06/06/20 23:21:50
>>884
しょうがない。
某大学の教務で働いている俺がマジレスしてやろう。
校長・教頭への謝礼は現金は絶対ダメ。
手紙は当然だとしてやはり商品券が望ましいけど、酒好きならビール券も喜ばれる。
商品券なら三越だろうね。間違ってもダイエーとかはダメだぞ。
>>886は校長と教頭で差をつけてるけど、金額は両方とも10000くらいで可。
これらは、あくまで学校宛には送らないこと。自宅が基本中の基本。
担当教員へは1番関係持つことになるのだから、商品券・手紙はもちろん
中元・歳暮はもちろん、暑中見舞い・年賀状、そしてクラスが卒業する時には
電報と花束。これ常識。
なぜならば、教育実習が終わる時にクラスから寄せ書きや花束をもらうだろ?
あれは、担任の先生の気遣いなんだよ。
おっと忘れるなよ。実習最終日は反省会と表した飲み会があるから、
参加費5,000円は忘れるな。送別会ではないのだから会費を徴収する教員もいるが、
徴収される前に自分で差し出すのが社会人としての常識。
まだあるが、以上が俺が大学教務課で学生に教育実習指導している一部だよ。