はぁ、店舗販売員(小売)からの転職at JOB
はぁ、店舗販売員(小売)からの転職 - 暇つぶし2ch57:名無しさん@引く手あまた
05/01/26 00:20:18 eNKP42Ef
イ○ン→某百貨店→四月からアパレル企画営業になります。
小売からでも、面接で自分のやりたいことや自己アピールがしっかりできれば
十分転職可能です。
 

58:名無しさん@引く手あまた
05/01/26 00:24:12 4WALwoDF
>>57
いや、問題はどこに転職できたかだよw


59:名無しさん@引く手あまた
05/01/26 03:25:15 uuw5DMp5
>>57
それ結局DQNじゃん・・

60:名無しさん@引く手あまた
05/01/26 23:56:01 fcfjXguj

流通業界を士農工商であらわすとこういう風になるね

武士:消費者
(身分)やっぱりエンドユーザーが一番えらい、金の出所。だからドキュンでも神
農民:小売
(身分)業界では高い メーカー・卸からちやほやされる
(仕事)肉体労働(搬入・陳列)メイン
(給料・待遇)低収入・福利厚生なし(大手は除)
(スキル)管理部門・特殊部門をのぞけばスキルは一切つかず。
     店員ならむしろ、どんどん能力は低下する。 
工;卸・問屋
(身分)板ばさみ メーカーは頭を下げてくるが、小売の奴隷
(仕事内容)肉体労働多いが、事務的な作業も多いので忙しい。
(給料・待遇)ピンキリだが、基本的には小売と大差なし
(スキル)管理部門を除けば、特別なスキルはつかないが、商売は身につく
商:メーカー
(身分)低い。どこいってもひたすら頭を下げる
(仕事内容)自分の能力・業務がしっかり形や数値にあらわれる
      激務度はピンキリ
(給料・待遇)小売・卸のはるかに多い
       福利厚生は大手なら他業界の優良企業と変わらない位良い
(スキル)開発系・企画・マーケティング系部署なら引く手あまた
     しかし、それ以外は金融・商社に比べるとたいしたことはない  
さあ、君はどこにいく?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch