国公立医学部の地域枠入試なくせよat DOCTOR
国公立医学部の地域枠入試なくせよ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
06/05/15 00:57:46
禿同。僻地勤務が強制でもないのに、地域枠で入れるのはおかしい。


3:名無しさん@おだいじに
06/05/15 01:05:41
だって、まともにやったら
受からない奴入れるための試験だから
しょうがないじゃん

4:名無しさん@おだいじに
06/05/15 01:08:29
不透明なんだよ。
やるなら医学部医学科と地域医学科にわけて募集すればいい。
地域医学科は僻地勤務10年強制。そうやって公平に選抜すればいい。

5:名無しさん@おだいじに
06/05/15 01:18:01 8ZU3F2dI
灘とか
医学部熱があつい
学校は何も言わないのかね
まあ、まともにやったら
他県の私立高校にかてないからこそ
こんなことやるんだろうけどな

6:名無しさん@おだいじに
06/05/15 01:33:58
医学部って灘高生がそんな地域枠つくるようなスカを受けるとでも?

7:名無しさん@おだいじに
06/05/15 01:41:55
和歌山県立医科大学とか

8:名無しさん@おだいじに
06/05/15 02:44:25 5P/1qf4s
>>6
旭川とかたくさん(15人くらい)いるぞ。
灘高生が全員医学部入れるとでも思っているのかw

9:名無しさん@おだいじに
06/05/15 03:50:20
医学部熱の暑い高校はうざくおもってるだろうね
医学部合格者は他県率以上に高いから

10:名無しさん@おだいじに
06/05/15 08:13:05 IET3Jnj4
推薦入試や地域枠入試がある大学に一般で入学した場合、その地域に残るとかは考える必要は全くない。
自分の希望する通りに進めいい。と大学が言っているに等しい。

とオレは解釈してるけどなぁ。

人が足りない分野や地域のために、推薦入試や地域枠入試があるわけだし。
入試で楽をした彼らが期待に応えればいいわけだ。
一般入試の人は、期待されてないわけだし。

11:名無しさん@おだいじに
06/05/15 09:54:52
俺とある地方国立なんだけど、地元出身の推薦で入った連中と
全国から来た学生たちとの学力にはマジで差があるな
推薦学生のなかには真面目なコもいるんだが、
勉強する気もなくて、そもそも頭も悪いやつも多い・・・
なんか俺の浪人生活が悲しくなってくるよ

12:名無しさん@おだいじに
06/05/15 12:01:48
地域医療に貢献しようと思って地元の国立入った。
もちろん頭悪いなりに必死で勉強したさ。
そしたら、他県から来た連中の言い草がふるってる。
「オレバカだからこんな田舎しか来れなかったよ」だって。
どうせ卒業したら地元帰るんだろ? けっ。

13:名無しさん@おだいじに
06/05/15 22:08:49 jps3qD0a
>>12
おれ都内からかなりの田舎国立医行った者だけど、別県出身なのに
卒後残るって言ってる人もかなり多いよ。てか今一年だろ?5年後
には「卒後どうすんの?」「とりあえず10年くらいは残るよ。」
なんて会話が繰り広げられるはず。結構住んでるウチにその土地に
愛着がわくんじゃない?まー俺は都内に戻る予定だけどね。まー東
京近郊出身者は都内での研修を希望する傾向が強いのは事実かもね。


14:名無しさん@おだいじに
06/05/15 22:19:53
推薦組はアホ

15:名無しさん@おだいじに
06/05/16 00:27:58
>>13
俺のまわりでは、地元出身の看護のコにつかまって
そのまま残ってくれって哀願されて結婚、居残り・・・って奴が結構いた
そういう意味ではいいのかも知れないが・・・

俺はさっさと東京帰ってきたけどね

16:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:01:07 hAYp+l3x
>>15
お前バカだろ。
せっかく結婚+セクースのチャンスだったのに。

17:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:03:28
つーか、地域枠なんてつくってるんだから
無理に一般入試組が地域に残る必要なんてなし

18:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:23:30
>>16
なんか、俺が5年くらいの頃から彼女が結婚を匂わせはじめてね・・・
それで焦ったから別れたよ、卒業前に
今は同卒の彼女と付き合ってる
二人とも都内で研修中だよ

19:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:25:37 MTUfM+C/
なんでマスコミはこういう深刻なよく考えるべき問題に限って見て見ぬフリして叩かないんだろう!?
人のクダらんアラ捜しは得意なくせにこういう時には役立たずでホントどこまでも腐りきった連中だ。
俺はまっとうに学力試験で地元の国立医学部に入学したもので、ウチでも地域枠でガンガン地元生を入れているけど
ハッキリ入って連中は同じ地元出身者として恥ずかしい頭の悪さだよ。地元に残りたくてもこんな不正入試を平気で
やるような大学にはとても残りたいとは思わないよ。うちの大学なぞツブレちまいな!

20:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:33:24 MTUfM+C/
推薦&地元枠で入った卒業生の医師免許は出身大学の所在する都道府県でのみ有効に
して、診療科も地域のニーズが高い科のみ選択可にすればよい。

21:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:44:57
地域枠推薦組はICチップでも埋め込んで
逃げないようにすればいいのになw

22:名無しさん@おだいじに
06/05/16 01:50:10
逃げた奴は提供並の学費払って提供卒にすればいいw

23:名無しさん@おだいじに
06/05/16 04:22:16
2006年全国医学部ランキング(+東大)産医自医含む
  
1灘      69/213 (80) 32.4%
2東大寺    56/209 (35) 26.8%
3ラ・サール  64/244 (50) 26.2%
4金沢大附   28/125 (11) 22.4%
5東海     87/394 (25) 22.0%
6青雲     46/235 (21) 19.6%
7広学     35/182 (33) 19.2%
8洛星     40/216 (10) 18.5%
9桜蔭      42/236 (68) 17.8%
10高田     34/193 (17) 17.6%




24:名無しさん@おだいじに
06/05/16 23:14:39
もともと推薦は
若い子確保の意味があるんだが
20人推薦でとってる
医学部も年齢差別してる件
たとえば
群馬とか群馬とか群馬とか

25:名無しさん@おだいじに
06/05/17 00:04:07
なんか群馬は関東の歴史ある国立なのにやたら地元と現役が多いよな
それはなんとなく東医体で会う連中見てても感じた
やっぱ差別してんのかな?

26:医学科1年
06/05/18 01:11:22 bVq2pwSq
なんか出身県から僻地勤務の誘い?みたいな手紙がきた・・ 地元枠でとりまくってる
のに県外の大学いった俺に・・ うざすぎ。

27:名無しさん@おだいじに
06/05/18 01:14:30
無視無視。地域枠は僻地勤務言われなくてもやってくれるでしょうから。
よほどの池沼じゃないければ。地域外に出てきたら虐めてやってくださいw

28:名無しさん@おだいじに
06/05/18 08:19:05
一般入試枠ではいったやつは
無理に地域残る必要ないよ
なんのために地域枠取ってんだかw

29:名無しさん@おだいじに
06/05/18 10:45:46 +fH69Th8
同意。
地域枠を作ったことを大学に後悔させてたやらんと。

30:名無しさん@おだいじに
06/05/18 12:52:17
そういうふうにかんがえるやつは
出てくるだろうな
センター9わりでもやっとこさなのに
隣でセンター7割で受かる奴もいるんだもん

31:名無しさん@おだいじに
06/05/19 09:29:59
ところがどっこい
地域枠で鼻くそほじりながら
入ってきたような奴に限って
平気にでていくとかいいだすんだな
これが

32:名無しさん@おだいじに
06/05/19 20:57:16
受験戦争を味わってないから
自分は超有名病院に行けるんだって妄想が膨らんでるからなw

33:名無しさん@おだいじに
06/05/19 21:44:46 M/rfDH1r
● 2ch住民の力で大学医学部の監督官庁、文科省を動かそう!
次の内容で文部科学省医学教育課にTEL(03-5253-4111)して抗議。

『地域に貢献するとか後先のことなんて本当にどうでもいいよw
国税ぶっこんでる試験に公平性のかくような枠つくるなってだけ
そもそも、医学部は医学を学ぶ場所で将来地域に残りそうだから
取るとか取らないとかの話が出てくるのはおかしいんだよ』

34:名無しさん@おだいじに
06/05/19 22:51:36
医師免許取るためだけに医学部にくるな
スレリンク(doctor板)l50

35:名無しさん@おだいじに
06/05/20 05:24:23
スレリンク(doctor板)
国公立医学部の地域枠入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
国立公立医学部の推薦入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
医師免許取るためだけに医学部にくるな


36:名無しさん@おだいじに
06/05/20 05:34:19
>>31 あるあるwww

37:名無しさん@おだいじに
06/05/20 06:42:29
国公立医学部の地域枠入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
国公立医学部の地域枠入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
国立公立医学部の推薦入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
医師免許取るためだけに医学部にくるな

自治医科大学の目的・目標が形骸化されている


38:名無しさん@おだいじに
06/05/20 08:39:42 GZiQ4dXg
コネやめろや

39:名無しさん@おだいじに
06/05/20 16:30:50

国公立医学部の地域枠入試なくせよ
スレリンク(doctor板)l50

スレリンク(doctor板)
国公立医学部の地域枠入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
国立公立医学部の推薦入試なくせよ

スレリンク(doctor板)
医師免許取るためだけに医学部にくるな

自治医科大学の目的・目標が形骸化されている



40:名無しさん@おだいじに
06/05/20 17:42:14
推薦組って擁護するやつたまにいるけど
推薦で行きたいやつか
推薦組ってたまに
勉強しなくて頭悪いんじゃなくて
元が悪いやついてひくんだが

41:名無しさん@おだいじに
06/05/21 01:42:07
まあ、これから一般入試で入ったやつは
こころおきなく都会に出れる

42:名無しさん@おだいじに
06/05/21 21:53:03 tJ6vnl3W
灘や開成レベルの私立進学校の人も推薦を受ける人はいるのか?
地方公立高校のためのものなのか?

43:名無しさん@おだいじに
06/05/22 15:44:13 +/22p8PD
そもそもこれから受ける学生より
いま、僻地に来ない医師の問題だろ

44:名無しさん@おだいじに
06/05/24 05:35:44
つーか、昔からあった地元優先の合法化でしょ
なに言ったって無駄だと思うよ

45:名無しさん@おだいじに
06/05/25 07:41:01 u1tvf+Hv
反対!
逆に防衛医大のように7年間地元に残らないと罰金数千万円みたいにすればいいんだよ。
そうすれば島根県や福島県みたいなことがなくなるだろ。それでよし。

46:名無しさん@おだいじに
06/05/25 10:54:06
地元の連中が残る保障がねえわけやけど
自治医みたいに強制しないと全く意味ねえwwwwwwwwwwww
ほんとおっさんどもは頭悪いねwwwwwwwwwwwwwww


47:名無しさん@おだいじに
06/06/01 19:01:42
つーか
頭悪いんじゃなくて
わざとやってる
確信犯

48:名無しさん@おだいじに
06/06/01 19:34:12
和歌山県立医科大学なんて
地域枠定員6名のくせにほしい人材が
多すぎたとかいって10名も入れやがった

49:名無しさん@おだいじに
06/06/01 19:35:30
教授、政治家等の関係者が入学してるのか?www

50:名無しさん@おだいじに
06/06/01 19:53:52 evbBoo8I
age

51:名無しさん@おだいじに
06/06/01 20:01:10
「確信犯」は、一般に「悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)」、
「結果を予想した上で計略を巡らす人」といった使われ方をする事が多いが、
いずれも本来は誤用である。
確信犯とは「自分が行う事は正しいと信じきっている」事が最大のポイントであり、
本人に「実際は悪い事 / ウラがある作戦」などの意識は無い。
(文頭で例示した状況は確信犯ではなくむしろ「故意犯」と呼ぶのが正しい)

52:名無しさん@おだいじに
06/06/01 20:31:17
>>48
でひセンターの点数開示
してほしい

53:名無しさん@おだいじに
06/06/06 13:50:54 LFjG/E3Z
コネ入試うぜえええええええええ
教授どもは法人化を拡大解釈しすぎだろ
アメリカみたいにちほうで消費税率まで
決めれるように分権化すすんでるくにといっしょにすんなよ

54:名無しさん@おだいじに
06/06/07 09:27:07
W大は怪しいので有名じゃん

55:名無しさん@おだいじに
06/06/07 12:21:14
まぁ公立だったら地域枠あって当然だろ

56:名無しさん@おだいじに
06/06/07 12:36:43
公立っていっても
国税の依存度がすごいけどな

57:名無しさん@おだいじに
06/06/07 12:42:35
地域枠なんて不正の温床。
やるなら自治医大方式で僻地勤務を義務化すべき。

58:名無しさん@おだいじに
06/06/10 01:40:27
>>57
そうだよね
それで他の地域からも応募できるようにする
これでどうかな?

59:名無しさん@おだいじに
06/06/10 01:46:30 1dCWhSLV
要は裏口は止めて
地域枠と称して地元生
を優先して取るってことだろ
あんま裏口と変わらんなwwwwwwwwwwwwww


60:名無しさん@おだいじに
06/06/10 11:43:39 oFGRObe+
裏口の方がましだろ。
お金もらえるし。


61:名無しさん@おだいじに
06/06/11 13:14:49 XWTf3Oal
医学部の教官ですが、推薦の受験生いいですね。内申書は○Aだし、現役だし。
いままで5年以上前に(ひどいのは10年以上前)高校卒業、訳のわからんことしながら受験勉強に励んできたような受験生に押しかけられたほうとしては
(もちろん内申書はオール3みたいのが多い)全く新鮮に映ります。もっと推薦を増やしたいぐらい。
高校時代成績が悪かったのが何年も浪人して良い成績で合格しても、現役でぎりぎり合格よりはできが
悪いことが多いですもんね。これが率直な感想です

62:名無しさん@おだいじに
06/06/11 19:42:22
>>61
コペピ乙w

63:名無しさん@おだいじに
06/06/14 03:13:17
俺とある地方国立なんだけど、地元出身の推薦で入った連中と
全国から来た学生たちとの学力にはマジで差があるな
推薦学生のなかには真面目なコもいるんだが、
勉強する気もなくて、そもそも頭も悪いやつも多い・・・
なんか俺の浪人生活が悲しくなってくるよ


64:名無しさん@おだいじに
06/06/14 12:41:32
>>63
それ俺が上の方で書いた内容だけど、どうかしたのか?

65:名無しさん@おだいじに
06/07/03 09:43:20
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
公立大学法人グループによると、県は今回、県内の公的医療機関に将来勤務する同大医学部生に対し、
奨学金制度を新設することを提案した。6年間で合計2260万円を貸与する代わりに、
卒業後9年間のへき地勤務を義務付ける自治医大の制度を参考に、近い額を貸与するという。


だから元々地域枠なんてなくして
こうすればよかったものをw
福島も地域枠あるけど
これ導入されたら
もういらないよなw

66:名無しさん@おだいじに
06/07/03 12:00:08
90%地元枠がいいね。

67:名無しさん@おだいじに
06/07/03 16:23:53 SzbHer6d
>>63
その通り。
田舎出身なら、誰でも医者なれる時代が来る。
裏口よりひどいなこりゃ。


68:名無しさん@おだいじに
06/07/03 18:50:00
裏口より酷いというか、そんまんま裏口だろ

69:名無しさん@おだいじに
06/07/03 19:33:39 h/i+spSR
群馬にも地元枠推薦ありますな・・

70:名無しさん@おだいじに
06/07/03 23:45:47
受験生以外にはどうでもいい話題。
受験生のストレス解消スレだな。

71:名無しさん@おだいじに
06/07/04 00:27:13
>>69
群馬は有名だろ

72:名無しさん@おだいじに
06/07/04 01:06:37
>>70
受験生以外と思われる書きこみがあって笑える
地元優先しているような大学にしかいけない奴ほど
変にプライドが高いのがわかった
受験生はこれを反面教師にして頑張れw

73:名無しさん@おだいじに
06/07/04 03:09:47
そもそも残る率が高いであろうとか
感覚で取ってるのがすごいよな



74:名無しさん@おだいじに
06/07/04 07:24:09
理由はなんとでも言えるからな。
あいまいな理由でごまかすのが、医学部クオリティーだしw

75:名無しさん@おだいじに
06/07/04 07:37:55
>>65
これ実行されれば
ほんといらねーよな
地域枠

76:名無しさん@おだいじに
06/07/04 09:31:35
ほんといらねーよな
誰も残りたくない大学。

77:名無しさん@おだいじに
06/07/08 11:03:55
自治医科制度導入って
以下に地域枠が役に立ってないか分かるなw


78:名無しさん@おだいじに
06/07/11 03:46:55 fgZrnC/V
 自治医科大学(栃木県)を卒業後、出身地に戻って勤務する義務がある9年間を終えても、
地元に残って勤務している医師の割合(地元定着率)が、全国平均で7割だったことが10日、
分かった。

 自治医大卒業生の地元定着率が明らかにされたのは初めて。総務省が実施した調査を、
厚生労働省が同日、医療制度改革に携わる各都道府県担当者に対する説明会で報告した。 
(時事通信) - 7月10日23時1分更新

引用元
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

強制力のある自治医ですらこの結果wwwwwwwwww
地元のやつをとっても意味ねえwwwwwwwwwwwwwww
地域枠って裏口だろwwwwwwwwwwwwwwwww
はよ止めろやwwwwwwwwwwwww

79:名無しさん@おだいじに
06/07/11 12:40:25 UBSBJ7IV
金沢大学もそうだぜ。

80:名無しさん@おだいじに
06/07/11 16:26:36
まあ、逆に言えば
昔からこれだけ
地元優先枠あったってことだよ

81:名無しさん@おだいじに
06/07/12 08:31:43
地域枠使って
地域に残らない奴は
税金泥棒


82:名無しさん@おだいじに
06/07/12 09:34:58 nIb6hWfR
すべての国公立大学を廃止すれば無問題

83:名無しさん@おだいじに
06/07/15 14:06:03 r7l7wX1r
税金で不公平な試験やるくらいなら
全部私立のほうが確かにいいな

84:名無しさん@おだいじに
06/07/15 19:05:36
 卒後9年のうち5年くらい働いていれば十分役目は果たしているのだが。
以前のストレート入局時代のように卒後5,6年くらいまでに1,2年
田舎勤務、というだけでも田舎公立病院問題はかなり解消されるのだが・・・

85:名無しさん@おだいじに
06/07/15 23:09:44
全部私立にして、アメリカみたいに頭が良いやつは無償の奨学金もらえたりとか
そういう方がいいんじゃないかね
国立ったって糞みてーなとこもあるしなぁ・・・

86:名無しさん@おだいじに
06/07/15 23:14:48 AvE3eD01
>>81
同意。
そもそも強制がないのがおかしい。

87:名無しさん@おだいじに
06/07/15 23:19:36
地域枠 導入大学
2005年度以前から: 信州大学、滋賀医科大学、佐賀大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、和歌山県立医科大学
2006年度から: 弘前大学、秋田大学、三重大学、鳥取大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、宮崎大学、鹿児島大学
2007年度から: 富山大学、 山口大学、大分大学
2008年度から: 金沢大学、奈良県立医科大学

地域枠 実施状況
弘前大 15名
秋田大 5名 センターを課さない、小論文、面接
信州大 5名
三重大 5名
滋賀医科大 7名以内
鳥取大 5名
島根大 5名
香川大 10名程度
愛媛大 5名
佐賀大 25名のうち8名以内 センターを課さない、小論文、面接  佐賀県を含めた全国の高等学校対象
宮崎大 10名 県の推薦必要
鹿児島大 2名
札幌医科大 20名
福島県立医大 8名
和歌山県立医大 6名程度

88:名無しさん@おだいじに
06/07/15 23:57:59
>>87
筑波大も地元枠大量にあるよ
地元の土浦一高や、筑波の卒業生がつくったメイケイ学園から裏の推薦枠が
推薦っても一応学力試験もどきはあるんだけど、意味なし

89:名無しさん@おだいじに
06/07/16 00:06:14
>>88
>87は地域枠入試。推薦入試といっしょにしないで。

90:名無しさん@おだいじに
06/07/16 00:45:33
で、このなかで
どれくらいがB枠在日枠なの?

91:名無しさん@おだいじに
06/07/16 02:37:27 pf2mIPNt
昔からあった裏口枠が
地位枠と名前を変えただけだろwwwwwwwwwwww


92:名無しさん@おだいじに
06/07/16 02:40:12
つーことは
いままで
これだけ地元優遇してたってことか

93:名無しさん@おだいじに
06/07/16 09:37:17 qodeh2zv
運怖く

94:名無しさん@おだいじに
06/07/16 10:35:57 O6paknhk
>>89
正直、あまり変わらん。
推薦も地域枠も、地元と女を優遇する入試。
女を増やすと、医者が不足するのは明らかなのにな。

95:名無しさん@おだいじに
06/07/16 15:15:26
女はバカ

参考
2004年センター試験 高校別ランキング 平均正答率 (単位:%)

1位 灘(685/800)         男子校
2位 東大寺学園(681/800)    男子校
3位 栄光学園(676/800)     男子校 
麻布(673/800)        男子校
開成(670/800)        男子校
久留米附設(665/800)     男子校
甲陽学院(663/800)     男子校 
桜蔭(658/800)        女子校(笑)(笑)
大阪星光学院(740/900)   男子校
ラ・サール(655/800)     男子校
駒場東邦(648/800)      男子校
聖光(634/800)        男子校
洛星(633/800 712/900)    男子校
愛光(632/800)          男子校
青雲(630/800)          共学
渋谷幕張(630/800)       共学

異常に女入学者が増えたのは
推薦入試のおかげ


96:名無しさん@おだいじに
06/07/16 15:37:24
女が推薦で有利なのは
面接受けと調査書がいいからだろ
まあ、10代の男って
不安定な奴多いからどうしても不利だろ

97:名無しさん@おだいじに
06/07/16 19:49:45
 アメリカ帰りの教授は「半分は女医にすべき」とかいうのも多い。
また日本伝統の学力試験重視ではなくコネや差別横行のアメリカの入試を
理想と思っている。
アメリカが一番、という今の総理大臣みたいなのが多い。

98:名無しさん@おだいじに
06/07/16 19:57:07
まー実際に現場で使える、使えないは学力だけじゃないからなぁ・・・
体力もなくて、結婚して退職or出産で長期休暇される女医なんかより
馬鹿でもオトコの医師が欲しいのは当然だと思う

99:名無しさん@おだいじに
06/07/16 20:03:23
>>97
そもそもアメリカの州立大学って
ほとんど州税でなりたってる
だからそこの州民優遇は分かるが
日本は国立大学まで地域枠導入は普通に考えておかしい

100:名無しさん@おだいじに
06/07/17 13:22:28 CxvRfSVx
アメリカの衣料が崩壊してるのは
縁故が多いからだろ

101:名無しさん@おだいじに
06/07/21 01:19:42 IOfNW9hZ
まあ女は役にたたないわな。
特に都会から浪人して田舎へ来た女。
地元にはまず残らないからいらない。
まだ地域枠で地元の男をとったほうがいい。
地域枠と、一般入試で数学と理科を重視する。
これで女が増えすぎないようにできるだろ。

山形大医なんかはそれで入試の見直しをしたんだろ。


102:名無しさん@おだいじに
06/07/21 03:34:34
>>101
>特に都会から浪人して田舎へ来た女。
>地元にはまず残らないからいらない。

山大ではないがうちもそう。
絶対に地元または東京に行く

103:名無しさん@おだいじに
06/07/21 03:40:06
>特に都会から浪人して田舎へ来た女。
>地元にはまず残らないからいらない。

O蔭とかはいくときは場所選ばずにどこでも受かるとこさがすが、帰りはおきまりの東京



104:名無しさん@おだいじに
06/07/21 10:51:15
おまい筑波大生じゃないだろ
筑波大学にメイケイ卒はほとんどいません

105:名無しさん@おだいじに
06/07/21 10:51:55 N9pq7+P7
104は>>88

106:名無しさん@おだいじに
06/07/21 23:15:39
だから、推薦でしか入れないんだよ
テニス推薦のあいつとか、柔道推薦のあいつとかね

107:名無しさん@おだいじに
06/07/29 03:56:52 e/GrscgG
あげ

108:名無しさん@おだいじに
06/08/05 03:15:20
質問です。
将来同じ仕事するのに田舎人はプロテクトOKで都会の人間は学力磨いてって基準が無茶苦茶だと思うのですが
それとも頭足りないプロテクトされたカッペでも十分勤まる程度の仕事って宣言してるんでしょうか?
期待されてる役割が違うのに地元での労働義務がないってのもおかしくないですか?




109:名無しさん@おだいじに
06/08/12 17:55:35 w59Z1aLz
大学がおかしいんじゃなくて、地元バカ枠で入ったくせに外へ出ていくカッペが恥知らずなだけだよ。
地元枠なんて今に始まった事では無いしな。

110:名無しさん@おだいじに
06/08/13 18:43:33 iFtdxXkP
それは言えるな。


111:名無しさん@おだいじに
06/08/13 22:29:24 aB4ioBBg
徳島はないの?

112:名無しさん@おだいじに
06/08/19 12:04:26 XVT5bE6J
地域枠=いままであった地元枠

113:名無しさん@おだいじに
06/08/20 20:11:26 0NVcwkew
国立大学も独立行政法人になって自由度が増したけど地方大学が地元枠つくっても今の研修制度がある限り卒後の都会への流れは止められないだろう

114:名無しさん@おだいじに
06/08/22 01:05:21
センターすらかしてない
推薦とかもうアホかとw

115:名無しさん@おだいじに
06/08/22 08:02:53 b/3vx+fu
地域枠がこんなに横行してたとはな
筑波と群馬は知ってたけど

116:名無しさん@おだいじに
06/08/22 13:05:39
>>113
一人っ子。

117:名無しさん@おだいじに
06/08/31 16:32:17 KKlip5a0
推薦で国公立医行った奴の底辺てどのくらいなんだ?
うちの高校からは先生ウケと評定がめちゃ良いが、センター7割ジャストの奴が
地元駅弁医に進学した


118:名無しさん@おだいじに
06/09/01 04:22:29 6K1wY+EN
宮廷卒の俺には関係ねえや
痴呆卒の癖に都会に来るヤツうざいから地域枠賛成

119:名無しさん@おだいじに
06/09/01 06:31:00 dfqJfXXK
地元枠の奴らマジバカだよ。
センター七割代なんてざら。
推薦落ちたら前期は広大工受けてたとかほざいてる。


120:名無しさん@おだいじに
06/09/01 08:46:34
10年近く前だが、某地方駅弁医(底辺に近い)の後期合格者には
センター515/800の合格者がいたよ

121:名無しさん@おだいじに
06/09/01 09:58:10
地域枠でなく専門職枠でも作った方数100倍いい。


122:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:07:44
地域別の大幅増決定。

123:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:11:50
まあ、いままで
あった地元枠が表面化しただけ
地域枠始めたとこはいままで地元枠やってましたって
宣言してるのと同じw
群馬医学部で訴えられたのを契機に
恐ろしい勢いで広まっただろw

124:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:23:48
教授のお気に入りタイプ=地域出身ではないのだが
(2ちゃんねるでは誤解多い)
面接で教授のお気に入りタイプ優先=都市出身や留学経験者(とくに女子)優遇
の場合もあれば地元組優遇というのもあった。
女子割合が高いところは地元優遇より教授のお気に入り優遇が強かった。
2ちゃんねるでは地元出身者地域枠で入れても卒後逃げるという暴論が多いが
新設ならともかく既設駅弁クラスなら地元出身なら卒後5年程度は地元
に残るのが主流、少なくとも100%近く逃げる他地域出身者(とくに東京大阪)
よrははるかに残留率高い。

125:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:28:34
>>124がたぶん正解

126:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:33:07
結局教授しだいw

127:名無しさん@おだいじに
06/09/01 18:39:02
信州、宮崎、佐賀が3悪(学科試験軽視で女子多く、全国から集まり地元組少なくなる)。
地元出身は女子の方がむしろ地元定着率高い(他の地域出身の学生と結婚や結婚前提
でそちらへ行かない限りは)最悪は他地域、とくに東京や大阪出身の女子(地元組と結婚か結婚予定
でないとほぼ100%帰る)

128:名無しさん@おだいじに
06/09/01 23:31:43 qnIVEy2K
最近の信州は、女子締め出し方針なので、極端に女子は少ないぞ。
今の1年には、女子は5,6人しかいなく、サークルの女子部が潰れつつある。
長野県民は、2割くらいになっている。
噂では、確実に地元に残らない東京圏の学生を排し、長野県の受験生に下駄を履かせた模様。
学士入試も近々廃止し、あまった5人の枠を、一般入試の地元枠にするか、社会人入試の地元枠にするかで協議中らしい。


129:名無しさん@おだいじに
06/09/02 01:29:41 uxB+bkXZ
男はわりと残るのに、なんで女はすぐに東京に帰るの?

130:名無しさん@おだいじに
06/09/02 01:44:29
奴らはあっさり帰るからな。

131:名無しさん@おだいじに
06/09/02 08:40:32 8er+ylTV
女は男を捜すためだけに医学部に入るからだろ!
一番いいのをゲットするには、都会にいくのが一番!!

132:名無しさん@おだいじに
06/09/21 00:57:51

【嘘八百】医師養成には多額の税金が投入されている
スレリンク(hosp板)


133:名無しさん@おだいじに
06/10/31 21:19:50
47 :名無しさん@おだいじに :2006/04/25(火) 10:29:24 ID:/jthfRTV
地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。
兄妹でこの枠を使って入ってきた強者もいる。そしてそんな奴に限って「大学までずっと地元から
出れなかったから、研修は県外に出たい。」とか臆面も無く言うんだな、、これが。

>地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。
>地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。

面接は、100点満点+αね。w


134:名無しさん@おだいじに
06/11/01 17:38:04
106 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/11/01(水) 13:14:01 ID:YDeTqWCM0
滋賀医、徳島の推薦は親が開業医の奴ばっか受かってる


推薦・地域枠=裏口の隠れ蓑

135:名無しさん@おだいじに
06/11/01 19:20:50
実際問題、親がその大学出身だったら
その大学の教授陣にも大勢友人・知人がいるわけだろ?
それなら色んな配慮はそりゃーあるだろうよ

しかし、本当にそういうコネで入った奴に限って、成績悪いくせに
「俺はこんな田舎から出て東京の有名病院いく」とか言うんだな、これが
本当に身の程知らずは・・・

136:名無しさん@おだいじに
06/11/04 15:50:05
410 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 15:08:43 ID:???
>>409
面接点というシステムじたいに異論を唱えてるのでは?
教授たち自身が境界例ぽかったり、東大の面接官の息子が
慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたりさ。


>東大の面接官の息子が慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたり
>東大の面接官の息子が慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたり
>東大の面接官の息子が慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたり
>東大の面接官の息子が慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたり
>東大の面接官の息子が慶應だか?の面接くぐりぬけてレイプ事件をおこしたり


137:名無しさん@おだいじに
06/11/15 13:32:20
地域枠や推薦はなくしたらダメ
楽して入って入った後はさも一般入試を突破して入ったふりをすれば国立医の立場で私立医を思いっきりバカにできるこんなおいしい制度をなくすなんて俺が許さん!
世界中未履修問題でわかったような知られないように上手にズルしていい思いするやつが一番賢いの!これこそ最強の効率主義だろ
一般組はせいぜい必死こいて勉強して入ってきてくださいなwww
コネも実力のうちなのさぁ~
楽して国立医名乗れて最高だぜっ!!

138:名無しさん@おだいじに
06/11/15 13:58:09
国立医でも推薦は馬鹿ってすぐばれるよw

139:名無しさん@おだいじに
06/11/15 14:15:17
>>137
楽して入学したおいらが癪な一般入学者ですか?
どうでもいい受験勉強ご苦労さんwww
多少バカでも全然バレないぜ!
部活バカを装えばいいだけだし
入ってからそこそこ勉強すれば留年せずに卒業もできるしな一般で入学とかバカとしか言いようがないぜ!!
苦労して入ったやつがバカに見えてしょうがねーぜ
プププッ

140:名無しさん@おだいじに
06/11/22 00:45:31 BE:439185555-2BP(0)
1.受かった時か、入学時に、地域で活躍しますと、制約書を書かせる。
2.地域枠は、卒業後の進路を強制するべき。少なくとも○○年間、とか。

141:名無しさん@おだいじに
06/11/22 22:26:41 BE:140539924-2BP(0)
面接時に、進路の詳細を受験生と共にとり決めることにすればいい。
それで、卒業時に再確認作業を行えばいい。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

142:名無しさん@おだいじに
06/12/07 21:13:07 HeC5ewpv
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
スレリンク(psy板:640-661番)

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
スレリンク(giin板:137-157番)

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。


143:名無しさん@おだいじに
06/12/08 00:22:36 EpsvlRh2
医師免許も地域限定にしてほしい。

144:名無しさん@おだいじに
06/12/08 00:26:56 ewjuC2O+
推薦はバカっつうのは賛成
でも推薦には地の利・時の利ってのがあるんだよ
それもまた実力だな
医者になりたきゃ
文句言わずに一般入試で受かるだけの頭になればいい
みっともない

145:名無しさん@おだいじに
06/12/09 05:58:04 Bh/Ex/rY
駅弁のごろかすの答弁らしいな。世の中の誰め駅弁なんか評価してね~じゃん。開業して国立~医大卒なんてわざわざ書いてる馬鹿いるけど全然はやってないじゃん。人の金で医者なった奴なんてそれなりの人生しか待ってね~ってことだよ。

146:名無しさん@おだいじに
06/12/09 08:15:06 WxEmcq9H
↑アホ。

147:名無しさん@おだいじに
06/12/09 09:50:24
地元医学部は、その地域医療に貢献するためのもの。
地域枠どんどん増やしてかまへん。
汚らわしいよそ者は来なくてよろしい。

148:名無しさん@おだいじに
06/12/10 05:23:43
地域枠あってもいいが僻地勤務10年以上義務付けろ。

149:名無しさん@おだいじに
06/12/10 11:59:15 xVSzychK
10年は短い。20年にしろ!!

150:名無しさん@おだいじに
06/12/10 13:31:38 +xJEDBMG
みっともないとか本当どうでもいい。
自分の優秀さを誇示したいがために医者になるわけじゃないだろう?

151:名無しさん@おだいじに
06/12/22 04:03:41
千葉はどうなんでしょうか?

152:名無しさん@おだいじに
06/12/22 06:40:54 RKCbetmE
がり勉のアホども必死やなw
俺は地元枠で行くことにしたからw
先生が推薦してくれるって
やったw
俺2次はほとんどできないけどセンターだけはできる
こんなアホでも医学部に潜り込めるいい時代になったねw
ざまあみろw


153:名無しさん@おだいじに
06/12/22 09:49:27 X2V5UTdG
大学名  入学定員 地元枠の人数 開始年度
 弘前    80    20   06年度
 秋田    95     5   06年度
 富山    90     8   07年度
 信州    95    10   05年度
 三重   100    10   06年度
 滋賀医科  85     7   99年度
 鳥取    75     5   06年度
 島根    85    10   06年度
 山口    85    10   07年度
 香川    90    10   06年度
 愛媛    90     5   06年度
 佐賀    95     8   05年度
 宮崎   100    10   06年度
 鹿児島   85     2   06年度
 (07年度入試、文科省調べ)



154:名無しさん@おだいじに
06/12/23 03:33:06
20人も地元枠なんてどうかしてるわ。

155:名無しさん@おだいじに
06/12/23 08:06:11 Tt/d2VUv
地域枠あり = 底辺国立医



156:名無しさん@おだいじに
06/12/23 09:04:09
いまや地方医大はネコの塊。

157:名無しさん@おだいじに
06/12/23 10:17:43
弘前は60人くらい地元枠にした方がいいかも

158:名無しさん@おだいじに
06/12/23 11:04:24
地域枠は10年以上の僻地勤務を義務付けるべき!!

159:名無しさん@おだいじに
06/12/23 21:23:22
地元枠で入ったら、もちろん全員地元で研修なんだろな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch