05/11/23 10:35:49 iJfvAPW70
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
野菜 .早・慶文系 60 現役
!! 早・青国際. .52. .二浪
TOTO. .慶應法 .66 一浪
Ronnie 慶應経済・商. .58 現役
飛石 .早稲田政経. 60 一浪
つ 慶應法 60 現役
northwest 早一・慶文 67 現役
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
ペテン師
3: ◆TOTO/dKao.
05/11/23 10:44:03 iJfvAPW70
過去ログ
偏差値40台でも今から頑張れば早慶に受かる!!
スレリンク(kouri板)
【ヘンサチ?】E判から早慶目指すスレ2【シラネ
スレリンク(kouri板)
D判から早慶3〝好きなだけ模試で絶望しろ〟
スレリンク(jsaloon板)
早慶志望者総合情報交換勉強会スレ
スレリンク(jsaloon板)
早慶志望者 5 合格と不合格
スレリンク(jsaloon板)
4: ◆TOTO/dKao.
05/11/23 10:51:40 iJfvAPW70
11/22
・英語
英語問題の研究2006(慶應法)
DUO CD一周
英語の構文150 暗唱
単語王 11~20
解体英熟語 ミスったの
新英頻2 ミスったの
・世界史
詳説世界史ノート 全部
>>1
俺乙
5: ◆TOTO/dKao.
05/11/23 11:01:58 iJfvAPW70
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
昨日新聞読んでてこの記事読んだらやる気出まくったので貼っとく
じゃあ今日も頑張ろう
早慶オープンの人はお疲れ
6:Ronnie ◆1LhWhadhF2
05/11/23 18:13:14 cK9CxxO20
TOTOさんスレ立ておつです
11・22
英語
シス単
解体英熟語
慶應商学部
ポレポレ
数学
青チャート 1章
世界史
Z会 100題 イスラーム
教科書
もうなんか間に合わないくさいけど 最後まであきらめないで頑張ります。
7:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/11/23 20:46:49 +uB82tv00
新スレ乙。
早慶オープン早稲田会場に行って参りました。
英語:75~78?/100
最初慌てて読解が疎かになった気もしたが、良くできた。
国語:60前後/100
現古なら7割前後。ただ漢文は確実に一文過去問や代ゼミ早大プレより難。
結局漢文は全滅。
日本史 75前後/100
選択肢が複雑で、史料問題は江戸時代の難しいものばっかり。
「不忍池図」を「不忍池」、「信貴山縁起絵巻」を「信貴山絵巻」にするなどケアレスミスも多数。
勘で解いたものも多数。この難易度にしては頑張ったほうか。
全体としては良くできたと思うのでこれを励みにして、本番まで気を抜かずに頑張ります!
11月23日
英語
早慶オープン
速単上級
速熟
国語
早慶オープン
現代文キーワード読解
日本史
早慶オープン
理解しやすい日本史
8:中島美嘉 ◆zeMLTE2viE
05/11/23 21:02:05 fCxIuwb0O
おまえらがんばれよ。っふ
9:名無しなのに合格
05/11/23 21:19:57 zKQD0IVb0
早稲田商学部志望です。現在偏差値65。
10:ペテン師
05/11/24 00:15:41 1FOc0W14O
11/21~23
英語
早稲田商20042005の復習
英語長文読解頻出問題選の復習
速単必修
大矢英作実況中継
世界史
中谷の論述知識編
地図で覚える世界史
国語
入試現代文へのアクセス
中堅私大古文演習
ことばはちからだ
詠むだけ小論文
>TOTO
乙。現役で入ったよ。休学してるorz一人暮らしだから家事とかあるし結構大変。朝起きれんのも痛いわ。彼女とどれぐらいの頻度であってる?
11:名無しなのに合格
05/11/24 11:23:33 E6Ros60E0
ねえおれ国立の他に早計どっち受けようか迷ってるんだけど、
自分のやりたい分野は慶應の方がちょっと上らしいんだけど、
早稲田は一ヶ月の定期代が約9000円で所要時間40分なのに対して、
慶應は18000円で、1時間20分なんだよ。
うち貧乏なんでこの差は大きいと思ってしまうんだが、どうなんだろう。
だれか意見聞かせて
12:名無しなのに合格
05/11/24 12:16:49 Ytjo6vxBO
貧乏なら国立逝け!
13:名無しなのに合格
05/11/24 13:16:43 ClsmhfQ7O
国立がだめで私立いくなら、その場合は早稲田しかないね
国立はまだまだなんだからガンバレ
14:名無しなのに合格
05/11/24 14:46:04 Ytjo6vxBO
>>7が知ってて当たり前みたいに言ってる日本史語句を知らない俺って逝ってよしなのか?
15: ◆TOTO/dKao.
05/11/24 16:08:33 1o/FuoP00
11/23
・英語
英語問題の研究2006(慶應経済)
DUO CD一周
英語の構文150 暗唱
単語王 11~20
解体英熟語 ミスったの
新英頻2 ミスったの
・世界史
詳説世界史 2,3部
>>ペテン師
じゃあ同じ年だね。一人暮らしっていつも思うけどすごい大変そうだ
朝対策は俺も試行錯誤してたんだけどNHKの朝ドラを見る事で落ち着いたよ
8:15からのじゃなくて7:30からBSでやってるやつ
で朝飯食べながらハルカキャワ!とかモキュマダー?とか呟きながら英気を養うのです
彼女とは10月の初めに会って以来会ってないよ
あっちも忙しいみたいだししばらく勉強集中したいって
言ったから分かってくれたはず
まぁ最近メールもしてないけど大丈夫きっと大丈夫もう長いし
今はとにかく勉強だよね
>>14
ドンマイ
16:名無しなのに合格
05/11/25 22:36:31 paOLS5RgO
何このスレ
17:名無しなのに合格
05/11/25 22:44:45 Izt1BTZOO
>>11
通学時間は結構重要だお
18: ◆TOTO/dKao.
05/11/27 20:46:07 vsR223P20
11/24~26
・英語
全国大学入試問題正解2006
DUO CD一周
英語の構文150 暗唱
単語王 21~30
・世界史
詳説世界史ノート 全部
世界史総整理1 1~5章
・国語
ことばはちからだ
ことばはちからだは良く出来てると思う
かわいこぐこタンハァハァ
ビジュアルのWさんには及ばないけどね
19:つ ◆ld4xh1oLN2
05/11/27 23:06:55 76sumx0bO
何かやる気が出ない。最近ブーストが切れてきた、テラヤバスorz
・英語
立教経済
速読熟語
DUO
早慶大オープン
・世界史
詳説世界史
各国別ノート
Z会一問一答
早慶大オープン
・国語
早慶大オープン
・小論文
Z会
早慶大オープン
早慶大オープンの自己採点結果
英語六割五分←自由英作放棄…wwおえwwww
世界史三割←テラヤバス、つかテラムズカシス、早慶大オープンスレの住民は何であんな出来るのかとorz
国語四割←これにて早大法は正直無理だと確信、慶大一本で
小論文微妙
最近堕落がち、また明日から頑張るお
ところで皆は早慶以外はどこ受けるつもりなんだろ?
20:Ronnie ◆1LhWhadhF2
05/11/28 00:41:39 ZnRm+fR60
今日 早大プレだったんですけど いちばんいらない国語が断然できてて
英語は6割5分という超微妙ライン。
とりあえず今日はこれ書き込んだら
数学の教科書の例題をⅡB両方ともチェック&シス単1、2章全部やって寝ます。
もうそろそろ師走ですね 俺はかなりもう1年な香りが漂ってるんですけど・・・ 頑張りましょ!!
>>つさん
俺は 上智を考えております!! 早稲田と上智だったら上智かも。
21:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/11/28 14:46:31 OTP03ZLD0
Z会早大即応模試の結果
英語59 なかなか難しかった。法学部タイプの長文があまりできなかった…
日本史70 160字の論述、古代や中世なら何とかなったかもしれないが戦後の問題とは…
模範解答と大幅に違ったため、0点は確実。16点がパーに。
まあ、ここまでは許容範囲だと思っているが…
国語33 おいおい、あの現代文(65点中15点)は何なんだ…
即応模試スレの住民は点取れてる人も多いのに…
傍線部説明問題は全滅… 代ゼミ早大プレや河合早慶オープンの約半分の点数。
今まで一文、教育、法、商などの現代文を解いたが大体5~7割程度の正解率。
昨日の模試は本当になんだったんだ?
途中の訂正は多いし。Z会め! と愚痴ってみる。
22:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/11/28 14:53:30 OTP03ZLD0
11月24日~28日
英語
即応模試
英文解釈の技術100
速読のプラチカ
速単上級
速熟
国語
即応模試
565パターン
キーワード読解
日本史
即応模試
理解しやすい日本史
>>つさん
自分は青学や立教を併願する予定です。
23: ◆TOTO/dKao.
05/11/28 18:50:03 tK8M51Va0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
野菜 早・慶文系 60 現役
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
ペテン師
24: ◆TOTO/dKao.
05/11/28 18:53:31 tK8M51Va0
11/27
・英語
全国大学入試問題正解2006(上智法)
DUO CD一周
英語の構文150 暗唱
単語王 21~30
・国語
田村のやさしく語る現代文 全部
教養としての大学受験国語 1~5章
>>19
上智受ける予定だよ
25: ◆TOTO/dKao.
05/11/28 18:54:31 tK8M51Va0
ごめんペテン師メンバーに入れ忘れた!
来週入れるよ
26:ペテン師
05/11/28 21:00:25 6RmgUimUO
11/24~27
英語
早稲田商2003と20042005復習
英語長文読解頻出問題選復習
大矢英作実況中継
世界史
早稲田商2003
中谷の論述知識編
地図で覚える世界史
国語
入試現代文へのアクセス
中堅私大古文演習
ことばはちからだ
詠むだけ小論文
>TOTO
わかった。彼女とおれお互い一人暮らしだからあそんでしまう。彼女二つ年上でもうすぐ就活だし今のうち遊んどこうみたいな。考えが甘いのはわかってるけど。
>northwest
実はおれ青学だけど青学つまらん(´ー`)
27:!! ◆sU5b/7Ov26
05/11/29 02:37:32 A2UBXfbFO
三日も嘔吐下痢で苦しんでしまった…一日に五回吐いた…
頭全然回らんし(当然、授業以外無勉。それ以外は保健室にいた)異常な
スピードで体力減るし俺が何したってんだよ…きつさが風邪の比じゃない
で、治った翌日のセンタープレの英国が今までで最も最悪。
原因は時間配分ミス。どちらも10分以上狂って、
とれるはずの問題を時間に圧迫されてみすみす落とした…
前、絶対9割とらんと落ちる!みたいなこと言えるだけ自身があったのに、
7割しかとれなかった(しかも、落としたのは簡単な読解)のが物凄く悔しい。
やっと私大型は時間調整しながらできるようになったけど…センターも気を付けないと思わぬ目に遭いそう。
不幸中の幸いといえば小論にメドがついたこと。
古文読解のコツも間違いなくつかんだ。とにもかくにも人物関係と背景なのな。
人数おおいときパニくるんだけど、系図や関係図を思い浮べ、読みつつ
つくっていきながら中心人物と脇役がわかってくると理解しながら読める。
なんとか調子取り戻してきたんで、ツケを一気に返す。
28:!! ◆sU5b/7Ov26
05/11/29 02:49:23 A2UBXfbFO
>>TOTO
>解体の1019だけじゃ足りない
えぇええまじすかどんな所で不足を感じたんですか?
に対して
いや、不足分はそんなにないよ。100くらいはあるかもしれんが。
2パターンある。
一つはcatch itやfight one's wayのように必修の下にある関連語。
このタイプのはへたにマイナーな収録熟語なんかより頻度高い。
長文でもよくでるから初見で全くわからんような状態だけは避けないといかん。
これはやっぱり必修語と一緒に何度も見て覚えちゃったほうが早い。
ちなみに、find one's wayは絶対必修だと思うのにのってない。
もひとつちなみに、解体熟語725番の暗記の助っ人にあるcatch sight ofとlose sight ofに
なぜかtheがついてるが、これは誤植。ゼット会の出版部に電話して確認済み。
しっかしこんなあからさまな誤植が10年間も放置されてきたなんて…気付く俺が変なのか?
もう一つは(all)that、with the result that~、It is just as well that SV~
のように知ってないと長文で「あ?何でこんなとこにthatがあんの?」と、どれが接続詞
なのか主節なのか文構造がわからなくなって混乱する熟語(と言うか構文)。
with the result that~なんてしょっちゅうでてくるよ。
もうこれは他の文法書の例文や長文からひっぱりだしてきて、その文章か辞書の例文をもってきて
可能なかぎり自作のメモ帳や参考書にストックしていくしかない。
俺は長文で立ち止まったときいつもこんなことばっか「要領悪いな俺…」なんて思いながらやってるから
余計に時間喰って演習量足りなくなるけど、無視できる質じゃないんだよな。
TOTO(というかこのスレの人ら全員)は俺よりは間違いなく英語できるから演習量はおお
いからそういう構文なんかには俺よりストックがあると思ったがそうでもないのかな?俺とか気に
なってそんなセンテンスをなんとしても解決したいからそうなるんだが普通無
視するもんなんだろうか。私大で設問がらみになることはないだろうし、万一
本番わからない構文がでてきたら単語、句のレベルで大意だけとって逃げ切る
しかないけど、少しでも長文を読んでいるときに立ち止まったりテンパる回数
は減らしたい。自分、もう何回もこれ関連で読解の際構文も
大意もグシャになった。際限無いけど仕方ないんだよな、
そんなに量はおおくないと思うけどね。
29:名無しなのに合格
05/11/30 23:47:24 srNgeAWcO
おやすみなさい
30:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/01 11:58:28 pqUaraSs0
参加しまつ
【名前】乙
【出身地】熊本
【志望大学】慶應文系
【偏差値】64
【浪人の回数】一浪
【その他】宅浪
31: ◆TOTO/dKao.
05/12/01 16:58:40 NXJUDVEp0
11/28~30
・英語
全国大学入試問題正解2006
DUO CD
英語の構文150 暗唱
・国語
教養としての大学受験国語 6章から終わりまで
アクセス ABCD
・世界史
詳説世界史ノート 2部
世界史総整理1 1~5章
発熱。やってしまっただるいだるい
>>ペテン師
あー彼女も一人暮らしなのか。遊んじゃうなそれは
でもここが試練だと思ってさ、勉強の頑張り時だべ
>実はおれ青学だけど青学つまらん
ちょ、志望者のやる気削ぎまくり発言w
>>!!さん
解体英熟語は熟語問題の場合は十分だとは思いますが
確かにその二つは長文読んでる上で気になりますよね
俺も順番は違いますけど長文を解き終わった後に
分からなかった細かいところは確認してます
本番で意味の取れない文が一つでも減らせるように
地道に一つずつ潰していくしかないですよね
誤植はマジですね全然気づきませんでした!
その熟語は確か表にも掲載されてたと思うから
皆大丈夫だとは思うけど間違って覚えたりしたらひどい話ですよね
参考書の情報って大抵鵜呑みにしちゃいますし
>>乙
よろ
32:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/12/01 17:19:25 21LQb3D30
11月28日~12月1日
英語
早稲田教育2001
早稲田の英語(トフル)
速単上級
速熟
多読英語長文
国語
早稲田教育2001
短期攻略センター現代文
キーワード読解
読み解き古文単語
日本史
早稲田教育2001
攻める日本史近現代
理解しやすい日本史
2001年早稲田教育は結構難しい… 個人的には国語が。
全体で6割半ばぐらい取れたからまあまあかと。
途中で集中力が散漫になったから集中すればもう少し取れた!と言い訳してみるテスト。
>乙さん
宜しくお願いします。
33:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/01 19:15:59 pqUaraSs0
>>TOTOさん
>>northwestさん
よろ。がんばろう
12月1日
英語
ビジュアル
新英頻
解体英熟語
速単上級
DUO
会話トレ
日本史
2100の原始~平安
最近やる気しなかったけど今日からしっかりがんばる
34:飛石 ◆1f84.P2K8c
05/12/02 00:49:42 XhlOZ4Ki0
単語王 5ユニット/day
読み解き古文単語 7ユニット/day
早覚え 1ユニット/day
平日 テキスト予習、復習
土曜 テキスト全部復習&模試復習
日曜 過去門&模試復習
最近もこんな感じ
古文がかなり固まってきた。英語もかなりキテると思う。
で、問題は数学。
確立がちょっと複雑だと全然解けなくなるOTL
でも負けねーぞ!!
みなさん頑張りましょう!!
そういえばみなさん併願どうします?
自分はかなり悩んでます。
>>乙さん
宜しくです!
35:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/05 00:20:17 mT1HcyJOO
この前早稲田二文の小論をやってみたが、なんとか最低ラインの内容はできてた模様。
間違いも意識すればすぐ直せるようなものばかりだし、あと3、4度
練習すれば記述系はもらった。
今回の記述模試
英語なにあれ会話文わけわかんねーよ。
なんか熟語で損をしている箇所がメチャクチャあった。長文でも作文でも。
解体熟語の量を増やさんといかん。
長文は誤読が多すぎ。なんで…?簡易リーズニングはしているのに
本文誤読のせいでまったく意味なし。なんとかしなきゃ
(どーせ本番の時はテンパってるだけなんだろうが。切実な問題だわ)。
現代文は語彙(これも1ミス)以外は完璧!会心の出来。あとは過去問と
笹井の講習で時間内に余裕もってできるよう完成させる。
古文死んだ…急ぎすぎた、もっとよく意味を吟味すべきだった。
漢文は単語定着してない。読解はできてる。
日本史は時期ズレ正誤を克服すべしと。今、急ピッチで覚え直している。
センターまでには間に合わす。
まあ何にしろ、勉強しろってこったな。で、本番の時は平常心を保て、と。
36:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/05 10:51:51 u22Qos9A0
俺も会話訳わかんなかった。
しかも5.4millionを54millionとm見違えて計算問題すら間違えた罠
復習しながら情けなくなった。地球上に540億人って人口大爆発しすぎw
>>飛石さん
>>!!さん
よろしく
37:ペテン師
05/12/05 11:45:47 XpYQFV94O
11/28~12/4
英語
早稲田商
英語長文読解頻出問題選復習
速単必修
即ゼミ
大矢英作実況中継
世界史
早稲田商
中谷の論述知識編
地図で覚える世界史
国語
入試現代文へのアクセス復習
中堅私大古文演習
ことばはちからだ
詠むだけ小論文
生活なおんね。
>TOTO
宅浪してんの?
>乙
おれも九州!
38: ◆TOTO/dKao.
05/12/05 12:17:35 +wS32JNB0
~12/4
・英語
DUO CD
英語の構文150 暗唱
・国語
アクセス 1~7章
・世界史
詳説世界史ノート 3部
世界史総整理1 1~5章
最低の勉強量だけれども元気になりました。心配してくれた皆ありがとう!
でよく見たら誰も心配してませんでしたどうもありがとう
>>ペテン師
宅浪だよ
ほとんど引きこもってる^^
ジャンプ買いに行くのとガンツ読みにコンビニ行くくらい
39: ◆TOTO/dKao.
05/12/05 12:29:42 +wS32JNB0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
ペテン師 早・慶社経商 60 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
乙
40:つ ◆ld4xh1oLN2
05/12/05 19:25:04 t9z8YQHMO
~12/4
・英語
速読英熟語
DUO
・世界史
詳説世界史
各国別ノート
Z会一問一答
Z会小論文
予備校予習復習
最近世界史ばっかだ(´・ω・`)まあとにかく頑張るお、風邪ひいたけど
>>TOTO
復活おめ
つーか、結構皆上智考えてんだね。俺は上智と学習院の法学部を受けようと思ってる。
41:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/12/05 21:23:20 xCCu8T1i0
12月2日~5日
英語
早稲田二文2002
早稲田の英語(トフル)
整序問題850
即ゼミ2&3
多読英語長文
国語
短期攻略センター現代文
早稲田大学への道
キーワード読解
読み解き古文単語
日本史
攻める日本史近現代
理解しやすい日本史(戦後史)
>>TOTOさん
これからも体調には気をつけてください!
一昨日インフルエンザの予防接種に行ってきました。
でも風邪を引く可能性は充分あるから気をつけないと…
42: ◆TOTO/dKao.
05/12/08 12:03:18 Nur9tXrn0
12/5~7
・英語
DUO CD
英語の構文150 全文暗唱
・国語
アクセス 7章~終わり
現代文と格闘 1,2部と例題1
・世界史
世界史総整理1 5~8章
格闘が一問こんなに時間かかるとは…まずいなぁ
>>40-41
ありがとう
43:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/08 19:30:49 c5P3wp9M0
12/5~12/8
DUO
速単上
ビジュアル
新英頻
慶應の英語
Z会EF1
解体英熟語
会話トレ
日本史
予備校のテキスト復習 前近代文化
小論
小論文これだけ
Z会
44: ◆TOTO/dKao.
05/12/09 12:42:55 p+9Y35Pm0
12/8
・英語
全国大学入試問題正解2006
DUO CD
英語の構文150 全文暗唱
・国語
現代文と格闘 例題2,3,4
45:Ronnie ◆1LhWhadhF2
05/12/09 20:40:27 jIzOO2dO0
学校の試験のため受験勉強できず・・・・ 1週間やらないとマジで学力下がりますね・・・・
一応報告だけきました。 忙しくてなかなか書けなくてすいません
46:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/11 14:04:45 wwLm+hhsO
英語長文は、河合か赤本の会社のだしてる早稲田専用の文
演習参考書をやろうか考え中。過去問と冬期講習で十分な気はするんだけど…。
英文法はできればたくさんの正誤問題したいけど、
いままでやった問題(正誤含む)の復習に留める。
そんなに高度なことはきいてこなさそうだったし。
作文はまず、いままでやった頻出表現だけ復習して、あとは二学期の復習と演習で。
やっぱネックなのは語彙力か…
現文は語彙と解答パターンの確認に留める。
古文は…文法やら知識の復習だろうな。新しい知識なんてもうないだろうし。あとはパターン演習。
漢文はしばらく怠けてた…文法はいけるんだけど単語なんだよなあ。
日本史、近代文学史だけやればやっと全分野再確認したことになる…ここから
定着させるのが大変なんだろうけど、英語ばかりやってたツケだからしゃあない。
これからは演習ばかりに振り回されないように、可能なかぎり復習しなければ。
47:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/11 18:04:16 wwLm+hhsO
今日日本史しかやってない…もう少しなのになかなか終わらん。
あと思想、文学、芸能と神道史やれば全部丁寧にやったことになるんだよな。
今日中に文化史終わらして明日から総復習できるようにしてやろう。
48:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/12 01:16:06 RnnM/PMsO
結局日本史だけで一日が終わった。関連づけがめんどくさかった…
文学・芸能とか忘れてることばっかだった。ともかく全範囲終わったからいいけど…。
生活習慣崩したくないから今から寝る。
49:飛石 ◆1f84.P2K8c
05/12/12 03:17:13 FpdKaEiV0
11日
立教大学大問2
数学テキスト①②③ それぞれ1講ずつ
全然はかどらないOTL.徹夜で勉強して遅れ取り戻します!
このあとは英語と古文やりまつ!!
50: ◆TOTO/dKao.
05/12/12 14:06:38 b3I38tgP0
12/9~12
・英語
全国大学入試問題正解2006
DUO CD
英語の構文150 全文暗唱
・国語
現代文と格闘 例題1,2,3,4,5
・世界史
世界史総整理1 1~7章
やべー進まん
頑張れ俺
それにここ最近土日毎週アク禁とか
51: ◆TOTO/dKao.
05/12/12 14:07:56 b3I38tgP0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
ペテン師 .早・慶社経商 60 一浪
乙 慶應文系 64 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
52:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/12 15:18:51 r4krebnl0
~12/12
英
DUO
速単上
ビジュアル
新英頻
慶應の英語
Z会EF1
解体英熟語
会話トレ
慶應・商2005
日本史
予備校のテキスト復習 平安 鎌倉 江戸 戦後 近現代文化
慶應・商2005
小論
慶應・商2005
全部時間どうりに慶應・商2005をといたが合格点ギリギリ突破ぐらいだ。
まだまだだな
>>TOTO
がんばれ
53:名無しなのに合格
05/12/12 16:20:18 o+2KSoxJO
参加O.K.?
54:つ ◆ld4xh1oLN2
05/12/12 17:51:20 dTB8ANW7O
~12/11
・英語
上智法法2005
上智法法2004
速単上級
速熟
DUO
・世界史
詳説世界史
各国別ノート
Z会一問一答三周
上智法法2004
・国語
ゴロゴ
Z会小論
上智法法2004
予備校予習復習
先週でやっと学校も終わり(明日終業式だけど)徹底して引きこもって勉強してます!!(`・ω・´)
上智法法は合格点を少し上回った感じだが、この程度では慶大法にはまだまだだ。あとこの2ヶ月で詰め込みまくります!!
皆頑張るおノシ
55:名無しなのに合格
05/12/12 19:50:23 kiyfrbLP0
3教科受験なんだから受かって当然
56:名無しなのに合格
05/12/12 20:07:26 TBTFimRg0
>>28
それは無用なまでの暗記に走って結局英語に読みなれてないだけだと思うよ。
俺はその表現意識的に覚えたことなかったけど、見ただけで何も違和感わかな
いし、例えばどんな文章で出てきそうかも大体予想がつく。
慶應の英文は難しくないよ。入学後思ったのはみんなあまりに無用な暗記に
走りすぎていて結局読みなれてないだけじゃないか、ということ。
多読がカギ握ると思うけど、今まで読んできた英文量が少ないんじゃない?
語彙に関しては解体英熟語くらいをきちんと覚えとけば問題ないよ。
57:28こと!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/12 21:08:55 RnnM/PMsO
>>56
ぁ、やっぱ無駄な徒労に見えますか…
僕は今まで構文を甘く見てた面があったので(それこそ一つも
疑問点を残さないように)精読重視でやってきたんですよね。
だから質、知識偏重になって読解量はかなり少ないのが現状で…。
「俺、読み慣れてねえなあ。でもこの構文は知らないとだめだろうな」みたいな感じで
10分20分くらい平気で使っちゃって(いまさら後悔しても仕方ないですが…)。
そのぶん読めない文は会話以外ほぼなくなったのでよしなんですが…。
でも最近は大意はとれてますよ。読解スピードは早くないし全然読解量は少ないですが…
実は貴方とまったく同じことを講師に「読み慣れてない時期なら未だしも今
そんなものおぼえる時期じゃない、読解やって慣れろ。」と注意されて…
過去問とかやってても、やっぱり無駄にこだわらず大意だけとって
逃げるのがベターで、細かい知識は問題にかかわらないかぎり
ほおっておくのがいいのかなあ、と思い始めてて
判断に迷ってたんですが、やはり知識偏重主義はまずいっすか…
てことは、これからは速読英単語(上級)などの「読みなれ」と
過去問や問題集の「解きなれ」に徹する、と考える
のがベストですかね。
わざわざありがとうございます。
まだなんか問題点あるようでしたらご指摘お願いします…。
58:名無しなのに合格
05/12/12 21:47:05 9r6RZNZu0
>>57
ID変わってるかもしれんが56ね。確かに覚えると「やってる」って
気分になるけど、どっちかというと自己満足の要素が強くない?
俺も現役時は知識で攻めてさ、第一志望だった東大に落ちてひっか
かった慶應に入学したんだけど、あれから反省してずっと我慢して
「要はどういうこと言ってるのか」ってことと内容を頭の中で整理しながら読む
訓練続けたらある日、ふっとできるようになってって感じでしたね(再受験)。
ほぼ英語を英語のまま理解できるようになるのを目標としてやるんですよ。
同じ題材繰り返すよりもどんどん読んでいくほうがいいと思う。気になるなら
要点をノートにまとめておけば後でいくらでも見返せるしね。基本的には英文を
上記のようなことを意識しつつ脳内で整理しながら読み、手間取ってしまった
部分でなおかつ重要だと思ったところはノートにまとめてみるといいかと。一日
一題と言わず、最低一台として読めるだけ読んだほうがいいよ。英語慣れすると
構造が完全にとれてなくても、なんとなく言ってることが文脈から推測することも
できるようになる。関連性意外とあります。
59:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/12 22:35:12 RnnM/PMsO
>>58
なるほどね、大意つかむ訓練をすることで慣れると一気に伸びる、ってことですね。
暗記で自己満は確かにありますが、だいたい自分がメモってるのは
2度以上見た構文だからその辺マニアックになりすぎてないとは
思いますが、結局「慣れてて筆者の趣旨がわかればりゃ
フツーそんな細かい知識はいらない!」って考えるのがベターのようですな。
自分もその読解の訓練はしっかりとはしたんですが、やはり不足のようですわな。
つうわけで問題は読解量ですね…余った時間全部読解に
注ぎ込むぐらい大量に、かつ考えてやるのがよさげですね。
(速単のように)同じ題材の繰り返しにあまり意味はないから
新規の題材をやるべし、ってとこはちょっと気になりますが…
自分はどちらも意味のあることだとは思うんですけどね…前者は
それこそ構造がわかっているんだからそれをいちいち考えず英語を英語のまま
読めるから慣れの訓練になってるとは思いますが…。
どうもです、助かります。またなんか気になったことあったらいつでもどうぞ。
60:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/14 18:20:04 I3fekwnY0
12/14
英
ビジュアル
DUO
慶應経済05
日本史
慶應経済05
やっぱ商に比べると経済の方が難い感じ
61:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/12/14 20:58:56 40BUwQbs0
思えば9日来てなかった…
12月6日~14日
英語
早稲田教育2003
早大プレ問題集
英文解釈の技術100
整序問題850
即ゼミ2&3
国語
早稲田教育2003
早大プレ問題集
早稲田大学への道
面白いほど解けるセンター現代文
キーワード読解
読み解き古文単語
日本史
早稲田教育2003
攻める日本史近現代
理解しやすい日本史(戦後史)
早稲田教育2003で合計115/150取った。自分年は上出来。
ただこの年は赤本に「この都市はだいぶ易化した」とか書いてあったから油断はできない。
現代文もだいぶ安定してきたし、目下の心配は英語の長文読解と古文だな。
特に長文読解はだいぶ波があるので気をつけたい。
それにしても学校の推薦入試組がうるさい… 地獄。
内職も何にもできない。
62:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/16 21:07:20 QE6zfNcD0
代ゼミの早大プレとって北
商C判 偏差値66に上がった
後3点で上位者欄載ったのに
63:Ronnie ◆1LhWhadhF2
05/12/18 23:07:53 0CFfTPdU0
お久しぶりです 最近勉強がはかどってきました!!
相変わらずせっぱつまってるんで パソコンを自分の部屋から撤去しました!!
今度は年末に書き込むけど 俺を消さないでくだせ~~!!!
64:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/19 01:27:17 OLa19PENO
この前の件を反省して英語、志望学部の過去問以外に、志望学部でない学部(早稲田政経、商)の
過去問を最低一日一題演習としてやることにした(プラス速単上級、冬期講習の問題なども)。
志望学部の過去問は、一年度ぶんまとめて本番のようにして時間はかってやってる。
意識することはこの前のレスやりとりにあるように途中で止まらずに
大意をとり続けて読めることと、細かく読むとこと流し読みするとこのメリハリを
つけること(自分はこれができてないから、大切なところを読み飛ばす
→内容一致でミスすることが多い。現古ではできるんだけどなあ)ができる
ようになること。それさえできたら長文も一気に伸びるとは思うんだが…
あとはつべこべいわずに量こなす。現古にめどがついてるから
ある程度時間の比率を費やせるのは救いだわな。
体調と時間が心配。
先先週くらいから日本史を間に合わせるためにずっと夜更かし(そういえば、
sit(stay) up lateはなぜかやけに英作ででてくる。何故?)してたせいで
生活習慣ぐちゃぐちゃ、勉強時間にムラがありすぎ。
12時間やって平気な日もあれば、疲れと睡眠不足で4、5時間でばてたりする日も。
やっと治ってコンスタントになってきたからいいけど…
とにかく平日の時間確保と本番のコンディションのためにより一層厳しく管理しないと。
本番前にリズム崩れたらしゃれにならん、英語と現古がまったく使い物にならない。
プレの時現古は並か簡単だったのに眠気で思考ぶつ切りでボロクソだった、
復習しててかなり悔しかった。頭働くのと全然働かないのでは天と地の差が…
飛石は徹夜しまくりみたいだけど、そのへん大丈夫なのかな。
もう長文レスを書く時間も惜しいから次からは必要ないかぎりなるべく短くします。
65: ◆TOTO/dKao.
05/12/19 13:43:02 P1pq5v7e0
12/13~18
・英語
全国大学入試問題正解2006
DUO 毎日CD+音読
英語の構文150 毎日全文暗唱
・国語
現代文と格闘 2周
・世界史
世界史総整理1 2周
世界史総整理2 1周
・小論
社会科学系小論のトレ 1~4章
慶大プレ申込に代々木の代ゼミ行こうと思ったら何を勘違いしたのか
小田急の代々木上原で降りてました
一度行った事あるのに何やってんの俺
ずっと代々木上原にあると思ってた
ローカルな話だけどさ
でその後学校に調査書取りに行ったりで帰ったら調子悪くなって
ひどい風邪ひくし
注射打ったばっかだけど大丈夫かな
>>つ
慶大プレ返ってきた?
俺は昨日データ号は来たんだけど答案まだ来ないんだよね
66: ◆TOTO/dKao.
05/12/19 13:47:08 P1pq5v7e0
>>52・乙
今週は頑張った
あと3点か!惜しかったな
順調みたいで何より
>>53
どうぞ
67: ◆TOTO/dKao.
05/12/19 13:49:30 P1pq5v7e0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
乙 慶應文系 66 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
68:名無しなのに合格
05/12/19 15:23:51 9EPvDH9gO
早稲田はある程度素早い情報処理能力がないとね
69:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/19 17:38:41 zWqxnK0v0
Z会員なのに田舎っぺだからZ会の模試受けられなかった俺は負け組
70:つ ◆ld4xh1oLN2
05/12/19 23:08:44 gPxFFkhcO
~12/18
・英語
上智法法2004、2005復習
慶応法2004、2002、2001
学習院法2004
DUO
英速上級
・世界史
詳説世界史(戦後)
各国別ノート一周
Z会一問一答一周
文化史二周(予備校テキスト)
慶応2004
学習院2004
センター2000
Z会小論文
予備校冬期講習予習
>>65 TOTO
慶大即応のことかな?返ってきたよ、英語と世界史の偏差値が微かにも50にも満たず終了orz
小論は今読み返すと微妙だが何故か62あった(´・ω・`)まあ小論まで達せるレベルじゃないのが皮肉だがな
明日から冬期講習が始まるわけだが外寒いからうちで講義やって欲しい、皆風邪には気をつけて。特にTOTO。お大事に
71:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/23 21:25:43 RgTRZyEL0
だれもこないな
2ちゃんにこないで勉強してるってことか
72:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/12/24 17:48:08 ubf/MMyt0
12月6日~14日
英語
青学文2003
立教文2003
早稲田一文2003
英文解釈の技術100
リンガメタリカ
英語総合問題のトレーニング
国語
青学文2003
立教文2003
早稲田一文2003
面白いほど解けるセンター現代文
読み解き古文単語
フォーミュラ古文単語
日本史
青学文2003
立教文2003
早稲田一文2003
攻める日本史近現代
日本史史料
過去問もまずまずだし、代ゼミ早大プレは一文A判定で名前が載ったが何だか不安。
と思ってたらZ会即応模試の結果が… 一文D判で教育地歴C判。不安定。国語は33点だし。
最近勉強時間が5時間前後になってるし…
なんとかしてこの状況を打破しないと。
>>71
もうセンターまでは一ヶ月、私大入試まで二ヶ月切りましたからね…
かく言う自分も10日間来ていませんでしたが。
73:名無しなのに合格
05/12/24 22:48:16 PJRa3vaX0
誰かテンプレのつけ方教えてくれ・・・
74:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/25 01:59:00 /+aEcf9lO
2月にプロディジー来日で前座がブンブンサテライツって絶対いやがらせだよ…来年はライブいきまくったる
75:!! ◆sU5b/7Ov26
05/12/25 02:01:40 /+aEcf9lO
長文レス書く癖が直らん。
英語長文の読みがかなり正確に本文の流れに乗りながら読めるようになった。
もちろんまだまだだし、スピードはまだそんな早くないが。
早稲田、同志社くらいのレベルで約800~900wordsの長文が
約30分強で八割(読解系はほぼOKだが、単語のニュアンスとかで
落としてる問題が大半)、てかんじ。あと5分短縮して、ワンミスだけに抑えたい。
で、その代わり古文がさびた気がする…今週はずっと英語しかやってねーや、
伸びかけてたからそうしたんだけどね。ほかは完全にほったらかし…。
日本史も手をつけたいのに…でもあと一歩でかなり英語がのびそうなんだよな
年始まで我慢するか(古漢はなんとかしないとまずいが)
英作は満点狙えるし文法も八割狙えるから、
うまくいけば英語をボーダー越えて得点源にできるかも。がんばる。
>>northwest
A判でも不安なもんなのか…
俺英語はnorthwestよかできてたのに国語の素っ頓狂さで全部オジャンだった(D判)
判定を気にする前に自分の粗捜しに専念しろ、ってことなのかな…。
>>73とか新規参加したい方々
これを例にしてください
【名前】 !!(コテハン名を記入)
【出身地】 岡山(これは別に不要です)
【志望大学】 早稲田法、社会科学(学部はなるべく入れる)
【偏差値】63 (模試名は問わない)
【浪人の回数】2浪(現役なら何回生かを書く)
【その他】残り二ヵ月がんばります!みんなよろしく!(何でもいいから抱負を書く)
76:乙 ◆WEQFmZDxqc
05/12/25 18:59:43 ODSlbeT60
12/25
英語
ビジュアル
新英頻
Z会EF2
日本史
冬季講習の復習 テーマ史3つ
小論
Z会
予備校に講習いっててリズム崩れてたけど直った
もう2005年も後少しだけど皆がんばろう
77:つ ◆ld4xh1oLN2
05/12/25 22:55:21 BqJmXLyrO
~12/25
・英語
慶応法2004、2003、2001、2000復習
学習院法2003
DUO
・世界史
詳説世界史(戦後史)
各国別ノート二周
文化史
・小論文
Z会
予備校予習復習
二日に一度このスレをチェックしてる俺orz
受験生の皆には関係ないと思うけど置いとくね
つ【メリークリスマス】
78:名無しなのに合格
05/12/26 12:05:50 wsUK+ehU0
スレリンク(kouri板)
◆まぐれ合格しやすい大学&実力があっても落ちやすい大学
(問題の難易度が高い・低得点率の大学→差がつきにくい傾向)
慶応 青学 明治 中央 上智 早稲田 法政 津田 東女 明学
◆まぐれ合格が難しい大学&実力があれば受かる大学
(問題が簡単・高得点である必要→実力が素直に反映される)
学習院 立教 成蹊 成城
79: ◆TOTO/dKao.
05/12/26 12:09:10 1t6tU91N0
12/19~25
・英語
全国大学入試問題正解2006
慶應総合政策2004,2003
DUO 毎日CD+音読
英語の構文150 毎日全文暗唱
単語王
解体英熟語 1周
山口英文法実況 助動詞,熟語,話法,比較否定
英文法のトレ 第2章全部
・世界史
世界史総整理1 間違ったの全部
世界史総整理2 1周
・小論
社会科学系小論のトレ 5~終わりまで
慶應総合政策2003の英語の1番の問題なんだけどさ、
やった人いる?テストの信頼性と妥当性とか何とかってやつ
最初の方は難なく読めたんだけど6段落に入った瞬間ハァ?って感じで
赤本の訳読んでも抽象的過ぎて解読不能。これはひどいよ
誰か理解してる人がいたら、ここで言及されてるパラドックスと
後半の
「妥当性対照群と最終的に実験実施の目的のために使用されるグループの区別」
は具体的に何を指すのか、
それと被験者の代表的な標本とは何のグループか、
そのグループのテストの点数がなぜ実験実施の目的に使われるんじゃなくて、
テストを試す過程でしか役立たないのか、分かりやすく説明してくれると嬉しいの
>>70
先週書いたすぐ後に俺も郵送されてきた
慶應法C判だったよ!英語が良くて80点だった
こんな風邪ひくようになったのは今年からなんだよね
去年なんかはそれまでずっと野球やってたからオールオッケーだったんだけどさ
浪人してからだいぶ弱くなった気がするから
ほんと皆現役で入った方がいいよ
80: ◆TOTO/dKao.
05/12/26 12:10:09 1t6tU91N0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
乙 慶應文系 66 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
81:名無しなのに合格
05/12/26 22:46:21 O17xb1dy0
すみません。いきなり失礼しますが、僕は人生変えたくて、本当に早稲田か
慶應に入りたいんです。
そこで質問ですが。早慶の中で文系で最も入りやすく簡単な学部・学科はどこでしょうか??
お願いします。
82:名無しなのに合格
05/12/27 04:20:55 aHL8IZh+0
こんなアホでも早慶来たがるのか。さっさと脱出してーわ。
何もやったことないカスならSFCの一科目でもやってろ。
83:名無しなのに合格
05/12/30 11:43:24 KGXKMshsO
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○合格○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
おめでとうございます。
これを見たあなたはこれを3ヶ所にコピペすれば確実に合格します
84:名無しなのに合格
05/12/31 01:08:13 dq2Me40b0
>>81
やっぱり1科目だけのSFCが1番簡単なんじゃないか?
85:northwest ◆N9lBn5kUZU
05/12/31 20:31:59 5DhFcYpB0
英語
早稲田教育2004・2005
英文解釈の技術100
リンガメタリカ
英語総合問題のトレーニング
国語
早稲田教育2004・2005
速読古文常識
読み解き古文単語
フォーミュラ古文単語
日本史
早稲田教育2004・2005
Z会用語問題集2100
日本史史料
過去問は2004・2005とも100前後/150と言ったところで、最終防衛ライン上と言ったところ。
合格するためには最低でもこれぐらいの点は取りたいといったぎりぎりのライン。
遂にいろいろとあった2005年も終わり、2006年が今やってこようとしている。
自分の早稲田への思いは日を追うごとに強まっていく。
2006年からは気持ちを入れ替えて、「本気」で勉強して、少したりとも無駄な時間を過ごさないようにしたい。
>>!!さん
本番は模試の判定なんてあてになりませんからね…
でも「自分はこれだけやったんだ!絶対受かる!」ぐらいの気持ちを本番までには持ちたいです!
86:つ ◆ld4xh1oLN2
06/01/01 23:09:24 uGOkzao0O
~1/1
・英語
速単上級
DUO
The Univese of EnglishⅡ
・世界史
詳説世界史
各国別ノート苦手なとこ
文化史(テキスト)
戦後史(プリント)
Z会100一周
上智法法2005
・国語
教養のための(ry
上智法法2005
・小論文
Z会
予備校予習復習
皆あけおめ(`・ω・´)今年も頑張るおおおお!!!!
今週は予備校とZ会100題を中心にやった、にしてもセンターの世界史九割もとれる気しなす
まあとにかくあと1ヶ月少し、ラストスパートかけてくぜ!!!!!!
87:!! ◆sU5b/7Ov26
06/01/02 09:30:59 H/FyTEvHO
先週英文法とか知識系いっきに総ざらいして古文総復習してやっておわり!
いい加減現代文やらないとさびるかな…。
>>northwest
あーわかる、そういった自信ていろいろ大事だよね、本番だけでなく、
日頃勉強するときにもやる気の後押しになるというか。
自分も12月辺りから意識しはじめたんだけれど。
>>TOTO
ちょいまち、総合政策のは演習かねて今日やってみる。
明日(できれば今日)感想と説明を書くつもり。
自分がわかんなかった時はごめんなさい。
88: ◆TOTO/dKao.
06/01/02 13:27:13 iSWXSf1I0
12/26~1/1
・英語
全国大学入試問題正解2006
慶應総合政策2002,2001
代ゼミ慶大プレ
DUO 毎日CD+音読
英語の構文150 毎日全文暗唱
単語王 11~30
英文法のトレ 第2章間違ったの
新英頻1 全部
・世界史
世界史総整理1 間違ったの全部
世界史総整理2 1周
詳説世界史ノート 第2,3部
詳説世界史 同じ
代ゼミ慶大プレ
・小論
代ゼミ慶大プレ
なかなか良い出来でした慶大プレ
>>!!さん
お願いします!
もう分からないので放置してます
赤本以外の訳を読めばもしかしたら分かるかもしれない予感なんですが
手元にないのでアレです
89: ◆TOTO/dKao.
06/01/02 13:28:36 iSWXSf1I0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
乙 慶應文系 66 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
90:!! ◆sU5b/7Ov26
06/01/03 01:56:25 +9ASlKnkO
とと
総合政策やったけど、なんかもう語彙が最悪最悪。文自体は読みやすいのに
単語帳ではみたけど長文中ではみたことない、
慣れない単語がわからず(それもcriterionやvalidとかだよ…ありえねえ)、
たったそれだけで全然わからずじまい。
文法、長文に偏って単語熟語をほおってしまったことをかなり後悔。
明日からかなり回さないと慣れない単語がキーになった時まずいな…
自信ないけど、というか間違ってるかもよ。だから参考までに
(1)ここで言及されてるパラドックス
被験者調査とか別の検査方法を使うことでテストの結果がだせるなら、
テストはいらない、という逆説かな?
(2)後半の 「妥当性対照群と最終的に実験実施の目的の
ために使用されるグループの区別」 は具体的に何を指すのか
妥当性対照群はおそらく被験者の代表的な標本(点数)のこと
最終的に実験実施の目的のために使用されるグループは具体的にわからんけど、
これが妥当性対照群のあとに使われるもので、これが
標本(点数)でないことはわかる(標本(点数)は実験実施に使われない
でテストを試す(=テストの妥当性をはかる)過程で役立つとある)。
(3)被験者の代表的な標本とは
おそらく、テストの妥当性をはかるためのグループ(点数、これらの人々の点数のこと)か?
(4)そのグループのテストの点数がなぜ実験実施の目的に使われるんじゃ
なくて、 テストを試す過程でしか役立たないのか、
結局グループからとった点数だけとってもそれが絶対的な
平均じゃないから最終的な実験実施に使えない
で、とりあえずの妥当点を割り出すことにとどまる、ということか?
ここまでしかわからなかった、しかもかなり理由足らず。ごめん。
放置したままのがいいかもしれんね…
91:!! ◆sU5b/7Ov26
06/01/03 02:05:12 +9ASlKnkO
今まではvalidみたいな必修語だけどあんまり長文にでない語は
わからずとも読み下せた時が多々あったから
長文にでない、推測できる単語はほっとけ、よくでる奴だけ覚えとこ、とか思ってたら
でかいしっぺ返し食らったな。
反省します。
単語帳、隅まで覚えます。
92:乙 ◆WEQFmZDxqc
06/01/04 09:59:49 HOWor+Qp0
えらい時間差だが慶應プレ氏にますた
やべえ
93:northwest ◆N9lBn5kUZU
06/01/05 19:15:00 6OHqPnrS0
1月1日~4日
英語
センター過去問2003
システム英単語
システム英熟語
英語総合問題のトレーニング
国語
センター過去問2003
早稲田政経過去問現代文
河合マーク式実戦問題集
速読古文常識
フォーミュラ古文単語
漢文ハンドブック
日本史
センター過去問2003
実力をつける100題
Z会用語問題集2100
シス単・熟はなかなか覚えやすい。復習にもってこいだ。
そして、いまさら、もっと早く買えばよかったと後悔。でも、覚えられればそれで良し、だな。
それと、結構基本単語・熟語にも穴があったあったことを確認。
今までこういうのを疎かにしていたからなかなか点数が安定しなかったのかも。
94:!! ◆sU5b/7Ov26
06/01/09 00:46:23 GyAjdnJ0O
ひさびさ社学の日本史をやったけど、相変わらずなにあれwwwwだった。
赤本は六割五分とらんとだめ、とかいってるけど狂ってるよ…。
基礎知識使用の消去法でも、半分くらいの問題が最後は運任せになる程悪辣なのに。
確かに五割五分が限界、下手すると普通に四割行かないかもしれない。
英国を疎かにする日本史マニアをふり落とそうとしているからなんだろうが…
現に俺の高校の知り合いで成績トップで日本史異様にできた奴は
日本史に比率かけすぎて早稲田全落ち
した(東京学芸と関西学院にうかってたからすごいとは思うけど)と
いう話があるんだな。で、こいつに触発されて
自分との偏差値が40くらいも差があるけど、
分不相応ながら早稲田目指すか、みたいな流れになった。
それはさておき総合政策でへこんだ後は(力不足でごめんなさいTOTO)
代ゼミの早大英語中心で過去問にあたってたんだけど、正当率、根拠取り
ともにかなりいい感じ。少々のミス、欠陥は、どうやればよくなるかも
つかめた。語彙力にしばらく怯えてたけど、結構自信ついた気がする。
が、日本史で差はつかないことを考えるとやっぱ英国で
どこかしら慢心したら終わりな気が…。常に狙って満点取るくらいの気迫でいったる。
時間意識したら焦って解釈が適当になるくせはだんだん治ってきたけど、最後まで徹底する。
法のながい長文はもう何年も過去の解き慣れて時間短縮するしかない。
解き方次第でいけば30分以内に満点で処理できそう…。
今週国語は知識しかしてない、まずい。日本史は通史中心の総復習。
あとちゃんと漢字かけてるか一問一答つかって記述テスト。観勒を(勧)だの、
秦徳純を(泰)だの、由利公正を由井正雪(さすがにこれはヤバすぎた)とまちがえる
だの、dhalnyの経験どうりさすがに漢字確認は一度やらんとまずいと痛感した。
で、間違えた語だけ別ノートにまとめて復習しやすいやり方でやってる。
95: ◆TOTO/dKao.
06/01/09 12:04:25 dhv5ocLV0
1/2~8
・英語
慶應総合政策2000,1999
DUO 毎日CD+音読
英語の構文150 毎日全文暗唱
単語王 11~30
英文法のトレ 第2章間違ったの
山口英文法実況中継上 全部
英会話問題のトレ 全部
発音アクセントの総仕上げ 全部
・世界史
世界史総整理1 間違ったの全部
世界史総整理2 同じ
佐藤の即答文化史 1,2章
世界史ナビ3
やばいやばいもっとやらないと後悔しそう
おかしいなー去年立てた予定では
今頃は古文漢文も完璧で解釈教室でもやって余裕かましてるはずだったのに
>>!!さん
>力不足でごめんなさいTOTO
いやいやいやとんでもないです。
わざわざありがとうございます。
が、やはり分かったような分からないような…
総合政策は年によってだいぶ英文の難易度が違うんですが、
2001なんかは特に抽象度が高く理解するのが大変でした。
私大の中ではSFCが最も難しい英文を出す学部の一つだと思いますやっぱり。
これに比べたら慶應法学部も早稲田も読みやすいので、
SFCを受けないならあんまり深く考えないで参考程度にして
読み慣れのために使うのがいいかなとも思ったり。
俺も語彙力の不足を感じるところです。
>>92
絶対あきらめちゃ駄目だからね!絶対だよ!
>>93
シス単いいよね、ミニマルフレーズが秀逸だと思う
96: ◆TOTO/dKao.
06/01/09 12:06:54 dhv5ocLV0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
乙 慶應文系 66 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
97: ◆TOTO/dKao.
06/01/09 12:07:51 dhv5ocLV0
メンバー少なくなったな…
98:つ ◆ld4xh1oLN2
06/01/09 19:02:02 24jo89QwO
~8日
・英語
慶応法2005
上智神2005
上智経済2005
速単上級
DUO
ターゲット
・世界史
詳説世界史
各国別ノート一周
Z会100題一周
文化史
センター1999
小論Z会
何かTOTOは順調にメンテナンス期って感じだね(`・ω・´)そこで質問、アクセントや発音はどういう教材使ってる?
つーか、人少なくなってサミシス、まあとにかくあと1ヶ月皆頑張ろう!!
99:乙 ◆WEQFmZDxqc
06/01/10 08:58:00 lmv2526k0
~9日
英語
ビジュアル
新英頻
Z会EF2
DUO
Z会EG1
速単上級
日本史
冬季講習の復習 テーマ史3つ
予備校テキスト復習
Z会JF
Z会JG
>>95
あきらめないよ。まだまだがんばれるはず
確かに人少なすぎ。センターもうすぐだし仕方ないのかな
100:乙
06/01/13 03:20:12 I9eHjnNqO
100ゲッツ!
101:Ronnie ◆1LhWhadhF2
06/01/13 16:41:18 bfZ1ZzXU0
すいません マジ余裕なかったんで ずっとパソコンしてませんでした
というわけで また参加したいんですけどいいですか??
勉強報告すると
とりあえず 最近は慶應の過去問中心に解いてるんですけど
長文はもう実力完成したと思う。ただ文法で振り落とされる可能性大なんで
特に慶應商の4番以降の会話と正誤判定以外がマジで終わってます。
世界史は通史は固まったんで あとは文化史と年号と論述を強化していきます。
問題は数学ですね。これがマジでやばいです。いまだに赤本3割しかとれないんで
必死に青チャートバシバシやってるんですけど、 慶商の問題見る限り例題だけで
いいかなって思うんだけど どうですかね??
102:名無しなのに合格
06/01/13 16:45:07 lXThBrHO0
真面目な人たちだね
尊敬しちゃうよ
103:飛石 ◆1f84.P2K8c
06/01/14 01:52:15 MnI954eh0
ひさびさに来た!しかし消されてる!!
復活ってできないですかね?
早大即応はC判定。
最近はセンター対策ばっかりしてて早稲田の長文に触れてなくてやばいです。
今日の内容
語彙系
センター第三回 英語復習
センター実践問題第4回目 英語 178/200
数学 ⅠA 94/100 ⅡB 77/100
国語(現代文のみ)88/100
上記の問題の復習
現代文テストゼミ復習
英作てすとゼミ復習
最近、センター演習のおかげか計算がかなり速く処理できるようになった
これはかなりのプラスになったと思う。
今日は朝、集中できなかったから少し夜更かしします。
みなさん頑張りましょう!
104:!! ◆sU5b/7Ov26
06/01/15 12:52:42 SmW1YD8aO
センターまでに、本科および一年間の知識総復習(あいまい
な知識をノートにまとめ)を勉強の半分に費やします。
現代文の単語(ex.「カタルシス」「とりもなおさず」「とりとめもなく」
「ともすれば(=ややもすれば)」「演繹(⇔帰結)」)や、
英語の細かい基本の文法語法(theつき比較級、theなし最上級、takeとbringの違いとか、
いかにも早稲田の正誤で狙われやすそうなもの)結構忘れてるしね。
設問の解法(特に選択肢の切り方)も確認、単語・熟語・構文はいわずもがな。
そして、センターまでに今自分の出来るかぎりの万全の態勢を作り上げる予定。
全体で八割いくかなあ…国語なんて自信ない。評論はセンターの好きな
選択肢の切り方(余計な比較、過剰な程度、該当ヶ所とは違うとこの主張ズレなど)が
最近つかめたから満点いくかもだが問題はひたすら怠けていた漢文。
覚えなおすだけだからそこまで苦労はしないだろうが。つうわけでセンター対策・演習をします。
地力はかなりあがっているから少しは自信があるのだが…。
ともかく直前の追込みでひたすら詰めて自分の課題を完全に解決する勢いでいきます。
社学の日本史は年毎にムラがあるのか?01年は4割で05年は6.5割って何さ?
まあ去年は簡単すぎたんだろう(つって教育、芸術史の定着が甘々だったけど)。
んなこと気にせず少しでも油断したら死ぬと思え、俺。
(あと、携帯の調子がここの所おかしいので修理にだそうと思ってます。
しばらく書き込めないかもしれませんが、御了承を。)
勉強するぞっ!
105:northwest ◆N9lBn5kUZU
06/01/15 20:02:32 5uUj5Unm0
1月6日~15日
英語
センター過去問2004
速単必修・上級
速熟
リンガメタリカ
多読英語長文
国語
センター過去問2004
河合マーク式実戦問題集
速読古文常識
読み解き古文単語
漢文ハンドブック
早覚え速答
日本史
センター過去問2004
実力をつける100題
攻める日本史 近現代
Z会用語問題集2100
最近になってようやく古文がちゃんと読めるようになった気がする…
センターの問題集や過去問の点数もようやく140~150点台を取れるようになった。
慣れるまでは100~130点ぐらいが普通だった。
センター本番では国語8割!
106:つ ◆ld4xh1oLN2
06/01/16 11:47:58 onytP3DWO
~1/15
・英語
慶応法2005復習
上智国際法2004
センター2004
ターゲット
DUO
速単上級
・世界史
詳説世界史
各国別ノート二周
実力つけるZ会100一周
Z会一問一答(出来ないとこ)
文化史(予備校テキスト)一周
慶大法2002
上智国際法2005
・国語
センター2004、03、02(現代文のみ)
上智国際法2005
ゴロゴ
国語が最近少しずつ分かったきた、現代文だけだけど40分でセンターやると75~85点らへんで安定
英語も未だ正誤問題が苦手でありつつもまあまあ順調だが
しかし世界史となると上智国際法2005の世界史が確信あって解けたのが55%で
合計して60%ぐらいの正答率だったのには自信をなくしたorz
そのあと慶大法2002をやったが(2003の世界史は一目見てムズカシスギルからパス)75%ぐらいの正答率だった
どの教科も得意不得意のとこがあって当然なんだろうがこれじゃ不安定すぎ(´・ω・`)
つーわけで教科書がまだ未熟みたいなんでまたやり直します
センター一週間きった、俺含め皆頑張るおノシ
107: ◆TOTO/dKao.
06/01/16 14:42:08 MvSKxTsz0
1/9~15
・英語
慶應総合政策98
DUO 毎日音読,暗唱
英語の構文150 毎日全文暗唱
山口英文法実況中継下 全部
英ナビ上 全部
英会話問題のトレ 間違ったの全部
発音アクセントの総仕上げ 間違ったの全部
・世界史
世界史総整理1 間違ったの
世界史総整理2 同じ
世界史総整理3 全部
佐藤の即答文化史 1,2,3章
今週は少しペースダウンしちゃったよやばいやばい
108: ◆TOTO/dKao.
06/01/16 14:43:03 MvSKxTsz0
>>つ
アクセント発音は駿台の発音アクセントの総仕上げっての使ってるよ。
最初見たときすごいやりにくそうな印象だったんだけど、
要領つかんだらあとはもう覚えるだけだから繰り返しやってるところ。
いやーそれがメンテナンスじゃないよまだ。そう見える?
もう計画が遅れに遅れてるもん。世界史なんてまだ現代史に穴がある。
もうセンターだけどまぁあきらめずに頑張ろう
>>乙
だな、最後まで頑張ろうぜ
>>100
おめ
>>101
入れとくよ
英文法に穴はどうかなちょっと気になる
数学はこのスレでやってる人はRonnieと飛石だけかな?
慶應商の数学はそんなに難しくないとは聞くけど
>>102
ありがとう^^
>>103
復活させとくよ
>>104
>しばらく書き込めないかもしれませんが、御了承を
了解です
>>105
センター本番で国語8割とれたらもう及第点だよね
頑張ろう
>>106
今の時期は得意な所を伸ばすか苦手な所をやるか、
時間的に考えるとどっちにつぎ込むか難しいところだよね
109: ◆TOTO/dKao.
06/01/16 14:43:35 MvSKxTsz0
■□■□■□■□■□■□■参加者一覧■□■□■□■□■□■□■
【名前】 【志望校】 【偏差値】 【キャリア】
!! .早・青国際 52 二浪
TOTO .慶應法. 66 一浪
Ronnie .慶應経済・商 58 現役
飛石 早稲田政経. 60 一浪
つ .慶應法 60 現役
northwest .早一・慶文 67 現役
乙 慶應文系 66 一浪
・7日間以上勉強成果の報告がない場合は一覧から除外する。
・勉強成果の報告は周囲のやる気をあげるので、時間・参考書ともに詳細をこまめに報告すべし。
■□■□■□■□■□■□■予備軍一覧■□■□■□■□■□■□■
110:名無しなのに合格
06/01/16 14:56:02 fEWEbDXqO
こうやってこのスレの人は毎日必死に勉強してるのに、ジャニは簡単にはいっちまうのか
私立なんて糞だ
111:名無しなのに合格
06/01/16 14:58:46 OoQvGaNo0
ジャニは金でなんでも買いあさるからな。
世の中不公平なもんだ。
112:名無しなのに合格
06/01/16 15:01:25 546J71KA0
私立って一般化はやめてくれ
クソ早稲田とクソ明治だけでしょジャニを推薦で入れてんのは
113:名無しなのに合格
06/01/16 15:04:19 OoQvGaNo0
ジャニがその大学にいるだけで華があるっていうか・・
でも、男からすればかなり腹たつんだよ!!!!
糞が、死ね!!!!!!!
114:名無しなのに合格
06/01/16 19:16:38 pyPX48KBO
ジャニと仲良くなって同じくらいファッションセンス上げとくとなぜか自分ももてるよ。
テレビでまくりなやつらとはわからんが
115:名無しなのに合格
06/01/16 19:18:33 ROCySWSd0
俺慶應志望でヨカタ