07/02/03 14:29:59 AWScE2To
【平成19年度 公務員試験採用予定数】※比較は昨年度願書配布時のもの
国家Ⅱ種行政
北海道 約60名(前年比 増減なし)0%
東北 約70名(前年比 約30名減)30.00%減
関東 約430名(前年比 約40名減)8.51%減
東海・北陸 約130名(前年比 約60名減)31.57%減
近畿 約170名(前年比 約120名減)41.37%減
中国 約80名(前年比 増減なし)0%
四国 約35名(前年比 約40名減)53.33%減
九州 約100名(前年比 約60名減)37.50%減
沖縄 約20名(前年比 増減なし)0%
本省 約320名(前年比 約60名減)15.78%減
合計 約1415名(前年比 約410名減)22.47%減
国税専門官 約1100名(前年比 約150名増)15.78%増
労働基準監督A (法文系)約50名 (前年比 約10名減)16.66%減
国家Ⅰ種
行政 約15名(前年比 増減なし)0%
法律 約180名(前年比 約10名増)5.88%増
経済 約85名(前年比 約5名増)6.25%増
法文系主要3職 合計 約280名(前年比 約15名増)5.66%増
2:受験番号774
07/02/03 14:32:12 bJxpcmDn
◢░:: ▂ ▂ ..:◣
▐ ░:. ▐▂▍ ▐▂▍ ..:▌
▐ ░░:. ▄▄▄ ..:▊
▐ ▓░░::.. ▐░:: ▌ .::░ ▉
▐▓▓░░:::... ▐░:: ▋ .::░ ▊
▐▓▓▓░░::::.... ▋▄▄▄▋ :::░░ ▋
▀█▓▓▓░░:::... ▀ ▀ :::░░▓▀
3:受験番号774
07/02/03 14:36:37 AWScE2To
特に近畿!!どういうことだこれは??????
近畿人には死ねと?去年で8割がボーダーだぞ??????
今年ボーダーいくつなんだよ??????????
教養35、専門35ってとこか?
最終合格に9割必須って事か?
はっきしいうがここまでくると、国1と大してかわんねーじゃねーの?
ああ、知ってるさ。死ねって事だよな。
大阪人に残された道は、国1並みのガリ勉か、越境だ。
だがな、東京人よ。無敵の近畿艦隊が大量に越境でやってくる。
大阪は関東型なら余裕で通過してる多浪の猛者が未だ落ち武者で
大量にいるんだよ。最低8割を取ることを義務付けられた落ち武者が
7割取れればいいや!って思ってる貴様らに鉄槌を下すだろう。
ああ、大阪に生まれなきゃよかった・・・
4:受験番号774
07/02/03 14:50:04 rsjvyC8u
国2なんか受けなきゃいいだけじゃん
やりがいのある仕事じゃないんだし
5:受験番号774
07/02/03 14:58:19 b0ognfIm
去年までなら東京都Ⅱ類があったんだけどな。
今年の人からは可哀相だな。
6:受験番号774
07/02/03 15:15:03 fChVJJe5
国Ⅰ増えたから国Ⅰ受ければいいんじゃね?
7:受験番号774
07/02/03 15:43:11 BvIIlzEo
国2受かりたいなら国1の一次くらい余裕で通らなきゃだめだな
8:受験番号774
07/02/03 16:07:00 Xfpnhn/s
まずこの数字より減ることは間違いないよ。
去年も一昨年も1次合格のあとに採用減ったし。
国2より国税のがいいよ~
9:受験番号774
07/02/03 16:07:09 tMPTfHnI
2種の日程が人事院HPで見つからないんですが・・・
10:受験番号774
07/02/03 16:10:38 4oNQo4TW
近畿の人は関東遠征行く人増えそう・・・
11:受験番号774
07/02/03 16:20:26 XGF+Dwqn
採用数も減るが、申し込み者数もかなり減るだろう。公務員試験は楽観的に考えないと
12:受験番号774
07/02/03 16:46:36 4V0C84p9
申込者数減るっつてもこの関西はひどいなぁ…。
国税に逃げるよ俺は。やってられん。
13:受験番号774
07/02/03 16:47:49 shk7koZ0
特に今から数年は民間があついからな
14:受験番号774
07/02/03 17:08:34 VP9XwP2E
こちらでどうぞ
【スレ番号は】国家Ⅱ種18【松坂へ】
スレリンク(govexam板)
このスレ終了
15:受験番号774
07/03/08 01:45:43 XME0v90i
>>5
だね
都Ⅱ受けたかったんだがな
16:受験番号774
07/03/08 18:27:00 iR7/+2Ph
しにたす