06/10/30 00:34:14 DNEsINMo0
#202 受験生のための臨時停車は美談?
URLリンク(www.mammo.tv)
今年の大学入試でもまた、例年どこかで報じられるような小事件が起こりまし
た。東北新幹線を使って受験会場へ向かっていた受験生が、乗っている列車が目的
の駅には停まらず通過すると知ってパニックになったのだそうです。わけを聞いた
車掌が、本来は停車しない駅に臨時停車させて降ろし、おかげで受験に間に合った
のだといいます。
おおかたの報道は、美談として取り扱っていたようです。たしかに、間に合って
よかった! と思う人が多いでしょう。わたしも、一応そのひとりですが、次のよ
うな意見にも耳を傾けでみていいでしょう。
わたしの友人で毎日新聞福島支局長の梁瀬誠一さんが毎日新聞2月18日付夕刊に
書いたコラムです。一部引用してみましょう。
【…しかし、温情で列車を止めたことに釈然としないものが残る。問題は、受験と
いう個人の都合を列車の定時運行という公共の利益に優先させた判断の適否であ
る。他の乗客に切迫した事情を抱えた人がいれば、列車のわずかな遅れも重大な結
果を招く。一方、大学入試は少子化で今や受験生の売り手市場。より好みしなけれ
ばどこかの大学に入れる。複数の大学を受けるから失敗してもチャンスはある。
受験地獄の切実さはない。だが、大人はまだ「受験は人生の一大事」と信じて
いるようだ。】
“美談”が続くと、優遇される権利があると受験生が勘違いしそうで怖い。
(by 寺脇“ゆとり教育”研)