05/11/15 23:23:21
>>885
とりあえずオイラが受けたときの院試の概要だぞぇ
筆記は最初は英語これは全学科共通70分
んでその次が機械が数学、電気工学が専門基礎、後化学と建築が数学or
専門基礎科目の選択。80分
若干お昼休み挟んで筆記の最後が専門科目150分
んでその後から順次面接。
オイラが受けた当時は英語は英和、和英辞書持ち込み可(電子機能辞典は解らん)
数学の試験を受けるときは共立出版の数学公式集を貸し出す。
試験時に電卓の持ち込み不可
建築の専門科目で即日設計で申し込むやつは願書に記入すること。
化学系と建築系志望のやつは事前に数学or専門基礎科目で受験するか事前に申し出ること。
それで院の推薦入学は各学科でも多分恐らく1~2人でしょう。推薦がきまると筆記は免除される。
であるぞい。