06/08/29 21:08:54 eR4nWiX8
>>199
その1,2個の科目が小学校用の「教職用単位取得証明書」に載ってくると少しは
楽になるので、大学側に問い合わせてみてください。あと、免許法施工規則66の6
関連の科目(憲法、体育、コンピューター、オーラルコミュニケーション)があると
少しは楽になる。
あとは基本的に全履修ですね。教育実習と介護等体験の段取りを事前につけて
おいて修業期限は1年。理論上は、来年の採用試験に免許状取得見込みで出願
可能。だが、一年で終わらせようと思うと一ヶ月に4通くらいのペースでレポートを
出さねばならなくなるので、相当大変でしょうね。
>>200
高校だけでよければ、次の二通りの手がある。
1.ご出身の大学から、高校工業用の「教職用単位取得証明書」をもらって教委へ
いく。すると高校工業免許用の残りの科目が明示されるので、科目等履修生などで
その単位をとって、工業の免許を確定する。その一方で、数学の教科20+教科教育
法4を科目等履修生で取得する。これで高校数学の免許もとれる。こちらの場合、
そうとう段取りよくやれば1年でいける。
2.佛教大の課程本科に入学して指定の科目を履修する。こちらは2年かかる。
なお、中学一種がいるのなら、通信大では佛教大しかありません。