新聞奨学生についてat DESIGN
新聞奨学生について - 暇つぶし2ch217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 16:39:46
お前ら、新聞配達の方の奨学金じゃあなくって、編集部で子供をやるほうを狙いなよ
昔はオートバイさんなんかも有ったらしいけれどね、大新聞の編集部の空気を吸って奨学金
貰うのと、ドブ板ふんで貰うのとでは、人生が違ってくるよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 19:41:21
みんなあ~毎日は最高だぜ~☆

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 07:45:43
新聞奨学生挫折→中退と、↓卒業、どっちがマシかな?

授業料が一番安い通信制大学はどこ?
スレリンク(lifework板)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 07:49:55
>>209
必修授業と集金の時間が重なり留年の悲劇なんて運のない奴もいたな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 19:15:58
【秋風】新聞配達136束目【落ち葉】
スレリンク(part板)l50
新聞配達の懺悔
スレリンク(part板)l50
【崇高なる仕事】No.125.1新聞配達【ニャ!】
スレリンク(part板)l50

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 10:51:17
URLリンク(h.pic.to)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:11:24
新聞配達でなくって、戦場特派員で死地におもむいて生還したら高額の奨学金
って制度を作らんかなー、ほれ、アメリカは兵隊さん向けのGI奨学金ってのが
あるでしょー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:31:30
つ【自衛隊】

225:昔のトラウマ
06/10/14 00:47:41
やっぱり新聞奨学生は過酷だね。
俺が高三の時、これで大学行きたいと言ったらおやじから「おまえにできるはずがない」と一喝された。
それでも金がないので、信用金庫の教育ローン申し込んだら「あなたの親の年収では貸せません」と言われた。
それで高三のときからバイトばかりして、トータルの学費が半分ですむ自宅通学の美術系短大に入った。
四年制美大に行けなかった後悔は今でも続いているが、新聞奨学生にならなかったことは正解だったのかも。
自分が借りられる国の教育ローンがあの頃あれば、絶対行っていたな。

226:昔のトラウマ
06/10/14 23:32:49
URLリンク(www.jasso.go.jp)

日本学生支援機構で月10万の奨学金を借り、四年で480万。
入学時に30万の増資もある。こちらを検討しろ。

新聞奨学生は奨学生じゃない。人身売買と思うべき。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 06:34:06
>>225
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
スレリンク(lifework板)

後悔してるなら今から編入したらいいだけ。

228:昔のトラウマ
06/10/15 20:19:10
>>227
芸術を通信でやるのはやはり物足りないですね。
実技なので通学したいです。それで、今の仕事を退職したら編入して絵画を学ぶ事にしました。
あと10年はかかりそうですが・・・。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 16:39:44
つ【スクーリング】

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 20:17:45
791 :名無し専門学校 :2006/10/15(日) 11:14:47
日経新聞本郷専売所...


792 :名無し専門学校 :2006/10/15(日) 13:08:11
店の名前を晒すとゆう事はハズレの店だね。


793 :名無し専門学校 :2006/10/15(日) 19:23:45
正解。


嫌がらせの為に、大木健吉に、
休日、夜中の2時30分にたたき起こされた。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 18:23:28
▼奨学金
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
スレリンク(kouri板)
▼教育ローン
教育ローンについて語ろう
スレリンク(money板)
▼低学費
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
スレリンク(kouri板)
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
スレリンク(lifework板)

新聞奨学金に頼らなくて済む方法はまだあるかも知れない。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 12:49:14
オレも新聞奨学生やってるが、みんなマジで偉いと思う。
こういう見えない部分で苦労して社会を支えてる人がいるのに、一方
で、親に金があるというだけでなんの苦労もしないで大学に
行ってる奴らがいる。こんな理不尽な社会でいいのかよ・・・。
こういう奴らはオレたちの存在すら知らないんだろうな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 15:42:40
仲間
↓↓↓
新聞奨学生総合15
スレリンク(senmon板)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:22:00
だったら、ここにどんどん書いてみんなに知ってもらおうよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:24:39
>>232
お前のその思いを無駄にしないために俺はがんばる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 18:22:01
過疎

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 13:33:51
過疎

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 22:31:44
来年美短大に行きたいんだけど
親がブラックなので奨学金が借りられない


239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 06:11:44
>>238
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
スレリンク(kouri板:577番)
ブラックが影響するのは教育ローン。機構奨学金は無関係。
でも、その状況で進学するのは危険すぎる。まず働け。どうしても勉強が諦められないなら、働きながら勉強しろ。つまり、結果的には通信制と言う事になる。
【卒業】美術系大学通信制総合スレ【生涯学習】
スレリンク(design板)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 20:45:19
>>216 いやいや、奨学生なしで日常業務はまわらないぜ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 21:05:20
>>239親切にどうもありがとう
でもなぜに危険なの?ちなみに
国民金融公庫は審査落ち。。当然だけど
産経なら美術系は可能だろうか?
月曜日に直接聞いてみます

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 09:59:30
>>241
新奨生の危険(リスク)…①退職・失職即退学の上に負債を背負う

新聞奨学生総合15
スレリンク(senmon板:818番)
818:名無し専門学校 :2006/12/03(日) 21:38:01
とうとうクビになってしまった・・・
奨学金一切支払われないんだと・・・

残った学費260万どうしよう・・・
吊るしかないかな・・・

②販売店・専業者との人間関係
つ【こば●しかおる】
③配達中の交通事故・犯罪被害(例・レイプ)の危険
④学業との両立←本人の意欲・体力の問題だけではなく、販売店側が学業優先の原則を踏みにじる例すら増えている。

卒業までのリスクは増加する一方だと思われ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 14:53:59
リスクって入る前からかなりの覚悟が
必要な事くらい分かると思うんですけど…
それに人間関係はどこへ逃げても
付いてきます。僕にはもう手段がない
住まいや学費、給料を頂いたり
社会に出る事ってそういったリスクを
背負うと言う事じゃないのかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 01:39:24
うん、俺もそう思うよ。
後が無いと思う事が大切だよ。
尻に火を付ける。

どんだけ、頑張っても、寝てても、時間の経つ速さは同じなんだし
今を濃密にするだけ。その先の苦労を減らせるし、何より可能性が広がるんだし。
リスクって何?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 07:40:59
ここで現役奨学生の俺の登場です。眠いので寝ます(-_ゞ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 17:14:04
俺経験者だけど新聞奨学生って履歴書にどう書いたらいいの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 17:53:07
マルチ乙
職歴になる。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 11:33:48
>>244
尻に火をつけるのは結構だが、解雇なり退職になった時の尻拭いを誰がするのかな?
そこ考えてから物を言おうねw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 12:12:39
>>248
んなこと言ってたら何もできねぇよ
みんながみんな>>242みたいになるわけじゃないし
具体案も出さねぇで危ないだのリスクだのうるさすぎ
だいたいお前は新聞奨学生やったことあんのかよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:23:49
代案か?学費が安くて全入の大学なんて幾等でもあるだろが。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 09:50:14
でも学力もない…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 12:24:26
がんがれ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 15:32:29
夜間の新聞奨学生ってどう??

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 05:32:44
>>253
結構居る。ただし夜間の美大自体少ないわけだが。
通信なら新聞奨学生より就職の方が有利なんで、あまり通信の新聞奨学生は聞かない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 09:05:32
職が無いのは学のせい
学が無いのは金のせい
金が無いのは親のせい



256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 15:50:37
241さん、新聞はやめておいたほうがいいと思います。
私は現在日経でやっているけど、かなりつらりですよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 16:30:07
>>255
おもしろい

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 00:32:18
>>255負のループだよね。
僕は新聞奨学生(私立短大)か
通信(私立4大)かで悩んでいましたが通信に心決めました。
美大通信は就職が絶望的とか言われてるけど
未来に怯えて諦めるよりも
教養を身に付けたい。通信という状況を
フルに活かしてアクティブに行動したいと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch