06/07/22 03:17:13 FDAyTEOK
>>693
全員じゃないと思うよ。この自分の身しか考えない
二次ヲタに辟易としてる人も少なからずいる。
各論レベルでは相違こそあれど、基盤を見失うのは
やっぱ駄目なんだよ。基本はやはりコモンズなんだよ。
そして、それを支えようとする意志がなければ浸食に対して
鈍感になって行ってしまう
それに全く無関係ではなくてね
思想に対する寛容さ、表現する事、閲覧する事
アクセスできる事、青少年の意思決定、公共性と社会のデザイン。
これらは、どこかで繋がり合ってるのは間違いない
ロジックを組み立てる時、関連してくる場面もあるでしょう。
今、焦点になってる、青少年を有害環境から守るという
視座に立てば、結局、二次も三次も関わってくる。
とかく、二次ヲタの方は鈍感すぎる。
例え、「私は三次に興味がない」「フィクションだから問題ない」
と狭い領域で弁論を続けても、「危険な思想だから」
「危険性は排除した方が安全に繋がる」
「気に入らないから見えなくしてくれ」など、いくらでも
付け入る隙はある。これは三次より二次の方が弱点とする側面だ。
あと、これとは全く別のアプローチとしてゾーニングがある
表現の方をもっと自由にして、さらに言えば刑法第175条を根拠とする
モザイク規制を無くし、代わりにゾーニングを徹底させる方向