06/06/27 06:03:38
>>959
各々の環境によって異なるかもしれない。
子供や旦那がいる主婦が通教というならば、家族の協力
社会人なら会社や同僚の協力
・・・確かに協力を受けずに卒業は困難。
しかし、一番の主題である学習は1人でやることが大前提。
通学でも同じ。己の勉強に協力してくれる同級生はまずいないと思え。
理由は様々あるにせよ、通教に入るからには目標があるはず。
周囲の励ましや協力がないと卒業は無理
とか言っているようでは挫折してしまうぞ。
卒業2割だがこの算出方法、矛盾しているんだよ。
全体の2割ってことで、正科の2割ではない。
履修が終了すると退学という形になる。
特にここは、教員免許目当てに科目履修する人間が多い故、退学も多い。