06/12/02 23:48:28
偽者か本物かは不明なんだが…
9の偽者が9のフリして書き込んでいるとしたら、そいつは9よりも○○と言うことだけは
言っておこう。
898:浅瀬野 ◆r6U60NelpE
06/12/03 00:27:25
>>458
>平衡対ケーブルにおける漏話減衰量は、高周波になるに従い、遠端漏話ではオクターブ当
>たり6〔dB〕、近端漏話では4.5〔dB〕の減少傾向を示す。また、遠端漏話減衰量は、線路
>長には無関係であるが、近端漏話減衰量は、線路長が長くなるに従い増大する。
あんまり自信は無いが、遠端漏話も近端漏話も周波数に反比例すると
考えて、6dB/Octの特性をもつんじゃないだろうかね。
An=log(2/ωkl√Z1・Z2)-log|exp(-γ)|+log|γ/sinh(γ)|
Af=log(2/ωk'l√Z1・Z2)-log|exp(-γ)|
An:近端漏話減衰量(Neper),Af:遠端漏話減衰量(Neper)
1:誘導回線インピーダンス、Z2:被誘導回線インピーダンス
k:結合係数(近端) =C+L/Z1・Z2 ・・・Cは回線間の静電結合定数、Lは誘導結合定数
k'結合係数(遠端) =C-L/Z1・Z2 ・・・〃
γ:伝搬定数
l:線路長
低損失線路において、線路長が長くなると、anは近似的に
an≒log(2C/|k|) +log |1/sin(ω√LC* l)|
となるので、線路長lに比例して漏話減衰量は小さくなるが、ある以上長くなると
逆に減衰量が増加する現象が出る。
ただ、損失がある程度大きくなれば、sinh関数の性質から、近似的に
an≒log(2C/|k|) +log 2
と表す事ができるため、長さにほぼ無関係となる。
899:9
06/12/03 00:49:55
周りは頭悪い奴ばっかりで困ってるからな・゚・(つД`)・゚・
900:浅瀬野 ◆r6U60NelpE
06/12/03 00:52:57
あと、「逆流減衰量」「反射減衰量」の定義が、ようやくあるテキストに書いてあるのを見つけた。
線路伝送理論入門 (プログラムテキスト) 電気通信協会 昭和58
・逆流減衰量(不整合減衰量)
「反射電圧が入射電圧に対してどれだけ減衰して発生しているか」を
入射電圧と反射電圧の比の対数をとって逆流減衰量と・・・」
逆流減衰量(dB)=20log(入射電圧/反射電圧)
・反射減衰量(反射損失)
「反射による損失を反射減衰量といい、次式で表します。この式により、「入射電圧が何dB
減衰して透過電力となったか」を知ることができます。
いいかえると、「受端に伝わる電力が反射点でどれだけ減衰するか」・・・
反射減衰量(dB)=10log(入射電力/透過電力)
逆流減衰量⇒リターンロスのことね。
反射減衰量⇒反射損のそのものね。
901:名無し検定1級さん
06/12/03 01:04:08
これも、マイpdfをドゾーにのるのかね?
902:名無し検定1級さん
06/12/03 05:39:48
人が善意で教えてやった内容をチャッカリPDFにして¥1000円で売るなんて
普通の人間ならやらねーな。
903:名無し検定1級さん
06/12/03 07:28:16
まあ、デ協からして過去問PDFは印刷できない奴で
> 試験問題は、1種別につき1部200円で販売していますので、お買い求め下さい。
だからなあ。
そのうち9のところにもデ協から電話が来て
「うちが著作権者であるところの過去問に基づいて作った、PDFの上がりの2割よこせ」とかありうる
904:名無し検定1級さん
06/12/03 13:32:44
著作権法違反で逮捕だろ。
905:名無し検定1級さん
06/12/03 14:09:04
>>903
そういう場合、小額裁判とかででも持ち込めるんだろうか?
906:名無し検定1級さん
06/12/03 19:53:24
まあ、おまいらが心配しなくても、ヤツは逮捕されるよ。
もう、既にデ今日もry
907:名無し検定1級さん
06/12/03 19:58:59
↓なんか、凄いところに新スレが・・・
スレリンク(giin板)
908:名無し検定1級さん
06/12/03 20:00:31
議員・選挙@2ch掲示板・・・超wwwwww
909:名無し検定1級さん
06/12/03 20:04:58
これってPart9ってことでいいわけ?
電気通信主任技術者試験
スレリンク(lic板)l50
910:AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE
06/12/03 20:38:53
>>891
漏れのページにいくつかうpしてあるから使いたければどうぞ
9氏 相変わらず元気ですなぁ・・・・・・。
911:名無し検定1級さん
06/12/03 21:28:04
今回(1月試験:早稲田)は熊本ラーメンでオフやろうぜ
もちろん9の仕切りで。
912:名無し検定1級さん
06/12/03 21:32:26
スレたてたのどこのバカだ?
913:名無し検定1級さん
06/12/03 22:23:37
レスがひとつもついてない^^;
だれか終了してきてやれよ。
914:名無し検定1級さん
06/12/04 01:17:45
どうでもいいけど9は工担スレにちょっかいかけるのやめろ
915:9
06/12/04 11:23:46
次スレはPart9なだけに、このスレが終わったら正式にPart9としてちゃんとした次スレを立てるよ(´・∀・)ノ
916:9
06/12/04 11:30:09
>>900
反射減衰量のほうの透過電力というのがよくわからない
しかも説明では「入射電圧」ってあるのに式の中では「入射電力」だし
なぜ電力が出てくるんだ?
917:9
06/12/04 12:59:54
>>898
それで近端漏話減衰量についてはわかったが、遠端漏話減衰量についてはどうなんだ?
その選択肢の説明は逆で、
遠端漏話減衰量→線路長が長くなるに従い増大
近端漏話減衰量→線路長には無関係
だと思うんだが