はぁ、店舗販売員(小売)からの転職at JOB
はぁ、店舗販売員(小売)からの転職 - 暇つぶし2ch859:名無しさん@引く手あまた
05/08/08 09:23:08 hSjbEuWh
俺の職歴と年収暦だが
①小売販売業 年収380万
②営業    年収610万
③ルート営業 年収560万
④工場生産管理 年収430万

小売は残業多く、収入も500万は夢のまた夢だったし、年末年始出勤。
営業は収入は歩合で良かったが、残業やノルマが一番きつく、死にそう。休めない。
ルート営業はまあまあ良く、休みもそこそこ取れ収入もまあまあ。でもDQN上司が
きつくて辞めた。
今勤めている工場は一番マターリ。収入はちと低いが残業も月30時間くらいで、
休みもきっちり年間120日取れる。仕事は単調。
俺の感想的には良かった順番は
ルート営業→工場→小売→営業
という感じだった。

860:名無しさん@引く手あまた
05/08/08 12:11:12 DKA+0jZ2
>>859
それぞれ何年勤めたかわかりませんが、どれもこれもすごい給料高いですね。。。
僕も小売りと、工場の生産管理はやったことありますが
小売り=年収300万円、工場生産管理=280万円でしたよ・・・・


861:名無しさん@引く手あまた
05/08/08 16:41:43 Sho5lUvV
>>859
小売脱出のコツはどんな感じですか?
私も営業職を経験してみたいです。

862:859
05/08/08 20:49:28 hSjbEuWh
>>860
大手で副店長クラスだと、小売でも400近くは行きます。店長でやっと500近くに
行くかなという感じです。俺は一応最後の1年は副店長でした。
工場も比較的大手だったので、月給25万スタート、ボーナス4ケ月でした。
勤続年数は小売6年、営業2年、ルート営業4年、工場3年です。高卒現在33歳。
>>861
いやいや結構俺も難しかったです。でも当時24歳で若かったのもありますし、
自分のやってきた成果と弱み強み、それをどうしたいかを素直に伝えました。
小売から営業への転職は、他の業種と比べると割と容易だった気がします。
ただ同じノルマでも、小売は売場を作って来店したお客さんに選んでもらう商売ですが、
営業は欲しくないお客さんに自分から半ば強引に勧めて売らねばいけないのがきつかった。
でも営業経験が付いて、次のルート営業への転職が楽になりました。
工場は契約社員で入社して、半年後に正社員になりました。工場は会社にもよりますが、
俺のところはよく言えばマターリ、悪く言えば単純作業です。

863:名無しさん@引く手あまた
05/08/08 21:00:50 OfUFpuim
つまり小売りは底辺中の底辺だということだ。金安い きつき きたない くさい きけん
 遊べない。人生破滅ですな。まースーパーの店員みればわかるわ

864:名無しさん@引く手あまた
05/08/08 21:09:28 GZiNoH1z
>>859
小売・営業から工場だと転職難しくないですか?工場って高卒でも
工業高校卒を最低条件にしているところ多いし。何か強力な資格でもお持ちなんですね。

865:859
05/08/09 00:05:54 EhohgcRv
>>864
特にないです。某食品容器の製造工場に契約社員で入ったので、簡単でした。
その後正社員になれたのは、完全に運かも知れません。

866:名無しさん@引く手あまた
05/08/09 01:08:25 Auuz6Swx
>>859
859さんみたいな話を待っていましたっ!!
小売はスキルないから転職できない。できるとしたら・・・?
で悩んでました。転職後の他業種での収入や仕事内容がわかって
とても参考になりました。

867:名無しさん@引く手あまた
05/08/09 01:19:59 Auuz6Swx
>>863
はいはい、わかったわかった。小売は人生破滅だよ。
薄給激務で頑張ってる奴、コキおろして楽しい?
弱い者(苦笑)いじめっすか?そんな書き込みするなら、
せめて脱出の方法のひとつでも、アドバイスしてくれりゃーいいのに…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch