はぁ、店舗販売員(小売)からの転職at JOB
はぁ、店舗販売員(小売)からの転職 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@引く手あまた
05/07/22 09:16:22 //YzCMXS
某大手ビデオレンタル店で、8年間店長をやった。30歳になったので、
結婚などを考え始めたが、土日、正月、お盆が休みじゃない、深夜シフトが
あるなどの理由で、家庭を持って一生続けるのは無理と判断し、異業種への
転職にトライしました。
比較的内定がもらえるのは、営業職、中小の工場、総務などの管理でしたね。
総務や経理は、店長ならそれに近い仕事をさせられるので、損益計算書の作り方や、売り掛けの
仕組み、経費の部門の仕分け、振り替え伝票などが分かっていればOK。
20社ほど受けて、7社内定が出た。よって比較的選べた。
同じ小売でも、店長職が長いと、具体的成果をアピール(売上前年比や、経常利益率とか)
出来ると、経験を必要としない職なら、そこそこ採用通るみたい。
逆に、製造技術などの経験を必要とする職種は全滅でした。30歳過ぎてからの
異業種への転職は、店長以上の経歴があっても、難しいですね。


751:名無しさん@引く手あまた
05/07/22 10:20:37 oW5oNatH
>>750
なるほど総務ですか。そこは盲点だったな。最初から経理や総務は事務経験がないと採らないだろうと考えていて、受けることすらしてなかった。



752:名無しさん@引く手あまた
05/07/23 02:50:04 B3dqIc6s
>総務や経理は、店長ならそれに近い仕事をさせられるので、
>損益計算書の作り方や、売り掛けの 仕組み、経費の部門の仕分け
>振り替え伝票などが分かっていればOK。

個人店だったので、経理関係は全部オーナーが仕切ってて・・
まったく経験ないや。簿記の基礎知識はあるけど。

>同じ小売でも、店長職が長いと、具体的成果をアピール(売上前年比や、経常利益率とか)
>出来ると、経験を必要としない職なら、そこそこ採用通るみたい。

競合3社に囲まれて、5年間努力が客観的な成果を見せる間もなく倒産。
もぅ、ダメポ・・・orz

ちなみに、職務経歴書ではどんな風に自己PRしましたか?
良かったら教えてください。

753:750
05/07/23 09:53:35 Svtoe5iU
>>752
私は、8年の間、店を5回も異動して、同じ系列の店舗でありながら、全く
店舗目標がそれぞれ違う店に勤務したので、それぞれで「問題点」「行ったこと」
「成果点と結果のレビュー」を書いていきました。
関東でベスト5に入る売上の店に配属になった時は、効率優先で投資をどんどん
掛けるバブル的な勝負もしていました。
でも、一番の私のアピールポイントは、実は4番目に異動になった「売上が一番低い店」
と、一番最後に所属した「新たな新規アイテムに挑戦」した時でした。
売上の高い店は、ある程度の経験があれば誰でも回せるし、売上利益も取れます。
反面、もっとも売上の低い店は、利益もカツカツ、人件費もギリギリ、暇なので時間はあるが、
精神的に来る。そんな中でいかに赤字にならぬようにコントロールして、少しでも戦えるように
無い知恵を振り絞って、まさに「つぶれないように」経営をしてきました。
むしろ面接の際には、「私はこんなに高い売上を出しました」よりも「こんなにやばい状況でも
苦しい中で戦っていました」というアピールの方が注目されたような気がします。

754:750
05/07/23 10:04:02 Svtoe5iU
そして、最後にいた店舗では、へこんだ売上を少しでも補填して、新しい
顧客を獲得するために、自分のアイデアで新規の取り扱いアイテムを導入し、
大幅な店舗リニューアルを実行しました。売上前年比は結果回復したので、
ここも大きなアピールポイントにしました。
752さんの状況は、まさに「売上を伸ばす事が困難な状況」だったと思いますので、
「そんな悪条件の中で、どう戦ってきたか?」「誰がやっても落ちる状況で、どのくらい
店舗を延命できたか」をアピール出来ると思いますよ。売上が高い店にしか居たことが無い
人材よりも、歓迎されると思います。
最後には必ず、過去のいろいろな経験や成果を踏まえて、「では、御社では、どんな事を
やっていきたいのか?」をはっきりと伝えるようにしています。
分かりにくいレスですみませんが、頑張って下さい。


755:名無しさん@引く手あまた
05/07/23 13:19:21 fzwyGYMm
なんかすごいなあ。5店舗も渡り歩いたわけですか・・
俺みたいな店長候補のまま5年同じ店舗で使いっ走りやってたんじゃ、どこも評価してくれないよ。
むしろ店長候補のまま、何年もやっていたってバカじゃないの?途中で騙されてるのに気がつかなかったの?って評価だよ・・・

756:名無しさん@引く手あまた
05/07/23 21:43:49 GYx/zWRv
俺なんか入社4年で8店舗経験、社内でも数えるほど早く店長に出世
新店オープンも改装オープンもやったし期待されてるのはわかるけど
この業界はあほすぎるから絶対やめてやる


757:750
05/07/23 23:00:33 Svtoe5iU
全然OKと思います。一生やるには、部長クラスにでもならないと無理な業界です。
ただ、やめる前に、756さんぐらい仕事が出来る人なら、「アピールできる成果ポイント」
を作って辞めると、転職が有利と思います。
是非、頑張って下さい。

758:名無しさん@引く手あまた
05/07/23 23:59:36 Py5dzkgQ
あんたらみたいな賢い人らはまだいいが人手足りなくて
ソルジャーとして年数すぎちゃった香具師らはどうすれば…

759:750
05/07/24 00:58:56 MtnJvpyu
なかなか難しいかも知れないですが、やはり私は会社を選ぶ時は、
「社内の風通し」と、「自分に合っているか」が大切と感じています。
もし上記の2つが揃っていれば、「自分のアイデアが出せて、どんどん成果を
出せるチャンスがある」し、「気持ち良く長く居られる」と思います。
たとえ「スキルが付かない」と言われる小売業でも、その2つが揃っている会社
ならば成果は出せるし立派なスキルは付くと思いますが、単なる兵隊要員で社員を
使い意見は言わせず、自分自身も働きづらい雰囲気だと、長く居ても辛いだけかも
知れませんね。難しい、、、。

760:752
05/07/24 02:30:36 vOlH3m0g
>>750
ありがとうございます。
今までの職務経歴書とは完全に違う物が出来上がりそうです。
レンタル店の前に別の業界の経験も有り、そちらのみを武器に
転職を目指してましたが、希望が湧いてきました。
本当に助かりました!!

私がいた店では、意見・忠告もオーナーには通じず。
思い込みで新事業着手→失敗を繰り返してドンドン傾いていきました。
無職は辛いですが、正直倒産して良かったと思いますw

761:名無しさん@引く手あまた
05/07/24 19:36:52 Q6SuhsLn
面接で「どこの店舗に勤務ですか?」と聞かれた時、
何と答えていますか?
客だったり、情報が漏れたりしないか不安で・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch