【地上の】清風中・高等学校 Part9【楽園】at OJYUKEN
【地上の】清風中・高等学校 Part9【楽園】 - 暇つぶし2ch3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:06:30 qx0KfDP00
『FLASH EXCITING』 通巻84号 5月30日増刊号 2005年4月30日(土)発売
お宅の会社のトップは?注目の300位は?
あの話題社長 etc . 300人の恥偏差値全部バラす ! ! !
URLリンク(www.kobunsha.com)
著名企業の社長の出身高校を特集し、偏差値順、高校別に、社長を務める企業名を
一覧掲載していた。北野高校出身では、JR西日本や関西電力、毎日放送、ベネッセ社長。
天王寺高校では、シャープの社長がいた。星光学院からは、まぐクリック社長。
そして、清風から唯一掲載されていたのが株式会社USENの社長。
それで、その社長の事を少し調べてみたら、やっぱり(笑)

株式会社 有線ブロードネットワークス 代表取締役社長 宇野康秀 氏

●高校は?

大阪清風高校という男子校に行きました。

●それは何か後悔していますか?

もうホント後悔しましたね。ちゃんと学校を選べばよかったと思って(笑)。すごい変な高校
だったんですよ。いわゆる受験勉強のためのガリ勉学校みたいな感じで、全然面白くも
なんともなかったですね。校則は厳しいし、男しかいないし(笑)。非常に面白くなかったです。
高校1年生の時に受け直そうかなって真剣に考えてたくらい、学校へ行くのが嫌でしたね。
学校へ行っても授業中は毎日ずっと寝てるだけで(笑)。
URLリンク(www.musicman-net.com)

5:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:08:00 qx0KfDP00
月刊 『現代』 2006年10月号
父と息子の「中学受験200日戦争」   増田晶文 (作家)
<1960年大阪生まれ。清風中学・高校出身。幼稚園・小学校は近大付属、大学は同志社>

「今でこそ清風は進学校のように思われ、実際に数人が東大や京大に合格している。
だが、私が通っていたころは三流校というのもおこがましい四流レベルだった。
中学に入った当初、貼り出された卒業生の進路を見て、聞いたこともないような大学
ばかりで暗然とした思い出がある。」

「偏差値で輪切りにし、成績でしか生徒を評価しない母校を、私は今でも愛することが
できない。」

6:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:08:36 qx0KfDP00
月刊 『現代』 2007年1月号
父と息子の「中学受験200日戦争」   増田晶文(作家)

 「近大附属幼稚園、同小学校低学年の頃、家業の興隆はなかなかのものだった。100人
近い従業員を抱える増田工業株式会社はミシンの部品を製造しており、カネヘンとイトヘン
の両方の好景気に便乗して鼻息が荒かった。もっとも、実家は水商売に手を出して失敗し、
中学時代に至って零落してしまう。
 私の従弟は、公立小から清風中を受けたが涙をのんだ。しかし彼は公立中から公立高と
進み、最後は私と同じ同大に入学する。このとき彼の母、つまり私の叔母は、「お姉ちゃんは
高い月謝を払って私学へ通わせたが、わが子は公立から同志社に入った」と快哉を叫んだ
ものだ。私は叔母の心情をまっとうだと思う。当時、裕福でもないのに大枚はたいて私立へ
行く必要はなかった。
 まして、従弟から「大学生活より中学や高校時代のほうが断然おもしろかった」と言われ、
清風でまったく学園生活を愉しめなかった私は悄然とした。あの6年間と、広告企画会社に
勤めていた10年の後半6年が、私にとって何だったのか、何の意味があるのか、未だに
確たる結論は出ていない。
 母は学費を稼ぐために信用金庫で働いてくれた。正社員ではなく嘱託だっただけに、何か
と不遇をかこったようだ。だが母の奮戦にかかわらず、高校、大学と奨学金をもらわなければ
立ちゆかなかった。奨学金は社会人になって返済を始めた。無利子、無利息とはいえ完済
するのに9年かかった。」

7:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:10:29 qx0KfDP00
『週刊朝日』 2006年12月8日増大号
本誌だけが知っている
「進学率」で選び直す中高一貫
首都圏・近畿圏・中京圏 本当の実力校はここ
URLリンク(opendoors.asahi.com)

<2006年度 国公立大学 合計>

        進学者数(うち現役) 合格者数(現役) 進学率(現役) 本命率(現役)

【大阪桐蔭】   155(119)     170(130)   31(24)    91(92)    
卒業数503

【清   風】   220(105)     249(120)   27(13)    88(88)
卒業数805  

-----------------------------------------------------------------------

<2006年度 関関同立 合計>

        進学者数(うち現役) 合格者数(現役) 進学率(現役) 本命率(現役)

【大阪桐蔭】   124(105)     638(520)   25(21)    19(20)    
生徒数503

【清   風】   253(170)     778(425)   31(21)    33(40)
生徒数805  

8:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:11:09 qx0KfDP00
<2006年度 関関同立 進学率(現役+浪人)>

          関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学

【大阪桐蔭】     9       4        6       6
卒業数503

【清   風】    11       5       10       5
卒業数805  

-----------------------------------------------------------------------

<2006年度 早慶上智 合計>

        進学者数(うち現役) 合格者数(現役) 

【大阪桐蔭】   5(4)          18(14)   
卒業数503

【清   風】  17(9)          30(11)   
卒業数805  

9:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 01:11:39 qx0KfDP00
<2006年度 東大・京大 合計>

        進学者数(うち現役) 合格者数(現役) 

【大阪桐蔭】   15(9)        15(9)   
卒業数503

【清   風】   24(14)       22(14)   
卒業数805  

-----------------------------------------------------------------------

<2006年度 国公立大医学部 合計>

        進学者数(うち現役) 合格者数(現役) 

【大阪桐蔭】   1(0)          1(0)   
卒業数503

【清   風】  10(1)         11(1)   
卒業数805  

10:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 17:44:34 g4srNDYW0
私大、中高囲い込み加速 全入時代へ先手必勝 

優秀な学生確保/ブランド人気狙う

 少子化・大学全入時代を迎え、私立大学が従来の付属校とは別に、公立や私立の
中学・高校を新たに系列・提携化する動きを強めている。国公立・私立の大学間競争が
激化するなかで、早い時期から優秀な学生を確保するのがねらいだ。中学・高校に
とっても受験せずにエスカレーター式に大学まで進学できるうえ、ブランド校となり優秀な
生徒が集まる-などのメリットがあるという。
 立命館大は昨年11月、岐阜市に市立岐阜商業高の立命への移管と中高一貫教育の
実施を提案した。大学側は2年前から細江茂光市長と教育振興に向けた懇談を進めて
おり、岐阜商の移管もその中で出てきた話だった。
 移管が実現すれば、立命館にとっては昨年4月に滋賀県守山市の市立守山女子高を
付属校化して開設した立命館守山高に次いで全国で5校目の系列高になる。
 市立岐阜商は昭和44年設立。岐阜市唯一の市立高ということもあり、地元の人気は
依然として高いというが、老朽化した校舎は建て替えの時期にきており、市立高のまま
継続することは市にとって大きな財政負担にもなっている。 (続く)

11:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 17:45:36 g4srNDYW0
>>10 (続き)
 一方、関西学院大は関西の私立中高との連携を進めている。
 13年に啓明女学院(現啓明学院、神戸市)を付属校扱いの「継続校」とし、卒業生全員を
関学大に進学できるようにしたが、この4月から新たに「提携校」とした三田学園(兵庫県
三田市)、清教学園(大阪府河内長野市)、帝塚山学院(大阪市住吉区)の中高3校に
「関学クラス」を設ける。希望すれば同クラスの卒業生全員が関学大に進学できる。
 帝塚山学院高からは毎年、卒業生の半数にあたる約100人が関関同立のいずれかの大学
に進学してきたが、関学クラスの設置により、今後は80人が関学大に進学できることになる。
 波々伯部(ほおかべ)守教頭は「これまで関学大の指定校推薦はあったが条件が厳しく、
希望者すべてが進めるわけではなかった。全員が大学に進学できる関学クラスで、生徒は
受験に縛られず勉強できるようになる」と話す。関学側も「高校と大学が連携して質の高い
学生を確保、育成するとともに、アイデンティティーの強化を図れる」として、今後も連携を広げ
ていく考えだ。   (以上、記事抜粋)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

12:実名攻撃大好きKITTY
07/01/12 22:03:22 dFv+NCn70

清風と何の関係が?
清風にも指定校推薦枠は結構多いが・・・

13:実名攻撃大好きKITTY
07/01/13 18:12:24 8DnxSH+8O
>>12
指定校推薦なんて洗脳されたやつしか行けないだろ

14:実名攻撃大好きKITTY
07/01/13 22:41:50 qyaZaHHW0
>>10
>>11

清風こそ関学クラスを設けて欲しい



15:実名攻撃大好きKITTY
07/01/13 23:46:16 3PrLxEfx0
URLリンク(seifu-ch.info)

16:実名攻撃大好きKITTY
07/01/15 01:56:10 51VJvqvX0 BE:801511766-2BP(0)

<橋下弁護士>

小5の時、東京→大阪府吹田市→新大阪近くの大阪市内のド下町の団地街の小学校に転校

新大阪近くのド下町の団地街の荒れた公立中学から大阪トップの進学校である府立北野高校を経て一浪後、早稲田合格

小6でタバコ・万引きを覚える。中高はラグビー一色の生活で超低偏差値。
しかし高校入試直前と浪人時代の超猛勉強で一発逆転はかり名門校に合格。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch