【豊かさとは】埼玉県立川越高校を語るスレ3【何か】 at OJYUKEN【豊かさとは】埼玉県立川越高校を語るスレ3【何か】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:実名攻撃大好きKITTY 06/02/19 15:02:08 G3KuXKc70 うん、本を読むことはいいことだ。 451:所高OB 06/02/19 15:16:07 vAyFSdIA0 長女は豊岡 長男は所高 次男は川高で、息子二人は同じ大学です。 どの高校も、それぞれ良い学校(それぞれに合っていた)であったと思います。 進学実績は、それなりに重要でしょうが、高校や大学の偏差値は社会に出れば 多くの方(全ての方でしょうか)が同意すると思いますが、何の関係もありません。 自由にノビノビ、そして真剣に真面目に生きる事を学んで欲しいと思います。 452:実名攻撃大好きKITTY 06/02/19 15:30:21 qsuJzbAS0 偏差値は関係ないだろうけど 最終学歴は死ぬまで付きまとう 453:実名攻撃大好きKITTY 06/02/19 15:31:38 EbdqynNw0 >>448 北高の学力が上がっているのは客観的事実ですが? 北辰の偏差値、進学成績、すべてがここ数年上昇カーブです。 昨年度は東大に2名現役合格者を出しました。 これは旧学区トップ高以外では画期的なことです。 川高の現役東大合格者が5名だったことを考えると、北高のそれは賞賛されるべきだと思います。 もちろん、全体の進学成績はまだまだ大きく差がありますが、 年々少しずつですが北高の有名国私大進学者は増えています。 東大合格者が出ることにより、北高を受験する中学生の質もおのずと向上するでしょう。 ひいては入学者の学力も上がっていき、それが数年後の進学成績につながります。 つまり、北高の本当の大躍進は3年後から始まると言っていいでしょう。 現段階で川高と大きな差があるからと、見下すような態度をとっていると、 数年後にあわてることになるかもしれません。 それでもあと10年間は川高の優位は動かないと思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch