小学校教員をやっている人at EDU
小学校教員をやっている人 - 暇つぶし2ch100:実習生さん
06/01/23 00:51:08 WemXVpVo
現職教員(40)。

3年生担任しているが、隣のクラスがけっこう崩壊直前で大変。授業中に席に座ってられない子が3人(いつも立ち歩き)。1日1人以上ケガをさせる子が1名。
前担任は体をこわして1学期で退職。
後任は「きわめて優秀」という触れ込みでやってきた大学院卒だが、授業を成立させられない。
あいさつができない。声が小さすぎて聞こえない。文書の提出締め切りが守れない。通知表は終業式前日にやっと取りかかる始末。
その先生に関する保護者からの苦情が毎日おれの自宅電話&携帯電話に入ってくる。
まあ彼にも将来があるのだから弁護してやりつつ、翌日いろいろと指導すると
「そんなことは怒られるようなことですか?」「なんでボクがこんなクラスを担任しないといけないんですか?」「先生は学部卒業でしょ?」

さじを投げたオレは、3学期はほとんど全教科で3学年2クラスの合同で学習を行っている。
彼には学習指導も生活指導も任せておけない。
非常に大変だが、これ以上、子どもたちを放っておくことはできないからな。


101:つづき
06/01/23 00:57:55 WemXVpVo
保護者にも以前に比べ、バカが増えた。

リストラにあって東京から里に逃げ帰り、現在職業訓練校で学んでいる中年親父だが、
訓練校で嫌なことがあると、子どもがいじめに遭っていることを口実に、翌日校長室に乗り込んできて机や椅子を蹴り飛ばし、罵詈雑言を吐きまくる。
自分のクラスのPTA学級委員長(40)も、となりの担任が嫌いなのだが、
「自分は、彼の声も顔も着ている服も、なにもかも嫌いだ。嫌いだからガマンできない。先生のことを悪く言ってはいけないのは分かるが、自分で自分を押さえられない。だから私の気持ちを先生たちに聴いてもらいたい!」
とほざいて、時々学校に乗り込んでくる。
おとなりの大学院卒さんはEscapeしてしまうので、そんなバカ親と対応するのもオレの役目。
子どもと同じレベル、子ども以下のレベルの親がここ数年急増している。

102:実習生さん
06/01/23 00:59:35 Ea6HxI1r
教師を目指している学生です。小学校か高校の教員になりたいのですけど、それぞれ求められるスキルが違うと思います。
どういった資質を持った教員が望ましいのか、それぞれについて教えて下さい。あと、向山洋一の本を勧められているのですが、これは為になりますか?

103:虎基地 ◆wQPkqKkifo
06/01/23 01:38:34 ZB40mn9f
>>99
具体的に知りたいことを書かないと何を答えていいんだかわからないと思いますよ

俺は先生じゃないからあんまりわかんないけど、小学校は、
1.教科が多い(→教職取ってると特に実技教科で意外に金銭的な負担が大きい)
2.免許を取れる大学が少ない(これが志願者が少ない原因にもなってる?)
3.教科よりしつけ、集団行動、生活習慣を身に付けさせる方が大変
4.保護者がやたらクレームを付けてきたり、子育ての相談をしてくる
5.児童の体が弱く力加減も知らないため怪我が耐えない、体調も崩しやすい
6.児童はトラブルが起こっても問題解決能力がないから、目を離すことができない
7.児童が精神的に弱く傷付きやすいため、家庭や学習能力に問題を抱えた子は注意が必要
8.学年によって精神的身体的に発達が違い、学習内容も全く違うけれど、
いつでも全ての学年を持てるようにしておかなければいけない

こんな感じかな?
採用試験自体はそれほど高い技術を求められていないけれど、
音楽、家庭科、書写、図工、体育(運動会)なんてきっちり準備しようとしたら大変だと思う

104:実習生さん
06/01/23 02:02:36 72WATh4+
とらきっつぁん、テキーリ現役先生だと思ってたよ・・・。

105:実習生さん
06/01/23 06:22:01 JnYv2u0n
>>100
まあ大学院といっても旧帝レベル以上の大学院じゃないとあんまたいしたことねーからな

106:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/23 11:33:09 ZB40mn9f
ごめんなさい
現役教員と間違われないようにコテ付けてるんです
このスレは教員をやってる人のスレでしたね

107:実習生さん
06/01/23 12:46:37 NuOd/QFN
大学生と高校生の娘がいるんですが
時々娘たちに将来の職業として
「教員はどうか?」と勧めていました。
が、このスレ読んで気が変わりました。
もう絶対に勧めない。


108:実習生さん
06/01/23 18:27:06 ufvQDIY+
>>102
高校生といえば、体ばっかりでかくて、エネルギーにもあふれているが、
判断力などはまだまだ子供。
若さと衝動性で何やるかわからない怖さ、それが高校。

小学校は、子供に好かれる性格ならなんとかなるよ。

向山の本は、教育技術という視点で書かれていて、
大学では教えてくれない指導技術が学べる。
ただし、くせがあるので、弟子の本はあまりおすすめしない。いい本もあるけどね。
だから読むなら向山洋一著 のだけにしたほうがいい。


109:実習生さん
06/01/23 20:44:12 68PNsBGk
>>102
向山洋一の本は、悪くはないが、学生さんが読むのはお薦めできない。
あのグループの本は、現職になって壁にぶつかった時に読むといい。
今は、そんなことより、やるべきことが山ほどあるぞ。
小学校と高校というのは、いささか極端で、どういう教師像が理想なのか
今ひとつ、教育観はわからないが、どっちにしろ、教科に関わる専門知識を
できる限り、広く深く勉強すること。もちろん、カウンセリング関係も必要。
そして、できる限り多くの人間と本物の「本」に触れることを強くお勧めする。


110:実習生さん
06/01/23 21:43:00 V/J4ZEAx
なんか大変そうですね…。そういう話をよく聞きますが
なんか、自信が無くなってきますね~。
友達も学級崩壊で首(講師ですが)になったそうです。
厳しい世界ですね。
先生はずっと教員ですか?最近はとくにしんどいと思われますか?
それとも少しはましになってきていますか?


111:実習生さん
06/01/23 22:03:02 68PNsBGk
>>107
それ正解です。
この業界にはいるなら
本人が強く望んで、いろいろなマイナスもあきらめがつく人と
ごくまれに、出会った教員が適性を認めて勧めるのが良いと思います。
まあ、このスレにと言うよりネットに出る教員の世界の情報がすべて正しい
わけではありませんが、あまり情報をお持ちでない保護者が子どもに勧めるのは
どうかなあと思います。

112:104
06/01/23 22:10:29 SfgvLdJk
>>106
スマソ、俺が勝手に思い込んでいただけだから。(´・ω・`)これに懲りずまた遊びに来てくれ。


113:実習生さん
06/01/25 02:15:38 Te6m+iYl
鉄棒の後ろ下りをだれか教えてください!!!!!!!!!!!
図付きのホームぺージがどこかにないかなあ。。。

114:実習生さん
06/01/25 06:10:00 mSO1gW2g
>>113
マルチはマナー違反

115:実習生さん
06/01/28 17:13:09 Dy8JyRR3
>>95
俺の友人の高校教師は
小学生教えるなんて絶対嫌だ
ガキはやたら泣くしうるさいし
見てると気分が悪くなる
俺の性には合わん
と言ってた

人それぞれなんだろな

116:実習生さん
06/01/28 17:45:12 vamceoC9
ようするに何歳に萌えるか、ということか。。

117:実習生さん
06/01/28 20:09:49 uFGPafiD
小4年の娘の担任は、ダサいけど、娘はいい先生と言いますので2月14日に直を送りたいと言いました。先生は50代です。バレン代デーのチョコとお礼をのカードを添えて渡してもいいですか?先生は迷惑にはなりませんか?

118:実習生さん
06/01/28 20:10:57 uFGPafiD
117ですチョコを贈りたい

119:実習生さん
06/01/28 20:28:29 eaqCbqvh
小学校の大変さは、やたらと行事的な取り組みが多いこと。
そこに空き時間がないことが絡むから時間的に忙しい。
けど、こどもはかわいいから精神的には楽。慣れれば小学校は楽だと思う。


120:実習生さん
06/01/28 21:33:49 ZWpT8oVX
【20代後半以上のおっさんはスケベガスを発生させる屁糞虫】


121:実習生さん
06/01/28 22:41:54 eaqCbqvh
小学校の先生たちを見てて、この人はすげ~なと思った人はいないな。
誰がやっても見た目に差が出にくいというか。
人間的魅力もあまりない人が多いね。よくも悪くもクセ・色がない。

122:実習生さん
06/01/29 00:16:17 TLEIveP6
チョコもらって、悪い気のする先生はいないだろ。
贈っておけ。

123:実習生さん
06/01/29 00:31:35 ZAUTRHta
病休の代替で臨採です。
低学年が授業中に離席・暴言・殴り合いを始めるので困っています。何度大声で叱って注意をしても、ギャハハハハと笑い反省の色全くなしの状態です。管理職は見て見ぬ振りで信じられません。子どもらに舐められるのは自分が指導力不足だからですかね?

124:実習生さん
06/01/29 00:35:03 iHarcy4G
今年で2年目を迎える者です。
国語の長文問題皆さんどうしてますか?
私の学校では著作権の問題で、長文問題が一切だせず、漢字問題とことわざの問題ばかり。
語彙力だけで国語力をはぐくむことができるか日々苦闘しています。

125:ボクサン
06/01/29 00:38:55 4A1aClP4
まあ、そういう学級もあるらしいけどね。
舐められる事自体は悪い事でもないと思うけど、
基本的な生活習慣はつけさせないといくないだろうよ。
殴り合いなんてのは論外だな。暴言にしろ離席だって
何とかさせろよ。低学年いろいろ難しい学年かもしれんが
小さい子だから指導はしやすいだろ?

こういうクラス環境って事は親のしつけも問題ありありだろうな。
取りあえず他の先生方の協力や、助言仰ぐ事必要だろ。

126:実習生さん
06/01/29 00:41:00 bYODarYU
123さん大変ですね…。
授業どころではないでしょう?
そういうケースは現在多いようですね。
問題が無ければ地域を教えてくれませんか?


127:ボクサン
06/01/29 00:50:03 4A1aClP4
まあ、大変だろうけど、これが、中学や高校・小学校高学年じゃなくて
よかったねと言ったところか?
香具師らなら場合によっては怪我したりする事もありそうだもんな。


128:実習生さん
06/01/29 02:11:00 wb36yCQu
低学年はまじめに指導しようと思えば、中学生の比じゃないほど
難しい。

ただね、指導で補うことができないのであれば、親に相談するとか、
放課後に残して徹底指導するとか、大人としての接し方は無数に
あると思うけど。ある種の障害であれば話は別だけど、健常児なら
教師の資質次第。要は真剣さをどれだけ持っているか。中途半端に
学級を経営しようなんて思わないほうがいい。

129:123
06/01/29 02:40:56 ZAUTRHta
>>128
確かに低学年への指導は大変です。以前、高校にいただけにそう感じます。
一人ほどADHDの児童がおり、その児童に便乗して他の児童らも騒ぎ出します。毎日、児童間のトラブルでけが人を出すような状態です。親も聞く耳持たずで学校任せな過剰要求だけはしてきます。

130:実習生さん
06/01/29 03:18:20 DlQ5l10n
おれの母親はおれが小学校低学年の頃、担任の女教師に
「あなたの息子さんは将来必ず家庭内暴力を起こします!私の経験上間違いないです!」と言われたらしい。
そんなおれは今や高校日本史に一発合格して教師だ。
小学校低学年なんてそんなもんだ。

131:実習生さん
06/01/29 08:51:06 TLEIveP6
小学校低学年なら、ADHDとかを除けば、力づくで指導できるだろ。
一人になったら、低学年なんてすぐに泣くぞ。
体罰はよくないが、胸ぐらつかんでふっとばすくらいの指導はやっておけ。


132:実習生さん
06/01/29 09:05:02 Utk2sXlW
>>130
成れの果てはたかが高校教師かよ。
あんまりえばれたもんじゃねえな。
家庭内暴力は別として、ロクなものにならなかった、という意味ではその女教師は正しかったわけだが。

133:実習生さん
06/01/29 10:20:29 IHSXK7nq
無職ひきこもりのキミよりはずっといいんじゃないですか?

134:実習生さん
06/01/29 11:33:39 JGNqxGTY
>>123
低学年児童に限ったことではないですが、
子どもは誉められるのが大好きです。
頭ごなしに叱っても、決して言うことは聞きません。
荒れた教室の中でも、何かいい事をした子を見つけたら
そこをすかさず、みんなの前で誉めてあげると
周りの子も同じことをして誉められようと頑張ります。
例えば、いくら言われても片付けをせず遊んでいる子にはあえて何も言わず
まじめにやってる子に「偉いね~ちゃんとお片づけするんだね。すごい!」
コレで、皆が我先に~とお片づけするようになります。
また、どんな問題児であっても誉めてあげることで
徐々に落ち着きを取り戻します。
人間誰しも認められたいのです。
まずは、大げさに誉めることから始めてみてください。

135:134
06/01/29 11:36:10 JGNqxGTY
とはいえ、不必要に誉めてばかりでも子たちからの信頼は得られない。
どのタイミングで、どういうときに、どのような声かけで誉めればいいか
これは、長年の経験が物を言います。
ベテランの誉め上手な先生を観察して、テクニックを盗んでください。
私は1年生児童に入学祝い出し物を見せた2年生児童が教室に戻る時、
ベテランの2年生の担任教師が1年生に向かって
「今、2年生のお兄さんお姉さんたち、上手に教室まで歩いていくからね。
見ててね」
と言い、2年生がピシっといい姿勢で歩き、先生方に誉められて嬉しそうにしていた
姿を見て、このような動かし方もあるんだなと感心しました。

私も当初は学級崩壊寸前まで行き、周りに迷惑を掛けました。
経験が浅いのにとんでもないクラスを受け持たされたことで
ワンマン校長教頭を恨んだりもしました。
今でも上の者たちへの恨みは消えてはいませんが、
自分の指導力不足を恥じ、当時の子ども達に申し訳なかったと反省しています。
私の受け持った問題児は、後に自分から汚れていたトイレを素手で掃除したりと
子どもなりにがんばるようになりました。
(以前、トイレが汚れている!と騒いでいたので、「教えてくれてありがとう。
でも、自分で汚したんじゃなくても、きれいにしてくれるともっといいな~」
と言ったことがあり、誉められたくて素手で掃除したもよう。みんなの前で
誉めてあげ、「でも、素手で触るのは汚いから、ティッシュでふいてね」と言いましたが)


136:134
06/01/29 11:49:57 JGNqxGTY
低学年の児童は、指導のしかたさえ合えば掌の上で遊ばせるってことが
可能です。
ADHDやLDはまた違った問題もあるので、その子に会った指導をする必要もありますが。
いろいろ本も出ているので、参考にしてみてください。
席を工夫してよけいな情報を遮断するとか、いろいろやってみるといいですよ。
私は低学年児童を担任したおかげで自分の子育てを楽に感じました。
(相手はたった1人ですからね)
頑張ってください。

137:132
06/01/29 12:06:35 Utk2sXlW
>>133

俺は民間企業に就職してもう数年になるが?
別に一リーマンだから自慢も卑下もしないが。

ただ、
>そんなおれは今や高校日本史に一発合格して教師だ。

この言い方がいかにも自慢にもならんことを自慢ぶってるのがカチンときただけさ。

138:実習生さん
06/01/29 12:10:30 ayhQSZBN
いちいち書くこたないんじゃない?

139:実習生さん
06/01/29 13:01:49 f/WSn+XV
一リーマンがなんで小学校教員スレなんて見てんの?

140:132
06/01/29 13:10:05 Utk2sXlW
他の世界も知っておこうと思って休日に暇つぶししてるのさ。

141:実習生さん
06/01/29 13:16:12 f/WSn+XV
2ちゃんで他の世界も知っておこうだなんてw

142:実習生さん
06/01/29 13:20:40 10yvJ3ju
122さん アドバイス ありがとうございます。娘は感謝の気持ちをこめて送りたいと、いいました

143:実習生さん
06/01/29 13:23:11 JBoHwYC/
何処のリーマンか知らんが、大抵の会社のリーマンになるよりも高校社会の採用試験の方が難易度高いけどね~
まああくまでも難易度の話だが・・・
ところで>>132はそこまで言うくらいなら、さぞかしいいとこで働いてるんでしょうなw

144:132
06/01/29 13:28:10 Utk2sXlW
まあ、一応一部上場だがな。だがたかがリーマンだ。
でも自慢も卑下もしないって言ってるだろ。
あくまで問題にしてるのは

「それが今や○○だ」

なんていう、言い方の驕りなんだよ。○○に入るものがよっぽどすごいものだと
勘違いしてないか? この言い方は。

145:132
06/01/29 13:30:40 Utk2sXlW
あと、「2ちゃんで世間なんて」と言うけど、
少なくとも一部に真実はあるだろ。他の板でも玉石混合。
本も読むがたまに2ちゃんも悪くないさ。
そんなこと言う椰子はじゃあ、それこそどんな気分でここを覗いたり
書き込んだりしてんの? 

146:実習生さん
06/01/29 13:44:30 f/WSn+XV
ただの暇つぶしで見てるのにいちいちカチンとくるなよ
ようはアレだろ、自分は高校教師をロクなもんじゃないと言えるようなとこに勤めてますよってことを言いたかったんだろw

147:実習生さん
06/01/29 13:54:16 adH7aKAT
まあ、一部上場企業に入るだけなら、簡単だ。
高校の社会に受かるのは、相当難しいのは、わりと知られてるんだけどな。


148:実習生さん
06/01/29 14:03:48 ayhQSZBN
おまいら、もういいんじゃね?
みんな同じだよ

149:ボクサン
06/01/29 14:46:29 4A1aClP4
>>147
そのわりに変なのも多いのが社会科教師クオリティ。
まあ、高校社会に受かる香具師は今はいないだろうね。
中学じゃないんだし。

150:実習生さん
06/01/29 16:26:12 TLEIveP6
高校教師が自分の夢だった場合、その夢を果たしたのなら
今や○○だ!
という言い方もあると思う。

言い方の驕り?
(゚д゚)ハァ?

そんな風には全然感じないけどね。

例えば、今や一人前の大工だ!
自分の漁船を持つ漁師だ!
自営の店を建て、今や店長だ!

どれも、自分の夢はたしているんだろうて。

自分の職業、自慢も卑下もしないなんて、
それこそ人間としてつまらないねぇ。

151:132
06/01/29 17:12:07 Utk2sXlW
>>150
だからー、それは他人が言う言葉であって、自分が言うことじゃない。
ま、これは美意識の違いかも知れんな。

152:実習生さん
06/01/29 19:51:10 adH7aKAT
>>151

一般論として>150の言い分が正しい。

153:実習生さん
06/01/29 21:16:44 D8RjEhsN
横レスだが教師はお子ちゃま相手に旗ふって
ワンマンな仕事に見えるから自慢ってのが自慢するほどのものに見えない。
裸の王様。そこが滑稽にみえる。

154:実習生さん
06/01/29 21:23:48 TLEIveP6
>教師はお子ちゃま相手に旗ふって

教員が大人相手に旗ふっている姿もどうかと思うが。

155:実習生さん
06/01/29 21:34:20 D8RjEhsN
>>154 つっこみが微妙。ま、がんばってねー。

156:実習生さん
06/01/29 22:11:19 wb36yCQu
>>129

まあ昨今の教育現場で騒ぐ子どものほとんどが、その家庭環境に
起因すると思うし、親の理解を得られないというケースは
むしろ当たり前かもね。

私だったらまずクラスの総意を確認する。真面目にしたいと思っている
児童が7割を超えているかどうか。普通の学校であれば超えていると思う。
たとえば、「こんな状態が当たり前と思うか?」というように聞き、
当たり前だと思う子が体勢を占めるなら、仕方ないが、徹底した賞罰の
システムや、意味理解させず機械的に、「授業中だから、そこから
一歩も動くな」や「一言でも音声を発したらアウト」みたいに、
基準を作り上げるかな。問題児童と一言で言っても、幼児性が強いのか
情緒不安定なのか、脳内の情報過多によって常に興奮状態にあるのか、
理由は様々なので、対処療法も必要。中途半端に怒っても、
真意が通じなければ、教師は生徒指導判定マシーンに徹するしかない。

大事なのは、問題児童に接するエネルギーと大部分の中間層以上に
接するエネルギーの比率を、表向きは3:7ぐらいにして
集団を育てないと、いつまでたっても教室内の混乱状態はおさまらないよ。
まともに振る舞える児童に対して「先生はあなたたちへきちんと
メッセージを送っている」とアピールすることが大事。

でも本当は、問題児童に対するエネルギーだけでほとんどの体力を
使い果たしてしまうんだけどね。それを全体に悟られないように
するのがポイントかな。

157:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/29 22:24:08 Ys1aBj0t
口の利き方が悪いのは学校だけでは中々直らない
小学生で、呼び捨てや「~なんだよ」「~しろよ」を何度も注意されて
自分で解っていてもどうしても直せない子が何人かいた
そういう子はことごとく親と全く同じ喋り方をしているそうだ

158:実習生さん
06/01/29 22:49:12 DHlHytwB
>>129
ADHDってのはきちんと診断受けてるの?
だとしたら保護者にも相談のしようがあるよね?

159:156
06/01/30 05:01:38 lDNDGba5
>>158

現実には、そういうのってなかなか保護者は話を聞いてくれないと
思うよ。どんなにうまく説明しても最終的には
「ウチの子が狂ってるとでも言うんかゴルラァ」という反応が目に
見えてる。時間をかけて何とか説明しても、「普通の子どもとは違う」
という事実を受け入れられず、感情的になる。これは許容量が
狭いからだ。「子どもとはこうでなくてはならない」という
ガチガチの価値観で固まっている場合がほとんど。
目の前の子どもを心の目できちんと見るという行為ができず、
自分の勝手な「子ども像」を作り上げ、また新しいモノの見方で
見ることを極端にきらう、それは想像力を働かせることができないと
いうことだ。つまりワガママってわけ。

当然その子どもの立場に立って「少しでも改善する方法を」と
考えるなどとんでもない。そんな相手に「対処の仕方がある」とか
言ったところでむなしい。それならば、対処療法でやっていくしか
ないわけだ。学校は、医療機関でもないし裁判所でもないから
受け入れてもらえない家庭の中には入れない。

・・・というのが私の体験でした。

160:実習生さん
06/01/30 08:13:35 0C5Z7se6
みんなは何時起きで何時出勤なんですか?

161:実習生さん
06/01/30 15:59:24 FaDC/5Hu
ヒント:全員ニート

162:実習生さん
06/01/30 19:27:13 8LVL1ubr
6時おき
7:20には家を出る。


163:実習生さん
06/01/30 19:46:10 cxd1kQ5M

在日の仕業だな。

日本人はこんな酷いことはしない。

164:実習生さん
06/01/30 21:18:36 fP0nT3De
小学校の教員(校長)ってどうしてレベル低いの?
小学生ばかり相手にしているからレベル低くなるの?

165:実習生さん
06/01/30 22:05:44 IdqQuTIP
>>164
ヒント:採用試験の倍率

中高なら本来受かりそうもない椰子でも受かるから

まぁあくまで学力面での話だが

166:実習生さん
06/01/30 22:10:32 ncGtWM7U
>>164
あなたの書き込みの中でおっしゃる「レベル」って何を指すのかな?
その書き込みからは、教員に対する憎悪の念しか感じられないのだけど・・・。
学生時代(もしくは今現役学生?)あなたと接した教員から何かされたりしたのかな?
世の中に一口で教員といってもたくさんの方がいるんですよ。その中のたった数人を
頭に思い浮かべて・・もしくは、この掲示板の論調に迎合しようとして発言を書き込むのは
好ましくないとおもうのですが・・。

167:実習生さん
06/01/30 22:16:46 NZ00lc/R
レベル低いの意味が良くわからんが、
小学生相手の校長は小学生を相手にした話ができなきゃダメ。
朝会で難解な話を延々と続けた中学校生徒指導畑出身の校長は
児童に引かれまくっていた。
いい話を子どもにもわかるように話せて児童に愛される校長は、
生徒に顔もろくに覚えてもらえない中高の校長よりは
よっぽどいいと思うが。
まあ、164‐165はそんなことをいいたいわけじゃないんだろ。
煽りにマジレススマソ。

168:実習生さん
06/01/30 22:20:20 NZ00lc/R
つか、実際私は中でも小でも養護でも勤務経験があるが、
どちらがレベルが高いなんてもんじゃない。
似ているが中身はかなり異なるものだから
比較できるものではないな。

169:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/30 22:26:00 TYkvoSSY
よく中学校で教えてた先生が小学校の校長になったりしてるよ

170:実習生さん
06/01/30 22:29:50 IdqQuTIP
学力面で劣るのは全員がそうでないにしても事実だろう
あんな中高レベルの問題でボーダー6~7割なんだろ
たぶん旧帝以上の大学受験生より学力自体は下だろうな

漏れは小学生の頃、学校の先生なんだからその教科の事は
大学レベルまで当然知ってるんだろうと思って、勝手にすげーと思ってたが、
大人になってそうでないことを知ってちょっとガッカリしたよ。
別に大学高校レベルのこと知らなくても教科指導はできるだろうが、ちょっとな。

171:実習生さん
06/01/30 22:32:08 wOH6ukWQ
現在受験生で小学校教員目指してるんですが
ぶっちゃけ大学の名前って関係あるんですかねぇ?
和歌山で就職するんやったら和歌山大学出てたら特とかいう・・・
それかオススメの大学あったらお聞きしたいです!!

172:実習生さん
06/01/30 22:56:09 NZ00lc/R
中から小に来た校長は、早く中に戻りたくてウズウズ。
そんな校長は学校経営というか対外的なことはできても
子どもの心を掴めなかったり。
中にはそうでない人もいるが。

中高と違って小学校の教科指導は
今学ばなければならないことを系統立ててきちんと教えることが
できればおK。
学力偏差値高い大学卒の教員より、その辺の短大卒の教員の教え方の方が
上手かったりすることも。
漏れは自分の専門(中高も免許あり)分野の知識はあるが
教科指導ではあまり生かされはしない。
つうか、小学校全科全て大学レベルの知識を持つのは
無理ではないか?

173:実習生さん
06/01/30 23:33:48 IdqQuTIP
>>172
そりゃ無理だが、せめて自分の専門分野の知識くらいはなってことだ

漏れは大学では歴史専門なんだが、漏れが接した小学校の教員で、
社会科が専門だという人は、そんなことも知らんのか?のオンパレードだった。
漏れの大学院の先輩で社会の先生なった人も、小学校の社会の先生が公開授業の歴史の授業で
間違ってることを平然と教えてるのを見て愕然となったと言ってた。

教科指導であまり生かされないのは当然だろう。
しかしマニアックな質問にも答えられる。教師ってのはそういうオーラみたいのがあってもいいと思う。
まああくまで漏れの感覚だが。

ちなみに中高の免許持ってるってだけで専門性があるとは漏れは到底思えない
卒業すれば勝手に免許ついてくる大学もあるわけだし
ようは、大学でただ単に単位を集めただけじゃなくて、いかに「学問」したかなんだろうな。
そのレベルに達するには、大学院くらいいっとかないとダメなんだろうけど。

174:ボクサン
06/01/30 23:39:26 036trE76
まあ、どうでもええけど、歴史の単元って6年生しか
扱わないしな。間違えている云々は指導書どうりに教えてれば
ありえん事だろ。
例の高校の教科書みたいに間違っていたらあれだが。
しかし、誰も指摘しなかったのが不思議だよな。
そこの単元教師がやっていれば管理職とかに
報告すれば分かる話なのに。

しかし、採用試験の勉強ってむずいな。
ランナーなんてやっていると意味ワケメな用語ばかり。
特に一般教養は。

175:実習生さん
06/01/30 23:48:01 IdqQuTIP
>>174
指導書に書いてないことを、詳しく知りもしないのにかっこつけて教えようとするから間違える。
「なんでアメリカと日本は戦争したの?」とか聞かれて、
「あれはアメリカ(ルーズベルト)が仕組んだ陰謀なんだよ」という俗説を得意げに言うのも、
中途半端に歴史をかじった椰子だったりする。

誰も指摘しなかったのは漏れも驚いたが、みんな間違って覚えてたんじゃないかw

176:実習生さん
06/01/30 23:48:13 UGPHY4/V
教えるのにそんなに知識は要らないよ
教える範囲さえきっちり理解していれば。
それが出来ていないのは論外だけどなぁ。

177:実習生さん
06/01/31 00:01:11 POCZKukX
小学校の教員の場合は、知っているか知っていないかではなく、知っていて当たり前。
そして、その知っていることをいかに上手に教えるか が大切なのだと思います。

178:実習生さん
06/01/31 00:11:10 jq6ErJbv
そういえば知り合いの理科の先生も、
小学校というか教育大出身の先生は知識(というか学問的考え方?)が浅いって言ってたな。

まあ指導書の内容だけ知ってれば教えることはできるんだけど、
それなら、頭のいい子どもでもできるわけで、教育のプロとしてどうなんだかなーって思うわけよ。
教え方さえ上手けりゃいいのかよと。

眠いからもういいや。おやすみ。

179:実習生さん
06/01/31 00:14:36 XoIVTNWQ
>>178
そこが難しいんですよね
でも、全科の教養を高めるのって、結構大変。
だから、自分のもてる知識を全て子供達に伝える!
という方向で努力しているんだけど、専門の人から見れば
やっぱり「浅い」のかもねぇ…反省。みなさん頑張りましょう!

180:実習生さん
06/01/31 00:15:40 zxAo+e1C
>>171
小学校の場合、大学は関係ないと思うよ。
俺も学生で今年教採合格したが、自慢できるような大学ではないし…。

そういうことだからガンバレ後輩!

181:ボクサン
06/01/31 00:19:32 RkhIgY5m
ボクサンも採用試験受かりたいな。

182:実習生さん
06/01/31 00:27:14 zxAo+e1C
>>171
付け加えるけど、和歌山は地元か?
地元なら大学うんぬん抜きで有利なはず。
他県出身の受験者の場合、スベリ止めで受けてるって印象があるからその県の大学のほうがいいだろうけどね。

183:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 00:27:19 m/pedxyr
小学校の教員で社会科が専門、小学校の社会の先生ってどういうこと?
基本的に全教科教えるんじゃないの

184:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 00:28:46 m/pedxyr
>>173へのレスでした

185:実習生さん
06/01/31 00:28:56 XoIVTNWQ
>>183
小学校の教師は全教科教えますが、
一応みんな「専門」を持っているんですよ。
それが何か意味を持つかと言えば、まぁ…

186:実習生さん
06/01/31 00:31:35 p9CDlUY6
それと、
「基本的に」だから「例外」もいるわけですよ。

社会の専門とか理科の専門とか。

やっぱり小学校も教科ごとに分担した方がいいのでしょうかねぇ。

187:実習生さん
06/01/31 00:33:42 wToVSHR9
学校の教員でこの人最強に頭がいいという人まったくいないから
得るものが何も無いんだよな・・ 採用の仕方まちがってるから
すごい人が入ってこないんだろうけど。

188:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 00:36:20 m/pedxyr
>>170
主要5科だけじゃなくて、
音楽・体育・図工・家庭科・書写・道徳みんな教えるんですよ
小学校は特に医療や子育ての知識も必要でしょう

>>185
得意不得意はありますね
各教科主任もいますね
でも専門って言うと誤解されてしまいますね

189:実習生さん
06/01/31 00:39:12 zxAo+e1C
>>187
全くとは言い切れないでしょうけどね。
でも教採の方式変えてもそのような人材はそもそも教師という道を選択しないのでは?

190:実習生さん
06/01/31 00:40:30 wToVSHR9
>>189
まったく見たことすらない・・ 教員以外の職ならそういう人いるけど。

191:実習生さん
06/01/31 00:52:20 h9y26TYG
小学校ではないけど、日本トップレベル国立大卒で
専門については博士レベルの知識を持つ人なら知っているよ。
素人でも知ってる学者と親交があったりする人なんだけど、
指導は全くダメダメで、周りに迷惑かけまくりという・・・
だから、知識があればいいってもんでもないと思う。

192:実習生さん
06/01/31 00:53:56 wToVSHR9
>>191
あるだけでも違う。その人の動きとか真似できるからね。
伸びない人にはわからないだろうけど、伸びる人は得るものが
大量にあるんだよ・・

193:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 01:07:37 m/pedxyr
スレ違いになるのでやめましょう
小学校のスレですよ

194:実習生さん
06/01/31 01:22:07 frP/o65x
【偽占い師】亀頭占いで勃起用に使った娘の盗撮動画がバカ売れ【母親失格】
スレリンク(ogame板)

195:実習生さん
06/01/31 04:10:55 QpGYJIGc
小学校教諭一種を取得予定の者ですが、小学校一種免許を持ってたら他になれる
職業ってありますか?

196:実習生さん
06/01/31 05:58:55 ecUK5T/4
・小学校教師は指導要領に沿って指導するから、個別の教科の高い専門性は
必要ない。

・採用試験のボーダーが低いのは、教科の得点なんてそんなに重要視されて
いないことのあらわれ。むしろ面接や論文などでそこそこの頭脳が必要。
総合的に考えると、それなりの頭脳や経験が必要。お勉強だけできても
採用されにくい。

・子どもは教師の学力を見て育つわけではない。「教養」を感じ取って
生き方を学んでいく。親子関係もまた同じ。

・職員室内の職員の会話を聞いているとバカ話がほとんどだが、
同じ職場内の人間であれば、それらを見てバカにしてたら
痛い目に遭う。学校に限らず大人は表と裏を使い分ける。

したがって、世間でどう言われようが知ったことじゃないが
教師を目指そうとする人間であれば、自分の振るまいには
気をつけた方がいい。

197:実習生さん
06/01/31 07:05:31 QCt3eUIW
>>183
小学校の免許もってる人は中学校の免許も持ってる人多いと思うけど、
その中学校の免許の教科は何かって言えば、それが専門教科だろ
現実はただ単に得意不得意のレベルなんだろうが
だからこそ、免許持ってりゃ専門性があるわけじゃないってことなんだけど

>>196
指導要領に沿って教えるのは中高もだろ
面接や論文が大事なのも中高(県によっても違うだろうが)
1000人受けて500人受かる試験と、1000人受けて50人しか受からない試験では
前者の方が変なのが混じる可能性が高い。お勉強「すら」できないのが採用されてしまうというか。

今小学校でも教科担任制を取り入れようって動きになりつつあるから(主要教科だけだったりするけど)
今のままじゃ学力が低下してしまうって危機感はあるんだろうな

198:実習生さん
06/01/31 07:10:13 QCt3eUIW
補足
中高じゃ受からないから小学校受ける、って椰子が結構いるのも現実
「採用方式が違うから」と言う事もできるかもしれないが、一つの現実を表していると思う。
もちろん優秀な小学校の先生もいると思うけど。

199:実習生さん
06/01/31 07:21:15 QpGYJIGc
195のものですが、解答お願いします。

200:実習生さん
06/01/31 07:35:36 QCt3eUIW
>>199
ないと思う
塾講師ならあるいは…

201:171
06/01/31 09:33:24 NQzoI+qZ
>>182
地元和歌山ですが四国の大学の教育学部に行こうかなぁと思いまして。
その場合やっぱり四国で就職ってことになるんですかねぇ?
和歌山で就職するつもりで四国の大学いったらやっぱ不利なんっすかね?

202:実習生さん
06/01/31 15:22:23 zxAo+e1C
>>201
前にも書いたが、そんなことないよ。解りにくくてすまん。
地元出身が有利ってのは『大学が地元』ってことじゃなくて出身地のことな(^o^;)
だから君が和歌山出身なら香川大学行こうが関係ないよ。俺は香川出身で大阪の大学行ってるけど香川で合格してるから。

余談だが、香大の教育学部?俺の大学と比べてあそこは教採の対策とか授業でしっかりしてくれてるみたいやから学校はいい学校だよ。

違ったらごめん。

203:実習生さん
06/01/31 15:29:23 YdVYj70O
>>191
 こういう文章書く人は、学歴コンプレックスがあるのかなあ。
なぜか、いつも頭はいいけど指導がだめなんだあ。という論調が好きだね。

 まあ、あれか、美人は性格が悪いというのといっしょか。
 
 

204:実習生さん
06/01/31 17:52:48 p9CDlUY6
>中高じゃ受からないから小学校受ける、って椰子が結構いるのも現実

倍率が全然違うんだから仕方ないでしょう。
逆に中高の倍率が低くて小の倍率が高かったら、みんな仕方なく中高を受けるもんですよ。

需要と供給の問題ですね。

205:実習生さん
06/01/31 19:28:21 kvaC+VLm
>>204
それは認識不足。中高は、生徒が大変だから小学校 これが正解。

206:実習生さん
06/01/31 19:59:11 sKPxAXqZ
>>204
例えばAという椰子がいるとしよう。
Aが中高を受けようが、小を受けようが、Aの能力は変わらない。
しかしAが中高に落ちて、小に受かるということは、中高ではAより能力高い椰子が受かってることになる。
つまり中高では小より能力高い椰子が多いということになる(あくまで「多い」であり、全員ではない。中高受験生より能力高くても小を受ける椰子もいるだろうしな)

>逆に中高の倍率が低くて小の倍率が高かったら、みんな仕方なく中高を受けるもんですよ。

それはそうかもしれん。
しかしそれは架空の話であり、現実は小の方が倍率低いのは変わらない(今後変わる可能性はあるかもしれんが)

207:ボクサン
06/01/31 20:02:38 RkhIgY5m
まあ、地方では逆転するケースもあるよね。
特に科目によっては。

208:実習生さん
06/01/31 20:02:45 sKPxAXqZ
3行目と4行目の間に
「そのように、中高じゃ受からないから小学校受ける、って椰子が結構いるということは」
という文章を入れとけば、もっとわかりやすくなるか。

209:ボクサン
06/01/31 20:12:49 RkhIgY5m
免許両方持っているか。新たに通教とかで取らなきゃいくないからな。
小免のみの課程の人もいるけど。

210:実習生さん
06/01/31 20:17:32 sKPxAXqZ
>>207
そういうところもあるだろうけどやはり少数派でしょう

おれが思うにさ、教師って言うのは本来かなり高い能力を要求される職だと思うんだよ。
だけど、それに見合うだけの人がなかなか教師になろうとしないんだろうな。
その中でも小学校って言うのは倍率低いから、低能力でもなれてしまうと。
東大とかの卒業要件に、教採に受かること、とか入れればいいんだよ。みんな辞退するかもしれないけどw

211:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 20:39:14 GL6W4RQK
本当に失礼なやつらだな
倍率が低いから低能力でなれるって?
低能力でなれて楽で高給ならこんなに倍率が低くないだろう

小学校は音楽・体育・図工・家庭科・書写・道徳まで全教科教えなくてはいけない
小学校も受かるだろうけど、受かっても全教科教えるのが難しいから
得意科目に専念できる中高受けるというやつがいるとも言えるだろう
5科以外のこれらの教科が簡単に国立大受かったやつならでも教えられるというものか?
馬鹿にするのもいいかげんにしろ

>>197
中学校の免許を持っている先生は確かにいるね

212:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 20:41:15 GL6W4RQK
>>205
俺は違うね
君の方が認識不足に見えるわ

213:実習生さん
06/01/31 21:00:43 sKPxAXqZ
>>211
誰でもとは言わないが、教えられると思う。
高学年くらいになってくると、厳しいかもしれんが、実際は得意な人(専門な人?)に変わってもらってることが多いだろ。

はっきり言ってある程度の現実は突いてるだろ?
それを馬鹿にされたと思っていて憤慨してるだけでは話にならん。
低能力なら精進しまくれ!

214:実習生さん
06/01/31 21:05:38 yaDdyJH1
中学校で10年間フリーで来年から小学校で担任~ほぼ確定
55歳 ぁああ 鬱だ~~


215:ボクサン
06/01/31 21:08:50 RkhIgY5m
何フリーって?
55歳??
おっさんORおばん
講師だって、担任やるだろ。
ボクサンも担任になったらこのスレで発表してやるかもよ。

216:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 21:12:23 GL6W4RQK
あのね、俺なんか馬鹿にされてもいいんだよ
俺なんかまだ全然低脳力なんだから
小学校教員を馬鹿にするなと言ってるわけ
俺はこれからやる
毎年高学年を持って理化と体育の主任をやる
でももし俺がそうなれたなら、中学校だって教えられるくらいにはなってると思ってる

>高学年くらいになってくると、厳しいかもしれんが、実際は得意な人(専門な人?)に
>変わってもらってることが多いだろ。

この部分は俺が直接現役の先生方に聞いた話があるから、話しておく
高学年は、男性教員が優先して担任を持つことになってる
始めは4年くらいを持って、二年目からはほとんど5,6年を持つことになるそうだ
だから俺もそのつもりでやっている

君こそ小学校で全教科教えられるのかい?
簡単というのなら君が小学校教員を目指せばいいんだよ
男性教員が圧倒的に不足しているんだから

217:201
06/01/31 21:13:23 AWQEmA3+
>>202
マジっすかぁ♪ありがとぉ~マジ助かります!ソレ聞いて安心しましたよ。
香川大学も考えてますが愛媛大学も考えてます。
愛媛の噂とか聞きませんか?
後~失礼ですけど大阪って大教ですか?
差し支えなければ聞きたいです!!
大教とか奈良教とかも考えてるんですが
できるだけ総合大学に行きたかったんですが教育大学行った方が有利なんっすかね?

218:ボクサン
06/01/31 21:18:13 RkhIgY5m
不足しているのなら、ボクサンが力になりまつよ。
>>216
確かに中学年高学年は男性だね。
低学年はあまり男性やらないもんね。

219:実習生さん
06/01/31 21:24:41 sKPxAXqZ
>>216
漏れの小学校では、結構教科担任制が取り入れられてたな。
音楽と図工は完全にそうだったな。低学年はそうでない部分もあったけど。
学校によって違うんだろうな。

小学校教員を目指す気はない。別の仕事あるから。
でも全教科いけると思うよ。
高学年の音楽と図工は厳しいかもな。
だいたい国語や算数なんて日本人としての基礎能力だろ。できない方がおかしい。
あーお受験は別ね。それ言ったら現役の小学校教員も専門得意なところ以外無理だろ。

220:実習生さん
06/01/31 21:25:18 MkLqOdc9
なんだか、教える内容のレベル=教員の仕事の難しさ
などという、極端に馬鹿なことを言っている人間がいるようだな。
それなら、大学教授は小学校の担任なんて簡単にできるのか?
まさか、そんなヨタを信じるやつはいないだろ。

それぞれの校種に応じた難しさがあり、中学と高校は、まだしも共通点があるが
小学校、それも、低学年なんて、ホント難しいぞ。特殊技能の世界。

普通の大卒が、いきなり授業をするとして、高校ならなんとかるレベルの人間も
小学校では、無能もいいとこになるだろう。

221:実習生さん
06/01/31 21:27:01 yaDdyJH1
>>215
フリーの意味を知らないのか
それとも55歳で小学校担任をするのを馬鹿にしてるのか どっちだ!
俺はこの年でも精一杯、小学校の担任を勤め上げるつもりだ。
精一杯、教材研究して 努力して~~
ある意味、小学校の担任が一番教員らしい


222:ボクサン
06/01/31 21:28:12 RkhIgY5m
>>219
ちなみにあなたさんは、免許状は持っているのでしょうか?

223:ボクサン
06/01/31 21:31:23 RkhIgY5m
フリーって担任持たない楽チンやっていた人?
>>221
まあ、どこの自治体か分からんが5年がんがれ!

224:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 21:36:11 GL6W4RQK
小学校は入ったばかりの子どもは学校とは何なのかわかってないくらいなんだから、
学校に慣れる、人間関係の作り方を覚える、あいさつや時間を守ること・
約束を守ること・悪いことしたら謝ることなど集団生活のルールを覚えることが重要

大学の教授なんて時間通りに来て講義を始める方が少ないだろう
毎回30分遅れてくるようなのもいるし
先生がそんなことでは、子どもに時間を守ることなんて教えられない
小学校なら子どもが休み時間に遊びに行ったらチャイムが鳴っても帰ってこなくなっちゃうよ

225:実習生さん
06/01/31 21:40:12 sKPxAXqZ
>>220
よく読めば分かるが、教員の仕事自体は難しいと言ってるだろ(高い能力を要求されると)
ただそれに見合ってるかどうかって話だよな。

>普通の大卒が、いきなり授業をするとして、高校ならなんとかるレベルの人間も
小学校では、無能もいいとこになるだろう。

こういう言い方をする時点でお前自身が、小>高という考え方を少なからず持ってるように見受けられる。
DQN高校生を扱うのも難しいと思うぞ。

>>222
持ってるよ
免許くらい大学に在学してれば簡単に取れるだろ
教員免許持ってる人なんていっぱいいると思うぞ

226:実習生さん
06/01/31 21:40:16 3RteYFyH
小学校の担任をばかにしないで!
日々一人ひとりの子どもと心を向き合うこと、話し合いをすることは大変なことなんです。
しかも、子どもよりも親が大変。連絡帳の山、山、山。
サラリーマンも大変ですが、教師も大変なんですよ!


227:ボクサン
06/01/31 21:44:09 RkhIgY5m
>>225
小免持っている人は意外と少ないと思うよ。

228:実習生さん
06/01/31 21:47:14 FduAAD7t
小学校は、結構難しいよ。慣れないと空き時間のないことや
全教科教えることが大変だ。
生徒指導というか、コントロール自体は、中高に比べて悲惨なことに
なりにくいことは確か。
しかし、すぐしゃべりはじめたりするのは小学生のほうだから、
そこのコントロールが難しい。

229:実習生さん
06/01/31 21:48:45 QdX3zb2Y
まあ、あれだ。
高学歴の学校卒の社会人が2年もかけて小学校免許とらずに、行政の
公務員受けるだろ。
 まあ、高学歴が参入しないうちに、俺ら低学歴の俺らが幅利かせようぜ。

まあ、女で文学部卒でならばかにされても仕方ないと思うがな。
それと、金融や一流メーカーに就職できない大学の奴はばかにされても
仕方ないだろ。
 保護者もこんなアホを先生と呼びたくないだろ。

 

230:実習生さん
06/01/31 21:54:15 yaDdyJH1
俺は中学校も小学校も「担任の大変さ」はよくわかる
これは経験しないと分からない
馬鹿なことを言ってる奴は単に「経験がないだけ~~」



231:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 21:55:06 GL6W4RQK
小学校の免許は高偏差値の大学で取れるところが少ないんだから、学歴云々は的外れだな

232:実習生さん
06/01/31 22:01:05 sKPxAXqZ
だから優秀な人材が入ってこないんだよ。

もういいや。
小学校教員に学力を求めた漏れがバカだったよ。
全員体育教師みたいな椰子ばっかになって、しっかり生活力を身につけさせてくれればいい。
オバ教師とか、すぐ泣く女教師イラネ!

233:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 22:08:52 GL6W4RQK
>>219
確かに教科担任制を取り入れているところも多くなってきているけど
毎年どの学校でもあるかどうかはわからないんだから
いつでも1~6全学年の全教科を教えられるように準備しておかなければいけない

国語だって小学校は黒板とチョークがあればできるというようなものじゃない
小学生は小学生の頭なんだから、絵や図を使って教えなければ、イメージできない
算数なら+(たす)-(ひく)×(かける)÷(わる)という意味からわからない
教えることはできても、理解させることはできるか?小学生はそんなに優秀じゃないよ
甘く見てるとザワザワギャ-ギャ-休み時間状態になるぞ

>>232
はいはいパターン通りの捨て台詞

234:実習生さん
06/01/31 22:09:11 yaDdyJH1
短大卒でも校長はいるし、宮廷卒の担任もいる
学歴なんか 関係なし
東大理学部の教授が小学校の「算数」の指導が一番うまいのか???
美大卒の画家が「図工」の指導がうまいのか?
要は「教員としての資質」だな 


235:実習生さん
06/01/31 22:15:58 YdVYj70O
>>234
こういう文章書く人は、学歴コンプレックスがあるのかなあ。
なぜか、いつも頭はいいけど指導がだめなんだあ。という論調が好きだね。

 まあ、あれか、美人は性格が悪いというのといっしょか。

236:実習生さん
06/01/31 22:20:55 sKPxAXqZ
>>233
当たり前
小学生は優秀じゃない?そんなのわかりきってること。
漏れも小学生よりも「優秀」じゃない子に教育する立場なもんで。

237:実習生さん
06/01/31 22:21:37 YdVYj70O
>>233
 よくそういう話を聞くけど
完璧にできてる教師なんていないし、研修でも
完璧にできたらいいなあと話してるだけだからおいしい商売だね。



238:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 22:26:16 GL6W4RQK
完璧にできる人間なんて世界のどこにもいないと思うよ
俺もはっきり言って不安な教科が複数ある
それだけ難しいってことがわかってもらえればいい

239:実習生さん
06/01/31 22:28:03 yaDdyJH1
>>235
学歴コンプレックスなんかあるわけなし!
ただ「真実」を述べただけ
すべて「指導力」ですよ 「指導力」ね


240:実習生さん
06/01/31 22:28:05 YdVYj70O
>>234
高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。ほとんどが低学
歴の作り話w
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

論破されると悔し紛れに単発罵倒に切り換え煽りに転じて暴れだす。
(努力もせず自信もない低学歴は自己顕示欲と虚栄心だけは旺盛で高学歴
の存在そのものが許せない。)

どこにもそれらしきことは書かれていないのに、高学歴に対し学歴だけが自慢だとか
拠り所だとか、優越感に浸ってるとか誇ってるだとか言い出し、 挙げ句の果てに
学歴だけで食っていけるほど世の中甘くないだとか唐突に全く訳の判らないタ
ワゴトをマクしたてる。

4年間遊んでいた大卒より、4年も早く社会に出ている分高卒の方が優位
性があるだとか言い出す。
(高卒の就職先は単純作業かフリータなのに「社会」に出たつもりになって、
妄想の中で、必死に大卒と対等に渡り歩こうとする。
しかも早く社会に出てることの優位性について、中卒を選択しなかったこと
には触れようとしない。)

241:実習生さん
06/01/31 22:37:02 yaDdyJH1
>>240
落ち着け!
だれもそんな「決め付け」は言ってない
「学歴は関係ない」ということ
すべて「指導力」~~なんども言うが




242:実習生さん
06/01/31 22:40:08 yaDdyJH1
>>240

まあ、教育書のひとつでも、たまには買って読みなさい!

243:実習生さん
06/01/31 22:42:16 MkLqOdc9
>>225
> 小>高という考え方を少なからず持ってるように見受けられる

それは正しいよ。「現職高校教諭」の俺が言ってるんだから間違いない。
高校は、ある程度、なんとかなる。まあ、一部に難しい学校があるのは事実だがね。
しかし、こういう場合は、極端な学校を持ち出しても話にならん。
「平均的なレベル」で考えるものだろう。
それでいけば、小学校の教員は大変だし、特殊技能の世界だよ。


244:実習生さん
06/01/31 22:43:04 sKPxAXqZ
指導力なき学力は無意味
学力なき指導力も無意味

早い話そういうことだろ

245:実習生さん
06/01/31 22:51:27 sKPxAXqZ
>>243
間違いないの?
おれも現職ではないけど基本「高校教諭」なんだけどな。

小学校も1~3年と4~6年で分ければいいんだよな。
ちょっと実態が違いすぎる。
低学年は幼稚園の感覚に近いだろ。

まあ子どもにどんな力を付けさせたいかってことに頭を使うと言う意味では、教育ってみんな同じなんだけどな。
その内容や手段が違うだけ。

246:ボクサン
06/01/31 22:55:38 RkhIgY5m
まあ、教育実習やったものとして
>>245
案外あてはまりそうだな。
1・2年、3年、4年、5年6年って感じだな。


247:実習生さん
06/01/31 23:00:42 aNirBZOg
>>246
1~4 / 5~中2 / 中3~高3 くらいがいいと思うがな。

4と5で切るのは、女子の成長過程の都合から。
男子はガタイがでかくなるだけで、成長するのは中学の半ばから。


248:実習生さん
06/01/31 23:05:18 MkLqOdc9
>>245
そう。
高校では1~3年の質的な違いは大きくないが
小学校では、その特性が大きく違う。
しかも、その違いを乗り越えて、それぞれに応じた
集団活動までさせている。
そんなスキルを持っている集団が、小学校教諭。
1年間の猶予期間を与えられたとして
小学校の教員なら、ほんとが、たいていの高校で教員が務まるが
高校の教員で、小学校の教員に耐えうるのはどれだけいることやら…
周りを見回しても、ほとんどいない。ま、自慢じゃないが、おれもその一人だけどね。


249:実習生さん
06/01/31 23:12:27 sKPxAXqZ
>>248
それはやる気の問題と思う。
「高校教諭のおれがなんで小学校の低学年なんて…」って。
やる気になればできるはず。
教育の本質は変わらない。
向き不向きはあると思うけど。

250:実習生さん
06/01/31 23:13:23 myX+qQSO
>>248
底辺高校なら務まるな。
進学校は無理だろ?小学校教員はレベル低いからなー。
でも、民間経験してから教員になった人はまともなのが多い。
教員養成系は廃止しろ。あと、東大から小学校教員に大量に採用して
今いる偏差値低い教員を辞めさせろ。都市部はホント、低偏差値校出身の教員が多くて驚いた。

251:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/01/31 23:14:24 GL6W4RQK
>>247
頭は子どもなのにガタイと態度だけデカなったのが一番タチが悪いがな
5年生でいきなり背が高くなるけど、勘違いが起こるのもここ
「近づくんじゃねえよ」「死ね」「学校に火をつける」なんて言うよ
何を言ったら相手が不快になって、喧嘩が始まるのか本当に知らない
「自覚がない」んだから

>>245
三年生で書道を初めて教えると、教室、廊下、ドア、流し全部真っ黒になるよ
見てみればわかるよ 本当に幼稚園みたい
三年生なら女の子でも休み時間にトカゲ取ってくるしね
低学年なんてもっとひどい 木の棒や梅干の種を机の中に入れて宝物にしてる

252:ボクサン
06/01/31 23:18:01 RkhIgY5m
それが、学校の楽しいところじゃないの?
5年生の例はともかくとして、3年生の例はかわいいもんじゃねえの?
5年生の例は中学生がいいそうな言葉だね。
まだ、体がそこまでついてないから中学生より何とかなるんじゃないの?

253:実習生さん
06/01/31 23:18:21 MkLqOdc9
>>249
やる気の問題じゃないよ。
どんなにやる気になったとしても、例えば、俺なんかじゃ無理だと思ったね。
第一、君は小学校で授業をやったことがあるの?
最近で小学校の授業の様子を見たのはいつ?

そういう経験に基づいて、周囲を見回すと、適性がある教員は少ないと思うよ。
ある意味、確かに小学校に「向く」という能力があるが、それは特殊で
高校の教員に「向く」能力など、一般人にいくらでもいると思うよ。

ついでに、
>>250
進学校なんて楽なもんだよ。
普通の社会人なら、それなりにごまかしながら5年も勤めれば
いっぱしの顔ができるよ。
むしろ「底辺校」の方が教員をやるのは難しい。
こういうところでは「人間性」がタメされるからね。


254:実習生さん
06/01/31 23:40:23 sKPxAXqZ
>>253
残念ながら小学校はない。
知り合いの小学校の先生の話をいろいろ聞くだけだな。
おれは現在養護学校で、高校とはまるで違うが、考えるべき本質は同じだ(と思う)
おれの周りにも、小中高いろんな先生がいるが、希望しないで来た先生でやる気なさそうにやってるのもいれば、
初特殊でも特性を把握して頑張ってる人もいたり、やっぱやる気だと思うな。

逆に言えば、小学校教員に「向く」ための「特殊」な能力って何だろうな。
ほんとに「特殊」なことなんだろうか。
もう寝るわ。

255:実習生さん
06/01/31 23:42:19 sKPxAXqZ
>>253
なんというかあなたの言ってるのは小手先の「向き不向き」だと思う。

256:実習生さん
06/01/31 23:49:57 MkLqOdc9
>>254
おお!養護学校か。それは大変だね。
そちらは、かなり、特殊な傾向があるしね。
それで、その前で「やる気」を問題にしたわけね。納得。

ただ、一般的な小学校の教員は、やはり特殊な能力を持っていると思うよ。
これはかなり本質的な部分。その点、高校なんて、多くの平均的な学校なら
それほど、特殊な能力はいらない。まあ、それを小手先と見るかどうかは
見解の相違だし、検証不能だからどっちでもいいけど。

ただ、小手先のことなら「だまし」が効くけど、小学校の教員には「だまし」が
効かない部分があるからなあ。
まあ、M教員でもいいっていうなら話は別だけどね。
おれも、一般人に「そのくらい俺でもできらあ」って言われないように
一応は研鑽に励んでいるのだが、道は険しいよ。

257:実習生さん
06/01/31 23:57:27 yaDdyJH1
結論

小中高経験小学校教員>>>>小のみ及び中のみ高のみ

258:実習生さん
06/02/01 00:49:55 QSZIqI/R
「教育大」がつく大学以外で小学校免許取れる大学ってあるんだろうか。

259:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/02/01 00:53:16 DgIF0Nv2
はい

小学校教員の免許資格を取得することのできる大学
URLリンク(www.mext.go.jp)
「教員養成(小学校・幼稚園)」分野の学科 (学科数:113件)
URLリンク(passnavi.evidus.com)

260:実習生さん
06/02/01 00:54:46 Lx+uymhg
>>258
あるよ
俺は青学で小全の免許とった。
その他玉川とか大東とか取れるみたいだよw

261:実習生さん
06/02/01 02:21:30 elhReinr
>>214
ワロス

262:実習生さん
06/02/01 05:47:45 +ZXNJTH4
2ちゃんの典型的なタイプだな>>250
おそらく学歴コンプレックスを持っているのでは?

昼間のリアルな社会では虐げられているものだから、
せめてネットでは・・・というタイプ。

263:実習生さん
06/02/01 07:04:55 UY94h/PQ
>>256
おはよう

「だまし」か。
「だまし」というのが、手を抜けるかどうかってことなら、小学校でも高校でも可能なんじゃないかと思う。
>>233>>251のように確かに小学校には難しい部分もあるだろうが、
じゃあ実際本当に小学生に+-×÷を「理解」させてるのか?
「氏ね」とかいう5年生の言葉遣いを直せてるのか?
休み時間にトカゲを取ってくる女の子を取ってこないようにさせてるのか?
理解させられなくても、言葉遣いを直させられなくても、子どもが死んでしまうことはないし、自動的に進級していく。
そうやって「手抜いてる」先生も実際にはいると思うな。

あるいは、高校生はある程度「大人」だから、適当にやっても勝手に育つけど(「だまし」が効く)
小学生は完全に「子供」だから、適当にやったら育たない、みたいな意味での「だまし」だろうか。
そうであれば、高校生をそうやって勝手に育たせてはいけないと思うな。

>おれも、一般人に「そのくらい俺でもできらあ」って言われないように
一応は研鑽に励んでいるのだが、道は険しいよ

っていう気概はよろしいと思う。ってかそうあるべきなんだよな。

あ~朝から2ちゃんやってる漏れ。
これだから教師は…とか言われそうだなw

264:実習生さん
06/02/01 16:18:20 IbaJQpLJ
>>217さん遅れてすまん。
バレたか…。まぁ俺は大教や(^o^;)

質問の総合大学と教育大の違いは、一言でいえば周りの環境。
どっちの大学にしろ、教育学部で教員免許とるなら授業や単位はほぼ同じ。
ただ、総合大学の場合、周りの友達はサラリーマンになるやつ、公務員、研究者、様々の職種希望の人と出会えるだろう。

教育大の場合、ゼロ免コースがあるとはいえ、周りの友達の半分以上は教師志望。だからこそ、将来のことなんか同じ不安や期待を分かち合える。

いざ教採になれば、大学は関係ない。自分にあった進路選択すればいいと思う。

長々とスマン。もしかまだ高2?
まぁ何か聞きたいことあったらいうてくれ。

265:481
06/02/01 16:28:20 T+sOSXlc
初めてお伺いします。投稿の失礼をお許し下さい。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、
以下のURLを是非開けていただけないでしょうか?

B S E 問 題 及 び 北 朝 鮮 拉 致 問 題 の 本 質 は
 「 人 喰 い 」 (人 間 同 士 の 共 食 い) と 考 え ま す

外交政策@【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう!の投稿121-148
スレリンク(diplomacy板)

スレリンク(atom板)  の投稿687

スレリンク(psy板)   の投稿26-58

「人喰い」風習だけはどうしても受け入れが困難であり、宗教家ではありませんが、
社会生態学研究の過程で、この点について、大変苦悩しております。

人が人を集団で平気で食べたり肥料化する人喰いミームがウイルスのように社会に蔓延すると共に
法治国家性が瓦解していく状況が拡大しつつある現在の日本を危惧しています。
現在社会の『狂的矛盾』の多くは この問題が根本にあると考えています。
(特定在来地域管理法案の国会提出と共生文明論の学問化の提唱)

266:実習生さん
06/02/01 19:08:42 I3z9SqEv
スレの流れが速すぎて、話題に乗れない。

皆さん達、ずいぶんと暇なんですね。

267:実習生さん
06/02/01 19:34:33 rpOGtp9q
みなさん、ゲロの始末って平気でできる?
漏れは今講師で春から教諭として働くのだが、
どうもゲロのことで憂鬱だ。。
いまだ経験はナシ。
たいしたことない話題でスマソ。
ぜひ、体験談とか聞きたいと思いますた。

268:実習生さん
06/02/01 19:43:54 H/YQEsSR
今はノロウイルスとかあって、だいたいビニール手袋配られているよ。
あとは、トイレットペーパーも常備しておいてそれでカバーしつつ
ビニール袋に入れて…、という感じ。感染の疑いがある子のものだと
消毒薬かけることもある。だいたいは、そこまでしないからすばらしい
香りに包まれる。慣れだね。

269:実習生さん
06/02/01 20:02:07 I3z9SqEv
ある感染症をもつ子の下呂を始末したときは、
その悪臭振りに、片付けながらオレも排他。
マジデ臭いゲロってあるから。
でもね、教員だから、ただそれだけの使命感で、
片付けはできるよ。
もちろん、床には塩素をまいて消毒した。

270:実習生さん
06/02/01 20:04:29 zkemU/ak
ダンボール10枚くらい切っておいて、それをつかってかき集めてごみぶくろの
中にいれれば素手で触らずきれいにできる

271:実習生さん
06/02/01 21:35:09 9FH4ntmc
おがくずをゲロが見えなくなるくらいかけて、
あとは>>270と同じ。

ほとんど見なくて済むし、においも気にならない。

272:実習生さん
06/02/01 21:45:29 zkemU/ak
においもトイレの消臭のやつ1秒かければ何もしなくなる。

273:217
06/02/01 22:42:46 EsFCb0PX
>>264さん
マジ返信助かります!!自分高2どころか一浪ですww
今大学迷ってて大教とか奈良教とか和大とか愛媛とか・・・
で~岡山ずっと行きたくてA判定でたんやけど完全な安全とは言えないので
悩んでます。教員採用に大学の名前関係ないんやったらわざわざそんなリスク
おかす意味ないかなぁ~っと思いまして。
もぉ後は自分の意地とかプライドとかみたいなもんだけやん?
愛媛大学って何かわかりませんか?

274:実習生さん
06/02/01 22:49:19 LTD/x1kf
教科にもよるんじゃね?
その分野のいい教授がいるかもしれんし。

275:273
06/02/01 23:02:44 EsFCb0PX
小学校の免許希望です♪愛媛でイイのか・・・

276:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/02/01 23:09:04 PSomKAr4
建前上は大学名は関係ないということでしょうね
住所のほうが関係あると思います
でも地方国立大はその都道府県に有利という話も聞きます

277:実習生さん
06/02/02 08:09:09 ioBSDUzD
吐かせないために何か得策はないのだろうか。
例えば常に机やかばんの中にビニール袋を入れておいて
吐きそうになったらすぐに袋をだして口にあてろとか

278:実習生さん
06/02/02 08:12:37 9fm2lStU
吐瀉物(便なども含む)の処理をした場合、自治体によって違うが、一定期間給食指導が
できないと決まっているところが多くなってきた。
理由は、上にもあるノロウィルスの感染を防ぐというわけだ。

ただし、養護学校など個別対応が中心のところでは、多少違うかも。

279:実習生さん
06/02/02 08:21:23 9fm2lStU
>>263
「だましながら」というのは「手抜き」と違う。
まあ、誤解を招く表現にした俺も悪いのだけどね。

高校の場合、生徒への影響にワンクッションある。
その意味において、教員がベストでなくても、生徒への影響はそれほど大きくない。
小学校では、その影響が大変大きいため、下手な教員の悪影響がダイレクトに出る。
まあ、そういう意味だ。
全力で努力するって言うのは、どの場合であっても、前提としている。

それから、現状の小学校の教員がお書きのようなことがすべてできているのかどうか
おれは「わからない」としか言えない。しかし、現状で、彼ら彼女らをしてできないなら
高校や中学の教員達にそれができるとは思えないし、それ以上のことができるとも思えない。
もちろん、どの世界にも「手抜き」はあるものだし、能力不足の人間はいる。
しかし「平均的」に見れば、凄いことをしてくれていると思うよ。
その点、高校の教員なんて、誰でもできるし、5年もあれば、一応の水準になれるだろう。
中学校は、現在ではちょっと微妙かなあ。



280:実習生さん
06/02/02 08:24:56 9fm2lStU
>>276
教員採用試験に地元の大学が有利というのは情報量の差の問題が大きい。
どこの大学でも、地元の退職校長や教委崩れを再雇用して
内部情報を吸い上げているから、試験対策が取りやすい。
大学によっては、そういう人を利用して、2次対策の模擬面接や小論文指導まで
きめ細かくやってくれたりするので、それで合格率が低いはずはない。

名前だけ」で受かるなら楽なものだよ。
おっと「採用面接」の段階だと、無いとは言えないがね。

281:実習生さん
06/02/02 09:55:19 8iadpC0J
>>273さん
すまん愛媛は知らんm(__)m

>>280さんが言われることもよく聞くが、少なくともうちの大学では特にそんな対策してなかった。

俺が思うに、基本的に大学の学生の半分以上は地元生である。しかも教育学部や教育大は都道府県に大体一つ。よって、その大学の学生の大半が地元を受験するから、その大学が地元に強い!という数字がでるのは当たり前の結果。
これが地元が受かりやすいという由縁だと思う。

282:実習生さん
06/02/02 20:10:46 AMHLSoYO
>>279
5年もあれば小学校でもどこでも一応の水準にはなるんじゃない?
ただの「慣れ」いわゆる「経験」だと思うんだけどね。
だってそうなじゃいと、あなたの言う論理だと、
その人に小学校教員をできる「特殊能力」が元々備わっていないとダメということになる。
高校教員になる人はそのような「特殊能力」が備わってないから、小学校をやることになっても5年10年やってもダメということになる。
小学校を受ける人「だけ」がそのような「特殊能力」を持っているのだろうか?

つまりはその「特殊能力」が、
教員になる前から備わっているものなのか
教員になった後に備わるものなのか
ということ。おれは後者だと思う(もちろん前者の要素もあると思うけど。それが多少の「向き不向き」)

だからこそ「慣れ」や「経験」であり、やる気があって全力でやればできると思うということなのだ。

そして何度も言うように小学校の仕事自体は難しい・大変だと思うよ。

283:実習生さん
06/02/02 20:26:14 AMHLSoYO
それとも高校教師は経験がなくてもいきなりできるということ?
それはさすがに無理と思う。
小学校教員は絶対高校レベルの内容忘れてるだろうし。
小学校よりも圧倒的に「教科指導のプロ」であるべき部分がでっかいし。
つーか高校教師も、進学校、平均高、DQN高で求められる能力が違うんだよな。
まあこの話題はスレ違いだからいいや。

284:実習生さん
06/02/02 21:17:43 BPSlGZxk
+4で大学入っても努力次第で教員なれますか?

285:実習生さん
06/02/02 21:21:29 9fm2lStU
>>283
え~っとね、小学校の教員養成は知っての通り、潰しの効かない学科の代表格。
まず、そこを志望してしまうという発想そのものが、すごい。
まあ、いろいろ「思い込み」の部分もあるけどね。
「特殊能力」は、まず、そういう発想をするところに宿るような気がする。
ま、それは、単なる私の感想に過ぎないけどね。

高校の教員なんて「予習」さえやれば、一般人がやるプレゼンテーションの延長に過ぎない。
ちょっと勉強すれば、一定レベルのことまで誰にでもできると思うよ。
高校の教科指導ほど楽なことはないよ。多くの場合、その教科の知識で良いんだし。
まあ、一般社会で落伍する程度の人間だと、ちょっと難しいだろうけど。

それから、いわゆる学習困難校の一部は、いささか特殊能力が必要だが
そんな学校なんて、ひとつの都道府県でいくらもない。
多くの場合、普通校の延長線上で、それこそ「慣れ」の部分が大きい。
進学校なんて、自分(教員)が勉強さえすればいいんだから、これ以上楽なことはない。
とはいえ、その水準に至るまでは確かに、多少、突っ込んだ勉強が必要だがね。
ただし、多くの場合、自分が専門とした範囲が中心だ。大卒のちゃんとした人間なら
誰でもできることだと思うよ。
もちろん、どんな仕事であれ、2流の上あたり以上を目指すなら、それぞれの仕事での
「適性」とか、「努力」が、ものを言うと思うけどね。
で、すくなくとも、今の俺は2流の上以上だと自負しているが
小学校に行ったら、3流(さすがにM教員にはならないが)が良いところだろうな。

286:実習生さん
06/02/02 21:21:57 Hyar2LI/
小学校の女教師ってやらしいの?

287:実習生さん
06/02/02 21:23:29 9fm2lStU
>>284
+4の意味は?

288:実習生さん
06/02/02 21:37:09 9RLjURF9
4ろー?

289:実習生さん
06/02/02 21:45:01 BPSlGZxk
いわゆる再受験です。

290:実習生さん
06/02/02 21:46:53 nhvDdlEB
小学校教員も確かに、小学校教員ならではのスキルがいるが高校も
高校なりのスキルがいる。けど、ごまかしがきくのはどう考えても
小学校だよ。へぼでも一応の形にはなる。
小学生は、そこまで教師の良し悪しを見抜けない。
高校生相手なら、教科指導も含めた人間性が試される。
駄目なら小学校に比べて高い確率で崩壊するから。
小学校も大変さはあるけどね・・。
俺の感じではこう。
中学で通用しない教師が小学校で通用することもある。
小学校で通用しない教師は、絶対中学では通用しない。
高校(普通レベル)で通用しない教師が小学校で通用することもある。
小学校で通用しない教師は高校(普通レベル)絶対で通用しない。



291:実習生さん
06/02/02 21:49:30 nhvDdlEB
ま、要するに小学校で通用したからって、中高で通用するとは
限らないってこと。

292:実習生さん
06/02/02 21:51:09 AMHLSoYO
>>285
そういうもんかねー
一段落目はよくわからんが、何気にすげーこと書いてるなw
読みようによっては小学校教師は「変人」と言っているようにも読めるw
つーかおれの知り合いの先生には「小学校じゃないと受からない」って受けた人が多いんだよな。
そんな人がすごいと思えないんだよね。失礼かもしれんが。おれのまわりだけ?

二段落目もどうかと思うな。
1を教えるのに2くらいしか知らなくてもOKみたいなかんじでしょ。
それでいいって言うんならおれは反対。適当にやってるとしか思えない。
ほんとは10くらい知ってて欲しいんだけどな。
教科書って所詮概説書で、よく読むと意味不明(説明不足)なところがけっこうある。
教師が教科書しか知らないと、わかりやすい授業なんてできるわけないし。
下手するとウソ教える可能性もある。
一般人がそのレベルに達しうるにはなかなか簡単にはいかないと思うんだけど。

だんだん非和解なかんじになってきたね。

293:実習生さん
06/02/02 21:57:22 RW3Phrrb
>>290
何言ってるの?
別に、給料は変わらないし、評価なんてしないでしょ。
普段うるさくても、研究授業のときは静かになるから問題は生じない。

294:実習生さん
06/02/02 22:13:40 30vMYdsb
ちいせえ!別に高校教員が大変とか、どーでもいいよ!
全部大変だっつーの!つまらん。



295:実習生さん
06/02/02 22:27:27 8iadpC0J
>>290さん
言いたいことが山のようにある…。

『ごまかし』が効くのはあくまで教科指導だけのことですよね?
ならば、中・高で通用しない教師(生徒がついてこない等)が小学校で通用するとは思えません。
ここの部分を詳しくお願いします。

296:実習生さん
06/02/02 23:05:09 AEKjeEBd
高校>中学>小学校でFA

297:実習生さん
06/02/02 23:39:29 BOe23XI0
そんなの
サッカー>テニス>卓球

って言ってるようなもんだ。ボールの大きさだけを見て。

優劣なんかつけられねえよ。

298:あぼーん
あぼーん
あぼーん

299:実習生さん
06/02/03 05:43:57 QytMAJpG
漏れは
小学校、中学校、養護学校
の経験あるけど、>>297の言っていることがもっともだと思うよ。
兄弟が高校教諭やってるけど、
話を聞いててもやはり漏れの経験とは違った苦労があり、相手ももちろんそうで
お互い頑張ろうなでいつも話は終わる。
優劣をつけることに何か意味があるのか?
ただ自分が他人より劣っていないと確認したいだけではないのか?
人と比べなければ、自分の価値が見出せないのか?

300:実習生さん
06/02/03 07:01:36 sFJsB8+D
仕事自体に優劣はない。
ただその仕事に従事する人間に優劣があるということなのだろう。
その考えは全て採用試験の難易度の差に起因するのだと思う。
そういう意味では同じ校種でも教科間でまた優劣感を持ってるかもしれない。
中学数学あたりはだいぶ倍率が下がってきてる。

>ただ自分が他人より劣っていないと確認したいだけではないのか?
>人と比べなければ、自分の価値が見出せないのか?

多かれ少なかれ人間そういうところがあるだろう。
現実世界でそんなことは言えないから、せめて2ちゃんでくらいは聞いてあげよう!

301:実習生さん
06/02/03 20:27:10 THXN5Gqx
小学生も、なかなか大変ですよ。そりゃ対教師暴力なんかはぐっと
減るし、押さえつけようと思えばなんとかなる。
けど、一人の教師が一日中付き合うわけだから、相当影響は大きいよ。
クラスによって、教科指導の差はあんまり現れないけど、授業中の発言態度
とかはてきめんに出る。

302:実習生さん
06/02/03 20:31:58 T8TRD+hI
オレは小学校教員だけど、絶対に高校じゃ勤まらないな。
高校生は体も大きいし、強い口調で言えば言うこと聞くかというと
そうでもないだろうし。
だから、高校の教員は、さぞかし生徒指導が大変だろうと思う。


303:実習生さん
06/02/03 20:36:31 +pZ4gFnn
>>302
>強い口調で言えば言うこと聞くかというと
>そうでもないだろうし

小学生に対するときでも強い口調「だけ」ではダメですよね。
というか、こういう風に書いてしまうだけで、十分、
現職であることを疑りたくはなるんですけどね。
まあ、どこにでも、3流以下がいるってことでしょうね。
そういう人にとっては、小であれ、高であれ、無理だと思いますよ。

304:実習生さん
06/02/03 20:49:35 +pZ4gFnn
社会人になるとわかるけどね、仕事上のことであれば
何かを伝えるってのは、大人同士の方が「ぬるい」関係なんだよ。
で、高校生は、大人側に近い存在なわけ。
最終的には、話を聞かず悪い成績になれば「自分の損」になることが理解できるからね。

数学で言えば、例題を説明して、問題演習を指示。で、解法ポイントを説明する。
もちろん、解き方やポイントは指導書に載っている。予習をしておけば、誰でもOK。
後は問題集を宿題にして、定期考査に適当に出題する。
親切な振りをするなら、試験前に問題集の解説を補習してやっても良い。
生徒は原則として「大人しく授業を聞くこと」になっている。
騒げば、それなりに「指導」という名の処罰も可能。
なんらなら、黒板に出て問題解けたら+2点。宿題忘れは-5点
な~んて、ハリポタ方式をとっても良い。
数学の問題なんて、そう変わるものではないから、5年も教員をしていれば
誰だって、教科書レベルを解説するくらい朝飯前になれる。
まあ、プレゼン技術を磨いて、時に笑いのひとつもとれば、「人気教師」の仲間入り。
今回は数学をあげたが、国語だって、英語だって大同小異。
相手がある程度、話が通じる「高校生」相手なら、2流の下っ端になるのは簡単なものだよ。


305:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/02/03 20:52:58 PHy3mSWP
高校生は理解した上で反抗するけれど、小学生は理解していないことも多いですから
強い口調で言えばいいというのは認識不足だと思います

306:実習生さん
06/02/03 21:14:40 +w6lfM7g
俺は小三で担任でよく使うのが、静かなる叱り。
子どもの時に味わったことを活かしてやっています。
感情にまかせた叱りは、教員としてというか大人としてハズカシく思えます。



307:実習生さん
06/02/03 21:24:39 0yjopcGt
>>304
>誰だって、教科書レベルを解説するくらい朝飯前になれる。

教科書レベルじゃダメなんだよ。
それは5流くらいだな。
教師(特に小中高大と上がるにつれて)はインテリであるべきなんだよ。
そんな教科書レベルを解説するのが精一杯なのが、学力不足教師なんだよな。

そもそも高校生に教科を教える目的は?
受験のため
→教科書レベルしか教えられない教師が点数を上げさせることなんかできるはずがない。
教科の面白さを伝えるため
→教科書レベルしか教えられない教師に面白さなんかわかるはずがない。自分が知らないもの当然伝えることもできない。
教えることになっているから?
→そんなサラリーマン感覚こそ5流以下。高校は義務教育じゃない。学ぶために入ってくる場所。
いくら現実が中学校の延長といっても、そのことを教師が忘れてしまっては話にならない。

高校の話はスレ違いだからこの辺でやめとくが、
小学校教師は、子どもに何のために何を教えようと思ってやってる?
煽りでもなんでもなく聞いてみたい。

308:実習生さん
06/02/03 21:25:49 6K+pCA0P
>>302
同意

309:実習生さん
06/02/03 21:27:15 THXN5Gqx
静かなる叱りか、それ参考にしよ。
ついつい怒ってしまうからな。
途中から担任に入ったんだが、前の担任の影響がほんと小学生は強くて
やりにくい・・
4月から別の担任になって、これで感覚が切り替わるのか不思議。ほんとに
切り替わるのかな?

310:実習生さん
06/02/03 21:42:55 +w6lfM7g
怒ると結構自分にも疲れが後に出て大変だと思うよ。
子どもって何をするのか不思議っていうか、子どもってこういうもんだよねと
心で思ってると意外と怒りよりも、こういう事を身につけさせたいなぁなんて
思いながら冷静に叱れるよ。

うちのクラスではやんちゃな子が多くて叱ることが多いんだけど、結構心の中では
少し子どもの行動に「また、やったか^^」というドキドキとワクワクをもって対処してます。
心に余裕を持つと叱ることにも楽しみと意義がでてくる。
もちろん叱ることの楽しみが別の方にいってはいけないよ。

311:実習生さん
06/02/03 21:48:11 THXN5Gqx
具体的に静かなる叱りってどういうことですか?
正直いって、やんちゃが多くて叱る回数が多すぎて・・・
それと、うまく移動させることが難しいというか、ふだんしない
並べ方をする時になかなか思ったとおりにスムーズに完了しないですよね。
これが一事が万事で、移動以外の場面の指示でもうまく通らないというか、
日本語が通じないというか・・

312:ボクサン
06/02/03 21:48:11 08WXnKpH
結構家では切れたりするね。障子やぶいちゃったり。
ドア壊したり。祖母にね。

313:実習生さん
06/02/03 21:55:59 +w6lfM7g
THXN5Gqxさんは何年生の担任ですか?
素性がばれない程度に教えて


314:実習生さん
06/02/03 22:03:06 THXN5Gqx
3年生ですよ

315:実習生さん
06/02/03 22:20:14 +w6lfM7g
同志ですね。俺は初任者なのですが、幼稚園教諭目指してたこともあって
、子どもの怪獣ぶりが苦にならないんです。
〉並べ方をする時になかなか思ったとおりにスムーズに完了しないですよね。
 これが一事が万事で、移動以外の場面の指示でもうまく通らないというか、
 日本語が通じないというか・・
これ、わかりますよ。私の場合は合同体育の時に同じく思います。
初任者の若さでってことで150人の子どもを相手にしてるんですが、
難しいのなんの。

〉具体的に静かなる叱りってどういうことですか?
叱り方にも方法があって、私の場合は大きな声でビクッとさせる叱る
のと静かなる叱りをギャップをつけてやっています。
静かなる叱りでは声を低く大きく出さず、そして無表情で子どもの目をそれぞれ
見ながら叱るんです。
普段の授業では応用として、大事なところを大きな声を出さずに小声で言うって
のもやってます。子どもは「え、何々?」と静かになって聞いてくれます。

ギャップを利用して叱るってのもいいもんですよ。

316:実習生さん
06/02/03 22:27:32 0yjopcGt
>ギャップを利用して叱るってのもいいもんですよ。

それって常套手段じゃないか?

317:実習生さん
06/02/03 22:30:40 +w6lfM7g
そのとおり!
でも、子どもの時にされてなんとなく変な気持ちになりませんでしたか?
俺はこわかったなぁ。

318:実習生さん
06/02/03 22:46:38 +pZ4gFnn
>>307
「べきだ論」はいいのですが、私が言ったレベルで十分通用してますよ。
しかも、私が書いたことを「きちんと」できれば、特別昇給まで期待できます。
そういう現実を見た方が良いですよ。私は、現状に即してものを言っていますからね。
それに、へたに教科書以上のこと、教科書以外のことをやれば、問題になりかねない時代です。
第一、教科書レベルで十分、センターやら、中堅次第をカバーしてますよ。
教科書をけなしても仕方のないことです。
高校教師なら、特に数理社あたりは、教科書の内容の落ちこぼしは、問題になります。
受験教科なら「大学入試レベル」以上の力を要請する必要はないですね。
まあ、トップ進学校なら、プレゼン能力より、自分の教科だけの力で良いわけで
なおさら、話は簡単になっていきます。まあ、最初は予習が少々大変でしょうけど。
さて、高校の話が片付いたら、次は本題の小学校の場合に行きましょうか。
毎度長々とすみませんね。



319:実習生さん
06/02/03 23:04:30 0yjopcGt
>>318
教科書以上のことをやれと言ってるのではなく、
教科書以上のことを知ってないと、教科書をわかりやすく教えるなど無理ということだったんだがな。
教師が教科書で止まってしまっていてはダメということだ。

それで通用するとはどこの自治体かしらんがひでー現実だな。
そういうのでいいのであれば小中高どこでも誰でもできるだろ。

320:実習生さん
06/02/03 23:04:59 +pZ4gFnn
さて、小学校のケースを見よう。

まず、近所の本屋へ行って、教育書のコーナーを見て欲しい。
授業法や教育法、それに、教師のあり方など教員が授業を改善したいと思った時に
すがる図書のたぐいの量を見て欲しい。まず、単純に小学校の圧勝だろう。
もちろん、中学校や高校とは人数が違うと言うのはある。
しかし、中高をあわせた数より、どう見ても多い(神保町の某大型書店)

高校の教員で自分の専門教科に関する雑誌でさえ定期購読する人間は意外なほど少ない。
まして、教育技術に関する図書を買いまくっている教員など「変わり者」の部類だ。
一方、小学校の教員が、学年、学期ごとに、そして行事ごとに、いろいろな本を
買っているのは良く目にする光景だ。

まあ、熱心さもあるのだろうが、小学校の先生から良く聞くよ。
「必要だから」

高校なんて、自分の教科の内容をある程度以上知っていれば務まるが
小学校では、中身だけではダメというのが、まず、知っておくべきことだろうな。

ま、小学校の現職の人には、こんなこと力説する必要はないだろうけど
一般人には、教えておいた方が良いだろと思って書いた。
さらに続いてスマン。

321:実習生さん
06/02/03 23:06:57 +w6lfM7g
教科書は重要ですね。初任者としては教科書マスターしている人に頭が下がります。
いろんな教科書があると思いますが、教科書の一つ一つを子どもに伝えること、深み
の境地に至ればどんなにいいか。
教科書と指導要領を併読すると、教科書の意図が見えてきたりしてなるほどと感じます。
前、併読してみて感動したことがあります。こういうことを子どもに伝えたかったんだ!
と驚き泣きそうだった。ま、教科書・指導要領ともに叩かれている部分はあるんですけどね。



322:実習生さん
06/02/03 23:12:11 +pZ4gFnn
>>319
懇切丁寧な指導書ってものがあってね、教科書以上のことなど
「知らなくても」授業には困らないようになってる。
『教科書レベルを教えるには、それ以上を知らなくてはいけない』
と言うのは、教師志望の人間にはよく言うことだし、私も若手には言うけど
実際には「教科書レベル」の指導に、それ以上の力がいらないときの方が多い。
もちろん、それ以上の力はあって困らないし、生徒のためを思えば「付けるべき」だが
現実問題として、それで困ることはあまりない。
さっきも書いたが、それで「特昇」に該当したりする現実がある。

まあ、実際には自分の教科だけやればいいのだから、
5年もがんばれば、誰でも一丁前になれる。
ヒドイ自治体と言うが、全国的にその程度ですよ。
(だいたい君は、生徒以外の立場で現場を見たことあるの?)

323:ボクサン
06/02/03 23:12:42 08WXnKpH
というか、教育技術とかいう雑誌って実際現場で役に立つのか多いに
疑問。
何か書店では4年生以降見たことがないんだけどな。

指導要領って結構まんどくさい覚えるの。
というか、あんま採用試験では出ないんだよね。
覚えるの多いわりにという事で捨てる。

324:実習生さん
06/02/03 23:21:39 0yjopcGt
>>322
それはあえて言わないでおくよ。
ご想像にお任せする。

ひとつ質問
高校では5年やれば誰でも一丁前になれるみたいだが、
小学校で一丁前になるには何年かかるんだ?一生無理?

325:実習生さん
06/02/03 23:33:44 +pZ4gFnn
さて、具体的な場面を見よう。
絵の具を使うとしよう。小学校1年生が相手だ。
さあ、トロイ子、おっちょこちょい、多動児に、人見知り
そんな子どもたちになんとか画用紙を配り、絵の具も出した。
あとは、筆洗いの水をくんでくるだけ。
「さあ、水をくんでらっしゃい」と指示する人間は、小学校では失格。
どこの水道で、誰からどういう順で、どのくらいの量をくんでくるのか。
それを、全員にわかりやすく、しかもびしっと伝える必要がある。
(ちなみに「量」は、何センチとか、半分くらいって言うのじゃ最初はアウト)
俺にはこの時点で、まあ、お手上げだが、かろうじて伝えられたとしようか。

次の瞬間には何が起こるのか。
くんでくる間に、必ずこぼすやつが出るだろう。なかには、けんかも起こる。
一方では、回転の速い子は抜け駆けをして用意終了「どう描くの!」って叫び出す。
これが、同時多発ゲリラ的に起こる。おっと、水道の出しっぱなしも見とかないとね。ハァ~
しかも、これは特別な一コマではなく、日常的な一場面に過ぎない。
この後、給食の時間でもあったら、どうなるのか。
子どもたちに用意させつつ、必要な指導をして「自分も食べる」ことが可能だとは
正直言って思えないね。あ、いち早く食べ終わらないと、おかわり軍団が
好きなおかずを巡って騒ぎ出すぞ。連絡帳もこの間に書かないとね。

まあ、シビアな場面を作らないように躾けていくのも技術のうちだが
そういう対処能力が小学校の教員には要求されるし、毎日、毎時間
子どもたちから試され続けていると言っていい。
とてもじゃないが、普通の人間に務まる仕事じゃない。
慣れと技術(コツ)が有ったとしても、少なくとも普通の人にできることじゃない。
つくづく、凄いことだと思うよ。頭が下がる。

追加 >>324
「見たことがない」って想像しとくよ。

326:実習生さん
06/02/03 23:51:18 T8TRD+hI
向山洋一の「子供を動かす法則」を読んでおこうぜ。


327:実習生さん
06/02/03 23:54:20 0yjopcGt
質問に答えないようなので言っておくが、
普通の人が一丁前の小学校教員を勤めるのが無理、あるいは何十年もかかるというなら、
大学で勉強してるとは言え、ほとんど普通の人の状態からはじまる初任者が一丁前になるのも無理、または何十年もかかることになる。
ということは、小学校教師に占める一丁前な教師はほとんど少数派である。

つーかおまいは現職の教師かなんか知らんが、何を言いたいんだ?
言い方を見ると小学校の教師をやったことのない推測のように書いてるように見られるが、
「自分には小学校の教師は務まりません」と自分の無能力を晒したいだけか?

328:ボクサン
06/02/03 23:55:07 08WXnKpH
いややね。あのTOSSシステムとか教育ルネッサンスとかいう
ナベツネマンセーの教育オカルト団体だろ。
そいつ教祖なの?

329:実習生さん
06/02/03 23:56:05 +pZ4gFnn
>>326
向山氏の本は、少なくとも新任の時は見ない方が良いと思いますよ。
良く書かれているけど、それだけに「これにすがれば良いんだ」って感じで
よく言う「新興宗教状態」を作り出す危険性がありますから。

やっていること自体は悪くないと思うんですけどね。
ただ、あれに新任の頃にはまると、その後、あんまり良い結果にならない…
まあ、ほどほどに。

330:実習生さん
06/02/04 00:01:19 EOs3Aypq
>>329
俺は読んでもいいと思うよ。
でも、買うな。図書館で借りろ。

331:実習生さん
06/02/04 00:02:34 n1f/c6Qo
>328
あまり深入りしなければ、問題ないと思うよ。
ただ、あれがすべてと考えるのは・・・。

332:実習生さん
06/02/04 00:06:44 THXN5Gqx
というかね、正直いって小学生にとって面白い話っていうのが
分からないんですよね。面白い話がなにかもうひとつつかめないから
つまらないことも分からないというか・・
これって結構重要だと思うんですけど

333:ボクサン
06/02/04 00:15:13 WHHLK9CG
取りあえず面白い話なんてできっこないから、
子どもをとことん愛して笑顔で接したり褒めたり、
一緒に遊んだりしたいなあなんて思っているね。

334:実習生さん
06/02/04 00:17:00 UWMs+BAe
>>327
小学校で授業をしたことはあるんだけどね。
(ついでに言うと中学校でもある)
現在のスキルが通じなくて、すっごく困ったよ。
研究授業でこれじゃあ、私には小学校の教員は務まらないと思ったな。
普通の人間には、簡単にできる仕事じゃないってことを
このレスの「小学校教師」の人以外に理解してもらえばそれでいい。
なんか、勘違い小僧がいっぱいいたようなんでね。

前に、それについて書いたけど一応改めて書きましょうか。
まず、小学校の教員養成課程って、最も潰しが効かない学科。
そこを志望する時点で、まず、違いがあると思う。
それから、入学後も、なにかと子どもとふれあって大学生活を送り
感性を育てているし、教育実習だって、馬鹿にならない。
どうしても、見当違いでなってしまった人は、条件付き採用期間に
ひっそりとリタイアするケースもだいぶ出てきたしね。


335:実習生さん
06/02/04 00:17:48 2NE4TSKJ
案外、最初のうちはそれしかないのかもな・・・

336:実習生さん
06/02/04 00:44:46 kUERHTS9
>>334
>まず、小学校の教員養成課程って、最も潰しが効かない学科。
>そこを志望する時点で、まず、違いがあると思う。

「ほんとは中学や高校がいいけど受からないから小学校で…」
というメンタルな椰子が決して少なくない数いる現実を考えれば、入学時の志望云々はそこまで影響あるのかって気もするけどな。
あと、大学入学時はとりあえず入れるところに入ったはいいが、教職課程なんて潰しがきかなくて、まあ教師でもやるか、って椰子も少なくないと思うぞ。
べつに何が何でも教師になりたいわけじゃないというか。
だいたい教育大でも小学校教員養成課程に特化してないところもあるだろ。

337:ボクサン
06/02/04 00:58:53 WHHLK9CG
というか、潰しがきかないなんてのはもっとあると思うよ
ボクサンが卒業した経済だって学歴にもよるけど
レベル低いところなんて就職なんてろくなのないだろ。
文系はそう考えてみるとほとんどそう。
法・哲学・史学・商…まあ、自ら簿記取ったりFPの資格取るとか
司法試験の勉強するとか学校以外でしなけりゃとてもまともな
ところへ就職出来ないでしょ。
小学校免許取れるところはまだ今なら講師あるだけいいほうじゃないの?

338:実習生さん
06/02/04 01:07:59 UWMs+BAe
>>336
まあ、気もするって言うのは、検証不能なので置いておくね。
ただ、「ところもある」の「も」と「大多数の場合はそう」っていうのは
バーターにしてはマズイと思うよとだけ言っておく。

教師にでもなるかってのは、高校とか中学だろうね。
そういう人が受かるかどうかはおいておくけど…
小学校の場合、その課程に入らなきゃいけないわけだし
ますます、確率が下がると思うな。


339:実習生さん
06/02/04 01:47:22 uXFDJ+SA
 子供が好きなら、小学校だな。

340:実習生さん
06/02/04 01:56:46 kUERHTS9
>>338
漏れも全国津々浦々の教育大全部知ってるわけじゃないから実際どれだけあるかわからんし、
教育大でもない名もなきような大学まで含めたらどうだかわからんけどさ
例外ってほどの数ではないだろ。そもそも「大多数の場合はそう」なのか?
大多数でないとすれば、おまいの論を一般論にまではもっていけないだろ。

ま確かに中高の方が教師にでもなるかっていうのはあるだろうな。
しかし小でも間違いなくある。
その場合「教師にでもなるか」よりも「教師しか道がない」という感覚に近いと思う。

わけわかんないこと色々言ったけど、論点は大学で(大学にもよるかもしれんが)小の免許を取る課程で、小学校教員の「特殊能力」が身に付くかどうかってことだろ。
これはもはや感覚でしか言えないが、大学でチャラチャラ遊ぶ椰子が多いこの御時勢で、そんなの身に付くかねーって感じだな。
教育実習って言ったってたかだか1ヶ月くらいだろ?
1ヶ月で身に付くならそれこそ、一般人が1ヶ月の教育実習やってから小学校教員やっても、やれないことはないことになる(極論だがね)
あと、通信で免許とって小を受けるって椰子もいるじゃん。これも少なくないよね。
通信の課程はよくわからんのだが、これもいろんな感性を磨けんのか?

341:ボクサン
06/02/04 02:03:16 WHHLK9CG
取りあえずそれを採用試験で見るって事でしょ。
まあ、新たに教育実践演習だっけ?今後取る香具師は必修になるらしいが
大学が教員としての妥当性を判断するって感じの。
まあ、これも、今までとそんな変わらん気もするけどな。
というか2単位なら何やるんだろ?


342:実習生さん
06/02/04 02:24:46 Q1YZyfSS
高校教師>小学教師>>>>>>>>>中学教師
スレリンク(edu板)


343:実習生さん
06/02/04 02:33:24 kUERHTS9
>取りあえずそれを採用試験で見るって事でしょ。

「中高じゃ受からない(受かりそうにない)から小で受けて受かった」って程度の試験だぞ。

344:実習生さん
06/02/04 02:43:59 oz5JEK1P
小学校が一番ラクだって大学の教授が言ってたよ

345:ボクサン
06/02/04 02:51:28 WHHLK9CG
大学の教授なんて現場で出ている香具師なんてほとんどいないと
思われ。

346:実習生さん
06/02/04 02:58:22 kUERHTS9
現場経験して教授っていうのはいるだろ

347:実習生さん
06/02/04 08:36:50 wS8inUkY
 >>339
 小学1年なぞ最高。

348:実習生さん
06/02/04 14:13:11 ZZKRg6U5
・歴史教科書問題
・平和教育
・憲法第九条
・日の丸君が代
・組合活動
・アジアとの友好


大事と思う気持ちは分かるけど、何でこれらの事項が最優先されるわけ?
もはや学校と関係ないじゃん。
子どもと教員という身分をダシにして政治活動しているだけじゃないの?


もっと子どものために教材研究や地域連携などの努力に時間を割いた方がいいじゃない。
この40年間も、教員の勤務状況が調査されなかったみたいだけど
調査されなかった理由が「国による教員の管理につながるから」


政治活動ばかりやってないで
もっと子どものことを考えようよ。


349:実習生さん
06/02/04 14:22:57 PmupZu3x
病気などあらゆる事情がありまして、現在22歳。これから大学に入って教員になるのは可能でしょうか?

350:実習生さん
06/02/04 14:32:06 HiyYrIOf
教員採用には、年齢制限がある。

351:実習生さん
06/02/04 14:40:22 tttU/x8L
>>334
小学校課程でも結局免許中高全部とっちゃうし
その点で差があんのかな。
普通に友達中学校いったし。ほとんどは小学校だけどね。
筑波院行った友達も結局中学校だ。

あと就活でも内定(新聞、SE ort)は2個でたぞ?
小学校課程でも。

352:実習生さん
06/02/04 15:47:44 9gZ/lxSc
病休の代替で臨採の者です。低学年を持ってまだ1ヵ月くらいなのですが、授業中の離席・騒ぎ立てるなどでクラスが大荒れです。
向山洋一の本を同僚から勧められました。まだ読んでいませんが、この本は学級経営をする上で為になりますか?

353:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/02/04 16:18:51 vzL3KEqp
>>348
マジレスすると現場ではその中の一つの話も出てこない
おそらく保護者からも子どもからも出てこない
ほんの一部だけがマスコミに大きく取り上げられてるだけだろ

>>349
22歳で高校を卒業しているのなら十分間に合います
年齢制限は自治体によって違うそうです
こういうスレもありますよ

★☆★質問スレッド12@教育・先生板☆★☆
スレリンク(edu板)


354:虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo
06/02/04 16:50:56 vzL3KEqp
コピペか
マジレスしてしまった

355:実習生さん
06/02/04 19:00:44 2NE4TSKJ
>352
その病休というのは、いわゆる精神的なことでしょうか?


356:実習生さん
06/02/04 23:32:08 iv+rEHki
>>350
ちなみに、年齢制限が無い県は静岡と富山。

357:実習生さん
06/02/04 23:38:09 4Jqm2VG4
>教員採用には、年齢制限がある。

栃木と茨城にはあるなあ。
確か35歳だったような?

358:ボクサン
06/02/04 23:40:06 WHHLK9CG
長野もそう。>>356
というか、50歳未満とか緩いところもある。
東京ももうそろそろ40になるらしい。

今後ますます年齢制限撤廃の方向だね。
というか、ボクサンは受かるとは限らんけどな。

359:実習生さん
06/02/05 00:29:41 khycqD6O
教育学部は18からそのまま行くという形でなくて
ほかの学部に行ってそれになれなかったら教育に行くという
2番目の目標の形にしたら、教員の質があがる。
公務員試験うけつつ受からなかったらとか、官僚とか
弁護士とか意思とかそういうのからたくさん人がとれる。
教育学部は潰しが利かないというけどこうすれば丁度いいように
なるだろうし、新人で入ってくる年齢も高いので教育にかかる。
税金がやすくなる。20歳からいれて60まで雇った場合と30、40歳から
60まで雇った場合を考えると前者のほうが割高なんで・・・

360:杉並親の会=中核派
06/02/05 00:37:07 bd4d8SV1
◇扶桑社教科書の不採択運動 中核派、深く関与

新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の
中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と
公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。

警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選-の「三大闘争」と同等に重視したと分析。
「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、
同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。

公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて
共同行動を呼びかけたと指摘している。

また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、
中核派の関与を明らかにしている。

ソース(産経新聞)URLリンク(www.sankei.co.jp)


361:ボクサン
06/02/05 00:37:43 WvDQT7CN
何寝ぼけた事言っているんだ?>>359

362:実習生さん
06/02/05 00:58:04 5ScVSb9q
>>359
時々このような間抜けな主張もどきが現れるのだけど
「高いハードルには高い待遇」が原則。
ハードルを高くして待遇が下がれば、結果的に質が下がる。
ごく当たり前のこと。

363:実習生さん
06/02/05 01:16:06 5ScVSb9q
>>340
>1ヶ月で身に付くならそれこそ、

身に付くなんて、一言も言ってませんけど…
まあ、文面に誤解があったならお詫びした方が良いですね。

長い教育実習の間に、自分が向くかどうか試すことができるチャンスととらえてください。
教育実習のおかげで「やっぱりや~めた」が可能なわけです。

364:プ
06/02/05 04:32:10 ZwSJwqBT
小学生も学級崩壊させてしまうなんて相当のバカだね

365:実習生さん
06/02/05 05:45:32 0sXk1F4k
>362
同意。いまや首都圏の小学校なんて、頼むから教員になってくださいって水準だと言うのに。。。
しかし、少なくとも今の財政状況だと、給与面でこれ以上優遇することはできない。
必然的に教員の質はもっと下がる。どうしようもないスパイラルですw

366:実習生さん
06/02/05 08:24:03 Fn1qXSU0
>給与面でこれ以上優遇することはできない。
必然的に教員の質はもっと下がる。どうしようもないスパイラルですw

そう思うなあ。
景気も上向いてきたし、わざわざ苦労の多い教員を目指す奴も減るような・・。
「教育は国家なり」と考えれば考えるほど、この国の未来は暗い気がする。

367:365
06/02/05 08:35:35 0sXk1F4k
>366
自分は現職だけど、職場の士気は今めちゃくちゃ低いよ。
今まで世間ではそれなりにちやほやされ、しかも恵まれた労働条件があったからね。
みんなから攻撃され、恵まれた労働条件を取り上げられたら、まともな人材が集まることはまずないね。
いっそのこと開き直って8月完全オフ給料1割カットとかにしてほしいな。
そうすれば、逆にしばられるのが嫌な優秀な人材が集まってくると思うんだけどなあ。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch