【易化か】税理士試験法人税法スレpart15【植田節】at EXAM
【易化か】税理士試験法人税法スレpart15【植田節】 - 暇つぶし2ch2: ◆d7Sck0J.9Q
06/08/02 16:26:06
>>2で合格

3:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:28:36 CpDpUV6L
難化だと思う。

4:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:29:31 +hOOo7BV
去年しか知らんけど難化だと思う。

5:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:31:38
去年のは難~超難のレベル
今年のは標準~やや難のレベル

こんな感じだな

6:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:34:08 3DXk+vcg
理論は去年より難化でしょ。

7:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:36:55 3DXk+vcg
今年の理論は専門学校も頭抱えてるだろう

8:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 16:59:46
試験終わってみて「なんだかなー」って思ったから難化だなー

9:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 17:20:01
>>1は死ね
てめートリップ変えて色んなスレたててんだろ


10:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 17:25:19
理論共になんかじゃない?
上級直結出身なんでわかりませんが

11:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 17:25:52
>>10
なんか
難化

12:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:08:29
理論の問3て会社更生法の特例じゃないよね?

13:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:11:36 s5e0CkiK
評価益は更正法の特例でいいんじゃない?
評価損は金銭債権除くだから更正法の特例じゃなさそう。
じゃあ何書けばいいんだ?

14:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:15:19
問3は甲社が会社更生法適用会社ってわけじゃなくね?

15:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:20:13
この板の1001初めて見た、モナーなのか。
しかし前スレでID:3DXk+vcg頑張ってるな48レスだよ。
2chブラウザは便利だよ、おまいら頑張れよ。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  オレモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

さて巣のダウソ板に戻ってエロ動画落としてオナってヤケ酒呑んで寝よ(´・ω・) カナシス

16:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:24:21 s5e0CkiK
甲社が更正法適用なのか債務者がなのかはっきりしないんだよね。
文脈からすると甲社が更正法というように読めたが。
そうすると個別貸し引きは関係なくなるし。

17:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:27:56
問4の方は「甲社が」民事再生法うんぬんとありますが・・・

18:うんこたれ造
06/08/02 18:31:58 9LfsyTuY
そうだ,甲社じゃないんだった。迷ったけど分からなくて
個別貸引書いたけど,冷静に考えるとやっちゃったって感じ?
計算は債務免除益等は0でいいのかな?
としたら特例での損金算入0で,青色で10000控除?
あれ,使用収益価格使うって知ってた人いないよなぁ。

19:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:49:30
更生法は甲社でしょう
問1からの流れからも読めるし、わざわざ更生法を除くとあるのは問3で書かせるため
甲社が債権者だとしても貸引は評価損ではないのでバツ
評価益は特に書くことなし
そこから考えても甲社が更生法適用会社と考えるのが自然

20:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:49:13
使用収益価格でやりましたよ。処分見込価額はうさんくせーと思ってましたから。
土地だから使用収益かな?と思って使いました。勘でやりました。

21:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:50:29
理論 評価損益・欠損金

計算 給与

これだけやれば合格出来る試験でした
他の論点は試験用の勉強してなくても実務やってれば出来た
理解重視でやればミニ税法並みの勉強量で合格出来るかも
来年もまたウエダか・・・


22:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 18:53:50
問1から問3は、特に甲社がどうのというよりも
一般論をかかせてるように思うのですが

23:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 19:01:07
>>22
正解
問1から問3と問4.問5は別物


24:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 19:30:48
おまいら、もっと書き込めや!


25:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 19:40:19 NtFeerHb
問1って売買目的有価証券はあかんの?

26:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 19:56:18
いいんじゃないの

27:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:04:28 +P07F6Cw
今年T有利なの
なんか模試が的中してたみたいだけ

28:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:06:11
売買目的有価証券は違うようだ
漏れも書いたけど、後で講師に聞いたらチョット問われてる論点と
異なっているようなこと言ってた

29:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:06:19 CpDpUV6L
専門学校上位者にとっては
悪夢のような試験でした・・

30:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:06:53
ohの試験会場で配布してた速報では
金融機関等の更生手続きの特例と保険業法の規定による株式の評価換え
になってるけどどっちなんだ?

今年はどこで佐賀つくんだ。去年は減価償却の出来にかかっていたみたいだが。

31:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:10:14
>>30
給与
給与に15点配点くるよ


32:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:13:28
計算で差がつくでしょう
結構簡単そうで奥が深い、さらに対象にならないもののコメントとか
退職金、同属の第一グル-プの範囲とか
特に退職金の論述辺りが勝負を分ける悪寒

33:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:15:35
さっそく明日から理論まわして
市販の参考書も買ってきて法規集読みまくって実務書もかって
ウエダの書いた本も買ってきて勉強し始めます
ウエダに2連敗でつ
リベンジするチャンスはあと一回しかないですね

34:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:26:27
結局問3はなにをかけばいいんだ?

35:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:29:04
評価損益の更生法の部分理論ベタ書き

36:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:35:49 WDC5ctFU
>>34
デッド・エクイティ・スワップ DES

37:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:42:26 bBrhbUtt
売買目的有価証券の評価益と売買目的外有価証券のデリバティブ取引に係る評価益

38:うんこたれ造
06/08/02 20:42:30 9LfsyTuY
処分可能価格使いましたが税法的に説得力のある根拠は書いてきたので
部分点はくれるかなぁ。植田先生はそういう人ですから。
ま,再調達価格を用いないことの根拠を示すだけでも何も示さずに勘で
使用収益価格を用いて正解した人と点差は少ないように思います。
あと,改めて問題を見直しましたが,個別貸引で大丈夫と思います。
貸倒引当金は厳密には評価損とは言えないにしても多くの学者の間では
それに代替するものとの認識がありますからね。

39:うんこたれ造
06/08/02 20:44:02 9LfsyTuY
ま,ま,今は植田先生より亀田やなぁ~~~~~~~~~~

40:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 20:44:46 bBrhbUtt
今年は給与で差が付くよな
事務所でオーナー給与の別表エクセルで作ったり
みんなの前で発表してたからさ
すごい簡単にすらすら解けたよ
計算問題解きながら
これは受かったって思ったね
超ラッキー

41:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 21:00:35 HMYfH/0V
なんか今年は静かだね

42:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 21:10:02
去年は衝撃が強かったから。
今年はじわっと真綿で首絞められたみたい。

43:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 21:18:27 oYimRsCp
ほんとにT有利なのかな~
売買目的有価証券、連結時価なんて思いつかなかった

44:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 21:55:11
亀田が明らかに負けなのに八百長で勝ったから俺も明らかにDランクだろうけど受かってないかな?

45:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:04:36
>>44
ワロタwww


46:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:04:54 TR4C7Fl8
問1 時価ヘッジの評価益はダメ?


47:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:20:34 bBrhbUtt
>>46

いいんじゃないの?
連結と売買有価証券と時価ヘッジのどれかじゃない?

48:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:23:04 TR4C7Fl8
ありがとうございます
来年2月に子供が生まれるので真剣に受かりたい。

49:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:23:44 mXKOJBFc
理論の評価損益は使用収益使った。破産して清算なら処分価額になるんだろう
けど、民事再生の場合は継続が前提だからという単純な理由ですけど・・・。
対象資産の用件は含み損益が1000万(資本金等の額の2分の1との比較)
以上であるのに、帳簿価額が1000万以上としてしまった。残念で仕方ない。
計算ははっきり言って自信ない。ほとんど計算機使わなかった。みなさんどうでした?



50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:31:27
時価ヘッジは不可だと思う
差額のうちデリバティブに対応する部分のみ益金算入だから
評価益とは若干意味合いが違う
売買目的有価証券はOKだと思う
「評価益の益金不算入の規定にかかわらず」とあるので明らかに
特例としての位置づけだから
連結は分らん

51:うんこたれ造
06/08/02 22:37:45 9LfsyTuY
開いた肛門が,じゃなくて開いた口が塞がらない酷いジャッジだ。
WBAのベルト価値は大暴落,本日をもって世間の評価は,
WBA亀田<<<魔裟斗=植田神法人税合格者=<山本キッド

やべっ,法人受かったら若いギャルにモテモテかっ?

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:42:10
山本はあのみっともない紋々消してからアマの試合に出てくればいいのに
チンピラじゃあるまいし

53:うんこたれ造
06/08/02 22:47:32 9LfsyTuY
キッドは北京オリンピック出るため今後プロの試合出ないよ。
おいらもキッドが北京行くまでに仕事見つけよっと。

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 22:52:17
売買目的有価証券、連結時価なんて問題外


55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 23:34:31
勝手な妄想だけど問1
理マス派 金融機関等の更生手続きの特例と保険業法の規定による株式の評価換え
理サブ派 売買目的有価証券
を挙げてそう。

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 23:38:17
まぁ、大半はそうなるわな。
でもって大腹の解答速報は理マス派の二つだったわけだがな

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 23:49:33
そういえば昔簿財のとき東京ITなんたらも解答速報配ってたな。
Oの解答速報初めての希ガス。


58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/02 23:54:23
計算の株主グループの第一順位の中にAの妻は入れるべき?
思わず入れちゃったけど、外すべきだった様な気がする
Bの親族ではないんじゃないかと

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:01:11 s5e0CkiK
ひょっとして特定同族ではないの?
留保金の計算とかもダミー?

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:10:04
Bは自分の5000とE(多分Bから見て3親等の姻族)の4000は一グループ
だと思うから90%以上で特殊支配にはなると思うけど
Aの妻は含めてもいいのかなと思って


61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:14:46
問4の土地Aの国庫補助金の益金不算入はできた?
あれ知ってる人どのくらいいるんだろうか。

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:20:57 ZrxZUdvb
退職金の論述は、

①土地・建物の時価相当額82,000,000円を収益の額として益金の額に算入する。
②土地・建物の帳簿価額相当額32,000,000円を収益に係る原価の額として損金の額に算入する。
③土地・建物の時価相当額82,000,000円を贈与費用としてとして原則損金の額に算入するのであるが、相手先が役員であるため、役員給与として取り扱う。
④上記役員給与のうち、不相当に高額な部分の金額はないので、全額損金の額に算入する。

と書いてきました。

わざわざ現物支給しているのだから、ここまでの解答が求められているのでは?

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:23:09
知ってた人は少ないと思うけど土地が二つあるから試験としては、どちらかは評価替え出来ないと考えられる。
AとBの違いは圧縮くらいだから、普通に考えれば圧縮したほうが適用なし
こう考えるのが一番自然だけど適用なしとは怖くて書けなかった
勝負に出た人は出来たんじゃないかな

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 00:32:08
去年の減価償却の改定償却率並に知ってる人がいたらやだな。

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 01:05:48
退職金は贈与じゃないし、その書き方だと給与として三項基準で全額損金不算入になるからダメなような
退職金の支給額は時価であるが、損金算入額の要件は損金経理なので現在は簿価の3200千円を損金経理している
よって残りの5000千円を損金経理しなければならない、と書いてきたけど
退職給与のうち損金経理しなかった金額は損金の額に算入しない、という理論がなくなっている
退職給与は損金経理が要件からはずれたのか?だとすると壊滅



66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 01:29:01 Z+1n1FmT
役員退職金損金経理要件なくなってるよ。

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 01:31:43 rC70oGjw BE:707937877-2BP(0)
>>64
去年の減価償却の改定償却率はTACで普通に習ったよ?何回も!!

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 01:40:21
>>66
確かにそうなんだが、広い視点で見た場合
退職所得が過少に計上されることとなるので、
個人課税課から否認されるんじゃないのかと。


69:68
06/08/03 01:44:06
補足しておくと、そういった指摘を受け入れる段階で
法人としては損金計上することとなるが、
改正前では損金不算入として取り扱われるのは周知のとおり。
改正後においてこういったケースでは損金算入されるのかどうかなと。
法理論的にはやはり損金算入を認めるのはいかがなものかと思う。


70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 01:50:11
91題理論持っていったけど
べた書きしたのは民事のほんの3行程度・・・
つくづく専門の模試と本試験って求められているものが違いすぎるな

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 04:10:34
相続も所得もだけど、単なる暗記バカを駆逐したい意志が見て取れる。

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 04:33:48
しかし専門は単なる暗記バカ養成所。

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 07:31:16 /m5ouMsm
>>59

うそ?
Aの妻は関連者じゃないだろ?
関連者の判定は3親等じゃなかったっけ?

特殊支配同族会社でいいと思うけど。

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 10:36:48
>>71
今年法相受けたが、どうやら所もその傾向が出てきたみたいね。
やっぱり出廷陳述権が認められたため、相応の法的構成力を
これから求められて行くんだろうなと思います。
それを試験でどうやって試すかについて試験委員が手探り状態なのは
なんとなく感じますね。


75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 10:47:14 YAn2gzw3
大原の回答速報簡易版で土地Aが圧縮記帳の適用を受けてるから対象外ってなってるけど、圧縮記帳
の適用を受けて対象外になるのは減価償却資産に限られてるはず。ちなみに土地に関しては法の注書
で評価益から圧縮記帳の適用を受けた金額を控除した金額が対象となる評価益とされ、この評価益と
資本金等の金額の2分の1と1000万円いずれか少ない金額に満たない資産については対象外なる・・・はず。

従って、今回の回答は両方が対象となり、土地Aの評価益から土地Bの評価損を控除した金額が損金算入
できる欠損金。

金額は、
 土地A (295000-200000)-20000>10000 75000
 土地B (350000-400000)>10000    -50000
 =25000

詳細は別表十四(二)の記載の仕方に詳しく書いてます。
完全に実務家有利の試験でしたね。

間違えてたら教えてください。   

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 11:54:25 wTrvtZN1
問3 金銭債権の評価損益って何? 金銭債権って時価評価するものなの?

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 12:04:57 YAn2gzw3
>>76
個別貸引が正解ってなってるけどどうなんかなぁ。
ちなみにこの制度の適用を受けた法人は公認会計士、弁護士の資産査定を
受けることになるねんけどその際に表面化した損益のことが問われてたよ
うな気がする。具体的に何って言われると・・・。すいません白紙で提出
しました。


78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 12:08:18 wTrvtZN1
>76
評価益の方はどうなるのでしょう?評価損は、私も貸損と貸引繰入を書きました。

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:17:43 WiBjDN15
問3では
『法人の有する資産のうち金銭債権の評価益及び評価損について、会社更生法の規定による更生計画認可の決定を受けた場合の法人税法上の取り扱いを簡潔に説明しなさい』

更生計画認可の決定を受けた場合→貸倒損失の論点であり、貸引の設定対象ではないんじゃないかな?

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:25:24 CCuARVmh
更生計画認可の決定を受けた場合でも、5年以内に弁済されない部分の金額には
個別評価の貸引は設定できるのでは。引当金の設定も一応評価損に相当するのでは。
金銭債権の評価益のことわかる方いたらどなたか教えてくれませんか?

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:39:40
評価益は処理なし

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:45:53
>79
貸倒損失って通達の話でしょ?
問題に「法人税法上」って書いてあるんだからこれは関係なしかと。
それに貸倒引当金は評価損の規定でなしに、
将来の損失に備えるために企業会計との調整で損金算入が認められた別段の定め規定。
だから単に更生法による場合の評価益の規定をベタ夫でいいんじゃ・・・

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:47:01 CCuARVmh
>>81
「評価益処理なし」なんですか。じゃあ、評価益の計上は認められないでもOKですか?

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:47:53
貸し倒れ損失しかかいてないや。。。orz
評価益はナシにした。おもいつかなかったんで。
答案作成中、財表やってる気分だったよ。

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:52:52
確実にいえることは、今年もべた柿脂肪。
べた柿を阻止する出題にかえてきておるな。
専門は~の部分をべた柿すればOKというだろうけど
委員がそれを嫌ってるそうだから、べた柿ではだめだということだ。
もし受かっていれば計算が相対的にできていたということにほかならない。

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 13:57:17 CCuARVmh
82>>
更生法でも、金銭債権は評価損の計上できる資産から除かれているのでは。

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 14:01:22
>>82
その予備校に洗脳された頭を何とか汁

>>75
法令24の2④四の括弧書きが⑤までかかるとは読めないんだけど、どうよ?
判定に用いる評価益の金額と評価益に計上される金額とは違うのでは。


88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 14:17:57
相続の昨年の試験で「相続税法上・・・」と問題文にあったから措置法の規定は
あえて書かなかった受験生は不合格となったそうだよ。書いた人は合格だったそうだ。

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 14:58:36 UyaR2qk/
試験おわって、本で調べても答えがわからん。
なんて試験だ。
合格は運次第。
専門で頑張って上位の人カワイソス。

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:00:30 UyaR2qk/
理論の合格点ってひょっとして、30点?

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:01:34 UyaR2qk/
計算の給与は今回重要だったね。

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:14:18
何で勉強すれば植田の問題で6割~7割を得点できるのですか?
合格に必要な要素は何ですか?

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:19:10 YAn2gzw3
計算予想配点
1、同族会社(特殊支配同族会社)の判定 5点
※Eのみ(3親等以内姻族)で判定している場合に限る。
2、貸引
 個別と一括の判定 5点
 保証金との相殺 5点
 法定繰入率 5点
 ※不動産業はあまり出題されなかったので出来が悪いと思います。
3、減価償却
 ※希望で3点
 みんな出来てるやろうしあんまり配点無いと思う 
4、修繕費
 少額と一括 5点
 ※有利・不利のコメントがいるかどうか微妙
5、給与
 Bの損金不算入 5点
 Fの損金不算入 5点
6、退職金
 ここはよくわからん。
7、交際費
 株主が対外的な者になるかどうか。 3点?
 ※丁か半かになるので受験者の出来次第では配点無いかも。
8、留保金課税
 パターン 3点
 新設された留保控除額 3点
9、租税公課その他
 1点~2点

今回は貸引が判断力、考察力を問う良問だったと思います。
合否の分かれ目でもあるんじゃないでしょうか・・・。 

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:37:53
解答用紙をみたかぎりでは、退職金と給与に25点あるんじゃないの?

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:39:21
細かい採点基準はわからないけど、精算表・別表4・1未完成は即死かな。
退職金と給与に25点はありそうだ。

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:46:07
最終値書いたら5点とかないかなぁ・・・

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:51:45
注意事項の最後に「字が小さい場合など判読できない字は採点ができないから
~」はワロタW
昨年は相当汚かったのだろうな。植田君は120分問題を作っているんじゃないか。

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:55:53 UyaR2qk/
>93
その採点基準だと38点だが、希望もてるかな。
理論はいまい自信がないんだが。


99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 15:58:23
>>97
俺、他科目受験だけど理論問題の
「用紙は書き損じ等の修正も考慮して、十分なスペースを設けている」
ってのに笑わせていただきました。

意外に律儀でいい奴?

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 16:06:17
100ならゴウカク

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 16:07:05 YAn2gzw3
>>87
なるほど判定には使うけど計算上は帳簿価額を素直に使えということですね。
って、言うてることおんなじや・・・。コントみたいですんません。
ただ、しばらく意味がわからんかったんで解って思わず書いてしまいました。
⑤の帳簿価額の定義に触れてる部分が見当たらないんでおっしゃる通りかも。
断言できなくてすいません。ちなみに僕は全く気付きませんでした。

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 16:14:42
その注意事項って法人税だけに出てたのかな?
今年からの新企画かとw

読みながら、最近はPL法だとかクレーム対策だとか大変だけど
この世界まできたのかと、のどかに考えてたよ。

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 16:16:23
>>102

とりあえず、酒と相続には出てなかったよ。注意書き。
まぁ字を綺麗に書かせたかったら、もう少し時間的な余裕がほしい。

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 18:16:03
金銭債権で貸倒引当金って言ってる奴頭大丈夫?
あれは、債務者が更生手続きしてる場合だぞ?
甲社じゃないぞ


105:78
06/08/03 18:32:49 YAn2gzw3
>>104
俺も問題文の取り方がなんか解せんのよなぁ・・・。
甲社の有する金銭債権について更生法の決定を受けた→個別でOK?
甲社が更生法の決定を受けた→???



106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 18:58:10 UyaR2qk/
問題文よむと、甲社が会社更生法の適用を受けてないか?

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 19:39:19
とりあえず明日は解答速報がUPされる。

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 20:41:09 jfFYwpZq
理論35、計算40くらい?

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:09:58 WXLQWpNg
>>108
ボーダーが?

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:18:28 jfFYwpZq
うん。

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:20:22
>>106
だから個別貸引を解答にあげてる奴はバカ


112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:20:55
>>108
計算そんなにいかないよ
簡単そうで意外と点数伸びないよ



113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:25:10 UyaR2qk/
個別貸引書いてた人は問題文取り違えて部分点ももらえないだろう。
厳しいね、正直。



114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:26:11 UyaR2qk/
計算40点取れてる人少ないと思うよ。
専門学校の採点なら40かもね。

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:28:35
どこの採点だろうが3点しか取れてない>>114

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:28:37 UyaR2qk/
計算は株主関係がキチンと把握できたか、給与関係(退職金以外)をとれた
かで決まる。
理論はわからん。予想がつかない。


117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:31:15 UyaR2qk/
理論は差がつかない。今年は計算か。

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:31:29 5JpeaFh2
清算表とかはみんな結構埋めれた?
法人税勘定のうちの所得税とか利子割は、別の勘定に振り替えるのかな?

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:32:05
一時間で退室した>>115

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:39:02 jfFYwpZq
>>112,114
ですよね、よかった。それなら今年で官報だ!

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 21:58:55 /m5ouMsm
え??
貸し倒れは個別評価じゃねえの??
なんだよオイ・・・・・・・
計算すごい出来たと思ってたけど

って本当のとこはどうなのかよくわからんけどね
何も知らない受験生がそうであってほしいという願望を持って
書いてるんだろ?

自分が合格するような解釈をしたいのはわかるけどさ
まあ、普通に考えて個別評価だし有価証券の理

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:17:49
漏れが受けてた部屋は、大量退出者、出てたなぁ

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:26:38
退出者はいたが去年ほどではなかったな

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:27:20 UyaR2qk/
>121
まだいってるよ。
希望とかじゃないよ。
問題よく読め。
問1から問5までの流れで、なんで問3だけ取引の相手方の状況
が問題になるのか。
すべて甲社の状況を説明してる。
第一問の全体の流れを把握してないのかな。
甲社が会社更生法の規定を受けてると考えないと不自然。


125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:47:38
会社更生法の適用をうけるため、すべての資産負債を時価で評価され、
その評価損益は益金、損金に強制的に算入されます。

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:54:53 DFVxRMvN
ボーダーは理論30点、計算35点の合計65点くらいかな?

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 22:56:53
問4の方では甲社がって明示してんのに
問3の方では主語が明示してないのはなんで?

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:00:17 5JpeaFh2
甲社が更生法とは言ってないな。
取引先が更生法だとしても、貸し引きを評価損とかって言い方するかね。
悪問じゃね?

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:12:34 gt94aI3J
「損金計上法人税」 と書いた人、死亡ね。

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:13:27 MqIIJzYR
>>129 どういう意味?

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:15:54
>>130
別表には損金の額に算入された法人税の額とか書かれてなかった?
それと書き方が違うって意味かな?

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:17:34 gt94aI3J
>>131
そういうこと

>>130
たまには国税庁のhpも見ろよ
URLリンク(www.nta.go.jp)

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:27:02 VUs6Iwp3
欠損関係と評価替関係だけやってなかったら出やがった…
ダメもとで評価関係埋めて、計算に充てる時間を1時間半くらいとったから計算は40点超なのに
計算の後、余った時間でやろうとしてた欠損の存在をすっかり忘れてしまい、
欠損の答案用紙2枚を白紙で出しました。おそらく点数だけはA判定。でも届く書類には
D判定ww

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:27:53 gt94aI3J
試験委員は、専門学校の方式を嫌っている。

専門学校が容認している、速書き(汚い字)も否定
専門学校が容認している、計算過程の省略も否定
だから
専門学校でしか使わない損金計上法人税も否定

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:30:47
問3は個別貸引きはNGだって。

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:32:49
>>132

俺杉田試験委員の時に、損金計上法人税の調整名は使わないで
損金算入法人税って書いた。

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:33:52
そんなとこで合否に影響ないから気にすんな

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:46:36 gt94aI3J
今回採点箇所少なそうだから、2点×25箇所。
損金計上~の調整が4箇所だから8点マイナスか・・・・
・・・・他で取り返せば合格できるよ!
望みをすてるな!

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:51:13 MqIIJzYR
>>132 もしかして合否に影響有ると思ってるの?尊敬に値するね。
おめでとー。

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/03 23:58:13 gt94aI3J
別表様式を確認するのは、税理士として当然の行為だそうです。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 00:09:54 TO1LMfsr
評価益0にしてしまった。。。終わった・・・

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 00:14:00
エアコンって室内機と室外機分けて判定するの?

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 00:14:34
>>140
本来の別表なら印字済みじゃん
まともに書く人なんて税理士にもいないと思われ

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 00:17:56
本質の部分を全然理解してないくせにどーでもいい細かいとこを異常に気にする人いるよね
こういう人は大体何年やっても受からない

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:00:00 /nekN0su
「損金計上法人税」だろうが「損金の額に算入した法人税(附帯税を除く。)」だろうがそんなことはどうでもいい。
加点にも減点にもならん。
ま、ギャグで言ってるんだろうけど。
それとちょっと前にB/Sに建物の金額とか印字されてたので減価償却費は別表で認容しましたみたいなこと書いてた人いたけど、その時点で採点する気がなくなるだろうなぁ、、、
ま、それもギャグで言ってるんだろうけど。

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:02:47
合否に影響無いとか軽く言ってる奴ってまるで採点官のような言い草だが、なんで分かるのか教えてほしい

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:04:04
個別引当書いた人 → 足きりでゴミ箱行き
減価償却費申告調整した人 → 足きりでゴミ箱行き

問題文を読めない人、正しく理解出来ない人は採点もされません


148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:05:52
法人税の調整名なんてなんだっていいだろ普通
そもそも昨年だって損金計上法人税で合格してる訳だし

法人税否認だろうが法人税加算だろうが
法律で規定しているのは損金の額に算入しないということだけ
後は別四でいかに加算するかは解説書によって多数あり
ただこういう人が分母になってくれないと困ることは事実

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:08:25
第1問の問1~3と4&5の主語が明らかに異なる点について

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:17:05
個別引当書いた人は即死だろうな


151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:26:11 xCx4XR7V
素直な感想。
今年の本試験簡単っていってる人はすごいって思うよ。
合格間違いなしじゃない。
確に去年より解答しやすかったけど。
俺なんか会社更正法の評価益等の理論何書いたらいいかわかんなかったよorz。
マスターにも載ってないし。
計算もいまいち手応えないな。
出来た気もするけど処理にいまいち自身ない。
来年も植田だっけ?
そうなら勉強方考えないとダメだな。
理論・計算とも改正点中心にTACのテキストの他独自に情報収集して勉強しないと。
改正しか本試験は出題されない感じがしたよ今年の本試験受けて。
今年は欠損金と給与深く勉強した人の勝ちって思うし。
いままでのまんべんなく論点潰す専門の勉強では本試験の傾向にずれてきてる感じがする。
受配も寄付金も外税も特別控所も繰延資産もみなし配当もでなかったしな。

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:28:30
今の試験委員は形式よりも例えば特殊支配同族会社の判定と適用対象所得金額
の計算や判定をしないで主宰者役員の損金不算入やってしまうようなことを
非常に嫌がっているそうだ。
考えてみればあれだけ実務に近い形で問題を作っているわけだから
実務ではありえないことは相当心象悪いはず。
実務では判定しないで損金不算入なんてしないからな。

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:29:34
で個別じゃなくて正解はなに?


154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:29:26
なんで引当金が評価損になるんだ?

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:33:31
今回の試験意外と点数いかないよ
ウエダはそんなに採点甘くない
理論5割、計算6割とれれば合格だよ
特に計算なんて数字出すこと自体は簡単なんだから数字自体にはあまり
点数こない。法的根拠重視だよ


156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:34:50
評価損益を聞いてるのに個別引当ってw
俺ならそれだけで落とす


157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:42:17
俺も個別は思いつかなんだが、やはり問題文に不備があるといえ、個別の長期棚上基準しかないような気が…。マスターの評価損理論の特例のとこに、「金銭債権は貸引があるからこの規定からは除く」と書き込みしてあった…。ここが合否の分かれ目になるのか!?

158:00000
06/08/04 01:42:53 h7kekSOw
当事者の取り扱いじゃないかな
相手方がなんて一切書いてないわけだし
1から5までの流れで個別評価は問題文深読みしすぎでは
直に読めば評価益計上と評価損×(預金等除くには金銭債権含まれるので)




159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:42:51
理論は国税の幹部クラスが採点します。
ウエダは計算の作問と採点をします。
理論で引当金を書いた人はそれだけで即死と思われます。

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:45:47
外貨建資産等の時価評価かな?

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:50:36
>>152
相続でもあったな、周りから被相続人の性別を類推させて
非嫡出子の判定をする問題。はっきり言って実務上ありえんとおもた。


162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:51:32
漏れ、それ書いた。w

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:51:46 e/tF6ZHb
っつーか、前スレで言ってる連結時価評価とか売買目的有価証券とかもデマやろ?ま、今日の9時ぐらいには速報出る訳だが、個別でなくていい、又は不備の為配点影響なし、とかなら俺は吠える!ちなみにOとTが意見割れても、後者とみなして吠える!!

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:52:33
>>160
それは単なる為替差額でしかないから評価損益とは違う。
通達みてみ、答えあるから。
ちなみに問1~3は一般論で4,5は事例に即して答えることが
最低条件。おそらく問1と2で足斬りがなされると思うけど。
2つ例示の問題2つともできた人が残りの問題について採点される。

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:57:23
金銭債権の評価損益は、なしです
評価損益の規定なし


166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 01:59:56 e/tF6ZHb
なんか今になってこのスレ伸び出したな…。そーゆー俺もさっきからレスはじめたばかりやけどwww

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:07:25
評価損益の規定は確かにないよ。
でも引当金の立法趣旨を調べてみな。

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:09:55
専門の解答なんてあてにならんよな。
当局に聞くのがよさそうだな。

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:14:40
専門は当てにならんが、B後タンは当てになる。

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:16:16
個別貸引で正解でした。今確認しますた。

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:37:41
植田試験委員は昨年の問題を見ても解るとおりこだわりを持って
作問している。
昨年の問一は「損金とはなんですか?」
そして今年の理論は「時価とはなんですか?」
会社更生法や民事再生法の問題でも時価にこだわっているのに
そこだけ「個別評価引当金」は明らかにおかしい。

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:45:40
理論は国税の役人が作って採点しますよ。

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 02:55:58 e/tF6ZHb
ま~、なんにせよこんだけ意見割れるんなら、そんなに神経質にならんでえー論点ってことなんかな?

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 03:04:49 h7kekSOw
相続でもないのに二人も殺すなんて

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 03:12:43
最初二人で設立して不動産仲介業から現在は不動産の賃貸業
こんな不労所得の会社の社長の退職金の相当額が一億も当局が認める訳がない
問題の前提に無理がある


176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 03:13:47
でも解いてる感触は簿財だったよ。これで消費税考慮の問題なら、5科目制覇だ WWWWWWWWWW

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 03:22:43
前スレで「移転価格税制と国外関連者に対する寄附金の関係」を知らなくて、
ROM宣言した前スレの130がこっそり帰ってきました。
ここまでROMってて思うことは、試験直後に「計算は40」と言ってた人は、
自分の出来を過大評価しすぎな気がする。
100位以内に入った全答練の計算と比べても、今回のがやりにくい。
そもそも、全答練の解きやすい内容ばっかでさえ40いないのに・・・
あと、上の個別貸引はできてなくて問題ない論点だと思う。
前スレの100くらいで「更生法を適用した会社の債権」を予想してたけど、
個別貸引を設定は叩かれる的だった。
そんな事より、理マスベースで書いた人は、評価益(又は評価損)に
限定して書いたか気にすべき。条文番号違うし。
希望も含めて、ボーダーは理論・計算とも25と予想します。
あと、事務所の本棚でこんな本見つけたので紹介しておきます↓
URLリンク(amazon.co.jp)


178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 03:52:35
実際専門学校のボーダーが出ると、今まで高得点がどうとか言ってた奴はみんな消えるしな

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 04:45:00 e/tF6ZHb
>177>178に同意。
確かにT生のマスターベタ覚えはダメ(俺もTだが)やな。皆そこらへんは触れてないが、“評価損益”としたヤシはかなり多いはず。Oは理サブから分けてるらしいからな。計算自称40ヤシドモは既に消えてるし。採点したらポロポロ洩れは出てくるやろーな。

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 05:14:43
>>179

Tだけど、そのぐらい授業で普通に習ったぞ。

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 05:17:55
確かに理マスは評価損益をまとめて書いてある
理サブは別々に記載してあるが、どちらが良いのかは別問題
今回の問題だと別々記載ならほぼベタ書きに近いが、理マスベ-スだと分解が必要
しかしもしもっと問題量が増えれば理サブでは時間的に厳しくなってくる
臨機応変に使い分ける必要があるが、その程度ができないようでは所詮合格は無理

そういう自分も評価益と評価損がいくつも出てきて書き間違えていないという保証がない
特に文末で「評価益は損金の額に算入しない」みたいに益を書いたり損を書いたりしたから
勢いあまって文末を間違えてるかも、現に一箇所間違えて途中で直した
ほかに無いという保証は無い


182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 05:37:32 0BgXQfRS
棚卸資産の評価損とか理サブには載ってないよね
去年は載ってたような気がするけど
書けた人いるのかな?
まあでもこの辺は合否に影響ないのかな

計算は株主がちょっとややこしかった
特定同族会社と特定支配同族会社の判定が自信ない
主宰役員と主宰役員関連者の持ち株割合は90%以上でいいのかな?

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 05:44:03
>>182

>棚卸資産の評価損とか理サブには載ってないよね

だからO生はみんな無口なんだよ・・

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 06:10:58 e/tF6ZHb
>183
O専用法人スレのぞいてみ。激しく過疎のままWWW
>180
だから唯一Oが有利なんはあっこだけちゃう?ほんでキッチリ分けたT生は合格圏内受験生でも半分ぐらいっしょ。

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 07:10:08 YKRb9uvG
Oだが原価法だというのは書いた。ただそれだけしか書いてない

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 09:30:47
今年、退出者多かった?
漏れが受けていた部屋10人位は一時間経過でソッコー消えたよ

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:03:58 6fMBUkYA
理サブには評価損が認められる一定の事実は参考扱いで載ってます
そういえば一昨年の特定資産の譲渡損失も参考だったんだよなぁ…

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:08:11 uZ1Ju4Oa
退職金の回答欄に
1、経済的利益も給与に含まれる。
2、不当に過大でないと認められる範囲。
 従って是認。

これしか書いてないけど部分点あるかな?


189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:11:04
一年間体を壊しながら必死でやったのはなんだったのか‥‥‥
植田様がサイコメトラーなら俺はゴウカクできるはずなんだが‥‥‥


190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:14:53
正直なところ計算は税金と減価償却しかあってるといえるところが見当たらない。


191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:16:11 uZ1Ju4Oa
>>182
該当するかどうかじゃなくて誰を判定の基礎に含めたかどうか。
解答欄の指示として
 最も持ち株割合が多い者を前提としてみたいな指示があったはず。

意図としては
 まず、EはA、B両方から見て親族になる。
 しかし、問題文の指示に従うと・・・やべっ!これ書きながらとんで
もないミスに気付いた!




192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:21:44 uZ1Ju4Oa
解きながらおかしいと思っててんや・・・・。
自信の無い人心して良く聞きたまえ。

まず、特定同族の判定についてはEを筆頭に6親等以内の親族、3親等以内の姻族を含め100%
しかし、特殊支配同族会社の判定についてはBを筆頭に90%以上。

ここ気付かなあかんかったなぁ・・・。
判定を一緒くたにしたヤシは即死です。

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:24:13 uZ1Ju4Oa
振り返れば振り返るほど今年の問題は良問や。

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:24:56
出来なくてもいい論点だと思われる。

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:30:12 uZ1Ju4Oa
>>194
う~ん・・・。
10%の人は出来てるでしょ?
てか、本来出来てないとおかしい論点。
出来なくてもいいって言うのは完全に専門信者の発言。


196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:32:45
>>195
退職金の方が単純。そもそもそんなの聞いてる方が変。

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:42:54 uZ1Ju4Oa
単純?変?かかってる主語がよくわからないんですが?

回答欄を良く思い出してみよ。
「株主割合が最も多い」ってのはかなり重要なキーワードやったはず。
同族判定の解答欄で特殊支配を判定してしまったヤシは絶対即死。
特殊支配はB給与の解答欄で判定すべきやったはず。

もし、論点にならんぐらい皆の出来が悪かったら植田さんはあらゆるセミナーで愚痴るでしょう。
ちなみに俺は愚痴って欲しい一人です。

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:44:43 e/tF6ZHb
そろそろネットで解答出てるんとちゃうの?

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 10:51:24
うちの会場でも退出者多かったな。
問1全滅組が諦めたんだろうな。
合格者が足りなくて全員合格とかならねーかな(ならねーよ)

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 11:16:09
給与と退職金と同族以外が全部できてれば合格ラインにのっかるよ。

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 12:23:37 uZ1Ju4Oa
↑専門上位は皆出来てるよ。てか、そんなレベルで受かるわけ無いっしょ。


202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 12:40:00
理論完全解答が前提。もちろん。
給与と退職金と同族以外すべてできてれば合格できるよ。

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 12:49:41 e/tF6ZHb
T速報は2時配信予定か…。計算は同族判定・給与・交際費・個別貸引の出来が明暗を分けそう。給与は7割ぐらい。ここら取りこぼしは一括貸引、修繕費判定の出来で巻き返しあり。
減価償却・租税×、最終値空欄、指示違反などが実質足切りとみた。

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:00:12
>>203 やっぱり最終値空欄はだめっすか?
同族判定すげえ自信あったんだけど、Oの速報見てがっくり。
Eを中心にしてなんて、文字通り思いもしなかった。

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:03:48 Xn+rmSAC
URLリンク(www.o-hara.ac.jp) 大原解答速報

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:07:02
最終値空欄は問題に答えてないよな。それをうえだがどう判断するかだな。

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:10:16
いないとは思うけど精算表空欄も足きりだとおもう。
合計値計算してないとか。いないだろがもしいたら即死。
答案用紙の1枚目2枚目だから瞬殺できる。

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:16:34 e/tF6ZHb
2重線訂正ない時点で捨てられるやろw

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:17:51 Jsw58pwS
Eって誰だっけ?

歯科医のボンボンかな?

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:20:21 Jsw58pwS
ところで大原の模範解答でもだめだよ。

同族判定は親族で六親等以内、姻族で三親等以内
ということを民法の条文を引いて説明しないと。

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:30:31
足きりは精算表で間違いない。

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:41:58 lbxCKfaM
T UPマダ

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:42:15
Bの6月分賞与ってどうなるの?

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:45:11
精算表NGだと中をみてもらえなさそう。

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 13:59:12
残高表と勘違いして修正のため解答用紙が真っ黒になってしまったのは秘密だ

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:24:20
試算表があってそこから当期純利益が算出され
其の数字が別表4へ、そして、申告調整が行われ
所得の金額が算出されて其の数字が別表1へ
別表1で留保金等の調整をして申告税額が算出される。
この流れに逆らっているのは足きりだよ。
実務では有り得ないことはやっては駄目。
ある規定を適用するのに判断の過程と法的根拠を示さずに
処理すれば税理士として的確ではないと判断されやはり足きりだと思う。

217:sage
06/08/04 14:27:34 m/R7dDqf
Tの解答速報出ましたね。皆さんどうでした?
俺は・・・。

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:28:50 bTbhPLCe
金銭債権の評価益益金参入って、本当か?T○C? 売掛金に時価あるんか?

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:36:11 7g+lesQy
アメリカでは売掛金に時価ありますよ

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:42:51
>>218
金融業だと買入金銭債権に含み益ありそうだけど

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:46:15 7WIsFbvE
外貨建売掛金

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 14:50:42 pCdr6qTI
Tのボーダーは50らしいけど、Oのボーダーって何点なんだろう?

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 15:03:00
O生だけど今までのOの答練の解答解説の合格ラインから推察するに
理論30の計算30~35前後で出してくると思う

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 15:06:55
O模範解答消えてるが訂正かね

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 15:08:49 pCdr6qTI
>223
サンクス
                 orz

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 15:53:34 xMvPossY
Oは、おそらく理20計25ぐらいでしょう。

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 16:15:02 YKRb9uvG
棚卸資産の評価損の解答はなんか拍子抜け。
原価法だと書いたのはバツではないとは思うが、難しく考えなければ楽勝だったのか?

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 16:28:30 g64Fh4Nv
二重線訂正しなかった方どれくらいおられますか?

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 16:44:41 YKRb9uvG
同族の判定で90%以上にならないただの同族と判定したから
留保金の計算項目で留保金の計算はしないと書いてしまった。

同族の判定で間違えて保険のために留保金の計算したような奴は、
当然留保金の計算過程は×にすべきだと思うんだがどうよ。

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 18:00:07 V1EUAO7t
理論問1の評価益でさ
一定の私的整理で資産の評定をする時でもいい?
会社更生法、民事再生法とはまた違うものだよねー。

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 18:01:40
230
俺もそれ一瞬考えた。

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 21:19:05
>>228

模範解答見てから気づいたよ 

233:177
06/08/04 21:25:15
なんか一気に閑散としてるので、Tでの点数を晒します。
理論 ○5 ×15 ○なのか微妙30(評価益・評価損の使い分け等)
計算 ○25 ×18 ○なのか微妙7
微妙なうちの約6割が○になればボーダー越え。
明日講師に聞いてみる予定。

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 21:46:50 YKRb9uvG
ちゃんと見てなかったが交際費のクラブOも交際費だとは気付かなかった。

修繕費とかOとTで答え違うしOは器具備品に金額入ってるし訳分からん。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 21:58:25 R/mtlZ0O
TAC解答で理論 25点と問1(2)売買有価証券評価益と時価ヘッジ(これは採点にいれず)
計算 25点 でも税額最終値記載なし   ダメ? 

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:07:00 /kpaueuN
自己採点結果
TAC    理論37点 計算29点 合計66点
ダイエックス 理論37点 計算27点 合計64点

これでも多分ボーダーでしょう。

ちなみにTAC全答 理論39点 計算26点 合計65点(上位6.3%)
    大原全統  理論46点 計算37点 合計83点(上位1.2%)
    LEC全公 理論38点 計算25点 合計63点(上位6%)
はっきり言って全く合格してる自信は無い。

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:16:41 vKQJxJ1Z
TACのボーダーが50だから大丈夫じゃないですかね?わたしは47-50だからだめですね

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:17:45 ATXPeoQ3
ふおい

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:18:13
では私もO生です
理論 ○20 ×15 微妙15
計算 ○36 ×11 微妙3(退職論述、留保金税率・自分の計算では課税が0になった)

ちなみに器具備品の金額は一括償却を決算仕訳で調整してるから
Tは申告調整してるが、どちらが正解か?
確定決算型は申告調整を極力減らすように問題に指示があるが、今回は無いので
どっちか分らん

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:23:36 YKRb9uvG
まあ毎年どの科目でもボーダーから10点前後で合格してるし
自己採点で40超えていれば合格する可能性は少なからずある。

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:31:24 ATXPeoQ3
 税法の自己採点ほどあてにならないものは無い。
配点基準がそもそも違うのだから。理論なんて可OR不可だけ。
ボーダーだのなんだのいってる奴、かわいいね
 トウレン滅茶苦茶良くて落ちてる奴は苦サルほどいる

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 22:32:59 vnrivdc4
どうでもいい話ですが・・。
Oにずっと通ってきて、どの科目も最終講義は感動的でした。
最終科目になるので、直前期Tにも申し込んだのですが・・。
改正テキスト、別五(一)の改正プリント、本日の解答速報と、
Oは常にTの出方を見てからの対応でした。
その結果本試験2ヶ月前に理サブの大量の改正版を配ることに・・。
何とかボーダーは超えてそうですが、Oの今までの対応にがっかり。
NO1を標榜するなら、速報くらい一番に載せて欲しかった。
税理士受験界NO1はもはやTなのでは。直前期の答練の質もTの方が上だと
感じました。(実は去年の消費税もTの答練に救われました)

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:24:30 aIo4LTFH
俺もOからTに変えようとしていたんだけど
前回の官報に乗った友達に聞いたら官報祝賀会にて
Oは合格者の数>講師
Tは講師>合格者の数
だったらしい。
てか、Tは株主と社員ぽいやつの書き込み多いからなー

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:27:31
>>243
O関係者おつ


245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:29:22
>>244
T株主乙

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:36:07
すみません、話がちょっとずれちゃうんですけど、私は法人税ヴェテなんですけど
やっと今年は12月まで、どきどきする状態になったんだけど、今の丁稚奉公
先の旦那と一食触発状態。
優秀な先輩の丁稚が退職。その旦那は、その先輩一人でやってた仕事を
おばちゃん3人とこなしていて、「増員する必要なし。仕事は順調だ」と、
のたまわく。
おれがおばちゃんにたのんでた仕事はどうすんだ。

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:38:09
Tの自己採点で79点の俺は合格確実ですか?
それともサプライズある?


248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:39:32
Tに通っているが客観的に今年の試験を判断すると
全答の理論の項目が当たったのはいいけど
理マスからあの設問に対応するのはきついな
計算は差がつかないだろうし・・・
理論勝負になると理サブが分けている分ややOが有利な気がした
まぁ、応用力あるやつはTでも受かるんだろうけど
まとまっているのを分けるって言うのは正直面倒くさかった

249:248
06/08/04 23:40:42
>>247
合格しているとおもうよ


250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:44:48
交際費、あそこまで細かく判定させるとはなぁ・・・

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:50:02 h7fMuvkK
給与はあれだな、処分価格をつかった使用収益で評価すればいいじゃねーかな。
交際費は債務免除益でデリバティブだな。



と固定資産税しか勉強していない俺が言ってみる。
どう?
俺、来年法人税合格できるかな?

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:58:58
>>251
もっとひねろ

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:59:35 1ZUrCxs6
247さん少し無理かも、来年もありますよ、

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/04 23:59:37 VWq2RypU
判定いー

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:32:33
交際費の判定の法的根拠おかしくない
含まれない場合だけ根拠書けばいいんだろ?


256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:39:18
>>255
両方書くように専門とかでやらなかったのか?

257:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:42:06
>>256
専門のいうことと、問題文の指示どっち信用するの?(笑)


258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:42:47
これだから専門バカは・・

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:44:19
>>255
注意事項③からすると
含まれない場合だけのようにもおもえるが・・・

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 01:54:40
②からすれば全部書くようだが

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 02:08:37
注意事項③には計算の対象にならない事項についても・・・
って書いてありますが
も・・・ってことは
計算の対象になるのは当然かつ計算の対象にならない事項についても・・・
ってことじゃ
対象外をただマイナスはまずいって言う試験委員の優しさ


262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 02:14:26
そんな細かい解釈なんかいらないから普通に全部書いておいても問題ないんじゃない?

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 02:24:41
そうだよそんな細かいこと気にするなよ
毎年受かったと思ったやつが落ちて
落ちたと思うやつが受かる不思議な不思議な試験なんだからさ
こんな不透明なばかげた試験にムキになるは精神衛生上良くないよ

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 02:51:24
>>263
禿同

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 03:03:33
そして慰めあいつつ4ヶ月が過ぎていく

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 06:39:47
>>263
それは受かったと思ってる奴は自己採点がひじょーに甘く、
落ちたと思ってる奴は自己採点がひじょーに厳しいという
現実からだよ

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 08:37:39 waIxuaNx
12月まで受かったと思ってれば幸せなんだよ


268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 09:21:55
金銭債権の解答

評価益:原則評価益なし、特例評価益あり
評価損:原則個別引当金、特例評価益あり

269:タッカー
06/08/05 09:36:27
漏れ一年目だが、適用無しのものしかコメントした事ないし、見たことないっす(´・ω・`)

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 10:31:16 Qj5sszUq
>>259
お前な、植田はむしろ受験生の思考プロセスを見たがってるんだから、
詳しく書けと言われたら、限界まで詳しく書けよ。

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 10:40:18
o合格確実69って低くない?

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 11:34:11
金銭債権の解答

評価益:原則評価益なし、特例評価益あり
評価損:原則個別引当金、特例評価損あり

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 11:41:25 GeApOvIK
>>271
そんなもんだよ 
実際は出題者の求む解答をしている奴はそんな多くない思うし


274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 12:18:46
実際のボーダーライン上ではものすごく低い次元で争われているのだろうな。

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 13:38:21
しかし9月からの講義も内容的には変わらないんだろうな
後一年の辛抱ってことで
俺も3年目に突入だし自分なりに受験のためじゃない法人税の勉強しようっと

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 13:46:03 GeApOvIK
それにしても大原の解答みたが理論はアホみたいに余計な事書きすぎてしまった

特例的な取り扱いを2つ例示しろって計上事実を2つあげろって意味だったのかowt


277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 15:11:55
予備校型の資料盛りだくさんの計算問題は不要だということがわかった。

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 15:19:48
ボーダー56 確実69
URLリンク(www.o-hara.ac.jp)

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 15:38:33 waIxuaNx
うーん
ちょうどボーダーのあたりだな
発表までわかんねー

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 15:50:11
me too.
とりあえず、来年に向けて消費の勉強始めたよ。


281:ムズい科目だなぁ
06/08/05 16:24:29
法人受けるヤシって…トータル受験5年ぐらいで漢方?

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 16:36:59 0TZmQ6TA
来年3月決算は会社法の新しい計算書類が使われるのに、
植田はそれを使わずに問題出している。
それって、税理士試験公告の4月17日には、
会社法が施行されていないからか?


283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 17:01:48
当期は単なる精算表であって、公表財務諸表じゃないからって言い分じゃない?
とりあえず、Tで60前後になった。
法人は改正する組織再編以外を忘れ止めするだけでいいだろう。

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 19:48:16
TとOではボーダーはさほど変わらないけど
確実ラインがかなり違うな


285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 20:04:10 3kXZ2vzk
O腹で上級2年やっている奴は、理論問1~3まで
模範解答どおりに完璧に答えられる。問1・2の特例も
今でこそ参考扱いになっているが、前は思いっきり
暗記理論だったので、楽勝で書ける。なので理論は
最低でも30点は取れる。ボーダーは35点以上だろう。

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 21:55:31
交際費ごときに5点も配点あるのか?

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 22:05:08 GeApOvIK
>>286
禿同
あそこまで詳しく解答してる人いるのー?
しかも税額計算は漏れ式書いてないしowt

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 22:29:41
合格枠千人にしといたよ
みんな合格してるよ。きっと

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 22:42:09
法人税と所得税どっち選ぶのがいいの?

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 22:46:21
理論問3全く問題文の意図を読み違えた orz

これさあ
「会社更生法の規定による更生計画認可の決定を受けた法人の
有する資産のうち~」ってかくべきじゃないか?

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 22:52:31
>>290
残念、まと外れ


292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 23:11:47
しかし、となりの的に当たる可能性もいなめなーい♪

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 23:16:02
交際費の判定はやはり全てすべきでしょう
除く場合は当然必要だけど、含める場合も判定結果初めて交際費とすべきだから
判定しないことには結論の判断が出来ない
今回は問題量が少なかったのでそこまで要求されるでしょうが配点は分りません


294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 23:25:28
>>293
典型的な専門学校洗脳バカだな
必要ねーよ
問題文ちゃんとヨメ
何故、計算の対象としないのか根拠を書けって言ってんだよ


295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/05 23:36:47
>>293
別に全部書いてても問題ないだろ

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:12:11
関西大学、試験官の説明中、
「聞こえねーぞ、ゴラァ!!
もっとでかい声で話せ!!」
と吠えてるおばはんがいた。
試験官があわててた。

297:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:13:46
おまえらがここでごちゃごちゃ何言おうがもう試験は終わったのだ
しかしこれだけは確実に言える!

 俺 は 又 落 ち た ! も う こ の 試 験 委 員 い や !

298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:16:58
>>294
自分が書いてないからってそう興奮するな
また来年があるんだから

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:20:28
>>298
専門学校マンセーおつ



300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:21:22 Yij9ubgo
全部書いたからって減点にはならないだろうし、むしろ5000円未満のところだけ書けというのなら
全部書いた奴は大概あっているはず。


301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:21:33 BipCwKPf
>294
Oの答練受けたときに、全部判定書いた方がいいって言われたから書いた。俺はT生だが、Oの補講が役に立ったよ。っつーか、O生は書いてきてるんじゃない?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:25:04
>>301
またそういうこと書くと専門がどうのと言われる

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:29:03 adYEU96J
>218
確かに金銭債権は連結納税開始時の時価評価対象資産に入ってるからな。

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:30:14 BipCwKPf
>302
ご忠告麻理が㌧

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:33:07
我々専門厨は全部書く。問題意識をもった御方は指示通りに書いたということで決着。

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:38:02
去年の試験で法的根拠を書けとあったから「償却費として損金の額に~」とか
「法人が支出した交際費~」とか、かなり書いたけど必要なかったみたいだね
今年の試験で、単なる制度の概要を説明する必要は無いと書いてある
去年採点して漏れ見たいのが沢山いて今年はわざわざ書いたのか
だったら去年も書いとけよ


307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:45:18
50点台は勝負にならないんでしょうか?
真面目に

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:46:19 LaQjJyTU
書き込みしていないで見てるだけの奴を安心させてやるよ。
みんなほとんどできてないから。
TACの解答速報のコメントを見れば納得するかな。

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:51:07
毎年どの科目でも自己採点でボーダーより10点前後で合格してる。

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 00:55:32
>>306
理論を覚えてるかどうかを見たいわけじゃなく理解して計算の
判定してるかを見たいわけだから制度とかは必要ないんだろうね

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 01:12:09
>>309
じゃあボーダーより15点以上上の俺は可能性0ってことですね?

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 01:35:14
ところでTACと大原の解答を試験委員が採点したら何点くらいとれるんだろうな?
上位10%入るかねw

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 02:27:10
>>311
不合格だ

314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 07:04:24
今年の法人税法に関しては実際の採点は大学院生がやってるんだよな。

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 09:10:23
ウエダは神!
法人、1年目で1月から速習コースで働きながら勉強してました。
理論は完璧に覚えたのは15問ぐらいで後は自分の言葉で説明できる
程度、計算もボロボロで答練は悲惨な結果。
でも理論の欠損金と評価損益は完璧に覚えてたし、計算も改正点を深く
ついてくるのは予想がついてたので直前期は、給与・同族判定などを
完璧に勉強してました。っていうより答練の解き直しとか全くやる気
でなかった。
結果、Tの採点で65~68でした。
まー結果が出てみないと合格してるかわからないけど、答練で上位50%
にも入ってなかった私なんて昔の試験傾向だったら可能性もなかったでしょう。

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 09:48:17
模範解答が出た直後にレス進行が滞ったことを考えると、
案外みんな50の壁を越えるので精一杯なんじゃないの?
自己採点60以上で不安がってるのって、贅沢な悩みだと思う。

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 10:21:14
>>316
そんなことないよ、みんな出来ているから安心しているだけ。
12月にはまた大騒ぎになるかも知れんが。

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 10:29:27
採点方法が明らかになっていないからな。
専門みたいにとにかく書き込んで正解していれば得点なのか
実務のように根拠を示し判断し処理した結果として書き込んだ答が
正解なら得点なのか、そしてその積み重ねが最終値として正解なのか
実務上ありえない形でとりあえず完答していれば専門では高得点につ
ながるわけど。
はたして植田君はどうなんだろう。

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 11:24:31
この静けさが楽勝のバカンスか苦悩の絶句なのか・・・?
9月からの上級の提出状況を見て法人の学習量を決めるか。

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 11:27:50 G89+BXK0
58で計算32。何とかかんとかクリア出来そう。
しかし落ちても文句は言えない程度。

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 12:05:11 oFhSNX+9
いまTACの解答で自己採点したけど
本当にボーダー50点なのか?
普通に勉強してたら
この問題で50点取れないやつなんていないだろ?


322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 12:08:34
漏れの友達(日曜クラスの平均レベル)厳しく採点して47だったよ・・・orz

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 12:21:17 BipCwKPf
>316
俺、T速報分かるまでめちゃレスしてたけど、自己採点78あったから、安心してレスやめた。ただ、給与とか引当金、理論の欠損金計算とか変な応用項目を合わして、基礎的項目を落としての78なんで、そこまで楽観視はしてない。

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 13:24:29 rODyBlH8
>>323
給与とか引当金、理論の欠損金計算合わせてるあんたは天才だ。
もし今年運悪く不合格でもこれから余裕を持って勉強できると思う。
勉強方法是非教えて欲しい。ちなみに何年目?

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 13:51:46 BipCwKPf
>324
2年目です。働きながらだったんで、1年目は年内に断念で記念受験。2年目は、全く遊ばずに、仕事から帰って毎日5~6時間、土日は15時間ぐらいやったよ。確実に寿命を縮めたこの1年、何とか報われたいよw

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 13:57:51
担当講師と一緒に自分の試験結果を自己採点してきたよ。
自分だけでは62点だったのが、56点まで落ちた。
講師が言っていたけど答練上位者でも理論も計算も自己採点は甘すぎだって。
平均で10点近くみんな下がるって言ってた。
計算でも30点以上はまれ。

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 14:02:59 BipCwKPf
>325に追加。勉強方法は、漏れは専門乙(上でもつっこまれたW)なんで、Tのテキスト、答練等心中やったよ。ただ仕事で条文、判例を常に確認するクセをつけてたから、その辺がいい方に出たと思う。

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 14:32:01 G89+BXK0
>>326
みんな一斉に下がるんだから、一緒ジャン。

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 14:38:16 rODyBlH8
>>327
ありがとう。俺は一年目でTの年内完結+上級で受講していたが、正直授業について行くのがやっとだった。
専念なのに情けないよな。相続の勉強もしてたから結構きつかった。でも働きながらでもそこまでやっているあんたの話
聞いて改めて甘いと認識したよ。専門学校の勉強もやはり必要だが、条文、判例を常に確認するクセこれは本当大事だな
思った。暗記に頼りすぎ理解が足りなかった。

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 14:40:21
植田亡き後はまた暗記試験にならないとも限らんよ

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 15:18:19
ウエちゃんは来年もやるの?

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 15:20:59
来年まで植田氏

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 15:51:03
法人税法に限らず、専門の答練で上位をとるようなお頭の悪い連中を
不合格にさせるような作問がされるのは、税法科目に共通の傾向だな。
まあ、丸暗記馬鹿がうからなくていいことなんじゃないか。

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 16:39:35
専念生に負けないように、仕事しながら頑張った
答練にも上位に行けるように努力した
それが報われない試験なんて…
なんか悲しい

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 16:55:35
初心者による質問どえす。

所得税額控除ってなぜ期間配分計算しなきゃいけないんでしょうか?
配当はその株式の保有期間に関係なく配当基準日に株主名簿に記載のある人に
計算期間の全額分が支払われますよね。
よってそのような配当に係る源泉所得税も保有期間に無関係に一律天引き
されているはずです。
むしろ元本の保有期間に比例する預金の利子な係る所得税こそ期間配分されて
しかるべきなのにこちらはなぜか全額控除されます。

なぜこのような仕組みになっているのでしょうか。制度の趣旨を教えて下さい。

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 17:01:11 G89+BXK0
>>335
ヒント:配当の時期が近付くと、株価は上昇し、
配当の翌日には(配当等-源泉徴収)の分だけ、
値下がりします。

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 17:19:11
配当権利落ちってやつですか?
それは元本たる株価の変動の問題であって配当の額は株価とは無関係ですよね?
それにそういう基準日前後の投機的売買って短期所有株式を除くことで
考慮されてるんじゃないんですか?

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 17:40:24 bZRg5ECJ
>>337
俺先生に聞いたけど根拠は無いって言われたよ。
しいあげるなら国の財政収入の確保だよ。

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 17:45:33
なんと。。。。

ずっと悩んでた漏れがバカですた(^^ゞ
トンクス!


340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 18:04:02 SGrq7y49
昨日Tの解説会行ったけど、同族の判定は単に所有割合100%って
結果だけじゃなく、Eを中心に算定した場合で10万株/10万株という表記
がされてないと一切点は来ないって言ってたよ。
特殊支配同族の判定も同様。だからできている人はほとんどいないだろうと。

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 18:08:23
んなわけないじゃん。

今年のTACはなんでトチ狂ってるの?

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 18:46:59
この週末うんこたれ造って来てたっけ?
答練でギリギリ上位3割レベルの彼の意見が聞きたい。

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 18:51:11
でも実務家としてもバリバリの植田君が今回の試験を見ても解るとおり
実務に即した作問をして採点を専門学校のようにするかどうか不明だ。
実務ではありえない解答、例えば特殊支配同族会社の判定、基準所得金額の
判定もせずに特殊支配同族会社の役員給与に対する税務調整をしたら
即足きりもありえると思う。

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 22:34:38 w3zyVT36
>>335>>339
他人に譲渡できる性質のものは期間按分、それ以外は全額控除。
これむちゃくちゃ基本的な考え方だと思うんだけど・・・。
ちなみに、みなし配当は受け取り側の意思ではないから
預金と同じく全額控除。

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 22:39:30
今日Oの解答解説会行ってきた
理論20計算36だった。微妙は全てバツにしたので若干の上乗せはあるかも知れないが
(売買目的有価証券や欠損金の損金算入、退職の論述)
問1、2の特例が0点がイタイ
法人5年目突入決定的

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 22:50:41
計算についてはP/L当期利益・別表4所得・別表1税額が記載されてる上で
5点×10箇所な気がするから、細かい自己採点は無意味かも。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:10:08
>>344
「覚え方」じゃなくて「制度趣旨」を問題にしてるんだよ。

配当の計算期間中に他人から譲渡を受けた場合には配当も(当然控除所得税も)
計算期間途中の分から受け取るっていう仕組みになってるなら期間配分すること
に疑問は湧かない。
仮に配当がそういう制度ならね。
でもそうなっていないのに控除所得税だけ期間配分するから「?」なわけ。

だって名目は所得税であれ法人税であれ、適切な税額が国庫に納まればいい
んでしょ?
つまり「所得税」の名目で国庫に先に納まった分は法人にとってはいわゆる
法人税の前払いであって、その全額が調整の対象になるのはごく自然な発想。
天引きされた所得税を期間配分するということは、前払いしたはず税金が一部
国庫への前納と認めてくれないわけで。

その辺の制度の仕組みが疑問だと言ってるのよん。

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:24:42 RxCBxmdb
なんか毎年だが、自己採点自慢する奴にかぎって、発表日になんで
落ちたんだ、納得できんというよね。。

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:30:32
「自己採点自慢→出来たつもり→落ちた→納得できん」
というフローは当たり前だと思うが。。。

「自己採点隠す→失敗したつもり→落ちた→納得できん」
というフローの方が理解に苦しむと思うが。。。

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:33:40
っつーか、罪豹スレなんだあれ。スレ立って一日たってないのに600レス越えてるWしかも試験後3スレ目ぐらいだろ?
法人はまともだな…。
もう、ここにカキコしてるヤシ全員(20人ぐらいだろ?)合格でいいんじゃない?

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:39:56
何で?
財表はサプライズでもあったの?

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/06 23:40:25
解説会行ってきたが、ここで出てくる点数の話は嘘なんではなかろうか

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 00:06:31
ネット配信されるからかもしれないけど、植田神になってから、
解説会に来る人数がCランク理論の出た54回より減った気がする。

354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 00:21:27
>>350
去年はもっと荒れてた気がする

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 00:30:43
何時間やりゃ合格できるんやろか・・・漏れ、今年1400時間消費したよw

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 01:13:58
あまり理解できてないけど一回で合格




それが幸せ

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 08:57:48 DkQGsJYm
専門学校の先生は、受験生の実力を知ってるから、TACの場合、合格点を
理論25点以上、計算25点以上としているのでしょう。

理論は、埋没問題が15~20点あったし、計算も量は少ないが、なかなか高度
な問題だったしね。計算35点以上取れてるひとは本当にすごい人だと思います
よ。


358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 09:13:07 SII3qduO
埋没問題は実際に存在するのか?あの理論書けた奴は現実に存在するだろうし、やはり書けた奴は超有利になるのでは。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 09:22:40
埋没問題はどこよ?
問1~3は落とせない問題で問4もかける人はいると思うぞ。
問5の民事再生の問題は解答用紙分は書けなかった。3行でオワタヨ

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 10:38:27
来年の試験委員が・・・


国税庁や総務省は毎年7月に人事異動があるため、
18年7月28日現在の幹部どもが理論問題を作るであろう。
というわけで来年の試験委員(確定分)
URLリンク(www.nta.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

法人税法
・松崎也寸志(法人課税課長)→H16年消費税法で誰も書けない理論を出したアホ
・植田卓  (立命館大学大学院生)→初年度キチガイ、2年目まとも

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 11:14:03 hRyKVQ3l
うむ。
来年は少し工夫が必要だな。

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 11:31:27
来年最終年度の植田君は超難を出題して出し逃げするんじゃないだろうか。

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 13:46:16
来年はダブル基地外か
しかし基地外が相殺しあって基地外×基地外=0になるかも

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 13:50:15
>>363問題見てから1時間ぐらい空白の時間ができるからね

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 14:39:50
今年の植田問題は昨年より厳しいと思うのですが。
見た目はまともだけど正解をだすのは昨年よりも難しく感じた。

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 14:47:19 SII3qduO
確かに今年の方が難しいね。理論も時価にテーマに作られていた。植田君はブレナイよ。

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 14:52:03
結局のところ、Aランクだった箇所で勝敗が決まるのだろうな。
理論でいえば問1~3の出来。計算は租税公課、減価償却、給与の一部、
形式をととのえること、くらいしか思い当たりません。
それくらいできなかったorz
去年よりもやりにくかったのだけど終了直後は笑顔の人が多かった。
法人の受験生はレベルが高いのですね。

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 15:26:48
所得税法は、例年通りまともな理論問題だぞ。

法人何年もやってる人は、法人税法なんかに固執しないで所得税法でいいじゃん。
来年も試験合格の実務家じゃなくて、元国税出身の実務家が担当するだろうから理論も
例年通りだと思うよ。

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 15:46:23 ooRGd8PB
>>367
今年の問題は量が少なかったからでしょ。
エネルギーは消耗しないが、
地頭が試される試験。

370:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 17:09:27
なんでこんな問題なっちゃったんだろうなw
こんな試験に専念でなんてやってらんね~よw

371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 17:34:37 L4erlOOi
TACの解答で厳しく採点して60点前後なんだけど、
給与関係で、まずいミスしちゃってるから
たぶんダメでしょうね・・・
もう勉強したくないなぁ~

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 18:15:15
>>371
厳しく採点で60なら、望みはある!!
厳しく採点して50の自分には羨ましい…

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 18:38:26
厳しく採点して60前後なら余裕で合格だろ
皆全然出来てないよ


374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 19:33:01 5nwlL8a9
O生は租税公課すら厳しいって聞いたんですが本当ですか?


375:O生
06/08/07 20:08:48
なめんな。租税公課は6割はできたぞ!

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 20:09:42
それは考えられない
租税公課は出来て当たり前

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 21:44:55
おれは甘甘に採点して50点  orz

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 21:45:21
なんかツマンナイネ。
問題と専門の解答に議論の余地が無いからなんでしょうか?



379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 21:47:51 35bkELzu
専門の解答もグレーじゃん

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 22:25:28
法人税ならOとTどっちが良い?
天才なおまいら、教えてください。

381:ネギトロマジーナ大尉
06/08/07 22:30:23
当たらなければどっちでも変わらない、好きにしろ

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 22:56:32
当たる当たらないって考えの時点で3流だ
受かる資格なし


383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 23:09:45
それはそう。
ただ、それいっちゃ駄目でしょw
世の中は三流がいるから一流が光るのですw

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 23:11:56
さて、試験も終わったし、そろそろみなさん溜飲が下がったころかな?

じゃあ来年へ向けてレッツラゴ~♪

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/07 23:39:18
>>381->>383
あんがと。どっちでも一緒って事で理解しました。

386:来年の法人税法の見通し
06/08/08 01:15:38
植田君はミロク情報サービスの外部研究員だから
ミロクの会計ソフトを使ってる奴が圧倒的有利と思われ。

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 01:18:44
それは斬新だw

388:法人税法受験対策
06/08/08 01:28:30
・立命館大学大学院(法学研究科)のシラバス・論文のチェック(特に植田が書いたやつ)
・ミロクの会計ソフトを使う
・登記簿に慣れる(司法書士の学習まではさすがに不要だろうがw)
・「ウォーリーをさがせ!」に慣れる
・租税判例百選などで法人税法の絡む判例をチェックする
・H16年の消費税法の理論問題を研究する
・松崎也寸志が書いた本(消費税関係が多い)を読み、考え方のクセを掴む

以上の対策をとれば、来年の本試験で有利となるであろう。

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 08:20:32
自己採点、T基準で87でした
これならさすがに100%確実?


390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 10:56:47
>>389
甘すぎ
-20しとたほうがいいお

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 14:40:55
初学者的質問也。

借地権と借家権はともに企業会計上、耐用年数は無限大ですよね?
なのになぜ法人税法上では借家権だけ償却するんでしょうか?

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 17:03:16 zWsMwJcM
いま自己採点してます。
ここにいらっしゃる優秀な人に専門学校の解答についてお聞きしたいことがあります。
理論の問1問2の原則的取り扱いですが、評価益について、評価損についてと
問題文にあります。しかし、専門学校の解答には評価益評価損だけでなく、
その事業年度以後の帳簿価額の記載まであります。この帳簿価額まで
書かないとまずいでしょうか。




393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 17:16:15
必要ない。

394:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 17:49:29
>>392
必要です。
書いてないと非常に厳しいでしょう。他が凄い出来てるなら別ですが。


395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 17:50:58
いやー今回も非常に出来が悪い


396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 17:52:41 hhTqC4Ms
即死です

397:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 18:23:41
書けばいいというわけではない。

398:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 18:44:14
植田先生が、基本が出来てないとダメだ…と言っておられました。どんなに難しくても、基礎が分かってれば出来ると…

399:392
06/08/08 18:45:11 zWsMwJcM
もう試験が終わっているので、合格か不合格かはどうでもいいんです。
12月になれば分かることですから。
ただ、なぜ帳簿価額まで書く必要があるのかだけ知りたいんです。


400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 19:06:45
>>399
法人税法上の原則的な取り扱いを書けといっています。
評価損益の計上禁止は翌年度以降にも影響します。
それを規定しているのが帳簿価額です。
計上年度だけの取り扱いを聞いているのであれば必要ありません


401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 19:11:58
書いたほうが、評価益・評価損という損益の側面だけでなく、
帳簿価額の増額・減額という財産価値としての側面についても
評価換えを認めないってアピールできないか?
その割には問3で苦し紛れに原則書いたとき併記してない漏れ・・・

402:401
06/08/08 19:17:51
うわっ!>>400かっこいい!
アピールとか言ってる漏れもうダメポ・・・orz

403:392
06/08/08 19:21:34 zWsMwJcM
400さん、ありがとうございます。
減点はまぬがれられないようですね。
ただ、その事業年度以後の帳簿価額は、とあるので、計上年度だけの取り扱い
を聞いていても、書かないとまずいですね。


404:392
06/08/08 19:50:56 zWsMwJcM
理論の理解が甘かったです。
また、来年がんばります。


405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/08 20:05:36
試験終了時はひょっとして今年は・・・ムフフ
と思ってたんだけど、OとかTとかの解答みたり、
2ちゃんねるの投稿みて、がっくりしてます。
もう年だしなあ。とりあえず12月8日までは
がんばって生きるか。

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 02:42:41
前回の試験では「この基地外が・・・!」と思ってたけど、
今回みたいな表面上易しい問題を見せられると、
さすが一括合格者・・・植田さん賢いなぁ・・・と尊敬してしまう。

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 11:16:13 nxsDvpPB
ベテ3年目でなく
1年目のフレッシュな頭の時に今年の試験を受けたかった・・・

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 13:36:15
法人って昔は模試上位のベテが順当に受かっていく試験だったけど、ここ2年で変わっちまったよね。


409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 14:21:49
今年はしずかですね。
意外と過疎は続く・・・

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 14:51:15 xHHKRPKR
計算30点以上とった人ってすごいですね。
どういう勉強したのか教えてほしいです。
来年こそ受かりたい。
ちなみに、今年は理論25点計算25点 TAC採点基準

411:410
06/08/09 15:00:56 xHHKRPKR
去年これだけできたのにD判定だったとカキコした者なんですけど、
ことしはどうなるか。
去年は、理論はほとんど書けて、計算は13点くらいだった。
じつは去年計算で最終値をまったく書かなかったんですよ。転記項目だけ
書いておわり。それで足きりくらったのかもしれませんが、どうでしょうか。
今年は、最終値書きました。


412:410
06/08/09 15:11:45 xHHKRPKR
会計事務所にずっと勤務しながら受験してますが、正直しんどいです。
簿財は一回で合格しましたが、法人は4回目です。5回目突入しそうです。
植田先生は実務やってる人が有利と思われますがそうでもないですよ。
実務は時間かけて慎重に調べながら、やりますもん。あの試験時間では
考える暇ないです。植田先生は考える問題作られてるんで、良問だと思い
ますけどね。



413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 15:18:14
>410
当時荒れてからネタかと思った人だな。
理論で字が汚すぎるとかはないの?植田先生は汚い字を読むのが嫌っぽいよ・・・。

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 15:21:46
今年は、精算表の当期純利益→別表4の所得金額→別表1の最終値の流れが
必須。精算表の合計をだしてないと切られる可能性あり。

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 17:34:51
恥ずかしい質問です。

別荘を譲渡すると収入から取得費として簿価を引きますが、なぜ原始取得価額
の満額を認めてくれないのでせうか?

事業用資産なら差額を減価償却費として年々経費に算入してくれてるから
取得費が簿価であってもいいと思うのです。
別荘の場合はそのような経費は認められないですよね?
なのに取得費だけあたかも減価償却費を計上したかのような扱いにするのは
納税者にとって著しい不利益だと思うのですが。。。。

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 18:18:29 BzTqp7T2
ナニこの酷い釣り?

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 18:23:38 pbE9AWr+
.......

418:415
06/08/09 18:26:08
釣りと思われても致し方ない質問ですが、まだ勉強したてなのです。
どうか先輩諸兄の明快な回答をおながいしますm(_ _)m

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 18:32:10 WdXso7EE
汚い字読むの嫌なら理論&計算が2時間で回答するのが自然な問題を作って欲しい。明らかにそれが無理な問題作ってそんなこと言うのは無理ではありませんかね?

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 18:52:26
>>415
非業務用の償却性資産についての取得費に関するそのような取り扱いに
特に理由はないよ。
強いて言えば国がたくさん税金をとるため。

勉強はじめたてのようだけど税法はほとんど合理的理屈なしの世界だから
そこは割り切って。
理づめの勉強が好きな人は会計士の試験の方が向いているかな?。。。
誤解を恐れず言えば税法はハッキリ言って暗記してナンボ。
道は長いですが頑張ってくださいね。

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 19:11:14 +UKf/mib
>>420
暗記オンリーの勉強しかしてこなかったから、税法を「合理的理屈なしの世
界」などいうタワゴトを言ってしまうのだ。

422:415
06/08/09 19:13:52
>>420
ありがとうございます!

取得費はそういうもんだと割り切るしかないんですね。

頑張ります!!

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 19:26:04
>>421
はずれちゃいないけどな。

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 19:31:38
>415
別荘の償却費は「家事上の経費」扱いで、税務上何ら考慮がないので納税者
不利だけど、償却期間は1.5倍の年数になるからちょっぴり考慮されている。


425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 21:31:58
いつからここは所得税スレになったんだ?実務板池よ。

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 21:43:11
それをいうなら「所得税スレいけよ」だろw

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/09 22:27:30
よくよく考えれば、別荘の取得費なんて所得税の論点だよな。
所得やってから法人入ったから、つい法人にも非業務用資産の論点があるのかと思ってしまった。

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 09:34:56
>>419
今回のは2時間を想定しての問題だったと思うけど

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 11:20:51
そーだな。
今回は時間的には余裕あったな
いつもより字も綺麗に書けたし
計算も問題をじっくり読めた


430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 12:35:08
ぶっちゃけボーダー65
確実75ぐらいだろ

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 13:00:16 K9Me7p4H
>>430

答練上位50%付近をウロウロしてた俺が、計算で38点ぐらい取れてるし禿同。
大原もTACもボーダー低すぎだよ。


432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 13:00:46 TMzjrxIu
>430
こういうやつ、去年大量発生したけど、今年は少ないな。
さびしいかぎりだ。


433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 22:33:04
10時間近くレスなしか…。さびしいかぎりだWWW

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/10 23:30:32
植田先生‥‥‥(´・ω・`)


435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 00:15:21
キラ様‥‥‥(´・ω・`)

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 00:23:58
誰も>>414のレスしてないけど、これ、本当に今年のポイントだよ。
今から俺がちょっとだけポイントを聞いたので書いてやろうと思ったのに
もう書いてあってちょっとびっくり。

>>414はこれをきちんとしてれば、それだけでボーダー越えてるって考えてもいいくらい重要なポイント。

学校とかの解答速報は確かに一つの目安にはなるんだろうけど、あんまりあてに
はならないだろうし、ボーダー越えてるとか越えてないとか気にしなくていいと思う。

計算でも法人税「法」の試験だってことで、法人税の申告をしろって問題じゃ
ないってことを意識して解いてたらボーダーより低くても受かってる人もいるんだろうね。

あと、理論の答案用紙が今年から変更になったらしいけど、これは国税庁の意向らしいよ。来年以降はしらんけど。

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 01:39:20
仮計欄に適当な数値埋めて寄附金の損金不参入額を出したらダメかな?
やっぱ途中であっても自分の書いた加算・減算は全部足し上げて間違ってる
なりにも数値の整合性はとらせないとダメ?

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 02:23:12
>>437
会計士受験生でしょ?
租税法スレがちょうどその話で盛り上がってるからわかる。
ある講師が受験生の頃「仮計を加算・減算の電卓を入れて書いてる
と友人に言ったら笑われた」というエピソードで判断してください。
まぁいまだに寄附金の損金”不参入”額って書いてるのもどうかと思うが。

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 03:08:58
>>436
前にも何人かその手の書き込みしていたけどまったく反応がなかったよ。

厳密に言えば今年の問題は精算表と別表四が同時進行で作成されていく。
非常に実務に即した問題でした。
流れとしては、決算整理仕訳と別表四の加算、減算欄が完成して当期純利益が
算出される、そして仮計が算出され別表四が完成、そして別表一へと行く。
この流れが守られていればいいんじゃないか。
最悪なのは実務ではありえない非現実的なやり方で最終値が算出されていること。


440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 03:09:25
苦労して税理士5科目合格しても求人は月収25万

この世の終わりだろ・・
25万なんて今日日派遣社員でももらってるよ

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 03:23:01
>>437
>>438
本試験でもないかぎり大概の総合問題は仮計の金額ぐらい出せるから
法人受験者にとってはどうでもいい話だ。

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 05:53:44
>>414=>>436
ボーダーに足りないため、そこで安心させるジエンマ乙。

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 06:53:35
>>440
まあ、丁稚奉公みたいなものだからな~
うちらの世代でそういう悪しき習慣を変えていこうぜ!

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 08:09:04
>>436は言い過ぎだろ。精算表→別四→別一が出来ててそれだけでボーダー越えは無い
但しこれが出来てない人は他が出来ていてもかなり危険なのは事実だとは思う
確定決算型はその流れが理解出来ているかを問うている訳だし
実務的にも銀行に決算書出す時一緒に法人税の申告書を出す訳を考えれば分る

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 08:19:21
っていうか、精算表→別四→別一なんて当り前だろ?
普通に解けば精算表→別四→別一の流れになるだろ
何を低レベルなことを言ってるんだい


446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
06/08/11 08:32:24
最終値を何とか出したいために、同族会社の特別税率で部分点が欲しいがために
実務ではありえないことをやるのはまずいってことだろ。
つまり、明細書を作成しながら精算表と別表四が作成されその結果として
当期純利益、所得金額が算出され別表一へ行く。
明細書が未完成、又は作成すらせず税務調整が行われることは実務ではありえない
わけだからそれをやること=流れに沿っていないということじゃないの。
みんな、特殊支配同族会社の判定と、基準所得金額や業務主宰役員の役員給与は
ちゃんと明細書を作成して完成した上で税務調整した?
まさか、未完成だけれど損金不算入にして計算を進めたりなんかしていないでしょうね
ということでしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch