【教えてください】経歴詐称 PART6at JOB
【教えてください】経歴詐称 PART6 - 暇つぶし2ch835:あぼーん
あぼーん
あぼーん

836:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 18:11:48 Hj8zaA9V
>>816
あのさ、学歴は絶対やってはいかん詐称なんだよ。
職歴や年金などをいじるのは構わないが、学歴詐称は立派な解雇事由に該当するんだよ
学歴を重視して採用している企業もあるわけだし、学歴で基本給も微妙に変わってくるからね。
いつかバレるだろうから、その時にまたここのBBSに報告にきてくれ。
あとオマイのような小心者には詐称はむかないよ。
ある程度開き直って根性がすわってないと、入社しても仕事にも影響するだろうし。

837:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 19:14:13 OtvIBUJB
職歴の期間は、多少いいと思いますが
学歴となると給与なんか決めるポイント
になりますよね だから ばれたら 給与なんか含めて
怒られるんじゃないかな 職歴1年とかは、給与の
決め手にならないからな・・・

838:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 19:21:23 OtvIBUJB
なんにしても 高卒、專卒、大卒、院卒なんかで
給与区切られてるでしょ・・それが、ベースで
あとは、経験とか資格とかで給与きめるんじゃないかな
でも 証明書持って来いと言わなければ分からないけど


839:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 20:44:02 1hrL2fw3
受験戦争で兵役から脱落した非国民は、
その後社会から冷遇されるということだ。

840:826
06/08/23 22:18:20 DtA+1Wek
>>832
その通りです。
どうしたら良いと思いますか?
なにか良い方法はないでしょうか?
最悪の場合、実は二年間休学してましたと言おうかと思っています・・・
>>836
学歴は重視いてる会社ではないので給料の査定には然程影響はしてないみたいですよ。
実のところ、もう入社してしまってますので正直、なるようになれと思ってます。
>>838
証明書の提出は求められませんでした。
それだけがなによりの救いです。

>>835のあぼーんが気になります。
なんと書いてあったのですか?

841:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 22:59:13 TdJ537g8
>>840
「一度大学を辞めて就職したけれど、自分の不勉強さに気づいて
もう一度学校に戻って卒業しました」なんてーのは?
(嘘っぽいか)

842:名無しさん@引く手あまた
06/08/23 23:20:35 PPL0S439
学歴詐称して入れる会社なんて
給料の査定に影響なんてでないだろ

843:826
06/08/23 23:30:44 DtA+1Wek
>>841
それ良いかもですね。
どうせ、嘘なんですから。
社会に出て何に気がついたとかいうパターンとか良いかもですね。
退学と休学どっちが良いだろうか悩みます。
>>842
ええ。
ないと思います。
あるような給料を提示されてませんし。

844:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 00:17:28 +fcdygdJ
以前にも書き込みした者です。
前職を詐称し、H17.6退社をH18.3退社と詐称。
雇用保険には加入していなかった。
内定出て、今月アルバイト。来月から契約社員。
と、話は進んでいる。
年金はずっと国民年金だったので、大丈夫かな、と。
源泉徴収票は「前の会社では、年末調整の時期に発行するそうです。」
と言ったところ、
「じゃあ、間に合わなかったら自分で確定申告してね。」
と言われました。
いま、とても困っている事は「退職証明書」
一応、発行してもらったけど、退職日ばっちり明記。
とりあえず、まだ届いてないと言ってある。
会社の方は
「手元に届き次第提出してください」
との事。
退職証明書、偽造するか?
偽造できますかね?
出さないで通すか?
その事で、パニック。

845:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 11:13:50 YRCHkM3A
状況的に出さないで通すのは無理っぽいな。

となると、やることはもう一つだろ。できないなら、練炭だ。

846:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 12:43:03 +mAeIu7S
ここでの書き込みで気になる事。
それは職歴を大なり小なり詐称して採用内定を得た場合、
詐称したその後の経過が書かれていない事。
無事に内定先で勤務できているのか、それとも解雇など何らかの
人事的な制裁措置でも受けたのかなどの経過報告でもないと
せっかく質問に答えている人も意味がないでしょう。


ちなみに職歴詐称に関する個人的意見としては求人側も大なり小なりの
求人内容の虚偽記載はよくやっているくせに求職者側にだけやたらと
正直さを求めるのは明らかにフェアではないので求職者側の大なり小なりの
職歴詐称もやむなしではないかな?と思っています。
要はお互い様であり必要悪と言う事です。


847:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 13:00:58 ulG5Eqdl
>>844
>退職証明書、偽造するか?
>偽造できますかね?

もし偽造するなら、その会社の角印を勝手に作って押印することになるよね?
いくらなんでも、そこまでするとなると有印私文書偽造ではないのか。

詐称して働くくらいは可愛いけど、そこまでするのはやりすぎでは。

848:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 13:04:25 RlPW8RU+
もう開き直って詐称しまくることにした。企業側も求人で嘘ばっかり書いているんだ。向こうが嘘ついているからって
こっちも嘘ついていいという理屈は通らないのはわかっている。

でも詐称する。

849:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 13:39:52 +mAeIu7S
専門性の高い業務でもない限り、実際使って見ないと本人の適性なんて
分からないんだから求人側はもっと柔軟にならなきゃダメだね。
求人側が硬直的な上に求人内容に関して虚偽記載なんかが横行している限り
求職者側の詐称は無くならないし仕方もないでしょう。

例えば試用期間(3ヶ月~6ヶ月ぐらい)は非正社員として勤務してもらう。
その試用期間中の待遇は正社員とほぼ同じにする。
実際使ってみてもし本人に適性があれば試用期間後に正式に正社員として
採用すると言う方法もちゃんとあるし現実的にも通用する方法です。

850:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 16:12:13 1U+2rMXL
 大学卒業後すぐに入社した会社(社保加入)を1ヶ月で解雇。(1社目)
 その後、バイトで2社を6ヶ月ずつ勤務。(社保加入なし)
 派遣で6ヶ月勤務。(社保加入なし)
 3年半正社員(社保加入)
 1年無職
 派遣で1年勤務(社保加入)
 派遣先を1ヶ月以内に解雇(社保加入)
 
 現在、派遣で2ヶ月働くも更新されず(社保加入なし)
 
 今後の転職活動で、1社目(1ヶ月)と最近1ヶ月で解雇された派遣先、現在の
 派遣先(2ヶ月)を職歴に書くのを止めようと思ってるけど、
 詐称に当たるんでしょうか?
 

851:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 16:15:23 zo3jsBp1
詐称!詐称!さっさと詐称!しばくぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

パン! パン! パン!

852:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 19:16:47 ey1IVLZD
職歴詐称して、今日人材紹介会社経由で内定をもらってしまいました…。

今更ながら、やばいことしちゃったかな、とちょっと後悔の念と不安&焦りの気持ちで、かなり鬱になってきてしまいました。

マジどうしよう。

10月から来てくれと言われているのだが、内定断った方がいいんだろうか…。


_| ̄|〇

853:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 19:39:15 1U+2rMXL
 >>852

どの程度の詐称なのかkwsk

854:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 19:40:41 CLNsl7nJ
sageるクセをつけようぜ。

855:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 19:45:42 dMR4E8cq
>>852

そう弱気でどうする?嘘っていうのはな堂々とつけ。

856:852
06/08/24 20:14:06 h5xz/0/a
マジ、体が震えてきた。心もヤヴァイ。

正社員になりたいがために、とりあえずまぁ普通の会社に
入って仕事をしたいがために大きな嘘をついてしまった
ように感じて、ホント人材派遣会社とか内定先の人事の人とかに
申し訳ない気持ちで一杯だよ・・・。

どの程度の詐称なのかは、少し落ち着いてから
書き込むことにするよ・・・。

857:852
06/08/24 20:14:53 h5xz/0/a
>>856
訂正:人材派遣会社→人材紹介会社

858:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 20:20:15 ulG5Eqdl
何か面白そうな展開

内定を貰えたと言うことは調査がなかった証のはず。
後は源泉徴収票と社保で足がつかないようにすることだ。

859:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 20:51:46 maP//WDT
>>852
職歴詐称って在籍してない企業を退職したことにしてたとかじゃないだろうなw
退職証明をもってこいって言われたら一発アウトだな。
あと学歴詐称も危険
後は根性で頑張るしかないな。
まあ、書き込みを楽しみに待ってるよ。

860:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 20:55:31 YRCHkM3A
>>852

貴方が今後その会社で活躍をし、会社の利益に貢献できれば大丈夫。

これから数年間は、自分を雇ってくれた会社への恩返しだと思って
頑張ってください。

861:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 22:20:10 GIP6DNit
経歴詐称しての入社なんだけどよくハロワで自宅を拠点に直行直帰の仕事って
あるんだけどそれならまずばれないんじゃないのかな?


862:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 22:20:59 ehhQbciC
ばれない

863:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 23:21:12 tx6ieSnS
詐称だろうが何だろうが入った奴が勝ちだろ。
綺麗とか汚いとか言ってる場合じゃない。

864:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 23:37:36 ulG5Eqdl
入社後手続きが完了して、手元に健康保険証が届けば詐称者の勝ち。

その後ばれるようなことがあれば、会社側が調査費をかけて、
調べ上げたことになるが、そんなことはまずありえないから、
基本的に手元に健康保険証が届くまでが勝負と考えるべし。

865:861
06/08/24 23:52:05 GIP6DNit
>>864
その健康保険証なんだけど入社して直ぐに発行してくれるのかな?
俺が内定を貰っている会社なんだけど(勿論経歴詐称しまくり、しかも超のつく位)
入社後の2ヶ月間は社会保険に未加入(但し雇用保険には加入)
で入社後の3ヶ月目から社会保険に加入と言う事らしいけど、そうすると健康保険証は
入社後の3ヶ月目になるのかな?俺は入社後の2ヶ月間の社会保険に未加入の試用期間中に
解雇の可能性が非常に恐いのですが・・・。

866:名無しさん@引く手あまた
06/08/24 23:56:47 ulG5Eqdl
>>865
試用期間中、社会保険に加入させない会社はブラックでしょう。

867:861
06/08/25 00:01:59 TEvPCPda
>>866
えっそうなの?実は俺は更にもう1つ内定を貰っている会社があるんだけどその会社も
入社してから1ヶ月間はテスト期間とか言って雇用保険は入ると思うけど、社会保険に
未加入らしい。要するにお互いに様子見と言う期間と言う話らしいけど・・・。
俺はその制度は大変良いと思うだけど俺の認識がおかしいのかな?
だって試用期間中に社会保険に未加入なら嫌なら即バックレが出来るし・・・。

868:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 00:11:31 TdTACyOC
>>866

確かに試用期間中であろうとも社会保険に加入しないところはブラックだよな。でも入ってみて初めてわかる
ブラック企業ってのもあるから逆にそのほうがすぐやめる場合都合がいい場合ってのもあるんだよな。

ブラックだと知っててブラック企業に入る阿呆はいないだろうからな。

869:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 08:41:41 S4e9Bml9
>>865
入社して1ヶ月以内に発行してくれるとこもあるが、試用期間終了後に発行ってとこも
多い。ほとんどこっちじゃないかな。
俺は前者だった。
ちなみに俺もちょっとだけ詐称した部分あるんだが、あまり詐称しすぎるのは良くないんじゃね?
俺が以前勤めてたとこで、社員の一人が経歴偽装バレたって事件があった。
いっこ上の先輩社員だったんだが、職務経歴書に書いてあった前職の人事部配属2年ってのが
真っ赤な嘘だったというのがあった。
新たに取引先になったのがたまたまその先輩が前いた会社で、そこの人とうちの人事総務総括部の部長が
その先輩の話して発覚したらしかった。

まあその会社で通算3年働いてたことは事実だったから特に処分はせずに、後で呼び出して部長とタイマンで
口頭での厳重警告で済んだみたい。仕事振りが真面目な人だったのも幸いしたかも。
社内でそれ知ってるのは本人と部長と俺のみ。
俺もちょっとだけ詐称してるから震えた事件だった。まあ俺のはバレないと思うが。。。

ともかく、何があるのかわからないし、会社同士の横のつながりってのも異業種どうしでもあるし、あまり
ヤバイ詐称は止めたほうがいいと思う。精神衛生上良くないし、学歴詐称なんかだとバレたら100%首だろうしさ。
十字架背負って生きてくのってつらいよな。俺もいつか頃合見計らって詐称したところ
正直に部長に話すつもり。まあ大した詐称じゃないからそれも出来るんだが。。。

870:869
06/08/25 08:47:35 S4e9Bml9
あ、ちなみに今その先輩がどうなってるのかは知らないからあまりいい加減なことは
言えないってことを付け加えとくね。
俺も転職しちゃったから。
今いるとこの部長はちょっと怖い人だから、もし正直に話してもどうなるかワカンネ。
でも自分から申告したほうが罪が軽くなるような気が・・・。やっぱ駄目かねえ

871:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 09:31:38 YAY0dL5V
>>870
詐称して入社したなら、そのまま黙って通すしかないでしょう。
入社後、自分からその事実を告げたからといって、罪が軽くなることは無い。

むしろ、騙して入社したレッテルを貼られるし、何か処分があるかもしれない。
そもそもリスクを覚悟の上で、詐称したわけでしょう。

ばれなければそのまま働き続ければ良いだけ。
なぜ今更申告しようと思うのか甚だ疑問。

872:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 10:13:54 l4K9RUaw
>>870
正直に告白したいという奴は、仕事続けたいからだろ。正直に申告するメリットとしては詐称を申告後に何の処分も会社がしなかった場合、年月経って詐称の事で解雇する事はできないと法律で決まってる。

873:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 10:20:17 l4K9RUaw
つまり正直に申告して会社が認めてくれたら後はビクビクせず安心して働けるという事です。履歴書も訂正した物を出して証拠としてコピーしておけば完璧でしょう。軽微な詐称の人は正直に言うメリットはあるよ。

874:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 10:58:49 l4K9RUaw
言い忘れたけどデメリットとしては 即時解雇w

875:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 11:16:58 YAY0dL5V
言い忘れるもなにも、それがあるから絶対に言ってはいかん。

876:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 11:34:13 Epqs9Xt9
かわった言い分だな。中途半端な正直者とでも言うべきか。

877:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 11:45:37 BZhfoL4/
質問です。
今日、2週間働いた会社から郵送物が届きました。
2週間分の給与明細と年金手帳、雇用保険被保険者証です。

給与明細を見ると
厚生年金保険料
健康保険料
雇用保険料

が引かれているのですが、戻ってきた年金手帳を見ると
真っ白な状態です。
これは次の職を探す時には、前職は無かったことにしても
問題は無いのでしょうか?
雇用保険は次の会社で新たに加入でも良いんでしょうか・・・。

解り難かったらゴメンなさい。

878:877
06/08/25 12:14:09 BZhfoL4/
あと、書き忘れましたが源泉徴収に関しては
今年の7月までやっていたアルバイトのものを
提出するつもりです。
ただ、源泉徴収票を渡す時に、
「実家が会計事務所なので確定申告はいつも親に
頼んでいます。今回も自分でやろうかと・・・」
と言おうかと・・・実際そうなので。

穴だらけでしょうか・・・?

879:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 12:24:59 l4K9RUaw
>>877
前職は厳しいかと…履歴書には書かずに面接で聞かれたら答えるとかは?本当に実家は会計事務所?もし嘘なら余計に後々困ると思うけど

880:877
06/08/25 12:30:49 BZhfoL4/
>>879
御答え頂きありがとうございます。
履歴書には書かないつもりでした。
年金手帳が真っ白なので厚生年金などについては
問題無く素通り出来るかと単純に考えていました・・・。

実家は本当に会計事務所です。

881:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 16:10:14 jYieAtR+
詐称してる人結構いるんだ・・・
就職活動しようとしてるんですが、バイトくらいなら詐称してもいいですよね・・・
(ほんとは3ヶ月くらいしか働いてないけど、半年働いてたって書くとか)
10ヶ月無職・・・どうしよ。。
派遣で日払いのバイトしてたってごまかしは利くかな?

882:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 16:12:09 fZou7gx6
>>881
けち臭い詐称・・

883:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 17:56:12 rW8MKEej
>>881

そんな詐称ばれるわけなし。

884:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 19:38:27 jYieAtR+
どもです
あと契約社員で1ヶ月もしないうちにやめたけど、3ヶ月働いてたって書いても
ばれませんか?

885:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 21:08:56 J0gsbWd8
人事の方がここを見てれば確実にばれます。

886:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 21:20:22 ZeeIAp5d
>>884

直前の職歴はいじるとバレやすい。直前でなければ問題ないだろ。いくつか会社を転々としているならそれらを
合体させるとかな。どういう理由であれ短期でやめたとなると「飽きっぽい」とか「どうせうちもすぐ辞めるんじゃないか?」
とか人事が思うのも無理はない。だから合体させてしまえ。

まぁ、あまりビクビクせずに詐称しな。詐称がばれたところで訴えられることはまずないだろ。
悪くても解雇だ。解雇にさえならなかった・・・なんてケースもある。きちんと仕事をしていたから解雇にはされなかった
って話も読む限りではあるようだ。

まぁそこまで期待するのはあまりにも楽観的だ。バレたら解雇を覚悟しておくくらいで丁度良い。
誤解なきよう、詐称を正当化はしない。詐称はもちろん悪いことだ。

887:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 21:26:59 PHfhywyh
いっそのこと

名前も変えちまえ。

ふるさとをはなれて

とおくではたらけ。

888:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 21:34:55 V70z+kJh
転職先で源泉出せって言われて無くしたっていったら再発行ですかね?
あと年末調整って12月ですよね?
確定申告自分でやるっていって源泉拒否するのって怪しまれますか?


889:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 21:45:21 YAY0dL5V
>>888
再発行
はい
怪しまれます


890:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 23:26:40 l4K9RUaw
>>880
超短期職歴は履歴書に書く書かないは、会社側の捉え方によるけど、後々不安になりそうなら書いておいて、退職の理由を別紙に書くのもいいと思うよ。

891:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 23:28:52 l4K9RUaw
>>880
超短期職歴は履歴書に書く書かないは、会社側の捉え方によるけど、書かない事で詐称と捉える会社は少ないと思うよ。ただその期間を他の所で働いてたとかすれば明らかな詐称になる。

892:名無しさん@引く手あまた
06/08/25 23:50:36 PzGb8tRU
無くしたっていわないでも最初から副収入があるので確定申告は自分でやりますって言えばいいのに。

893:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 00:36:11 f4rnMCHR
私の場合給料が安くて生活苦だったので会社終わってからと土曜日に居酒屋でバイトしてた。
今もDQN会社で試用期間という名の契約社員しつつ転職活動しながらバイトしてる。
本当に副業してたので、自分で確定申告しないと追徴とられるので源泉出さない。
DQNと気づかず入社してしまい、年金手帳も雇用保険者証も保証人誓約書書類も
4000円も払って健康診断を受けてしまった自分の迂闊さに吐き気がする。
総務に特攻してきたけど、すでに処理をしてしまったあとだった・・・返して私の年金手帳。
3ヶ月未満であれば履歴書に記載しなくても別いいけど、その期間よそで働いてましたってことにすると詐称かもね。
面接で突っ込まれたら試用期間で辞めたとかいっとけ。今まで受けた面接はそれで通った。


894:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 13:27:48 M3fFwmbz
アルバイト今年してた事にすると源泉徴収でまずいから
 バイトは去年まで今年は就職活動メインだけど
  ヤフオクなどの
 ネットで小額収入得てました。って言えば 源泉求められることもないよね?

895:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 14:52:48 WChJNKTf
国立高専を約4年間通ってたんですけど留年したもんで実質3年終了までいなかったんですけど
これを3年終了したって事にして高卒以上の求人に応募ってばれますかね?
高専は3年をおわらしとけば高校卒と同じになるって話らしいので迷ってます。



896:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 15:15:30 nPGzjgak
>>894
ヤフオクで~ってアフォですか?w
そんなこと言ったら普通印象悪くて落とされると思わないの?

897:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 19:37:39 YQohWfpY
>>895
高専中退は、中卒だよ
3年いたとしても高卒以上にはならない。
以前うちの会社の人事からそういう話をきいたことがあるから間違いないよ

898:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 19:46:34 XmaloMjl
これも 会社によりけりじゃない?
過去のことを必要以上に聞くとこと
会社に入ってからどうしたいか
面接での会話で判断した方がいいんじゃない
あまり 深く入り込むようであれば辞退すれば


899:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 19:49:22 XmaloMjl
中途の場合は、仕事の事が多いんじゃないかな
過去は、あまり聞かずに どうゆう事をしてたか
経験などじゃないかな・・・あとは、この仕事
出来ますか?だと思うんですけど

900:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 19:58:53 quGkU3+O
転職5回で前職シロアリです
どんな詐称すればよいでしょうか?

901:名無しさん@引く手あまた
06/08/26 20:22:05 hByXerQ2
>前職シロアリです

シロアリ駆除会社に勤務ってこと?

902:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 01:15:15 tLrF2N60
柱を齧っていたのかと思った。
私はクロアリだよ!超DQNなブラック会社勤務だったからねwww

903:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 04:22:42 seLeDSQK
詐称ばかりするからハローワークからQ&A出てるYO!

URLリンク(www.jobcafeosaka.jp)

904:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 13:02:17 v4BEfFYT
大阪民国の言うことなんか当てになるかよwww
ハロワの職員やコンサルは試用期間で辞めたときは
書いても書かなくてもいいって言ってたぞ。
もし書くんならそれなりの理由が説明できなきゃだめだろ。

905:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 13:40:10 OYW49+7p
はじめまして。
過去の職歴を以下の様に詐称してそこそこの会社に入社しました。
前々職:2年+3ヶ月+2年を4年3ヶ月に
前職:正直に3ヶ月
バレずに乗り切れそうだと思ってたら
見事に試用期間中にクビ。しかも6日間なので解雇予告手当ては
発生しないとのこと。
悪いことしたらバチが当たるってことなのか。
保険にもばっちり入ってくれていたので、さすがに誤魔化すことは
難しそうだし今後の転職活動を考えるとかなり鬱です・・

906:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 13:53:56 c2AP7A+8
そらおまいさんが悪いんやろ
何が鬱じゃぼけ

907:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 13:55:24 XtH5cNoI
>>905
どうしてばれたの?

908:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 17:31:27 XQfLEw8T
>>905

それはバレてクビになったのか?解雇を告げられたとき経歴詐称の件について触れられたのか?

909:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 18:34:16 6xhM2EiG
詐称に関係なくクビになったってことだろ?

910:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 19:31:29 PljPKahN
6日間でクビにするような会社が、
きちんと入社日から保険に加入させてくれたんだな。

911:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 20:00:09 Fxfpyket
自分の無知で大学除籍を中退と書いて内定貰った者です。
これもばれたら即解雇の対象ですよね…
会社は20人程の零細で内定貰って一ヶ月過ぎてますが証明書の事は
何も言われてません。

でも会社は前職での仕事の考え方や価値観で選んでくれた節があるので
今のうちに言った方が良いのかな~
超零細が中退者の証明書を欲しがるとは思えないしなぁ~(悩


912:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 20:34:34 +y2yHIAV
>>911

せっかく入れたのに後から詐称の事実を話すなど愚の骨頂。
「会社は前職での仕事の考え方や価値観で選んでくれた節があるので・・・」なんてのは希望的観測。
詐称は解雇の正当事由になる。解雇のケースも考えておけ。


詐称の事実を話すことで精神的に安心できる→→→その程度の覚悟なら最初からやるな

913:911
06/08/27 21:03:00 Fxfpyket
>>912
除籍と除名の違いが分かってなくてこの板きて初めてわかったのです。
自分のバカさ加減にうんざりしてるところです。

>>せっかく入れたのに後から詐称の事実を話すなど愚の骨頂。
入社してから提出を求められるケースもあるのですよね?
>>

914:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 21:03:03 I03C8zJU
自分も経歴を
1年半+1年半+1年半+5年+1年+1年半を
10年+1年半にして今の会社にもぐりこみました。
口滑ってバレないように、日ごろから口数少なくしてます。
飲み会などでは迂闊に酔えない。

915:名無しさん@引く手あまた
06/08/27 21:05:13 bxrWEa6i
FLASHにフジ平井理央アナのスッピン写真が!!!!
眉毛薄い

916:912
06/08/27 21:51:15 enSA10Fd
>>913

>入社してから提出を求められるケースもあるのですよね?

確かになくはない。でも自分からバラす必要はないんじゃね?わざわざ中退の証明書の提示を求めるかどうかも
微妙だしな。詐称に限らず、正直者が損をするのが今の世の中だよ。

917:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 00:01:19 SwFI96se
>>911
もし何か言われた時に
「え・・・中退と除籍は違う物なんですか・・・知りませんでした。」って
知らんふりしとけばええやん。実際、このスレ見るまではそうだったんでしょ?
その上で
「知らなかったこととは言え、経歴詐称になるわけですから、どんな処分も受けます」と
言えばいいじゃないか。


918:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 03:11:14 npAIMrvE
>>911
不安なら正直に言ったほうがいい。客観的にみても勘違いレベルだし、正直に言って許されれば会社は後々その事を蒸し返して解雇できないという法律があるし。悩んだ時は正しいと思った事するのがいいよ。

919:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 08:29:38 JukfGQfD
大学除籍って学費でも滞納したのかな

>内定貰って一ヶ月過ぎてますが証明書の事は
>何も言われてません。

この状況なら、入社後に卒業証明書の提出を求められるようなことはないと思うが。

920:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 09:39:26 63CuRq/P
除籍を卒業と詐称したならともかく、中退と書いたんでそ?平気だよ。
さすがに中退証明書提示しなさいなんて言う会社はないだろうし。

921:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 11:44:07 zv9sclqo
中退(退学?)も除籍もたいして変わらんだろ。大学によっては除籍でも成績証明書を
出してくれるところもあるようだし、除籍の意味は大学によって様々らしいよ。
退学と除籍を総称して中退扱いでいいと思うけどな。


922:911
06/08/28 15:55:58 gBGXOTWy
みなさんレスサンクス。
世間一般は中退も除籍も変わりませんよね。
何か言われるまで黙ってる事にします。

>>919
中退しようとして受付?まで行ったら窓口の人が
「学費払わなければ勝手に退学になるし期限もまだあるから
 その間にもう一度考えたほうが良いんじゃない?」
言われたので学費払わずフェードアウトです。


923:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 15:57:31 jGbTjCSo
まぁ実際問われるのはその理由だ罠。

924:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 16:01:18 c3Y7qKwH
除籍とは大学に存在したこと自体を抹消されることです。
従って除籍した学生には成績証明書は発行不可です。
そもそも入学しなかったことになってますから・・・・

925:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 16:34:23 u0HzHliL
>>911
>>924がいうように、私の母校の大学でも除籍だと存在してなかったことになるらしいから、一度大学に問い合わせた方がいいんじゃない?
大学によってケースが違うかもしれないしね。
中退と除籍の区分をはっきりしている大学って意外と多いよ

926:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 16:39:10 Aq4oPcMD
DQN経験をし、無職1.5年。仕方なく履歴書詐称を始めた。
まともに書いていると書類選考すら通らない。

とりあえずどうでもいい企業を2つ受けて練習。
違和感なし。

焦ったのは3年前の今いる会社面接当日、他の求職者のなかに以前勤めていた会社の
人がいたこと。そいつとは直接面識無かったけど、お互い顔は知っている。
すごく焦った。
入社してからは最初は焦っていたけど(特に年末調整など)
特に怪しまれることはなかった。

入社3年が過ぎた。今の会社はDQNを経験している俺にとっては非常に
いい会社だか。DQN企業の見分け方やたいていのDQN企業名はまだ
頭に入っている。
自分のことはまわりに比較的よく話すがこのことは絶対に言わない。

詐称すれば当然ばれるリスクはあるし、ばれて解雇も当然あるだろうが
それをやらないと書類すら通らず採用されない状況になってしまう。
2ちゃんねるの情報でばれるかばれないかを研究するのも手だけど
やるからにはまず、練習して入社した場合はその嘘の経歴が正しい物だと
自分で信じ込むというか、決してボロが出てはならない。
あとは飲み会などで過去の仕事を聞かれた場合、曖昧に答えること。
俺はITだったが、どこのシステム作ったとか、開発について答える必要もない。
どうせ話してもわからないのだから。(現在非IT業)

ちなみに当時の履歴書は2年前の大掃除のさいシュレッダーで処分された。
もうばれることはない。


927:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 18:25:59 HrHzwFdi
>925
確かに成績証明書発行の有無は大学によって違うけれど、在籍証明書はほぼ発行蟻。

928:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 19:21:46 +GYhlL2M
>>905
どうしてばれたか教えてください。
ガセだと判断しちゃいますよ!!

929:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 20:02:07 JukfGQfD
905って詐称ばれたのかな?

>バレずに乗り切れそうだと思ってたら
>見事に試用期間中にクビ。

詐称はばれなかったけど、仕事ができなかったからクビ
になったんじゃないのか。

930:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 20:09:02 3lq21mFy
オレもそう思う

931:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 20:41:30 Zc1zFJce
教えてくださいorz

春に新卒で東京の会社に入社しましたが入社前の条件とあまりにもかけ離れているため
(毎週2日あるはずの休みが、最高でも月で4日しか休めなかったり)
試用期間の終わる6月いっぱいで退社しました。

次の会社に入るときに、職歴なし ということで地元の採用を受けようと思いますが
やはりばれてしまうのでしょうか?
それとも前職は短期の契約社員だった等で話を進めたほうがいいでしょうか?

会社から返却された年金手帳は白紙で、雇用保険被保険者証はあります。



932:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 21:00:28 +GYhlL2M
>>929,930
俺もそう願いたい!

933:名無しさん@引く手あまた
06/08/28 21:50:22 TxDRHELZ
保険手続きの取り消し間に合った・・・年金手帳がまだ帰ってきてないけど
雇用保険者証は手元に帰ってきた。ギリギリで保険加入暦と履歴書に傷がつくのを防いだよ。
本当に転職は慎重にしないとだめだね。
過去の派遣暦が自分でもよくわからないのでアルバイトしてましたってことにして
1年半ぐらいにおまとめしてみた。履歴書職務経歴書がすっきり。


934:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 00:01:03 Rp812c1v
>>844

> 源泉徴収票は「前の会社では、年末調整の時期に発行するそうです。」
> と言ったところ、
> 「じゃあ、間に合わなかったら自分で確定申告してね。」
> と言われました。

これ、
「源泉徴収票は年末調整の時期にならないと発行してくれない」
って不自然な事ではないの?
だとすれば確定申告を自分でする為の言い訳として、
テンプレにしても良いぐらい有用方法なのでは。

935:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 00:13:14 Hf26YosI
物凄く不自然だよ。
だって、源泉徴収票は普通退職後直ぐに発行してもらえるものだから。

936:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 06:46:47 9bTjPCqq
今日実はバイトの面接なんですが、
「当社は社会保険に加入していただきます」と言われました
いままでバイトしかしたことなく、社会保険なんて一度も加入したことありません
年金 税金 はもちろん未納です
で社会保険の手続きの際は未納ばれますか?
あと経歴ちょっといじろうと思うんですけど、バイトで調査されたりするんでしょうか?


937:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 06:54:19 9bTjPCqq
あと確定申告もしたことありません
税務署の方が月に一回おみえになってゴラァされてます
源泉徴収を提出してくださいっていわれたりするんですか?
一度ももらったことないんですけど

938:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 06:54:30 tsr7xAyz
・未納はばれない
・バイトで調査されない

939:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 07:03:45 x0ktT4ad
>933
>過去の派遣暦が自分でもよくわからないので

よくわかる!・・・いや、よくわからないんだけれど、よくわかる!

940:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 11:37:38 lA8DGuIn
(事実)不登校で中卒→4年間ニート→2年弱派遣→大検取得して4大卒業→1年半正社員

(詐称)通信制の高校卒業→大学入学直前まで派遣

ってのはOK?前々職は問題なしってのが通説で、しかももう7年も前の話だから大丈夫かなと思うんですが、、。

941:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 11:48:54 LCQhwXgK
>>926 どんな風にして乗り切ったのですか?

942:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 14:22:44 K49nLsxl
>>940にいいことを教えてあげよう。
履歴書に最終学歴だけ書くのだ。
数十回面接を受けたけど一度もつっこまれたことはないからやってみな。
そうするとたくさん行が余ってしまうので職歴1年半正社員の経験をふくらませて書く。
妄想にちかい内容でもいいからとにかく書いて空白を埋める。
職歴書も同様に作成。こっちはネットとかで経験浅い人の職歴の書き方を参考に。

943:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 14:38:31 MDUhztlb
前職以外詐称は当然だろ

944:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 14:41:00 P8liuZ3T
>940
スレリンク(job板:820-番)

945:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 16:17:35 l5ITODHa
ずっとアルバイトでフリーターしている者です。
社保加入してバイトしていた所を、去年の11月いっぱいで辞めました。(労働期間は1年半ほど)
社会保険加入したバイトはそこのみです。
アルバイト退職後に、雇用保険被保険者証や、その他書類を貰いました。
素人なので何点か質問させて下さい(スレ違いな部分もあるかもしれません)
①今後、アルバイトで社保加入か、あるいは就職する場合、会社には雇用保険被保険者証のみを
提出すればOKでしょうか?
②(アルバイトなので「前職」と言うのかどうか分かりませんが)
今後、アルバイトで社保加入か、あるいは就職する場合、
社保加入していた前職の社名を誤魔化しても大丈夫でしょうか?
(雇用保険被保険者証には「被保険者番号」「氏名」「生年月日」のみの記載です。雇用期間などは無記載です。
最近バイトしていた会社(社保未加入)の社名を言ったり、書いたりしても平気ですか?それは犯罪になりますか?)

宜しくお願いします。



946:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 16:37:24 uBuK19vl
ずっとフリーターしてて前職のバイトはまんま書いたのですが、その前三か月無職のところを前前職のバイトを+三ヶ月で書いたらやばいですか?お願いします


947:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 17:51:09 BI4AkFE9
バイト歴の詐称なんて、中小企業での職歴詐称に比べたら
チンカスみたいなもんだ。

948:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 18:38:11 HBjMYnkz
A社がB社に吸収合併された場合、A社元従業員の雇用情報は
B社に持ち越されるものなのだろうか?

949:852
06/08/29 19:22:33 AkXTe8f2
人材紹介会社に、正直にこれまでの本当の職歴を
昨日の昼に話しました。

インテリジェンスの反応としては、もう詐称なんか絶対にやめてくださいねといい
しかしながら、自分がその企業にどうしても行きたいと伝えると
なんとしても、俺をその企業にねじ込ませたい風な感じがあるような発言で
昨日の会話は終わった。

その後、夕方になって、インテリジェンスはこれまでの経緯をすべて
相手企業に話をして、いったん先方で話し合うらしい、との電話で終わりました。


ひとまず、そんなとこ。
全部すっきりはいてよかったと思ってるよ。



950:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 20:03:43 Hf26YosI
何はともあれすっきりして良かったな。

951:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 20:05:45 BI4AkFE9
すっきりしてもいずれは練炭。

952:852
06/08/29 21:15:31 AkXTe8f2
さっき、インテリジェンスから電話があった。

なんと、再度先方企業が俺に内定を出してきた!!
マジかよ!大丈夫なのかよ?って先方企業に直で聞いてみたい気分だよ。

ま、全部スッキリはいた結果がこれだったから、世の中何が起きるか
ホントわかんないもんだな、と個人的に思ったよ。

ひとまず、以上。

953:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 21:54:51 +nquN4Di
結果おーらいだね。おめでとう。

954:852
06/08/29 22:02:13 AkXTe8f2
>>953
マジうれしいよ!ありがとう!

955:名無しさん@引く手あまた
06/08/29 22:51:46 yyGtPfz3
>>888
>確定申告自分でやるっていって源泉拒否するのって怪しまれますか?

遅レスだが、株の損を繰り越したいので自分でやると言えば怪しまれない。

956:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 01:26:01 dsWPTd+P
>>952
俺も正直に申告した一人です。自分の事のように嬉しいよ!ホントおめでとう!!

957:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 01:40:02 CNCkRZeD
気持ち悪い流れだな。それにスレ違いだ、ボケ。

「正直に言ってうまくいった」スレでも立てて他でやれや。

958:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 16:33:11 NXGwD8qr
俺ももうじき入社する。
詐称がばれるかばれないかもうじき判明するだろう。

ばれたら辞めるだけ。

959:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 16:36:49 Vfj9d3A6
そうだ
その気持ちが重要だよ
変に考えるくらいなら最初から詐称しなきゃいいんだからね

960:952
06/08/30 20:55:10 MTx8Pl8F
>>956
サンクスです!

961:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 22:16:01 CNCkRZeD
気持ち悪る。

962:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 22:24:49 lG//mcn5
なに?この変な流れ。

963:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 23:44:24 T0P37j0V
金融機関のアルバイトが受かったんですが、前職以外を経歴詐称しました。
社保加入の予定ですがばれますか?
バイトなのに保証人も必要でした。
前職はバイトです。

964:名無しさん@引く手あまた
06/08/30 23:47:49 dsWPTd+P
詐称して内定出たり、昔の職歴勘違いして履歴書書いてたりして、それを正直に申告する事は内定取消しも覚悟しないといけないから非常に勇気がいるのよ

965:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 00:14:35 JKlJVZWl
ばれないと思います。

966:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 00:28:29 5Kvk2BFW
>>963

金融機関って調査するんじゃなかったっけ?マスコミ・警察・警備・金融は調査するって聞いたが。
それをアルバイトまでやるのかどうかは別の問題になるが。

967:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 01:25:15 JKlJVZWl
>>963です。
コールセンターなのでほとんどがバイトなので私も平気と思ってやってしまいました。
ちょっと後悔してます。

968:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 01:29:08 JKlJVZWl
>>965ですが意見が欲しいために自演してしまいました。
すみませんでした。

969:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 01:36:42 7H4WfvAZ
何やってんだお前は

970:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 01:39:18 5Kvk2BFW
>>968

厨房の思考ってのは面白いものだな。>>965のレスが誰に対してのものかな?とは思っていた。レスアンカーも
ないしな。読み方によっては>>964にレスしているようにも見えるし。


意見がほしいと自演をするのか。勉強になったwwwwwwwww

971:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 15:57:51 Kydcda4f
くだらないことで勉強するんだなwwwwwwwww

972:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 20:38:16 /70CCZED
私は転職がこれで5回目なのですが、ちょっと職歴回数を
縮めようか検討中です(2~3回もしくは正直か少し迷う)。

世間様から見て3回までが転職回数、許容範囲でしょうかね?


973:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 20:52:56 mYza8GEw
>>948
もちろんその情報はいくよ、なにかしでかしたの?

974:名無しさん@引く手あまた
06/08/31 22:54:53 lrv5dIfU
経歴は正直に書こうと思うのですが、退職理由って嘘でもバレないものなのでしょうか?

975:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 01:16:52 61WcAuIE
>>972

回数よりも期間だろ。それぞれの会社にどのくらい在籍していたのか?それが重要だ。採用担当者によっては
3年未満の場合は経験を積んだとは見なさない・・・なんてこともある。詐称するなら2回も3回も同じだよ。

>>974

と言うより本当のことを書く(話す)ほうがマズいときもある。当たり障りのないこと書いておけ。前職の批判はNGだ。
たとえ真実であったとしてもな。絵に描いたようなDQN企業であったとしてもな。

976:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 01:26:07 g/p2844b
詐称がばれますた

大企業ではしっかりチェックは入るね。
えー 入社2年、多分クビになるでしょう、、、

内容は
大学を1浪1留 を1浪現役で卒業、、、、と
この間偉い人から1時間問い詰められました。




977:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 01:41:21 ewBhFKpM
>>976
入社2年でも大企業はやはり許さないでしょうね。
知り合いが勤める旧財閥系企業でも、3年半勤めた同僚が学歴詐称でクビになったそうな

2年勤めたのならその職歴を生かして頑張って次に転職してください。

978:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 01:45:50 PcspQecr
とりあえず、なんで2年も経ってからバレたのかを聞き出して次の詐称に生かすべきだな

979:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 01:58:28 jxsL08bM
>>978
入社する時にバレてたんじゃない?
で、使えなかったから赤切符。
どっかのサイトでは詐称は10年間は問答無用で10年以上は無効らしい。
詐称して入るなら10年は必死こきゃなきゃ最悪解雇。

980:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 02:07:56 ewBhFKpM
>>979
ああ・・なるほど・・赤切符だろうね
中途で入って普通では駄目だからね・・・普通では・・・

981:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 02:22:23 AWOpEhwS
学歴やっちゃってるんじゃな・・

982:981
06/09/01 03:04:48 f9XpsfMc
眠れない981です。

大学在学中に社会人として働いてたんで、自分もあんまり大学行ったって
自覚がないんだよね。不景気だったし、学費払わなきゃ行けなかったし。

(現在処分待ち)一応こちらからも退職の旨を
伝え、お客さんにもいるし、正式にクビになるまでまじめに働きます。

983:976
06/09/01 03:06:09 f9XpsfMc
↑ すまん、976ね、、、(不安さがにじみ出てるな

984:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 03:14:43 ZLkwgnmQ
>>982
1留を削っただけでクビになんかなるかね。その大学を卒業してるのに。
会社に言わせれば、学歴を詐称する奴は職歴も信用できないってことかな。
まあ学歴詐称はやめといた方がいいな。働きながら卒業したんだから立派。
理由のあることだから、留年は必ずしも不利じゃないと思うけど。

985:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 03:17:31 +8+hQ45F
詐称ばれたなんて聞いたこと無い。俺も3社学歴嘘こいたけど
全然平気だったけどねー

986:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 04:21:58 ewBhFKpM
>>985
赤切符だされる前に辞めてるからじゃね?

987:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 04:28:25 KEyL3JdW
やっぱり職歴詐称より学歴詐称の方が重いんだな。

988:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 07:54:22 5uEBHOin
時間の流れ

B社(本命)の最終面接→A社入社→A社入社1週間後にB社から内定通知くる→B社に入る

これは可能?
ちなみにB社の最終面接では、A社に入社することは言ってない

989:988
06/09/01 08:00:58 5uEBHOin
追記。
B社の最終面接までに、A社内定の旨は言ってある。

990:988
06/09/01 08:11:25 5uEBHOin
実に困難な問題だ

991:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 09:07:34 WqAVE3JI
学歴詐称は絶対やめた方がいいよ。
その時はなんとか入社できてもひょんな事からばれる可能性あるよ。
特に石川県は狭いから配属された課長の奥さんの親戚が自分の隣宅の家とかで
隣宅の人は大学中退した事も知ってるから、その両家の会話で
「○○さんとこの息子さんお宅の旦那さんの会社に入ったんやってね~。
あの息子さん、大学も途中でやめて、一時はどうするんかと思っとったけど
お宅の旦那さんとこみたいな大きい会社に入れるなんて、大したもんやわ~。
やっぱり出来る子ってがは学歴なんか関係ないんやね~^^」
などどババア同士の能天気な会話からアッサリばれる事も考えられるやろうしww

それと俺の知り合いに大学中退を卒業って偽って書類選考~内定決定まで
たっぷり3ヶ月かかって大手一部上場に内定もらって本人大喜びだったんやけど
入社までの提出必要書類の中に最終学歴の卒業証明書も必要ってなってて
悩みに悩んだ挙句、内定辞退してたよそいつ・・・

まあ、おすすめは職歴詐称だな。
細かくは言えないけどポイントさえ押えとけば
まずばれないよ。


992:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 09:38:51 UAzwItfE
学校は人数が多いからそりゃバレるわ

993:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 10:19:14 PcspQecr
1月に(契約社員で)入社して8月に辞めたんですが、入社時に強制加入しているはずの雇用保険が4月から入っていることになってました
これって面接時に伝えておかないと経歴詐称扱いされちゃいますかね?

994:988
06/09/01 14:47:54 5uEBHOin
真剣に悩んでるので、アドバイスをお願いします

995:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 15:53:40 u8Euf5D7
>>994 雇用保険が一週間で適用されてるかによるよね
      わからないようだったら危険な博打だと思う。

  とりあえず誰か次スレお願いします。

996:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 16:17:23 OJIZQzDu
Bに本当の事言ってなにがまずいかまったく分からん
何が悩み?

997:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 16:21:59 GCYGMMhn
【教えてください】経歴詐称 PART7


経歴詐称について考えよう

前スレ
【教えてください】経歴詐称 PART6
スレリンク(job板)

過去スレ
【教えてください】経歴詐称 PART5
スレリンク(job板)
【教えてください】経歴詐称 PART4
スレリンク(job板)
【教えてください】経歴詐称 PART3
スレリンク(job板)
【教えてください】経歴詐称 PART2
スレリンク(job板)


関連・参考スレ

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part23
スレリンク(job板)
履歴書・職務経歴書の捏造を前向きに検討するスレ3
スレリンク(dame板)
履歴書のごまかし
スレリンク(job板)

998:997
06/09/01 16:22:33 GCYGMMhn
たてられなかったので誰かお願いします

999:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 17:36:51 u8Euf5D7
【教えてください】経歴詐称 PART7
スレリンク(job板)

1000:名無しさん@引く手あまた
06/09/01 17:45:48 u8Euf5D7
↑次スレ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch