07/01/07 19:24:08 ICv5fQOP
>>392 放課後の補習という方法があるんじゃないの? 愚にもつかない
部活なんかしてないでさ。あと、英語なんて話せなくても劣等感を抱か
なくていいんじゃないの。ばかばかしい。
395:実習生さん
07/01/07 19:28:44 9QF1Hbw6
>>394
部活一生懸命やってる人は多いよ。放課後の補習って最近全くやらないな。
「残ってやろう」
と声をかけても
「バイトあるから」
と言って、即、帰る。
話せなくても、劣等感を持つ必要はないですね。ただ、話せるように
なったら、もっと楽しいってことはあるけれど。
396:実習生さん
07/01/07 23:33:01 S1Q1+qjx
英語、できるやつは、ちゃんとできているんだな。
できないやつは、本人の努力不足か、元々才能がないからでしょ。
人のせいにしても始まらないね。
397:実習生さん
07/01/07 23:35:00 S1Q1+qjx
まず、語彙が少ないだろ。
豊富な語彙は、絶え間ない努力の結果得られるんだよ。
語彙の少ないやつは、それだけでサボっていると判別がつくね。
398:実習生さん
07/01/08 19:21:43 E2naOWu/
>>395 部活なら目立つし、出世に結びつくからね。まあ、そんなこと
考えていない人もいるだろうけど。現実はそうだね。子供が「帰る」
というのなら仕方ない気もするけど。
俺は英語教育には興味ないけど、例えば、パソコン関係は全部英語
だけど英語だと思わず読んでいる。バルク品の説明書もそうだね。
あと、洋画も原語の方が雰囲気が分かるから、吹き替えはほとんど見
ない。吹き替えだけの映画とかドラマは仕方なく見るけど、声優って
すばらしいと思うよ。それと原語で見るのは別の話。
英語、英語って、大騒ぎするのが変な気がする。
399:実習生さん
07/01/08 21:17:55 1SYlBRHo
>>398 E2naOWu/
英語教師のスレで拙作を読んでくれた人ですね。
あなたは英語だと意識しないで、必要な情報を英語で取り出すことができる
ようですね。
そのくらいになれると、英語は楽しいし、道具として使いこなしていると
言えますね。英語であれ、日本語であれ、自分の必要な情報を得ることが
でき、相手に自分のしたいことを伝えることができる、これが重要ですね。
400:実習生さん
07/01/10 19:47:50 lZmOc7aj
誰か分からないのですが、とにかく、正論を言ってくれる人に出会えたのは
良かったと思います。ほめてくれたからと言うこととは関係なく。
401:実習生さん
07/01/15 19:30:33 L52dgl5l
俺は中学生時代、英語が独学だったから、教師がどうのこうのというのは
分からない。受験では得点教科だった。
402:実習生さん
07/01/15 19:34:26 789IwVQF
>>401
そういう人もいるでしょうね。
まあ、でも教師は良いにこしたことはない・・・というわけで。
403:実習生さん
07/01/16 19:27:53 yr4tQ3Ds
日本の教育は世界一だと思うよ。問題が多いことは認めるけど。
404:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/17 13:10:19 BiT3Sgbh
世界のどこと比べたわけ?
405:実習生さん
07/01/17 19:22:28 u8VKy573
あれ、違うの? 新聞か雑誌で読んだと思ったけど。
406:実習生さん
07/01/17 20:10:12 CD0JpiQN
まあ、日本は母語で高等教育を受けることができる国であることは日本人にとって
大変恵まれたことであると思う。
他のアジアやアフリカの諸国では、高等教育は英語(なり、フランス語なり)で受けねば
ならない。だから、いきおい、英語は上手になってしまう。
日本人の場合、教養人で、英語があまりできないという人だって存在しうる。
それはいいこと。
翻訳技術が発達しているのもいいこと。
でも、日本語がこの翻訳語の影響を受けてしまっているんじゃないかと感じること
がある。もっと大和言葉で表現したいなあ。
407:実習生さん
07/01/18 15:32:29 tLQxWM6/
英語は暗記なのでしょうか?
それとも文法と単語で導き出すもの?
どっちですか?
408:実習生さん
07/01/18 19:28:50 vrS17djI
>>407
英語は「音」だと思う。全ての言語がまず「音」ありき。なんだと思う。
意味のある「やり取り」を、誰か生きた人間とする。そのやり取りが
英語でなされれば、英語は上達すると思う。
学校教育のなかでのインターラクションは、どうしても人工的になる
ので、本物のインパクトにはかなわないけれど、それでも想像力を
たくましくして、ここでどうしても英語を使わなくてはならない状態なんだ
と自分に言い聞かせて、友人や教師、ALTなどと話したり、聞いたり、
手紙を書いてみたり、本を読んだりしてみたらいいと思う。
そういう中で、必要な表現は身についてゆくといいと思うし、どうしても
納得がいかないところは文法の参考書を見たりして規則性を確認したり、
単語や熟語も少しずつ増やしてゆけるといいと思う。
409:実習生さん
07/01/18 19:58:41 Dq1B9SxG
>>407 本気で英語を勉強したければ、丸暗記だよ。教科書の全てを丸暗記。
それが基本。1年から3年までの英文を全て暗唱できれば、まあ、第一段階
は突破かな。文法はそれについてくる。日本語だってそうだろ?
410:実習生さん
07/01/19 20:54:25 a5OKk0iT
>>409
完全に同意。
まず、自分の脳内に英語DBをしっかり築いてから文法だな。
英語は数学などと違って、問題やるより、音読、例文暗記を毎日やる方が
ずっと力がつくから不思議。
数学だと教科書暗記したり、音読するより問題やった方が力がつくのにね。
411:実習生さん
07/01/20 05:02:37 HXwoFV+E
なあ、一応、俺の中高の時のは英検準1ぐらいとってたんだが、
それすらとっていないヤツがいるのは本当なのか?
信じられないんだが。
トオエイシ800以上あるのは当たり前だよな?
もし、それ以下がいて、そんなのに教えられた子供はかわいそすぎる。
412:実習生さん
07/01/20 08:04:06 Qauy2p8j
日本の学校英語の場合「慣れるより学べ」なのでは?
日本人は話せないって意見が多いけど、本当にそうか?むしろインプットの
リーディングがなってないから、結果的に話せないのでは?よく言われている
ことだけど、少なくとも日本で会話中心の授業やったって成り立たないだろ。
母国語習得過程はクラシェンの言う大量のインプットが必要だし、それができない
日本ではやっぱり文法かな。極論だけど。勿論④技能の習得を目指すべきだから、
英語教師に必要なのは、例えば、英語を英語で教える力じゃね?パラフレーズとか。
ま、それができないから悩んでるんだけど、少なくとも英語教師は話せないんじゃないか
っていう指摘は合ってるかもしれないけど、学校英語でその力が求められるのは
どの程度かな?文法を英語で教えることができれば良いんだがな。
413:実習生さん
07/01/20 08:11:20 tj3c/XS6
文法ってのは、本来、英文そのものに「埋め込まれている」と考えるべき。
文法を考えながら英語しゃべれるかよ。
そんな余裕はないだろ。
とすれば、まず、大量の例文暗記とその変形練習するしかないな。
414:実習生さん
07/01/20 08:36:47 jXLqWJI7
母語習得過程を学校教育の中で再現するのには無理があるだろうね。
週3、4時間では、大量のインプットは無理だし。自分の生活の他の時間
を英語につぎ込んだりできるのなら
また別だろうけれど。
韓国みたいにイングリッシュビレッジを全国的に展開するのも一つの方法かなあ。
文法は英文の中に埋め込まれている?embeddedとか言うの?
つまり、ことさら取り上げなくても、中にあるものだから、文そのものに
慣れ親しんでいる間に血となり肉となるということでしょうか?
415:実習生さん
07/01/20 10:40:21 +tsdGZnz
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
URLリンク(blog.yoshiko-sakurai.jp)
中国国家が詐欺を先導しており、北京オリンピックもすでに陰謀工作が開始されています。
中国への株の投資や資金投資などは100%危険、自殺行為です。
早いうちに中国から撤退するのが、最大限の安全策です。
<(参考)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 >
清水&中国 「154億円で契約しましょう」
清水 「今のところ115億5000万しか払ってもらってません。
残りも38億5000万円支払って下さい」
中国 「うるせーばかおめーが払え」
清水 「え?いや訳わかんないっすよ。契約書もあるんだから払って下さい」
中国 「20億円で許してやんよ」
清水 「駄目だこれ…裁判所に訴えよう」
裁判所 「んーこの建物、95億あれば造れちゃうなあ。中国は払いすぎだよもう。
え?154億円で契約書を交わしてる?契約書って何?
清水はちゃんと20億円支払ってね」
これが中国経済の本質
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
416:412
07/01/20 11:55:02 Qauy2p8j
やっぱ進路も多様化してる昨今だし、学校英語が担うべき役割ってのは共通性の
あるものなんだろうな。それが基本文型とかになるだろうし、会話にも共通して
生かされるな。パターンプラクティスも確かに必要だろう。結局は英語って習慣形成
に近いんだろうな。LADがどうのこうの言おうが、日本じゃ絶対的にインプットの制限がある。
一般に認知されてるような、教師は英語ペラペラじゃないといけないとか、日本人は
文法やるから話せないとか、もう一度考え直して欲しいね。ただあまりに喋れないとか
は問題だけど。
さすがに例文の大量暗記と変形だけでは時間的にきついだろうな。文法考えながら
話してもいいだろ。内容重視の時代ちゃうか?
基本文型とかを点とするなら、それを線で結ぶのが教授法や教材となるんだろうな。
そこには、多分にPPだけじゃない気がする。まあ折衷案になると思うな。
一つのベストな教授法はないだろ。
417:実習生さん
07/01/20 19:35:11 jrhLPXpz
本気で会話やるなら10人以下の少人数にするしかないよ
418:実習生さん
07/01/20 21:22:46 jXLqWJI7
>>416
PPって?パワーポイントのこと?
419:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/21 06:17:50 xk+w2AqW
>>412
なんで外国語を習得にするのに母国語習得過程を引き合いに出さなきゃいかんの。
外国で母国語並みのことができねーのは当然だろうに。
>日本人は話せないって意見が多いけど、本当にそうか?むしろインプットの
>リーディングがなってないから、結果的に話せないのでは?
あほか。
インプットのリーディングばかりやっているから結果的に話せないんだろうが。
文面インプットばかりやっていれば音声アウトプットができなくて当たり前。
読解をやれば発話ができるなんて妄想以外の何ものでもねーわ。
両者はイン/アウト、音声/文面という分類内で最も遠い位置にある。
インプット アウトプット
音声 聴解 発話
文面 読解 作文
アウトプット用の練習がなければ、いかに高度な文法を知っていて学術文献が読めても
発話にしろ作文にしろ、日常の簡単なやり取りさえできない。
車の両輪の片輪しかないんだから、前に進めないんだろ。
要はバランスが悪すぎなのよ。
420:412
07/01/21 08:22:58 uuel1MlE
>>419馬鹿?悪いけどデータ見てる?身分を弁えるべき。
別にアウトプットの必要性を否定してるんじゃない。おまえが言ってるバランス
の問題には賛同してる。日本人がアウトプット下手だっていう前にインプットは国際的に
見てどうなんだよ?本当に日本はインプットばっかやってんのかよ?日本が
インプットに偏っているって時点で大間違いだよ。それじゃあ一般人の見解と
相違無い。アウトプットは必要だよ。当たり前。技能習得だもの。
419に質問。日本人がインプットばっかやっているという根拠は?
勿論、客観的な証拠あんの?学会なんかではインプットしかやってないなんて
言ったら笑いもんになっちまうぜ。
421:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/21 10:11:06 xk+w2AqW
>>420
アウトプットが皆無だなんて言ってねーわ。
まさかお前、文法習得の過程、または教科書の棒読みや穴埋め記述問題が
アウトプットだなんて言ってるんじゃねーだろうな。
>日本人がアウトプット下手だっていう前にインプットは国際的に
>見てどうなんだよ?
はぁ?
アウトプット下手という話題にインプットの話を持ち込む方がおかしいわ。
私は、インプットしたらアウトプットが上達するかのようなお前の論理が
おかしいと言っているだけ。完全に無関係とは言わんが、非効率的だろ。
インプットの国際比較がどうこうという前に、アウトプットの国際比較をする
べきじゃねーの?学習した文法事項を定着させる際にアウトプットを使用して
いるかどうかという面では、明らかに不足だろうが。
422:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/21 10:22:25 xk+w2AqW
それとも何か、お前の言いたいバランス問題ってのは、
「日本の英語教育ではアウトプットが多すぎなので、バランス取るために
インプットを増やさなきゃいかん」という話なのかよ。
で、お前はどんな身分なわけ?
423:412
07/01/21 10:50:56 uuel1MlE
< アウトプット下手という話題にインプットの話を持ち込む方がおかしいわ
は?冷静に言うが言語習得過程においてあきらかに関係があるでしょ。
クラシェンの仮説とか興味ある?generativeとか?
そして、あなたの言うバランスが大切だとすれば、
現在日本ではアウトプットの重要性が過剰に主張されてるがこれを
インプットにうつすべき。日本人を国際的に見て
より欠如してんのはむしろこっちだぜ。億が一関係ないとしても
足りてないほうに重点置くだろ。
さすがにこれはtoeflとかの試験からのデータからしか掴みにくいが。
< 完全に無関係とは言わんが、非効率的だろ
これは確かに迷うとこだが、アウトプットに重点を置くと
かなりの練習量が必要になる。それはアウトプットの場合特定の目的に
偏るから。むしろアウトプットの場合においても共通する項目の教授
に努めたほうが結果的に効率的になるだろ。
アウトプットは重要さ。だが日本における言語環境と照らし合わせて
考えてみろよ。本当にそうか?
グローバル化の中でstanderd english が重要視されるのはなぜよ?
様々な観点から英語を捉えないといけない時代がきてるんだな。
まあ俺も英語に文化的なものを求めるのは好きじゃないんだが、
今の時代に求められる英語ってのも考えねーと。
424:実習生さん
07/01/21 11:08:43 feoom0nA
確かに、インプットさえも足りていないという状況だろうと思う。
日本人の平均的なTOEFLのリーディングセクションのスコアも
他のアジアの諸国に比べると低い。
「話したり聞いたりはそんなに得意じゃないけど、書いたり読んだりは大丈夫な日本人」
というイメージを持ちやすいが、実は大量の英文を読むのも
得意ではないのだ。
学校で教科書を精読し、50分でたった5行しか進まなかったり、
塾で問題を解くのに、短い問題文を読むくらいに留めているから
本来得意だと言われていたリーディングですら怪しい。
425:412
07/01/21 11:16:37 uuel1MlE
< 424
まあ言いたいのはそんなとこなんよ。
むずいよなー。
426:実習生さん
07/01/21 11:39:23 feoom0nA
学校の教師は、自分自身が教わった方法から抜け出るのが困難なのだそうである。
そういう意味では、40,50台のほとんどの教師が(デモグラフィックから見て)
訳読方式で育ってきたのだから、今から40年前のやり方が今も
跋扈しているのでしょう。自分もそのやり方で、ここまでになったのだから、
何が不足してるって言うんだ?!と思いやすい。
やはり、アジアの諸国のやり方を参考にすべきでしょう。特に韓国、中国。
427:実習生さん
07/01/21 13:25:16 GAPYocQv
韓国や中国の大学入試の英語ってどんなのよ?
428:実習生さん
07/01/21 16:39:47 DaM8impj
>>424
無駄に会話にふらずこつこつと読み書きで語彙とか増やしたほうがいいと思うな
まぁ英語ぺらぺらでも良識・はっきりとした文化観・史観をもってないと欧州では馬鹿扱いされるし
429: ◆yk/JpL/Z9U
07/01/21 16:54:07 xynCBh4X
>母国語習得過程はクラシェンの言う大量のインプットが必要だし、それができない
>日本ではやっぱり文法かな。
クラシェンの文脈で母「国」語はかなりまずい。鈍すぎ。母語(mother tongue)さえもまず聞かん。
第一言語、第二言語が言語教育のターム。ま、targetとかいろいろ使われるけど。
大量のインプットという量的なことより「i+1」という理解可能なインプットが彼のポイント。
何でもいいとはならない。
文法優先ならクラシェン完全否定。
で、何が言いたいのか意味不明。
430: ◆yk/JpL/Z9U
07/01/21 16:58:54 xynCBh4X
あと、教科書マル覚えもクラシェン完全否定
何がいいかは別として、言ってることが学問的にはトンデモばかり。
整合性がないということ。どういう論でもいいけど、つじつま合わせはしないとね。
個人的には、文法重視で教科書マル覚えも反対じゃーない。
クラシェンには悪いが。
431:実習生さん
07/01/21 18:14:29 uuel1MlE
<430
日本の英語教育においてアウトプット重視かインプット重視にすべきかと
問われたら、どっちさ?現在の教育と比較して
432: ◆yk/JpL/Z9U
07/01/21 18:34:52 xynCBh4X
アウトプット重視なんてできない。
インプットで時間切れ
433:実習生さん
07/01/21 18:41:04 uuel1MlE
<432
いやいや、現在の日本の英語教育でのアウトプットとインプットのバランスと
比較して
434:実習生さん
07/01/21 18:43:43 uuel1MlE
<432
いやいや、今日の日本の英語教育におけるインプットとアウトプットの
バランスから考えて、どちらに今後力を傾けるべきか
私的にはインプットだが。主流はアウトプットにもってこうとしてるなー
435:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/21 19:34:04 xk+w2AqW
だから、イン/アウトの二元論がおかしいんだって。
どちらをより重視すべきかなんていくら考えとっても仕方ねーわ。
どっちもバランスよくやるという話にどうしてならないのかわからん。
私は圧倒的なアウトプット不足が現状だと考えている。データ的にリーディング
能力さえも低下しているのが現実だとしても、それを改善するためにさらなる
リーディング強化が必要という案には反対だね。
インプットおよびアウトプットが同程度に揃わないと、効率的な学習にはならん。
そのバランスが崩れているからリーディングも伸び悩んでいるのであって、さらに
リーディング重視してもさらにもっとバランスが偏るだけだろうと思う。
>無駄に会話にふらずこつこつと読み書きで語彙とか増やしたほうがいいと思うな
私に言わせれば、このような意見は愚の骨頂だ。
語彙を増やすのは読み書きでしかできないと思っている時点で終わっとるんだわ。
このような、文法→読解→会話という順番が適切だという思い込み、つまり読解を
しっかりやってから初めて会話ができるかのような発言に含まれる、どーしようも
ない偏見にはうんざりする。これは猫ちゃんの「アウトプット重視なんてできない。
インプットで時間切れ」という意見にも垣間見えることだけど。
436:実習生さん
07/01/21 20:00:42 uuel1MlE
<435
アウトプットから入れるほど、日本人の英語力はあるのかい?
どうやって、何も無い引き出しから出してくるの?
まあ、確かに英語で英語を教えられるといいよね。
437:ママン ◆mn0Cwuovio
07/01/21 20:16:11 xk+w2AqW
うーん、私が直接教授法のことを言っていると思ったんだね。
どうもなんだか話がかみ合わないと思ったよ。
そうじゃなくて、文法事項の学習はインプット/アウトプットの前提としてあるわけ。
既習の文法事項を定着させる過程でインプットで定着を図るのか、アウトプットで定着
を図るのかという時に、バランスが必要だと私は言いたいわけね。現状は明らかにイン
プット重視でしょ。教科書の音読なんてアウトプットとしては貧弱極まりない。
アウトプットは文法定着の一環としてなされるべきで、文法事項の学習過程に対応して
いる必要がある。会話の時間などとして文法&読解と切り離してやっていては何の意味
もない。だからbe動詞を習う時点から、既に始めておかなければならねーのです。
438:実習生さん
07/01/21 22:25:57 feoom0nA
指導者が英語を英語で教えていた方が
インプットをアウトプットに転移させやすいということが言いたかったんじゃないの?
439:実習生さん
07/01/22 02:52:22 ZDMAYE9t
今年、高校で英語講師を考えてます。
私自身英語は文法や読解は得意ですが、英会話は苦手です。
英会話学校いくしかないんでしょうか?
440:実習生さん
07/01/22 19:10:55 wzkYnj4U
>>439
何か得意なことがあるというのはいい事だと思う。不得意な部分が分かっていて
それについて何かしようという意識があるんだから、その向上心を大事に
して、是非よい先生になってください。
英語は会話学校じゃなくてもいいけれど、兎に角、話す機会を増やすように
するのがいいと思います。基礎ができているのですから、短期間に伸びると
思います。
441:実習生さん
07/01/22 19:29:33 FDcncLuB
>>411 そんなものとっている暇があったら、受験勉強しろよ。
442:実習生さん
07/01/22 22:43:56 wzkYnj4U
>>441
高校生が英検準1級を取ろうとして頑張るのは意味があると思うよ。
大学受験勉強と重なる部分も大きいと思う。
読む、聞く、話す、書くがバランスよく出題されるから、自分の英語力が
上がっているかどうかの目安になるし、2級に受かったのだったら
高3の春のくらい受けても、そんなに受験の妨げにはならない。
443: ◆yk/JpL/Z9U
07/01/22 23:13:46 IG5CHyvm
>>439
駅前留学なんて金の無駄遣い。
どこの学校でもネイテイブがいると思うよ。ALTとか
講師になってから積極的に話すようにすればいい。
そのネイテイブの人柄がよければいいね。それを祈ります。
(快く話してくれるかどうか、保証できないから。けっこう重要な要素)
英語の質問でもいいし、プライベートなことでも。
>>442
完全同意
何一つ悪くない。むしろ、そういう生徒は貴重な存在。
ほめたたえずしてどうするのっていう感じ
444:実習生さん
07/01/23 19:32:08 OmGcVavO
>>442 そうなのか。無駄にはならないのなら、受けてもいいかな。
445:実習生さん
07/01/23 21:49:26 Kn7ptAQC
>>444
そうです。受けるのもよい経験ですよ。履歴書にも書けるしね。
準1に軽く受かる人は、早慶に受かる英語力がある、という話ですし、ね。
受からなくても、少なくとも、どこが弱いか分かる。
ボキャが足りないのか、読解が苦手なのか、
リスニングか、一次クリアして二次でキツイのなら、
英語を使ってのコミュニケーションがまだまだなのか。
やってみて、それを動機づけにしてゆけばよいのではないでしょうか・・・。
446:実習生さん
07/01/28 03:31:00 mjxPxxxZ
●従来の学校英語教育を完全に否定。精読はとりあえず必要ない。多読をどんどん行えば、精読以上のものを得られる、と説
いている本
URLリンク(www.7andy.jp)
●精読や文法も疎かにしてはいけないが、しかし「多読」を中心に据えたほう
が良い、と説いている本
URLリンク(www.7andy.jp)
●多読は英語力向上のための要。もっといえば、
多読し、その読んだ本の内容について、英語で感想なり、要約を書くともっ
とbetter、と説いている本
URLリンク(www.7andy.jp)
447:実習生さん
07/01/28 08:22:07 lbHKDhw2
そもそも和訳をさせていることが悪。
根本的に構造が違う。
中文訳にするほうがマシ。
448:実習生さん
07/01/28 19:20:24 vaSqEuDQ
そんなに低いとは思わないけどな。何が根拠かな。
449:ママン ◆mn0Cwuovio
07/02/07 02:36:48 qBqwPBo1
>>446
ご紹介どーもです。
リンク先の内容抜粋を読んだだけなんだけど、一番まともなのは真ん中のやつ
かなあ。いちおう作文、発話まで視野に入れているから。
多読の本だから当然かもしれんけど、とにかく読めばいいという話にはついて
いけん。そりゃ語彙も増えるし経験になるだろうけど、結局できるようになる
のは「読む」ことだけ。外国語教育としてそれでいいんかね。それが本当に
英語ができるということなんだろうか。
日本の英語教育で「読解・英文解釈」と「会話」がカリキュラムとしても指導態勢
としても断絶しているのはなぜなんだろう?どうして英会話はネイティヴじゃ
ないと指導ができないと思われているのか?ほんと、わけがわからん。授業中に
先生から既習文法を使って日常生活に関する英語の質問が口頭であり、がんばって
英語で答えてみたというような経験が既に会話の練習になるはずなのに。
450:実習生さん
07/02/10 21:50:10 wWRvSo7Q
高い金を出して英語を習うのが分からない。
451:実習生さん
07/02/10 22:34:46 sr1Mv2yf
>>1の根拠は?
452:実習生さん
07/02/11 19:13:58 NQ+IuqIt
英語教育に自費を出す?
453:実習生さん
07/02/12 19:15:39 p5PG+YKd
そう、それが不思議!
454:実習生さん
07/02/13 19:00:34 LE1LQWIE
金出してまで英語なんて覚えたくないよなあ。
455:実習生さん
07/02/15 04:31:34 XDEA2w96
クラッシェンってもう仮説に関して何もタッチしてないのに日本の
英語科教育法の授業では必ず教えられるよねw
それよりもSLAの比較的新しい安定した知見をもっと教えた方が
意味あるんじゃないのw
未だにクラッシェンのi+1とか言ってる人とかクラッシェンによると
とか言ってる人がいることに驚きを隠せないんだけど。
456:実習生さん
07/02/15 19:08:31 3Hg3kn2u
どうして、ここで言うのかな。
457:実習生さん
07/02/16 14:33:07 iO7dSyfn
>>456
ちょっと上にクラッシェン出てるし,多読の話も出てるじゃん。
458:実習生さん
07/02/16 19:02:33 DBKRtbJ5
駅前留学がサギだってこと知っていた人がいたんだなあ。
459:実習生さん
07/02/17 18:50:56 fVQOze7F
たかが英語を教えるのに、数十万円の金を取る。その段階で
サギだと気づかないとね。
460:実習生さん
07/02/17 19:10:09 fql3UVuq
駅前はサギではなく、「ウサギ」なんだよ。
留学するための往復の渡航費用だって○万円はするだろう。
語学留学なら、英語学校に払う金も○万円。
TOEFL受けるのも○万円。
何をするのも金は必要。
駅前擁護してるわけじゃないけど。
461:実習生さん
07/02/18 18:49:06 8Svhy1yL
費用の問題じゃないだろ? サギだと問題になっているのは?
462:実習生さん
07/02/18 20:14:44 meMuwp7l
>>460 笑った
463:実習生さん
07/02/18 21:14:41 W1Aqe3gV
>>461
途中解約すると、1ポイントの値段が購入時の値段と程遠いものになって
安くなってしまうことを「サギ」だと言っているわけですね。
いっそのこと、月謝制にすれば、こういう問題は減るでしょう。
464:実習生さん
07/02/19 18:57:37 RHVmzBXA
解約の際の戻る金だけじゃないみたいだよ、問題は。新聞読んでる?
465:実習生さん
07/02/25 21:07:58 jTzkFfUY
今年、採用試験を受ける者です。
いまいち、どう勉強を進めればいいのか分かりません。
一応、採用試験用のテキストはやっています。
TOEICは840です。
語彙力がないのと、英作文が苦手です。
採用試験を突破された方、専門はどのような勉強をしましたか?
466:実習生さん
07/03/20 18:47:23 wD++3LLq
アジアの教育レベルの中で日本が低いとは思わないが。
467:実習生さん
07/03/20 22:40:54 /lxBruwa
教師の人間としての質は低いな。
468:実習生さん
07/03/23 22:03:57 V9NCalHy
教師としての質は低いと思うが、AETないしALTの方が問題だ。