05/02/28 14:03:20 3y44sOem
高専の先生は変わってるよね。
なんだか、独特。
2:実習生さん
05/02/28 14:20:02 Y5AlN3n2
2ゲット
高専の先生は大学の教官になれなかったカス
3:実習生さん
05/02/28 14:49:31 IwUIILUj
大学から飛ばされてくる人もいるさ
4:実習生さん
05/03/01 16:43:30 o2tPyEU4
>>3
確かに飛ばされてくるのもいるね。
要するに高専の先生は(ry
5:実習生さん
05/03/02 11:00:40 h9Dyek/N
01: 名前:大学教官になりてぇ投稿日:2002/02/21(木) 22:34
クソガキと技能職教官の中で疲れました。
死ぬほど研究しますから,大学に移らせてください...
6:実習生さん
05/03/02 23:44:29 3Sd2aVBB
高専卒負け組です。
高専の先生って教員免許がない人がいると聞いたのですが本当ですか?
免許もないような人が偉そうな顔をして授業をしていたと思うと、なんだか
だまされた気がします。
教員免許もないような人がどうして学校で教えることができるのですか?
そういう教員はすぐにクビにしてください。
7:実習生さん
05/03/03 10:06:51 LLLsiuB/
教員の資格や採用、待遇に関して、高専は大学に準じる。
なので教員免許は要らない。職名も教諭じゃなくて教授・
助教授・講師・助手なのはそのため。
8:実習生さん
05/03/05 15:08:19 Ss3r4B3H
漏れの数学の教師ゼッテー免許もってねぇ
9:実習生さん
05/03/05 22:46:27 CyY28r9H
教員免許持ってない高専の教員の特徴
・黒板をあまり使わない、使ったとしても計算用紙程度、話す内容・黒板に書く内容がまとまっていない
・学生を黒板に出させて問題を解かせることがない
・一方通行の授業になりやすく、学生に質問しながらの授業をしない
10:実習生さん
05/03/05 23:00:50 hT0qlS57
>>6
大学の教員は免許なんてもってない人が多いよ。
分野によってはほとんどもってない。
そいつらもクビか?
免許と専門性は別問題だよ。
11:元教員
05/03/05 23:08:05 E4BM1ewd
埼玉の教員をしていたモノです。
私は大卒でないから、当然免許は持っていません!
退職した理由は信じられないぐらい安月給で生活出来なかったからです。
12:実習生さん
05/03/07 20:36:55 BM8HPWi3
高専の先生は、小中学校の先生とは違って、
専門分野に特化しているが、それゆえ人間性がなってなく、成績の悪い学生を
助けてくれることは滅多にない。
教え子に、ある種の犯罪行為を肯定する発言をする先生もいる。
授業中に30分くらい、クラスの学生みんなの前で
小林薫の気持ちが分かると言い出し「女の子を自分の物にするには殺すしかない」と力説した。
野蛮な考えの持ち主なんだなぁと漏れは思った。
13:実習生さん
05/03/07 20:44:33 P819RMM8
うん
14:実習生さん
05/03/08 01:29:56 y526iuDO
高専の英語の教員になりたいのですが、高専の生徒(学生?)たちって
静かに授業を聞いてくれますか?あと、高専って、校務は忙しい(多い)ですか?
15:実習生さん
05/03/08 01:46:06 FP0BCLBZ
>>14
↓高専の教員がけっこういるので、ここで聞いてみたら。
それから、高専は一応、高等教育機関なので「学生」。
【沈みゆく】国立高等専門学校機構【泥船】
スレリンク(rikei板)l50
16:実習生さん
05/03/09 19:22:33 AiSJlSJ4
>>12 ・・嘘だろ??
17:実習生さん
05/03/09 19:51:30 1SsunIeG
>>12>>16
12じゃないが、そういうこと言った先生、俺の学校にもいるなぁ。
でも人を殺すことは良くないことだって、前もってちゃんと言ってたよ。
その先生が言いたかったことは、
人を自分のものにするには、殺すしか方法がないってこと。
だって好きな人が生きてたら、その人は浮気したり、自分と別れたりして他の人のものになる可能性があるだろ?
他人の手に渡らないようにするには殺すしかないだろ?
昔、金閣寺に火をつけて燃やした管理者がいただろ!?今の金閣寺は再建なんだが。
金閣寺を燃やした管理者は、金閣寺が好きで好きでたまらなかった。
金閣寺を他人に見せず、自分のものにしたい。しかし、金閣寺は自分のものではない、自分は単なる管理者だ…
どうしても金閣寺を手に入れたい!!
金閣寺を自分のものにするには・・・・・
というようなことを言ってました。
18:実習生さん
05/03/09 20:03:44 gGPRATuo
9の人が言ってた特徴に似た先生いるけどクラスの2/3が話をスルーして寝てるかなんかしてる
19:実習生さん
05/03/10 12:39:03 cMFRtJjU
>6
高校じゃないのでなくてOK。喜ばれるのは教員免許じゃなくって修士号(一般人文)・博士号(その他)。
専門なら技術士が博士号の代わりに使えることもある。
>12
高校と高専の両方逝く香具師ってまずいないのでどうとも言えないけど、高専は構造的に公立高校みたいに
頻繁な転勤がないから(r。ただ、個人的には>12のくだりは必ずしも悪いとは言いたくない。セクハラは問題だけど。
もっとも、一般・人文なら数人しか聞いていないので無問題。>18の通り。
>14
学生の目で書くと、前者は「静かに聴かなくなってきた」って感じかな。後者(校務)は忙しくしたくなければそれなりに
忙しくしない方法がある。
某高専でのことだけど、英語担当教授が大学から転勤している(もちろん公募に受かって)。入試以外はやりたい放題
できることぐらいしか魅力ないよ。
20:実習生さん
05/03/14 01:25:59 tHT/AqGp
大学助手→大学講師→高専助教授→高専教授→大学教授
というように昇格している人もいるみたいだから、
一概に、高専にいるからカスとはいいきれない。
ただ、一生高専の教官 というのは、視野が狭い罠
21:実習生さん
05/03/14 03:30:24 2nenQToa
TOEIC930点、(日本の)大学院修士修了、高校教師6年経験あり。論文1本。
こんな場合でも高専の英語教官に就職できるかした。
22:実習生さん
05/03/14 03:44:44 uUne+rdM
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
いまどき論文1本ではキツイだろうな。
23:21
05/03/14 04:32:19 Z4TDEWAj
就職できるかした。 →就職できるかしら?
訂正します。
24:実習生さん
05/03/14 15:00:02 FFaiqXtS
修士卒でドクター進学教授に断られ、高校教員 ってコースで、弱小学会で適当な論文2,3本で高専教員成れますかね?
25:実習生さん
05/03/14 19:24:40 1QAKxMZH
公募があるなら応募してみれば?
そもそも枠自体が少ないから、
最初から高専教員目指す人は
いないと思うのだが・・・
26:実習生さん
05/03/16 19:45:30 lriFwyBX
>>24
遅レスだが、語学や一般文系なら、可能性皆無とは言い切れない。
まぁ一般論として最近の新規採用だと、学位持ちが普通になりつつ
あるけど・・・
27:実習生さん
05/03/17 00:08:26 aeCFZAUZ
今、高専だからといって大学教員より業績が少なくてよいかとか、
ほとんどないと思った方が良い。
教員公募の就職先候補として、大学と高専が並列的にあると
考えるべき。
実際、高専公募も倍率は50倍を超えるし、ドクター持ちがぞろぞろ応募
しているし、帝大のドクターなども普通に高専に応募している時代ですよ。
高専という研究環境がよいかどうかはともかく、
就職先としては大学と同様かなりの狭き門ですよ
28:実習生さん
05/03/17 12:30:32 cmJGCrc+
大学の教養部(最近廃止されてところ多いけど)あるいは一般教育の先生
みたいなもの。
29:実習生さん
05/03/17 13:30:11 nAIhr/hT
帝大のドクター時代の公募戦績(5年前)
高専 0勝2敗
大学 1勝7敗
30:実習生さん
05/03/21 03:53:20 wVCgXGhM
帝大博士課程→高専講師
は、今時エリート。
15年前までは、妥協とかいわれてたけどね・・・
31:実習生さん
05/03/28 23:00:39 e06OWsgt
>20
確かに旧帝助教授→高専教授→旧帝(前とは違う)教授なんて香具師もいたな。
>21
高校教師の経験が評価されたのかな。英語の場合低学年要員として必要だから。
>27
まあ、高専って案外ど田舎にもあるからそういうところを狙うってのも手。(関西なら舞鶴とか御坊市の和歌山)
もっとも、一般は甘くなるとはいえないが。
32:元高専生
05/04/26 22:43:22 3h9tDBxg
高専の教官は教え方下手すぎ。特に専門科目
33:現高専生
05/04/27 16:04:19 l8iPinQB
>>32
漏れがいってる高専はそんなことないぞ
ちゃんとしっかり教えてくれる
34:実習生さん
05/04/29 15:56:26 7r8Cew1q
>32
大学の教官は教え方が上手いのか?
35:実習生さん
05/05/03 08:34:15 Wq7Z60D3
せめて3年次までの科目を教えるには免許を必要とするというのじゃダメなのかな。
そこまでなら高校と一緒なわけだし。
36:T高専生
05/05/04 03:32:16 57+MKGev
正直、大学院の人が教えにきているのバリ下手!!!
授業一方的に進めるし!寝てたらキレてきて「暇なら、自分で教科書使って勉強しよってくれ」
てか、大学院の人が教えていいのか?
37:実習生さん
05/05/04 04:01:17 iE6oTuVq
大学でも大学院生非常勤講師は いる。
38:T高専生
05/05/04 06:36:12 57+MKGev
大学院の人が教えるのって法律てきにいいの?
39:実習生さん
05/05/04 07:27:53 e3CQ+XZw
問題無し。
40:実習生さん
05/05/04 21:46:21 qa0mEEmC
俺んとこの高専の先生は教科書あるのに全然使わず載ってないことしかしないため教科書が激しく無駄。
しかも三千円位するやつ。つかわねーなら買わせんなよ。
あと授業が脱線しまくりで何言ってるか判らなくなるときがあり、そういう時に限ってなんか言ってて
スルーしてた俺はテストで赤点。もうタマラン
41:実習生さん
05/05/05 10:55:18 vVwGNwTd
>>35
同意。
やっぱ、15歳~18歳の未熟で批判力の低い子供に教えるには、
それ相応の教育指導のカリキュラムを受けた人が教えないとね
42:教諭・・・博士(教育学)
05/05/05 11:08:28 PWFC9W7w
教員免許を持っていてもまったく教えられないbachelorは沢山います。
一方、まったく教えられないdoctorでもすくなくとも研究は出来ます。
bachelorはまったく研究していないのが大半です。
高専に何を求めて入学するのですか・・・
43:実習生さん
05/05/05 14:07:57 VavP9tIz
>>42
近ごろは、高校の一種と思って入るのが多いらしいから、
高専生にそんなことを言っても詮ない。
44:実習生さん
05/05/05 19:23:43 KF2nZ9fd
>>42
高専に教育学博士なんぞいらん。
45:実習生さん
05/05/08 13:16:05 kvT30mr4
誘惑高専グラッ!(by 早見優)
46:実習生さん
05/05/14 11:33:20 5NYrvhLA
高専に、生徒指導や部活動に重点を置いた職務をさせる(もちろん3年までの基礎科目も持たせる)
という観点で、高校教員も配置するというのはダメ?
47:実習生さん
05/05/30 12:43:02 dTkzwvJt
高専で助手を9年していました。教員免許なし、修士号持っています。
在職中に院の博士課程に合格しましたが、ある理由から休学してそのまま中退しました。
在職中、研究は殆どしていません。9年で共同論文3本程。
再就職するとなるとどういう所がお勧めでしょうか。
48:47
05/05/30 12:47:44 dTkzwvJt
専攻は理系で、在職中はプログラミング論等を教えていました。
狭い分野なので再就職時に役立つ事が思い至らず…。
研究職に就きたいとは今の所考えていません。
学職歴は、高専から大学へ編入、大学院へ進み修士号取得、
その後高専で助手として勤務、在職中に大学院博士課程へ進み中退…デス。
49:実習生さん
05/05/30 23:23:26 AyQVeJuy
高専がイヤになったってことかしら?
いまもう退職してプーなの?
50:実習生さん
05/06/01 06:39:20 enpZ78Sz
>>47-48
こいつ別スレでも相談してるぞ。
51:実習生さん
05/06/28 22:55:01 AyF+dMyP
高専講師31歳です。
ボヌス3年連続減、60万でした。欝
52:実習生さん
05/06/29 00:25:26 Ji/LF3nS
>>51
頭悪そうなヤツだな。
53:実習生さん
05/06/30 17:54:30 uz+2zBdV
頭悪いから講師なんでしょ。
良ければ助教授だ罠
54:実習生さん
05/07/01 00:10:53 ymjVvOab
>>53
いや、頭悪いも良いも関係あるけど、やっぱり年齢が役職決めるとき重要になると思う。
31で講師は普通だと思う。
強いて言えば31は助手が妥当だと思う。
55:実習生さん
05/07/03 10:54:33 0fjIicvt
初めてカキコします。俺は、現在、公立高校で英語を教えている24歳です。
学士しか持っていませんが、ようやく論文も3本ほど書き上げました。
チャンスがあれば高専に移って個室の研究室をもらって学生に授業を教えながら
少しずつ論文を書いて行きたいのですが、このご時世、若手は最低修士号を
持っていないとダメだそうです。何本か公募に応募したのですが・・・。
多分、転職すると給料が下がりますが、チャンスがあったら移りたいです。
沖縄高専なんかは最近出来たので綺麗な感じがします。
56:実習生さん
05/07/03 11:45:46 0fjIicvt
高専に関する質問なんですが、高専って
どれくらいの授業時間数を持つのですか?
それと、雑務などは、大学と同じように事務の人たちが
たいがいこなしてくれるのですか?
57:実習生さん
05/07/05 19:28:32 4L8NhX9A
高専の先生方はこのスレッドを見ていないのでしょうか?
58:実習生さん
05/07/07 00:08:57 k0GwCECw
>>55
私も同じことを考えている。
私の場合、論文は2本しかない。修士は持ってるけど。
文系であっても最近は最低でも博士後期課程単位取得退学くらいじゃないと
厳しいのかなぁ?論文の数や学歴も大切だとは思いますが、良い授業が
できるとか、生徒(学生、か?)さんたちを引っ張っていく指導力とか、
そういうことのほうが(ますます最近では)大切だと思うのですが…
ま、これは業績のない私のような者の僻みでしょうか。
59:58
05/07/07 00:11:22 k0GwCECw
>>55
あ、今年齢を拝見しましたが、お若いですね。私は30歳前半ですが、
常に転職の希望を持っています。本当に厳しいご時世ですが、がんばり
ましょう!
60:実習生さん
05/07/07 20:16:54 Z15NUio7
コロンビア大学大学院なら
日本で修士号をとれます
多くの高校の教員が大学で
教えていますよ
61:実習生さん
05/07/07 20:39:03 xLcro9OG
URLリンク(www2.bigcosmic.com)
オドロキ
62:実習生さん
05/07/08 01:20:21 emRUaosn
>>60
でも学費がビックリするほど高いですね!年間200万円くらい必要でしょ?
貧乏人には無理だなぁ。やっぱり何でも世の中は金か。。。
63:実習生さん
05/07/08 21:49:35 N7hPKUcl
>>56
例えば、うちの英語の教師は週15時間の授業を持っているが、
雑務は基本的に自分たちでやっているようです。
大学のように秘書なんてついてませんよ。
64:実習生さん
05/07/09 00:06:00 X0UYDPjR
63さんありがとうございます。
あまりこのスレに書き込んでくれないようなのであまり高専の先生はこの掲示板には
いないのかなって思っていました。
やっぱり週15コマ(50分授業)は当たり前なんですね。
でも、雑用は高校よりは絶対少なそうな感じがします。
生徒指導も無さそうと言うか、学生扱いだから自由なのかな?
65:実習生さん
05/07/09 10:37:31 Yw/sxKf4
60さん
コロンビア大学等のような通信制の大学はよく聞きます。
でも東京のような大都市に行かないといけないので、
私のような田舎ものでは、近くにある師範学校で修士号を
取らないとダメな感じがします。
66:実習生さん
05/07/14 23:54:17 6SKiWvGQ
今や、高専の一般教育の教員も、博士号が求められている。
語学だったら、まだ修士号でも戦えるかもしれないが、
修士号+査読誌5本は必須だと思う。
あと、高専では
30才以下 助手
30~34 講師
35~45 助教授
それ以上 教授
が、大体の目安で、後は個人の業績や能力などで
決まる。
35歳過ぎて助手してるやつには未来はない。
(最近は、学位持ち35歳でも助手から上がれない人も
増えてきている。もちろん、校務ができないわけだが・・)
67:実習生さん
05/07/15 01:29:18 cswM/DKY
これはあくまでも私のド素人的意見だが、たしかに英語の教官の公募を
見てみると、応募条件が「博士号取得、あるいは博士後期課程単位取得で
あること」となっているところが多い。
しかし、高専だとか、どこかの片田舎の○○工業大学とか、無名の短大など
で英語を教えるのに、博士号が必要か?博士課程を出ていないと教育、研究
ができないか?
なぜ短大や高専までもが博士号取得者を教員として欲しがるのか、誰か教えて
ください。そんな学位よりも、中学や高校の教壇に立った経験があって、
英語が苦手な学生を指導できるような先生のほうが今の時代必要である気が
するのですが。
68:実習生さん
05/07/15 20:21:59 g5sAq/2v
短大でも、高専でも、大学でも
一般教育の語学に求められるのは
それほど高い専門性ではない。
そういう意味では、博士号までなくても
十分かと思われる。
ただ、高等教育機関の場合、
教育だけが仕事ではなく、研究も仕事になる。
博士号を持っているということは、研究ができるという
一つの証拠。
教えるプロであれば良いというのであれば、
英語の教員は、民間の語学学校の先生でいいし、
体育の教員は、スポーツインストラクターでも良い。
教育者であり、研究者であること。
これが、高等教育機関に求められている。
高専でも、短大でも、大学でも、それは同じ。
69:麒麟
05/07/16 11:14:27 5RQYgFYi
うちの高専に36歳で助手のひとがいる...
結構いい人なんだけどな~
未来ないのか…頑張れッ!!先生
70:実習生さん
05/07/16 23:52:59 Due3usvT
>69
研究能力 か 校務能力 のどちらかに問題があるのかな?
あと2年以内くらいに昇格できなければ
万年助手で終わってしまう可能性大
71:実習生さん
05/07/17 00:34:51 RZOds3gQ
なんか「業績」っていう言葉自体が胡散臭いね。質よりも量が重視されるの
ってなんかヘンだよね。高質な論文が1本ある人よりも、読書感想文のよう
な論文(ていうか雑文)が5本ある人のほうが「業績が豊富」ってなるんだ
からね。
例えばこの人の場合、タイトルだけ見てると、「論文」って感じがしないで
すね。いったいなんなんだろう?なんだかなー(阿藤快)
URLリンク(read.jst.go.jp)
72:実習生さん
05/07/17 01:31:15 hrUJP/Cc
>>71
読めない
73:実習生さん
05/07/17 23:03:56 LQtzFr5w
66さん助言ありがとうございます。
うーん、学士を持っているだけでは今はもう門前払いされるんですね。
最近、中部地方の通信制大学院の案内が来ていたのですが、そこで
学んで修士号取って、高専の公募に挑戦してみようかなって思う
今日、この頃です。
74:実習生さん
05/07/18 21:19:49 xkkL1EUk
>>73
前にも誰かが書いているけど、修士を持っているだけでは不十分で、
論文5本程度は必要かと。あるいは、論文がないのなら、高校における
十分な教歴とか。
75:実習生さん
05/07/20 23:59:30 K2PT4kIC
>73
学士持ち高専教員は、もはや50代だけだと思うが、
助教授どまりになっている場合が多く、しかも新制度では
准教授審査に通らないので、講師降格なるでしょう。
高専講師よりは、高校教諭のほうが給与がよいのでは?
76:実習生さん
05/09/14 12:55:22 zVIUJn0Q
高専の教官て給料いくらくらいもらえるんでしょうか?国立や府立の高専であっても公務員ではないということですよね?
77:実習生さん
05/09/15 15:07:24 wzcfv9UL
>>76
スレリンク(rikei板:147番)
78:実習生さん
05/09/15 16:31:27 roDMjXXN
高卒でも?
79:実習生さん
05/09/17 11:57:05 EyVwGBAN
>>77
大手メーカーの高卒工員レベルだなww
80:実習生さん
05/09/18 09:13:00 NZzGfwH5
>>76-77
現実は>>77からマイナス150万って感じだぞ。
81:実習生さん
05/09/20 22:49:46 qsGQGeAZ
こっちのスレに書き込む予定が
類似スレに誤って書いてしまった。
当方、34歳助教授 3級9号俸
基本給36万5千前後、住宅手当27000、扶養13500(妻1)、交通費5000
合計 41万ちょい。
そこから、年金やら保険やらひかれて、手取り33万。こんなもんです。
年収、650万強というところか?
34歳でこの給与、一流企業じゃあり得ないくらい安いだろうな。
国立大学の教員より、基本給が月3万安い。 鬱
82:実習生さん
05/09/21 00:10:40 JgvGzwsY
このスレの100番以降の議論をどう思いますか?
スレリンク(edu板)l50
83:実習生さん
05/09/24 00:24:54 ADiiZBXW
高専の講師の給料はどれくらいですか?年齢は33歳で。
84:某高専元校長
05/09/24 21:22:48 lsoTUa/l
この掲示板を見ている文部省、高専関係者に告ぐ!直ちに高専制度を廃止せよ!
いまや高専が掲げる目標である中堅技術者の育成はバブルが崩壊した今の日本には
もはや時代遅れの考えである。昔は確かに日本の科学技術向上に貢献していたが、
現在はもうそのような優秀な人材を育成できるような学校では無くなってしまった。し
かも、まだ自分の将来やしっかりとした人格形成が出来上がっていない中学生に対
して早期から専門教育を受けさせるのはあまりにも危険だ。実際、私が校長をして
いた高専では、入学前はその分野に興味があって入学したのに、教官の教育熱心の
無さや無理のある高専教育によって専門教科に興味を失ってしまい、中途退学して
大学受験する学生が数多くいた。しかも高専を中退する学生の割合はほかの教育
機関に比べはるかに高い。それもそのはず、高専教育は教養教科の基礎が十分に出
来ていないのにもかかわらず、専門教科で知識をただ機械的に教えて詰み込ませる
教育なので、高専がとなえてい る「教養と専門のバランスのとれた高等教育」は高
専の5年間一貫教育の理想でし かない。たとえ高専を卒業して就職したとしても、
その後の退職率もほかの教育機関 の卒業生に比べてはるかに高い。
このように高専はもはや目的を果たしていないどころか、将来に期待できる若者達
の成長を妨げている。決してすべての高専に当てはまらないが、このような教育機関
は今すぐ廃止すべきである。
85:実習生さん
05/09/24 21:35:14 ADiiZBXW
>>84
貴方の言う「高専を中退する学生の割合はほかの教育機関に比べはるかに高い」
とか、「たとえ高専を卒業して就職したとしても、その後の退職率もほかの
教育機関 の卒業生に比べてはるかに高い」というのは、何かきちんとした
データがあるのでしょうか?
あと、本当に校長を務めた方ならばぜひ伺いたいのですが、高専の教員
たちは、高専という職場をどう思っていますか?つまり、やりがいのある
職場でしょうか?給料は本当に低いのでしょうか?雑務も山ほどあり、
とても研究できるような雰囲気ではない、とかいう人もいますが、
本当ですか?
86:実習生さん
05/09/24 22:00:02 SsAHkJCp
コピペですから・・・。
87:実習生さん
05/09/24 23:42:29 YGqBfWHc
大学の中退も多いけどな。
工業高校も、高専の比じゃないし。
88:実習生さん
05/09/25 01:11:30 gVnbxXAg
授業の予習を全くしてこないヘボ教師が最近増加しているような。
うちのとこだけか?
89:実習生さん
05/09/25 01:12:24 ZsE0C7AK
廃止にする前に、まずは教員の教育者としての資質があるかを問うべきでは?
90:実習生さん
05/09/25 01:17:58 MRxUA001
>>88
たぶん、予習の時間が取れないくらい、雑務が増えているのだと思う。
先生方に聞いてみては?
91:実習生さん
05/09/26 13:01:13 7OBk75LI
留年率,退学率が多いというのは,学年制・合格点の問題が多い.
大学は基本卒研着手ができるかできないかだけで4年までは上がれる.
高専は科目の合格点が60点(高校は40点)なのにも関わらず
単位制ではなく学年制を取っているから.
92:実習生さん
05/09/26 22:47:21 qmiL+pZK
きもい線香が多いのはたしかだけど、
聞いたところによると大学に次ぐ良い職場らしいよ、高専。
とくにODの連中にとっては渡りに船らしい・・・といっても、50倍を超える競争に勝てば、だけど。
93:実習生さん
05/09/26 23:18:31 nA+FaY9q
>>92
>大学に次ぐ良い職場らしいよ、高専。
もし具体例をご存知でしたら教えていただけませんか?
94:実習生さん
05/09/27 00:07:08 3h20tjMh
>>93
聞いた話では、今や高専に就職できるだけでもラッキーと聞いたことがあるのでこう書きました。
実情は違うのでしょうか?
95:実習生さん
05/09/27 00:07:55 ZS93p7md
>>94
まぁそうかもしれません。高専の倍率(教員公募の)は
どれくらいなんでしょう?
96:実習生さん
05/09/27 00:09:43 ZS93p7md
それと、高専の教員は雑用が多くて研究どころではない、と聞いたことがありますが、
いったい何にそんなに忙しいのでしょう?
97:実習生さん
05/09/27 00:18:54 3h20tjMh
>>96
クラブ引率、主事補(馴れ合い)、寮の泊まり、DQN学生の補修、
そして何と言ってもクラス担任(LHR、SHR)があるからじゃない?
授業自体は週に16時間くらいかな?
でも、研究なんて勤務時間外にどれだけ頑張るかのような気もするんだけれど、どうなの?
底辺台なら結局同じくらいだとおもふけど。
98:実習生さん
05/09/27 00:25:44 ZS93p7md
>>97
じゃあ、いうほど忙しくはないってことか…?
(馴れ合い)って?
99:実習生さん
05/09/27 00:27:54 3h20tjMh
>>98
高校よりは恵まれている
100:実習生さん
05/09/27 22:30:44 84s773+30
何故か授業中笑いをこらえなくてはいけない
101:実習生さん
05/09/28 17:08:18 Yq626hc8
>>100
こらえずに、思い切り笑っていいと思います。
102:実習生さん
05/10/06 12:12:52 2kfw1hqQ
>>97
>授業自体は週に16時間くらいかな?
うちだと
一般科常勤:12~17時間
専門常勤:14~29時間(卒研・実習・実験含む)
20時間overは専門常勤の6割、25時間overも1/6はいるけど。
103:実習生さん
05/10/11 21:54:00 l3EAitCR
笑いをこらえるのは、おならをこらえるよりも体に悪い、と聞いたことがある
104:実習生さん
05/10/16 07:48:14 W0JKgTPe
803 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/10/10(月) 22:23:03 [ h5/dDlJw ]
就職率と就職質は違うんだけどな。
あと、大学と比較された際の高専病の典型的反芻フレームって
「○○大学の文系学生は、簡単な数式さえ解けなかった」
と、マスのうちのひとりを象徴として揶揄する。
そのくせ、同じような形で言われると、
「なかにはそういう高専生もいる」
という。
これが俺の知っている限り10年続いている。(OBも同じような事を言ってたからその前から?)
自分の事いうけど、ハッキリ言って高専での成績は悪く、4年で辞めて大学予備校で2浪した。
その辞める際に、担任にEクラス私立大文系の進学を進められた。受験費用もだすといいやがった。
その講師でネジこめる枠があったらしい。
高専成績底辺が受験勉強期間無しで私立文系に合格、よって高専>私立文系という絵図をかきたかったらしい。
反吐がでそうだったよ。
まぁそれ以前にこいつ、5年に進学したけりゃ50万円だせとかぬかすし、地元の国立大学で臨時講師をしていたのだが、さも自分がその大学で一目置かれているように吹聴するし、どうしようもない腐った講師だったな。
あぁ、この糞野郎は詫間じゃないから心配しなくていい。
この掲示板の高専スレッドで一番民度が高そうで、読んでたら書き込みたくなっただけだから。
詫間じゃない。
105:実習生さん
05/10/16 07:49:56 W0JKgTPe
812 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/10/11(火) 00:28:59 [ h5/dDlJw ]
>811
詫間には良い先生いるんだね。
俺のいた高専の>>803で書いた「50万円だせば5年にさせたる!」と言い放った4年時の担任だが、他にもいろいろ言われた。
大学で臨時講師をしていたので、ちょっとは大学受験の相談にのってくれるかと思い、受験勉強について話をしたら
「高校の教師と一緒にするな!」
と怒りだした。高校教師を見下し馬鹿にしている感じだった。
その後、高専にとどまるように説得するのだが、その内容が、
「高専でアホだったんが勉強して大学いったら、立場が逆転する。高専で勉強した奴が可哀想じゃろ?」
というものだった。
はぁ? と思った後、この講師が逆に哀れになり下向いていたら、
「やっぱり そう思うとったんか(大学に行って、高専の奴を見下すという意だろう)! ○○に住めんようにしてやるぞ!」
と来たもんだ。一介の高専講師に何が出来る? はぁ?
Fランク大学に押しこもうとしたのも、文科省へのアピールから。
あまりにも、留年退学者が多いから上から睨まれていたらしい。予備校じゃ格好がつかなかったんだろう。
最後は、
「このこと(金出せと言った事だろうね)は言うなよ」
だって。
通っている予備校の生徒の殆どは、こいつが臨時講師やっている大学に進学するから、その辺を恐れてたのだろう。
その後退学届を出しにいくんだけど、もう高専と関わりたくなかったから退学届に印鑑だけ押してもらって、とっと退室しようとしたら、
「謝ったら4年時の単位は全部やる」
とか抜かしやがった。
さすがにぶち切れて
「こんな腐った学校の糞単位なんぞいるかボケェ!! 絶対、そのしょーもない単位入れるなよ!!」
つって、校門の学校名に唾はいて出てきた。
この講師 死んだら墓に糞ぶっかけてやるよ。
もう一度言っておくけど、詫間じゃないから。
四国内の違う国立高専だからね、安心して下さい。
106:実習生さん
05/10/16 08:35:06 +OIhOfBc
DQN教員にDQN学生だな。
107:実習生さん
05/10/16 16:17:13 W0JKgTPe
A高専
108:実習生さん
05/10/18 00:17:11 Qf3jrUC1
高専イラネ。
109:実習生さん
05/10/23 23:16:01 WvQacVXX
ホシュ
110:実習生さん
05/10/28 01:19:48 aqCI52zC
高専の教養科目の専任教員の公募についてですが、一般的にどれくらいの
応募があるものでしょうか?
111:実習生さん
05/10/28 06:28:36 SBU9IZ1+
分野によるだろうよ。
112:実習生さん
05/10/28 22:17:56 sBkKr3Kc
我が高専のある教授のお言葉を紹介します.
高専祭に出す科ごとの展示品を,3週間くらいかかって作成していた
とき,そのことを知った教授がこう言い放ちました.
「そんなに準備期間が少ないんじゃ誰も認めてくれないよ.
付け焼刃じゃだめ.くたびれもうけになるだけだ.」
たしかに準備期間は少なかったけど・・・,全否定することはないんじゃ
ないか?と思いました.
追伸 評判は上々でした.
113:実習生さん
05/10/29 13:15:48 0w6ZHaBx
URLリンク(stu-spe.bbs.thebbs.jp)
114:膀胱腺教員
05/10/30 01:54:21 fM61uEeg
文面を100%信用することはできないけれども、>>104-105のコピペの先生はちょっ
とひどすぎで、かなり特殊な例だと思う。
>「高校の教師と一緒にするな!」
> と怒りだした。高校教師を見下し馬鹿にしている感じだった。
おれも勤め初めの若い頃はそんな感じだった。言い訳するようだが、
○(友人から)「はあ~?おまえ博士課程出て工業高校の先生してんのぉ?」
○(高校の先生から)「高専の先生って、免許は何級なんですか?」
○(近隣住民から)「○○高校も、○○高校も朝先生が道に立って通学指導して
いる。なぜお宅の先生はそれをしないのか」
○(「研究する人生」住民から)「ここは研究者の掲示板です。高専の先生のう
ろつくところではありません」
なんて言われりゃ、若くてプライドだけ旺盛なころなら、「高校の教師と一緒
にするな」と思うさね。コピペの先生って何歳ぐらいなのかな。
円熟した現在は、学生が俺に高校の先生みたいな振舞いも求めてるな、と思え
ば素直にそう振舞うけどね。
それから、高専スレが立つと、なぜか必ず高専志望の高校の先生が登場します。
学歴で差別するのは本位ではありませんが、現在の高専は、多数の博士課程修
了者が、上記のような扱いにもめげずに、高等教育従事者、研究者として野垂
れ死なないようにギリギリのバランスをとりながら必死でやっとる職場である
ことをご理解下さい。
115:実習生さん
05/10/30 02:06:43 gWOSQzQa
この最後の部分が何が言いたいのかよくわからないなぁ
「学歴で差別するのは本位ではありませんが、現在の高専は、多数の博士課程修
了者が、上記のような扱いにもめげずに、高等教育従事者、研究者として野垂
れ死なないようにギリギリのバランスをとりながら必死でやっとる職場である
ことをご理解下さい。」
116:実習生さん
05/10/30 07:12:33 Nhab7/TY
高校から高専に移るのは難しいよってことだでしょう。
117:実習生さん
05/10/31 23:22:41 5zRx4xY4
大学院に進学したものであれば
高校<<<<<<<<<<<<<<<高専<<<<大学
なんだが、社会の目や、実際の仕事内容は
高校と高専は同じなんだよ。
高校の先生+研究があるだけ、高専の方がキツイかな。
給与は、基本給は高専>>高校 だけど、調整手当てなどの関係で
実際は高校教諭の方が多い。
118:実習生さん
05/10/31 23:58:09 mER/6QTe
高専の一般教養系の教員(教官、か?)って、講師以上なら自分の研究室
を与えてもらえるのでしょうか?あと、部活の顧問についてですが、高専
では部活の仕事はある程度「手抜き」できるのでしょうか?委員会やら部活
やら授業の準備やら生活指導やら、そして(かなり後回しになりそうですが)
自分の研究やら、とにかくやることが多そうですね。
119:実習生さん
05/11/01 04:23:31 UNvXypoL
>>118
自分の研究室がもらえない高専もあります。大部屋で5、6人が一室の高専もある
と聞きます。そういうのは行って見ないとわからないですね。一人一室が多いとは
思いますが。
部活は、若い教員は強制的に運動部所属にさせられるところもあります。これも
高専によります。さすがに、面接で「部活は手抜きできますか?」と聞くと落とされ
ますから聞けません。大部屋でもよくて、部活も担任も委員会も生徒指導も頑張る
という意気込みを持っておく必要はあります。
きつい高専はきついでしょうが、楽な高専は楽です。私の高専はとても楽です。
120:実習生さん
05/11/01 04:24:47 UNvXypoL
ついでに寮の泊り込み勤務もあります。
121:実習生さん
05/11/01 15:18:01 zpY2mLV/
119さんは教養系の所属ですか(英語とか国語とか数学とか)?
122:実習生さん
05/11/01 15:32:04 dUI+LFdM BE:453830786-
高専の寮って実際どうですか?
やっぱ男ばっかり?
123:119
05/11/01 18:39:44 sdK3X/K1
>>121
教養系です。勤務先の高専は一人一室です。
高専に来る前は、部活も担任もと意気込んでましたが、私の勤務先は
意外にのんびりしてます。こういう高専もありますよ。担任もわいわいやれてます。
部活は1つ顧問をしています。それも楽しんでやってますね。
こういった雑用は、私の場合は抵抗感じずに順応しました。
ただ順応できずに、大学に転出をしていく者もいるようです。
>>122
男子95%、女子5%。もちろん男子寮と女子寮は分断されてます。夕食は一緒。
124:実習生さん
05/11/01 22:09:08 mpHXQAHa
高専は高等教育機関ですから、大学と同じく1人1部屋です。
もし、そうでない高専があるとするなら、文部省の規定に反しているのです。
研究費もありますし、基本は大学と同じと考えて下さい。
ただ、部活動の指導や風紀指導などの学生指導、寮の指導があります。
部活動の方は抜こうと思えばいくらでも手は抜けますが(全く何もしない教員もいます)
寮務関係の仕事に就いたら、寮の仕事は手は抜けません。
寮務以外であれば、数ヶ月に一回、宿直などがあります。
点呼と消灯などをしなければなりません。慣れればなんてことないです。
125:実習生さん
05/11/01 23:25:51 zpY2mLV/
研究費って、講師、助教授のランクによってどれくらい額に差があるのです
か?
あと、在職中に1年間海外留学することなど可能でしょうか?
126:実習生さん
05/11/02 00:33:47 cV5FNEFv
高専の教員の雑用ってどれくらい大変なものなんだろう?
私は高校の教員をしていたころ、半分は事務員みたいなものでした。学校の
事務員ってラクそうだよねぇ。ほとんど何もしてないもん。私立高校の教員
の仕事で、入試業務ほど煩雑なものはなかった。これにしても、事務員は
受験料を回収して計算するだけで、実際の運営は全部教員がやってた。
高専はどうなんですか?事務はまともに機能していますか?入試業務などは
事務がやるのですか?
127:実習生さん
05/11/02 01:10:27 f3P4ER9j
くれくれくんが出てきたか。
128:膀胱腺教員
05/11/02 10:45:40 WId+7PWC
そして次は
「修士は持っていませんが、応募しても大丈夫でしょうか。個室が欲しいんです」
という、おきまりのパターン。
129:実習生さん
05/11/02 14:28:53 cV5FNEFv
>>128
そんなお決まりはないよ。アホか?低学歴のおまえがグタグタ言ってんじゃないよ。
俺は博士号持ちだし。もうすでに採用内定を貰っている。アホが!
130:膀胱腺教員
05/11/02 17:42:49 WId+7PWC
>高専はどうなんですか?事務はまともに機能していますか?入試業務などは
>事務がやるのですか?
じゃあ、高学歴自慢のあなたにお答えしましょう。「そんなの、高専によって違うから答えられない」
131:119
05/11/02 18:18:51 roBmgdIY
>>124
1人1部屋が原則ですが、例の佐世保高専なんか大部屋になりそうです。
URLリンク(www.sasebo.ac.jp)
>>125
研究費の差はよく知らないです。ぺーぺーの私は30万円もらってます。
在職中の在外研究の制度もありますよ。内規で3年だか5年以上だか勤めて
からという条件がありますが。
>>126
高専による・・・。事務は国立大学法人の事務員が異動でやってきますので、
大学と同じでしょう。高専で雇用される人も多少います。入試業務は、全学を
あげてやるのが原則でしょうけど、高専機構が管理しているから、私立高ほどの
煩雑さはありません。
132:実習生さん
05/11/02 18:30:51 cV5FNEFv
>>130
だったら黙ってろ。オマエは学生に対してもそうなんだろうなぁ。
何も有益なことを言えないんだったら引っ込んでろっ感じだな。
高専によって様子が違うことくらいわかるわ、ボケ。だからテメーの高専の
様子を教えろや、と言いたいんだわ。俺も何校か私立の高校で教諭を
やったし、大学の非常勤もやったけど、学校によって様々な運営方法は
異なる。だから「あなたの学校ではどうですか?」という質問があれば、
俺は自分の経験から言える範囲のことを言う。それが当たり前じゃないか?
どうしてオマエみたいな能無しがウロウロしているんだろうねぇ。
早く博士号取るなり、常勤の仕事を見つけるなり、そちらに労力を使え!
>>131
ありがとうございます。参考になりました。
133:膀胱腺教員
05/11/02 19:55:12 WId+7PWC
やれやれ。
「的確に質問できない」
「そもそもなんのために質問してるのかわからない」
「博士号取ったぐらいでまいあがってる」
あなたのような"先生"がやってくる高専もたいへんですな。さようなら。
134:実習生さん
05/11/02 22:30:52 cV5FNEFv
>>133
何のためって、自分のために質問しているので、少なくともあなたを満足
させようと思って質問しているのではない。あなたこそ何を勘違いなさって
おられるのか。よほどすごい偉大な人なんですね。博士号をとってもう何年も
経っているし、今さら舞い上がっているなどと言われてもねぇ…懐かしいね、
そんなことを言われるのも。
135:実習生さん
05/11/02 22:51:42 F43r7c2s
「膀胱腺教員」というハンドル自体みっともないな。
136:実習生さん
05/11/02 23:40:02 cV5FNEFv
的確に答えられない人に「的確に質問できない」と言われたくないなぁ。
学生に対してもこんなに尊大な態度で臨んでいるのだろうね、このアホ教師は。
137:ドクター
05/11/03 22:33:27 hqB/MNjE
高専助手って給料いくらくらいなの?それと最近の公募倍率はどのくらい??
138:実習生さん
05/11/03 22:44:38 tZWw+E93
短期大学士・学士・修士・博士のみが、形式的に実態的にも法的に担保された世の中に通用する学位です。
それは、学校教育法の規定により学位の適正な認定機関や適正な認定手続きも法的にきちんと担保されており、しかも、認定要件と手続要件を満たした者に対しては、学位を当然に付与しなければならないという強制規定であるということです。
それに準学士については、同法は、
「高等専門学校を卒業した者は、準学士と称することができる」
と規定し、これは任意規定であり、強制規定ではありません。
いわば、卒業者が、名乗りたければ、名乗っても良いですよ。という程度のものにすぎません。
しかも、その認定を担保する機構や手続きも法定されていません。
よって、名乗れる根拠がただ示されているに過ぎず、実態的には学位ではないのです。
139:実習生さん
05/11/03 22:48:48 5STWC+Zl
>>138
へー、「短期大学士」ってのがあるんだ。
調べるのが面倒だから、準学士と比較して、短期大学士が法文では
どういう規定になっているのか、教えてくれませんか。
140:実習生さん
05/11/04 00:34:37 ayjioss+
URLリンク(www.zenshigaku-np.co.jp)
141:実習生さん
05/11/04 02:26:18 5J3lYMVN
短大卒は「短期大学士」という学位を授与され、高専卒は「準学士」という称号
を名乗ることができるだけという違いか。高専卒は差別されているんだな。
なんで、旧・国専協はこんな二重基準をほったらかしにしたんだ?
142:実習生さん
05/11/04 21:16:39 UoxbjInt
>137
助手が、講師が、助教授が・・それぞれ給与が違うわけではない。
私は31歳講師だが、35歳助手の方が給与は高い。
年齢と職歴をいってもらえれば、給与は大体わかるよ。
143:実習生さん
05/11/04 21:22:57 ayjioss+
>>142
33歳講師だとどうですか?
144:143
05/11/04 21:27:08 ayjioss+
あ、今、別のスレ見てきたら、「33歳光線仔牛の年収は600位だ」と
書いてありましたが、そんなものですか?あと、研究費は年間どれくらい
ですか?
145:119
05/11/04 21:30:46 Hwlvczci
>>144
博士卒では600万もないことは確実です。その人は修士を出て、24から勤続9年の
33歳講師ではないでしょうか。5年目33歳講師は430万~480万と考えていいでしょう。
146:実習生さん
05/11/04 21:55:12 1hxR4Era
そんなに少ないの? 税金分を引いているの?
147:119
05/11/04 22:12:36 Hwlvczci
額面ではなく手取り。
148:119
05/11/04 22:13:20 Hwlvczci
まちがった。手取りではなく、額面で>>145の年収です。
149:実習生さん
05/11/04 22:16:14 1hxR4Era
そうなのか・・・。
150:実習生さん
05/11/06 00:39:31 sosWUO8k
勤務時間ってどうなっていますか?
大学や短大の先生みたいに、午前中に授業がなかったら午後から出勤しても
いいの?
あるいは、ここらへんの事情は高校とかと一緒で、拘束時間が決まっているの?
151:119
05/11/06 18:22:09 XiBLVCBZ
>>150
午後からでおk。
ただし、夜の8時、9時まで部活指導しても残業手当はでない。
152:実習生さん
05/11/06 20:31:15 sosWUO8k
>>119
貴方の高専は比較的ラクだというのは、その理由はなんだとお考えですか?
153:実習生さん
05/11/07 23:29:22 fClAHdJI
>143
職歴がないと計算できない。
33講師で、履歴に穴がなければ、基本給は32万前後。
研究費は高専によって違う。
昔のままの体制の高専であれば、年間60万くらいだろうし、
競争的資金を導入しているところであれば、年間30万弱+自ら応募
154:実習生さん
05/11/09 22:57:38 JRU0p0S2
なんか、だんだん高専に行くのが怖くなってきた…雑務で押し潰されるの
だろうか…?
155:実習生さん
05/11/10 23:39:14 dZJeKwwm
高専程度の雑務で潰れるようでは、
どこで働いてもつとまらないよ。
雑務だけでいえば、経営微妙な私学の方が
忙しいよ
156:実習生さん
05/11/10 23:52:48 Mo2Xqtgr
>>155
>雑務だけでいえば、経営微妙な私学の方が忙しいよ
俺、経営微妙な私学を経験したことある。ならば高専で何とか勤まるかな。
経営微妙な私学は本当最悪だった。自分の勉強時間は全く取れなかった。
なんで経営のためだけに働いているの?って感じだった。こんな学校さっさ
と潰れてしまえばいいのに、とマジで思った日々。
157:実習生さん
05/11/11 11:03:35 A11gq3tk
>>156
で、今はどんな所で働いているんだい?
158:156
05/11/11 22:29:26 Je2k18wB
>>157
言えない
159:実習生さん
05/11/12 08:29:02 Pse69Ryx
>>158
そうか、ひっきーだったか。
答えられない質問をして、ごめん。
160:実習生さん
05/11/12 09:09:20 f+xhFHYD
煽り方が学生臭いぞ。
専業非常勤、無職、任期付きなどと煽れ。
161:実習生さん
05/11/15 22:09:48 L+pjr7bn
金持ち私立大学>国立大学>普通私立大学>高専>経営不安私立大学
ってところかな。就職的には
162:実習生さん
05/11/15 22:44:02 wGEs0s7S
旧帝大=金持ち私立大>地方国立>普通私立>高専>経営不安私大
163:実習生さん
05/11/15 23:46:37 6KyDo1ty
>>161
金持ち私立大学って?
宗教系? ブランド系?
明大とか日大は、金持ち私立大学?
質問ばかりでゴメン。
164:実習生さん
05/11/16 22:23:54 1DGak8cz
金銭的には
金持私立>>>>>>旧帝大≧地方国立
かな。
都内有力私大、40歳助教授で年収1200万
旧帝40歳助教授で年収850万
165:実習生さん
05/11/18 16:40:02 AxqH/czi
教員達の「研究日」はどうなっているのですか?高専は基本的には土日が
休業日(?)だと思いますが、この土日以外に週日に研究日なるものが教員
には与えられているのでしょうか?
高専の先生でも、他大学(や短大や予備校等)に出向している人もいると
思いますが、多忙な中そのような時間はあるのでしょうか?
166:実習生さん
05/11/18 18:55:40 sOIV2huM
>165
高専も大学でも、研究日は自分で作るもの。
授業のない日や時間に研究をすれば、それが研究時間であり、研究日なのでは?
高専では、授業数が7コマが平均だと思うので、運良く一日でも授業がない日が
あれば、研究日ということだね。
高専の先生も、もちろん大学などで非常勤講師などをしています。
高専だけが多忙なのではなく、大学だって多忙ですよ。
167:実習生さん
05/11/18 20:23:51 AxqH/czi
>>166
>高専も大学でも、研究日は自分で作るもの。
もちろん、おっしゃることはよくわかるのですが、たとえば私立の高校など
でも「制度」として、というか、教務内規に研究日がちゃんと指定されている
わけですね。例えばA先生の研究日は水曜日とか、B先生のは月曜日とか。
これらの研究日は、時間割作成上たまたま授業がないから研究日になった
わけではなく、はじめっからその日を研究日として決めてあり、そこに授業
を充てないように時間割を作成するわけです。ですから、「自分で(研究
する)時間を作る」努力をすることはもちろん大切ですが、制度として研究日
というものがあるのでしょうか?と質問したわけです。
168:実習生さん
05/11/18 22:27:05 kt1vQnfd
>>167
制度としてはない。「運良く授業がない日」が半制度化しているだけだ。
教務内規では「研究日」はない。だから、運悪く研究日がもらえなくても文句は言えない。
漏れの高専では、運がいい教員もいれば運の悪い教員もいる。半々ぐらいだな。
169:実習生さん
05/11/19 01:37:58 ulLz30mt
質問です。高専を5年行けば東大とか東工大など結構、楽に入れるから
普通高校に高校受験せず、高専に行く!という話を聞いたのですが、
本当ですか?「あまり知られてないけどね、フフフ・・」って言ってましたが、
東大への近道っていうことなんですか?
170:実習生さん
05/11/19 06:55:34 VY0TOKn4
「楽」なわけではない。5年もいれば馬鹿になる奴もいる。
進学するという強い意志を持って、猛勉強していれば、普通高校から進学
するよりもいい大学には行ける。ただし、お勧めはしません。
171:実習生さん
05/11/21 23:47:48 K7XjceW+
>169
普通に進学校に進んで難関大学へ行く難しさとは
比較にならない易しさで高専からは進学できます。
工学部で良いということが中学校時点で分かっていれば、
中学校→高専→難関大学3年次へ編入
中学校→高専→高専専攻科→難関大学大学院
に行けばよいでしょう。
進学校で3年間コツコツ勉強するよりは
30倍は楽だと思う。
172:実習生さん
05/11/23 11:54:01 pBreI2k7
>>150
高専によるのでしょうが
労働協約上はあります。
実際はそれ以上に忙しいですよ。
授業時間しかでないでとおせば現状ではとおるかもしれませんが
そういう評価となり将来困りますよ。
173:実習生さん
05/11/25 19:36:42 aKTXlClu
>171 30倍は楽というのはそれほど高専卒という方々は優遇される
のですか。「あまり知られてないけどね」と東大をふりかざしたあの母親は
やっぱ東大ねらってるんだ・・。競争率って「ない」に等しいってことですか?
うちの息子も高専行かしたほうがよかったかなぁ。
174:実習生さん
05/11/25 20:31:23 A+DeepWq
>>173
オーバーに書いているだけだよ。
175:実習生さん
05/11/28 23:22:11 vdnEc07F
>174
いや、そうでもない。
俺の弟は、俺が行った進学校に受からず、高専に。
中学時代偏差値65あった俺は、結局、地方国立大、
高専に行った弟(中学時代偏差値55)は、高専→旧帝編入。
結局、博士課程を修了した私は縁あって、高専教員へ。
旧帝に行った弟は、大企業に入った。
私の年収 37歳で 700万弱
弟は 35歳で 大台手前。
人生分からないもんだ。
いずれにしても、高専からの進学はおいしい。
176:実習生さん
05/11/29 00:07:08 DPDajOYc
>>175
> 高専に行った弟(中学時代偏差値55)は、高専→旧帝編入。
20年前なら、偏差値55で入れる(国立)高専はほとんどなかったのでは?
なんだかんだいっても、いまより難しかったと思うんだけど。
> 俺の弟は、俺が行った進学校に受からず、高専に。
その「進学校」は公立? 私立?
高専の入試は大抵(というかほとんど)公立の前だと思うが?
(私立の進学校を受けようとする家庭の子が高専を受けるというのも
ちょっと不自然)
もう少しディテールを工夫したほうがいいと思うよ。
(ほんとうの話だったら、妙な詮索をしてゴメンね)
177:実習生さん
05/11/29 01:57:27 q65pNUQw
>>176
それほど不自然でもない。自分は団塊の子世代になるけど、
そういう中学での同級生は何人か聞いた。
地方だとそれなりにあるケースだと思う。
もっとも、いまは大学院経由で合流するのが格段にやさしくなったから、
それと比べるとどうか分からないけど。
178:実習生さん
05/11/30 16:00:41 PzBnhQFG
高専に中学終わった時点で行く決意ができる子って偉いですね。
目標を堅実に定めているというか。多少、どこかには誰でも
大学入ったら遊ぼうなんて思いを持ってますよね。
179:実習生さん
05/11/30 18:37:47 ik3N5HJc
高専に行く動機はそれぞれですよ。
高校で大学受験の勉強がしたくない
大学に行けるほど家が裕福ではない
制服がなく、自由な校風にあこがれて
実験、理系科目が好き
180:実習生さん
05/11/30 22:12:42 EyY47yMs
俺の理由は2番目です。
現在三年で、バイトしながら月8万ほど稼いでる。
両親いないから学費自分もち (つД`)
181:実習生さん
05/12/01 00:43:49 C3xhbzGt
え~そうなの?エライよ。将来、きっと今の苦労が報われるよ!
苦労は若いうちにしろって言うしね。
182:174
05/12/01 20:06:38 ESNAJEzB
>176
あれ、不自然だった? 本当の話なんだけどね。
20年前で偏差値55で入れる高専? うちの地方では普通ですよ。
あと、私の行った進学校は公立です。
公立の試験前に高専の試験があります。
弟も進学校を受けたのですが、落ちました。
それで、高専に行ったのですが、何かおかしいですかね?
ディテールを工夫しようにも、工夫しようがないな~。
183:実習生さん
05/12/02 02:24:03 BvipkaFt
>>182
> 公立の試験前に高専の試験があります。
> 弟も進学校を受けたのですが、落ちました。
> それで、高専に行ったのですが、何かおかしいですかね?
ほかの高専の実態がよくわからないんだが、こういう例はけっこうあるのか?
うちの県では、高専に合格したら、公立高校の受験を辞退するという指導が中学ではなされているんだが。
合格者は定員ジャスト。希に1人ぐらい入学辞退者がいるが、追加合格はない。
そんなわけで、近くの公立進学校との併願者はけっこう多いものの、
高専受験者はすべて高専が第1志望といっていい。
地元では、公立進学校と高専の難易度はほとんど同じと見られているから、
いわゆる不本意入学というのはない(入ったあとで腐るのは多いが)。
これが普通ではなかったということ?
184:174
05/12/04 17:09:45 0hfWFyDT
>183
ウチの地区では成績優秀者は
地元公立進学校と高専を併願するよ。
185:実習生さん
05/12/04 23:17:37 pkfXhn10
>>184
併願はかまわないが、高専に合格したのに、
公立受験を黙認したんじゃ、入学者の確定に苦労するだけ。
公立高校(県教委)と高専の力関係の問題なのかな?
186:実習生さん
05/12/05 22:35:59 kmbzRvCk
>185
併願させない方が、教育上問題あるのでは?
受験は生徒の権利だからねえ・・・
187:実習生さん
05/12/06 00:41:13 MgrN3GMm
大学ならいくらでも縛りをかけているんだが?
まあ、入学する気のない腕試し受験も受け入れて倍率を高く
見せようとする高専こそ退廃しているってことなのかな。
高専に合格しておきながら公立に流れてしまう高専というのは、
すでに存在価値がないのかもしれないが。
188:実習生さん
05/12/06 18:48:55 faUM1azC
いや、高専に問題があるわけではないだろ。
要は、地方の中学生で、成績がそこそこいい子は
地元進学校と滑り止めの高専を掛け持ちするってことでしょう。
普通と思うんだが・・・
189:実習生さん
05/12/06 23:18:36 MgrN3GMm
だから、高専を第1志望にする受験生を集められない高専側の問題を考えたい
ということなんだが。
>>183で書いたような、高専に合格すれば公立の受験は辞退し、なんの心残りもなく
(というか、高専に合格したことを喜んで)入学してくれる高専というのは、ごくごく
少数しかないということなんだろうか?
(そういえば、東京都立の場合は、都立高専に合格すると自動的に都立高校の受験は
できなくなるしくみだったはず。ただ、都立高専が中学生の「あこがれ校」になるかと
いったら相当微妙だけれども)
190:実習生さん
05/12/08 23:51:20 700sCS86
どこの地域でも、高専が最難関ではないだろう。
田舎では進学校に次ぐ位置にあり、
都会では、私学の滑り止めになったりするわけで・・・
191:実習生さん
05/12/14 00:23:06 VfQtjn1P
日東駒専系列の附属高校の教諭と、地方の国立高専の専任講師、
両方から内定を貰ったら、みなさんならどちらを選びますか?
文系で。
192:実習生さん
05/12/14 18:22:52 KvEelztZ
そりゃ高専だろ。教授になれるぞ。個室もあるし、研究室もある。
日東駒専だろうが、所詮は高校教員。
待遇は良くても、都会だから金は使うぞ。
地方でゆっくり公務員的教授
これにつきるだろ
193:実習生さん
05/12/15 22:19:04 eu9lPqKM
高専っていうと知らない人は知らないからなぁ.
みなさん,宿帳などで職名書くとき,どう書きますか?
英語なら National Technical Callege の Professor でいいけどね.
194:実習生さん
05/12/16 01:55:34 j0Q36j9C
>>193
その英語はギャグですか?ほどすぎる。
National College of Technologyですね。
195:訂正
05/12/16 04:11:58 j0Q36j9C
ほどすぎる→ひどすぎる
196:実習生さん
05/12/16 06:24:37 E0g0/Yqg
>>194
193ではないが、そういう書き方は最近だよね?
以前は「Technical Callege」という英訳が一般的だったが、
いつの間にか変わっていた。
197:実習生さん
05/12/16 07:37:40 ET2JZVVq
多くがNational College of Technologyで、ドメインも
*-nct.ac.jpを取っているようですが、中には*-tc.ac.jp
を名のっている学校もありますよ。
灯台は University of Tokyo.
トンペイは Tohoku University.
どっちでもいいんじゃないの。
198:実習生さん
05/12/18 21:27:21 umT+QsFt
もう、NATIONAL はつきませんよ。。
高専機構につけるのは間違ってないけど、
「国立高専」ではないからね。
国立高専機構 の ○○高専なんだから、
○○ College of Technology で正解
199:実習生さん
05/12/18 22:22:07 rkJT3FyN
横浜国立大はどうなるの?
200:実習生さん
05/12/19 01:28:13 HjgVtxwG
>>198
君は、独立行政法人に対する理解が足りないらしいね。
201:実習生さん
05/12/19 02:12:14 EchsBtSV
>200
ごめんなさい。しかし、貴方の方が間違ってます。
「国立高専」は間違った使用法ですよ。
国立高等専門学校機構 ○○工業高等専門学校が
正式名称なので、高専のところに今は国立はつけられないのです。
202:実習生さん
05/12/19 02:13:23 5iSpC2ay
略し方を自分で決めるなよ
203:実習生さん
05/12/19 13:35:42 0G156vMZ
>>201
国立大学も独法だが、「国立××大学」と名乗れないのか。
ばかばかしい。
204:実習生さん
05/12/19 16:34:57 O6qEPAz4
でも今でもある高専のホームページをみると、○○ National College of
Technologyって書いてあるよ。あと、古い先生方は、名刺(英語版)にも
そう書いてあると思うし、面倒くさいからいちいち訂正しないと思うし。
だからまぁどっちでもいいんじゃん?
205:実習生さん
05/12/19 20:59:47 Wiq82Xaw
国立高専機構は英語で、Institute of National College of Technologyだな。
それにしても、英語のページを作ってないとは、機構も終わってるな。
URLリンク(www.kosen-k.go.jp)
206:実習生さん
05/12/19 22:50:32 EchsBtSV
>203
国立××大学 と名刺に書く人はいませんね。
国立信州大学? 国立九州大学? 国立東京大学?
そんな名刺みたことありませんがな・・・
207:実習生さん
05/12/19 23:18:13 Wiq82Xaw
横浜国立大・・・
208:実習生さん
05/12/20 01:04:49 Cc47AL12
>>206
頭の悪い書き込みはお終いにしな。
「国立大」「国立大学」という名詞が消えてなくなったとでもいうのか。
馬鹿馬鹿しい。
209:実習生さん
05/12/20 21:32:57 bqe7NfV/
>>191
早慶レベルの付属校と高専だったら、絶対に前者を選ぶなぁ(教員として
就職する場合の話)。早稲田慶応の付属の先生は研究もしてるし、大学に
出講している人もいるし、給料もメチャクチャ良いらしい。雑用も少なそう。
でも、日東駒専レベルの付属校はどうだろう…?
210:実習生さん
05/12/20 21:49:49 5TTNcDxO
早慶付属校教員と高専教員だったら、高専教員の方がなりやすいよなw
211:実習生さん
05/12/20 23:12:43 ahbnnuQp
>>210
Right!
212:実習生さん
05/12/21 01:31:46 LAX7ItYT
>208
名刺にどう書くかという話だろ。
国立東京大学 とは書かないよな。ただそれだけの話。
横浜国立大学はといういうネーミングだから、当然英語に訳しても
NATIONAL が入るというわけ。
東京大学の英語名にNATIONALをつけないのと同じように、
○○高専の英語名にもNATIONALはつけなくなってきたということ。
>210
なりやすさの種類が違う。
早慶には学位は不要だが、高専教員は博士でなければほぼ就職不可能
213:実習生さん
05/12/21 22:47:56 j3PYdMLy
俺は以下の対話から確信した。やっぱりなんだかんだ言って、私立高校の教諭
に比べれば高専の教員のほうが雑務は少ないと思うんだけど。どうだろ?
945 名前:実習生さん :2005/12/21(水) 00:39:21 ID:4gZetL+a
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
(国立)高専の入試は、全高専共通の試験問題で行われるのですか?(センター
試験みたいな)
あるいは、各高専が独自の入試問題で行うのですか?
946 名前:実習生さん :2005/12/21(水) 01:27:38 ID:OAMWfWMQ
>>945
国立高専は、すべて共通の試験問題。
ただし、通常、試験科目は国数英理社5科目だが、高専によっては
4科目のみ(数学の配点を2倍にして500点満点とか)のころもある。
947 名前:実習生さん :2005/12/21(水) 22:40:20 ID:j3PYdMLy
>>946
あ、そうなんだぁ。知りませんでした。
それならば、私立の高校の教員に比べて、高専の先生にとっては入試業務
などはそんなに煩雑な仕事ではなさそうですね。やはり私立高校とかの
教員のほうが雑務が多いような気がするのですが。
214:実習生さん
05/12/21 23:23:10 caJ4h8sk
>>213
何をどのように信じるのは勝手だが、
私学附属高校には、"入学試験手当"が付く所があるぞ。
高専にはない。
215:実習生さん
05/12/21 23:30:08 j3PYdMLy
手当てがなくてもいいから、ラクなほうがいい。と俺は思う。
216:実習生さん
05/12/22 00:52:48 NSbM/7U0
待遇でどうのこうにうなら、大学院に言っている時点でアウト!
大卒ですぐに一流企業に入るべし。
研究者を目指したのであれば、高校教員ではなく、高専を目指すべきだろう。
もちろん、大学があれば、大学を目指すべき。
217:序凶候補生
05/12/22 23:17:51 bx2fGKCV
頭脳労働と職人仕事とがバランス良くできる若い子を育てたいと思っているのですが.
たとえば,
回路設計が出来て <- 頭脳労働
きちんと回路図が書けて <- 両方
実体配線図に展開できて <- 頭脳労働
長期使用に耐える基盤実装ができる <- 職人仕事
幻想でしょうか?
218:実習生さん
05/12/29 22:44:11 WHQysPof
手当てなんて要らないから、部活動の顧問を辞めさせてもらいたい。
219:実習生さん
06/01/03 00:13:28 nrE+tgs0
専攻科の一般教養の授業を担当する教員の「資格」みたいなものはあるの
ですか?例えば助教授以上でなければならないとか、勤続何年以上の教員
でなければならないとか・・・?
220:実習生さん
06/01/07 22:18:33 sya5tmcf
>219
基本的にはない ただし助手はダメ
221:実習生さん
06/01/07 22:29:27 cAWWGNNi
国立大の任期つき助手をやっていたことがあるのですが
この経歴は高専の公募の審査で有利でしょうか?
222:実習生さん
06/01/08 11:18:38 azyPwpBl
>>221
1.職歴に空白期間がなくて良い
2.教歴としてみるには、弱い(大学院生や学部生に対する指導補助と、高専の指導には違いがあるだろうから)
研究者としての業績は業績一覧や現物でチェックするので、
経歴だけならば、特に有利と言うことはないと思う。
223:実習生さん
06/02/01 08:15:57 0ePq+hqC
高専の先生になるのとソニーや松下の社員になるのどっちがいいかな?
224:実習生さん
06/02/03 15:06:44 iA4XL8YV
>>223
その人の好みによる。
場合を示さないのは、馬鹿な証拠。
225:実習生さん
06/02/04 08:52:36 U3XP1OMT
今年の入試って何が出るノン
226:実習生さん
06/02/07 19:08:07 LI5ZczBh
知らない。
227:実習生さん
06/02/18 01:35:38 2pyvUvcg
えー
228:実習生さん
06/02/23 14:45:15 tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
≪ベ○ト21≫の教材!
URLリンク(beyond.2log.net)
被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
⇒URLリンク(www.shousen.org)
229:実習生さん
06/03/01 00:15:16 6rNL5GRt
高専の教員は、高校の教員に比べてはるかに忙しくて激務だ!と溜息をつい
ている先生を知っていますが、実態はどうなんでしょうか?
230:実習生さん
06/03/01 08:07:15 DDzUhtQq
>>229
それぞれに、いろいろな実態があるだけで、
一般的にこうだということは言えないのではないか。
その先生が、高校教員と高専教員を体験して比較していても。
231:実習生さん
06/03/01 22:58:04 6rNL5GRt
>>230
まぁそれはわかりますが、一般的にはどうか、ということを聞きたいです。
232:実習生さん
06/03/02 02:09:58 mnzJUtR4
>>231
あなたが無い物ねだりをしていると言うことは分かりました。
233:実習生さん
06/03/02 21:52:35 Mo44KY/M
>>232
そんなことを言ったらそもそも2ちゃんねるの存在意義すらなくなるのでは?
234:実習生さん
06/03/03 00:35:25 jwYugJkl
高専の先生は、週に何コマ授業を受け持っていますか?
これも「一般的には言えない」と言われればそれまでですが、確かに高専
によっても、担当科目によっても違うと思いますが、皆さんの場合いかが
かお聞きしたくて書き込みました。担当科目(専門か、一般教養か、だけ
でもいいです)と職位と、担当コマ数を教えてください。
235:実習生さん
06/03/04 19:43:38 UOQRyT96
専門 助教授
本科 講義6単位+実験3単位+卒研
専攻科 講義2単位+卒研
236:実習生さん
06/03/04 23:42:08 1tXa39n/
>>235
ありがとうございます。ただ、「○単位」という表現はいまいちよくわかりま
せん。週に結局何時間授業をもっておられるのでしょうか?
一般教養系の教員は週に何時間授業をもっていますか?
237:実習生さん
06/03/05 10:51:33 hu/vQ8SO
学校によって50分授業か90分授業か異なるから単位で書いていると思う。
漏れのとこでは一般教養系は、90分換算で6コマ~8コマ。
238:実習生さん
06/03/05 15:31:54 34MUL72m
亀レススマソ。
>>176
>20年前なら、偏差値55で入れる(国立)高専はほとんどなかったのでは?
俺の弟が某高専に入ったが、その時は多分偏差値50ちょい。公立高校入試で7~8割の成績だったけど。
>>183
>うちの県では、高専に合格したら、公立高校の受験を辞退するという指導が中学ではなされているんだが。
>合格者は定員ジャスト。希に1人ぐらい入学辞退者がいるが、追加合格はない。
イレギュラー紹介。その弟は補欠合格。www
正規合格で名前が無く、公立を受験。(学区内3番手校。)受験後に高専から補欠の電話が来ました!
替え玉入学とかで騒がれていた年代だったので、親も最初は疑っていたようですが、どうやら本当とのこと。
しかも、正規合格者に課せられた事後面接は無しとのことで、高専に手続きを取り、慌てて公立には辞退の連絡を入れました。(しかし、公立の合格発表で名前が載っていた。w)
ちなみに、弟の学校は「全国3バカ高専」の1つと言われていたそうな。www
239:実習生さん
06/03/05 20:16:28 IYnToUYC
皆さん、授業は週何コマ持ってますか?
俺は教養系の科目で、職位は講師。
週6コマ。1コマ90分。
240:実習生さん
06/03/05 23:31:38 p1c5D71N
>>238
> ちなみに、弟の学校は「全国3バカ高専」の1つと言われていたそうな。www
そういうふうに括られている高専があるのか?
聞いたことがないのだが。
私立高専のこと? 商船高専のこと?
241:実習生さん
06/03/06 00:55:12 PGkv4Glq
高専にサバティカルはありますか?
242:238
06/03/06 23:44:10 Pk5pFH+j
>>240
元国立(現在独法)です。
243:実習生さん
06/03/07 02:55:13 yyGVxqVz
>>240
商船高専の名前(バカ度)があがってるけど、
漏れは16年度の商船高専の工業系学科卒だけど話を聞くと、同級生(商船学科卒)は、
初任給の年収は、600万over。(信憑性は100%(源泉徴収確認))
入学当時は確かに商船学科は絶対最低と思う。
だけど、卒業直後の年収は多分、高専の中では最高だし、生涯賃金も多分最高だろう。
現実で、40歳前半で1000万超えは、確実らしい。
確かに、商船学科の授業はきびしいと思った。
理由は出来るまで徹底的に勉強させられていた。
だけど、正直、羨ましいし、商船学科に行けば良かったと思う。
244:実習生さん
06/03/11 00:03:24 EJLHOYpS
高専の教員の給料はあまり良くないと聞いたことあるけど、卒業生は
高給取りになるんだねぇ。
245:実習生さん
06/03/14 07:11:40 Spjm6mK9
あの程度の研究と雑務で、教授なら大学の助教授以上の給料が
保証されてるんだから、十分高給取りだと思うぞ。
246:実習生さん
06/03/15 00:24:08 rWtBJk0L
お前軽いノリで授業してる○○か? いいかげん、自分はこんなに良い授業
してるのに、という思い込みをやめろ! 学生からも相手にされてないこと
気づけよ
と妄想してみる。
247:実習生さん
06/03/19 01:36:05 gESxTzK2
ある高専のホームページで次の文章を見つけたんだけど、なんか怖くなって
きた>>>>>>>ブルブル<<<<<<<<<<
高専の先生方というのは非常に激務ということです。雑誌で,高専の先生方に
は過労死が多いということを読んだことがあります。研究はしなければいけな
い,教育は当然のこととしてやっていかなくてはいけないということで,時間
をとられるわけですけども,先生が一生懸命やっているところを見ると学生も
一生懸命やるわけですので,頑張っていただいて良い学校にしていただきたい
と思います。
248:実習生さん
06/04/02 13:09:44 nrHOawP/
運動部の顧問なんかやらされるより、文化部のほうがラクじゃない?
写真部とか、ESSとか.
というか、いずれにしても部活の顧問なんてやりたくないが。
249:実習生さん
06/04/03 19:33:07 K/jN62FD
若手は強制的に運動部ですが何か?
250:実習生さん
06/04/03 21:29:28 LJYnBws/
いつになったら「若手」でなくなり、運動部の顧問を辞めれるの?
251:実習生さん
06/04/03 22:38:07 K/jN62FD
かわりの若手が入ってくるまで。
252:実習生さん
06/04/04 22:29:50 EReT5Uu0
じゃあ、2,3年の我慢ってとこ?なんか、美術部とか、そういう
穏やかな(楽な、とは言わないが)部活の顧問になりたいわ。
253:実習生さん
06/04/06 23:29:45 sUBbpZ/F
せっかくの日曜日だというのに、部活動の大会の引率、土曜日は練習の監督
のため出勤。はー、疲れる。でも、まぁ代休が取れるからいいか。
でも、研究は全くやってないのが現状。
254:実習生さん
06/04/07 02:18:40 h57AhUp9
研究はやってないけど、セッ○スは学生とやりまくり。
女子寮の当直、サイコー!
高専の先生は辞められません。
255:実習生さん
06/04/08 12:56:41 BjaydYte
>>254
はいはい。妄想乙。
妄想童貞はハウスっ!
256:実話
06/04/08 18:25:47 0zOw5no6
研究はやってないけど、相互フェラチオは学生とやりまくり。
男子寮の当直、サイコー!
高専の先生は辞められません。
257:実習生さん
06/04/11 20:44:34 DiNg0nan
俺は1年目のとき、全く興味もクソもない部活動の顧問になった。
危険なスポーツなのでケガがあるといけないから、もう一人の顧問と交代
ででもいいから練習には顔を出してください、と言われ、週に2,3回は
顔を出すようにした。しかも1回行って30分くらい滞在するだけでOKだった
ので、まぁしょうがないか、という感じだった。日曜日に練習試合とか大会
の引率をすることもあったけど、その代わり週日に1日代休が取れたし、
代休の日に「研究」をしたりプライベートな用事をしたり等で、まぁ
新人だからしょうがないなぁ、と思ってやってた。
本当は全く興味もないしやったことも(やりたいとも思わ)ないスポーツの
顧問なんてマッピラだと思っていたけど、新人の間は仕方ないかもね。
258:実習生さん
06/04/14 00:07:54 u0WbTdh3
男教師に質問
生徒から真剣に好きになられたらどう答えますか?
学校来なくなると困るからフラないでその気にさせたりしますか?
259:実習生さん
06/04/16 16:12:09 nBB5iGdT
部活関連の仕事は本当にイヤだよね。
それ以外の雑用は別に苦にならないけど、部活の顧問だけは
本当にやめたい。ていうか、高専に部活は必要か?
260:実習生さん
06/04/17 15:08:49 7667IKS8
>>259
ロボコン・プロコン
261:実習生さん
06/04/17 16:59:07 cmW3Nvat
いわゆる教養系の文系の教員の場合、講師から助教授に昇格する際に、
何を基準に昇格が決まるのですか?勤務年数?年齢?業績?文系の教員で
誇れる業績を持っている人なんていないんですが。あと、年齢?だとした
ら何歳になったら助教授になれますか?
262:実習生さん
06/04/17 18:50:11 7667IKS8
>>261
理系の教員だって誇れる業績を持っている場合は稀。
誇れる業績を評価して昇進させるのではない。
そこそこの業績を評価して昇進させる。
263:実習生さん
06/04/17 19:49:25 CogEolZd
>>261
勤務年数、年齢、業績、担任回数、主事補回数。
264:実習生さん
06/04/17 21:19:54 SEJwCmg1
>>261
気合い
265:実習生さん
06/04/18 00:45:25 Ududsdue
>261
文系・理系での昇格年齢はほとんど同じなのでは?
35歳で助教授、45歳で教授 が平均値のように思います。
それより早い昇進の人は優秀な人で、
それより5歳以上遅い人は、少し劣っている人 程度かな。
266:実習生さん
06/04/18 06:08:54 j6HUgCiY
>>261
法人化されたから、教授職を何人、助教授・講師を何人という枠の縛りはなくなったけれど、
人件費の総額が教授職の人数を縛る。だから、縛りは従来通り。
教授の人数が決まっているのだから、定年退職(法人化されたので退官にあらず)
するか、転勤するかして、教授ポストが空くと昇進人事が発生する。
その時に、業績が揃っていて、公募でチャレンジしてくる外部者に勝てば、昇進できる。
>263-265
は、学生さん?
267:実習生さん
06/04/18 23:10:37 KqDQeOgs
あと2~5年で,今いる生え抜き教授陣がごそっと定年になるなぁ.
40代前半までに高専教授→遅刻助教授に転出・・・
できればいいなぁ.
268:実習生さん
06/04/21 22:41:23 vKtZaxqA
なんで、教授から助教授降格なんだよ・・・
しょぼい夢だなぁ。
269:実習生さん
06/04/22 03:50:39 AsDhaAnl
>>268
自動的に降格というのではなくて、
助教授採用の公募に対して、
高専教授が応募するという手です。
業績がたっぷりあって、ポストがうまくあけば、教授に昇進する(官ではないので昇任ではない)のは難しくありません。
270:実習生さん
06/04/23 22:31:25 WfhgZ8I2
水野豊 市ね
271:実習生さん
06/04/23 23:14:14 oY8scr+l
高専って、雑用は多いのに、給料は低い。なんとかならないのかなぁ?
教授になると、給料が増えて、研究費も増えるの?
272:実習生さん
06/04/23 23:23:55 M1J+Y29P
そういう名の校長がいるが・・・
273:実習生さん
06/04/23 23:26:16 jmotwo9i
給料は微増,研究費は本人次第だろ.
むしろ雑用が増えて,グラント書きの余裕がなくなる分不利か?
田舎鉱泉の場合,周りと比べりゃ十分に高給取りだよ.
274:実習生さん
06/04/23 23:41:55 oY8scr+l
>>273
>周りと比べりゃ
周り、とは例えば何?
275:実習生さん
06/04/23 23:58:14 47Us3h1U
>>274
農協とか村役場とか
276:実習生さん
06/04/25 23:14:04 2C6TgAkp
>>274
近郊の工場勤務の(名ばかりの)研究・開発職.
>>275
村役場と比べりゃ本俸は全然違うが,役得余録を考えるとどうだろうねぇ?
農協はどんなもんなんでしょ.
277:実習生さん
06/04/27 21:48:26 c46L3az7
給料少なすぎるから、バイトしたいよ。
278:実習生さん
06/04/27 22:05:30 +9dacd6Z
非常勤に出れば?
279:実習生さん
06/04/27 22:23:06 TVuHDFYY
>>278
田舎だから、近くに工学系の大学がないんだよ。
280:実習生さん
06/04/27 22:28:20 +9dacd6Z
田舎だったら,本俸だけでなんとかなるっしょ.
家賃安いし.
281:実習生さん
06/04/28 19:48:36 I00/5Ib7
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『テスト10点だった奴が交渉の結果
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 60点になってた。』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 高専マジックだとかJAVEEの影響だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
282:実習生さん
06/04/29 22:28:05 jEuwHfER
なんのために部活なんてあるの?
全然理解できない。
もちろん、勉強だけでは人間ダメで、スポーツや文化活動が大切なのは
俺も認める。
だけど、そんなの、放課後に学生たちが勝手に文化教室通ったり、
スポーツチームに入ったりして楽しめばいいわけで、何でもかんでも、
なぜ学校が抱え込む?
そんなものに教員を縛りつけながらも、外部評価で「研究活動がショボイ
って言われたから、もっと研究するように」などと偉そうに言わないで欲しい。
283:実習生さん
06/04/30 00:38:56 blAu43DJ
コピペ乙。
284:実習生さん
06/05/01 00:51:17 yooBJPTs
いやー、部活は廃止してほしいねぇ。切実にそう思う。
他の先進国を見ても、これほどバカみたいに学校で部活動に力を入れている国
なんてないよ。
部活のやりすぎ(スポーツ根性物ドラマの見過ぎ?)で、教員も疲弊し、授業
も研究もいい加減。学生の家庭学習時間も減少。学校の予算も疲弊。
何か良いことがあるの?
285:実習生さん
06/05/01 21:05:21 bCdVZKAI
あっちの掲示板と,話題がかぶっているが・・・
>>>284
精力の減退
286:実習生さん
06/05/10 19:48:06 YsTizPLE
心配しなくても、10年後には部活はつぶれるでしょうね。
学校が部活をする時代は、終焉に近づいています。
なんだか、さびしいけど
287:実習生さん
06/05/10 20:08:09 qn/n6nTv
いやー、10年後といわずに、来年度あたりにでも部活は終了してほしい。
ただでさえ年々忙しくなってきているのに、部活の顧問の仕事なんぞに
時間を割くのは本当にムダ。
288:実習生さん
06/05/13 01:24:02 7b0HKl7E
部活指導は面白いけどなぁ。
大学に移っても、ぜひやりたいとおもっっている。
移れるかどうかはわからないが。
289:実習生さん
06/05/13 08:11:18 ou4vMvN+
せっかく土曜日や日曜日に早起きして、論文を書き始めたり、研究書を
読み始めて、ものすごい良いリズムが作れていても、「あ、部活に
行かなきゃ」って感じで中断して、全く興味もクソもないスポーツの部活
に行くていうのは本当に苦痛だ。どうしてもやりたいという人だけがやれば
いい。その代わりそういう人は論文書かなくても許してあげるから、その
分、思う存分学生たちと部活をやってください。
俺は学生達のレポートもかなり丁寧に読んでコメントを書いているから、
こういうことにもっと時間を使いたい。部活は本当に余分な仕事。
290:実習生さん
06/05/16 22:51:35 1DxZ99Vt
ではなぜ、高専に就職したのか?
291:実習生さん
06/05/16 23:53:42 YrK34WoV
行き先を選べる時代じゃねーよ。高専に行くか餓死するかどっちかと聞かれれば、高専に行くほうを選ぶだろ。
292:実習生さん
06/05/18 21:38:34 AE49KqZO
>>291
> 行き先を選べる時代じゃねーよ。高専に行くか餓死するかどっちかと聞かれれば、高専に行くほうを選ぶだろ。
部活の顧問の仕事をするか餓死するかどっちかと聞かれれば、部活の顧問の仕事をするほうを選ぶんじゃないのか?
293:実習生さん
06/05/20 11:23:41 WqD1ilzu
高専の教員新採用の条件はたいてい次のようなものだが、なんだかいろいろと
求めすぎ、っていうか、負担が大きすぎると思うのですが。
「高等専門学校における,特に低学年の学生の教育・指導(担任・寮直を含
む)及びクラブ活動指導に熱意があり,また,研究活動にも意欲がある者」
294:実習生さん
06/05/20 11:59:27 uVxHO2lw
それだけの注文をつけるのは、現に高専で教員をやっている人間の大半が
その条件を満たしていないからだな。
いや、何も知らない若手が高専にやってきて、担任いやだ宿直いやだ
といって適応できずに、さっさと出て行くからだ。
295:実習生さん
06/05/21 20:25:32 LOWN2Yd9
適応できずにって・・・
担任だの宿直だのがProfessorの仕事かよ!
High schoolじゃないんだぞ.まがりなりにもCollege名乗ってるんだ.
Dr.持ちの人間をProfessorとして迎えるなら,それなりの仕事があるだろう.
296:りゅ
06/05/21 21:20:40 HsIeKfzn
テスト勉強に性がはいらなぃ…
297:実習生さん
06/05/21 21:37:53 ET3odbCJ
>>295
高校+短期大学の高専にProfessorは要らないと言うことです。
298:実習生さん
06/05/22 00:33:36 AbddWym7
あるいは、もうちょっと給料が良ければこれほど不満も出ないんだろうけどね。
部活の顧問の仕事なんて、完全に時間外労働だし、手当てもつかないボランティア、
いや、ボランティア以下だよ、車で引率会場に行けば、ガソリン代は出る(
違ったっけ?)としても、駐車場代は自腹になってたりするわけでさぁ。
顧問手当は、公立高校や私立高校では僅かでも月に一定額支給されてるのに、
高専は何だよ!
299:実習生さん
06/05/22 04:46:50 fPpJOG7Q
コピペ乙
300:実習生さん
06/05/22 20:16:37 9c9VpErv
>>297
そんなら、それなりの求人を出してくれ。
301:実習生さん
06/05/27 21:08:25 j3g41aWP
部活の顧問をさせるんだったら、ちゃんと手当を支給すべき。
302:実習生さん
06/05/27 23:17:01 laK9zuOD
>>295
残念だったな。Technical Collegeは外国では通じない。
「3年生になったらmore then 20だから,3年生同士で
色々交流しまショウ!」
「いや,うちの3年生は未成年だから…親の承諾がないと…」
「What? 飛び級が多いんですカ?」
「いや,そういうわけじゃないんだけど…なんていうか,その…」
「あなたは詐欺師デスカ?からかってんデスカ?なめてんデスカ?」
303:実習生さん
06/05/28 20:41:53 ZPT8g4Wk
↑
technical college は、ちゃんと通じる。
世間は広いぞ。外に出ると良いぞなもし
304:実習生さん
06/05/28 21:20:02 ktG0ZjpK
そういやうちの高専で定年退職した在職42年の人は、退職時も「助手」だったなwwww
いじめでもあったのかな?
305:実習生さん
06/05/28 21:47:26 VhGXjOMk
>>304
最終学歴が高卒か高専卒の技官あがりだろ。
306:実習生さん
06/05/28 22:06:38 ktG0ZjpK
>305
調べてみたら技官→助手だった。
てことは、一生技官やってる人よりもは立派な人だったのか。
307:実習生さん
06/05/28 22:54:54 fplY9qyC
>>303
その外の世界で使ってみたら通じなかったんだが。
外の世界にも色々あるのかもな。
308:実習生さん
06/05/28 23:05:04 L8iumToJ
>>307
発音が悪かったんじゃない?
309:実習生さん
06/05/28 23:11:01 VhGXjOMk
ちゃんとテチニカル・キョレゲって言ったか?
310:実習生さん
06/05/29 00:21:20 wMHUmsta
いまの(国立)高専はNational College of Technologyを名乗っているね.
まあそんなことどうでもイイや.
姉妹都市の大学と,国際交流をしてみたいよ.
どこだったかな?(北海道の何処かという記憶が・・・)
専攻科生をアメリカの大学に連れて行って研究発表をして,
あちらの教員からプレゼンの指導を受けてきたって,HPで
公開していたっけ.
311:実習生さん
06/05/31 23:09:05 OCkbNh21
>>308-309
資料みせながらの会話でその資料にTechnical Collegeってかいてあって
それで理解されなかったんだから、まぁそういうことじゃない?
312:実習生さん
06/06/02 16:33:17 TrQoA/Sx
学校評価やJABEE対策その他で教員の高学歴化は必須
公募で研究&実務キャリアのある教員を採るように
なったのは良いけど、現場を見ると、手練れの中学・
高校教員経験者を雇った方が良さそうな高専・科目も
少なくない罠(本来、高専の「講師」はそのための
ポストなんだが・・・)
313:実習生さん
06/06/04 11:43:08 pdvBYXzC
文系の教員でも、博士号の取得(あるいは博士課程単位取得退学)が望まれる
のでしょうか?
314:実習生さん
06/06/04 12:25:15 6mPIj1Yg
>>313
今出てる高専の公募見てみれば?
一般的に言って、高校で専任の教諭の経験があれば修士でもよくて、
高校で専任の経験がなければ、博士号(博士単位取得退学)がいる。
修士
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
博士
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
315:実習生さん
06/06/04 20:36:11 J2BnvZkK
学生にいわせれば、今までやってきた研究とかそういうのより
読める文字が書ける先生が好ましいんだがな。TOEICスコアの
ところを習字1級以上に置換できねえのかな。
どういうわけか高専の教員って読める文字が書けない教員多すぎ。
316:実習生さん
06/06/05 20:17:43 TUPwW7Wg
類推する力があれば,判読できる.
理系人間の字が汚いのは,伝統だね.
帝國海軍でも,きれいな字を書く士官がいると,
「おまえ,士官にしておくのは勿体ないな」
と言われたそうだ.
317:実習生さん
06/06/05 23:15:51 3WriPPc5
>>314
「現状」は貴方のおっしゃるとおりだけど、これから先はわからないでしょ。
318:実習生さん
06/06/06 00:16:22 Bhvi9RRq
>>316
類推しろだのなんだのいって字をきれいかく努力すら
していない印象をうける。
しかも学生の試験に限って自分の字を棚にあげて「文字が読めない」
「文章が下手」。この教員にしてこの学生ありだなってよく思う。
319:実習生さん
06/06/07 09:37:49 1T1tLIpR
とりあえずマトモなチョークを用意しておきましょう
それだけでずいぶん違います
320:実習生さん
06/06/08 20:29:42 wQ8fBmPO
高専には高級チョークを買う予算がありません.
321:実習生さん
06/06/09 06:42:39 IbEmG8nE
いや学生がだろ。
322:実習生さん
06/06/11 22:52:07 LI8h0nb/
高専の助手に公募に申し込むか迷っています。
仮に採用されたとしても、当初は研究費も十分になく必要な機材、
試薬も十分にそろえることができないだろうから、研究もろくにできないんじゃないかと。。
高専の助手は大学と違って、教授とは独立して研究しているようなのですが、
新たに助手として赴任した場合は自分の研究をいったいどうしているのでしょうか。
323:実習生さん
06/06/12 19:18:07 5JqkMUfQ
>>322
君に一言(思いつくまま)
「案ずるより産むが易し」
「千里の道も一歩から」
「金より人間関係かなー」(今の私…)
以上。
324:実習生さん
06/06/12 19:38:55 e23T6Az8
>>322
まあ出してみたら?通るの確信してるの?
325:実習生さん
06/06/12 20:56:39 5JqkMUfQ
>>323
もう1つ
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
がんがれー まけんなー ちからーのかぎりー(小須田部長風に)
326:あああああ
06/06/12 20:57:16 5JoKf8SE
URLリンク(blog.duogate.jp)
ここ荒そうぜぃ!!
327:実習生さん
06/06/16 02:29:04 IzjjH5O4
高専助手って、博士号もってて論文・特許そこそこだしてたら
中小企業からでも転職できるかな?
328:実習生さん
06/06/16 23:54:22 xKtZ3C+m
>>327
勘違いするな!!
お前に学生が指導できるか考えてからしろっ!!
329:実習生さん
06/06/17 00:53:10 ifrbV8Z9
相手を知ろうとすることが先じゃないかな?
330:実習生さん
06/06/17 06:03:47 hQXcoWoH
自分の勤めている中小企業の将来性と、高専の将来性も考案してください。
331:実習生さん
06/06/19 17:09:14 WJMEgr7E
高専の研究レベルってどの程度なのさ。
中にはまったく産業への応用性のない研究やってる先生もいるんじゃないの。
332:実習生さん
06/06/19 22:21:13 4Zu/8fSj
>>327
年齢制限
>>330
産業に役立たない=レベルが低い
ではないと思うけどね.
ま,高専教諭に純粋な学問は求められていないわけだが・・・orz
333:実習生さん
06/06/22 23:03:50 wsQ40rbF
前期中間試験が終わってちょうど1週間。自分が担当している学級でのテスト
返却がすべて終わった。採点ミスなどの確認が終わったので教務係に成績を送
信する。便利なもので点数と欠課時数の報告はすべてWEBで行えるシステム
ができている。成績送信が終わるとほっとする。
本日、学生から某スポーツ愛好会の顧問になってくれないかとお願いされた。
既に入会希望学生は15名ほどそろっているとのことで、あとは顧問を見つけ
て申請する段階に来ているらしい。私は課外活動推進派なのでなるたけ力にな
ってあげたいが、ソフトテニス部で精一杯の今の状態ではどこまでお手伝いで
きるか怪しい。「他にいなければ」とありきたりの返事をさせていただく。
愛好会の立ち上げ時にはメンバーをそろえるだけでなく、顧問も自分達で探し
てこないといけないので学生達も大変であろう。
334:実習生さん
06/07/06 22:52:50 goXNAQwb
これは某私立高校教諭の初任給だが、高専よりはるかに良いよね
4年制大学卒業者 256,570円(2006年度実績)
大学院修士修了者 293,800円(2006年度実績)
335:実習生さん
06/07/06 22:54:18 JEwv1sIv
国立大学よりもいい。
336:実習生さん
06/07/08 00:31:41 jg/gMHJH
>>334
成蹊中学・高校だな
337:実習生さん
06/07/08 17:37:10 BzYb2DgM
>>336
That's right!
338:実習生さん
06/07/10 22:04:32 VntacmZB
今の高専の学生って、ガキの頃プロジェクトXなんか見て本気にしちゃった
単細胞多いだろ。
339:実習生さん
06/07/10 22:53:07 wdIN7+Zh
高専はどこへ向かおうとしているのだろう?
これからは、文系の教員であっても博士課程修了、あるいは博士号取得者
が望ましい、というふうにしていきたいのだろうが、そのわりには、やって
いることは正反対。
高専大会など、本当にウンザリするが、高専大会の間は、たとえ宿泊先に
授業準備や研究のための書きかけの論文などを持っていっても、夜は早く
寝ないと次の日の大会に支障が出るし、もう一人の顧問が細々と動いている
傍らで、自分だけのんびり読書をするわけにもいかないし、学生はちょく
ちょく自分の部屋(宿泊先の)を尋ねてきて、翌日の大会の行程確認やら、
部員達の士気を上げるためにコメントをください、とか言ってくるし、とに
かく研究できる環境ではない!
もし今後、優秀な人材を教員として迎え入れたいのなら、絶対に部活や、まし
てや高専大会など廃止して、授業と研究に専念できる環境を作るべし。財政難
だといっているんだから、部活をやめれば財政は潤う。そんなこともわから
ないのか、機構は。
340:実習生さん
06/07/11 00:25:51 HjTQbahu
黙れ筆記ー
341:実習生さん
06/07/11 00:30:47 HjTQbahu
15教科あったら15人分の対応身につけなきゃいけない
授業から号令からテストから何から何まで
Aに注意されたことを実行したらBに怒られ今度はCに怒られ
342:実習生さん
06/07/13 23:36:12 ubYc8mbU
>>339
>>341
尻が青いね~坊や
343:実習生さん
06/07/17 02:39:27 IGePBErD
哲学や文学の分野ではオリジナリティのある論文を書くのに苦労するが、
英語教授法という分野の先生は、中身はともかく、「論文」の数だけは
凄まじく多い。毎年かなりの数の「論文」を発表するが、中身はただの
統計処理みたいものとか、学生にアンケートをとってどうのこうの、とか。
これで簡単に業績が稼げるからいいよね。
344:実習生さん
06/07/17 18:34:23 OTDKUbqv
>>343
仮研からのコピペ乙。
345:実習生さん
06/07/19 02:45:23 QAVatFT9
>>344
それをボーっと見つつ、ロクに生産的な意見を述べられないオマエ乙
346:実習生さん
06/07/19 06:09:54 35/mf5aT
高専の教師は、大学未満で高校の上位の位置付けだな。高専は部活あるし、とても高等教育機関じゃない。論文ひたすら書いて、脱出しろ。大学はいいぞ。まぁ、お前じゃムリだろうが。
347:実習生さん
06/07/19 07:30:06 vfOVfLC+
>>345
こっちが先だっけ?
348:実習生さん
06/07/19 18:13:34 KI8IkC8V
まあでも高専は高校に比べて平均的には学生の質もいいし、雑務も少ないと思う。
クラブ顧問は最初の年だけしぶしぶ受けて、翌年度からやめた。
ここに書かれているように、手当ほとんどないし、それに、学生の態度がぜんぜんなってない!
まあクラブやるだけバカをみる。
349:実習生さん
06/07/19 19:51:35 GLfMExW8
>>346
今は(今後は)大学もラクじゃないと思う。全入化もあるし、FDに学生集めに生涯学習に就職指導その他雑務諸々、研究
者というより教育者・営業マン・キャリアカウンセラー的資質が求められる傾向が強くなっている。放任ではなく、
講義・ゼミの内外で学生に対する面倒見を求められる傾向も強くなった。逆に言えば一昔前までがヌルかっただけかもしれないが。
350:実習生さん
06/07/19 20:10:56 GLfMExW8
>>348
たまに高専あたりにもいるけどな、卒研も持ってないのに部活顧問や生徒の面倒見をやたら熱心にやる人。
中学高校でもあるまいし、適当にやって自分の仕事だけすればいいのに。授業も懇切丁寧なようで頭が下がる。
ああいう人は妙なオーラがあるから、「あんまり学生に近づき過ぎない方がいいよ」とか、
「1人で何でもかんでも引き受けちゃ他の教員がかえって困るのでは?(正直、学生に頼られても困るだろうし、
面倒見し過ぎると向こうの為にもならない)」とか言いにくい。強いて言えば、
1人でチューターやカウンセラーやってくれてご苦労さんだけど。
小中高はともかく、個人的には大学や高専は放任でいいと思うけどな。まあ大学について言えば、大学進
学率がこれだけ上がると、間口の広い学生が来るし講義の内外で何かと多方面のサービスも求められるから、
教育サービス業化して行かざるを得ないとは言えるか。古い時代がラクし過ぎたんだな。
ああいう「熱い」人はサービス改革を進めている大学に移れば重宝されるんだろうな。
351:実習生さん
06/07/20 02:35:57 svUJ8vFU
URLリンク(www.okinawa-ct.ac.jp)
この高専は、一般教養科目の文系の先生たちも博士号を持っている人
多いね。もうこれからはこういうアカデミックさで競争したほうがいいよ。
部活なんて誰にとっても余計な仕事でしかない。最終的に喜ばれるのは
良い専門教育(授業)を提供すること。将来の職業につながるように学生を
導いてくれる先生が良い先生に決まってる。部活を率いてくれても、別に
将来そのスポーツの選手になるわけでもなし。
352:実習生さん
06/07/20 04:19:23 BrPJyZlI
>>351
博士上がりが多くなったとされるのは、大学でアカポスを得られないODが高専に流
れてくる傾向が強まったからじゃないの? アカデミックな研究業績が評価されるという
のとは少し違うような気がする。高専だと業績稼ぎよりも教育や雑務に熱心な人の方が喜ばれると思うし。
それとも最近は高専も独法化された国立大みたいに業績稼ぎさせられるの?
ただ、自ら実技指導するしないに関わらず、部活とか熱心に看てくれる人ほど、授業や
生徒の面倒見その他雑務も負けず劣らず真面目にやるようだねえ。
頭が下がるけど、ただそういう熱心さが逆に危ういなとも思うんだけど。
最近は大学によっては業績よりも教育やチューター的な才能を評価するところも
あるみたいだし、ああいう人はそういう大学に移れば本領を発揮するんだろうなあ。
個人的には大学のサービス業化は悪いこととは思わないけど、研究に雑務にご苦労さんで御座んす。
353:実習生さん
06/07/21 21:14:49 fcEFWW2E
密な指導が高専の売りなんて言う人がいるけど,ほんとかね.
実習ならまだしも,日常生活までまぁ細やかな指導をするんだな.
そんな環境で育っているから,卒研つったって全然一人じゃできない.
JABEEがらみで”自分で計画を立てる能力”が求められているってのに.
で>>350先生の>放任でいいと思う に大賛成.
354:実習生さん
06/07/21 23:00:40 ZrYqBGLC
>>350
そういう人いるよね。
でも、若いな。一方で、お前のやってる研究がなんぼのものか。
355:実習生さん
06/07/22 00:30:03 P8/UyMMH
>>354
>でも、若いな。一方で、お前のやってる研究がなんぼのものか。
まだ高校の部活ノリ・学部ゼミやサークルのノリが残っているんじゃないの?
研究に関せば、文系などは大学に就職できなかった人が来ているのが現実じゃない?
献身的な人を見るとかえって痛々しいんだよね。
最近は大学もサービス業化しているから、ああいう人は大学に移れば貴重ではあるんだけど。
学生の面倒を熱心に看ることが本当にいいことかどうか、学生はどこまで教官に依存していいの
か、距離感は難しいところではありますよね。
356:実習生さん
06/07/28 22:37:29 5Z7xIcHm
平均年収は736万円 05年度の独立法人職員
総務省は28日、113ある独立行政法人の2005年度の給与水準を
公表した。法人職員の44%を占める事務・技術系職員の平均年収は
約736万円(年齢43・3歳)で、前年度に比べ4万円の増加。国家
公務員を100として給与水準を比べるラスパイレス指数は107・5で、
0・4ポイント増えた。
水準が高い理由を、法人側は(1)大都市に事務所があり手当が多い
(2)管理職の割合が高い-などと説明。各省庁の評価委員会などが
水準が適正かどうか今後チェックする。
法人別の水準は、沖縄科学技術研究基盤整備機構の151・8(対象は
役職者の9人)が最高で、国立高等専門学校機構の83・0が最低。
ソース
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
国立高等専門学校機構の83・0が最低
国立高等専門学校機構の83・0が最低
国立高等専門学校機構の83・0が最低
国立高等専門学校機構の83・0が最低
357:実習生さん
06/07/29 15:11:08 obIM0LFQ
春から高専の職員になろうとしてるオレがきましたよ、
83.0て、、
358:実習生さん
06/07/29 18:45:21 Nw11abRo
不穏な動き
富山商船高専と富山工業高専、事務・管理部門を一本化へ
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
富山商船高専と富山工業高専の県内2つの国立高等専門学校が早ければ
来年度までに事務・管理部門を一本化する方向で、調整を進めていることが
わかりました。
国立高等専門学校は全国に55校あり、平成16年の独立行政法人化以降、
経費削減が図られてきましたが今年度から5年間かけてさらに5パーセントの
人件費削減が決まり、富山商船高専と富山工業高専でも、厳しい運営を迫られ
ています。
そうした中、両校は、いわゆる事務・管理部門を一本化する方向で、現在、
検討を進めていることがわかりました。