07/02/03 15:45:29 Lr8O9mxy
いや、関西人は基本関東敬遠してるので、倍率上がっても関東流入は無いだろう
採用減で近畿ボダは関東比で素点10点ほど厳しくなるかも試練がな…
35:受験番号774
07/02/03 18:10:29 yuhbaCHW
>>34
なんで敬遠するの??
俺は関西人じゃないからわからないんだが。
36:受験番号774
07/02/03 19:09:57 O+rHx/mT
>>35
俺も関西人ではないが、去年の近畿スレとか除けば分かるよ
難易度低くても関東では働きたくないという人が多数
今年の近畿大量採用減で高齢必死なヴェテ関西人は関東に来るかもなwww
37:受験番号774
07/02/03 20:52:39 /cRlpmUp
関東は無い内定で結局不合格と同じって人が他地域と比べても
多いイメージがある。
38:受験番号774
07/02/03 21:57:57 4V0C84p9
>>36
関東圏にあまり良いイメージが無いのかもなぁ。
レスサンクスでした。
39:受験番号774
07/02/04 00:24:19 8QCljOSv
どうだろうね。俺は関西人だが関東だからっていうので抵抗はあまりないけどね。
電車の混み様が異常なのと、そば、うどんがクソ不味いのと
「~じゃん」っていう語感が癇に障るぐらいだろうか。
東京は自然が皆無で人の住むとこじゃねぇ、と思ってるが
それ以上に大阪は民度が低くて街並みも汚らしく、近付きたくない街なわけで。
40:受験番号774
07/02/04 05:53:22 aDISYJN+
いや、要するに費用対効果だろ、
官庁訪問で受かるかどうかわかんねーのに関東に1週間~2週間も
滞在する費用がもったいないという話では?
41:受験番号774
07/02/04 10:06:56 /Se3/Pqy
16 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/12/28(木) 17:17:17 ID:arm0Iv0V
憲法 5点
政治 5点
民2 4点
行法 5点
ミク 5点
マク 5点
経営 5点
財政 5点
今年はマジで簡単
専門39/40ってさすがに何人もいるレベルじゃないだろ。
去年の国Ⅱボーダースレでも確か1人もいなかったぞ。
42:受験番号774
07/02/04 13:30:16 KTAe2RDr
四国は4県もあるのに、採用数は沖縄とほぼ同じ。
43:受験番号774
07/02/04 14:30:49 AlrqtCpK
>>41 いや、まわりに結構いたよ 35あたりが多数だが。友達ではないが満点もいたって聞いた 教養はさすがにいないな 専門は解きやすいと思う
44:受験番号774
07/02/04 15:16:57 UFE9cF2F
国2でどうやってそこまで取るの?
やっぱり国1レベルまでやらないと無理?
45:受験番号774
07/02/04 16:18:18 ZQ6q/ZaU
俺は去年国2受けて教養36点、専門32点だった。
国1は1次落ちだったがorz
46:受験番号774
07/02/04 17:13:01 GjciHWae
>>45
2006年度?
名簿順位は?
47:受験番号774
07/02/04 20:53:36 ZQ6q/ZaU
そう、2006年度。
人事院面接と他の面接の日程がかぶって国2を辞退したので順位は出てないorz
惜しい事をした。
48:受験番号774
07/02/07 16:59:19 EFnNrLto
ノシ
49:受験番号774
07/02/11 22:44:31 sX+T5aIf
国2のミクロマクロって急激に難化する可能性もあるのかな?
具体的には地上全国型並になるとか。
50:受験番号774
07/02/11 23:24:18 MVdVBLi9
可能性があるかって聞かれたらあるんじゃないかな
でも、それはどの科目にも言えることだしね
去年は10問に増えても易しかったし今年も易しい可能性が高そう
51:受験番号774
07/02/12 00:48:51 oqqFUO8N
説明会の予約電話で、ちょっとしどろもどろになったりしたんだが、一応人事部へのアクセスだから、面接に響くかなあ…
52:受験番号774
07/02/12 08:45:01 nvY0gpHu
↑そんな事関係ない
53:受験番号774
07/02/12 09:37:31 +oF3WYO9
経済学選ばないと点が安定しないな。
去年
政治学 3
行政学 1
憲法 2
行政法 3
民法Ⅰ 2
民法Ⅱ 1
経営学 4
社会学 2
なんだこりゃ。
54:受験番号774
07/02/23 19:50:42 tOaXWnDx
H18の過去問見たら、ミクロ4問、マクロ4問が易問扱いだった
(残り1問ずつも並問。難問無し)
普通の実力で経済学10点だとデカイな