06/04/19 00:37:16 idGYgd9D0
>>508さんへ。
わたしのあくまで感じたことですが、早稲田塾は高学歴な講師が多いです。
なんてったってパンフに講師の出身大学載せてるくらいですから。
けど「高学歴=教えるのがうまい」とは限りませんよね?
私が浪人時代に通ったのは河合塾ですが、あそこは講師の学歴なんて
わかりません。 だから、早稲田塾の講師陣は有名になろうと派手な
パフォーマンスなど色々してます。
カリキュラムから言えば、差はあまりありませんが、
あえて言うなら、基礎を固めてから徐々に受験に近づき実践を
習得するのが河合のやり方です。
しかし早稲田は基礎はほどほどに即実践といった感じです。
それ以外に早稲田はビデオ見せたり道場だったりと、
特色ある授業があります。 その違いでしょうか。
一緒に勉強する仲間はどこ行っても変わりません。
ただ、設備は前回もいいましたが高い学費だけあって
早稲田塾は秀でています。
まぁ~こんな感じですね。
>>510さんの言うとおり。
早稲田塾も毎年合格者がたくさん輩出されています。
しかし塾の高いお金を払うのは親。
そのお金が無駄にならないように、
自分に合った塾を探すのは大切なことです。
おれはたまたま早稲田塾が自分に合わなかった。
けど合う人だっています。
塾はあくまで補助。自分で勉強していかなければ
合格はしません。自分の勉強で足りないところを
補える塾を探せば合格率は上がっていくと思いますよ。