代ゼミ日本史講師・八柏龍紀を語るat JUKU
代ゼミ日本史講師・八柏龍紀を語る - 暇つぶし2ch126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 01:21:35 mPRE/rSW0
去年、一年間土屋さんの授業を受けて今年慶應法で86点だった奴です。
はっきり言って土屋の通年だけでは語彙量が足らない。
慶應の日本史は最近易化みたいだが、一年間終わってから、
数年前の過去問をやってみると語句欄の中でさえ意味不明が多すぎでした。
なので、俺はそれからダッシュで夏と冬のテーマ史と文化史の合計4講とって、
新しい語句はどんどん書き込みながら覚えていった。
つまり、講座を全て取ればかなりの力がつくことは間違いない。
しかし、まずお金がかかるし、計画性のない講座の取り方をすると消化不良におちいる場合がある。
まあ、俺のお勧めは通年で土屋さんの講座をとって、伊達の最勝王の2冊で新しい語句をどちらかにどんどん書き込んでいく事である。
語句量、網羅性は抜群で、後は過去問をやれば日本史については楽勝だと思われる。
参考にどうぞ。
みなさんはどう思われる?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch