋は?

376:371
06/06/12 00:30:29 B2gYjQgRO
>>375
あくまで体験受けた感想(季節講習のとコンプリ)だけど、内容自体は軽い感じがした。
思想云々は無いし授業自体は面白いけど、下ネタの程度が低い。


俺は現役で日本史40後半(60点中)取れたからガツガツ日本史の勉強しなくて良いし、八柏である意味満足してるw

んでも予備校で日本史の偏差値上げたいって奴は八柏はお勧めしないな。
変えた方が良いかも

現役時受けた駿台の野島の講習は良かった。
東進に移ったから、今も駿台いるのかは分かんないけど。
私大日本史なら基本独学で十分だけどね


377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 17:34:30 Qpp5cxV60
野島先生の論述の授業受けたら、八柏なんか二度と受ける気失くすよ・・・


378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 17:35:29 Y9dHMSXp0


週刊ダイヤモンド05.10月15日 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大☆
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大☆


379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 17:53:40 chdkwzqy0
東大日本史のサテラインを伊達に替えて欲しい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 22:08:46 /yaLTC1hO
大して変わんないよ多分…


381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 20:34:42 zavrnhIs0
小論文講座

382:名無しさん@お腹いっぱい
06/06/17 16:02:17 cbaM0xFq0
へぇ、話題になってるんだね~
受験だけじゃないんじゃないの?授業がそんなに言われるのは


383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 19:34:54 4SKCkowCO
何が言いたいのやらw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 22:04:44 lJNabSTg0
自主ゼミでやることはレベル高いから準備が大変だ
けど予備校の授業は予習しなくていいから楽だ

さすが八柏先生

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 23:28:39 Xlkk7MiH0
ゼミも開いてるの???

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 23:47:21 diLvEXIZ0
夏期は伊達の文化史とるわ。てか2学期から伊達にするわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 12:39:01 Mq4NysLn0
浪人で日本史ガツガツやらなきゃいけないなら河合行けw
無理なら伊達で我慢だな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 19:38:14 knhfZc+x0
八柏、やる気なさ杉

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 03:24:09 lTgLHbLfO
>377
東進乙

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 22:41:55 KSv6Jbeq0
一橋志望だけど、コンプリと論述は八柏で大丈夫?
やっぱ伊達の方がいいの?
授業の濃さは八柏の方が濃いって聞くけど、論述は回答例示してくれないっていうし。
それに近現代も不安。
伊達の授業録音して聞き直して勉強すれば大丈夫かね?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 00:06:48 /OzJmmvgO
コンプリを土屋に変えるか日本史の戦場とればいいんじゃね?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 22:21:33 /YPi0h6lO
八柏の日本史論述の夏休み中の宿題教えてください!
東大志望です

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 22:53:24 35qMqfep0
>>391
日本史の戦場はとってるよ。
夏以降土屋だけじゃやっぱ不安だから誰がいいのかな、って思って。
伊達は夏期一橋日本史担当してるけど、伊達のコンプリで対応できる?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 00:16:23 JgMhWm/SO
去年の現役時は伊達受けてたけど、一橋に合格するなら確実に押さえたいって問題は取れるようになったよ。

一橋には落としても合格出来る詳細な問題が出るが、それまで確実に取れるようにはナラネ、取りたきゃ自分でかなり深くまで演習しなければ無理かと。

個人的に、一橋は比較的簡単な国語押さえて、後は英数の勝負な気がするからなぁ…
そこまで日本史やる必要無いし、伊達のコンプリで良いと思う

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 15:52:00 bDc3UVc30
>>384
>>385みたいに誤解してしまうひとがいるから
単位のない自治会の自主ゼミである、と明記してくれ。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 18:07:27 vpCL1ka90
>>390
八柏の講義が濃いって・・・???
経済理論が何もわかっていないから経済史はメチャクチャだよ
特に、近現代の経済史は、資本主義を貶すだけで説明になってない。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:50:03 JgMhWm/SO
何処がどうおかしいか指摘しなきゃタダのアンチと変わらないお

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 00:55:01 05h73d6T0
今週は宿題でなかったね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 14:46:12 31SgY5ys0
>>397
経済史に関して
用語の種類だけは多いが、録音して聞き返すと主語と述語の滅茶苦茶な文章が多く、
何を話しているのか本人もよく理解していないのがまるわかり。
インフレとデフレを混乱しながらひたすら「差のつく難関用語」とやらを書き殴ることで
あたかも経済を高みから見下ろしたような面をしているのは、滑稽でもある。

普通の人名&エピソード中心の講義の時と比べると、明らかに八柏は経済史の授業がヘタだ。

80年代の慶応の問題とかだとああいう単発知識充填型授業で対策になったのかもしれないが、
今は理屈わかってないと解けない問題が増えてるからまずいだろう。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 22:31:24 bZKvRyaC0
>>394
>>396
>>399
一橋は近現代重視だしそんな説明だと心配だな。
やっぱ伊達さんでやってくことにするわ。
情報ありがとね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 01:59:26 1wW9h5FZ0
近現代の経済史は土屋文明の得意分野。
それはそれとして基本的には全面的に文明が正しいよね。
入試で出ないことを予備校でやったところでお話にならない。
そりゃ一部の学者や教員志望の連中は本質を知らないといけないだろうけど
大半の人間は入試科目で日本史か地理か世界史か政経の中から1科目
選ばなきゃいけないから日本史を選んだに過ぎないわけで大学入ったら
全部忘れたって問題はない。
靖国問題やら南京大虐殺の真相なんて入試で出ないんだから。
一般教養としては必要かもしれないけどそれは大学入ってからやればいいこと
(もっともこの人の場合は自分が正しいと思ってる歴史観の押し付けなので
適切な指導者ではないが・・・)
伊達さんは歴史マニア向けの授業だよね。偏ってはいない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 23:08:44 N35doOehO
伊達は別にマニア向けな授業じゃないぞ?
一橋辺りの問題出す大学受けるなら普通じゃね?
去年の季節講習だけしか知らんが

八柏は近現代はカスだが、近世より前の授業は何気に好きかも。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 23:43:35 tAAUx42N0
靖国問題や南京大虐殺問題について扱わないのはいかがなものか!
歴史を考える上で重要な問題から逃げるのは自民党とまるで同一だ!
と土屋や伊達、結城にぶちキレてたからなあ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 00:04:41 9nEdKtj70
入試に出ないものはあつかわない。以上。
それが予備校の姿勢としては正しい。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 14:42:58 JAQ/MPgsO
土屋の書く、ちんこの絵も入試に出ないだろw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 16:25:26 woM6gZedO
近代の授業のときそんなに無意味な話するの?毎週30分ずつくらい?もしやもっと…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 21:44:16 dPyGS1QqO
政府から観た歴史ではなく、大衆の目から観た歴史と称して
中国の歴史教科書からみた日本史を教えてます。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:21:06 kqohpUMFO
ということは,その中身は
「大衆の目から~」→「中間政府の目から~」
とも言えるのでしょうか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 19:30:39 TdJ3vU/60
二学期終講近い時期に南京大虐殺で日本人極悪非道云々25分 虐殺の証拠に関する話は一切なし
現在では完全に嘘と証明された「松井岩根の100人斬り競争」話を「事実」として教える
原爆落とされて広島市民はいい気味だ(軍港があったから、だとか)20分
靖国神社に参拝するような総理大臣は殺してしまえ、拉致被害者家族はとっとと死ねで冬季講習一コマ
従軍慰安婦に謝罪・補償しろ話だけで年間トータル3時間くらい 
しかし八柏本人は民間の戦時賠償・補償事業には一切参加せず(批判だけして自分はビタ一文出さない)
中国・韓国の大衆の真の気持ちを代弁すると称して、八柏本人は中国語も韓国語も全くわからない

俺は戦争犯罪とかに関しては認めるべきところはちゃんと認めて正式謝罪した方がいいと思ってるが、
八柏のような人間には全く共感できない。



410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 09:35:07 8ARDfVSf0
餓死って慶應だっけ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 20:46:39 X6pwDM1pO
そうだよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 21:04:21 IMi6ZL6DO


413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 09:57:37 dlGN9Eb90
こいつは嫌日過ぎるんだよな。

別にそういう話はスルーすりゃいいんだが、結構頻繁に話されると萎える
普通の中国、韓国人より反日感情がかなり酷いと思う。
中国でデモしたり暴動してるのは愉快犯とコアな団体だけだからね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 17:36:39 OwakIJniO
レスをみてると八柏は論述はカスみたいだけど、早慶上智演習はどうなの?
自分は土屋のコンプリをとってます。でぇ演習講座をとりたいと思ってるんですけど、戦場だとコンプリと被る部分が多くて演習が少なそうなので不安。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 18:02:09 6+nMzh160
>>414
三割はうざったい話
説明も適当 論述にいたってはまともに答えてない
テキストの予習してきてないらしいし本人

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 18:33:20 WpQAtKUKO
>>414
私大日本史なんて問題集やりゃ十分
頻度とか書いてくれてるのも豊富にあるし

八峨皺云々以前に、本来能動的たるべき演習の講座自体に存在意義が無い。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 18:52:29 GrZ8nvD30
「他国から教科書の記述が間違っていると指摘される幼稚な国は日本だけ」って・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:29:06 OwakIJniO
>>415>>416
ありがとう。
ところでオススメの問題集とかあります?100題以外で。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 19:37:46 8XNAYdi8O
>>418
河合出版の『早慶大日本史』

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 20:01:25 +XyuIsmQO
馬鹿紫波

421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 23:53:16 e58GcBCgO
幼稚、幼稚と言ってる八柏が一番幼稚だよな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 00:33:07 cZohuuJS0
個人的には日本史は行き着く所は文化史だと思う

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 20:14:42 BXQAw2X/0
八柏先生の文化史好きだったなあ
先生の文化史の本も買ってしまった
文化史については、Z会ので十分だとは思うけどねw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 23:06:41 xUqWo8CNO
中国の過激派ですか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 07:22:09 ss/Uufvd0
旺文社から出る参考書はやってみたい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 22:11:53 8ck3e9X30
河合の石川先生はいいよ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 09:38:51 +bwZX4NdO
駒場校で受けてるけど石川の授業は分かりにくい
実況中継なきゃ不便だし
添削は女の子なら死ぬ程丁寧にしてくれる

日本史講師は生徒のニーズに合わせにくいからしょうがないけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:19:18 truY5KJn0
さて、今回のミサイル発射についてはどうコメントするのかな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 08:23:50 MxP1XRo80
そりゃ人工衛星に決まってるだろw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:39:49 2UC969uY0
人工衛星セブンスター

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:40:18 V5bHSCkS0
【大阪】"女性をバッグに入れ拉致監禁、2日間強姦"の在日韓国人、別女性も6日監禁か


・一人暮らしの女性宅に侵入、キャリーケースに女性を押し込んで連れ去った上、
 暴行して現金を奪ったとして、大阪府警捜査一課は30日、強盗強姦、監禁などの
 疑いで、在日韓国人で大阪市浪速区の無職金平和容疑者(42)を逮捕した。(一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

・大阪府警捜査1課は30日、大阪市内のマンションで今年4月、20代女性に性的暴行を
 加えて現金を奪ったなどとして、大阪市浪速区、無職、山元平和容疑者(42)を強盗強姦、
 わいせつ目的略取、監禁などの容疑で逮捕した。山元容疑者は暴行後、キャリーバッグに
 女性を押し込んで自宅に運び込んでいたという。5月にも同様手口の事件があり、同課は
 関連を追及する。
 調べでは、山元容疑者は4月中旬、同市のワンルームマンションのベランダから窓ガラスを
 割って侵入。女性の帰宅を待って手足を縛り、現金6万円とキャッシュカードを奪い性的な
 暴行をし、さらに、大型キャリーバッグに女性を入れ、車に積み自宅に連れ込んで2日間監禁。
 解放までの間に暴行を加えた上、市内の銀行などからキャッシュカードで現金22万円を
 引き出した疑い。山元容疑者は「金がなく、欲望も抑えられなかった」と認めているという。
 5月上旬にも市内のワンルームマンションで、女性が暴行され連れ出され、6日間監禁された
 事件があり、4月の事件と遺留物のDNA型が一致している。現金引き出し時の防犯ビデオの
 映像などから山元容疑者が浮上していた。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

・山元容疑者は「女性を支配下に置きたかった。経営していた会社が倒産し、金も欲しかった」
 などと供述している。同市内の別の場所や神戸市内でも女性を襲ったことを認めており、
 府警は余罪を追及している。(抜粋)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch