【工業】高専生活でありがちなこと【高専】at SENMON
【工業】高専生活でありがちなこと【高専】 - 暇つぶし2ch2:名無し専門学校
06/07/26 23:56:12
好きなアニメやラノベを布教する。

3:名無し専門学校
06/07/27 00:33:48
わかるわかるwwww

なんだ。みんな一緒かwwww

4:名無し専門学校
06/07/27 18:38:39
科によって雰囲気が全然違う件

5:いんち
06/07/27 18:46:55
あるあるw

6:名無し専門学校
06/07/27 18:50:25
基本的に体育大会の結果は機械系学科が優勝、電気系学科はビリ

7:名無し専門学校
06/07/27 19:00:38
レポートはコピペで十分だ ○か×か

8:名無し専門学校
06/07/27 19:07:07
基本的に学校に何しに行ってるかわからない。

9:名無し専門学校
06/07/27 19:44:03
お前らは俺か!

10:名無し専門学校
06/07/27 19:54:08
個人情報を校内LANで垂れ流される

11:名無し専門学校
06/07/27 20:31:26
男女差別が著しく激しい。


女子が羨ましい(ノД`)

12:名無し専門学校
06/07/27 20:48:31
同性愛の宝庫

13:名無し専門学校
06/07/27 20:57:40
英語がどんどん悪くなっていく

14:名無し専門学校
06/07/27 21:58:02
>>12
アッー!

15:名無し専門学校
06/07/27 22:01:02
教官も学生もやる気なし

16:名無し専門学校
06/07/27 22:04:30
古いアニメやジブリ大好きな教官がいる

17:名無し専門学校
06/07/27 22:08:17
教官が高専を自画自賛

18:名無し専門学校
06/07/27 22:13:49
一部の教官同士の仲が悪い

19:名無し専門学校
06/07/27 22:18:07
学校でタバコが吸える

20:名無し専門学校
06/07/27 22:22:46
教官室に酒が常備されている

21:名無し専門学校
06/07/27 22:26:08
留年率が半端じゃない

22:名無し専門学校
06/07/27 22:40:53
授業中にジョジョネタを振る教官がいる

23:名無し専門学校
06/07/27 22:45:00
没収物を二月まで返してくれない

24:名無し専門学校
06/07/27 23:13:33
授業中は読書(マンガを)

25:名無し専門学校
06/07/27 23:56:53
授業サボると校長と学科長から厳重注意

授業時間中に学校出ると停学

これが最初の三年間だけだったらまだしも
卒業するまでずっと適用されるからマジウザい


何が自由な校風だよ
こんなんだったら高専来た意味ないし

26:名無し専門学校
06/07/28 00:12:24
>>25
お前は何しに高専来たんだ

27:名無し専門学校
06/07/28 00:12:39
地元の図書館で彼女と一緒に勉強した後の
帰り道で、彼女が俺の手引っ張ってきたから何?
って聞いたらイキなり「ねぇねぇ、ちゅーしよ」

ヤバいマジかわいい~。キス位いつだってしてやるよ

28:名無し専門学校
06/07/28 00:20:35
”ありがちなこと”を語るスレです

29:名無し専門学校
06/07/28 00:23:12
>>26
簡単に言うと遊びたかったから。
高校みたいに受験もないから五年間遊び通すつもりだった

こんなんだったらレベル落とさずに地元の進学校行って
真面目に勉強してた方が全然マシだったわ

>>27
彼女かわいいな。大切にしろよ
俺も女が欲しい

30:名無し専門学校
06/07/28 00:29:11
>>29
レベル落とさずっておまえはどれだけレベルが高いんだ
偏差値70くらいか

31:名無し専門学校
06/07/28 00:36:11
中三の夏は模試でも普通に偏差値70代は出てた

安易に高専選んだ中三の俺を一発本気で殴りたい

32:名無し専門学校
06/07/28 00:40:34
俺の高専はサボり自由だった。留年ギリギリまでサボったよ。

俺も中学の時は偏差値70出てた、中学時代の友達が旧帝早慶に受かってるのに
Bランク大に編入した事でちょっと学歴コンプになったよ。

33:名無し専門学校
06/07/28 00:55:14
電気が異常にダサい。

34:名無し専門学校
06/07/28 00:58:57
高専に入って後悔する・・w

35:名無し専門学校
06/07/28 01:32:59
5年間通うから、学食のメニューに飽きる

36:名無し専門学校
06/07/28 01:58:57
で?

37:名無し専門学校
06/07/28 02:04:38
日替わり定食じゃ不満か

38:名無し専門学校
06/07/28 02:06:39
2ちゃんねらーになる
ネットゲームにはまる

39:名無し専門学校
06/07/28 05:57:00
寮が臭い

40:名無し専門学校
06/07/28 08:14:19
女子がいないorキモい

41:名無し専門学校
06/07/28 09:13:55
男女共に顔面レベルが低すぎる。

42:名無し専門学校
06/07/28 11:54:04
ポケモンの知識が異常

43:名無し専門学校
06/07/28 12:33:55
小金もち・親のすねかじりが微妙に多い

44:名無し専門学校
06/07/28 14:06:20
”ありがちな”スレから、”愚痴”スレになってる
遠まわしの愚痴でしょう

45:名無し専門学校
06/07/28 14:09:15
へぇ、来年も高校行くの?と親戚からよく言われる。
高校じゃないってのに OTL

46:名無し専門学校
06/07/28 14:17:34
高専に入って後悔した椰子の愚痴スレ【part2】
スレリンク(senmon板)l50

47:名無し専門学校
06/07/28 16:24:02
高専中最弱クラブの野球部の態度がでかい

48:名無し専門学校
06/07/28 17:16:39

 変 態 に な る 


49:名無し専門学校
06/07/28 18:37:08
>>47
あるあるwwww

50:名無し専門学校
06/07/28 18:57:08
ってか野球部は自分たちだけ青春してるって勘違いしてる

そしてどこの高専の野球部もなぜか全員童貞

51:名無し専門学校
06/07/28 19:06:11
ロ ボ コ ン 部

52:名無し専門学校
06/07/28 19:20:05
学生の童貞率98%
共感の童貞率95%

53:名無し専門学校
06/07/28 19:37:52
人生リセットしたい

54:名無し専門学校
06/07/28 20:23:53
夏休みあけたら高専辞めようと思う


55:名無し専門学校
06/07/28 21:41:50
>>54 大剣でも取るのか?

56:名無し専門学校
06/07/28 22:03:47
野球部とサッカー部に数少ないDQNと体育会系が集中するせいで、テニス部にさえ不健康ピザがいる

57:名無し専門学校
06/07/28 22:52:05
周期的に(女子の)当たり年がある

58:名無し専門学校
06/07/28 22:57:18
高専病に感染

59:名無し専門学校
06/07/28 23:44:05
4・5年になると制服フェチになる

60:名無し専門学校
06/07/28 23:53:20
>>59
2年ですでに制服フェチ

61:名無し専門学校
06/07/29 00:57:47
道端の女子高生をここぞとばかりに見つめまくる

62:名無し専門学校
06/07/29 04:16:18
ロボコンのロボのコントローラーはPS2の物

63:名無し専門学校
06/07/29 13:20:19
席替えが楽しくない


64:名無し専門学校
06/07/29 13:22:37
こんなスレを立ててしまう

65:名無し専門学校
06/07/29 14:00:56
研究室が自宅化

66:名無し専門学校
06/07/29 14:15:53
女子高生見ると
「はぁ~~ぁあ,高校行けば良かった」と後悔する.

67:名無し専門学校
06/07/29 14:44:24
>>66
BSDからか?

68:名無し専門学校
06/07/29 17:11:45
ぶ す だ

69:名無し専門学校
06/07/29 17:12:37
ばてぃ す とぅーた

70:名無し専門学校
06/07/29 17:13:27
>>66 
PS2だからか?

71:名無し専門学校
06/07/30 01:33:55
なんだかんだいって高専内に好きなこができてしまう

72:名無し専門学校
06/07/30 03:32:38
高専は勝ち組と洗脳されている

73:名無し専門学校
06/07/30 09:03:34
高専での凶漢の一言
「貴方たちはエリートです!」
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74:名無し専門学校
06/07/30 09:26:05
一般市民に4年制だとおもわれてる

75:名無し専門学校
06/07/30 09:34:32
>>73
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76:名無し専門学校
06/07/30 09:35:02
>>74
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


って,お前は俺か

77:名無し専門学校
06/07/30 10:34:25
普段の生活で動いてるものを見ると、力のベクトルや仕事量を頭の中で計算しようとしてしまう

78:名無し専門学校
06/07/30 11:42:03
>>77
ねーよw

79:名無し専門学校
06/07/30 12:26:28
あるよ
橋を渡る時に
構造力学を
思い出す

80:名無し専門学校
06/07/30 13:12:39
トイレで自慰に耽っていた男警察に通報される
スレリンク(toilet板)

81:名無し専門学校
06/07/30 13:47:22
親戚の間ではエリート扱い

82:名無し専門学校
06/07/30 17:33:53
20年くらい前は確かにエリートだったらしい。


83:名無し専門学校
06/07/30 18:16:45
友人の間でもエリート扱い

84:名無し専門学校
06/07/30 18:27:56
>>82
そんな昔の話されても今の俺には全く関係ない
それに今の高専はそんな面影すらない

85:名無し専門学校
06/07/30 18:58:42
>>80 やられた orz

86:名無し専門学校
06/07/30 19:07:40
>>82
>>83
俺んとこだと高専生はマジでエリート。
偏差値順位は県内で3本指に入る。

でもサボり放題w

87:名無し専門学校
06/07/30 22:41:48
>>82
高専生が「エリート」だったなんてことは一度としてないよ。
昔は、いまよりもお勉強ができる学生が多かったってだけで、
それがイコールエリートってことではない。

ただ、上級下級とかって話になっているけど、
たぶん20年前30年前の高専なら、いまの高専のどこよりも
難しかっただろうし、高度な講義内容だったかもしれないね。

88:名無し専門学校
06/07/30 23:10:20
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
これを見れば、今とは学生の質がはるかに違うことが
わかる。

89:名無し専門学校
06/07/30 23:58:59
>>88
写真を見ると「質」の悪そうなおっさんだな。

90:名無し専門学校
06/07/31 03:29:59
そういえば・・・
NHK高専ロボコンみてもさ、5年間学校へ行く教育っていうのわからないんじゃないのかな・・。
5年生って表示されても、一番上の学年かどうかも知らない人も多そうだし。
さらに、学年知らない人から見たら、
高専=ふけてる(18より上なんだから当たり前なんだが・・)、女子がいない、etc
というイメージがつくよな・・。

あくまでも、「高専ロボコン」を見たことある人にだけ言えるわけで、、
見てない人には、さらに高専の存在がわからないんだよな・・。

全国に高専200校ぐらいあればいいのかもしれん。

91:名無し専門学校
06/07/31 10:44:04
>>90
あんたの書き込みはすぐわかる

92:名無し専門学校
06/07/31 13:15:53
昼飯は即席食品に頼る

93:名無し専門学校
06/07/31 13:46:48
授業中半分の人が寝る

94:名無し専門学校
06/07/31 13:58:32
>93
半分も起きてるのか!

95:名無し専門学校
06/07/31 14:05:18
優秀な奴が解いた課題にみんなが喰らい付く

96:名無し専門学校
06/07/31 16:25:38
テスト前はノートの大量コピー

97:名無し専門学校
06/07/31 16:26:59
基本的に5年になっても専門知識がほとんど身についてない

98:名無し専門学校
06/07/31 17:26:49
>>97 同じ

99:名無し専門学校
06/07/31 20:16:34
テスト前になるとコピー機が壊れる

100:名無し専門学校
06/07/31 21:13:54
100

101:名無し専門学校
06/07/31 21:14:52
>>99
うちの場合は、紙がなくなるな。
やたらとコピー機ぶん殴るやつも出てくるしw

102:名無し専門学校
06/07/31 21:46:09
レスがキモいくらい一致してる。
学生たちの顔と同じくらい

103:名無し専門学校
06/07/31 23:47:20
同じくらい一致してるの?

104:名無し専門学校
06/08/01 10:46:12
>>103
悲しいことに・・・

105:名無し専門学校
06/08/01 13:18:01
ジャビーのせいで赤点続出。

106:名無し専門学校
06/08/01 14:26:46
学校や寮の文集はいろんな意味でヤバい

107:名無し専門学校
06/08/01 18:04:41
もーほーの宝庫とか?

108:名無し専門学校
06/08/01 19:04:32
こっちの文集はエロゲネタ満載で引いた

109:名無し専門学校
06/08/01 19:53:36
お宅が生き生きしている

110:名無し専門学校
06/08/01 19:55:55
普通高だと確実にいじめられそうなヲタクがのうのうといられるのは高専だけだろうな

111:名無し専門学校
06/08/01 20:32:25
4・5年になると昼飯がバイトの廃棄かカップ麺。
週1くらいで物々交換が行われ、月1くらいで大宴会。
(コンビニ、マクド、ケンタ、宅配寿司などの廃棄が中心)

112:名無し専門学校
06/08/01 21:00:49
改造ガンがはやってる時期に、寮の壁に穴あけた高専はある?

113:名無し専門学校
06/08/01 21:01:19
>>111
マクドってことは関西地方

114:名無し専門学校
06/08/02 01:00:07
4年のあるクラス(学科)で集団飲酒⇒停学3日(20人)


115:名無し専門学校
06/08/02 01:08:59
むしろ飲酒を黙認。(担任も一緒に飲む)

116:名無し専門学校
06/08/02 12:05:32
ところでよぉ、ここいらでオレたで全国の高専を立て直してみないか?
このまま堕ちていくの、嫌だろ?
どこの高専も、色々なスレを見ても分かるように、おそらく先生なんかアテになんないであろう
だから現状を打開するには、オレら一人ひとりが立ち上がるしかないんだ!!!!

…もう一度中学生のころのように、返り咲きしてみないか?

117:名無し専門学校
06/08/02 12:38:04
現実を見ろ馬鹿

118:名無し専門学校
06/08/02 12:47:19
中学生って何年前って話だww

119:名無し専門学校
06/08/02 15:07:31
>>116
> …もう一度中学生のころのように、返り咲きしてみないか?

中学に戻ったら、お前はまた高専を進学先に選ぶのか?

120:名無し専門学校
06/08/02 15:27:34
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

121:名無し専門学校
06/08/02 20:32:09
でも最低限、中学の段階でわみんな優秀だったろ?
先のことは考えないで
その時頑張って積み重ねてきたものを、こんなところで崩していくのは人生がもったえなくなっちゃうよ

122:名無し専門学校
06/08/02 23:07:24
ほんと俺らってもったいないよな・・・・

123:名無し専門学校
06/08/02 23:35:36
>>122
まあ簡単に国立大学に編入できるからいいジャマイカ

124:名無し専門学校
06/08/02 23:48:47
あんなつらい五年間なら
普通に受験の方がマシ

125:名無し専門学校
06/08/02 23:57:33
>>123
京大に編入した先輩が言うには、
編入してからも単位認定やらで遊ぶ暇もないみたいだし、
京大では編入は裏口入学扱いされて一般で入学した奴らから
冷やかな目で見られるから友達も高専からの編入生。

まぁその先輩はヲタクだから単位認定以外は問題ないと思う。

126:名無し専門学校
06/08/03 00:01:30
>>125
京大だからなぁ・・・。
地方駅弁程度ならどうなんだろう

127:名無し専門学校
06/08/03 00:04:09
他の場合も同じようなもんじゃね?
同高専からの編入製で固まったりして、友達ふえないとか聞いた
サークルも三年からじゃ入りにくいしな・・・

128:名無し専門学校
06/08/03 00:06:21
>>116
まぁ、先生があてにならないってのは事実。特に年寄り教授ども。
逆に若い先生のほうがまだ多少は危機感持ってるよ。
俺の高専だと、去年から英語科の先生が1年から、単語集持たせて毎回小テストやらせて、
勉強させようとしてた。もちろん2~4年も、大学入試用の熟語集持たされてやらされた。
結構範囲しんどくて、生ヌル授業になれた俺には酷だった。
ちなみに、その提案したのは高校から来た先生だったけどね。
やっぱし、高校から高専来る先生は「これはまずい」って思うみたい。

>>121
崩しちゃうのは個人の問題。自分で崩した俺が言えることではないが。
去年、寮生やってるときの5年生はすごかったよ。勉強の仕方がすごかった。
例を出すと、3年の夏に、今までの数学全部やり直したとか。
もちろん、俺は出来ないが、少なくともこういう人たちはいたよ。

129:名無し専門学校
06/08/03 00:11:13
>>127
入りにくいのか・・・。
入る気満々だったのに(´・ω・`)

130:名無し専門学校
06/08/03 00:14:03
>>129
サークルになじめるかは自分次第だと思うよ。
でも入りにくいのは確かにありがち。

131:名無し専門学校
06/08/03 00:15:20
>>128
確かに高校から来た先生はやたら張り切るな。
俺らの英語の凶漢は予備校から来たらしいんだけど、
他の凶漢とは比べ物にならない位教え方がうまい。
高校生はこんな授業受けてるんだと思うと高専に来て激しく後悔・・・

ってか高専の数学なんか内容薄いから教科書読んでりゃ十分。
問題集なんか薄っぺらいし、教科書をひねった問題しかないからやろうと思えば出来るだろ



132:名無し専門学校
06/08/03 12:48:13
>>131
大学受験を邪魔する壁「学校」part52
スレリンク(kouri板)
ここ読んでみ。そうでもないぞ

133:名無し専門学校
06/08/03 15:00:26
ほとんどの凶漢教える気ないもん

134:名無し専門学校
06/08/03 16:20:08
うちの学生課はメチャクチャ学生に冷たい。
鍵を借りに行っただけで、グチグチ言われる。・゚・(つД`)・゚・

他の高専の学生課はどうなの?

135:名無し専門学校
06/08/03 17:27:52
履歴書が困る
○○小卒
○○中卒
○○高等専門学校入学
○○高等専門学校卒業

おわり
高校卒→専門卒のほうが得した気分

136:名無し専門学校
06/08/03 18:09:47
>>135
○○小卒は書かなくてよかったと思う

137:名無し専門学校
06/08/03 22:50:20
いや、いるだろ

138:名無し専門学校
06/08/03 22:53:59
いや、いらない

139:名無し専門学校
06/08/03 22:54:33
いやいや、いるだろ

140:名無し専門学校
06/08/03 23:11:49
そうだね,いらないね

141:名無し専門学校
06/08/05 10:40:25
いやいやいや、プロテインだよ

142:名無し専門学校
06/08/05 12:50:30
学生課の人間は正直糞

143:名無し専門学校
06/08/05 14:07:54
>>142
小山高専乙

144:名無し専門学校
06/08/05 16:03:34
>141
陸上部乙

145:名無し専門学校
06/08/05 16:05:07
ハズレ女にも男子がたかる…痛い現象だ

146:名無し専門学校
06/08/06 17:10:23
体験入学にくる厨房女子もほとんど可愛いくない。
仮にいても入試は別の高校を受ける

147:名無し専門学校
06/08/06 23:59:59
>>143
なんでわかったの?

148:名無し専門学校
06/08/07 00:35:34
本当にキモい奴しかいない

149:名無し専門学校
06/08/07 01:07:51
高専生全員が一般人から大きくずれているにも関わらず
高専生にすら馴染めない珍獣がいる

珍獣に限って就職は早く決まる

ブラックすら落とされる天然記念物珍獣もいる

5年のおまいら就職決まったか?

150:名無し専門学校
06/08/07 17:50:50
授業中にクラス内でDSマリカー

いちびってる奴とヲタクが普通に会話

なんだかんだいって運動神経のいい奴が結構いる

テスト前になると他人の勉強時間が気になる

勉強しまくってるのに「全然してない」って嘘をついて、友達を陥れようとする

前髪をピンで止めてるキモメンが近年増加

151:名無し専門学校
06/08/07 20:00:53
>>150
授業中にPSPでAV見てた椰子がいたよ。
そいつはもう学校にいないが。

152:名無し専門学校
06/08/07 20:51:53
髪の毛を束ねるキモメンも近年増加

153:名無し専門学校
06/08/07 22:02:28
>150
前髪をピンで止めてるキモメンが近年増加

うちのクラスの男子は100均のでっかいピンを付けてる人いっぱいいるwww


154:名無し専門学校
06/08/07 22:42:48
しかも、なんであんなにみんな似合ってないんだろう。
そういえば、明後日ラブカツっていう番組に岐阜高専生が出るっぽい。

155:名無し専門学校
06/08/08 00:10:48
>>154
まじ?? みたらぁ笑

絶対俺のクラスの方がイケメンだらけだわρ(´ε`*)

156:名無し専門学校
06/08/08 02:47:40
地元の普通科行った人々の童貞卒業話や、その人達がリアルなセックス談義をしていて、無口&鬱になって自分が童貞であることに多いに焦る。
ついさっきなったばっかだこんちくしょうorz
友達の家とまってたけど帰ってきた・・・

157:141
06/08/08 16:07:07
>>144
残念!!

158:名無し専門学校
06/08/08 18:14:25
>>147
小山高専乙

159:名無し専門学校
06/08/08 18:23:14
俺の地元の友達は大体道程だな

160:名無し専門学校
06/08/10 16:37:46
俺は地元の友達すらいないよ。
これもありがちだろ?

161:名無し専門学校
06/08/10 17:05:29
>>153
うちの漁2はデラキモス
とくに小さいのとか小さいのとか小さいのとか

162:名無し専門学校
06/08/10 17:07:58
URLリンク(alink2.uic.to)

163:名無し専門学校
06/08/10 21:19:43
PIKO愛好家が多数派になる科がある

164:名無し専門学校
06/08/15 12:46:07
高専スレを見てるやつがクラスにたくさんいるので
特定されるような書き込みをしないように気をつける必要がある。

165:名無し専門学校
06/08/16 00:47:22
2ch知ってるやつ多いのかな
パソコンをうまく使えない情報科が多い>うちだけ

166:名無し専門学校
06/08/16 15:58:32
今高専1年生ですが
高専に入学した事かなり後悔しています。
今夏休みだから地元にいてるんだけど
地元の子の話を聞いてると
公立高校の方が楽しそうだし
掲示板でも叩かれてるように
高専は世間から冷たい目で見られているし
かっこいい先輩なんてほとんどいないし
就職率がいいから入学したのに
たいしていい就職先は無いし
大学編入だって
公立の進学校の方が大学に行き易いって聞くし…
なんだかどうしていいか分かりません。
このまま大人しく高専でひきこもって
自分なりに一生懸命楽しむしかないのでしょうか?
それとも中退して普通高校からやり直したほうがいいのでしょうか?
こんな悩み持ってる人他にもいないのかな?


167:名無し専門学校
06/08/16 16:29:00
>>166
1年とはいえ、高校に入りなおすと結果ダブることになる。年齢ずれて楽しめるとは俺は思えない。
その高校の転校制度?みたいなものによるが、そのままの学年で入れないこともないだろう。
大学編入に関しては、行きたいところによる。
先輩や凶漢が言うには、東大・京大クラスを目指すなら高専のほうが入りやすいと。
センターの嵐にもまれなくてすむからな。
就職先なんてものは、パンフにでも乗ってなかったか?俺の高専はちゃんと今までの就職先が出てたが。
それを見落としていたのなら、166の落ち度。

まぁ、親と相談してみろ。金銭面の問題もあるだろうから。
要は166が何を目指してるかだ。

168:名無し専門学校
06/08/16 16:37:27
>たいしていい就職先は無いし
>公立の進学校の方が大学に行き易い

ダウト

169:名無し専門学校
06/08/16 16:38:18
化学系の学科ならそうかもしれんな

170:名無し専門学校
06/08/16 16:43:47
>>166
俺も一年のときは高校受け直そうか考えたけど、専門はそんなに嫌いじゃなかったし
親に猛反対されたから諦めた。おかげで今はマジで後悔。。。

確かに高校受け直すことは高専で言う留年ってことになるけど、
世の中大学受験して一浪二浪した人なんてゴマンといる。
要は社会に出たらそういうのは全く関係ないってこと。

つかそうやって普通高にコンプレックス持ったままだと勉強にも集中できないんじゃない?
よほど後悔してるみたいだし。

第三者の俺が言うのもなんだけど、高校生活やり直したかったら受け直してみれば?
一部の私立高校だったら二年次転入試験もあるみたいだし。


171:名無し専門学校
06/08/16 17:04:01
あぁ、俺ももう一度1年に帰れるなら
絶対辞めてるわこんなとこ。

172:名無し専門学校
06/08/16 23:17:08
>>166
まあ2chは叩きの傾向にあるからなぁ。
高専は40代以上のおっさんとかおばさんの評判は悪くない。

でもどうせやめるなら早くやめたほうがいい。
高専にとってもあなたにとっても無意味だから。

173:名無し専門学校
06/08/17 11:43:42
私は化学系の学科です。
昨日親と相談したのですが
「高専のどこが不満なの?」
と言われました。
親は40代だからかなあ…
私は化粧品会社に就職して
化粧品の開発をしたいと想っています。
親に反対されてるいじょう
もう諦めて、5年間頑張って
大学編入などを目指すのが
いいのでしょうか?

174:名無し専門学校
06/08/17 11:50:18
>>173
それは君の問題だろ。
外野がどうこう言う権限はない。

自分の人生位自分で決めろよ。

175:名無し専門学校
06/08/17 18:54:45
高専入って後悔してない人って実際どのくらいいるんだろうか

176:名無し専門学校
06/08/17 18:58:23
高専も長くいると居心地いいものだよ。
特に寮は文句も言われないので自宅より快適。

177:名無し専門学校
06/08/17 19:13:11
隔離

178:名無し専門学校
06/08/17 19:24:58
>>176
お前絶対童貞だろ。

179:名無し専門学校
06/08/17 20:53:27
後悔してる人の方が多いって時点でどうかしてるよなー

180:名無し専門学校
06/08/17 20:56:53
俺はクラスに可愛い女の子がいれば高専に不満は茄子!!!!!!!!!

しかし可愛い女の子がいないがために、とてつもない虚無感に襲われる

はぁ…高校時代くらい女の子とワイワイしたかったぜ……

181:名無し専門学校
06/08/17 22:47:05
>>180
例え高専が女子一杯でもお前は相手にしてもらえないから安心汁wwwwwwww

182:名無し専門学校
06/08/18 08:50:03
>>181
お前よりかは確実にモテる自信はあるがなwww

183:名無し専門学校
06/08/18 11:46:59
ここは動物園ですか?^^醜いピザ同士サルみたいに罵りあってますね^^

184:176
06/08/18 12:25:55
>>178
そうだけど

185:名無し専門学校
06/08/18 19:05:57
>>183
サルの見物客ですか?

186:名無し専門学校
06/08/18 23:04:01
>>180
中学は可愛いコたくさんいたのに。。。
やっぱ工業関係に進む女はロクなのいないって高専来て痛いほど思い知らされたわ。

同じ理系でも薬学部は可愛い女子多い。
知り合いに紹介してもらったけど写メ見た瞬間高専の女がクズに思えた。

187:名無し専門学校
06/08/19 09:51:45
男もイケメンはほんの一部しかいないじゃん。。あとはブサとキモ男ばっかり。
格好だけ取り繕ってもごまかせてないようなやつばっかだし。

188:名無し専門学校
06/08/19 12:12:02
工業系の女に美観的な求めるのは、全裸で片手に銃を持ってイラクに乗り込むくらい無謀

189:名無し専門学校
06/08/19 12:50:08
俺の住んでる所の工業系の公立高校は可愛い子が多い
なのになぜ高専の女は、こんなにも…orz

190:名無し専門学校
06/08/19 13:52:38
>>189
デザインの学科がある高校なんじゃない?
ウチの近所の工業高校もデザイン学科のおかげで美人女子高生が多い。

191:名無し専門学校
06/08/19 15:24:38
>>190
俺も今調べると建築とかデザインとかがある高校だった…

高専に可愛い子入ってこないかなあ…

192:名無し専門学校
06/08/19 18:43:10
>>191
いくら高専に可愛いコがいても俺はあんな環境で恋愛はしたくないな。
それに高専来る女はどこか他のコとは雰囲気が違うんだよな。女っぽくないとか・・・

193:名無し専門学校
06/08/20 01:11:19
かっこいい男がいないから女っぽくしても意味が無いんじゃ・・・

194:名無し専門学校
06/08/20 01:26:58
>>193
けど同じ女の子でも元からオシャレ好きなコとヲタクっぽいコに分かれるからなぁ。
オシャレさんはイケメンいるいないに関係なく常に化粧とか服装、髪型にも気を使ってるけど、
ヲタクさんは常にスッピン&夏は毎日Tシャツ+デニムの着回し&お母さんに切って貰ってるのかなって感じの髪、
って感じかな。

普通高の場合は前者、高専は後者が多いってだけの話であって・・・
まぁ男にも十分言える事だけど。。。

195:名無し専門学校
06/08/20 10:11:24
スタイル良くてかわいかったらTシャツ+デニムで十分だとオモ。

でも>お母さんに切って貰ってるのかなって感じの髪
はキツイなぁ。>>193は電気とか機械系の学科なのか?
俺は建築系の学科だからかそんなやつ殆どいないし。

196:名無し専門学校
06/08/20 11:46:19
性別を聞かなければわからない女が多数

197:名無し専門学校
06/08/20 13:55:45
実はなんだかんだいって
俺は高専の女に恋心を抱いています(´・ω・`)

198:名無し専門学校
06/08/20 16:44:46
>>197
可愛いのかそのコ。

199:名無し専門学校
06/08/20 20:53:26
可愛いと想うから抱いてるんですよ
まさか・・・俺も高専病患者?

200:名無し専門学校
06/08/20 21:01:01
>>199
中学校のときよりストライクゾーン広がったなら病を患っています。

201:名無し専門学校
06/08/20 21:38:38
>>200
自分では広がったとは想っていないがきっと広がってるんだろうなあ・・・
まあ高専生らしく高専で恋愛するよ・・・

202:名無し専門学校
06/08/21 19:03:09
初Hの相手がメル友

203:名無し専門学校
06/08/21 22:56:34
>>202
俺は中学のときのクラスメート

204:名無し専門学校
06/08/22 01:29:17
非童貞多いな

205:名無し専門学校
06/08/22 02:19:21
>>204
エロゲ中毒が多いだけ

206:名無し専門学校
06/08/23 20:31:59
学祭に寮生しか来ない

207:名無し専門学校
06/08/23 21:28:41
寮内でデータが広がる

208:名無し専門学校
06/08/24 10:56:55
青春を無駄にする

209:名無し専門学校
06/08/24 11:25:48
酒に強くなる。
酒を美味しく感じるようになる。

210:名無し専門学校
06/08/24 12:01:01
教官は自分の研究は熱心かもしれないが講義はだるそう

211:名無し専門学校
06/08/26 01:04:42
どうみてもヲタじゃないやつが高専生ってだけでヲタ扱いされる

212:名無し専門学校
06/08/26 14:22:01
パソコン使うだけでヲタといわれる

213:名無し専門学校
06/08/26 17:01:22
顔見られただけでヲタといわれる

214:名無し専門学校
06/08/26 17:28:45
高専生って私服だけどすぐ高専生だとわかるよな。何でだ?

215:名無し専門学校
06/08/26 17:35:25
何か雰囲気で分かるよな

216:名無し専門学校
06/08/26 19:35:38
若者らしい生気が漂ってなくてゾンビっぽいから

217:名無し専門学校
06/08/26 20:33:33
こーせん最悪ーーーー

218:名無し専門学校
06/08/27 14:45:04
とちゅうまでそこそこの秀才だったのに 高専出てから
実社会についていけなくて 人生を挫折せざるを得ない人間が多い

219:名無し専門学校
06/08/28 09:01:22
こーせん 最高ーーー

嫌ならさっさと学校辞めろよ おまいら

220:名無し専門学校
06/08/28 10:35:35
高専病って ブスをかわいく思えること という定義だけど
高専病の症状を理解しているから、逆に見る女全部がブスあるいはそうなんじゃ
ないかと思ってしまう症状もあるとオモ。
世の中ブスばっかと、人生悲観的になる。

221:名無し専門学校
06/08/28 12:23:02
自分の顔は棚に上げて、女の理想が高くなる。

222:名無し専門学校
06/08/28 19:42:12
高専病
・二次元
・許容範囲ヒロス
・同性好き
・高校3年に当たる時期に、危機感がないままその年を過ごす。
・アニソンしか歌えない

223:名無し専門学校
06/08/28 19:48:03
殺人が追加されましたね。

224:名無し専門学校
06/08/28 21:37:40
それは言わない約束だろ;;

225:名無し専門学校
06/08/28 22:10:26
>>223
mjd?

226:名無し専門学校
06/08/28 22:53:38
高専に進学するという事、すなわちキモオタ街道に進むという事だからな。
まあ、昔の栄光を引きずりながらな。

 悲しいかな、高専。

227:名無し専門学校
06/08/28 23:03:27
自分で選んだ道だから、しゃーない。

228:名無し専門学校
06/08/28 23:23:32
>>225
まあ、こういうことだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

229:名無し専門学校
06/08/30 19:05:07
部外者だが下手な私大文系行くより数段良いと思うのだが・・
今でも中堅エリートだと思うよ。

一昔前の駅弁の理・工学部の雰囲気にそっくりw
道程率高いと言うが、飲み会の後ソープにみんなでくりだせば良いじゃん
駅弁の野郎集団は、みんなで金出し合って行ってたぞwww
一人も脱落者が出ないように金無い奴には、お互いカンパ(貸付)したりしてさw
(馬鹿な連中の集まり)

230:名無し専門学校
06/08/30 19:07:56
普通に進学校行って、中堅国立~宮廷狙うほうが良かった。

231:名無し専門学校
06/08/31 14:08:12
高専黄金時代は新校舎建てる以前の世代 

232:名無し専門学校
06/08/31 19:25:10
高専を3年で中退するのも大変だよ。
高卒資格はあるといえ、扱いは中退。
世間一般では中卒と同等に見做される。
中退した椰子は例外なくプーだ・

233:名無し専門学校
06/08/31 20:03:34
中退の正式名称は、中途退学

234:名無し専門学校
06/08/31 20:24:09
>>230
高専も難しいが
一般入試で
国立大は言うほど簡単には入れない。


235:名無し専門学校
06/08/31 21:23:42
>>234
でも中学のとき自分よか成績下だったヤツが今自分が行ってる大学よりレベル高いとこいってるから
普通高校行ってたら・・・
って考えるときはあるなー

236:名無し専門学校
06/08/31 21:26:10
あるあるw
で、俺が専攻科からロンダで大逆転するんだw

237:名無し専門学校
06/08/31 22:46:59
線香科に逝って、後は墓場に入るだけ。ニート育成科に変更

いわきのブラック民間企業教えて

238:名無し専門学校
06/08/31 23:49:49
専攻科生と超マイノリティーだよなwwww

239:名無し専門学校
06/08/31 23:56:36
>>235
それ言い出したらキリ無いよ
高一の時成績下の方の奴が、努力して自分より良い大学に行ったとか
2浪して難関大に行ったとか・・・よくある

240:名無し専門学校
06/09/01 00:03:23
高専も結構東大や東工や阪大の院に行ってるジャン

241:名無し専門学校
06/09/01 00:45:19
まぁ実際235みたいな意見な人をここで良く見かける。
仮に、自分が高専じゃなく高校行ってもその難関校行った奴とのアドバンテージを保てるかと言われれば疑問だと思う。
環境によるかもしれんが、あくまで仮の話であって、
もしかすると潜在能力はその難関校に行った椰子のほうが上かもしれん。
何が言いたいかと言うと、
「どこに行っても、すごい奴はすごい」と。
要は、高校だろうと高専だろうと「今の自分やべぇ。」と危機感持てて、
かつ、行動できる人が優秀だと思う。

途中で高専止めて大学とか行きたい奴は、クラス内トップ取って
実力があることを残してから去ってもらいたい。口だけの椰子はしょせん口だけだと思われる。

なんか変な文ですまん。

242:名無し専門学校
06/09/01 02:21:14
>>241
>途中で高専止めて大学とか行きたい奴は、クラス内トップ取って
>実力があることを残してから去ってもらいたい。口だけの椰子はしょせん口だけだと思われる。

専門教科があるからクラス内トップを椰子もいるんじゃないか?
まぁ確かに取れるなら取った方が良いと思うが、無理までしてとる価値は無いかと
それより受験勉強に本腰入れたほうが良いんじゃない?

243:名無し専門学校
06/09/01 13:00:16
椰子じゃねえ。  漏れは野師だ。

244:名無し専門学校
06/09/01 19:40:42
>>242
別の学部に行かない限り専門教科は大学に入っても有るだろw
専門教科のせいでクラス内トップが取れないとかボヤいてる奴が、
普通高校から難関大学に現役合格できるとは到底考えられんが…

245:名無し専門学校
06/09/01 22:05:40
>>244
242では無いけど一言
高専を中退(あるいは3年修了)するやつって大抵学部変えるんじゃないの?
そりゃ人によって事情は違うけど、多くの人は文転やらするために途中でやめると思うんだけど


246:名無し専門学校
06/09/02 16:06:22
>>242>>244
なによりも、私が社会科学を勉強する気になったのは、高専教育のためである。
高専教育のために工学系統の勉強が完全に嫌になり、私が勉強したいのは人間と社会についてである、と強く思うようになった。

URLリンク(www.econ.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www.econ.tohoku.ac.jp)

A 高専で工学系の勉強が完全に嫌になり、その反動で人文社会系を志望
B 最初から3年修了で大学受験狙い
C 高専から編入が出来ない医歯薬系を志望

247:名無し専門学校
06/09/02 19:12:04
高専入ってすぐの試験。
こりゃとてもじゃないけどまともな点は取れん。
俺ももうお終いだ。と思って蓋を開けてみるとトップ。
なんだ大したことねーな。と安心する。

248:名無し専門学校
06/09/02 19:16:26
何点でトップだったのか気になる
トップだから90点くらいだろうか

249:名無し専門学校
06/09/02 20:03:18
うちのクラスのトップ平均95だから辛いよ

250:名無し専門学校
06/09/02 20:17:26
>246
浜は千本どんと打つ波よ
男度胸と意気の良さ
若い命を5つ年かけて
明日の日本(にほん)を
明日の日本(にほん)を創るのさ
工業なんだそうなんだ
中堅なんだ日本(にっぽん)の
おいら沼津の高専生

これは酷いwwwwwwwwwwwww

>工学系統の勉強が完全に嫌になり、私が勉強したいのは人間と社会についてである、と強く思うようになった。
俺もそんな感じだわ…

251:権兵衛
06/09/02 22:29:41
スリッパ履いてる奴が多い

俺は高専来て半分後悔して半分良かったと思っている
そんな俺は半端者だなorz

でも機械加工実習はウケるね
工場内の油臭さが好きだ

252:権兵衛
06/09/02 22:35:12
さらに…

部活の打ち上げの二次会でカラオケ行くときの雰囲気が好きだ



253:名無し専門学校
06/09/02 23:13:10
思いつくだけ書く。
学校にサンダルで来る
水泳がある日は電車でサーフボードを持ってくる
クラスの座席の前2列は勉強組
中ほど2列は中途半端
あとの後は遊び組
授業中はPSPでワイヤレス対戦
ジャンプ・マガジン・サンデーの回し読み
掃除は教官の仕事
トランプ・UNO・将棋・チェスは白だが麻雀・花札はグレー
夏場はエアコン入れっぱなしでドアを開けないので臭うがなれると大丈夫
学校内でセクース
寮の食堂は4月ならば誰でも入れ、飯も食える
あらゆるものをノリで始めノリで辞める
校内清掃のときは近くの店で暇つぶしだが終わった後のジュースはもらう
壁にグラビアのページを貼り、ダーツにして遊ぶ
教室の後は体育館
私物に名前を書かないとすぐなくなる
配布物は3秒後に床に落ちる

254:名無し専門学校
06/09/02 23:16:16
スロ通い→中退

255:名無し専門学校
06/09/02 23:32:22
俺は一番後ろの席だけど勉強はちゃんとしてる

線形代数など教え方が下手くそな教官の授業は教科書見て独学

256:名無し専門学校
06/09/02 23:48:26
>>254
バロスwwwww

257:名無し専門学校
06/09/03 00:22:15
>>253
学校名書けよ

258:名無し専門学校
06/09/03 00:33:40
高専の目的は(君たちは優秀だと洗脳しながら)資本階級・知識階級を支えるためにできた、安上がりの労働者階級の養成学校である。

259:名無し専門学校
06/09/03 00:40:45
217 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2006/09/01(金) 17:44:49
高専は設立目的が、資本階級・知識階級を支えるための安上がりの労働者階級養成所だよ。

220 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2006/09/01(金) 18:20:23
>>217
覚えたての「階級」を無理して使っているね。
もう少しお勉強してから使ったほうがいいと思うよ。

260:名無し専門学校
06/09/03 00:44:57
<<253あらゆるものをノリで始めノリで辞める
まではわかるわー

261:名無し専門学校
06/09/03 01:50:51
>>253
学校にサンダルで来る
授業中はPSPでワイヤレス対戦
ジャンプ・マガジン・サンデーの回し読み
夏場はエアコン入れっぱなしでドアを開けないので臭うがなれると大丈夫
学校内でセクース
寮の食堂は4月ならば誰でも入れ、飯も食える
あらゆるものをノリで始めノリで辞める
教室の後は体育館

これは分かる

262:名無し専門学校
06/09/03 09:16:29
下の二つも分かる

263:名無し専門学校
06/09/03 10:15:53
俺は海苔大好きなんで味付海苔大量に持ち込むんだが何故か異常に減りがはやかった。

264:名無し専門学校
06/09/03 14:20:58
>>258 高専イタにコピペ貼り付け粘着キモヲタ。
    全ての高専イタに貼る凶行  乙

265:名無し専門学校
06/09/03 18:06:54
>>264
何プルプルしながらキー打ってんの?

266:254
06/09/04 03:41:17
女子生徒の処○率が極端に低い

267:名無し専門学校
06/09/04 04:52:22
>>266
どこの高校の話だよ。
おこちゃまはとっととウセロ!

268:名無し専門学校
06/09/04 05:20:02
全国の高専で順位付けをしてほしい。
もちろん科目とかはうまく調整してな。
さらにもちろんうちがビリ(・□・)オヤマコウセンバンゼー

269:名無し専門学校
06/09/04 07:56:39
高専の目的は(君たちは優秀だと洗脳しながら)資本階級・知識階級を支えるためにできた、安上がりの労働者階級の養成学校だよ。要するに負け組養成所だね。

270:名無し専門学校
06/09/04 14:20:35
>>269
確かにそうだと思うけど、負け組とは思わない。
少なくともたいていの工業高校からの就職よりはいい。

271:名無し専門学校
06/09/04 20:00:16
>>269 またオマイか

272:名無し専門学校
06/09/05 05:08:11
>高専卒は大卒並みの専門学力(のみ)があって給料が、高卒~短大レベルですむから評価が高い(安くて優秀)のだよ!!!

企業(資本側)とって安くて優秀な消耗品の労働者=先兵でしかない。

こんなものは努力してもそれに見合う評価がされていないと自分から言っているようなものだ。

少し言葉が古いが分かりやすく言えば、 中卒=金の卵 高専卒=銀の卵

それでは可哀想だと出来たのが、ごまかしの(若干名)大学編入の道。これで中学生を釣ってとことん洗脳する。

ダマされて洗脳されたのがおまえ達だ。教官達は都道府県庁所在地でないところで(気づかないように)とことん洗脳するのが仕事(給料)だが、
自分の子供達は間違っても傍系の高専なんぞには入学させないよ。

これが世の中の裏表というか、本音だ。君たちは国家政策(国立)による罠にはまったのだよ。

273:名無し専門学校
06/09/05 06:52:57
ロボコンを見ていて思うのだが、自分たちが社会(資本)のロボット(奴隷)として利用される運命にあることに気がついてないようだ。

274:名無し専門学校
06/09/05 11:55:19
>>269=>>272=>>273 いつもいつも大変ですね。ご愁傷様。

275:名無し専門学校
06/09/05 12:17:47
>>269>>272>>273 本当、あなたのパソコンの知識って高専以下ですね

276:名無し専門学校
06/09/05 21:41:15
高専以下だったら、高専も含まれるが。
つまり、普通なのでは。

277:名無し専門学校
06/09/05 21:45:09
やる気が漲っているアツイやつがいると、周りが引く

278:名無し専門学校
06/09/05 21:56:55
>>277
確かにあるな
んで、クラス内の連中は異常に冷めた奴がほとんど

279:名無し専門学校
06/09/05 23:52:32
愛する力 人、自分、生き物、その他すべて(現実、会社、車、お金など)を愛する。
メリット・・・・安心感が向上する。心がぬくもる。
デメリット・・・それを失ったときの哀しみが向上する。
信じる力 人のことを信じる。自分の未来の幸せを信じる。
メリット・・・・自信が向上する。心がぬくもる。
デメリット・・・裏切られたときの苦しみが向上する。
感謝する力 人や自分に感謝する。すべての現実に感謝する。
メリット・・・・マイナス感情が消える。心がぬくもる。
デメリット・・・利益にならないエネルギーを消耗する。
愛さない力 人、自分、生き物、その他すべてを愛さない。
メリット・・・・それを失ったときの哀しみがない
デメリット・・・緊張感、恐怖感が向上する。心が冷える。
疑う力 人のことを疑う。自分の未来の幸せを疑う。
メリット・・・・裏切られたときの苦しみがない。
デメリット・・・不安感が向上する。心が冷える。
感謝しない力 すべてを当たり前だと思い、感謝の気持ちを持たない。
メリット・・・・無駄なエネルギーの消耗がない。
デメリット・・・マイナス感情が蓄積される。心が冷える


280:名無し専門学校
06/09/06 00:11:24
宗教ウザい

281:名無し専門学校
06/09/07 12:54:23
>>280 そんなこともない。人生そのものだ。お前、まだ社会人じゃないな。
   社会に出なければ分からないことだ。


282:名無し専門学校
06/09/07 13:26:26
宗教ってどれの事だ…?
>>279が宗教に見えたなら>>280ちょっとヤバくない?

283:名無し専門学校
06/09/07 17:22:10
これを人工知能の技術に取り入れたらよさそうだな

284:名無し専門学校
06/09/07 23:16:21
高専生活でありがちなこと
ny・mxやってる奴が各学科に2~3割くらいいる。
寮ではそのデータを互いに補完・流通するネットワークが結構大きい規模で存在する。
(バックアップを受け持つ奴のHDの容量は1TB超えることも)


285:名無し専門学校
06/09/08 00:22:13
>284
うちはファイヤーウォールでできないようにしてるみたいだけどな。

286:名無し専門学校
06/09/08 01:07:12
割れ厨死ね

287:名無し専門学校
06/09/08 02:29:43
>>284
マジデスカ・・・。
まあ学校でやるほど馬鹿じゃないと思うからたぶん家でってことなんだろうけど。
他の高専もそんな状態なのか?

288:名無し専門学校
06/09/08 14:16:20
俺の高専の寮じゃ共有対策で回線速度が制限されてるらしい
犯罪やってる上に同僚にまで迷惑を掛ける割れ厨は死ねば良いのにな

289:名無し専門学校
06/09/08 20:20:44
スレリンク(senmon板:437番)

290:名無し専門学校
06/09/08 20:46:22
サレジオ高専スレはほんとすごいなw

291:名無し専門学校
06/09/08 21:02:27
キリスト教徒必死棚。
わざわざ私立に入る理由がわからん。

292:名無し専門学校
06/09/08 21:28:19
私立高専のなかには、大学になったところがけっこうあるね。
いまある私立のうち熊野高専(近大高専)と金沢高専は、大学の傘下だから、
経営面では何とかなるんだろうが、育英高専(サレジオ高専)は単独校。
学生集めに苦労しているんだろうな。

293:名無し専門学校
06/09/09 11:08:08
>>292 マイナス感情バレバレですよ。

294:名無し専門学校
06/09/09 11:46:24
>>293
サレジオ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295:名無し専門学校
06/09/09 22:10:34
今回の事件から、全国の高専の実態が明らかになって
高専のマイナスイメージが一気に全国に流れ、
ゆくゆくは実態までもが明らかになり知れ渡るだろう


…結果、高専が潰れるまでは時間の問題だ…!!!!

296:名無し専門学校
06/09/09 22:56:08
>>294 293ですが、サル塩じゃありませんよ。
低能の憶測は、迷惑です。低能の団塊世代上司に憶測されるようにね。
>>295 広報お疲れ様です。常識的に考えてそんなことはありませんよ?
   高専に何らかの恨み、妬みを持っているようですが、回りくどく表現せずに、
   僕は高専を僻んでいますと言えば良い。

297:名無し専門学校
06/09/10 02:13:38
↑こいつ、何が言いたいんだろ?

298:名無し専門学校
06/09/10 05:09:59
意訳: サレジオ馬鹿にしないでよ。泣いちゃうよ。

299:名無し専門学校
06/09/10 07:14:50
ワシの知合いにも民間から地方公務員になった高専卒が何人かおる。「給料が半分になった」とかいうセリフが皆同じで笑えたがな。
でも聞いてて痛かったぞ。きっと民間ではミジメな思いをしたんだと思うぞ。181が言うように短大枠は実質、高専枠というのは言いえて妙だ。
公務員の初級(技術職)では大卒、院卒は物理的に受験できない。したがって、実質競争相手は工業高校の生徒サンなんだな。
工業高校の生徒相手に勝ってうれしいか?ちなみに、上記の高専卒3人の奥方はみな高卒であったことを報告しておく。

300:名無し専門学校
06/09/10 08:48:27
>>299
ヒント:
おくがた 【奥方】

(1)身分のある人の妻の敬称。
「―様のお出ましだ」
(2)家の奥のほう。その家の主婦・子女などの生活する所。おくかた。
「今日は―へ召され/浄瑠璃・反魂香」
(3)奥州(おうしゆう)方面。
「毎年奥州へ下る者にて候ふが、―にしろしめしたる人や御入り候ふ/義経記 1」



301:名無し専門学校
06/09/10 09:06:38
>>300
可哀想だから止めてあげて
その人はこの板の高専スレを荒らすことでしか癒されないんだから
これ以上傷付けちゃ可哀想だよ

302:名無し専門学校
06/09/11 05:34:25
おまいら、2次元でばかり抜かないで3次元で抜けよ。
URLリンク(www.pornotube.com)

303:名無し専門学校
06/09/11 05:45:09
結局画面は二次元な訳だが。

304:名無し専門学校
06/09/11 10:05:46
>>297自分で文章理解出来ないこと、筆者に責任転換する悪党ぶり。
   君もまた回りくどく僻んでますというグループ
>>298 低能の憶測は迷惑です。
    

      

305:名無し専門学校
06/09/11 10:18:54
>>304
低能の憶測は、迷惑です。

306:名無し専門学校
06/09/13 12:14:02
>>304 ウマー
>>305 コピ乙
ん? 自演か? いや多分ちがうお(´・ω・`)

307:名無し専門学校
06/09/13 12:19:04
>>303 3次元ですが、なにか?

308:名無し専門学校
06/09/13 21:43:17
ダニにさされた

309:名無し専門学校
06/09/14 16:01:40
>>302を授業中に開いてやばくなったってやついる?

310:名無し専門学校
06/09/14 21:46:28
>>309 何もなんないよ

311:名無し専門学校
06/09/15 21:47:22
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
これは、もうなめてるとしか言い様がないな。

312:名無し専門学校
06/09/15 22:38:00
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
なんとなく高専出身くさい雰囲気がするんだが気のせい?

313:名無し専門学校
06/09/16 00:05:18
>>312
これは確かに高専くさいな


314:名無し専門学校
06/09/16 00:38:12
吹いたw

315:名無し専門学校
06/09/19 03:46:52
まちがいない

316:名無し専門学校
06/09/20 01:26:16
おまえら、AAはれ

317:名無し専門学校
06/09/22 23:51:00
学祭に寮生しか来ない

318:sage
06/09/23 05:26:16
くすぶってないで早めに高校に行け。前途洋々たる将来が開けるぞ。

319:名無し専門学校
06/09/23 12:09:06
周りにゴミしかいないということに気づく

320:名無し専門学校
06/09/23 12:40:11
高専ってもっといいとこだと思ってた。受験するのやめようかな

321:名無し専門学校
06/09/23 14:51:34
俺はやめといたほうがいいと思う
絶対後悔する

322:名無し専門学校
06/09/23 17:01:00
>>320
俺も入学前は高専のパンフレットやらオープンハイスクールで
ヲタクは多いけど環境もそこそこ良いし自由そうだから高専で良いかな
って思ってたけど、いざ入学してみるとクラスメートはヲタで自己中で二次元に逃げてる
奴ばかりだし、女子もヲタクでいかにも中学時代虐められてましたみたいな腐女子ばっか。

教官もコンプの塊で入学早々、高専生は優秀やらウチの学校は高専内でも上位だとか
とにかく俺らを洗脳しまくる。
そのくせテストはほぼ過去問から出るから馬鹿でも一夜漬けで上位。。。

普通高行った友達は毎日勉強や部活、恋愛にと青春を楽しんでいるのを聞くと
ホント高専なんか来るんじゃ無かったって思うわ。
ただ真面目に勉強がしたかっただけなのに。。。

323:名無し専門学校
06/09/23 17:54:46
>>322
お前は俺か?

324:名無し専門学校
06/09/23 22:02:06
>>322
あ~ぁ、漏れたち高専のヲタでも電車男みたいな恋ができるのかな~…

325:東大目指せ!一直線?
06/09/23 22:19:24
こんなヲれでも一応ォタです^^;
東大は目指してるけど入れるのか不安・・・
絶対リアォタのオレが入れるのは無理ぽ_| ̄|○


326:sage
06/09/23 22:47:49
入り口を間違えると出口もとんでもないところになるよ。

327:名無し専門学校
06/09/24 02:52:53
ちょいと失礼なコト言うけどヲタは案外勉強できたりするよ

328:名無し専門学校
06/09/24 03:13:23
でも、このスレには馬鹿そうなやつしかいないが。

329:名無し専門学校
06/09/24 10:01:52
URLリンク(imihu.blog30.fc2.com)


330:名無し専門学校
06/09/24 22:01:58
俺高専落ちて物凄くショック受けて今普通科の公立学校に行ってるけど・・・・
このスレ見て何かショックが和らげた感じがするよ

331:sage
06/09/24 22:20:59
落ちたやつが羨ましい。3年後に明らかに差がつくから。

332:名無し専門学校
06/09/24 22:43:12
国立大学に編入すれば、大体の奴には追いつくんじゃね?

333:名無し専門学校
06/09/24 23:52:46
東大や旧帝大の法学部に行って、キャリア組になった友人達には追いつかないな。

334:名無し専門学校
06/09/25 00:20:25
そんな人らが友達って言うのは、こちらとしては想像つかない。
これってありがちなのか??
スレの趣旨から離れてる気がしないでもない。

335:名無し専門学校
06/09/25 00:33:51
昔の高専はそうだったのだよ。入学難易度は 国立高専 > ラサール > 地元トップ公立 だった。

336:名無し専門学校
06/09/25 00:34:43
鹿児島高専の話ではないようだな。

337:名無し専門学校
06/09/25 01:12:47
>>332
国立もピンキリ。
下手なところに行くと日東駒船レベルの私大にも劣る。

338:名無し専門学校
06/09/25 12:25:51
期末シーズン乙

339:名無し専門学校
06/09/25 12:38:26
>>335
その話はよく聞くが
ラサール>高専 じゃなかったけ。
ラサールの2番目が高専(佐世保高専)ってのなら聞いたことある。

いつの話だ、これ・・・。

340:名無し専門学校
06/09/25 13:38:26
>>339 大昔の話だね。

国立高専に限ると、高専が少なかった時代は九州一円とか、近畿一円とか
北海道一円とかから受験生を集めていたらしい。

○第1回入試(1962年)時の定員は約1500人。受験生は約2万5000人で競争率は約17倍。
 同年代の中学卒業生は約200万人。
○第2回入試時の定員は約3000人。受験生は約3万8000人で競争率は約13倍。
 同年代の中学卒業生は約250万人。
○2006年入試時の定員は約1万人。受験生は約1万8000人で競争率は1.86倍。
 同年代の中学卒業生は約120万人。

とりあえず、受験生全体の「質」が変わっていないという前提なら、中学生の総数が
約2倍弱だった第1回入試の合格者はいまの高専の合格者上位800番以内に相当、
第2回は定員が増えたので、上位1500番以内相当ってことになりそう。

第1期生は、いまの高専に入学すれば1クラス40人中全員が4番以内に入るって
ことになるかもしれない。当時の高専人気などの時代状況からすると、現在の
高専なら全員1、2番の成績になりそうな学生ばかりだったと考えていいのでは。
まあ昔の高専といまの高専はまったくの別ものと考えたほうがいいのは確かだが。

341:名無し専門学校
06/09/25 13:45:00
80年代90年代はどうだったんだろ

342:名無し専門学校
06/09/25 13:59:40
このスレ一通り眺めてたら涙が出てきた
やっぱり俺は生まれたときから負け組一直線だったのか

343:名無し専門学校
06/09/25 14:24:37
>>341
○1980年入試時の定員は約8000人。受験生は約2万1000人で競争率は2.6倍。
 同年代の中学卒業生は約170万人。
○1990年入試時の定員は約9000人。受験生は約2万2000人で競争率は2.33倍。
 同年代の中学卒業生は約200万人。
○2000年入試時の定員は約約9500人。受験生は約2万2000人で競争率は2.28倍。
 同年代の中学卒業生は150万人。

団塊ジュニア世代にあたる90年でみると、中学卒業生の数はいまの1.7倍近かった
ので、受験生の「質」が変わらないとすると、いまの高専なら全員が40人中25番以内
程度ということになるかな?
逆に、今年の高専の入学者が90年に高専を受験すれば4割は不合格だったと
いえるかもしれない。

21世紀に入ってから急激に同年代の中学卒業生が減少した上に、高専の倍率も
2倍を切った。同年代の総受験生数に比して、高専の定員の割合が高すぎるのが、
凋落の一因かもしれないね。

344:名無し専門学校
06/09/25 22:00:15
当時は確かにみんな各中学で1、2番だった。ラサール中(からも高にいかずに)高専にきて、その友人達はほとんどが東大や旧帝大の各学部や国立医学部などにいった。
気がついたときは後の祭り。そういう時代もあった。

345:名無し専門学校
06/09/25 22:49:10
1962年に開校した国立高専1期校は、函館、旭川、平(福島)、
群馬、 長岡、沼津、鈴鹿、明石、宇部、高松、新居浜、佐世保
の12校。当時これらの高専は超々難関校だったのかも。
しかし、現在は見る影もないってことか。

>>344
私の高専の卒業名簿を見ると、最初のころは、大学に入り直した
人がけっこういて、医師や弁護士になっている卒業生もちらほら。
工学部以外の国立大教授も見かける。
卒業生の数を見ると、5年間で半分になっている学科もあった。
3年で方向転換したのが多かったらしい。
しかし、「後の祭り」などと後悔することなく、きっちり進路変更した
人たちは、最終的に結果を出しているのだと思うが。

もしもあなたが優秀だったとされる時代の卒業生なら、60歳近くに
もなって、あったかもしれない別の人生を夢想しているというのは、
かなりかっこ悪いと思うよ。

346:名無し専門学校
06/09/26 16:24:30
後悔先に立たづ…一体何人経験しているだろうか

347:名無し専門学校
06/09/26 17:18:14
超レベルが高かったのって最初の数年ぐらいじゃん

348:名無し専門学校
06/09/26 18:19:29
しかし、いまじゃ倍率が2倍に達しないんだから

349:名無し専門学校
06/09/26 23:08:26
就職・進学率100%もそのうち厳しくなるのかねぇ。
それとも全体数(子供あるいは就職希望者数)も下がるからこのまま維持できるのだろうか。

350:名無し専門学校
06/09/26 23:09:33
もうめちゃくちゃ
スレリンク(senmon板:600-番)

351:名無し専門学校
06/09/27 15:27:04
この本、誰か読んだ?

94 名無し専門学校 2006/09/27(水) 01:44:11
なぜ高専の就職率は「100%」なの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

未読だが、こんな本が出ていた(↑アフェリではない)。
う~む

352:名無し専門学校
06/09/27 16:00:03
アフィリ厨死ねよ

353:名無し専門学校
06/09/27 16:14:56
マジレスするとアフリエイトじゃないよ。
アフリエイトだとアドレスに-22が付くはずだから

354:名無し専門学校
06/09/27 16:22:16
>>352
m9(^Д^)

355:名無し専門学校
06/09/27 21:58:24
>>352
m9(^Д^)

356:名無し専門学校
06/09/28 01:12:08
>>352
m9(^Д^)

357:名無し専門学校
06/10/02 12:45:57
今ウチの高専ではポケモンが流行ってるよ…orz

358:名無し専門学校
06/10/02 16:05:18
>>357
赤緑~金銀くらいならよくあるが、今売ってる最新の奴ならないw

359:名無し専門学校
06/10/02 17:09:03
うちもポケモン流行まくりw
さっきまで放課後で住人ぐらいのグループがやってた

360:名無し専門学校
06/10/03 07:43:29
技術者ってそんなに(医師・弁護士・公務員上級職・教職員などからすれば)社会的地位や生涯収入は高くないだろう。

361:名無し専門学校
06/10/03 22:13:17
ポケモンうちでも今流行ってるよ、クイックボール大流行だ

362:名無し専門学校
06/10/03 23:19:02
ひどすぎるw
スレリンク(senmon板)l50
スレリンク(senmon板)

363:名無し専門学校
06/10/04 00:14:48
○○ってそんなに(医師・弁護士・公務員上級職・教職員などからすれば)社会的地位や生涯収入は高くないだろう。
↑には叩きたい職業を入れてね☆

364:名無し専門学校
06/10/04 19:29:25
大卒も含めて技術者ってそんなに(医師・弁護士・公務員上級職・教職員などからすれば)社会的地位や生涯収入は高くないだろう。まして高専卒なんて・・・。

365:名無し専門学校
06/10/04 19:43:48
大卒も含めて○○ってそんなに(医師・弁護士・公務員上級職・教職員などからすれば)
        ↑ここには叩きたい職業を
社会的地位や生涯収入は高くないだろう。まして△△卒なんて・・・。
                             ↑ここには叩きたい学歴を入れよう☆

366:名無し専門学校
06/10/05 01:21:39
最近高専入って良かったと思うんだけど…
ちなみに今2年

367:名無し専門学校
06/10/05 06:37:41
まともな香具師は入ってよかったと思う。
ダメな香具師は入って失敗したと思う。

結論: ダメな香具師は何をやってもダメ。

368:名無し専門学校
06/10/05 08:59:43
私は労働者になるために高専に入りました。これで満足です。

369:357
06/10/05 14:03:32
>358

370:357
06/10/05 14:05:38
>358
もちろん最近出た(らしい?)新しいやつw
ポケモンってかDSが流行ってる。

371:357
06/10/05 14:06:33
>358
もちろん最近出た(らしい?)新しいやつw
ポケモンってかDSが流行ってる。

372:名無し専門学校
06/10/05 21:26:06
>>367
俺は席次2位だけど失敗したと思ってる

373:名無し専門学校
06/10/07 12:46:24
大卒を含めて技術者ってそんなに(医師・歯科医師・弁護士・公認会計士・パイロット・公務員上級職・教職員などからすれば)社会的地位や生涯収入は高くないだろう。

まして高専卒なんて・・・。これを世の中を知らない中学生で決めるんだから。

374:名無し専門学校
06/10/07 20:59:00
高専は悪くないと思うが学生がな・・・。

375:名無し専門学校
06/10/08 03:35:47
教官もな

376:名無し専門学校
06/10/08 22:36:44
阿鼻叫喚! 俺も成績は40人中5番内だが、高専に落ちたり、とても受からない奴ら、留年したやつらが、旧帝大や国立大の医学部・歯学部・法学部に行ってしまった。
高専の勉強をまじめに頑張っていたら、気がついたら社会的に取り残されてしまった。高専を卒業したら3浪決定だし・・・。

377:名無し専門学校
06/10/08 22:50:28
文系馬鹿が高専行くなよ。w

378:名無し専門学校
06/10/13 15:14:03
理系・文系・外国語も好きなんだが、理学的な本格的な基礎学問をやってみたい。

379:名無し専門学校
06/10/16 08:36:11
真面目だな

380:名無し専門学校
06/10/16 18:52:25
>>378
東大入ったら良いじゃん

381:名無し専門学校
06/10/16 21:00:11
>> 378 です

せっかくこの世に生まれてきたのだから、やりたい学問を徹底的にやります。
自分に正直に生きて、そしてその成果を人のため世のために役に立てたいです。


382:名無し専門学校
06/10/19 21:07:06
理学的な基礎学問なんて社会の何の役にもたたん
解が存在しないことを証明したところで所詮自己満足

383:名無し専門学校
06/10/19 23:53:41
理学があって工学が成り立っているような気がするのだが。

384:名無し専門学校
06/10/20 04:06:04
>>382
自己満足なやつらが多いだろうが、
所詮この世は自己満足。
人間以外の動物はドンドン絶滅していってる。
困ったものだ。

385:名無し専門学校
06/10/20 07:54:03
>>383

1世紀ほど前ならその理屈が通用したかもしれんが。

最近出来た情報科以外では、はんば宗教の領域。

工学の範囲を超越している

386:名無し専門学校
06/10/20 20:54:49
>>385
日本語でおk

387:名無し専門学校
06/10/22 14:36:17
「半ば」ってのは「なかば」って読むんだよ
変換してご覧、「半ば」って

388:名無し専門学校
06/10/22 20:30:11
半場

389:名無し専門学校
06/10/24 12:52:54
学校ツマンネ

390:名無し専門学校
06/10/25 15:01:26
>>389


391:名無し専門学校
06/10/28 16:54:48


392:名無し専門学校
06/11/06 17:50:03
情報系の人教えて。
URLリンク(www.236488.com)
これ踏んだんだけど、大丈夫かな??

393:名無し専門学校
06/11/07 00:19:51
>>392
ワンクリ詐欺
無視してもおk

俺は化学科だがw

394:名無し専門学校
06/11/08 11:29:36
thx!

395:名無し専門学校
06/11/11 20:29:09
寮務の対応が悪いorバカだ

396:名無し専門学校
06/11/15 12:03:44
そろそろゲームばっかやってないで卒研はじめたら?

397:高校2年
06/11/15 16:54:40
自分クラスで最下位になったんですけど、留年とかホントになりますか?ホントに心配です。

398:名無し専門学校
06/11/15 17:12:53
高校の話は知らん。

399:高校2年
06/11/15 17:20:27
すみませんでした

400:名無し専門学校
06/11/19 03:34:58
高専うかったー♪
鼻たっかだかー♪
多分、地元じゃ エリートなんだろうね。
うちの近くの高専は、ものすごく馬鹿にされてるんだが。
・自分は頭が良いと思ってる。→塾講とかさせたら馬鹿がばれる奴続出
・就職する→自分は賢いからコンナ仕事できない→速攻退社
・我慢強いことを要求されると、すぐに切れる。→すぐ暴力
・自分は大学に行ってもよかった。→大学に行ってみろ。講座の人達の馬鹿にした目にさらされるから。
・いっつも、夢みてる。→語ってろ。
「つかえないよ。高専製。」所詮、中学んとき、少しおできになった、貧乏人の集まり。
社会に出て行くなよ。迷惑だから。

【工業】高専生活でありがちなこと【高専】
ちゃんと、卒業したら、街の電気屋でキチンと働けよ。おまえら、最下層の労働者になる為に高専に行ってるんだからさ。

401:名無し専門学校
06/11/19 04:26:30
>>400
すみませんでした。申し訳ありません。
ちゃんと地元の家電屋で働きますね。
なんてったって、地元じゃエリートですからね。だれか、冷蔵庫くらい買ってくださるでしょ。
そしたら、あと 掃除機とかエアコンも買ってくださるかもしれないし。
がんばりますね。私ら、高専生は下層階級の一番のエリートですから。
許してくださいね。

402:名無し専門学校
06/11/19 04:33:52
>>376
おまえ、ほんと馬鹿なんだな。受かるわけないじゃん。
今のご時世、教育ってスポーツと一緒でお金かかるのよ?
中学校んとき、お前より馬鹿だったやつが、旧帝大の医学部?
いけるわけないじゃん。うそつくなよ。
旧帝大の医学部は、そんなに甘くないよ。
ほぼ9割が私立中出身だよ。まったく、現実をしらんまま大人になっていくんだろうな。お前ら くず わ。
高専卒業生に求められてる、求められてたのは、
工業で成り立ってる部分(社会)で、地道に作業着着て働いていくやつだよ。
お前にそんなの求められてないって。中学校んとき、少しおできになって、さらに貧乏だっただけでしょうが。
夢みちゃいけないよ。地道に生きていきなさい。それくらいは、社会が許容してくれるから。

403:名無し専門学校
06/11/21 19:36:15
そうなの?

404:名無し専門学校
06/11/21 22:49:06
>>376>>402も、ただの馬鹿でしょ。

405:名無し専門学校
06/11/21 23:21:48
公選制の基本は寝巻き起き巻き余所行き巻きのジャージ

406:名無し専門学校
06/12/07 23:01:51
age

407:名無し専門学校
06/12/10 18:05:29
定期age

408:名無し専門学校
06/12/24 07:08:33
明石高専みたいになりそうな気配がするぜ
スレリンク(senmon板:910番)

409:名無し専門学校
06/12/24 10:40:37
まず明石で何があったんだ

410:名無し専門学校
07/01/14 22:45:22
ドラえもんのいる高専もあるよな
URLリンク(web.maizuru-ct.ac.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch