今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問68at GOVEXAM
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問68 - 暇つぶし2ch300:受験番号774
07/02/25 22:32:36 d6EdwFp4
他スレでレスが付かないので。。

教養科目の勉強のしかたについてですが、2科目くらい平行してやったほうがいいんでしょうか?
今ぼちぼちスー過去で数的やってますが、一日1テーマのペースで勉強量が足りないのではと思い始めてきました。
ちなみに今年は教養のみで市役所狙いです。
数的と平行してやるなら何がいいでしょう?
あんまり頭使わないで暗記のみの科目がいいかとは思ってるんですが。勉強方を伺いたいです。

301:受験番号774
07/02/25 22:37:57 XXwhHmf2
>>300
質問の答えとは違っちゃうけど
教養のみでも実際専門レベルの問題が多いよ

302:受験番号774
07/02/25 22:43:21 Z+VVnLcm
県庁には国の若造の高級官僚が課長として乗り込んできますが、これは
地方交付税を受けている団体、すなわち、東京都を除くすべての道府県庁
に乗り込んでくるんでしょうか?
それとも、地方交付税云々関係なく、東京都を含めた47都道府県すべてに
乗り込んでくるんでしょうか?
あと、××省の高級官僚がどこどこの県に出向するというのは決まっているんですか?

303:受験番号774
07/02/25 23:45:19 UqGrSNe6
現役公務員の叔父が公務員は学歴で給料に差が出ると言ってまして
自分が採用区分によってしか決まらないと言っているのに叔父は学歴学歴言ってます
自分の方が正しいですよね?

304:受験番号774
07/02/25 23:49:08 mOHwhicD
>>299
ありがとうございました200円ですね

305:受験番号774
07/02/26 00:00:22 XXwhHmf2
>>303
俺の知ってる人だと
大卒で学歴低いけど課長だったかな。役は忘れたけどやってて
それなりに1千万近く給料もらってるみたいよ

ただ同期が多かったり昇進試験に合格しても学閥とかで不利被ることもあるだろうね

306:受験番号774
07/02/26 02:04:15 Qf3mxhyH
>>302
東京都も国との人事交流で副知事や部長等を受け入れている
URLリンク(www.soumu.go.jp)

307:受験番号774
07/02/26 04:26:57 sF6un8oi
今から勉強を始め、大学院に進学し、公務員試験を受けようと思っているのですが(技術職で県庁や市などを考えています)
仮に院一回生の時に合格すると、院をやめて翌年から働かなければならないのでしょうか?
よろしくおねがいします。

308:受験番号774
07/02/26 04:28:38 sF6un8oi
書き忘れましたが、今大学三回生です。

309:受験番号774
07/02/26 04:45:02 V7Ts+wNw
>>307-308
そうなるよ。

3年間有効となる国Ⅰ以外は、
卒業・修了予定の前年受験・合格→卒業・修了直後の4月から勤務開始、が基本パタン。
なお、院1年次に受験する場合、面接で
「院は中退することになりますが、おk?」と聞かれるのがお約束。
ただし、それに関してきちんとした受け答えができればまず無問題。


310:受験番号774
07/02/26 05:01:52 sF6un8oi
>>309
やはり辞めなければならないんですね。
回答も、きちんと準備するようにします。(まぁ一次に受かってからですが)
ありがとうございました。

311:受験番号774
07/02/26 08:57:28 3Pojo8b0
本当に恥ずかしい質問なんですが、Ⅰ種Ⅱ種Ⅲ種の違いがわかりません
種ごとにつける職などは違ってくるのでしょうか?

312:受験番号774
07/02/26 08:59:11 WkQf33rT
>>311
ま  ず  自  分  で  調  べ  て  、
それでも分からなかったら質問してください。

URLリンク(www.jinji.go.jp)

313:受験番号774
07/02/26 12:00:26 oDZFvNUY
だいたい地上なんかの公務員を受ける人はどのくらいのレベルなんですか?

やっぱり早慶が基本とかなんでしょうか……

314:受験番号774
07/02/26 14:04:44 /C0dpSSl
>>313
そんなこと聞いてどうすんのw
消えろ

315:受験番号774
07/02/26 15:17:59 oDZFvNUY
>>314
気になるからです。

316:受験番号774
07/02/26 16:19:03 jS4DrxgT
>>315
そんなこと気にしてるようじゃ無理だろ

317:受験番号774
07/02/26 17:05:27 mB7arkco
>>315
公務員になるような人は東大京大の首席クラス
2chによくいる超高学歴集団じゃなきゃ絶対無理だな

318:受験番号774
07/02/26 18:29:27 7pefLNfv
>>317
俺もそうおもう
これからは人員削減で、もっと厳しくなるし
頭悪い奴は公務員目指しても意味ないとおもう

319:受験番号774
07/02/26 18:37:27 XbUQ/Fzn
凄く頭の悪い質問で申し訳ないんだけど
市役所の職員って公務員だよね?

320:受験番号774
07/02/26 19:05:15 7pefLNfv
>>319
地方公務員

321:受験番号774
07/02/26 19:28:33 a1zZai02
凄い頭痛がして苦しいんだけど
風ひいても軽く勉強とかしてますか?

322:受験番号774
07/02/26 19:42:08 3eJoYpYe
2chするくらいならなw

323:受験番号774
07/02/26 19:58:03 4mTDE6Dy
もしかしたらスレ違いかもしれないんだけど、
よくみんなスー過去は絶対やるって言うじゃん。
スー過去って要は過去問題集でしょ?
俺TAC生だからDASH問買っちゃったんだけど、これも過去問題集じゃん。
スー過去とDASH問とかの違いってなんなの?
DASH問になくてスー過去にあるものって何かな。
問題の編纂方法とか、最新かどうかってことしか違いはないんですか?
教えてちゃんでスマソ

324:受験番号774
07/02/26 20:11:25 8KKB3Z5q
>>323
予備校で使ってる問題集があるなら、別にスー過去やる必要はないと思いますよ。
スー過去だろうがDASHだろうがウ問だろうが、3周しとけば八割は取れます。

325:受験番号774
07/02/26 20:16:30 KA6sg4D3
私は高卒なのですが大卒程度(国Ⅰとか法務教官とか)の試験を受験するのは
可能なのでしょうか?去年司法書士と行政書士W合格したので受けられるので
あれば挑戦しようと思っています。

326:受験番号774
07/02/26 20:18:15 Ok65hXWa
>>323
DASHだと経済原論が他の問題集に比べて簡単
後は地上の問題が載ってないのがマイナスくらいかな
過去問500でもやればおk

327:受験番号774
07/02/26 20:19:33 SjGgQpTm
>>325
合格は可能。内定(内々定)は絶望的。

328:受験番号774
07/02/26 20:23:01 KA6sg4D3
>>327
前例も無しですか?
先日国Ⅰ専門科目の過去問見て挑戦したいと思ったのですが…。

329:受験番号774
07/02/26 20:33:06 s5MxthIr
..328
受かるからやれば

330:受験番号774
07/02/26 20:36:53 oLUoysYr
今年度の公務員試験の大半の日程ってもう出揃ってますか?もしそうなら満喫で調べようかなと…

331:受験番号774
07/02/26 21:27:53 5Sn8RTJ0
地上、市役所など教養・専門ともに足きりアリですか?
たとえば教養40・専門40満点でボーダーが38点だとして
教養5点専門35点だと一次通過ですか?

332:受験番号774
07/02/26 21:35:59 mB7arkco
>>328
無理

333:受験番号774
07/02/26 21:44:10 Qcpmf/DY
>>325
まずは東大に入学することから始めようか

334:受験番号774
07/02/26 21:46:20 WLTtxGwJ
燃料投下

URLリンク(mini.mag2.com)
URLリンク(mini.mag2.com)

携帯用のメルマガ形式の四則演算

俺は最近初級が2分ちょっと、中級が6分を切るくらいになった

おまいらもやってみそ
ちょっとは頭が良くなるかもしれんし

数学じゃなくてただの算数だけど、
速く解こうとすると意外と脳のキャッシュが要るよ


そろばん暗算な人は桁違いに速いのかもしれないけども

335:受験番号774
07/02/26 22:24:57 XbUQ/Fzn
>>320
thx
調べてみたけど自分の周りの市役所のほとんどがここ数年募集してねぇ
\(^o^)/ オワタ

336:受験番号774
07/02/27 00:34:57 6pWRw41J
初学者がまず揃えるべき書籍は何でしょうか?
とりあえずテンプレサイトにあった学習スタートブックを購入しようと思うのですが、ほかにコレというのがあれば教えてください
自分は法学部なので、六法は持っています。

337:受験番号774
07/02/27 00:45:17 VPGPlKYB
>>331
足切りは各々4割。国家ではそう決められてる。
まあどこの地方自治体でもそんなもんだと思う。
だから、教養・専門どっちかでも4割以下だと一発アボン。
地上の場合、どっちかが40点中16点以下だと即終了。
ちなみに、38点がボーダーとか有り得ないからw

338:受験番号774
07/02/27 01:00:42 TLtA+10x
>>337
>>331じゃないけど追加質問
地上、市役所それぞれのボーダーって何点くらいですか?

339:受験番号774
07/02/27 01:03:40 RuB8R4ra
地上7割、市役所8割。

340:受験番号774
07/02/27 01:15:00 NNt3pBch
また8割説かw

341:受験番号774
07/02/27 01:17:55 tNFLrAKa
正確には自治体によるけど、最終まで残るにはそれくらい必要かもね。
まあどこも1次ボーダーが8割ってことは絶対ないから安心汁!
1次は大体6割以上あればおk。

342:受験番号774
07/02/27 01:19:23 EhrJOIPD
>>339
県で一次の手ごたえがまったくなかったが最終合格したぞ
出来てて5割くらい

343:受験番号774
07/02/27 01:52:53 6pWRw41J
スルーしないで><

344:受験番号774
07/02/27 01:58:27 QCV9iuKr
>>343
無駄に参考書にお金を費やす前に、
最初に無学で過去問か模試をやってみるべきなんじゃないかな。

345:受験番号774
07/02/27 02:19:13 g+eOkQEP
5割で受かるとこもあるし、7割で落ちるとこもある 国税は6割5分あれば受かる 国2は7割あれば最終合格可能(近畿は8割必要)

346:受験番号774
07/02/27 03:02:44 CRm2QqL1
質問です。
試験科目が選択式になっていますが、勉強するときは教科を絞ってやったほうがいいんでしょうか?

347:受験番号774
07/02/27 03:06:23 6UVj7o6f
それやると難問奇問に当たった時に爆死するから出来るだけ捨て科目は無い方が良い

348:受験番号774
07/02/27 07:53:54 tGJaZyDr
>>343
学習スタートブックに諸学者がそろえるべき書籍等が載っている訳で・・・w

349:受験番号774
07/02/27 08:16:49 7QSx2vNA
弁護士になるには、【公務員|種】みたいなのを取るんですか?

350:受験番号774
07/02/27 08:22:16 SmLKmsv2
本気でいってる?
釣り?

351:受験番号774
07/02/27 08:27:12 uzGxqPZv
香ばしいな

352:受験番号774
07/02/27 08:33:44 JIIv9+XQ
地方初級ってどうですか?やぱり難しいですか?
どんな対策しておけばいいですか?

353:受験番号774
07/02/27 08:45:39 uzGxqPZv
>>352
お勉強しなさい

354:受験番号774
07/02/27 14:23:00 7fAn7oe8
>>352
本当に消えろ

355:受験番号774
07/02/27 18:26:38 Gg2hFLdz
>>352
「今さら恥ずかしくて回答できないこと」だ

356:受験番号774
07/02/27 20:17:58 ZegPcZWP
国2の地方機関で採用された場合って転勤はあるのでしょうか?

例えば、福岡高等検察庁、九州公安調査局、福岡労働局などの
地方機関などの場合です。

ずっとそこで働くのか、それとも転勤はやはりあるのでしょうか?

357:受験番号774
07/02/27 21:07:53 Hi82ORdb
質問があります。
役場の一次試験で合格ラインが160点以上だと言われました。
教養40点専門40点満点の試験でした。
傾斜配点は教養二倍専門三倍で計算して200点満点だと考えています。

このような考え方でいいのでしょうか?

358:受験番号774
07/02/27 21:19:25 ZegPcZWP
>>357
5~6割とれば一次突破できるのでそんなに高いはずはない
配点は役所ごとに違うから調べてみないことには何も分からないよ。

359:受験番号774
07/02/27 21:37:01 jFC3ixVP
>>356
このスレ読むくらいのこともしような>>194

360:受験番号774
07/02/28 10:13:25 l06ydgTB
マル秘大全上級と初級って全く違うんですかね?

361:受験番号774
07/02/28 11:57:26 txOg/Kjo
建設学科でて事務職受けるってのは通りにくいですかね?
自分の周りの市が技術職募集してなくて、どうしようかと悩んでまして…
1時は通るとしても(といっても専門と違うのでかなり勉強しなければならないですが)、
面接ですごく突っ込まれそう。

362:受験番号774
07/02/28 13:14:10 mRCQLzyk
>>361
学部がどうとかじゃなくて、本人次第じゃない?
一次突破しても、そりゃ二次の面接とかで、事務職を選択した理由を、相手が納得できるように、伝えられなきゃ、落ちるのは当たり前。
志望動機が弱い受験生に対して、深く聞くのは普通だと思うし、あなたが特別ではないと思う。

363:受験番号774
07/02/28 13:23:53 p9Tc4UlO
警察の身辺調査えってどれ位厳しい?俺んちは親父が欝病で離婚したんだけど、引っ掛かかっちゃうかな?

364:受験番号774
07/02/28 13:42:16 WP0/MMiZ
>>363
離婚は関係ないんじゃない?
家族に犯罪者や共産党関係者がいないか
調べるってるのは聞いたことあるけど

365:受験番号774
07/02/28 13:54:53 p9Tc4UlO
364ありがと。

366:受験番号774
07/02/28 14:47:02 5eKUZD6j
国Ⅰの理工Ⅱの一次と二次の専門科目ってどこに売ってますか?
本屋はしごしたけど見つかりません

367:受験番号774
07/02/28 15:13:18 JWz4hlpq
市役所と警察官ではどちらが試験の難易度が高いでしょうか?

368:受験番号774
07/02/28 15:19:55 H0xGRPjI
国Ⅱの専門の試験で物理ってあります??
なんか過去問探しても
行政しかないんですけど…

369:受験番号774
07/02/28 15:30:51 s4HsSODc
>>366
人事院に情報公開請求

二次であれば、古いがこれ↓
「公務員試験記述式本試験問題―技術職(国1・国2)」 (東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部、2002/3)


>>367
市役所の事務職の話? 大卒、高卒どちらの話? 質問の仕方が適当すぎないか?
大雑把に言えば 体力馬鹿なら市役所の方がむずい、勉強馬鹿なら警察の方がむずい。

>>368
ないはず

370:受験番号774
07/02/28 15:49:49 JWz4hlpq
>>369
ありがとうございますm(_ _)m
それと畑中敦子さんのワニ本が本屋になかったので取り寄せてもらおうと思うのですが、この本は地方上級や初級などに分類されて発刊されているのですか?

371:受験番号774
07/02/28 15:55:35 s4HsSODc
>>370
人に聞く前に検索くらいしてね

URLリンク(online.lec-jp.com)

372:受験番号774
07/02/28 17:00:56 /3abJfzo
東京都と特別区、神奈川県と横浜市のように
複数の同一試験日の試験に受験申し込みをしておいて、
申込者数を確認してから受験する試験を決定するというのは可能ですか?


373:受験番号774
07/02/28 17:07:58 s4HsSODc
>>372
可能だしばれないけど、自治体からしたら迷惑だろうね
試験実施にも税金がかけられていることをお忘れなく

374:受験番号774
07/02/28 17:18:27 /3abJfzo
>>373
ありがとうございます

375:受験番号774
07/02/28 17:43:48 oWBqzB1v
2008年の公務員試験を受けようと考えています。
今月の始めあたりから地方上級レベルの一般常識をやり始めたんですが、
どれ位の時期に全範囲終わってたらいいですか?
また、専門は何から手を付けたらいいでしょうか。


376:受験番号774
07/02/28 18:26:24 s1Y6X8P1
試験て9月の試験かお?

377:受験番号774
07/02/28 18:37:18 oWBqzB1v
>>376
実は県にするか市にするかはっきりと決めていないんです・・・
上級の場合だと6月末くらいになると思います。
市の場合は9月以降ですね。
とりあえず両方に必要になるであろう一般教養を勉強しています。

378:受験番号774
07/02/28 19:35:03 gr1jkISC
地方上級を受けようと思っているのですが
もし試験に合格した場合受けれる自治体はいくつぐらいなのでしょうか?
平均とかでもいいので何個受けたか教えてくださるとうれしいです

379:受験番号774
07/02/28 20:00:51 e4j5gwJ9
>>378
その聞き方だと併願の数を聞いてるのか地方上級試験だけをいくつ受験したのか知りたいのかわからん。

前者の場合は3~4つ、後者の場合は基本的に5月の都庁or特別区と、6月の県庁or政令市で2つ。

380:受験番号774
07/02/28 20:07:40 mfOon/9H
日にちがかぶるからそんなに受けられないよ。

381:受験番号774
07/03/01 00:33:30 LJkzb97r
社会常識を質問させてください。
映画で、原爆を使おうとする指導者に「ここで使ったら、その土地は一生不毛の土地になる」とかありますよね。
すると、広島や長崎はどうなるのでしょうか?
広島や長崎もまだ放射能に汚染されているのでしょうか?

382:受験番号774
07/03/01 00:37:44 S8vpD/iC
>>381
そんな問題が出るのか……?

まぁそれはともかく原爆の話だけど
「一生不毛の土地になる」と言われてはいたけど
一年で草木が生えてきた、という話を聞いた事がある


383:受験番号774
07/03/01 01:10:53 zOIEWn7z
専門科目はウ問で決まりです

384:381
07/03/01 01:15:18 LJkzb97r
>>382
ただの社会常識を知りたいだけなんです。特に公務員試験とは関係ありません。
その一年で草木が生えた理由を知りたいんです。
先日、新聞でフランスの旧植民地の核実験場跡が、まだ放射能に汚染されていると言う記事を読みました。
ってことは、広島や長崎は??と疑問に思いまして

385:受験番号774
07/03/01 03:00:10 FbElu2Zn
>>384
それは板違いじゃ…。

386:受験番号774
07/03/01 03:32:40 pJ8qiNE2
地上。地元を受けずに隣の県を受けようかと考え中なのですが、仮に合格した際に、やはり引っ越しして住民表を移すとか必要?
地元から通うとか甘いよね?
そもそも地上で、縁もゆかりもない地域を受ける人っているのでしょうか?
危険なことでしょうか?
もちろん志望動機はしっかりとしてるのですが…やっぱり、向こうからしたら『よそ者』だし、不安。

すみません。長々と質問ばかりしてしまいました。

387:受験番号774
07/03/01 04:01:23 yGeqoT8+
当然隣の県に引っ越すことになるだろうな。

388:受験番号774
07/03/01 06:06:47 GS+7B1Zt
なんで地元を受けなかったの?と聞かれる気がするよ。

389:受験番号774
07/03/01 06:20:52 iFqM3k3S
結婚のため他県へ引っ越します。
今の仕事(医療・福祉)を辞めて、前々から興味のあった公務員を受けてみようと思うのですが、
一般の新卒や事務をやってきた社会人に比べ、より確固とした志望動機が求められたりしますか?
またなぜ他県からわざわざここを受けるか質問された時に、
結婚の話を出すのは墓穴でしょうか?
実際は引っ越してから籍入れるつもりなんで、隠してもバレはしませんが
やはり結婚されると産休やら育休やらとられるし、
採用側としてはとりたくないもの?
それとも妙齢の女性が受ける時点で終っている??
一応2年は産まずに仕事して、復帰はしたいと思っています。

390:受験番号774
07/03/01 14:45:57 LzwoAFi7
初めて速攻の時事を使うんですが、どういう勉強の仕方が良いですかね?


391:受験番号774
07/03/01 15:38:58 MsmNgw53
調べたんですけど、やっぱり国Ⅱの専門試験に
物理ってありますよね?

392:受験番号774
07/03/01 16:06:55 FbElu2Zn
>>391
試験区分がわからないのでなんとも言えないですが、技術系はわからないですが、行政の専門にはないです。教養試験の一般知識にならありますが…。

393:369
07/03/01 16:08:35 7/Ngx3rU
>>391
>>368かな?
ならごめん
あるよ

物理の過去問が市販されてるか?って質問したと勝手に勘違いしてた

394:受験番号774
07/03/01 16:24:46 MsmNgw53
>>393
ありがとうございます。でもやっぱり技術系の参考書はないんですね。。

395:受験番号774
07/03/01 16:32:44 3UU01IZY
日東駒専の某法学部生でしたが、
学校のほうで人間関係のトラブルに巻き込まれてしまい、
中退して現在フリーターの身です。

バイトを続けながら、今年の国家公務員試験を受けようと考えているのですが、
狙いを二種にしようか、三種にしようか考えあぐねています。

個人的には倍率や入りやすさ、試験に掛けられる期間の短さで
三種を選択したいのですが、区分が分かれている以上、大学中退の身ですし、
二種を目指しておくべきかとも考えてしまって・・・
ちなみに過去問を見たときには二種の場合はそれなりに学習が必要棚と感じました。

一種と二種は天と地ほどの差があるようですが、
二種と三種にはそれほど差は無いとは本当でしょうか。

396:受験番号774
07/03/01 16:34:08 BUtobW78
地方公務員と国家公務員てどっちの方が待遇良いかな?給料は地方公務員の
方が高いみたいだけど。

397:受験番号774
07/03/01 16:46:42 4GRUehUd
消防について聞きたいのですが、
先ほど東京消防庁のサイトを見ていたら
「消防学校を出たら各消防署に配属され~」と書かれていました。

私は将来、東京消防庁で防災などを担当したいと思っているのですが、
これは「東京消防庁に行くには経験を積んでからでなければいけない」
という事を指しているのでしょうか?

お願いします。

398:受験番号774
07/03/01 17:07:33 7/Ngx3rU
>>395
>狙いを二種にしようか、三種にしようか考えあぐねています。
そもそも高専・短大からの編入でない限り受けられるのは2種・3種どちらか一方

2種と3種の差は、平均的な出世をするのであれば殆どないといっていい

399:受験番号774
07/03/01 17:12:04 7/Ngx3rU
>>396
人によって何を重視するかによって異なる
国家だと官庁ごとに特色がある
そもそもどの官庁・自治体だろうが部署による

たとえば時間的拘束の激しい部署だと国家だろうが地方だろうが深夜~お泊まりコース

400:受験番号774
07/03/01 17:59:26 WkM6apIX
+4 北海道大学工学部1年ですが、公務員試験ねらうかふつうに就職かどちらが無難でしょうか?
指導教官にはどっちも同じようなもんだから好きにしろといわれたんですが

どっちも無理って事でしょうか


401:受験番号774
07/03/01 18:53:57 /Whf+GVj
>>400
自分で決めるのがいいとおもいます
少なくとも就職もしたくない俺よりはマシですから

402:受験番号774
07/03/01 18:54:02 JD7taVTj
>>400
そうだ

403:受験番号774
07/03/01 19:27:55 rJF90Elj
質問なのですが地方上級試験というのは高卒で年齢を達していてもうけられないのでしょうか?
何かの本で調べたら受けられる…みたいな事を言っていましたが資格学校に問い合わせたら無理だと言われたのですが…

404:受験番号774
07/03/01 20:06:53 uaOFkhf6
両方

405:受験番号774
07/03/01 20:48:05 JD7taVTj
>>403
土木工事乙

406:受験番号774
07/03/01 21:35:00 GS+7B1Zt
>>403
地上といっても色々あるんだから、まずは受けたいところのWebサイト行って、試験案内の受験資格を読め。

407:受験番号774
07/03/01 23:19:33 jJH6R90Z
精神科通いって警察の身辺調査で引っ掛かる?睡眠薬貰ったんだけど・・・・

408:受験番号774
07/03/01 23:26:59 m5lZWFsh
ひっかかりますよ。
その人の通院歴・犯罪歴から借金のブラックリスト等の個信まで隅々まで
調べ上げます


409:受験番号774
07/03/01 23:34:07 IJ3HsgF6
>>400
国税か警察ならいんじゃね

410:受験番号774
07/03/01 23:53:55 jJH6R90Z
精神科通いだと身辺調査でマイナス要素?それとも落ちちゃう?

411:受験番号774
07/03/01 23:56:11 m5lZWFsh
ええ 落ちますとも おとといきやがれ

412:受験番号774
07/03/01 23:57:43 jJH6R90Z
落ちちゃうのか・・・・・・・それは無いと思うからがんばろ。

413:受験番号774
07/03/01 23:58:51 sGetYiVE
精神科通ってる人が警察いったら精神崩壊しちゃうんじゃないかな。

414:受験番号774
07/03/02 00:04:14 8f2POeeT
バキュンバキューンって

415:受験番号774
07/03/02 00:40:44 tkoULN6v
やんでる人はニートがいいよ^^

416:受験番号774
07/03/02 07:28:23 9/eutoEo
なんか「そんなことないよ。大丈夫だよ。頑張れ」って言われたくて質問してるのがいるね。

417:受験番号774
07/03/02 13:17:50 /q2ZsirB
>>416
いるいるww
なんてやつだ
そういうやつは精神的にナルシストらしいよ

418:受験番号774
07/03/02 14:15:39 sP+kxFGY
ぜひとも身体的にナルシストなやつを見てみたいな

419:受験番号774
07/03/02 14:36:22 NUZoR1no
>>399 やっぱそうですよね、詰まらない質問失礼しました。

420:受験番号774
07/03/02 19:00:15 5g8yihPw
마음대로 해라!

421:受験番号774
07/03/02 19:00:45 5g8yihPw
いけね、興奮したら韓国語が出ちゃった・・・

422:受験番号774
07/03/02 19:16:26 XqV0TZAF
まうむてろ へら!ってどういう意味?読み方適当だが。

423:受験番号774
07/03/02 23:27:10 fZSC4Vki
地方公務員試験とは受けた年に採用(大卒見込み採用)してもらわないと、受かっても意味はないのでしょうか?
それとも、公務員試験に合格した という証書を持っていれば、3,4年後に一度違う職業などを
やった後も、その証書をもっていれば地方公務員になれるのでしょうか?

424:受験番号774
07/03/02 23:30:50 5+eGVU2L
公務員試験は「就職試験」です。
資格を得るためのものではありませ。

425:受験番号774
07/03/02 23:35:36 fZSC4Vki
>>424
じゃあ卒業見込みとして換算した場合は受けれるんですか?
よく在学中に公務員試験に受かったなんていう話がありますけど、あれは大卒見込みとして卒業年が
出ているからですか?留年したら、その試験合格は破棄されるんですか?

426:受験番号774
07/03/03 00:57:21 DJ05uEh5
文章の意味がよく分からんが、大卒見込みで内定もらったなら、
留年して卒業できなかった場合当然内定取り消しね。
公務員試験は単に1次試験の難しい就職試験だからこれ当然ね。

427:受験番号774
07/03/03 01:46:03 e2O85boU
国税志望なんだけど、国民年金の未払いが1年分くらいあるんですが不味いでしょうか??

428:受験番号774
07/03/03 01:48:41 ZiQuugnl
角形2号を三つ折にしても、長形3号の封筒には入りきらない。
ということは、往信も返信も角形2号を使うのですかい?


429:受験番号774
07/03/03 09:15:14 g/ySSq8+
>>428
縦を3つ折+横を1つ折でギリギリ入るけど。
ダメなら四つ折でいいよ。

430:受験番号774
07/03/03 10:24:27 ifwuEaXo
理系が事務職の勉強と卒業要件とるの両立するのって難しい?ちなみにBラン。

431:受験番号774
07/03/03 10:34:18 yicKd6te
楽勝。

432:受験番号774
07/03/03 10:59:14 mb6UQFKI
国一取りたいんだけど、技術系は嫌な理系なんですけど
なんで理系は行政職って流れなんですかね?
法律もまあまあ出来るんですけど、やっぱり法学部とかじゃないと圧倒的に弱いからでしょうか?
まあ、政治学は大好きで結構というかかなり深くかじってたんで行政でも悪くないんですが
倍率が高いのが不安でして・・・
とりあえず春に理一の二年になる男です

433:受験番号774
07/03/03 11:06:34 WTz6F7F3
大東亜帝国レベルの学生です。
もし国Ⅰ試験に合格したとしたら、Fランク大学生でも採用されやすい省庁はどこでしょうか?
警察庁・総務省などの一流省庁は無理だと思います。

まぁFランク大学生が受かったらまさに奇跡ですが、参考までに教えてください

434:受験番号774
07/03/03 11:15:38 jgITurwq
採用されないでしょうおそらく・・
筆記自体は受かるかも知れないけど

435:受験番号774
07/03/03 11:22:33 THvIv8PL
マーチレベルが行政職の試験から強制的におろされる理由は何ですか

436:受験番号774
07/03/03 11:32:32 UlHyJZLg
ID:THvIv8PLはこのネタスレでアホな書き込みをしています↓

低学歴を無条件に警察へ誘導するな
スレリンク(govexam板)

437:受験番号774
07/03/03 11:34:46 IgOeKagA
私が理解力がないのだと思うが
「試験から強制的におろされる理由」
とはどういう意味なのでしょうかね?
試験をだれかから受けるなといわれること?
それとも別の意味?

それとも釣

438:受験番号774
07/03/03 11:36:16 THvIv8PL
受けさせてもらえないということでございます。

439:受験番号774
07/03/03 11:38:13 UlHyJZLg
帰れよキチガイ警官

440:受験番号774
07/03/03 12:07:56 80zxg5rp
>>432
君なら受かるよ


とでも言ってもらいたいのかwwww

441:受験番号774
07/03/03 12:36:26 DaGWvp0O
>>438
だれがそういうの?
受けたければ自分で申し込みすれば
それですむでしょう?
よくわからん

442:受験番号774
07/03/03 12:49:39 ihHd1nu1
親がうけさせてくれないんじゃねw

443:受験番号774
07/03/03 13:04:43 DaGWvp0O
まあそういう場合もあるかもしれないけど
マーチレベルが・・・・・とあるからなあ。
わからない

444:受験番号774
07/03/03 13:46:43 80zxg5rp
>>433
本当に笑った

445:受験番号774
07/03/03 13:59:32 oXLYqRbw
国Ⅱ、市役所、国立大学法人等職員、横浜市

この中で仕事が楽で定時に終わる順番ってなに?

この1年間ひたすら勉強してたけど、
今になって自分は将来薄給でもいいからまったりとした生活がしたいのに気づいたorz

446:受験番号774
07/03/03 14:16:16 y/Lto/Ec
消防士試験に必要なものはなんですか?

447:受験番号774
07/03/03 14:19:42 O82LDvCp
>>445
配属先いろいろ、勤務時間もいろいろ

448:受験番号774
07/03/03 14:20:52 g0YXzqBl
>>445
おそらく田舎の市役所。
国立大学法人は一見暇そうに見えるけど入試前後は激務って言うしな。

自治体によって全然違うと思うから現職の人に聞くしかないんじゃない。

449:受験番号774
07/03/03 14:38:30 4G49MGrd
地上と市役所を目指しているものなのですが
専門科目で財政学はどこでも出るものなのでしょうか?
あと、専門記述も財政学で行きたいと思っているのですが
市役所などでも出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

450:受験番号774
07/03/03 16:04:49 wQ2fGsZS
財政学は地上でも普通市役所でも経済学の一部として出るが、
専門記述があるかどうかは知らん。おまいの受験地知らねぇんだから…。

451:受験番号774
07/03/03 16:16:26 g0YXzqBl
私が受けようと思っている地上の試験要項をみると、試験分野に「統計学」っていうのがありました。
これも経済学の一部として出ると考えていいのですかね?


452:受験番号774
07/03/03 18:31:25 4mqmoYzK
官庁や市役所で働きながら夜は大学なり大学院で勉強するってことはシステム的に可能なんでしょうか?

453:受験番号774
07/03/03 18:51:34 Eqiu19GJ
オナニーって精神状態を狂わせるんでしょうか?

454:受験番号774
07/03/03 19:35:41 bBUaX4DM
オナの効果はモルヒネ以上覚醒剤未満みたいなもんでしょ

455:受験番号774
07/03/03 21:19:13 NWkb+qHm
なんで公務員になるには法学部 って流れがあるんでしょうか。
法学部じゃないとキツいですか?

456:受験番号774
07/03/03 23:18:49 DJ05uEh5
単に試験に法律科目が多いから。
そりゃ、最初から勉強するんだからキツイことはキツイだろね。
でも結局は個々の努力の問題。働きたいなら頑張るしかないね。

457:受験番号774
07/03/03 23:28:03 +iYoYMQp
>>452
勤務するところによるかと思うので聞くしかないかと…。
院に行きたい場合は研修で院に行かせてくれるところもあるはず。

458:受験番号774
07/03/04 00:37:58 IeNsOSCa
会計学の勉強してるんですが、簿記会計が理解しにくいので簿記3級あたりの勉強しようかと思ってます
これは簿記試験の本読んだほうが良いのでしょうか?それとも会計学のテキスト買って読んだほうが良いのですか?

459:受験番号774
07/03/04 22:49:01 1uypI6ql
物凄い恥ずかしい質問かもしれないですけど
大学生で公務員試験を受けれるのは4年生だけですか?
3年のときに合格→一年たって卒業してから入社
みたいな変なことはできませんか?

460:受験番号774
07/03/04 23:10:01 GVF+KSqO
受けるのは受験資格をクリアしていれば
別に何年で受けようが別にいい
ただ
3年で受験合格 卒業後入所となると
地上や国2ではむり

国1を3年で受験 合格
(名簿提示を1年遅らせて)
4年で面接を受け採用ということなら
可能かもってくらい

461:受験番号774
07/03/04 23:33:23 Yl40a+SJ
質問です
去年の地上の問題みて物理が一問だったから
文系で初めて習う物理は切るつもりだったんです
でも思想を勉強していたら年度によってでたりだなかったりしているのに
気づきました
もしかして地上って年度によってでる問題数が変わることってよくあることなんでしょうか?

462:受験番号774
07/03/04 23:44:02 ecU622zP
よくあること

463:受験番号774
07/03/04 23:48:33 Yl40a+SJ
まじすか
しまった、去年の問題数のまま出ると思い込んでた
物理二問出るなら勉強しなきゃいかん・・・
早めに気づいてよかった

464:受験番号774
07/03/05 00:06:30 B84XGWXC
一人で国相手に情報公開請求するのが怖いです
誰か一緒にやってくれませんか
俺は男だからだめですか?

465:受験番号774
07/03/05 00:36:41 ZdQKYl1p
科目ごとの必要最低得点とかってあるんですか?
例えば、ほぼパーフェクトの出来なのに数的判断が必要最低得点に達してないから
不合格、なんてことないですよね?
合計点さえクリアしてればどこで何点とったかなんて関係ないですよね?

466:受験番号774
07/03/05 00:47:31 sYBbhqRD
科目レベルは聞いたことがないが、教養・専門・論文・記述・面接レベルだと足切り点がある場合もある。

467:受験番号774
07/03/05 01:00:30 mUxIrK9q
466さんのいっているレベルでの足きりはあるようですが・・
たとえば国2 18年度採用試験
URLリンク(www.jinji.go.jp)
(注1)に記載あり

まあこれは知っているんでしょうけど

468:受験番号774
07/03/05 01:29:42 ZdQKYl1p
>466 >467
ありがとうございます!
科目レベルではなさそうですね…
警察なんかでは数的判断の方が点数の比重高いと聞いたんですが、
単なる噂ですよね。

市役所で教養のみで受けるんですが、数的が不安で…
他の科目でカバーしようと思ってるので(もちろん数的もやるだけやりますが)
もし足きりがあったらどうしようかと思いまして。

469:受験番号774
07/03/05 02:02:45 mTREHp2o
>>468
傾斜配点がある場合もなくはないと思います。
市役所にあるかはわかりませんが…。

教養のみとなると数的できないのはかなり痛いかも…。

470:受験番号774
07/03/05 02:15:39 hpnSWCtv
オール3って学力は平均的?アホでもかしこでもないレベル?

471:受験番号774
07/03/05 02:37:24 6phjl2XH
オール3って…高校の評価の事?

そうならば、正直、所属する学校のレベルによる。
でも、3は、よくないよね。

学校の中で、見れば普通かもしれないけど、世間〔採用側〕から、見れば…。

472:受験番号774
07/03/05 08:58:49 3KUjmG2f
例えば毎年有名国立大学に数十人単位で合格する高校ならば地頭は普通かもしれん

が、所詮高校の通信簿なんてテストで良い点取ればいいだけだからオール3はかなりアホだと思う

473:受験番号774
07/03/05 11:10:53 c4SF5YCI
ディーラーって何?
ディーラーってよく聞く言葉なんだが、わかんね

474:受験番号774
07/03/05 11:38:13 5Y7UnYte
辞書引け。

475:受験番号774
07/03/05 12:38:42 hpnSWCtv
ありがとうございました。
中1のとき主要5科目がオール3だったのに、
中3のとき文系科目だけオール4になる人ってめずらしいですか?
中1のときはごくごく平均レベルだったのに、
中2の途中から成績があがりはじめて、公立高校の2番手に行ける

476:受験番号774
07/03/05 12:53:10 pVmgrbUC
そろそろスレ違い(というか板違い)気味

477:受験番号774
07/03/05 13:59:53 0TuIG8nA
みなさんは国Ⅰや国Ⅱの願書郵便で取り寄せているんでしょうか? 直接人事院に取りに行ってもいいんですよね?特別区とか地上とかもそれぞれの場所に直接いってもいいんですよね?

478:受験番号774
07/03/05 15:07:39 wJO/EmFZ
俺の場合、国Ⅱは予備校で貰った。
都Ⅰはネットで申し込んで、
地上は近くの県税事務所まで取りに行った。

479:受験番号774
07/03/05 15:46:37 tGL8Iecl
私は今、大学新三回なのですが
公務員試験を受験する際は三回でなく
四回の時点で受験したほうがよいのでしょうか。
なぜならば、採用され、職務に就くとまだ大学に在籍中となってしまいそうだからです。

480:受験番号774
07/03/05 15:48:55 dZD2DTxz
>>479
普通はそう
てか合格しても卒業できなかったらよほのことがないと採用されないよ

481:受験番号774
07/03/05 15:56:10 tGL8Iecl
>>480
ありがとうございます。
そうなると公務員試験一本の方の場合はいいのですが
就職活動と並行して行う場合は何かと困難な場合がありますが
みなさんはどうされますか?

482:受験番号774
07/03/05 16:30:51 Q8555IiM
よくアニメとかで

     i || | i ||| | |ii

      \   /  <うわあああ
     ○―< 
      /    \

こういう落下シーンがあるじゃないですか

     
         i l| ||| il i |
         | iil | llli |li 
     
            シュタ
          ○TL  /つ    ズコォォォォォ
        ⊂ΞΞΞ(  ΞΞΞΞ   ←手

その時、巨大ロボット衝突ぎりぎりで助けるじゃないですか

でも、手があっても衝突してることには変わりないんじゃないでしょうか?
本当にこの手段で人を助けることはできるのでしょうか?


483:受験番号774
07/03/05 16:36:13 dZD2DTxz
>>481
よほど公務員になりたい、公務員以外に考えられないなら一本
ただもう公務員以外の道に戻ることはほぼ不可能。
そうじゃないなら並行をして行うことを薦める。民間は新卒資格失ったらアウト
俺は前者だけど民間3社だけ就職活動一応してるよ
面接慣れしときたいしね

484:受験番号774
07/03/05 16:46:47 D72p9/oS
>>482
それが公務員とどう関係あるんだ?

485:受験番号774
07/03/05 16:50:26 tGL8Iecl
>>483
自分もその方針でゆきたいと思います。

486:受験番号774
07/03/05 17:49:42 kCmWjxQy
公務員試験って厳密な「範囲」は存在しないのでしょうか?
大学受験などでは「数ⅠAから出題」と明確に書いてありますが・・

487:受験番号774
07/03/05 18:11:21 bq3TzbUJ
ない。科目の全てが試験範囲。
でも全ての範囲を勉強することは不可能だから、過去問などで
出やすいところを効率的に勉強するってわけ。

488:受験番号774
07/03/05 18:11:58 Q66G6+tY
>>486
本屋へ行って受験本見れば分かる。

489:受験番号774
07/03/05 19:23:51 oGOtL6qA
市役所の2次試験でプレゼンテーションってあるんですけど、どういうことを
するのでしょうか?あと、その対策はどうすればいいでしょうか?

490:受験番号774
07/03/05 19:34:07 pxTjyRZg
高校の時、数学が全く出来なかったので
数的の勉強の前に高校数学の勉強をするべきでしょうか?
地上を受ける予定です

491:受験番号774
07/03/05 19:37:04 sfMtrqDe
>>490
数的と数学は似て非なる物。。
中学生程度の数学が出来れば十分。

と言うか質問するよりも自分で数的のテキスト見た方が確実だぞ。

492:受験番号774
07/03/05 20:02:12 WqBJTK1S
数学は経済で必要
数的は高校程度の数的からやってみろ

493:受験番号774
07/03/05 21:07:58 gCqhCNmo
数的は数学というより中学受験の算数の延長って感じがする。

494:受験番号774
07/03/05 21:26:39 n56SGFBh
URLリンク(www.jinji.go.jp)
願書請求って一つの往信用封筒に
一つしか請求できませんか?
ここだと国税と国Ⅱとか同時に請求できそうなんですけど
別の封筒使わないといけないのでしょうか

495:受験番号774
07/03/05 22:49:07 VkU3Bw92
>>494
一緒に請求できますよ。
140円切手で大丈夫なはず。

496:受験番号774
07/03/05 23:47:01 i6gezwG1
>>494
類似案件で>>295>>299

497:受験番号774
07/03/06 08:25:05 I8P48/j0
58年生まれ。大卒。職歴なし。ストレートで大学(アホ大)卒業して一年間ニートだった。
次の次の試験合格のために最近勉強始めました。

1 こんな俺でも受かるかな?
2 経済とか話にならないくらい難しいけど、少し身につけて他科目でカバー、とか可能ですか?
  ちょっとわからないと「もうだめだ」となって、先に進めないんです。大体覚えればいいなら気が楽になるのですが。
3 本気で一年がんばれば、低脳でも一次通りますか?頑張り次第ならがんばれると思います。

誘惑を断ち切るために携帯はそろそろ解約するつもりです

498:受験番号774
07/03/06 08:33:00 I8P48/j0
あと、勉強法についてですが、

経済・憲法・民法・数的をスー過去と初心者本で進める。数的はワニ。

その他行政・法律系をやる。

最後に一般教養。直前に時事

でいいでしょうか?文系なんで、文章暗記は苦ではないんですが、
数字・計算がかなり厳しいです。

499:受験番号774
07/03/06 08:35:31 9A4Ut54I
1 人による
2 そんな事言ってると民法、数的辺りでもダメだと思う。
3 別に天才じゃないと受からない試験内容ではない

無理なんじゃない?別にアホ大だからとかじゃなく。

500:受験番号774
07/03/06 14:43:19 j3YP4tEv
予備校が発行している教材は受講もしくは通信教育という
形態を取らないと購入することは出来ませんでしょうか。

501:受験番号774
07/03/06 15:38:09 jpiJ153W
>>500
市販されているのもあります

502:受験番号774
07/03/06 16:31:41 j3YP4tEv
>>501
ありがとうございます。
探してみます。

503:受験番号774
07/03/06 17:48:20 feQEkQ45
初めて速攻の時事を使うんですが、どういう勉強の仕方が良いですかね?

504:受験番号774
07/03/06 19:36:11 BUAe4AY6
>>503
まず一通り読みなさい。興味あるとこからでもいいから一通り。
公務員試験においてどういう時事が出るのかをまず把握せよ。
財政系、細かい数字の暗記はもう少し後でもおk。
オール系の模試までに数字の暗記もしておくのがベストだけど、本番にさえ
間に合えばいいから、模試の復習と同時に暗記するってのもいいかな。
模試の時事系予想問題と速攻~のその部分を照らし合わせて重点的にチェック。
特に日本と外国の財政。問題集の方もやってみると記憶の定着率が良いかも。
論文用の知識になること書いてあるから、なかなか使える。

505:受験番号774
07/03/06 19:51:25 qQVk2pLf
国税の年齢制限緩和は来年以降も続くものなんでしょうか?

506:受験番号774
07/03/06 21:03:46 Kil1XLaG
>>499
そんなやる気削ぐこと言わないで・・・
嘘でも受かるからがんばろうぜとか言って欲しかった

507:受験番号774
07/03/06 21:26:21 5B7THgh+
>>506
お前のオナニーのためにここがあるわけじゃないんだよ

508:受験番号774
07/03/06 21:28:45 Tvr5VOQY
力抜けよ
とがっててもいいことないぜ

509:受験番号774
07/03/06 21:52:58 aPZknOTn
とりあえずガムシャラにやってれば何とかなるよね?
一年あるんだし
一次突破すれば何とかなると思うんだけど

510:受験番号774
07/03/06 22:11:00 5B7THgh+
ありますよ
あなたなら確実に絶対100%受かりますよ










満足したか?

511:受験番号774
07/03/06 22:19:15 aPZknOTn
>>510
おう、がんばるよ!

>>498はどう?先にやっておいたほうがいい科目ある?
地上のすごく一般的な出題方式なんだけど。何型かは忘れた

512:受験番号774
07/03/06 23:04:11 YRgQz90a
市役所のA、B、C日程って、採用後に何か違いがあるものなのでしょうか・・?

513:受験番号774
07/03/06 23:08:38 xW1fieWe
>>509
一次突破してもそう簡単にいかないのが公務員試験。
就職試験だからねぇ。面接が重要よ。一次は突破して当然みたいなとこがある。

514:受験番号774
07/03/06 23:56:06 2D90unmX
今年国Ⅲ、初級を受験する者です。
初学の場合、数的推理はやはりワニ本から入った方が良いでしょうか?

アドバイスお願いします。

515:受験番号774
07/03/07 00:42:16 VaDSbDad
>>512
そりゃ全然違うだろ…。君は何を言ってるんだ。

516:受験番号774
07/03/07 01:57:56 a8a+2PzW
>>512
文章から察するに、同じ市役所が年に3回くらい募集するとか思ってるんじゃ…w??
単に各市役所の試験日が違うってだけで、日程による採用後の待遇の違いはないよ。
新卒ならみんな4月入庁。ABC日程などの日程は、レベルを表しているのではない。

517:受験番号774
07/03/07 02:00:58 aYUopmxV
みなさん、民間の週活はしてます?
俺は公務員のほうの勉強と平行でやってるんだけど
時間とられてまじでうざくなってきました・・・。
かといって公務員絶対受かる自信もないしなあ;
民間も考えるばあい何社くらいに絞ったら丁度いいんでしょ?


518:受験番号774
07/03/07 02:14:55 aEJmKUCE
>>517
正直どっちつかずになるのが一番まずいかと…。
民間に行く気があまりないなら1社もらったら終わりとか。

519:受験番号774
07/03/07 02:50:45 Lge9Fp2d
俺も民間併願組だな
地元の地銀くらいしか受けないつもりだよ

あとはメーカーとか

選考遅いしね

520:受験番号774
07/03/07 02:51:47 ckrLlqCt
東京都1類、国2の模試でB判定くらいもらうには、択一で何割くらい必要ですか?

521:受験番号774
07/03/07 03:10:35 ECQTQIiV
10割とれるよう、がんばってください

522:受験番号774
07/03/07 04:27:01 j7iBmKhm
説明会に顔出してないと不利と聞いたんだが本当?
今更聞きたい事も無いし願書はネットで十分なんだが

面接官は説明会や1次の時点で受験者を観察してると聞いた

523:受験番号774
07/03/07 06:57:47 FdPuo0EN
世界史、日本史って選択しなくても地上、市役所の試験受けれますか?

524:受験番号774
07/03/07 08:03:29 UgN4wxKh
>>523
受験資格(基本的に年齢要件。一部学歴要件など)さえ満たせば誰でも受けられますが?
当然ながら、受かるかどうかは別ですが。

地上の出題パターンの目安を置いておきます。市役所の分はご自分で調べて、
世界史、日本史が試験に占める割合をご確認下さい。
URLリンク(www.tokyo-ac.co.jp)

525:受験番号774
07/03/07 08:17:54 2+az3B9d
2、3問しか出ない科目は精神的につらいな
専門は経済が避けては通れない重要科目

526:受験番号774
07/03/07 10:10:19 FdPuo0EN
関東は数学物理やんなくていーじゃん

527:受験番号774
07/03/07 10:14:19 5wsSy45T
20/30で選択できるから理系科目は全部捨てる予定

528:受験番号774
07/03/07 11:06:13 uorGAfTD
新卒しか無理なんですか?

529:受験番号774
07/03/07 11:07:30 T7XXLhYP
引き揚げ時の朝鮮人による日本人への危害について2
スレリンク(korea板)l50


530:受験番号774
07/03/07 12:21:38 3DNL8Qdg
>>514
ワニはテクニック的な物が大きいからねえ、それだけに頼るのはどうかな
個人的には正統派で勉強して、苦手な科目はワニでカバーっていうのがベターだと思うけど

まあ結局自分にあったのが一番なんだけど

531:受験番号774
07/03/07 12:23:31 3DNL8Qdg
>>522
その説明会で名前を聞かれるのならともかく、聞かれないなら殆ど関係ないと思うけどね

俺も国家地方合わせて10回近く行ったけど、1回も名前は聞かれなかったがな

532:受験番号774
07/03/07 12:43:08 eH/aEUCc
地方公務員の技術系の科目もフォローしてくれる予備校はありませんか?

533:受験番号774
07/03/07 13:19:06 gjADOtD7
>>532
m9( ゚Д゚) LECへGO

534:受験番号774
07/03/07 14:13:40 naA0HAET
相手のことを会社の場合は「御社」といって敬意を表しますが、
「○○省」や「○○局」といった場合はどう呼んで敬意を表せばいいのですか?

535:受験番号774
07/03/07 14:34:12 eH/aEUCc
>>533
HPは見ました!訪問してみます、ありがとう!

536:受験番号774
07/03/07 14:44:52 3DNL8Qdg
>>534
別にそのままでいいと思うよ
横浜市なら横浜市、大阪府なら大阪府、総務省なら総務省
おかしくはない

537:受験番号774
07/03/07 15:20:47 waWFgTlf
人事院への受験案内請求のとき
複数の試験の案内(たとえば国1・2と国税)がほしいときは
1通の往信用封筒に2部の返信用封筒を同梱して
表に朱書きする方法は可能でしょうか?

それとも1通の往信用封筒には1通の受験案内用返信封筒のみとなっているのでしょうか?

538:受験番号774
07/03/07 15:55:49 j7iBmKhm
>>531
ありがとう。
とりあえず数個いってみるよ

もう1つ聞きたいんだが
3親等以内に自殺者がいると身辺調査で弾かれると聞いたんだが本当?

539:受験番号774
07/03/07 16:07:14 hDzgZ+oO
>>538
キミみたいにアタマの悪い人間を見てると本当にウンザリする。

説明会行かないと不利ってきいたけどホント?

そんなことはないとおもうよ

と、どこの馬の骨ともわからない人の解答をもらって安心できるわけ?
なら壁にでも話してた方が効率的だよ。


自殺者云々の話はもっと荒唐無稽。
それについて、きちちんと論拠を明かした上で答えられる人間が
このスレに現れるほうが奇跡的だろう。


恥ずかしい質問、というレベル以前の話だよ。

540:受験番号774
07/03/07 16:12:35 j7iBmKhm
そんな事を言い出したらこのスレの存在意義が無い訳だが

541:受験番号774
07/03/07 17:04:11 aEJmKUCE
>>540
ここは受験生でもわかる範囲の質問をするところかと。
採用するしないとか外からじゃわからないことは人事担当にきくなり、予備校や大学で相談したほうがいいと思います。

542:受験番号774
07/03/07 18:18:45 FCxFWBOP
親が「公務員ほど学歴差別があるものはない!知り合いのおじさんがそういってた!」ってファビョってたけど
単純に知り合いのおじさんが無能だったと考えてよいですか?

543:受験番号774
07/03/07 18:32:41 ECQTQIiV
学歴差別があるのは国Ⅰぐらいだろ。
本当に差別があるのは上級か否かってとこ。

544:受験番号774
07/03/07 19:03:22 zI9A0SrY
短大既卒でなれる公務員は、どんなのがありますか?

545:受験番号774
07/03/07 19:24:31 UgN4wxKh
>>544
URLリンク(koumuin.ne.jp)

一部の自治体を除いては学歴は関係なく、年齢さえ条件に満たしていれば受験可能です。
後はご自分で調べてください。

546:受験番号774
07/03/07 19:50:45 WZZAWjEV
俺は視覚障害者6級なんだけど市役所に勤めることできるかな?

547:受験番号774
07/03/07 19:51:29 8TNLDU1Z
>>542
大きいとこになると学閥とかできてるみたいだから多少は差別はあるかもしれないけど
基本的に昇進やら昇給やらもちゃんと法律で決まってるからそういう差別はないよ
採用に関してのコネは俺もよくわからんけど

548:受験番号774
07/03/07 20:46:42 GFES7Q50
>>537
複数欲しい場合でも返信用封筒は一部でいいよ
往信用に国Ⅰ・Ⅱ、国税請求と朱書きすればいい
あとは>>494-496でもみて


549:受験番号774
07/03/08 00:07:28 Shgafc1s
今から数的やって伸びしろありますか?

550:受験番号774
07/03/08 01:07:09 j/ygMrOl
すいません、質問させてください  公務員試験って問題用紙は持ちかえることはできるのですか?

551:受験番号774
07/03/08 01:10:42 j8z6Gmpr
>>542
無関心を装えばそもそも学閥だかなんだかには相手にされない。
そんなん一部の連中だけ。普通の人は関係ない。
小学校とかでもそうじゃん。派閥みたいの作るのは一部。

552:受験番号774
07/03/08 01:43:22 jjcSTlMx
>>549
ねーよwwwwww


>>550
基本的に持ち帰れないと思ってください。(特に地方公務員)
ただ、国1、国2、国税、都1は昨年は持ち帰ることができました。
恐らく今年もでしょう。

553:受験番号774
07/03/08 01:52:28 7zTHvwu2
国2とか国税の問題例集ってないの?
国1だけ??

554:受験番号774
07/03/08 02:21:35 j/ygMrOl
552 ありがとうございます☆☆

555:受験番号774
07/03/08 04:45:05 GjbL98Qr
明日の国2業務説明会って行かなくても官庁訪問など採用に影響ありますか?

556:受験番号774
07/03/08 06:52:31 VkLy/ZJs
千葉在住なんだけど政令市である他県の、例えば横浜とかで採用してくれんのかな?やはり神奈川県民の方が有利?

557:受験番号774
07/03/08 07:21:42 RFeJAdFO
国家一種の基準点の算出方法を教えてください

558:受験番号774
07/03/08 07:51:41 erERRplz
>>555
今の時期の説明会は官庁の情報を得るためだけのものです。
行って職員の話を聞くことは決して無駄ではないと思いますが、
ただ行くだけなら単に時間の無駄かと。

>>556
採用してくれます。
なぜ出身都道府県・市町村や在住都道府県・市町村でないのか
うまく志望動機を説明できればの話ですが。

>>557
URLリンク(www.jinji.go.jp)にあります。

559:受験番号774
07/03/08 08:35:07 RFeJAdFO
>>558
配点のことではなくて、合格に必要な教養と専門の最低点がどうやって決められているのかです。
専門と教養の合計が合格点に達していても、教養・専門いずれかが基準点に達していない場合
不合格となる場合の点数のことです。

560:受験番号774
07/03/08 08:38:49 +O3eZJ6W
今年から大学生です。
大学在学中に採用→大学中退して公務員として働く。
っていう流れはできないですよね。


561:受験番号774
07/03/08 08:55:34 9MCeixGU
>>559
神の味噌汁。
基準点が公開されてから3年間、基準点は変わってないので適当に決めてるだけかと。

>>560
出来ますが何か。


562:受験番号774
07/03/08 09:21:45 QhrlzwBa
>>560
その受ける自治体の受験要項を満たしてれば受験できるし
受かったら即やめてもOK
大卒が条件の所もあるからそこら辺は注意してね

563:受験番号774
07/03/08 09:47:03 iR7/+2Ph
地方公務員って一年に10個とか重複受験可能ですか

564:受験番号774
07/03/08 09:59:23 9MCeixGU
>>563
複数の都道府県内の自治体を受験するのであれば可能なはず。
今月号の受験ジャーナルに全767市のデータがあるから見ればどうかと。

565:受験番号774
07/03/08 10:12:34 tcEU/2iY
>>564
その受験ジャーナルというのはどこで手に入るor閲覧可能ですか?

566:受験番号774
07/03/08 10:20:06 cXm+MmFr
>>565
>ま  ず  自  分  で  調  べ  て  、
URLリンク(www.google.co.jp)

567:受験番号774
07/03/08 10:57:46 +O3eZJ6W
>>560です。
皆さんありがとうございます。

568:受験番号774
07/03/08 12:26:35 6nTqzz3y
国立大学職員は国Ⅱのように受かったら
官庁訪問のようなことをするのですか?

569:受験番号774
07/03/08 13:09:37 9MCeixGU
>>568
ご自分が受験を予定している地区の採用試験HP見れば分かります。

570:受験番号774
07/03/08 14:23:16 KbtmvHoM
教養科目は選択できるのでしょうか。
理科なら生物、化学、物理から一科目。
社会なら世界史、日本史、地理から一科目。
のように。

571:受験番号774
07/03/08 16:01:50 YMa+qv5z
これから二年生なんですが
三年次に受験できるんですか?

572:受験番号774
07/03/08 17:02:02 WpqQDpBw
>>571
ネタ満載だが、自分で調べてから来い

573:受験番号774
07/03/08 18:38:01 pei12ULj
>>570
40問中30問解答とかなら10問は答える必要がないのでその分はやらないという選択肢はあります。
なにをうけるかによりますが…。

574:受験番号774
07/03/08 20:00:16 KbtmvHoM
>>573
ありがとうございます。

575:受験番号774
07/03/08 21:06:56 JmNESQgD
面接に受かる方法を教えて下さい!

576:受験番号774
07/03/08 21:56:55 VkLy/ZJs
予備校代ってだいたいいくら?

577:受験番号774
07/03/08 22:47:54 ZgfGKkdM
アルバイト未経験なのですが、やっておいたほうがいいですか?
オススメのバイトありますでしょうか。

578:受験番号774
07/03/08 22:51:37 jJmPnWXI
>>577
役所の臨時的任用職員

579:受験番号774
07/03/08 23:08:27 ZgfGKkdM
>>578
初めて聞きました。ありがとうございます!

580:受験番号774
07/03/09 00:40:43 NlvxV6t4
市役所と県庁って、難しさの違いみたいなのはあるのでしょうか?
倍率が同じだとしたら、どちらかが受かりやすいみたいな。
なぜか県庁は精鋭が受けに行くイメージがあるのですが。

581:受験番号774
07/03/09 00:43:21 ++TVEMxv
家の絶縁中の親父が都庁勤めなんだがやっぱり不利になるの?

582:受験番号774
07/03/09 01:32:29 h/So3c23
留年しそうなんですが、公務員採用してもらえますか?内定でたら中退して頑張るつもりなんですが…。

583:受験番号774
07/03/09 01:36:39 pTHxiyrK
経済史は、具体的に、国②や国税などの、どの科目からの出題になるのでしょうか?頻出?
経済史だけの独立した科目はありませんよね?
もしよろしければ、教えて下さい。お願いします。

584:受験番号774
07/03/09 01:46:54 NQcj1clD
市役所に出向してくるのって総務省の役人?

585:受験番号774
07/03/09 01:55:49 MAwtCRGB
>>583
国Ⅱの経済史は去年から財政学に含まれるようになったと思う。
財政学やってれば自然と身に付くよ。そんな細かいことは出ないし。

586:受験番号774
07/03/09 02:05:07 dbmxcTat
どこにデータあるか探してもみあたらないんだけど、厚労省が国一行政とりやすいかわかりますか?
政治系なんで行政でいこうかと思ったんですが採用少ないなら法律や経済に変えようかと思いまして

587:受験番号774
07/03/09 02:05:17 pTHxiyrK
>>585
どうもありがとうございます。
予備校で、経済史(全②コマ)の授業を、まだ受講していないのですが、受講しようか迷っておりました。
財政学は、もう受講したのですが、財政学でカバーできそうな内容でしょうか?

588:受験番号774
07/03/09 02:12:15 MAwtCRGB
>>587
そういう授業があるんなら受けた方がいいと思う。2コマなら特に。
記憶の片隅でもいいから、知識は多く留めておいた方がいいよ。
去年は簡単だったけど、今後は財政学の勉強だけじゃカバーできなくなる
可能性もあるしね。教養の知識として生かせる可能性もあり。

589:受験番号774
07/03/09 03:08:56 lgbAaEO6
>>587
経済史は受けたほうがいい。教養でばんばん出る。地上の経済学でも出る。
おかもとって人だと思うけど、分かりやすいよ。

590:受験番号774
07/03/09 05:27:19 4iOMXm2j
アホな質問。

地方公務員社会人経験者枠っていうのは、それを行ってる都道府県以外の人も、結構受けてるものなの?
ホントは、国家三種29~39歳枠受けよかと思ったんだけど、これトンデモ試験になりそだなあと、思ったんで。

591:受験番号774
07/03/09 06:20:42 /p3JkCNf
国Ⅰって一般に全国転勤しなければいけないのですか?
自治や外務は言わずもがなですが。
国交の技官なんかも厳しいらしいですが、
それ以外のところだと大体霞が関本省にいる時間が長いのでしょうか。

592:受験番号774
07/03/09 06:52:17 DgMhGkR0
4月から法学部の学生になります。
地上or国IIを目指しているのですが公務員試験勉強をするにあたって
選択しておいたほうがいい授業はあるのでしょうか?
あるとしたらどの系統の授業をとれば役に立つでしょうか?

593:受験番号774
07/03/09 07:57:04 reohicLT
>>584
URLリンク(www.soumu.go.jp)

>>586
人事院 年次報告書→平成○年度 全文→資料1-15
URLリンク(clearing.jinji.go.jp:8080)
URLリンク(clearing.jinji.go.jp:8080)
URLリンク(clearing.jinji.go.jp:8080)
URLリンク(clearing.jinji.go.jp:8080)

594:受験番号774
07/03/09 10:11:01 6SLzaPaM
>>593
ありがとうございます
とりあえず行政はほとんど毎年一人は採用されてますんで行政で行こうと思います

595:受験番号774
07/03/09 12:29:49 7WYTDDMZ
なぜマーチ以下はガセネタを流されて行政職すら受けさせてもらえないんでしょうか
高学歴の皆さんはそんなにマーチが怖いんでしょうか

596:受験番号774
07/03/09 12:32:53 9PZfVohy
明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

こうゆうのみるとやる気なくなるよな・・・やっぱマーチからじゃ大手民間無理だし
公務員も警察しかないのかって絶望的な気分になる。オワタ



597:受験番号774
07/03/09 12:37:47 6wYgMiVF
マーチ→行進曲→軍隊→右翼
公務員→文民統制→左翼

598:受験番号774
07/03/09 20:39:33 D3uChbZT
おはようございます^^ 朝早く大変ご迷惑お掛けして大変申し訳ありませんがこのファイルがとてもとても欲しいので是非!是非!交換していただけないでしょうか?本当にどうかどうか御願い致しますm・・m 容量の差は勿論問いませんのでどうかお願いできませんか?

599:受験番号774
07/03/10 13:09:21 G0y0XjPn
23歳が再チャレンジするのと、
27歳が再チャレンジするのとでは、
チャンスの有無が雲泥の差でしょうか?

600:受験番号774
07/03/10 15:50:16 sDVPc2sI
経歴によるよ。4年分を何で埋めたのか?

601:受験番号774
07/03/10 18:21:17 fJ04s0So
スー過去財政学買ってきたんですけど
『平成14年度予算について(ry 妥当なのはどれか』
みたいな問題が入ってるんですけど
これって職種によっては出るから収録してるってことでしょうか?

602:受験番号774
07/03/10 19:10:22 lEmRrCp6
いくら何でも平成14年の予算なんてどの試験でも出ない。
経済の流れを覚えるための問題じゃない?

603:受験番号774
07/03/10 19:57:43 fu/hAlwF
某県庁を志望しています。
関東型になるようですが、関東型の専門試験の科目ごとの出題数をお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
おりましたらご教示お願い致します。
40/50で選択するということと、出る科目自体は知っています。
「政治系各2問、法律系各5問、ミクマク財政学各5問」なのかどうかというような細かいところが分かりません。
よろしくお願い致します。

604:受験番号774
07/03/10 21:01:55 lEmRrCp6
マジレスすると、受けてみるまで誰にも配分は分からない。

605:受験番号774
07/03/10 21:22:49 4azb4fcv
30近い精神病ニートです。
あと何年かしたら、年齢ごまかして公務員試験を受けたいです。
成功した人いますか?

国がやってる再チャレンジのやつ?は難しそうだしやる気ないです。
頭悪すぎるので簡単なやつを受けたいです。
年齢ごまかすのってどうやるの?

606:受験番号774
07/03/10 21:37:13 sMNBNYgK
都庁の専門記述の字数制限を教えてもらえませんか?
お願いします。

607:受験番号774
07/03/10 21:43:14 fqBMR+lK
区役所の職員を目指そうと思うんですがF大だと勉強しても難しいですか?

608:受験番号774
07/03/10 21:54:55 nIS45y+L
無理

609:受験番号774
07/03/10 21:55:43 nIS45y+L
年増の人やマーチ以下の人が警察へ強制的に誘導されるのは何でですか
吹き溜まりにしたいんでしょうか

610:受験番号774
07/03/10 22:07:06 NeXG8h+w
黙れよ日大警察官

611:受験番号774
07/03/10 22:22:36 kAT7IDrr
>>601
こういう問題がでるかもって事だと思う
解説は今年の予算について説明してるから、そっち覚えれば良いんじゃないかな

612:受験番号774
07/03/10 23:41:13 fu/hAlwF
>>604さん
ありがとうございました。

613:601
07/03/10 23:51:39 fJ04s0So
>>602さま、>>611さま、ありがとうございました
なるほど解説を見れば今年の予算について解説してますね
早とちり申し訳ありません

614:受験番号774
07/03/11 02:56:10 Qk7ZAHdV
市の外郭団体みたいなところ受けるんですが面接が一回しかありません
こういう場合幹部クラスの奴が来るのか総務課長クラスの奴が来るのかどっちなんでしょうか

615:受験番号774
07/03/11 23:55:21 VfmMB9uQ
>>614
奴とか言うの面接時の態度とか表情、相手に伝わるからやめた方がいいよ。

616:受験番号774
07/03/12 01:27:45 jiG7teiX
東京都一類っていうのは都庁って呼ばれているものと同じですか?

617:受験番号774
07/03/12 01:42:22 LvInMJ99
YES

618:受験番号774
07/03/12 02:35:30 IvVTksnr
>>616
とは言っても都庁勤務とは限らないから注意。

619:受験番号774
07/03/12 02:43:51 WqOAzCkI
この時期の勉強時間ってどれくらいしてんの?

620:受験番号774
07/03/12 12:24:10 TMf3suIY
春から2年になる日東駒専の法学部生です。
特別区を目指しています。
これから経済原論と数的処理を始めようと思っているのですが、
どちらが合格レベルまでもっていくのに時間がかかりますか?
時間がかかる方から先にやりたいので教えてください。


621:受験番号774
07/03/12 12:43:24 IvVTksnr
>>620
自分としては数的やったほうがいいかと。
でもまだ2年次ならバイトやらサークルやらのほうに力を注いだほうがいいと思うので勉強はほどほどに…。

622:受験番号774
07/03/12 13:01:10 NQma2Hl8
適正試験の得点のカウント方法について教えてほしいのですが、
それは、
「正答数-誤答数」で、やり残した数・途中飛ばしている数は、
影響しないのでしょうか?
苦手な問題は飛ばして、比較的得意な問題に時間を割いた方が、
正答数は高くなるのですが。

623:受験番号774
07/03/12 13:54:47 jDB6VXIM
10分100問のやつなら、やり残した問題はカウントされない。
前から順にやっていって、自分が解いた一番最後の問題までが採点対象。
その中では飛ばした問題も誤答になる。つまり正解数=解いた数-(誤答+飛ばし)。
いくら多く解いても、途中間違い、飛ばしまくりならアボン。正答率も関係するため、
60問解いて40問正解の奴と40問解いて40問正解の奴がいれば後者が有利。

624:受験番号774
07/03/12 14:20:38 jiG7teiX
>>617
>>618
ありがとうございました!

625:受験番号774
07/03/12 15:22:14 TMf3suIY
>>621
ありがとうございます!
天下無敵から始めようと思います!

626:受験番号774
07/03/12 19:57:50 z+KWCFnE
>>615
すいませんもう奴って言うの辞めます
それでどの役職の人が面接するんでしょうか

627:受験番号774
07/03/12 21:03:38 jDB6VXIM
一発勝負なら、一番上のレベルが来ると思ってればいいんじゃね?
ってか、レベルによって対策の変えようがないんだから、知る意味がない。

628:受験番号774
07/03/13 00:46:55 r4AgMR/7
理事長とかならHPなどで考えがわかると思ったものですから
スレ汚してすいませんでした他に行きます

629:受験番号774
07/03/13 04:51:08 lJr1ZUr2
来年大学三年で国2,地方上級を目指そうと思ってるんですが今からだと何を中心に勉強するのがいいのでしょうか?
とりあえず苦手な数学関係の問題集をちびちびとやりはじめてるんですが

630:622
07/03/13 11:55:54 /IqpfdHw
>>623
ありがとうございます。
そうだったんですか。残念です。
近頃適正試験の練習を独りで始めたんですが、
照合と、-が入る暗算問題が非常に苦手で、
著しくスピードが遅くなってしまうんです。

やっぱり始めから順に、飛ばさずに解いていくしかないんですね。

631:受験番号774
07/03/13 14:13:03 Uf7W1tQQ
>>629
数学の問題集をやってるんでしょうか…?
数的処理と数学はちょっと違うのでやるなら数的処理の問題集がいいかなーと。

632:受験番号774
07/03/13 16:44:12 R5LeBaqD
今年から大学生になります。
国2か地上をねらっています。
私は文系ですが大学の選択の授業で基礎の数学や理科があります数的処理の為にはやっておいた方がいいですか?

633:受験番号774
07/03/13 17:00:36 xJAr4D6p
大学数学と中学数学はまったくの別物。
公務員試験は中学レベルが解ければよろし。

634:受験番号774
07/03/13 17:02:55 41B6kght
大学一年から公務員試験の勉強をやってるような輩は
正直、面接でまず落とされるだろう

635:受験番号774
07/03/13 17:56:53 lJr1ZUr2
>>631
数的処理・判断推理って言うタイトルの本をちびちびとすすめています
後は大学で使った民法の問題集なんかを復習がてらちびちびと

636:受験番号774
07/03/13 18:49:06 x7sYvb23
市販の参考書と予備校内部のテキストって、内容的には結構な開きはあるんでしょうか?

637:受験番号774
07/03/13 22:03:19 X6cy9+L3
今年初めて公務員試験を受ける者です。
裁判所事務の適性検査が一般知能(数的・判断)とあったのですが、
筆記試験のような問題で行うのでしょうか?



638:受験番号774
07/03/13 23:18:45 rLoMAURT
>>637
3種?
まずは裁判所のサイトにある受験案内を見れ。

639:受験番号774
07/03/14 03:08:25 kY3elcjh
LECのサイトを見て思ったのですが
地方上級の受験資格で平成17年度採用試験の場合
1日本国籍を有する人で、昭和54年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた人 
2.昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれかに該当する人
ア 学校教育法に基づく大学を卒業した人

短期大学を除く。
平成19年3月までに卒業する見込みの人を含む。
とありますがこの
1の場合は平成18年度から働き始めると思うのですが
2の場合はどうなるのでしょうか?1年待って19年度から採用、ということになるのでしょうか?


640:受験番号774
07/03/14 03:54:42 Ci/RE5nz
>>639
これは18年度試験じゃ…?18年度試験が60年4月1日までのはず。

641:受験番号774
07/03/14 07:57:05 zIqF8Cvh
すいません国税の専門記述の今までの出題を知りたいんですが
どっか公表してるサイトとかあるでしょうか?

642:受験番号774
07/03/14 12:03:34 zTDsBVeQ
>>639
コレ俺も疑問に思ったんだけど仮に18年度試験だとして60年4月2日以降生まれで
今年大学卒業した人って飛び級ぐらいしか卒業できないよね?

643:受験番号774
07/03/14 12:14:13 QaLDI5hY
>>642
できないよ。それが何か?
大卒程度試験で、年齢要件を満たさないものを救済するための措置だから
それでいいんだけど。

644:受験番号774
07/03/14 12:19:16 T76DcZho
地方上級の事務受けようと思うんですが
文学部ってやっぱり不利なんですか?

645:受験番号774
07/03/14 12:24:54 zTDsBVeQ
>>643
いや、飛び級とかそんなに居るもんかなーって思っただけ、特例ってことかな?

>>644
試験には民法やら経済やらが含まれてるから経済学部法学部の人はその辺をちょっと齧ってるから有利といえば有利だけど
大学で習うものと公務員試験に出るものは似て非なるものなので文学部だからといって不利というわけでもない
やる気次第、ちなみに面接等で文学部だから不利というのは一切無い。

646:受験番号774
07/03/14 16:10:07 LrhStS9l
はじめまして。
高卒で、一浪したのですが、希望の大学は受からず、
現在、派遣社員です。。本来なら次の4月から大学3年。
公務員になろうかと考えていますが、高卒でなれるのは三種ぐらいでしょうか?大卒程度等の「程度」がよく分かりません。
それとも、大学受験にまた挑戦し、大卒で国1等を目指した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。


647:受験番号774
07/03/14 16:24:42 Ci/RE5nz
>>646
一部大卒を要件にしている地方自治体もありますが、一般的には大卒程度とは年齢が採用時点で22歳ということだけなので高卒でも受けることはできます。
人気官庁以外なら採用される可能性もあります。

国1も同様ですがこちらは学歴、年齢をかなりみるので採用はきびしいかと…。

648:受験番号774
07/03/14 16:44:55 bigAhuFL
そういえば本番で人文と自然のどっちをやるか?
専門科目では民法の難問を1問捨てて、経営学のサービス問題を1問やるとかの
見極めってできるのですか?やはり模試受けまくるしかないのですか?

649:受験番号774
07/03/14 17:23:16 VKztQpBC
>>646
647さんも言ってるけど地方上級などの大卒程度というのは年齢を満たしていれば可能
年齢からすると恐らく今二十歳でしょうから
1年勉強して再来年(20年度)の採用試験なら所謂地方上級というのは受けれます、4月採用でその時点で22歳ですので
国Ⅰも受けれることは受けれますが採用は厳しいかと

650:受験番号774
07/03/14 18:33:44 5bwsAdP5
>>648
見極めができるかどうかは実力次第だろ、常識的に考えて…

651:受験番号774
07/03/14 20:43:04 c1tiFWzJ
予備校で受ける模試の結果は、事務員や講師に分かるんですか?

652:受験番号774
07/03/14 20:47:35 H3Qs9xhs
よく県庁などの話題で学閥、という単語を耳にします
出身大学による、差別的なことなのでしょうか?

653:受験番号774
07/03/14 21:00:27 9KTdI7s0
学部卒と院卒の違いってどれくらい?
場所によって違う?違いがないとこもあるの?

654:受験番号774
07/03/14 21:18:55 FiOnNlab
>>652
簡単に言えば出身大学同士が徒党を組んでること
でも学閥なんて滅多に無いしそういうの気にしてる人なんて早々居ないよ

655:受験番号774
07/03/14 21:52:20 /8EkgQuZ
もうすぐ大学二年で国Ⅰ志望です。
大学入る段階で二浪してしまったんですがこれだと試験合格しても内定は無理でしょうか?

656:受験番号774
07/03/14 21:55:20 UlbxUNgz
予備校が五月からとかなんですが、
それまでにどういった勉強をすればいいですか?
教科とか…とっかかりにオススメの問題集があったら教えてください。

657:受験番号774
07/03/14 22:23:05 H3Qs9xhs
>>654
教えてくれて、ありがとうございます
そうなんですか~

658:受験番号774
07/03/14 22:55:52 9Y72Haie
>>655
大丈夫

659:受験番号774
07/03/14 23:24:46 lzJ3Ho3M
>>656
予備校通うんなら、今からあまり独学でガツガツしても仕方ないかも
どうせ同じことを授業でやるだろうからね

時事対策に新聞やニュースをしっかり見る癖でも付けておくのが吉
後どうしても不安なら数的と判断をやっておけば損にはならないかと


660:受験番号774
07/03/14 23:32:53 EBa+4Owg
>>655
なんで二浪したの?って聞かれてそれでも答えられるな可

661:受験番号774
07/03/14 23:38:34 EBa+4Owg
>>656
08受験?

662:受験番号774
07/03/14 23:39:53 EBa+4Owg
>>653
違いは給料以外ありませんが

663:受験番号774
07/03/14 23:40:37 EBa+4Owg
>>651
職員の中でも見ることが出来る人は勿論います。

664:受験番号774
07/03/15 00:32:54 kodTaMr5
>>663
ありがとう♪
そうですか・・・嫌ですね。
見ないで欲しい。

665:受験番号774
07/03/15 00:46:41 66zNNM4W
>>662
例えば学部卒10年目と院卒8年目ではどちらの方の給料が高いですか?
頑張り次第で学部卒が上回ることもありますか?

666:受験番号774
07/03/15 01:06:21 ZMWVf/Yr
10年じゃあ変わらない可能性のほうが高い。
学部卒が上回ること・・可能性は少ない

667:受験番号774
07/03/15 11:08:25 fEy39srA
某私立大の経済学部新一年です。

公務員内でも給料の差は大きいですか?30代で900はいける職業を探していて、出来れば税務職がいいです。

生々しい質問で、気分を害された方がいたらすみません。誰か教えていただけますか?

668:受験番号774
07/03/15 11:28:28 CtRzsdlo
現職板で聞けよ、というような質問が増えたよな。

669:受験番号774
07/03/15 11:34:07 +jjSmCTb
公務員内でも給料の差は大きいですか:
それは大きいよ
勤め先の差・・国1から市町村まで
規模もいろいろ財務状況もいろいろ
職種の差・・一般職やら公安職やらいろいろ

30代で900はいける職業を探していて:
収入を第1に考えているなら公務員はやめたほうが良い。
これからは収入は下がる事があってもあがる事はほとんどないと
考えられますし・・・・
税務職は一般事務職員より給与は高いと思いますが
30代で900は難しいかと思います。

670:受験番号774
07/03/15 11:36:25 7AOuPU9F
>>667
税務職でも30代で900は難しいというより不可能。

671:受験番号774
07/03/15 11:39:59 fEy39srA
>>669
ありがとうございます。公務員はやはり700代止まりですかね?
激務は嫌なんで公務員志望だったのですが…
公認会計士を目指すかで迷ってるんです。一年のうちから対策して、新卒でちゃんと就職したいので。

672:受験番号774
07/03/15 11:57:40 bkd8cXaI
30代で900
激務は嫌

お前世の中舐めてるのか

673:受験番号774
07/03/15 11:58:32 6piqqAwz
東京電力とかトヨタ系に就職すればいいのに

674:受験番号774
07/03/15 12:14:58 Z9GeI/rA
概卒23歳です。
昨年の3月に大学卒業後、起業をする準備をしてました。
ですが、現在親が体を患い、精神・肉体的にも破綻し
公務員試験に縋ろうかと考えています(地元の自治体に受かればそばにいれる、且つ民間よりも上がりが早いかと思い)。
会社を興したわけではないですし、事業主の登録をしていたわけではありませんので、無職です(一応収入はありましたが)。

来年はもう24歳になります。職歴無しの私に可能でしょうか?この年になれば民間からの転職組みも多いかと思います。
私のやる気次第かとは思いますが、ご助言下されば幸いです。

675:受験番号774
07/03/15 12:26:18 8aTGGWeT
概卒?ってのは措いといて、24歳なら年齢的にはまだ大丈夫だと思います。
もちろん、筆記で良い点数を取り、職歴無しの理由(起業の準備や、それを諦めた経過など)について
しっかりと説明できることが前提になりますが。

676:受験番号774
07/03/15 14:45:13 lNCveTuX
試験案内を郵送で取り寄せようと思うのですが、往診用封筒のサイズや切手はどうすればいいのでしょうか?
同じA4用で送ろうかと思うのですが、ポストで大丈夫ですか?

677:受験番号774
07/03/15 14:48:13 lNCveTuX
すみません、よく読んだところ送付用のサイズは問わないと書いてありました。
スレ汚し申し訳ございませんでした。

678:受験番号774
07/03/15 16:46:42 ZW/ET+MZ
政令市受験するにあたっての条件は何?

679:受験番号774
07/03/15 17:17:49 Um5r/xzt
受験資格とやる気。もし受かりたいなら、これに加えて頭の良さと勉強時間とコミュニケーション力、それに運のよさかコネが必要になってきます。
受験資格は自分で調べましょうね。各自治体のWebサイト行けばだいたい載ってます。

680:受験番号774
07/03/15 18:13:12 J7QSkGfs
地上の教養英語、国税の専門英語の範囲ってどのくらいですか?
英検2級レベルの知識があれば解けますか?

681:受験番号774
07/03/15 18:29:10 WZTd3gp2
扱う内容は準一だけど文自体は2級クラスだと思う。

682:受験番号774
07/03/15 18:39:02 QtyaLeR/
私はスミジュンイチです。あなたは誰ですか?

683:受験番号774
07/03/16 00:05:17 cVuxCuhz
>>671
会計士だって激務だろwww

684:受験番号774
07/03/16 01:38:06 ESTYiCyf
大学行きながら市役所初級受けたいんですけど、受かったら大学を辞めてもいいんでしょうか??

685:受験番号774
07/03/16 03:41:25 NJB/Ht4H
今年東大にうかった国一行政志望のものです
大学二年までは勉強せずにいろいろ体験したほうがいいといわれたんですが
本腰を入れてではなく読み物として何か読んでいたいんです
そういう場合おすすめの行政法民法の本はありますか?
とりあえず芦部憲法と有斐閣の行政学政治学は立ち読みして面白そうだったんで買って憲法からよんでます

686:受験番号774
07/03/16 10:17:12 3dldaUpH
裁判所事務官は試験地よって有利不利はありますか?
関西在住の私が、Ⅰ種特例を関東で受けることは可能でしょうか。

687:受験番号774
07/03/16 11:04:28 Vxnmk8rA
中卒程度の学力しかない大卒が今年受かりそうな公務員試験ありますか?

688:受験番号774
07/03/16 11:11:19 UxIZ5wN2
>>686
「関西には帰らないの?」って質問にしっかりした理由で答えられるなら
不利にはならないと思うけど。
そこでうまいこと言えずに落ちたときに「不利を受けた」って思うんなら不利はあるんじゃないの。

689:受験番号774
07/03/16 13:33:16 lGkek3oO
経済原論の勉強を始めようと思っているのですが、ミクロとマクロどちらを先にやった方がいいですか?
また、その時は一気に終わらせるのと並行してやるのとどっちがいいでしょうか?

690:受験番号774
07/03/16 14:45:50 BePCHXUe
>>689
ミクロがおすすめ。時間もかかるし。ただ、計算問題をやらないなら、マクロのほうがいいかも。
平行できるならしてもいいと思います。

691:受験番号774
07/03/16 14:58:45 Gob6AqVh
すみません、社会学の質問なんですがマッキーバーのアソシエーションと
ギディングスの組成社会の区別てどこでわかるのですか????
マルパスの定義だとどちらも
「特定の関心に基づいて人為的に作られる(結成される)社会」
となっていて肢を判断する時に困ります。

どなたか解り易く区別する方法教えてください。。。。

692:受験番号774
07/03/16 15:06:57 Xt62mXh/
>>659
ありがとうございます。問題集見てきます!
>>661
08です!



693:受験番号774
07/03/16 15:14:17 clwl8qes
>>687
今日からみっちりやるなら9月の市役所は間に合う。

694:受験番号774
07/03/16 15:20:38 rc3fisML
>>683
会計士になるってより、資格を全面に出して就職を考えてるんです(´・ω・`)税務を希望するのも数学が好きってだけでして。勉強は大好きだけど、どうも激務の仕事となると自分には合わないかな~と。
激務が好きなら銀行でも行ってバンバン働くんですが、やっぱり休日は欲しいし、残業とかしすぎて家庭とか友人関係を疎かにはしたくないんですよ。
でも、今まで勉強した努力が報われないような安い給料で働くのも…

考えが甘いのは分かっていても、理想は求め続けたいんで。夢のない腐った大人にはなりたくないんですよ。

695:受験番号774
07/03/16 15:31:38 iiw+uqv9
やばい釣られそうだ。

696:受験番号774
07/03/16 15:40:58 r9hihbDG
当方、26歳の文系大学院既卒で、地方上級又は市役所志望です。
模試では教養がB判定、専門がD判定で、
教養のみの市役所に絞るべきか迷っております。
市役所は年齢と、院卒で一年間フリーターという履歴がマイナスに働きそうで
不安です。専門の勉強を続けるべきでしょうか。教養に絞って勉強するべきでしょうか。
何らかのアドバイスをいただけたら幸いです。


697:受験番号774
07/03/16 16:14:56 omrQCkHS
>>691
ほとんどは学者名と分類方法さえ覚えてれば間違いかどうかは分かるから、
大枠の定義分かってるなら、深く考えなくてよろし。
あとは家族の扱いについて、マッキーバーと他の学者で異なることに注意しとけばおk。

698:受験番号774
07/03/16 17:00:14 lGkek3oO
>>690
ありがとうございます!
特別区を目指しているのでミクロから始めようと思います!

699:受験番号774
07/03/16 20:33:18 a+IDlG2U
理系の院生に質問です。
修士1年で公務員に内定して大学院を中退する人っていますか?
その場合担当の教官に怒られますか?

700:受験番号774
07/03/16 21:44:20 VyIwNuNA
あのー、みなさん教養は本番でどのくらい得点するものなのでしょうか?
俺たぶん30点ギリで取るのがせいいっぱいなんですけど。
数的でなんとか10点、文章読解で英語できないから4点後社会科学8点、
残りはなんとかかき集めて30。

701:受験番号774
07/03/16 21:59:47 Y93rZnii
何点満点で30点?
だいたい6~7割取れればOKじゃないかな。専門頑張れば。

702:受験番号774
07/03/16 23:03:57 OLE6QxBw
現在大学二年生で、市役所初級を受けるつもりなんですが、高3で受ける人と比べると、面接などで不利になったりしますか??

703:受験番号774
07/03/16 23:06:36 KK1mt9sr
別に不利にはならないかと。
でも合格したら大学を辞めるのかとか
何で大学に行っているのにこの試験を受けるのかとかは
当然聞かれるでしょうね

704:受験番号774
07/03/16 23:11:42 OLE6QxBw
>>703 「辞めます!」ってキッパリ言うのはだめなんでしょうか?

705:受験番号774
07/03/16 23:41:34 pRlBmEfS
問題ないと思うよ。義務教育じゃないんだから本人の自由。

706:受験番号774
07/03/17 04:53:21 m80AH8SV
県庁とかの地方上級の試験は、一次はどの県も一斉に、同じ問題で行われるんですか?
区分ごとによって違うのは専門試験の方だけでしょうか?

707:受験番号774
07/03/17 05:01:37 1vLriDTy
>>706
東京都(及び特別区)以外は、
「一斉に」すなわち6月の第3日曜の同じ日(今年は6/17)に行われる。

問題について言えば、専門はたしかに
いわゆる「全国型」「関東型」「中部・北陸型」「独自型」によって違いがあるが、
少なくとも前3者に関しては、近年はその差はだいぶ埋まってきている。
教養知識系に関してはさらにその差は小さくなっており、
若干の出題数の差こそあれ、もはやほぼ同じといってよいと思う。
それに対して、教養知能系はまだ「型」による差異があると思われる。

詳細は『受験ジャーナル』各年1月号「地方上級」特集を見るが吉。

708:受験番号774
07/03/17 09:27:42 1QYyUl9c
公務員試験には、なぜ年齢によって不利にされるのですか?
なぜ年齢制限があるのでしょう?
うちの両親が納得できないみたいです。

709:受験番号774
07/03/17 10:30:22 K0Jolim1
>>708
納得しているお前さんが説明してやれよ

710:受験番号774
07/03/17 10:56:53 1QYyUl9c
>>709みなさんの意見がききたくて質問しました。
よろしくお願いします。

711:受験番号774
07/03/17 11:21:29 DJnEsZtU
地上を狙うにはやはり法学部の方が有利なのでしょうか?


712:受験番号774
07/03/17 11:23:10 hSl5Lpaq
>>701
45点満点です。特別区受けるつもりなんですが
特別区独自の熟語の問題が全然できるきしません。

713:受験番号774
07/03/17 11:44:31 gZQaOLmi
実務教育の出している受験ジャーナル紙上模試って、難易度的にどうなんでしょうか?

714:受験番号774
07/03/17 12:09:51 kGsjHUPo
適性「試験」と適性「検査」の違いって何ですか?
名称が違うだけでしょうか?

715:受験番号774
07/03/17 12:09:55 iBqyKioU
>>708
行政学を学べば理解できるはずだろう。

716:受験番号774
07/03/17 22:35:04 tDKH2aN4
>>714
変わらないと考えて差し支えない。


717:受験番号774
07/03/17 22:41:22 kGuFzR3X
>>うちの両親が
これがゆとり世代というやつか…
じゃあ、俺は>>708の両親にじゃなくて>>708に対して答えてやるよ。
常識で考えろ馬鹿。22歳と28歳じゃ年齢で6年違う。
給料にしたら俸給で24号違うんだよ。
出世や昇給も年齢にあわせてそれなりに考えなけりゃいけない。
もしもそいつが6年のハンデなんて関係ないくらい優秀なら採用するだろうさ。
しかし現実はそうじゃない。社会に出たことがないなら能力的にはほとんど変わらないんだよ。
物覚えの良さや体力的な部分じゃむしろ負けてるくらいだ。
ついでに年齢制限だがあれはむしろ受験者に対する優しさだろ。
40歳くらいで未経験者が来られても中途採用枠ならともかく
新卒採用枠で採用される可能性などまったくない。
ならば最初から受けられない方がリスク回避の観点からもお互いのためだろ。

てか、今年に入ってからこんな質問が多くないか?
去年はもう少しましだったような気がするが……
ゆとり世代のせいなのか、再チャレンジ支援法案のせいなのか……

718:受験番号774
07/03/17 23:36:37 1RcMtPfq
今さら恥ずかしくて質問できないことを質問するスレなんだから、
質問に答えるほうは質問者に対してバカにするような態度をとるべきじゃないと思うんだけどな。
実際に質問者がバカとしか言いようのない質問をするのは、このスレタイから必然的だと思う。

ため息と苦笑まじりに答えるのであれば、そもそも答えないで他のことして遊んでたほうが楽しいでしょ。
それでも答えるのであれば、相手に不快感を与えないように答えてやれ。

でもここは2chだから上記のことは無視して続けろw

719:受験番号774
07/03/17 23:38:45 iWN+f5w3
↓今年は東京都IAでは化学系の雇用がないということでしょうか。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
来年受けようと思っていたのですが、採用0の場合もあるということですか?

720:受験番号774
07/03/18 00:07:44 MYcjiHS1
パッと見て思うのは
化学という区分がなくなって
環境検査が化学系の職種にになってるんじゃないの?

721:受験番号774
07/03/18 00:13:18 O/M7ctSj
>>717
22歳と、28歳なら、記憶力や集中力、体力は前者のほうがすぐれていますか?

722:受験番号774
07/03/18 00:30:26 duYw5Qvi
そんなの個人差があるだろう

723:受験番号774
07/03/18 00:36:32 qOHUzZRH
まあ普通に考えたら22歳のほうが優れてる

724:受験番号774
07/03/18 00:40:08 O/M7ctSj
駒沢大学新卒22歳>>>>>>同志社大学卒28歳

725:受験番号774
07/03/18 00:45:14 hwLl5Ui3
今年から大学に通う者ですが質問させて下さい。
内容はともかくとして都庁か都の区役所で勤めたいと考えてます(変な話し、都内で公務員として働ければ満足です)

1大学を中退して再受験したのですが不利に響きますか?(実質2浪)
2学歴はどの程度まで影響しますか?(大学は青山学院の経営学部です)
3都庁や区役所に入る難易度は大学受験で例えるとどのくらいの大学に入る難しさですか?
4予備校に通う必要はありますか?
5大体どのくらいの期間勉強すると試験に臨む学力相応の力がつきますか?

よろしくお願いします。

726:受験番号774
07/03/18 00:53:58 FbBytseP
>>720
なるほど!ありがとうぞざいました!

727:受験番号774
07/03/18 01:27:00 MaKAe72W
地方初級試験は多くの場合大卒者は受験できませんが
大卒ではない+年齢制限にひっかからない
と言う条件の下であれば受験は可能でしょうか?

728:受験番号774
07/03/18 02:16:39 LVpA5HaS
>>725
1.大学中退は面接で必ず聞かれるだろうね。
ただしその理由を答えられるなら必ずしも不利になるとは限らない。
人間関係に行き詰って…とかなら確実にアウトだろうが。
2.学歴はまあ影響しないと思っていい。
3.難易度…問題の難しさでいえばセンターに毛が生えた程度。
それが膨大な範囲におよぶので継続して勉強できるやつが受かる。
大学受験のレベルとは比べられない。
4.それはお前しだい。自分で勉強できると思うなら行かなきゃいいし
できないと思うなら行けばいい。行ったところで受かるというものでもないが。
模試くらいは受けといた方がいいとは思うが…つーか、テンプレ嫁。
5.それもお前しだい。学生時代の貯金でほぼ無勉でも受かるやつもいるし
毎日死ぬほど勉強しても落ちるやつもいる。つーか、テンプレ(ry

>>727
専門卒ということか?
それは今すぐその自治体の人事に電話するんだ。
内部規定で決まってることだからここで聞いても仕方がない。

729:受験番号774
07/03/18 03:13:49 hwLl5Ui3
>>728
ありがとうございました!

730:受験番号774
07/03/18 05:19:06 1cbJWYIH
今年から立命の法に通うものです 各種掲示板見てると公務員試験は現役
合格がとても難しいことが段々分かってきています どのような勉強をし
ていけば合格できるでしょうか 何分よくわからないもので・・・詳しく
教えていただけたら幸いです 目標は官庁か県庁なのです 宜しくお願いします

731:受験番号774
07/03/18 05:29:16 oCC+WFuk
>>727
専門という意味なら大手は短大卒と同等の扱いを受ける

大学を中退という意味ならもちろん可能

今年卒業見込みだからまだ大卒じゃないとかいう意味なら言うまでもなく不可

732:受験番号774
07/03/18 07:31:16 fwN/al3C
>>730
立命逝く頭あるなら受験ジャーナルの一冊でも
読んでから物を言えよ
ただ今から少しずつやれば県庁くらいは楽勝ジャマイカ

733:受験番号774
07/03/18 11:17:05 MaKAe72W
>>728
ありがとうございます。
希望の町村に確認を取ることにします。

>>731
初級試験は大卒者は受験不可がデフォというのは認識していましたが
細かな卒業形態における初級試験の受験資格が不明でしたので
大変助かりました、ありがとうございます。

734:受験番号774
07/03/18 11:49:06 GTxN3YSg

福岡市に住む24♀です。

現在の会社を辞め転職を考えているのですが、
選択肢の一つとして公務員を考えています。

出身は地方公立大学経済学部です。

受かりやすい試験の種類としてはどのようなものがあるでしょうか。
職種は特にこだわりませんが、地元がいいです。

回答よろしくお願いします。

735:受験番号774
07/03/18 11:57:10 MDa8EniY
>>734
>地元がいいです

市役所くらいしかなくね?
でも小規模なとこだとコネだよ。

736:受験番号774
07/03/18 12:20:58 3Jj/gUW+
福岡市が地元なら福岡市の職員募集でも見てください。
受かりやすいって、資格等がなければまず行政職しかないだろうし。
倍率だけなら消防とか?
よろしくお願いされても答えようが無いぜベイベー。

737:受験番号774
07/03/18 12:36:00 EgRAWDKj
私立2流文系の三年ですが、浪人はゆるされないので国2、地上はもちろん、消防や市役所、ドッポウなどかたっぱしから受けようと思いますが、日程的にMAXで何個くらい受験できるのでしょうか?

738:受験番号774
07/03/18 12:36:32 GTxN3YSg
>>735>>736

ありがとうございます!
その辺りを検索してみます。

ちなみに郵便局とかはどうなんでしょうか。


739:受験番号774
07/03/18 13:23:44 MDa8EniY
>>738
郵便局はもう公務員試験じゃないお。
普通の就活。

740:受験番号774
07/03/18 14:53:33 Zy/dKJGV
いや、まだ公務員試験だろ!民営化は再来年だっけ?

741:受験番号774
07/03/18 15:04:22 3Jj/gUW+
>>740
どこの浦島太郎さんですか。

742:受験番号774
07/03/18 16:23:11 L1o8BrqA
今高校生で千葉県の上級の行政職を目指しているのですが、将来、公務員試験に関する勉強は何をすればいいのでしょうか。
自分が志願する役所には30倍と書いてあったのですが、これって公務員試験に受かった人で30人に1人合格ねってことですか?
また、ペーパーテストで何割くらい、面接で何割くらい落とされるか知りたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch