06/10/30 21:20:54
人には聞けない情報交換の場です。
2:氏名黙秘
06/10/30 21:33:09
2げとズザ
3:氏名黙秘
06/10/30 21:33:26 Yt95x32f
3ゲットキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
4:(σ・∀・)σゲッツ!!
06/10/30 21:34:04
生まれて初めての2げっと。ほんと嬉しい。
だが二度とこのスレには来ないだろう
5:氏名黙秘
06/10/30 22:17:53
ぼくも、うあれてはじめて2げとした。
しかの4つきからこんぽの学校に入れるから。
6:氏名黙秘
06/10/31 09:44:39
自習室は何時から何時まで利用できるの?
7:氏名黙秘
06/10/31 12:22:13
↑↑ 8~23
8:氏名黙秘
06/10/31 15:15:58
けっこう空いてるね。
家からも近いし神大辞めてここに入学しようかな。
9:氏名黙秘
06/10/31 16:19:15
【2005年度入試状況】
《九月》
志願者 295(既習44) <既習者認定>受験者13
一次合格者 151(既習29) 認定数 3
二次受験者 140(既習25)
合格者 110(既習17)
《二月》
志願者 44(既習11)
一次合格者 21(既習 1)
二次受験者 14(既習 0)
合格者 7
10:氏名黙秘
06/10/31 16:24:33
【2006年度入試状況】
《九月》
志願者142(既習24)<既習者認定>受験者 7
受験者132(既習24) 認定数 2
合格者 62(既習15)
《二月》
志願者27(既習 4)<既習者認定>受験者 2
受験者22(既習 3) 認定数 2
合格者11(既習 2)
11:氏名黙秘
06/10/31 16:27:13
【2007年度入試状況】
《九月》
志願者106(既習25)<既習者認定>受験者??
受験者 84(既習21) 認定数??
合格者 51(既習14)
12:氏名黙秘
06/10/31 16:35:58
【前スレ情報①】
・奨学金通知は合格通知に同封されず、翌日に通知発表。
・内部生意見(良い点)
1 学費が安く、奨学金が充実している
2 キャレルが大きく、環境がよい
3 授業が悪くない
4 人数が少ない
5 毎週答案が書ける(年間10万)
・反対意見
1 15パーセントが学費半額はいいと思うんだけど、
その人達含めて、30パーセントが半分しか金借りれない
んですよね?それは給付じゃないから、育英会と代わらず
意味なくないですか?
2 他のサイト見ましたが、小さいってかかれてましたよ。
環境ってなんの環境ですか?
3 司法試験関係の先生いませんよね。
実務家も一般の弁護士ですし、
税理士の先生は何のためにいるのでしょうか?
4 少ない人数しか集められないし、皆受かっても去ってい
くから、どちらかいうと、第一志望じゃないポテンシャ
ルの高くない人の集まりですよね。
また、人数少なくても、あまり先生に質問できない環境
とききますが。
5 これは講座で、他に費用かかりますよね。
他の大学なら先生が個人的にやってくれる所も多いですよ。
予備校の講座に頼るところを考えると、先生達の能力とやる
気を疑うんですが。また、学校の授業の穴埋めに
この講座をとると、学費が安いとはいえませんよね。
13:氏名黙秘
06/10/31 17:23:01
【前スレ情報②】
・未習者コースの辰巳論文講座
週1 答練2時間→解説3時間
1年 荒木弁護士 (税込9万)
2年 天野弁護士 (税込10万)
3年 堀西弁護士 (税込12万)
1年前期 BASICレベル
1年後期~2年前期 ローラーレベル
2年後期~3年前期 長文問題
3年後期 本試験形式問題
少人数教室、全答案講師添削
・刑事系の授業はレジュメ棒読みで終わる授業がある
・民法の志村先生は授業と関わりのないテストを行った
・憲法の吉田仁美先生の授業は評判が悪い
14:氏名黙秘
06/10/31 17:23:02
私が心配しているのは、法科大学院卒業、新司法試験バッター三振アウトの法務博士だ。
学歴にそのことを表示したのでは、ほとんどの職場で、うちは、博士など要らないといわれて
しまうので、法科大学院に通い、新司法試験を受験していた空白の8年間(法科大学院3年と
受験期間5年として)、フリーターをやっていたと詐称して就職し、何十年か後に、誰かの
たれ込みで、「博士」であることが露見して、免職され、一家心中に追い込まれるということだ。
(中略)
法科大学院での法務博士も、前記のように学歴逆詐称の予備軍であるが、司法試験に
通らなければ、長年の法律の勉強は無駄だったのであって、自分はその経歴を棄てて、
その間は、フリーターであったこととして、新しく高卒なり大卒扱いで仕事を探すという権利を
認めるべきである。
出典
「阿部泰隆の弁護士活動」
URLリンク(www.ne.jp)
15:氏名黙秘
06/10/31 17:29:02
【前スレ情報③】
・
ちなみに、以上の情報は書き込みがあっただけで、
真実と合致するとは限りません。
16:氏名黙秘
06/10/31 17:39:36
>>9~
乙
17:氏名黙秘
06/10/31 20:14:44
>>15 すべて真実。先日、内部生による、教授陣を突き上げる集会があった模様。
18:氏名黙秘
06/11/01 00:18:04
なぜに「犬猿の仲」?
19:氏名黙秘
06/11/01 00:42:49
神奈川VS関東学院かと
20:氏名黙秘
06/11/01 00:59:50
辰巳は1回当たり2千円だから外部で受けるよりは相当安いだろ
21:氏名黙秘
06/11/01 01:32:01
授業も環境も悪くなくて、答練を受ける機会もたくさんあるのに、なんで合格率が1割にも満たないの?
22:氏名黙秘
06/11/01 08:03:25
授業も環境も良いわけでもないし、答練の機会もたくさんあるわけでもないんだが
23:氏名黙秘
06/11/01 16:04:07 xBDkoHck
私は九州大学法科大学院に通っています。学内ではテキスト・ノート・六法などの盗難が横行しています。
私も昨日会社法のテキストが紛失しました。とても悔しくて・・・
もちろんこんな不届き者は一部であり九大自体はいいところです。(そう信じたい)
こんな事件はうちだけでしょうか?
24:氏名黙秘
06/11/01 16:05:54
17
いまいちど整理をお願い
25:氏名黙秘
06/11/01 18:13:25
刑法も勉強してる場で窃盗罪横行って妙な感じだが
ローのみならず予備校自習室でも盗難ってあるからなあ
九大だけじゃないわな
26:氏名黙秘
06/11/02 15:54:24 f8VAwBGV
>>24
ここを見なされ。
URLリンク(kgu-lsr.kita-da.com)
27:氏名黙秘
06/11/02 18:22:21
>>26 こういうのブログに書くことで、ローの問題が外に出て、存続が危ぶまれるって
本人は、分からないのだろうか?
28:氏名黙秘
06/11/02 18:50:17
もし27が本気で言っているのであれば・・・
27みたいな人間の存在こそ、存続危機を招くのではないだろうか
29:氏名黙秘
06/11/03 00:02:38
でも、誰でも見れるブログに書くことではないのでは・・・
30:氏名黙秘
06/11/03 21:50:05 4at684d3
>>17 教授の辞任を要求した模様。
31:氏名黙秘
06/11/03 23:54:47 4at684d3
>>30 kwsk!
32:氏名黙秘
06/11/04 00:00:33
30・31様(笑)
33:氏名黙秘
06/11/04 00:06:42
ここまで自演がひどいと笑えるな。
34:氏名黙秘
06/11/04 00:07:14
自分で書いたの忘れちゃったのかな。
35:氏名黙秘
06/11/04 12:23:35
あなたがストイックに独りで勉強できるなら近くの関東
電車に乗って気分転換を図るなら神大
実際どちらを選んでも大差ないさ
ちなみにうちは新築だから綺麗だぞ
でも駅から15分の登山だ
考えても意味ないから直感で選べば?
36:氏名黙秘
06/11/04 12:25:19
もう選ぶ必要もないわな
37:氏名黙秘
06/11/04 13:25:54
なんで選ぶ必要ないの?
38:氏名黙秘
06/11/04 13:49:28
>>30>>31以外も自演だらけだな
39:氏名黙秘
06/11/04 15:15:32
ワキガの女は、
アソコも乳首もくっさいよ(そういう構造らしい)
前に付き合った女がそれで、我慢できなくて別れた。
最後まで理由は言えなかったけど
クンニはほとんど拷問っした。
40:氏名黙秘
06/11/04 17:49:08 n0g4DTg0
age
41:氏名黙秘
06/11/04 20:40:59
面接の最後、雑談の中で出たんだけど
教授達も今回の紳士について相当ショックを受けている
感じでしたよ?
改革しないとならないという思いがヒシヒシ伝わってきた。
学校で予想していたよりもはるかに紳士の問題の難易度が高かったってさ。
42:氏名黙秘
06/11/05 03:29:02
またまたさらに課題が多くなるんじゃこのまま沈没だね
43:氏名黙秘
06/11/05 12:46:53
改革するにせよ合理的・実質的な策を練ってほしい
課題が多くなっても新試に直結するならいいけど、
それもなかなか難しい
試行錯誤でまずは課題を多くしてしまおうというのはやめてほしい
疲弊させたり自学時間を奪う危険大
やる気のある人はほっといてもやるもんだ
44:氏名黙秘
06/11/05 21:47:23
そんな改革案が出てるんだね。
迷ってたけど神大に行くことに決めたよ。
45:氏名黙秘
06/11/05 22:27:08
今日も自演か
46:氏名黙秘
06/11/06 00:15:49
横国受ければいいじゃん。
B日程ならまだ間に合うでしょう。
47:氏名黙秘
06/11/06 01:59:13
41~44は自演じゃないよ
48:氏名黙秘
06/11/06 21:06:46
なんで分かるの?
49:氏名黙秘
06/11/07 20:35:48
懇談会の様子は、どうなった?
50:氏名黙秘
06/11/07 21:57:49
やはり改革もローらしいものにしてほしい。ローは予備校ごときとは違うというところを見せてほしい。
まず、質・量ともに課題を充実させてほしい。課題をもっと増やしてほしい。
51:氏名黙秘
06/11/08 01:08:37
なんの工作だ?
52:氏名黙秘
06/11/08 02:06:27
迷惑。1人でやってくれ。
53:氏名黙秘
06/11/08 20:46:38
>>50 釣りだろ。
54:氏名黙秘
06/11/09 13:42:46
自習室が24時間化になったらいいなあ
55:氏名黙秘
06/11/09 20:22:39
>>54 こないだの教授との懇談会でその要求を突きつけといた。
56:氏名黙秘
06/11/09 21:19:22
>>54
あんなとこで24時間になったら夜中怖い
57:氏名黙秘
06/11/09 21:39:59
24時間にはしなくてもいいだろ
ただし朝が8時からというのは遅すぎると思うが
58:氏名黙秘
06/11/09 22:57:17
みなさんはTKC無いんですね
判例とかどうしてるんですか?1審とか
まさか、民集からコピッてるの?
59:氏名黙秘
06/11/10 01:15:43
>>55
(*^ー゚)b GJ!!
60:氏名黙秘
06/11/10 01:24:16
下位ロー、大崩壊キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものだ。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ロー廃校が必須条件だからである。
下位ローの出願者数は、崩壊した昨年よりさらに激減している!
つまり、ほとんどの受験生が「下位ローは嫌だ」と考えてるからだ。
これが世間一般のまともな人の感覚と言える。
さらに、どこの下位ロー卒なのかは、★「全国弁護士大観」★で一生晒されることになる。
ある意味、前科があるよりつらい状況だと言える。
下位ローなんかに行ってしまったら、一生の恥になる。
絶対に、下位ローには出願・進学しないように!
絶対に行ってはいけない下位ロー(くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
―整理ポスト―――――――――――――――――――
南山 日大 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 龍谷 京都産業 福岡 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
桐蔭横浜 愛知学院 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 姫路獨協 神戸学院 東北学院 立命館
――――――――――――――――――――――――
―監理ポスト―――――――――――――――――――
大宮 山梨学院 近畿 白鴎 明学 成蹊 青学 上智 学習院 (別の意味で)創価
もう多くを語るまでもないなw
反論の余地はないだろw
61:氏名黙秘
06/11/10 03:07:35
うわっ この既知外また出たぜ
62:氏名黙秘
06/11/10 20:54:45
下位ローの教授陣は教えるだけの実力がねーんだよ。
63:氏名黙秘
06/11/10 22:25:20
>>62
そのとおり。
64:氏名黙秘
06/11/11 00:39:46
だったらせめて邪魔しないで欲しいような・・・
辰巳を5回受けたら履修に振り替え、とか時流の乗ってくれればw
65:氏名黙秘
06/11/14 20:17:15
去年、受けて落ちた人たちってどうしてるの?
66:氏名黙秘
06/11/14 20:28:52
関東学院出ても、なんの意味もないだろ。
67:氏名黙秘
06/11/14 22:38:13
>>64
即認可取消し
68:氏名黙秘
06/11/15 01:21:25
>>64 ただでさえ、門下ににらまれてるのに。
69:氏名黙秘
06/11/15 02:11:21
まじで自習室24時間になるらしいな近々
70:氏名黙秘
06/11/15 02:32:41
24時間猪木さんの名勝負を観れるとは…。
最高のローかも。
71:氏名黙秘
06/11/15 12:38:29
泊り込む臭い椰子が現れる罠
72:氏名黙秘
06/11/15 14:56:09
仮眠室とシャワールームきぼんw
73:氏名黙秘
06/11/15 16:02:37 sdT1fugx
>>71 貧乏人
74:氏名黙秘
06/11/15 21:05:42
24時間にしたって、大多数のヤツは、使わないだろ。
まったく、無駄なことを声を大にしていうのがいるもんだ。
75:氏名黙秘
06/11/16 17:16:43
夜になったら寝たほうがいいと思うよ
76:氏名黙秘
06/11/16 20:22:51
ここのローで、名物orヤバイ奴っていますか??
77:氏名黙秘
06/11/17 01:32:05
24時間自習室のローで昼夜逆転生活を送った奴はことごとく玉砕するだろうに。
78:氏名黙秘
06/11/18 00:25:36
>>76 highbridge
79:氏名黙秘
06/11/18 01:44:47
1年に森下千里似がいますよ
80:氏名黙秘
06/11/18 18:07:43
>>79 うそつけ。藤山直美にそっくりやないけ。
81:氏名黙秘
06/11/18 18:13:38
それだれ?
82:前田まさひで
06/11/19 18:42:38
24時間、正式けってーい。
懇談会で申し入れた3年に乙。
でも、某教授の辞職を要求してはいけないよ。
83:氏名黙秘
06/11/20 00:54:12
前田先生、㌧クス。
24時間、決定か、やるなあ。意外と学生の意見を聞いてくれるんだな。
84:氏名黙秘
06/11/20 02:34:17
他のローが不祥事続出で24時間体制見直してるってのに・・・
だいたい、深夜にしか勉強できない奴は合格できないよ。
85:氏名黙秘
06/11/20 04:31:32
>>84 同意。自習室をラブホ代わりに使用するやつがいて、夜12時までと見直す
ローが多い中、ここは、時代に逆行している。
86:氏名黙秘
06/11/20 11:00:25 SZDmVXkG
24時間使いたいって人は 3時とかまで勉強する気なのかな?
体壊すよ
87:氏名黙秘
06/11/20 14:22:51
トチ狂って変な方向に進みだしたなw
88:氏名黙秘
06/11/20 22:41:45
>>85 確かに、ラブ穂代わりに使用するやつの顔が思い浮かぶ。
89:氏名黙秘
06/11/21 00:18:51
22時過ぎまで残ってる奴なんてあまりいないのになぜ24時間・・・・・
90:氏名黙秘
06/11/21 21:59:29
>>89 いるじゃん。勉強をするわけでもなく、他人が気になってチョッカイを
出すためにいるだけのヤシ。
91:氏名黙秘
06/11/22 16:14:46
懇談会出席者があpされたね。情報流出者トクテーイ。
2チャネラーもいる?
92:氏名黙秘
06/11/22 16:27:28
良い味出してるご高齢のお二方は今年が最後だそうです。
せめてあの二人にはいて欲しかった。
93:氏名黙秘
06/11/22 17:00:28
>>92
神大スレからコピペするな。
94:氏名黙秘
06/11/23 01:15:04
三年のあのかっこいい人、彼女いるのでしょうか?
誰か知っている人教えてください。
早くしないと、彼卒業しちゃう
95:氏名黙秘
06/11/23 21:06:35
>>T、自作自演乙!
96:氏名黙秘
06/11/29 16:05:05
「フリーターは惨め」 近大、HPの文章削除
近畿大学(本部・大阪府東大阪市)の理工学部が運営するホームページに
「新卒で就職出来ていない人は欠陥品」「30歳後半のフリーターは惨め」
といったフリーターを侮辱したともとれる文章が掲載され、外部からの指摘
を受けて削除していたことが29日、分かった。
同校によると、理工学部理学科の講師が「夢を実現するために、今はまず
就職することです」と学生を励ます目的で数年前に執筆。手直しを重ねなが
ら、就職情報のホームページに掲載され続けた。
この中に「新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり欠陥品。君がど
のように言い訳をしようと、社会は欠陥品と見ます」「30歳後半になった
フリーターは悲しく惨め」という文言があったほか「既卒者は肉体労働に近
い、人が敬遠するような職を探すことになります」という表現もあった。
今月21日に「自分もフリーターだが、欠陥品と書かれ腹が立った」と
いうメールが届いたことから、大学側が気付き、文章を削除した。同校
広報課は「就職活動する学生に奮起を促す趣旨だった。誤解を招く表現が
あり、申し訳ない」と陳謝している。
97:氏名黙秘
06/11/29 23:38:01
研究者教員は定年になる人はいないはずだから刑訴は非常勤だろうね。
以前あったカエル先生流出のうわさはガセですね?
98:氏名黙秘
06/11/30 00:11:59
そ
99:氏名黙秘
06/12/02 18:38:20
新司法試験合格者インタビュー 井上佳子 さん(30歳)
学者の先生の授業においては、判例を読み込んで設問に答える授業が主流なので、
一般に事前の準備が大変になりがちです。
私の場合は、予習時間を1時間ときめ、集中的に関連することを調べ、授業で確認
したい点をまとめるように心掛けていました。
スレリンク(tax板)l50
予習時間1時間では、判例検索と印刷だけで終わってしまう。。。。
100:氏名黙秘
06/12/02 20:59:02
結構、婆さんだな。
101:氏名黙秘
06/12/03 01:13:39
つまり、予習は手を抜いた方が勝つ、と。
102:氏名黙秘
06/12/09 02:32:51
ナンダ、やっぱり24時間化は中止かよ
103:氏名黙秘
06/12/09 08:31:16
24時間化には反対。
夜中に他人のキャレルとか盗み見る奴とか出そうだし。
しかし、現状の朝8時開放というのは遅すぎると思う。
希望としては1時間ずつ広げて7-24。
104:氏名黙秘
06/12/10 02:25:42
>>103 同意。結構、他人のことが気になってキャレルの後ろをうろつくヤツいるから。
105:氏名黙秘
06/12/11 01:15:49
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
106:氏名黙秘
06/12/11 01:31:41
学部時代遅刻、昼寝、さぼりで先生にはかなり怒られていたし・・・。
心を入れかえて授業に出るようになったら今度は意味不明な発言で授業を
中断させている自分がいた。反省して朝の授業で静かにしていた時におなかが鳴った。
まじめにやっているふりして実はお昼ご飯の事を考えていたからだ。
基本的には色んな人にいっつも怒られてるのでこれからもそれが続く気がする。
ロースクールは先生が多いからたぶん一日中怒られるんだろうな。
この日記、もしかしたら優里の「ちょっときいてよ、今日も怒られたよ」日記とか
「優里のいつも崖っぷち」日記になるかもしれないね。
遅刻もできないのがこわいから家に帰るのもこわいかも。
けどあの幼稚園の体育館みたいな校舎には寝泊りする所もないんだろうなあ・・・。
そういえばあの校舎、みんながっかりしただろうね・・・そこで剣道したら足痛くならないのかも、
というくらいえらい立派そうな剣道場あったけど・・・まあそれもいつか一期生だけのいい思い出となることを願う・・・
私がその時まで生き残っていることも願う。
107:氏名黙秘
06/12/11 23:50:13
11日午前9時55分ごろ、大阪市福島区福島1の大阪中之島合同庁舎から、
「庁内で男性が倒れている。意識も呼吸もない」と119番通報があった。
男性は合同庁舎内にある大阪地検の総務部の検事(44)で、心肺停止状態
で病院に運ばれた。命に別条はないという。腹部にけがをしており、府警
福島署は、検事が割腹自殺を図ったとみて調べている。検事は今春まで
同地検特捜部に在籍し、西村真悟衆院議員の弁護士法違反事件などを
担当していたという。
108:氏名黙秘
06/12/16 00:56:34
25日はみんなで行くのだ。
私はもちろん行かないけどね。
去年行って痛い目にあったからね。
マイッタ
109:氏名黙秘
06/12/16 19:15:11
>>108 Tが去年、弁護士に軽んじられたからな。
110:氏名黙秘
06/12/19 01:40:46
乞食谷戸って何処にあるのですか。
高校時代保土ヶ谷にいた友人から、当時とても楽しい場所だと聞いたんだが
結局行ったことはなく、今いくら調べても場所が特定できなかった。
バラック建物ばっかりらしく、やたら犬を飼っている家が多くて
友人が子供の頃には、よくその地域の犬に漂白剤入りの饅頭を食べさせて、
苦しがるのを見て遊んでいたそうだ。
その地域が今どうなっているのか見てみたく、誰か場所を教えて欲しい。
111:氏名黙秘
06/12/21 19:38:41
スレリンク(shihou板)l50
112:氏名黙秘
06/12/23 19:39:20
メリークリスマス!
「ジングルベル」の歌にはこんな隠された秘密があった!!!
URLリンク(media.spikedhumor.com)
113:氏名黙秘
06/12/27 02:21:12
使える先生と使えない先生という質問がありました。どのように使うかは、その人次第だと思いますが自分なりの価値観で書かせて頂きます。
参考にしていただけたら幸いです。
・使える先生
S先生:学生の役にたつなら死んでもいい、というほどの先生。研究者教員よりも明らかにやる気が違う。
H先生:熱血、授業も憲法の理念から説明してくれる。個人的質問や答案も見てくれる。
M先生:学生思い。個人的に質問をしにいくといいと思われる。
T先生:周りからの評判はかなり低いです。確かに授業も眠い。でも、個人的に質問をしにいくと非常に丁寧。わかるまで、付き合ってくれる。
・使えない先生
A先生:はっきりいって適当。授業に予習はしてこない。
M先生:教えるというより、学者の研究発表みたいな授業…公判前整理手続きと代用監獄というキーワードがお気に入りのもよう。
M先生:やる気ないのがよくわかる。椅子に座って足を組んで、舌打ちをしながらの授業。質問してもフリーズする。
これ以外の先生は、どちらとも言えないというところです。
114:氏名黙秘
06/12/27 09:29:42
113が使えない学生だと言う事はわかった
115:氏名黙秘
06/12/27 13:23:49
駅伝とラグビーに力を入れたまえ