05/08/27 01:15:40
関連スレ
看護学校 ~受験・小論文~
スレリンク(senmon板)
★★看護受験予備校スレッド★★
スレリンク(senmon板)
30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。11人目
スレリンク(doctor板)
☆☆看護学校について★★
スレリンク(doctor板)
♂看護師の卵♀
スレリンク(doctor板)
★★看護実習の意義について★★
スレリンク(doctor板)
頑張れ男子看護学生
スレリンク(senmon板)
【看護士】男で看護師になりたい人【看護師】3人目
スレリンク(doctor板)
3:名無し専門学校
05/08/27 01:16:28
関連スレ
看護系大学編入ってどう?
スレリンク(doctor板)
★★★看護師と理学療法士になりたい★★★
スレリンク(senmon板)
看護学校や介護福祉士の養成校って
スレリンク(senmon板)
【欠陥かんご】看護大学/短大/専門学校の教員 4
スレリンク(doctor板)
看護師のなり方、教えてください
スレリンク(doctor板)
第94回看護師国家試験復元問題スレ6
スレリンク(doctor板)
【不安】看護師国試受験者の嘆き部屋【君は大丈夫】
スレリンク(doctor板)
准看護師養成所
スレリンク(senmon板)
4:名無し専門学校
05/08/27 13:48:14
人生初の4様ゲット!!!!!!
5:名無し専門学校
05/08/29 20:23:23
人生80年
6:名無し専門学校
05/08/29 20:23:52
人は涙みせずに大人になれない
7:名無し専門学校
05/08/29 20:27:21
人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろだ
8:あやか
05/08/29 20:32:54
こんばんは☆私は、看護師を目指している高校3年生です。
誰か、同じ夢を持っている方いませんか?
色々お話がしたいです。
9:(´・ェ・`)不安な高3
05/08/30 00:00:18
私も看護ですよ(´∇`)
何を基準にすればぃぃか分かりませそ~。。>8
10:(*´艸`)
05/08/30 00:11:54
私も看護志望です!
今、高3で受験生です。
なんかこのじきになると悩みが‥。
11:名無し専門学校
05/08/30 00:30:03
受験組はこっちに行ってくれ
看護学校 ~受験・小論文~
スレリンク(senmon板)
12:名無し専門学校
05/08/30 00:37:09
てかまずは前スレを使い切ってからにしてくれ。
前スレ
看護学校、看護専門学校~10~
スレリンク(senmon板)l50
13:名無し専門学校
05/08/30 14:42:34
メンドクセ
14:名無し専門学校
05/08/30 17:56:53
イヤダ
15:名無し専門学校
05/08/30 19:50:07
みんな、オラに元気を少しだけ分けてくれ。でないと…グハッ…
16:名無し専門学校
05/08/30 19:58:43
頼む~ほんの少しだけでいいんだ。
17:名無し専門学校
05/08/30 20:01:50
マンコクセ
18:名無し専門学校
05/08/30 22:12:21
国試まであと半年!
19:名無し専門学校
05/08/30 22:37:31
大丈夫まだ間に合うよ
20:名無し専門学校
05/08/30 22:41:08
今から進学考えても間に合うかなぁー
21:名無し専門学校
05/08/30 23:02:14
大丈夫まだ間に合うよ
22:名無し専門学校
05/08/31 01:05:29
進学したいけどお金がない。やっぱ大卒の方がいいのかなぁ
23:名無し専門学校
05/08/31 11:29:21
看護学生はただでさえ忙しいのに行事なんていらない。
本間だるい。
24:名無し専門学校
05/08/31 14:46:34
わっしょい!!
>>23
同感!!イラネ(¬Å¬)
25:名無し専門学校
05/08/31 15:24:41
>23
確かに(`ш´)
たいしてそんな思い出できやしないんだし。
仲良くなるより逆に仲悪くなっちまう
26:名無し専門学校
05/08/31 16:10:41
地元の看護学校対抗バレーボール大会とか(゚⊿゚)イラネ
27:名無し専門学校
05/08/31 18:28:11
でも、行事の後には必ず彼女できるけどなぁ
28:名無し専門学校
05/08/31 20:26:35
自慢ですか?
29:名無し専門学校
05/08/31 21:13:43
自分、今四年制の医療系の大学に通う大学生です。今学んでることにすごく興味はあるのですが興味を持てば持つほど看護師に魅力を感じています。
卒業後、看護の専門学校に社会人入試か何かで入ろうと思っているのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?マジレスお願いします
30:名無し専門学校
05/08/31 22:02:01
>>29、社会人入試とは学生ではなく3年以上働いた人などが
なれる試験方法だよ?
大卒で社会人受験はムリ。
大卒は、推薦受験・一般受験だね。
31:名無し専門学校
05/08/31 22:08:10
>29
まれに大卒でも大丈夫な学校あるよ。
調べてみたら?
32:名無し専門学校
05/08/31 22:22:27
社会人入試は枠が少ないから、どうしてもその年に受かりたいなら
一般受験対策をしつつ、10月ころだっけ?社会人入試をだめもとで受けるのが
よいんじゃないでしょうか?。
33:名無し専門学校
05/08/31 22:40:32
もうすぐ夏休みが終わる・・・。
上手く友達関係が築けず学校に行くのが憂鬱だ・・・
34:名無し専門学校
05/08/31 23:05:31
32に激しく同意!
35:名無し専門学校
05/08/31 23:28:20
実習グループの仲が悪すぎて学校いきたくない。
またカンファでもめること考えると鬱。
36:名無し専門学校
05/08/31 23:28:54
>>29
厳しくてよいなら、慈恵を受けたら?
37:名無し専門学校
05/09/01 00:01:58
36に激しく同意!
38:名無し専門学校
05/09/01 00:06:57
慈恵は男うからんだろうに
39:名無し専門学校
05/09/01 00:08:06
38に激しく同意!
40:名無し専門学校
05/09/01 01:00:46
3人グループだからわたし1人があふれます・・・。
あとの2人に悪気がないのは分かるんだけど、結局は会話とか2人で盛り上がっちゃうし、
私の分からない話ばかりになる。
それが嫌で休み時間は他の友達と話したり遊びに行くのを断っていたら、
さらに溝が深まった。
夏休みでも私以外の2人で遊ぶのが当然になってるし、その遊んだときの話もしてくる。
正直一緒にいても憂鬱です。
このままでは1人になっていくのが目に見えている・・・。
41:ななし
05/09/01 01:35:41
>>40
がんばれ!自分から積極的に話しかければきっとうまくいく
42:名無し専門学校
05/09/01 01:52:21
>>40 あんま気にすんな。そんな事誰にでもあるよ!
人それぞれ、話でもあうあわないあるんだから
自分に合う相手探すのもいいかのね。
43:名無し専門学校
05/09/01 03:48:10
私も学校憂鬱です・・
看護学校はやっぱり厳しいね。
なんとか乗り切りましょー
44:名無し専門学校
05/09/01 13:16:43
夏休みおわると試験だらけ(>_<)
夏休み復習出来なかったし。
初実習始まる。1年次の実習って記録とか書かないといけないの?
45:名無し
05/09/01 15:25:13
>>40 私も同じ経験あります。
最初はつらくて大変だったけど、新しい友達たちが出来て
今はその友達たちが親友って感じ☆もっといろんな人と
かかわってみては?
46:名無し専門学校
05/09/01 18:16:29
みんなまだガッコ始まってないの?
47:名無し専門学校
05/09/01 19:46:47
もうすぐで始まる。
48:名無し専門学校
05/09/01 22:57:34
独法の北海道東北ブロックの受験日おかしくない?
なんで金曜日にしてくれないの?
49:名無し専門学校
05/09/02 08:22:20
今頃夏休みの宿題をやってますよ(泣
50:名無し専門学校
05/09/02 09:35:49
>>44 今はまだキチンと書けなくても大丈夫!!
そのうち書き方のコツみたいなものが判ってくるハズ
51:名無し専門学校
05/09/02 12:37:34
実習中の土日も記録とかでやることいっぱいあるんですか?
バイトなんてできませんか?
52:名無し専門学校
05/09/02 14:46:16
そもそも記録って書いたことないからどんなのか分からない?
どういったことを書くんですか?
53:名無し専門学校
05/09/02 17:50:20
>>52
自分がした援助を評価して考察するの。
で、看護問題を見つけていくの。
54:名無し専門学校
05/09/02 18:10:57
実習のときに指導者以外のナースに話し掛けるとき、
最初の一言目はなんて言いますか?
55:名無し専門学校
05/09/02 18:59:33
>>54
「すみません」じゃない?ていうか指導者サンにだってそう呼ぶよね?
56:名無し専門学校
05/09/02 20:00:01
指導者って指導することで給料増えるの?
57:名無し専門学校
05/09/02 20:29:25
ふえん
58:名無し専門学校
05/09/02 21:49:58
学生つくと一日500円もらえるとか聞いた。
59:名無し専門学校
05/09/02 22:16:02
救急救命士には興味は誰か無いですか?僕は救命士の養成課程にいるんですよ。
だけど、正直病院に連れて行ったらおしまいの仕事に魅力を感じなくて。だからこそ看護師を目指しはじめてるんですけど……
60:名無し専門学校
05/09/02 22:55:31
>>58
うちの病院はもらえない。だからみんな内心やりたがらない。
61:名無し専門学校
05/09/02 23:40:36
>>59
興味ありますが、じゃあ何ではいったの?
知らないけど将来的には、できる医療行為増えるんじゃない?
そうすればやりがいもでるとか・・・
62:名無し専門学校
05/09/02 23:41:56
>>40
今の状態が嫌だったら、自分でどうにかすべし。
そこからだ。そうして強くなれ!がんばれ
63:名無し専門学校
05/09/03 01:39:39
来週から実習なんですが患者サンと何を話せばいいのでしょう?不安です(o_o;)
64:名無し専門学校
05/09/03 12:32:24
話したくなくても話しかけてくるから安心しろ
65:名無し専門学校
05/09/03 14:08:46
>>63
男性の患者さんなら野球ネタは結構アタルらしい!!
66:名無し専門学校
05/09/03 16:26:28
野球と政治と宗教の話はやめとけ。
67:名無し専門学校
05/09/03 16:30:03
>>63
人によると思うけど、私の場合、患者さんが気を使って色々話しかけて
くれたよ。普通、逆だろって感じだが。
向こうは、患者のベテランだったから。
68:名無し専門学校
05/09/03 16:30:59
自分も困った。患者様うまく話せない人だったから余計大変で。
学校いやだ…辛い。
69:名無し専門学校
05/09/03 16:37:02
>>68 だったらやめれば?
70:名無し専門学校
05/09/03 16:48:00
>>69 あんたもやめれば?
71:名無し専門学校
05/09/03 17:00:55
やめてぇよ!!でも親に迷惑かけたくねぇし…。プーになくるらいならもぅ少しがんばるかなみたいな
72:名無し専門学校
05/09/03 17:01:03
あらあらw 逆切れしてるお馬鹿さんがいるね!
73:名無し専門学校
05/09/03 17:01:14
辞めたい奴だけやめればいい。
74:名無し専門学校
05/09/03 17:40:08
あたしはまだまだ辞めたくないなぁ。
75:名無し専門学校
05/09/03 19:08:49
休学して他の世界も見てみるといいかもとマジレスしてみる
76:名無し専門学校
05/09/03 20:04:42
逃げてばかりの人生イクナイ!
77:名無し専門学校
05/09/03 22:28:38
埼玉の平〇学院てどうなんですか?自宅から近いし今度受験考え中です
78:名無し専門学校
05/09/04 00:33:47
偏差値50以上のとこ
行ったほうが
あとで
こまらないよ
79:名無し専門学校
05/09/04 00:43:33
>>77
たぶん帰ってこれないよ
80:名無し専門学校
05/09/04 00:46:40
今、四年制大学の教育学部にいるんですが、大学を卒業したら看護の専門学校に入りなおそうと考えてます。でも看護の専門学校について、まだ何も知らなくてもしここの専門学校がいいよ。とか何か情報があったら是非教えて下さい。
81:(>∧<,)
05/09/04 00:48:03
さいたま市立看護高等学院ってHPないんですか?募集要項とか学校見学の日とか知りたいんですが…誰か知っている人いたら教えて下さい!!
82:名無し専門学校
05/09/04 00:52:01
さいたま市立すげー厳しいとらしいよ
83:名無し専門学校
05/09/04 00:54:54
URLリンク(www.gakkou.net)
直接問い合わせしてみてはどうですか?
84:(>∧<,)
05/09/04 01:02:36
ありがとうございます!!すごい厳しいんですかぁ~…とりあえず問い合わせてみます!!
85:名無し専門学校
05/09/04 02:04:44
大阪労災看護専門学校ってどうなんでしょう?
試験も難しいんでしょうか?
86:名無し専門学校
05/09/04 02:11:34
看護学校 ~受験・小論文~
スレリンク(senmon板)l50
87:名無し専門学校
05/09/04 02:42:35
>>77なんで帰ってこれないんですか?
88:名無し専門学校
05/09/04 03:25:32
つーか、その学校、まだ潰れてなかったのね。
89:名無し専門学校
05/09/04 11:11:24
まじで、コミュニケーションには悩むね。
・昨日今日知り合った患者さんと何を話していいのか。
・どこまで踏み込んで話を聞いていいのか。
・沈黙したらどうするのか。
・患者さんが何を言っているのか聞き取れない。2回くらいまでは聞き返せるが、
それ以上だと笑ってごまかすしかない。
・同じ話を何度も聞いているが、初めて聞いたようなフリ。
・天気がちょっと変わる度に「晴れましたね」、「ちょっと曇ってきましたね」。
まあ、あれだ。経験が浅いと会話も満足にできないってこった。
90:名無し専門学校
05/09/04 12:00:09
どこまで踏み込んでいいのか…ってのは確かに悩むなぁ。
オレがとってる方法としては、まず自分からちょいとプライベートの話…
主に「失敗話」を話す。「不幸話」ではなく、笑える「失敗談」。
失敗談は相手に対して嫌味になりにくく、
「ああ、そういえば私も同じようなことが…」と発展する可能性があると
思われる。
そこに持ち込めば「どこまでプライベートに踏み込んでいいか」が
何となくわかるかもしれん。
あとできれば徐々に踏み込むというか、相手に踏み込ませるのが無難で
いいんジャマイカ。
まぁ、もちろん相手によっては失敗談をしてもフーンで終わって
何の反応も示さないときもある。(つーかフーンの方が多いな…)
参考にならんかもしれんが、リスクの少ない方法だと思う…
「何を言ってるか聞き取れない」「同じ話を何度もする」
こればっかりは「忍耐」しかないかと…
91:名無し専門学校
05/09/04 20:10:59
何でそこまでして話したいのか・・・
入院したことあるか?
看護師がそんなどうでもいいこと話しかけてくるか?
挨拶と今からする事の説明するだけだ
おれらに患者の機嫌をとる責任はない
機嫌をとって心からケアするのも看護師の仕事とかキレイ事抜かす奴ほど
現実との差に踏みにじられた時のショックの大きさに欝や犯罪に走るから気をつけろ
92:名無し専門学校
05/09/04 20:30:27
コミュニケーションとらないと記録かけない。
93:名無し専門学校
05/09/04 21:04:37
>>92
そう。>>91の言ってることも合ってるけど、自分達は学生だ。
学生は1対1だけど、看護師は1対10人くらいなんだから
どうでもいいこと話しかけれるワケがないよ。
94:名無し専門学校
05/09/04 21:27:17
平〇学院倍率高いですかね?
95:名無し専門学校
05/09/04 21:39:43
第4次試験くらいまであるし、願書なくても受験日の前日に電話で申し込み
すれば受験できるらしいよ
96:名無し専門学校
05/09/04 21:40:33
>>94 シツコイネ。
そのくらい自分で調べれば?
本屋・NETで調べればでるでしょ?
97:名無し専門学校
05/09/04 21:44:49
>>91
学生のうちにコミュニケーションを学ばないでいつ学ぶんだよ?
患者の機嫌を取るなんて誰が言ったよ?おまえは基礎から看護学を
学びなおしてこいや。コミュニケーションもとらないでどうやって情報を収集する?
看護という職業がサービス業である以上、患者により良い精神状態で入院して
もらうということがそんなに間違っていることなのか?それをきれい事と思うなら
おまえには看護師は向いてないからさっさと辞めれ。
「現実との差に踏みにじられた時のショックの大きさに欝や犯罪に走るから気をつけろ」
って、学生が働き出して、そこの看護師が患者と大したコミュニケーションをとってなかったら
それを見て犯罪に走るのか?どんな思考回路なんだよ?
98:名無し専門学校
05/09/04 21:46:23
倍率はわかんないけど、受からない人っていなんじゃない?
99:名無し専門学校
05/09/04 21:47:50
で>>97は今コミュニケーションを学んでいるのかw
100:名無し専門学校
05/09/04 21:52:44
97サン学校か病院で何か嫌なことあったんですか?コワイ
101:名無し専門学校
05/09/04 21:53:16
うん、>>91のように説明だけだったらいいよねぇ…。
でも時間があまってるときが一番悩むね。
患者さんに実習生はどう見られてるの?
102:名無し専門学校
05/09/04 21:55:11
>>99
おまえは頭悪いのか?
コミュニケーションを学校で習ったら、はいそうですかと身につくのか?
今学んでいるとかそういう次元じゃねーよ。コミュニケーション技術なんて
看護の基礎だよ基礎。それをバカにしてるようじゃ、まともな看護師に
なれないだろーが。
103:名無し専門学校
05/09/04 21:57:10
>>100
何もないですよ。ただ、看護をバカにしてるようなやつがいて
腹が立つだけです。言葉乱暴でゴメンナサイ。
104:名無し専門学校
05/09/04 21:59:49
看護をバカにしてるんじゃなくてあんたをバカにしてるんだと思うなw
105:名無し専門学校
05/09/04 22:02:25
>>104に激しく同意!
106:名無し専門学校
05/09/04 22:03:20
>>104
>>105
何で?
107:93
05/09/04 22:08:02
少なくとも俺は>>97に同意だな。
どうせ>>104=>>105でしょ。
だから気にすんなって。
108:名無し専門学校
05/09/04 22:12:10
>>107
うん。ありがと。何かまじめにやってるのが否定された気がして
腹たっただけ。
109:名無し専門学校
05/09/04 22:14:03
コミュニケーションとりたくないなら臨床検査技師になればいいんじゃないかな?もしくはどっかの工場で流れ作業しとけばいい。無理に看護師になる必要はあるまい。
110:名無し専門学校
05/09/04 22:16:04
>>107に激しく同意!
111:名無し専門学校
05/09/04 22:24:48
>>109に激しく同意!
112:名無し専門学校
05/09/04 22:30:31
>109
キレやすい人もね!
113:名無し専門学校
05/09/04 22:34:51
看護学校受験に失敗した人が看護学生に噛み付くスレはここですか?
114:名無し専門学校
05/09/04 22:38:42
>>97>>90
コミュニケーションを取る為に頑張るって事からして向いていないような気がするが
頑張らなくても人間として当たり前にこなせる動作だろ
そうやって当たり前のことが出来ず、無理して作ってる奴らが勤務し始めると
ストレスが溜まって異常な行動に出るんだよな
>>109の言ってる様に臨床とれば?
看護師+臨床+透析の組み合わせでコミュニケーションの場は著しく減るから
もしくはコミュニケーションをとることが不可能に近い精神科に行きな
115:名無し専門学校
05/09/04 22:42:27
>>114に激しく同意!
116:名無し専門学校
05/09/04 22:48:01
>>114は医療関係者じゃないだろ?
コミュニケーションったって、普通に人と会話することじゃないんだぞ?
当たり前の会話なら誰にだってできるんだよ。
117:名無し専門学校
05/09/04 22:49:51
「コミュニケーションをとることが不可能に近い精神科」って言ってる時点で
話にならんな。
118:名無し専門学校
05/09/04 23:00:45
精神科は高度なコミュニケーション技術を要する。殴って言うこと聞かせるって言うなら話は別だが。
119:名無し専門学校
05/09/04 23:04:15
( ..)φメモメモ
120:名無し専門学校
05/09/04 23:14:38
ただのコミュニケーションなら頑張ることも無いけど
情報収集を目的としたコミュニケーションはある程度訓練が必要かも。
121:名無し専門学校
05/09/04 23:15:39
>>118
そうそう。精神科領域においてコミュニケーションは非常に大事。
122:名無し専門学校
05/09/04 23:47:49
大学全入時代になんで専門行くの?
123:名無し専門学校
05/09/04 23:51:00
なぜ3年で取れる看護師資格をわざわざ四年かけて取る必要がある?
124:名無し専門学校
05/09/04 23:53:35
>>97 良い事言うね。コミュニケーションとるのは当たり前の事。
ちなみに精神障害者・認知症の人とかは一番、>>118が言ってるように大変だよ。
こっちの行動しだいで不穏になるかが決まるから。
私は、福祉士→看護師になったんだけど
コミュニケーション取れない子は殴られたり、介助拒否など
されまくってるよ。
でもコミュニケーションとる事が大切なのは、どの科でも一緒。
>>123・・・やっぱ大卒のほうがいくら仕事できなくても
給料が違うよ。
125:名無し専門学校
05/09/04 23:54:26
NTT病院や厚生年金病院などの大きな病院は、病院の持つ専門学校からでないと入職できない。看護に限っては大学に行くことが必ずしも正しいとは限らない。
126:名無し専門学校
05/09/04 23:57:50
それは全体の何割くらいなんですか?
127:名無し専門学校
05/09/05 00:10:08
介護福祉士って看護師から馬鹿にされてるんじゃないの?
128:名無し専門学校
05/09/05 00:13:44
>>122
何でって、人それぞれ事情があるだろ。
金銭的なものと学力的なものなど。
確かに大学化は進んでるが、まだ過渡期なわけで、
なぜ専門に行くかという疑問は非常に愚問。
129:名無し専門学校
05/09/05 00:19:02
>>125
学校説明会のとき、これからは看護は専門ではなく大学にいってほしいと
専門の先生が言ってた。
130:名無し専門学校
05/09/05 00:23:44
大阪医専などの病院をもたない専門は駄目だと思う。高卒なら大学いって良いと思うし社会人など親からサポートが受けられなければ専門で良いと思う。
131:名無し専門学校
05/09/05 00:27:07
とりあえず臭い奴はだめだ。
まあ、もう2chなんかやめてくれ、君には似合わないよ
気晴らししたいなら
ビジネスホテルをやめてWマンション借りてくれ
2chなんか河童しかこない
132:名無し専門学校
05/09/05 00:34:19
>>131
覚えたての日本語を披露したい気持ちは分かるが、他でやってくれ。
133:名無し専門学校
05/09/05 00:47:43
バカは看護師目指すのやめたほうがいい。患者を殺す気か?
134:名無し専門学校
05/09/05 00:48:33
も看護師目指すのはやめたほうがいい。中退するのがオチだ。
135:名無し専門学校
05/09/05 00:49:12
男も看護師目指すのはやめたほうがいい。中退するのがオチだ。
136:名無し専門学校
05/09/05 08:09:47
バカは文系の大学行ってバイトとコンパに明け暮れていればいい。
137:名無し専門学校
05/09/05 12:20:51
脳下に実習行った事ある人いますか?明日コミュニケーション実習なんです(´・ω・`)
138:名無し専門学校
05/09/05 14:23:25
専門=パート 大学=正社員
139:名無し専門学校
05/09/05 14:59:29
>138のようなあおりも看護師資格の前では虚しいな。
140:名無し専門学校
05/09/05 15:19:57
看護専門は他の馬鹿専門とはレベルが違いマス。勝ち組デス
141:名無し専門学校
05/09/05 17:44:46
ハゲ
142:名無し専門学校
05/09/05 17:45:49
ハゲ
143:名無し専門学校
05/09/05 18:20:43
>>137
またコミュニケーションの話かよ
144:名無し専門学校
05/09/05 18:23:12
>>137 うぜーんだよ。
同じ話を何度もさせんじゃねー。
145:名無し専門学校
05/09/05 20:08:02
>143>144なぜ看護師と関係ない奴がでしゃばってるんだろう?
146:名無し専門学校
05/09/05 20:31:24
>>145 勝手に関係ないとか決め付けるのは
おかしいんじゃないです?
あなたもいちいちつりに反応しない方がいいと思いますが?
147:名無し専門学校
05/09/05 23:01:14
ここはコミュニケーション論の得意な↓が一言
148:名無し専門学校
05/09/05 23:06:15
コミュニケーションは看護師の基本です。
149:名無し専門学校
05/09/05 23:09:40
他の職業だって基本だろ
150:名無し専門学校
05/09/05 23:31:43
>>146
禿同
151:名無し専門学校
05/09/06 00:12:24
>>146
禿異
152:名無し専門学校
05/09/06 01:41:47
ハゲ!!
153:名無し専門学校
05/09/06 10:42:00
>>149
だから看護職のコミュニケーションは他と違うって言ってんだろーが。
何度も同じこと言わせんなよ。客商売のコミュニケーションと
看護職のコミュニケーションでは内容が違うんだよ。
だからそれを知らないような看護と関係ないやつは黙っとれって言ってるんだろーが。
154:名無し専門学校
05/09/06 14:32:23
>>153 他の職でも同じじゃないです?
あんまり他の職と比べたりするのは良くないと思うよ。
155:153
05/09/06 15:06:35
じゃあ、>>154は、病気で苦しんでる患者に、
セールスマンが主婦にするようなコミュニケーションをとるのか?
看護のコミュニケーション技術は、病気や怪我で苦しんでる患者に
どう接するのがその人にとって一番精神的に安楽かを考えて、さらにその
コミュニケーションを通して看護に必要な情報を収集していくことだろ。
こんなに独自性のあるコミュニケーション技術なのに、他と比較
するのはよくないというのはどういう了見だ?
156:名無し専門学校
05/09/06 16:06:19
看護学校の勉強てどれくらい大変なんですか?私は今歯科衛生士になるか看護士になるかで迷っています(;бω<A""どちらの仕事内容にもそれぞれ魅力を感じるのですが、給料も気になります。みなさんならどちらのほうがいいと思いますか??
157:名無し専門学校
05/09/06 16:37:15
やる気はあるんですが、あまり頭がよくないので…面接だけとかの学校ってないですよね??頭が悪くても入れる関西の学校ってどこでしょう(つд`;)?
158:名無し専門学校
05/09/06 17:02:47
>>155
言ってることは合ってるが、激しく口調が悪いなw
でもちゃんとsageてたり、文章が丁寧だったりするあたり、
実際の>155はけっこう気ぃ使いの人だと想像してみる。
>>155
頭が悪い? それとも勉強が嫌い?
どっちにしろ、看護学生になっても看護師になっても
苦労するだけなので止めた方が良いかと。
159:名無し専門学校
05/09/06 17:04:08
間違えた、↑のレスのふたつめの文章は>157宛で。
160:名無し専門学校
05/09/06 17:38:50
実習で最も堪えたのがptとのコミュ。特に慢性期ptとはつらい。いくら、こっちが一生懸命でも
突然やってきた学生、それも孫のような奴に心、開くか?たまに、いい患者に出合った同級生がうらや
ましいと思った。
看護学校によって、1クールがどれだけか知らんけど、せいぜい14日とちがう?今、看護師として働いて
痛感すること。コミュよりも、もっと実戦できることを学んだほうがエエ。ダミーでの救急看護の徹底した実戦!
なにより、卒後ある程度うごける様に。コミュできても救命できらんかったら意味なし。「ナースのお仕事」の朝倉
みたいなのは、いらねえ
161:名無し専門学校
05/09/06 17:49:29
>>160
偉そうに語ることができて、優越感は得られましたか?
それでは、あなたはもう来ないで下さい。
キモイです。顔が。
162:名無し専門学校
05/09/06 17:59:15
>156さんへ
とりあえず、どっちも受けてみな。看護師(士じゃなくて師やで)は、関西だったら
大阪が給料ええと。衛生士はみんな辞めへんやろうし、看護師のほうが、需要多いで。
看護師やったら、病院によりけりやけど託児所あるし。卒後、外科系に所属すれば、つぶしきく。
163:名無し専門学校
05/09/06 18:06:43
確かにコミュニケーション向上を目指すのも大事だけど
実技・知識が第一だね
学生じゃなくて悪いけど最近の学生は「知らなくて怖いからやらない」が多すぎる
専門学校の実習じゃオペや透析は形だけしかならわないからしょうがないとも言えるけど
少しは医療雑誌など見て出来るように努力して欲しいかも
あと看護学の素晴らしさとか慈悲なる存在意義の様なレスをよく見るけど
少しは病院の現状についても覚悟しておく方がいいよ・・・
看護学の素晴らしさを信じて新人が病院で勤務し始めると
こんな可哀相な接し方でいいのか?慈悲はどこに?
と感じて辞めるor鬱病になる子が多々いるから(;´д`)
164:名無し専門学校
05/09/06 18:13:23
>>163
アナタみたいに「現実を知れ的」な説教をする人は
大体100レスごとに現れるんですよ
アナタの言うことは誰も参考にしませんから
165:名無し専門学校
05/09/06 18:18:40
>161さんへ
あなたの看護実習体験をききたいです。
166:名無し専門学校
05/09/06 18:23:24
>>163
そんなん言われてもね~。私ら学生だからわからんし。
学生の私たちに、実習中にそういう風に感じながら患者を扱えと?
学生は学生で、習ったことを吸収するだけで精一杯なんですわ。
そういう現実があるのは確かかもしれないけど、だからどうせいっちゅーねん。
そんなえげつないところを目指して苦しい学生生活を送れっていうんか?
そんなん百も承知で学校教員は適度に夢を持たせてるんだろ。
そうしないと意欲も沸かんっちゅーの。
167:155
05/09/06 18:27:05
>>158
多分、大体想像通りだと思う。
ちょっとムカついて口調を荒げてしまった。スマソ。
168:名無し専門学校
05/09/06 18:33:29
>>160
自分のコミュニケーション能力が低かったから心も開いてもらえないんでしょ?
いい患者に出会った同級生がうらやましいって、よく恥ずかしくもなく言えますね。
そんな程度のコミュニケーション技術しか持たないで、よく実践が大事とか言えますね。
そういう人が、患者から嫌われる「冷たい看護師」なんでしょうね。
169:名無し専門学校
05/09/06 18:49:01
>>168
でもま、実際人見知りする患者さんもいれば
誰とでもそれなりに会話できる患者さんもいるよ。
170:名無し専門学校
05/09/06 18:50:31
>>166
知ったからどうにかする。じゃなくて
知ること自体に意味があるんだと桃割れ
171:看護士性格悪い!
05/09/06 18:51:05
看護士はばかがなる職業!知的じゃない。
昔から貧乏で大学や高校に行けない人たちのために
できた職業
172:名無し専門学校
05/09/06 18:51:59
>161さん>164さんへ
公立病院は3カ月以上入院していたら、保険点数がかなり引かれます。
だから、民間病院に転院=社会的入院になります。病院によりますが、やる気
のない医師の元で、せっかく新人ナースがきても、まさに「理想と現実のギャップ
」で辞めてしまう子が多い。「現実を知れ的な説教」と書き込んでましたが
この様な病院があるのも現実です。
173:名無し専門学校
05/09/06 18:52:32
>>167
いや、気持ちはわかるよ。
それにしてもやけに説教厨が多いな。
>>165
しつこいぞ、お前。
どうせ>>163もお前だろ。
ここは看護師が学生に説教たれてストレスを発散する
所じゃねーんだよ。
更年期障害でもあるんとちゃうか、オバハンよ。
174:名無し専門学校
05/09/06 19:07:12
>165のおばはんでーす。>163のひとは?
175:163
05/09/06 19:13:00
おばはんじゃないっす(´д`)
176:名無し専門学校
05/09/06 19:27:35
患者さんも十人十色、2chも住人十色。いろんな人がいるから、
コレが正しいって一丸とは言えないですよね。
でも人と接する仕事だからコミュニケーションはやはり大事だと思います
177:名無し専門学校
05/09/06 19:32:03
いまの看護学生はレベル低いのか?
178:やぁま
05/09/06 19:45:05
>>162
大阪が給料ええと。衛生士はみんな辞めへんやろうし、看護師のほうが、需要多いで。
看護師やったら、病院によりけりやけど託児所あるし。卒後、外科系に所属すれば、つぶしきく。
外科のつぶしがきくってどういう意味ですか??
179:名無し専門学校
05/09/06 19:48:15
>>164 おまえのいうこともなw
180:れみmama
05/09/06 19:49:07
んー?できる学生、そうでない学生は今も昔も変わらないと思います。
ただ、学校で勉強する内容が今も昔もあまり変わってないかと思います。
医療技術の進歩に、どこまで学校で習うべきなのか。今日の書き込みで色々、話題
にあがってましたが。
みなさん、どう思われますか。
181:名無し専門学校
05/09/06 19:53:16
グループワークで155みたいな人と一緒になったら
どう対応すればいいんですか?自論に触れるとすぐキレるんです。
182:名無し専門学校
05/09/06 20:12:43
>>171
そういう差別的な発言をする前に、
看護士→看護師な。
時代の流れに乗れないおバカちゃんw
183:名無し専門学校
05/09/06 20:14:56
グループワークで181みたいな人と一緒になったら
どう対応すればいいんですか?一言も自分の意見を言えないんです。
184:名無し専門学校
05/09/06 20:34:04
看護士ってもうかります?
185:名無し専門学校
05/09/06 20:48:55
とりあえずここで「どうすればよいコミュニケーションがとれるか」と
相談してくるヤシに疑問を感じる
自分でとりあえず体当たりでもいいから体験してみろ、といいたくなる。
>>166
知ったからどうにかする。じゃなくて
知ること自体に意味があるんだと桃割れ
の意見に同意
186:名無し専門学校
05/09/06 20:59:35
>>185
どうすればよいコミュニケーションがとれるかと
相談したヤシはどこだ?
187:名無し専門学校
05/09/06 21:01:33
>>183
看護師には向かないので職業変えれ。
188:名無し専門学校
05/09/06 21:12:35
すまん・・・自分2クラス総勢60人中男子8人の中で12人食ってる。。。
あと今、一年だから二年・三年にも合わせて6人ほど。
でも誰とも付き合ってない。
189:名無し専門学校
05/09/06 21:26:04
>>183
グループワークなんて適当にしちゃえ
発言しなくていいなら楽じゃん
190:名無し専門学校
05/09/06 21:32:59
>>183さんは>>181のレスみてムカッときてコピペしたんですよぉ
実際今のグループで30代の看護助手やってるリーダーがいて他の子とかが
その人の考えとすこし違う意見を言うと必ずキレちゃうんです(^^ゞ
191:名無し専門学校
05/09/06 21:41:20
>>188
だから、何?
っていうより、意味がわからん。
192:名無し専門学校
05/09/06 21:53:48
183と189のレスを見ていて?
よく読んでみたら183の文章(コピペ?)が主語がないため
どっちにも意味が取れる文章なのが原因。
この場合相手に伝えるなら「言わない」にしたほうがよいと思います。
193:名無し専門学校
05/09/06 21:57:08
>>192
スルー汁
194:名無し専門学校
05/09/06 22:07:50
>>192
なるほど。確かにw
195:名無し専門学校
05/09/06 22:51:59
>>150 看護のコミュニケーションは他と違うか・・・。
たしかに他の職とは、違うかもね。でもそんなので
いちいち切れてる子はその看護のコミュニケーションが
しっかりできない子だと思うんだけど?
196:名無し専門学校
05/09/06 22:59:20
過去ログ嫁
197:名無し専門学校
05/09/06 23:03:47
過去ログよんだら、確かに最近コミュニケーションで切れている人約1名いますね。
内容が合っている合ってないを別にして一番看護に向いてなさそう
198:193
05/09/06 23:08:16
あ、まちがえた
>191あてでした。>スルー汁
199:名無し専門学校
05/09/06 23:10:06
191ってすぐ釣れるからイジリ甲斐があるw
200:名無し専門学校
05/09/06 23:49:18
>177
いまの看護学生はレベル低いのか?
高くはないと思われる
東アカの夏期講習で猿のようにうるさいギャルの多さにひいた
201:名無し専門学校
05/09/07 00:22:54
東アカなんか行くなよ、金の無駄だって。
202:名無し専門学校
05/09/07 00:37:38
>>195
アンカーずれてるよ。そんなケアレスミスするあなたも看護には向いry
203:名無し専門学校
05/09/07 00:54:56
>>200
学校によりだね。東赤で騒いでいるのは、まだ看護学生じゃないから
東赤のレベルが低いとも言えるのでは・・・?
204:名無し専門学校
05/09/07 01:12:20
でも東アカ以外におすすめの看護師予備校もない…
205:名無し専門学校
05/09/07 01:36:03
予備校話は予備校スレへ
206:名無し専門学校
05/09/07 01:57:01
国試なんて過去問題やるだけで十分だろ。
予備校に金使うヤツはアホ。
207:名無し専門学校
05/09/07 18:18:37
>>206
ドウイ。予備校に行ってるから安心、みたいな雰囲気があってよくない。
208:名無し専門学校
05/09/07 18:36:22
こら守!
また荒らしてんのか。
209:守
05/09/07 18:41:42
え?何?
210:名無し専門学校
05/09/07 23:34:32
飯抜きだよっ!!
211:名無し専門学校
05/09/08 00:54:47
注射得意な人?
212:名無し専門学校
05/09/08 00:55:32
東京アカデミー
213:名無し専門学校
05/09/08 22:00:43
【お知らせ】このスレは終了しました
214:名無し専門学校
05/09/08 23:19:45
今日から実習生が来ました、がんばってね。
215:名無し専門学校
05/09/08 23:31:29
眠い
216:名無し専門学校
05/09/09 00:26:41
過去問コピーさせてほしいって言われたら嫌な気分になるものなのですか?私はみんなにコピー配ってもいいっていう考え方なんだけど、隠したがる人が多い気がするんです。みんなはどうですか?
217:名無し専門学校
05/09/09 01:20:45
うちの学校は過去問は一年分全部コピーしたのがファイルにまとめてあって、
好きな時に持ち出してコピーできる。一気に全部の過去問コピーした。
でもそういうのがない学校は大変だよね。。たくさん友達がいたりコネがあったりする人は
手に入るだろうけど、そういうので揉めたりしちゃうもんね。
218:名無し専門学校
05/09/09 01:43:57
>>216
うちは誰かが先輩から入手して、クラスの人に回すよ。
最終的にはクラスの全員が過去問持ってるよ。ってか、
先生サイドも過去問持ってること前提で問題作ってる
らしく、過去問がないと絶対受からないような問題ばっかw
219:名無し専門学校
05/09/09 08:23:59
もう学校がかなりつらい…
もう夢語る以前の問題になってきた。
現実を見てから入ったけど、色々あった&嫌なところがかなりみえてきた。
もう辞めたい…
220:名無し専門学校
05/09/09 14:05:23
現実を見てから入ったってどういう意味?
221:名無し専門学校
05/09/09 19:50:08
看護学校には最高何歳くらいの人が通っていますか?専門学校通ってる方どなたか教えて下さい。。
222:名無し専門学校
05/09/09 19:53:59
>>220 現実見てからってたぶん介護or看護助手でもしてたんじゃない?
223:名無し専門学校
05/09/09 20:06:57
うちは最高で26歳。
224:名無し専門学校
05/09/09 20:12:34
42歳いるで。
225:名無し専門学校
05/09/09 20:19:19
なんか30↑の歳だと体力的・精神的に
看護学校つらそうだよね。なんか私がみるには
なんかかわいそうになってくるよ。あまりにも年齢行き過ぎてる
人は・・・。
226:名無し専門学校
05/09/09 20:44:05
介護福祉士=妥協
227:名無し専門学校
05/09/09 22:26:26
>>225
そうかね?
オレの経験からいうと、確かに体力的には劣るかもしれんが、
30すぎてから看護師目指そうなんて人だぞ、
精神的にタフな人が多いぞ。
石に噛り付いてでも看護師になる!もう後はないんだ!的なね。
それにくらべて20歳そこそこの小娘は
「看護師になれなかったらショップの店員になるし」
みたいなの多いし簡単にドロップアウトしてるやん。
け
228:名無し専門学校
05/09/09 22:29:09
>>227 け←何これ?w
229:名無し専門学校
05/09/09 23:50:38
け ←針刺し事故
230:名無し専門学校
05/09/10 00:26:31
33歳のママがいるよ!!
231:名無し専門学校
05/09/10 00:45:39
看護学校は、国試受験資格を得るところ。看護の現実とか理想の看護師とのギャップとかうじうじいってないで割り切れよ。
たかが3年だろ。
232:名無し専門学校
05/09/10 00:53:09
実習始まってからは一瞬だろうけど
それまでの座学がしんどいんだよ
まあでももてない男にとってはいいかもね
233:名無し専門学校
05/09/10 01:44:47
みなさんがむばりましょう
234:名無し専門学校
05/09/10 02:37:11
滋賀県のナガ○マ市の看護学校はきもい男が多い!
とくに1年。女が目的にしかみえないって友達がいってたよ!
235:名無し専門学校
05/09/10 09:38:45
そういや、うちの学校の1学年上だった人、
2年の終わり頃に時に出産(しかも双子)私たちと一緒に卒業したけど
結局国家試験には受からなかった、って人いた。
さすがに実習・育児・国家試験勉強を同時にするのは大変なのかな。
236:名無し専門学校
05/09/10 11:43:45
身重で卒業できただけでもすごいじゃん
237:名無し専門学校
05/09/10 12:02:05
在学中に中田氏w すごいじゃん
238:名無し専門学校
05/09/10 12:10:30
よーく考えよー 避妊は大事だよー
239:名無し専門学校
05/09/10 12:46:14
漏れのガッコには卒業寸前に臨月ってゆー学生いた
実習中はもちろん、堕ろせない時期になるまで妊娠してたことを教員にだまってた
おかげで留年免れ、1年を棒にふらずに済んだとさ。
240:名無し専門学校
05/09/10 12:56:46
とりあえずヤラセテくれ
それから考えてもいいだろ
241:名無し専門学校
05/09/10 13:18:42
京都内に「ここは行かない方がいい」と言える看護学校はありますか?
242:名無し専門学校
05/09/10 13:31:14
京都府立看護学校・京都中央看護専門学校・京都第二赤十字看護専門学校
京都保健衛生専門学校 ・日本バプテスト看護専門学校・洛和会京都看護学校
京都府医師会看護専門学校 ・国立大阪病院附属看護助産学校
ここの看護学校は全部悪いどすぇ。
243:名無し専門学校
05/09/10 13:52:28
都内でよい学校・悪い学校教えてください。
244:名無し専門学校
05/09/10 14:10:51
別に妊娠ばれたからってやめさせられはしないでしょ。
245:名無し専門学校
05/09/10 16:13:31
よい学校、悪い学校の基準がわからん。
どういう点でよい学校が知りたいのかを言わないと。
246:名無し専門学校
05/09/10 16:24:09
ばれたらやばいだろ。退学、休学、実習停止とかあるんじゃない。
247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 16:51:50
>>246
ばれたらって、妊娠は違法でもなんでもないし、それを学校側が
咎めることはできないんじゃないかな。人それぞれ人生があるわけだし。
妊娠したことによって勉強とか実習とかに影響が出るのなら休学とかは
あり得るけど、退学を言い渡されることはないと思われ。
248:名無し専門学校
05/09/10 17:13:52
>>245
・嫌味な教員が多い ・課題の量が半端じゃない ・費用が高すぎる
・所在地がど田舎 ・男を全く入れない学校 ・設備が悪すぎる
などです。
・国家試験合格率 ・私立国立県立公立 ・偏差値 ・付属病院の有無または良し悪し
は気にしません。
>>242
ありがとうございます 参考にさせて頂きます。
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:41:19
てゆうかなんで在学中に妊娠するんだよ?サル以下だな
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:49:37
>>247
そんな正論が通じない所もあるっしょ
退学に追い込まれるとか
単位未認定・無言の圧力→留年・休学→退学へ一直線!
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 18:21:15
選挙にいこうぜ
252:名無し専門学校
05/09/10 18:35:52
>>242
連投すみません
それらの学校には行かない方がいいと言える理由も教えてもらえますか?
この前まで激安のど田舎の学校へ行こうと考えてたんですが
社会人が5割以上いて男が3文の1近くいると聞いて流石に引きました・・・
別に女の子と遊びたいとか下品な考えで行くつもりではないのですが
現役で上記の学校だと出会いが少なすぎて切なそうで・・華がないというか
まぁ上4行はチラシの裏です(´・ω・`)
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:20:38
>>252 あんた、馬鹿?
学生生活楽しみたいなら看護学校なんてやめろよ。
社会人5割?男が多い?それで選んでんじゃネーヨ。
おとなしく女子大でも行っとけよ。
てめーなんかが看護目指すのに嫌気がさすわ。
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:22:18
>252女が三分の二以上いるのに出会いがなさそうだから嫌というあなたは、よほどのルックスなんですね。あなたにとっては女の子にもてなければ看護学校に行く意味はないんですね。
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:25:42
男女比が0.1:9.9でもお前はもてないから安心しろ。
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:36:06
俺は学外でもモテるから何も不自由を感じないけど、
看護学校に女目当てで来てどうするんだ・・・。
地獄の三年間にしたいの?
ってか、ナイチンゲールが泣いてるぞ。
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:46:24
>>252
つまりだ、>>252さん、一つの失言・行動で3年間叩かれることが
女の世界にはあるということだ。
2chでよかったな。リアルで叩かれるのに絶えられるほど精神力強くないだろ?
258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:21:56
内申が3・4で偏差値は50ギリギリぐらいですが
看護学校受かるのかな。悩み中。
女の世界ってやっぱこわそうだし腰痛もちの私には無理かもなんて
思ったりもする。
もうちょっとがんばって看護以外の私立の中堅狙ったほうがいいのかな。
259:253
05/09/10 21:08:45
スンマソン!私、>>252女だと思ってたよ・・・。
男なら余計に立ち悪いね・・・。あのね、そういう風に気にする馬鹿男は
看護学校はいっても不細工しか相手にしてくれないから行かないほうがいいよ。
あ、>>252ににはちょうどいいか~w
>>252の看護志望動機はさ、面接で聞かれたら
女の人と色々Hな事したいのではいりたいです!で決定w
260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:26:17
でも>252は結局童貞で実習前に中退しそうな予感www
261:242
05/09/10 22:15:44
おぃ。>>252見てる?
242だけどなんであれだけ沢山書いたか分かってないみたいだな。
お前みたいになんでも聞くボケはどこの看護学校も
合わないって意味であれだけ載せたんだよ。
ちみは、おとなしく介護でもやってな。
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:25:12
男3分の1なんて、なんてうらやましい学校なんだ・・・
それだけおりゃ男とつるんでりゃ学校生活終わるね
263:やぁま
05/09/10 22:55:42
京都府立看護学校・京都中央看護専門学校・京都第二赤十字看護専門学校
京都保健衛生専門学校 ・日本バプテスト看護専門学校・洛和会京都看護学校
京都府医師会看護専門学校 ・国立大阪病院附属看護助産学校
京都保健衛生専門学校って、何でアカンの??
受けようと思ってたぼー
大阪の行岡医学技術~ってどうなの?交通アクセスは良かったけど。
京都の医師会と洛和は、授業料ヤバイね。
264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:15:57
みんな、実習どうよ!私はちょっと、もう、ほんと、なんと言うか・・・。
指導者との折り合いも悪いし、他の子がずいぶん自分より賢く見えてしまって
毎日劣等感にさいなまれてます・・・。精神的に弱くなってしまいました。
テストが良くできても実習ダメじゃ看護師向いてないよね・・・タメイキ・・・。
265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:59:30
>>264
テストなんて全部、可で良いんだよ。実習できれば。
優もらってるやつが実習出来るとは限らない。
266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:07:06
入るとき高校の成績ってどれぐらいが必要なの?
267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:15:13
まあ代ゼミとか河合とかの偏差値で50あれば大概のとこは受かる
268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:20:20
そうなんだ。情報ありがとう。
269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:23:30
でも面接あるから気をつけろ
270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:43:40
面接か。そっか。気をつけるよ。
先輩が意地悪な質問攻めだったって言ってたな。
高校の内申点はあんま関係ないのかな?
極端に悪くなければ、3・5前後なら受けることは可能なのかな。推薦は無理だろうけど。
まぁ進学校と中堅高校とかは高校のレベルの差があるからな。
271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:31:04
なんだ少し席を外してた間に選挙ブームになってるな。
行かなきゃまずい雰囲気だな。
漏れも今月末から実習だぜよ。小児な
もうしばらく実習行ってないから、あの感覚忘れてるw
272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:43:43
茨木市のI看護短期大学ってやはり評判駄目駄目なんでしょう?
273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:46:28
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:51:43
今、二年生なんだけど、成績最悪です。要領悪いし、落ちこぼれてる自分がホント嫌になります…。
275:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:59:38
正直、考え直すのも手だぜ
276:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 03:20:47
高校の内申はあんま関係ないよね?3・0以上あれば。
要は入ってからの実習についてけるのが大事。
精神的に強くないとあるいはあまり深くくよくよ考えない人がいい。
277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:25:32
公明党ウゼ
278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:44:59
一般入試は内申点なんてほぼ関係ない。
筆記・面接・小論文・内申点の順だったけな。
学校にもよるだろうけど
279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:39:13
みんな内申はどれくらいだったの?
私はあんまよくない学校なので他の学校より
更にしたなんです。当日試験がんばらないと・・・・。
280:名無し専門学校
05/09/11 22:39:41
看護大学って偏差値たけぇな・・
でも専門は実習マジ大変そうだし2年も続くんだよな
受かってくれー
281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:45:20
高いといっても50台が大半のような。。
主流の理工学系の大学のがもっと高い気がする。
学校によるけど。
282:名無し専門学校
05/09/12 00:27:54
>281スレ違いだね。
283:名無し専門学校
05/09/12 01:21:17
>>242
学校の実名挙げて悪い学校とか言うのって大丈夫?
大した根拠もなくそんなことしたら営業妨害にならんか?
>>262
同意。周りからすれば、圧倒的多数の女の中に少数の男っていうのは
うらやましく映るんだろうけど、ある程度の男女バランスが保たれて
初めて楽しい学園生活が送れると思う。
284:名無し専門学校
05/09/12 09:14:50
女子大に行ったと思えばいいじゃん。
285:名無し専門学校
05/09/12 10:15:52
おいおい、学園祭に行くのとワケ違うんだぞ
ま、あえて言うなら女子高に行ったと思え、かな。
286:名無し専門学校
05/09/12 12:20:58
女子刑務所行ったと思えばいいじゃん
287:名無し専門学校
05/09/12 15:58:17
>>286
学生→囚人で教師→看守。うむ、ピッタリだ。
288:名無し専門学校
05/09/12 20:35:27
なんか変わった事ありましたか?
289:名無し専門学校
05/09/12 20:54:00
内申なんか関係無い
既卒で高校の内申のデータ抹消されてた私が言うんだから間違いない!
290:名無し専門学校
05/09/12 20:58:28
なさけない学校だな
291:名無し専門学校
05/09/12 21:03:56
内申を重視する学校としない学校がある。一般的にレベルが高い学校ほど
内申はあまり重視しないという傾向にあるようだ。もちろん全部が全部それに
当てはまるとは言えないが。予備校行ってた時にそういうデータがあったYO
292:名無し専門学校
05/09/12 21:58:36
んじゃなくって、内申書抹殺する高校がだよ
293:名無し専門学校
05/09/12 22:13:12
卒業して五年間しか保存してないそうです。卒業証明書はでたケドね。
内申なくても受かりますた。
294:名無し専門学校
05/09/12 22:18:24
ていうか、30歳で看護学校受けたとして
12年も前の内申点で合否が左右されたらたまったものんじゃないな。
295:名無し専門学校
05/09/12 22:21:45
てゆうか内申書って習得単位と出欠席以外になんかあんの?
296:名無し専門学校
05/09/12 22:27:35
>>293
それは、もううちには関わらんでくれってことだYO
297:名無し専門学校
05/09/12 22:54:11
内申って四とか五とかかいてあるやつじゃないの?
298:名無し専門学校
05/09/12 23:24:48
内申ってあなたは素直な子ですとかかいてあるやつじゃないの?
299:名無し専門学校
05/09/12 23:34:44
>>297>>298が書いてるやつ+学校でどんな事をしたかとかも
書いてあるでしょ。ま、ようはその学校での行動・成績とかが書いてあると
思えばいいよ。
300:名無し専門学校
05/09/12 23:39:49
奨学金選考時に、高校の成績証明書+受験時の成績>私の学校。
高校はお馬鹿な学校だったけど、上位だったのですんなり通った
まあ、受験はかなり手応えあったから、それもプラス要因だったと思うけど。
301:名無し専門学校
05/09/12 23:43:58
奨学金ねぇ、どうなんだろ。わたすは借りなかったけど。もらえるものはもらっといたほうがよいのかな。
302:名無し専門学校
05/09/13 13:12:01
看護専門学校を受験しようと思ったんだけど
看護学校受験ガイドに、「専門学校は学歴に認められない不合理があります」
って書いてあったんだけど、そうなの??
303:名無し専門学校
05/09/13 14:24:02
大学逝け
304:名無し専門学校
05/09/13 19:30:24
>302大卒後看護学校入っても給料は専門卒って意味?
305:名無し専門学校
05/09/13 20:22:09
高校の調査書は、卒後5年以上たった物は使うなと
文部省がうるさく言ってるらしいよ。
だから、内申書を抹殺する学校が情けないって事はない。
306:名無し専門学校
05/09/13 21:01:41
俺余裕で5年以上だけど、すんなりもらえたよ
記念に余分にもらえたしラッキー
307:名無し専門学校
05/09/13 22:04:00
一度は大学いっとけ
308:名無し専門学校
05/09/13 22:08:01
看護大学以外だったら、専門で資格とったあと、働きながら放送大学でも行ったほうが良いとおもう。
309:名無し専門学校
05/09/13 22:14:01
放送大学だけはやめとけ
310:名無し専門学校
05/09/13 23:31:10
放送大学って駄目なの?
311:名無し専門学校
05/09/14 01:21:12
実習行きたくない
312:名無し専門学校
05/09/14 07:26:57
川崎のやつってどうですか?
313:看護学生(キボン
05/09/14 19:59:19
岐阜医療科学大学って難しい??新設だから倍率も偏差もわかりません。。
人気あんのかな。。
314:名無し専門学校
05/09/14 22:13:59
普通に予備校や進学雑誌で調べて見ればいいじゃんか。
315:名無し専門学校
05/09/14 22:35:53
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
316:名無し専門学校
05/09/14 22:57:52
ひまだよ
317:名無し専門学校
05/09/14 23:16:23
うんこ
318:名無し専門学校
05/09/14 23:26:03
なんかさ、学校名だして難しい?とか聞く奴ばっかだね・・・。
どこがむずかしいとか雑誌とかNET検索してみればわかることなのになんで
こんな所で聞くんだろー。学校の授業内容とか聞くならわかるけどさ~。
319:名無し専門学校
05/09/14 23:30:17
京都第一赤十字って難しいの?
320:名無し専門学校
05/09/14 23:49:29
アナルセックスって難しいの?
ローション必要?
321:名無し専門学校
05/09/14 23:53:11
>>319 東大lvだよ。君はうけないほうがよし。
>>320 アナルは準備期間があたほうが楽にできる。
ローションないと痔になるよw
こんなとこでいい?
322:名無し専門学校
05/09/15 00:08:41
なんかさ、アナルだして難しい?とか聞く奴ばっかだね・・・。
どこがむずかしいとか雑誌とかNET検索してみればわかることなのになんで
こんな所で聞くんだろー。アナルセックスの内容とか聞くならわかるけどさ~。
323:名無し専門学校
05/09/15 00:18:11
>322
ていうか、「スレ違い」と言えよ。
324:名無し専門学校
05/09/15 01:10:30
>>322は、そのかぶせネタがおもしろいと思っているのだろうか。
325:名無し専門学校
05/09/15 14:22:27
苫小牧の市立の看護学校が出来るって聞いたんだけど、
情報知ってる人がいたら教えてください。
326:名無し専門学校
05/09/15 16:59:22
>>322 そこまでの答えは>>320は求めてないと
思うよ。釣りで書いてるんだからさ。真面目に答えないでおこうね。
327:sage
05/09/15 18:01:06
temeerauruseeyo
328:名無し専門学校
05/09/15 18:04:22
>>325そうなんだ…しらんかった。
329:名無し専門学校
05/09/15 18:37:41
NETって書く人キモイ
330:名無し専門学校
05/09/15 18:51:08
>>327 釣りの結果 クツダ (((;・。・)__% ̄ ̄~~~~~~θ
331:名無し専門学校
05/09/15 19:18:00
受験組は違うスレいって情報交換しろよ~。
看護学校いってる人いないの?
あぁ私はテストの嵐だよ。連休続くから頑張らねば・・と思うと余計しんどい。
332:名無し専門学校
05/09/15 20:58:13
学生時代には戻りたくない。毎日泣いてた。あの時期を乗り越えられたら、もう何にでも耐えられると思った。みんな頑張れ!
333:名無し専門学校
05/09/15 21:13:06
糞スレだな
334:名無し専門学校
05/09/15 21:39:03
332さんは看護師ですか?
今実習中でかなり辛いです。看護師が…。
指導にも程がある。
まして、レポート提出ありで、睡眠時間2,3で…。
335:名無し専門学校
05/09/15 22:28:20
>>332
えー私はそうは思わないな。
学生時代の実習は確かに大変だったけど、実際の現場はそれ以上に大変。
学生時代のほうがよっぽど「守られてて気がらくだわ。
336:3年
05/09/15 23:32:13
実習の疲れと睡眠不足が原因で体調くずしました…
熱が38~39度続いてて実習に行きたくても行けない状態です…
やっぱ自分の体調管理ができてないとだめだわ…
熱下がってもふらふらしてだめだー。
健康って大切だって実感した…
受け持ち患者さんメンバー、スタッフさんごめんなさい(>_<) とりあえず発汗したから自分で清拭しよっと…
337:名無し専門学校
05/09/15 23:44:00
>>336
単位は大丈夫ですか?
338:名無し専門学校
05/09/15 23:58:30
2日以内の欠席なら単位は平気なんですがもし、3日以上の欠席だと出席日数たらなくて再実習なんですよ…
しかも3年なので再実習する日なくて卒業できないのであと1日しか休めません(>_<)
339:名無し専門学校
05/09/16 02:35:30
>>336
お大事にして下さい。私も今実習中なんですが、睡眠時間はどうしても
削られますね。基本的に看護学校の先生は、生徒が風邪とか引いても
「自己管理がなってないからだ」なんて言いますが、自己管理で風邪は
100%防げるんでしょうか?非常に疑問です。先生だって風邪ぐらい
引くことはあるはずです。それなのに心配するより先にそんなセリフを
言う先生が多い気がします。
340:名無し専門学校
05/09/16 06:42:22
睡眠不足だと、風邪ひきやすくなるもんねえ。
336がんがれ!
341:336
05/09/16 10:27:29
>>339 確かに看護職につくとして自分の体の管理ができてないと患者を看護できないってわかってるんですがね…
確かにそういう先生いますよね。風邪?じゃぁ休みなさい休みなら記録できるよね!なんて言うからね…
さっき実習行ってきましたが帰されました…
終末期で状態が不安定でこのあと3連休が入るからその間もしかしたら…と思うと悔しいです(>_<)
342:名無し専門学校
05/09/16 10:36:18
私、ダイビングのイントラしながら看護師やってる者だけど
自己管理はすごくしてるよ。おかげで小さい時は病弱だったけど
ここ6年ぐらいしてないかな。夏でもダイビングのイントラは
トレーナー着て寝る人もいるんだよ。
寝不足だけじゃ風邪なんてひかないよ。
他に原因があるからでしょ?先生の言ってる事はごもっともだよ。
343:名無し専門学校
05/09/16 11:58:39
>342
寝不足だけじゃ風邪ひかない?
看護師やってる人間がそんな非論理的なこといっちゃいけないよ。
344:名無し専門学校
05/09/16 12:17:10
>>341 体調管理できない君が悪い。
周りは何も悪くないよ。今、病院に勤めてる看護師だって
クラスにいる人だって同じ事やってるんだから。
体が人よりも弱いからってのは言い訳にもなにもならない。
>>343 じゃなにかい?君は寝不足だけで風邪ひくのか?
違うだろ?寝不足→免疫低下だけだろー。
345:名無し専門学校
05/09/16 13:58:45
睡眠不足→免疫低下→風邪をひく、でしょ。
予防はできるだろうけど、絶対ひかないなんて言い切れないよ。
つうか夏場にトレーナー着て寝るって、寝汗で逆に風邪ひきそう…。
346:名無し専門学校
05/09/16 18:45:17
えー寝不足だけで風邪ひいてたら私は毎日風邪です(>_<)
347:名無し専門学校
05/09/16 18:48:03
>>345
おまえ頭わるいなw
348:名無し専門学校
05/09/16 19:25:30
>>343
∧_∧
( ・3・)<やなこった
∪ )
(_)_)
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・3・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶~ '´ (_)_)
349:名無し専門学校
05/09/16 21:03:24
必死で煽るなんて、指摘されたのがそんなに悔しかったのかw
350:名無し専門学校
05/09/16 21:07:47
自己管理が必要っつうのはわかる
けど風邪引いてる学生に少しはいたわりの言葉とかかけられないもんかね
と思ったりする。
351:344
05/09/16 21:24:44
>>345 はとことん馬鹿だな。
もっと詳しく書かないとわからんのかね・・・。
352:名無し専門学校
05/09/16 21:35:00
>>345はなんか病態把握が苦手そうなので、
もっと病態関連図を書くようにした方がいい。
353:名無し専門学校
05/09/16 21:36:34
>>345
失言しちゃったね
354:名無し専門学校
05/09/16 21:39:42
332です
334さん
一応看護師です。私も学生時代看護師に泣かされました。でも厳しくされた分、今役に立ってることもありますよ!ほんっとに辛いですよね。頑張ってくださいね。
335さん
うちの学校は厳しくて、教務さえ味方になってくれませんでした。現場に出たら責任もあるし、もちろん大変ですよね。
ただ私の就職先は田舎で、実習病院ほど忙しくなかったもので(´・ω・`)
355:341
05/09/16 21:45:12
風邪はよくなりました!
もちろん自分の体調管理の重要性は理解してます。
今日の実習はカンファしか参加できず…
患者さんが終末期でこの連休に急変の可能性が…
そんな事になったらこの実習絶対後悔しそう…。
うちの学校、水曜のみ学内だから昨日休んだから次会うのは火曜だ…患者さんの容体が急変しませんよーに(>_<)
風邪だから顔合わせられないのもつらいよ
356:名無し専門学校
05/09/16 21:47:50
寝不足の成り行き勉強したら?
あおってるのは同一人物?
357:名無し専門学校
05/09/16 21:48:18
>>350
ママにいたわってもらえよ
358:名無し専門学校
05/09/16 22:02:13
>>345さんの発言のどこが変なのかわからないんですけど、誰か教えてください。
359:名無し専門学校
05/09/16 22:05:29
一年生だったらわからなくてもいいよ
二年生でわからなかったら向いてないよ
360:名無し専門学校
05/09/16 22:17:57
すみません実はまだ高校生です…。
看護学校に入りたいと思ってロムってたんですけど、さっきのがよくわからなくて。
361:名無し専門学校
05/09/16 22:18:10
論理的におかしいんだからすぐわかるでしょう。
AならばB(A→B)
362:名無し専門学校
05/09/16 22:27:44
??ごめんなさい、わかりません;
わかりやすく説明してくれませんか?
363:名無しさん@おだいじに
05/09/16 22:27:45
みんなの学校は感染症の抗体価検査してる?
小児看護実習のために、麻疹・風疹・ムンプス・水痘が必須。
去年かららしい…患児に移されて留年した人がいたからとか。
ちなみに私は風疹以外全部マイナス。
検査&接種は自費…学生には痛い出費です(T_T)。
364:名無し専門学校
05/09/16 22:35:06
患児に移されて留年とかかなりやだな(´・ω・`)
小児は風邪とかもらいやすいからちょっとの風邪でも実習行かせてもらえなかった
患児(6)が最終日に泣いちゃったのにはすこしウルッときますた
365:名無し専門学校
05/09/16 22:57:05
寝不足→免疫低下まではいいんですか?
そこから→風邪となるのがおかしいんですか?
よくわかりません…。
366:キキ
05/09/16 23:03:57
こんばんわ★
看護士になろうと思ってるんですけど、そんなに勉強とか実習って大変なんですか??
367:名無し専門学校
05/09/16 23:40:06
そんなことないよ。
368:まつおか
05/09/16 23:51:59
キキさん
実習は大変かな
記録とかね…
要領がいい子だったら大丈夫!!
たしかに実習は体が慣れるまではきついよ
グループの協調性もかなり大切だよ
あとやっぱり教員だよね…中には実習はいいのに教員で精神的に参っちゃう人もいるからね
ストレス発散法見つけときなね(^-^)
369:名無し専門学校
05/09/17 00:18:41
>>368
記録っていうのは、毎日提出したりするものなのでしょうか?
370:名無し専門学校
05/09/17 00:26:28
あたぼう
371:342
05/09/17 00:29:46
>>365 風邪をなんでひくか調べてみて。そうしたらわかると思うよ。
病気の事、調べるのも看護師への道第一歩だからがんばって。
理解能力もないと良い看護師になれないよ?
>>345さんは寝不足だからって風邪そんなに頻繁にひくのかな?
普通の人は、ひかないよね。
>>341さん、あと6ヶ月だけなんだから体調管理しっかりして
頑張ってね^^ これから寒くなるからうがい・手洗いしっかりと!
372:名無し専門学校
05/09/17 02:34:56
>>342さん
ありがとうございます。
あの…でも、>>345さんのは別に寝不足のたびに風邪をひくって意味じゃないと思いました。
風邪をひく可能性があるってことだと思ったんですけど、違うんでしょうか?
矢印で繋げてあるだけで即風邪に繋がるとは読み取れませんでした。
それに、なにか変だなあと思ったらきちんと指摘してあげた方がいいと思います。
何も言わずに非難するだけでは、いじわるだなと思いました。
>>341さん、お大事に。
373:名無し専門学校
05/09/17 03:18:47
つまりだなー
>>345の書き込みだけをみると、
345の人はまるで風邪の原因が寝不足だけにある。と言ってるように見える。
しかし345の人はそういうつもりはない、免疫を低下させる原因のひとつに
睡眠不足がある、ということを言いたいんだろう。
しかし>>343と>>345と同一人物と解釈して見た人はあたかも寝不足だけで
風邪をひくかのように捉えてしまった、と。
そう捕らえた人は、>>345に対して、風邪は寝不足で免疫が低下するから
風邪がおこるんじゃなくて、他にも栄養の低下とか、つーか寝不足で
免疫低下以外に体力も消耗するし、色々複合的な要因が…
あー説明すんのメンドクサ。まぁそんなこった。
つーか必死で書いたけど、こんなチラシの裏は誰も見てないよな。
別にいいけど。
374:名無し専門学校
05/09/17 06:37:13
343 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/09/16(金) 11:58:39
>342
寝不足だけじゃ風邪ひかない?
看護師やってる人間がそんな非論理的なこといっちゃいけないよ
345 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/09/16(金) 13:58:45
睡眠不足→免疫低下→風邪をひく、でしょ。
予防はできるだろうけど、絶対ひかないなんて言い切れないよ。
つうか夏場にトレーナー着て寝るって、寝汗で逆に風邪ひきそう…。
375:名無し専門学校
05/09/17 06:49:03
>>345は>>344へのレスだろ
そうすると確かに>>345はおかすぃ
必要条件と十分条件を勉強しなおしてきな
376:名無し専門学校
05/09/17 07:23:45
うん、だからどこがおかしいのか言ったら?
377:名無し専門学校
05/09/17 07:37:19
>>376
∧_∧
( ・3・)<やなこった
∪ )
(_)_)
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・3・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶~ '´ (_)_)
378:名無し専門学校
05/09/17 08:07:43
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
379:名無し専門学校
05/09/17 08:10:05
なんでそこで荒らすのかなぁ。
堂々と言ってやればいいのに。
380:名無し専門学校
05/09/17 08:25:13
それが専門クオリティ
381:名無し専門学校
05/09/17 08:42:28
>>378に激しく同意!
382:名無し専門学校
05/09/17 14:04:44
一年目ナースはみんな優しくわかりやすく指導してくれんのに
何で年が立つにつれて基地外ナースばっかりになっちまうんだろうな・・・
それが淘汰ってことか。
383:名無し専門学校
05/09/17 14:51:50
基地外教員も嫌だよ。あれは人格障害だな。カンファ中に退場、自分の意見に反発したらとことん責める…
逝ってよし!
384:名無し専門学校
05/09/17 15:27:27
宝塚市立看護、関西労災、兵庫医科大学付属を受験しようと考えてます。
評判は、どうなんでしょうか?
385:名無し専門学校
05/09/17 16:15:27
それはここよりもOBや先生に聞いたほうがよいとおもうよ。
386:名無し専門学校
05/09/17 18:54:09
>>385
∧_∧
( ・3・)<やなこった
∪ )
(_)_)
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・3・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶~ '´ (_)_)
387:看護学生(キボン
05/09/17 21:09:25
看護大学⇒総額600万
看護専門⇒総額200万
あなたは、どちらを取りますか…??
親孝行として費用or自分の為の学士
388:名無し専門学校
05/09/17 21:27:22
いっしょう働いて400万ぶん取り返せるのかねえ。
月1万円差だとして
年でボーナス合わせても
20万 × 20年 で400万か
返せるな
でもうちはさらに安くて総額60万で
3年働きゃ奨学金返済義務なくなるから
実質0円だからな
そうなったら600万差か
389:名無し専門学校
05/09/17 21:29:42
またお前か
390:名無し専門学校
05/09/17 21:31:03
>>388
お前は3年もたないだろうな
391:名無し専門学校
05/09/17 21:34:22
禿同
392:名無し専門学校
05/09/17 22:03:09
>>388
専門卒の方が働き始めるのが一年早いのを計算に入れるのを忘れてないか?
393:名無し専門学校
05/09/17 22:16:56
さらに差がつくじゃん
394:名無し専門学校
05/09/17 22:31:06
>>849
,r' ヽ、
,i" ヽ、 パンティやるから
i ヽ ヽ、 落ち着け
i ヽ ▲ヽ、
/i 丶 ▼ヽ、
/ i i ヽ、
. / __ノi i /⌒i ヽ、
l. `iノ / / | ヽ,,
| ,,,|./ ``´.丿`丶, 丿
. l. |``''' / '、 ノ
| ,___l |、. `'、 ノ
. | ノ | `'、 , '"⌒`'"""
| _/ |` ‐、``''"´l
| / ヽ-、 _ ̄`|
| . ヽ::::.` 、,|
| :. |:::: |
| :: |:::: |
λ::: ノ:: 丿
395:名無し専門学校
05/09/18 01:35:45
>>383
うちの教員もカンファ中に寝てる
そのくせ口は一丁前。萎えるぜーーー
396:名無し専門学校
05/09/18 11:10:45
学生のカンファってたまに(´_ゝ`)プッってならないのかな指導者。
お気楽カンファみたいなときない?
397:名無し専門学校
05/09/18 12:44:50
プッ
398:名無し専門学校
05/09/18 18:27:31
学生のカンファで、「じゃあ次〇〇っち」みたいにワキアイアイやってるグループがあって、ちょっと緊張感が足りないと思った。
変な記録は私も学生の頃書いたことあるけど、後で見て笑える。問題無理矢理抽出してたり。いろんな事例検討したりするうち、わかってくるもんなんだよね。不思議。あんなにおばかさんだったのに。
399:名無し専門学校
05/09/18 22:13:51
いやまぁ、学生のカンファなんてそんなもんでしょ。
和気藹々でも普通にカンファできてるだけでスゴイと思うよ。
大体はみんな喋る気なーし、考える気なーし、やる気なーしだからな。
400:名無し専門学校
05/09/18 23:17:25
カンファで発言すると、教務から物凄い突っ込み(相づちうっただけで
「何があぁなの!?」みたいな)がくるのが恐くて、お通夜みたいなのが多かったから、学生のことは悪く言えないとは思うけど。
うちにきてる教務はみんな答を教えちゃうから、学生が自分で考えないんだよな。
そんな教務と意見をぶつけ合ったが、平行線。
そんなんだから、おまえの所の学生は就職してもすぐ来なくなるんだ。
ごめんね。愚痴になった。
401:名無し専門学校
05/09/19 00:38:42
いいことを教えてあげよう、学生達。
実習やるとき君たちはいくらで病院にあずけられてると思う?
一日500円だよ、500円。
あのなー!たった500円で病院で指導ならまだしも
プレイベートの時間さいてレポートを見なあかんのじゃ!
必死で学生時代の教科書ひっくり返して復習じゃ!
残業代寄越せヴォケ!科長ゴルルルァアァァアアアア
すまん、オレも愚痴。学生は悪くない。
レポートは短いのにしてくれ、徹夜とかしなくていいよ、
ホンマ頼む。
A4の紙にちっっっちゃい字でびっっっしり書かれたレポートの
束をみると欝になるわ…。
402:名無し専門学校
05/09/19 01:11:23
短いレポートじゃ学校側からはおk出ないんでしょ。
無意味に長いんじゃばかばかしいから自分は学生の頃、手短に済ませてたけど。
403:名無し専門学校
05/09/19 01:45:56
そうそう
そのうちどれだけ細かく書けているか、ということに執着しだすアフォな学生。
404:名無し専門学校
05/09/19 08:46:21
俺の場合 風邪ひいても抗生剤のんで無理矢理行けば問題なし
405:名無し専門学校
05/09/19 09:24:25
俺は来年看学受験する、24です。海外いきたいならやっぱ赤十字ですか?
普通に専門出て、3年間総合の病院で実務経験ためて海外青年協力隊の道は遠回り?
406:名無し専門学校
05/09/19 09:38:40
>>404
風邪の九割はvirusだよ。
私は風邪のときはとりあえす栄養剤注射しにいく。
407:名無し専門学校
05/09/19 09:58:18
>>405
それより近道の進路ってある?
海外と一口に言ってもかなり広い。医療後進地域で働きたいってこと?
408:名無し専門学校
05/09/19 23:39:45
沖縄に池
409:名無し専門学校
05/09/20 01:38:44
今日先生にやっぱり推薦できないと言われますた…………………。orz 計算間違いって………ぬか喜び
410:名無し専門学校
05/09/20 19:19:57
看護学校入って着々と太ってきた自分がいてる。
やだー。ダイエットしなきゃ
411:名無し専門学校
05/09/20 19:40:44
>>410
やせなくても十分可愛いよ
何言ってる俺。酔いすぎ。
412:名無し専門学校
05/09/20 20:14:31
大丈夫か、脳みそは
413:名無し専門学校
05/09/20 21:42:56
てかさ、なんでデブなやつが看護師目指そうとか思ってるんだろうね。
414:名無し専門学校
05/09/20 21:54:31
>>413
おまえが引き立つからだろ
415:名無し専門学校
05/09/20 22:20:10
自分の友達が入院してたんだけど
ある日お見舞いに行った時に・・・・。
隣のおじさん、ちょうど饅頭食べててデブの看護師が来て一言言った。
「○○さん、そんなに沢山食べてると成人病になっちゃうよ。」
とか言ってたwさすがにデブ看護師(推定20後半)からそんな言葉がでると
思わなかったから爆笑してしまった・・・。
そこであまりにもおもろかったから自分も一言!
あんたが一番成人病になりそうな体やんwそんなんで言っても説得力ないやんか~と・・・。
血相変えて出て行ったわw
416:名無し専門学校
05/09/20 22:28:46
はいはいわろすわろす
417:名無し専門学校
05/09/20 22:58:48
>>415
成人病→生活習慣病な。
まぁ作り話にしては頑張ったほうやないか?
418:名無し専門学校
05/09/20 23:38:14
もうすぐ学校祭だ!今年のコスプレは何にしようかな?
419:名無し専門学校
05/09/20 23:39:04
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
420:名無し専門学校
05/09/20 23:40:04
てゆうか
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
421:名無し専門学校
05/09/20 23:45:27
そうだ!ペニスになろう!
そしてスペルマを女学生どもにぶちまけてやろう!
ありがとう419(420)
422:名無し専門学校
05/09/20 23:48:28
いいじゃん、デブ看護師って。包容力がありそうな感じがして。
423:名無し専門学校
05/09/20 23:50:23
ぶっちゃけ俺デブ専なんだけど
424:名無し専門学校
05/09/20 23:55:27
やだ、デブは暑苦しいやん。
しかもV/S測るときに横に座られたときの圧迫感といったら・・・
やっぱり若くて小さい娘がいいな。
425:名無し専門学校
05/09/20 23:56:25
国立九州医療センター附属看護専門学校受ける人いる??
426:名無し専門学校
05/09/21 00:02:08
>>425
まともな奴はここには来ないんやないか?
427:名無し専門学校
05/09/21 00:54:35
>>426
そっか…どこいったらまともなヤシおるかな(;´Д`)
428:名無し専門学校
05/09/21 01:52:46
つーかここ、受験スレじゃないし
429:名無し専門学校
05/09/21 15:58:38
410
BMI値は18だから普通体型なんだけどね。
最近は細い子多いし。テスト多いからストレスたまるわ。
430:名無し専門学校
05/09/22 01:56:31
看護師って太いかやせてるかだよね
431:名無し専門学校
05/09/22 08:44:59
中年になってくると太いのが多いような
432:名無し専門学校
05/09/22 17:24:00
なんかさ、患者の立場としてはデブには看護されたくないよね~。
入院した時に>>415とかぶるんだけどデブナースに彼氏いるのとか聞いて
いないって答えた瞬間に思わず「あ~、やっぱり。それじゃできんよね。」とか
言ってしまった。退院するまでその看護師あんまこなかったよ。
看護師目指す諸君!デブはならんといて。
体も病気できついのにデブ見てると精神的に弱る。
433:名無し専門学校
05/09/22 18:21:58
∧_∧ ダブルトンファーキ~ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /←>>432
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
434:名無し専門学校
05/09/22 21:27:21
まぁデブ嫌いな人もいれば、デブ専の人だったいるしな
…オレ?オレの性癖はちょい特殊ゆえ言えんよ。
435:名無し専門学校
05/09/23 01:35:44
>>434
教えて
436:名無し専門学校
05/09/23 01:50:29
以前、メルトモに「看護師目指してる」と言ったら
「男の看護師ってもてる」といわれました。
これってどうなのでしょう?
437:名無し専門学校
05/09/23 02:22:51
>436なにを聞きたいのかわからん。どうなのか?その文章力では学校の入試にさえ受からんということだろう。
438:名無し専門学校
05/09/23 13:38:00
∧_∧ ダブルトンファーキ~ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /←>>437
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
439:名無し専門学校
05/09/23 14:49:06
看護大1年です。この間、前期試験がありました。
私はなんだか無気力で一切勉強することなく試験の日を迎え
結果は散々でした。追試になれば少しはやる気も起きるはずだと思ったのですが
気分が沈むばかりでとにかく毎日眠くて無気力のままです。。
440:名無し専門学校
05/09/23 15:03:01
>439
看護大いったのにもったいないって感じです。
私はバイトもしてるからせめて3日前にはノートまとめして勉強してます。
1年から無気力とは入学できたから安心したんでしょうか?
看護師になりたくなかったからとか?
441:名無し専門学校
05/09/23 15:12:57
今は自分が看護師になってやっていけるとは思えません・・・
自分が精神的に強くないことを知ってこんなんじゃとても看護師にはなれないと思います。
学校がこわいし行きたくないしなにもかもがいやになってきました死んだら楽になれるかなこんな甘えた人間が看護師になれるはずない みんなに迷惑かけるばかりで
442:名無し専門学校
05/09/23 19:31:21
>>439
無気力になってるのは欝の始まりだ
友達と話して発散しろ
そこまで仲のいい友達いないならメル友でも作れ
>>441
おまいも欝状態の初期だ
友達と話せ
みんなおんなじ欝の初期だから安心しろ
看護学校ならよくあることだ
人間関係濃すぎて疲れるんだよ
443:名無し専門学校
05/09/23 19:57:30
病院に行くのが一番だと思いますよ。
下手に友達に相談すると「がんばって」とか言われるから。
444:名無し専門学校
05/09/23 20:29:48
あの質問なんですけど
20代後半男性で看護士を目指してます。
でも、この年齢では厳しいでしょうか?
(卒業後の就職時のことを考えると・・・)
それと男性ですと、成る事も、就学する事自体難しくなるのでしょうか?
445:名無し専門学校
05/09/23 20:31:31
URLリンク(www.utu-net.com)
ここで、自分でチェックできますよ。
URLリンク(www.utu-net.com)
参考までにトップページも。役に立つ情報があるかも
446:名無し専門学校
05/09/23 21:50:45
>>417
ばっか、じいさんに「生活習慣病になりますよ」って、通じるとは限らんだろ。
最近呼び方が変わったような名称は昔のまま使ってやるのもまた愛情。
447:名無し専門学校
05/09/23 21:56:36
月曜から試験
448:名無し専門学校
05/09/23 22:22:28
欝ってけっこうみんななってるみたいなんですね
こんな生活だからなりやすいのかな
看護の友達以外に相談すると理解あんまりないし…
看護の友達も忙しいと話してくれないし
カラオケ、飲み以外の発散法知りたいです
449:名無し専門学校
05/09/23 22:30:33
私は学校の友達には相談しないなぁ
高校の友達とかに話すとなぜかすっきるする
450:名無し専門学校
05/09/23 22:34:41
鬱は早めに病院へ
451:名無し専門学校
05/09/24 00:12:19
>>444
年齢のこと程度で悩むようなら止めた方がいい。
学校では気になることかもしれんが、
仕事しだしたらそんなことで悩んでる暇ないからな。
やたら年齢のことを気にするヤツが多いな。
何を勘違いしげいるかしらんが、まわりに若い娘が多いからといって
他の仕事と何ら変わらんぞ。
452:名無し専門学校
05/09/24 00:33:21
>>444
20代後半から入学した場合卒業するのは30前後ですから、ICUなどで働くのは難しいでしょう。
かといって病棟で働く場合40、50になった時の自分の姿を想像できますか?女性の場合は外来や
個人病院で働くといった選択肢がありますが、男性の場合管理職になれなければ、年を取った時の
行き場がありません。良く考えてから道を選んで下さい。
453:名無し専門学校
05/09/24 00:53:19
>>448
鬱は脳の病気。病気は病院へ行こう。
454:名無し専門学校
05/09/24 00:54:00
>>444
ま、やるかやらないかしかないんだから、
一度決めたら貫き通しましょう。
外野の言うことにあまりとらわれないほうがいいですよ。
455:名無し専門学校
05/09/24 00:56:48
>>453
同感。というか授業で習った。
カラオケで発散類ではかえって危険。
456:名無し専門学校
05/09/24 01:37:19
まじ?
カラオケはなんで危険なんだ?
>>441
もちけつ
やめるのはいつでもできるがな
看護大ってそんなにキツイの?
457:名無し専門学校
05/09/24 02:38:48
看護師で~す。
看護の世界は女性ばかりで、女性特有のいやみなどが多いです。
さらに勉強もしなくちゃいけないし、
夜勤があると生活のリズムが崩れて十分睡眠が取れなかったり、
先輩とのコミュニケーションがうまくいかなくて・・・と、ストレスがかなりたまる!!
あと、男性は力をいるときにかなり助かります。
ただ、女性のケアのときに男性がゆえにケア(体拭き等)入れなかったり・・・ってこともあり・・・
458:名無し専門学校
05/09/24 12:49:53
へぇ
459:名無し専門学校
05/09/24 12:50:41
へぇ
460:名無し専門学校
05/09/24 12:50:58
へぇ
461:名無し専門学校
05/09/24 12:51:23
へぇ
462:名無し専門学校
05/09/24 12:51:47
へぇ
463:名無し専門学校
05/09/24 12:51:58
へぇ
464:名無し専門学校
05/09/24 12:52:41
へぇ
465:名無し専門学校
05/09/24 12:52:57
へぇ
466:名無し専門学校
05/09/24 12:53:11
へぇ
467:名無し専門学校
05/09/24 12:53:56
へぇ
468:名無し専門学校
05/09/24 12:54:07
へぇ
469:名無し専門学校
05/09/24 12:54:52
へぇ
470:名無し専門学校
05/09/24 12:56:20
へぇ
471:名無し専門学校
05/09/24 12:56:33
へぇ
472:名無し専門学校
05/09/24 12:57:20
へぇ
473:名無し専門学校
05/09/24 12:57:56
へぇ
474:名無し専門学校
05/09/25 17:08:00
>>446
おまえは馬鹿か?いや、アフォか?相手がじい様なら生活習慣病と言うよりも
DMやら高TC血症の危険が高まるなど具体的なアドバイスをすべきだ。
しかも成人病の改称は何年も前であり、じい様でないキサマが成人病と言うのは
違うと指摘しただけだ。だいたい「じい様」でなく「おじさん」と書いてあり
どこにも高齢者を示唆する表現はなかった。ゆえに作り話andキサマの低脳とす!
475:名無し専門学校
05/09/25 17:34:02
>>474 君は看護学校に行ってるかそっちに興味があるから
そういう事しってるだけでしょ?
結構、生活習慣病って言っても通じない人いるよ。
そういう通じない人達に成人病っていうとおじさん(40台↑ぐらい?)の世代とかは
「あ~成人病か。」とか言うよ。なんでも自分の知識・思ってることは
相手も知ってると思うのはやめようね。
>>474は、知識ひけらかし自慢子にしかみえないよ。
476:名無し専門学校
05/09/25 17:57:31
>>474
んなもんいちいち言ってられるか!
477:名無し専門学校
05/09/25 18:04:37
>444さん
看護学校時代に年上の後輩(男性27歳)がいましたよ。
就職しても男性看護師さんは一緒に仕事しやすかったです。
力が要る患者様の移動とかはとくに。女性特有の派閥みたいなのにも
入りませんしね。
男性はなぜかICUとか透析とか特殊な部署に配属が多いですが
最近は一般病棟にも増えてきています。卒業しても働き盛りだから
大丈夫じゃないかな。
でも看護学校の時代のほうがいろいろ大変かも。
がんばってください。
478:名無し専門学校
05/09/25 18:07:18
>>474やぁ久しぶり!
479:名無し専門学校
05/09/25 18:17:02
まー、>>474はただ医療知識・看護技術しか追い求めてない
池沼さんだから皆あんまり攻めないであげようね。
他人なんかどうでもいいんでしょ。
って・・・こんな池沼さんが看護師にならないでほしいねー。
しかも頭かなり固そうだから学校でも嫌われてるでしょ。
私の行ってた学校にもたしかに勉強はできるけど性格悪いし
実習も看護拒否されまくってたよ。
480:474
05/09/25 19:47:38
どうも周りの糞どもはまともな文章読解能力が著しく低いみたいだな。
479よ!性格悪くてもそれを現実社会では表に出さずに上辺だけの言葉で
渡り歩いていけるのが俺だぜ。看護学校時代はおかげで○○さんやさしいね、なんて
いわれてたわ。俺は笑いをこらえるのに必死だったよ。
人間ってのはな、ぶっちゃけ自分がいい気持ちなら充分しあわせなオナニストたちなんだよ。
481:名無し専門学校
05/09/25 19:50:43
はいはいワロスワロス
482:474
05/09/25 20:09:46
もっとこ~い!悪口こい!ぉおおおうぅ・・キモチイイ
483:名無し専門学校
05/09/25 20:13:52
じゃあ>>474はオナニストなんだね。
今、あなたは自分で自分自身がキモイと認めた発言したね~。
隠さずに表にだせば?w
久しぶりにまじでキモイ人物に出会ったよ。
484:474
05/09/25 20:33:30
483釣れました!
ぁああぉおぉ・・キモチイイ。2ch上では人物の特定できないから
たのしいね。俺の暗黒面が臨界点を突破しました。
>>483よ、なら聞くがオナニーもセクロスもなぜするのか?
キモチイイからだろ!人に親切は?ボランティアは?
とどのつまり、人間の行為そのものは快楽に結びついているから成り立つのだよ。
俺もお前も根底は一緒、分子結合の集合体である人間と命名された物体なのだよ。
485:名無し専門学校
05/09/25 20:34:38
みなさんテスト終わりました?
486:?
05/09/25 20:46:55
果たして、人間の行為そのものは快楽に結びついているのか?
徴兵された一般市民は?
特攻志願した兵士は?
手術を受ける患者は?
喜びの裏に怒りが
快楽の裏に哀愁が
人間の行動は表裏一体 と考えたいな。
快楽だけが人間の行動基準と考えるにはあまりに不自然。
487:474
05/09/25 20:49:23
>>485
お前以外誰もいねぇよ。
じゃぁ俺は木偶人形どもを手の上で転がしてくっかな。
また○○さんやさしいねって言わせてみせようホトトギス。ワロタw
488:名無し専門学校
05/09/25 21:00:04
快楽=行為ってのも一理あるかも。
何するにしても快の刺激になるって結びつける事もできるからさ。
ただ一理ってだけで肯定は出来ないかな
489:474
05/09/25 21:00:34
>>486
けんか売ってんのかぁ?ゴルァ
490:名無し専門学校
05/09/25 21:08:25
>>489
戻ってきたのかよw