【任検】検事になりたいんですがその3【言うな】 at SHIHOU
【任検】検事になりたいんですがその3【言うな】 - 暇つぶし2ch372:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/01/31 02:15:41
>>370
小生は,そもそも受けられなかった(笑)。受けることすらできなかったんですよ。(^^ゞポリポリ
5教科7科目なんてカッタシーので,高校2年のときに,私立用3教科に絞り込んでしまい,各科目の追試の常連でした。
コンプというより,東大の方は,意識の上では,手が届かない雲の上の方々ですね。
親戚や高校同期やP同期にたくさんいるから,文字通り雲の上という感じはありませんが。

現場Pやってると,学歴意識しなくてすむので,いいですよ。
ただ,このスレは,前々スレから,自分はT大でも国立でもない私立ですがPになれますか?という質問が続いたので,T大ばっかりカキコすることになったかも。
T大関係者の皆様,ご不快でしたら,許してたも。他意はありません。

373:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/01/31 02:28:50
>>369
ご指摘のとおり,よくも悪くも,司法試験合格者は,油断すると鼻がいつの間にか伸びる危険があるので,自戒する必要があると思います。
特に,国家公務員試験よりも激しく受験で辛い思いをした方が多いので,その反動が出るのではないかと思います(無理もない)。

マスコミ批判は,多様な意見があると思いますが,一度メディアスクラムを受けて,あることないこと書かれると(特にないことをあるように書かれると),人間誰でも激怒したり,がっくり凹むことが多いようです。
もちろん,マスコミには強制調査権がないし,取材の限界から,間違いや誤報は,世間の人が想像する以上にありまので(自分の担当事件が報道されれば,たいていどっか記事が間違ってることに気付くので),実務家になられたら実感するかもです。
ですから,大事件のときは,Bは誤報されないように,懇切丁寧な記者会見を開くのだと思います。
ただ,我が社の場合は,守秘義務の縛りが結構キツイので,マスコミの人には不満な記者会見しか開けないのです。
逮捕や起訴段階の記者会見では,「捜査中(公判前)ですので,コメントは控えます。」とならざるを得ません。
そこに不満を感じて,あるいはマスコミの社会正義の基準で報道するわけですが,それによって事件が潰れる(刑事事件として起訴できなくなる)ことがあるのも,残念ながら事実です。
表現の自由を保障した反射効として甘受すべきかもしれませんが。

ただ,同期のJに言わせれば,「Pは記者会見開けるだけいいよ!俺なんか判決内容誤報されても,反論も出来ないし,ボロクソ書かれても沈黙守るしかないって辛いぞ!」とのことです。



374:氏名黙秘
05/01/31 03:33:34
基本的質問で申し訳ないのですが、検事1~20号の号は
一年に一回上がるんですか?

375:氏名黙秘
05/01/31 04:09:44 evaL+PJo
検事は全国に1300人弱いるそうですが、実際に面識のある検事はどれくらいいるものなんでしょうか??

376:氏名黙秘
05/01/31 16:14:43
検事の転勤というのはどれくらい辛いものですかね?
謎Pさんの苦労話でもあったら少しだけご紹介いただけませんか?
私もP志望ですがこれだけが物凄く心配なので・・・

377:氏名黙秘
05/01/31 17:10:27
>>376
長くても2年おきに転勤ですから、子供が就学年齢になれば単身赴任が一般的です。
家族との時間を大切にして普通の家庭生活を望むなら、Bがお勧めです。
家族を犠牲にしてでも社会正義のために働くという熱意が必要です。



378:氏名黙秘
05/01/31 17:15:11
ずっと独身でいればいい。
退官したら老親の面倒を見る。

と言うのは冗談にしても
国内なんだから辛抱しないと。


379:氏名黙秘
05/01/31 17:34:03
別に家族を犠牲にしてるとは思わんよ。
家族のほうも、父親が単身赴任していないのが普通だと思ってるみたいだし。
まあ、転勤で大変なのは引っ越し代金だな。
最低限の費用しかでないので、間違いなく赤字になる。
家族持ちの人の場合は、10万円以上赤字だとぼやいてた人もいた。

380:氏名黙秘
05/01/31 17:51:11
引っ越しは役所の提携というか紹介があるけど、見積もりの時はきちんと意見をいわな
いとふっかけられます。
むこうもどうせ役所から金でるんだろという態度で、かなりふっかけてくるから。
それとトラックは割高だから、家族持ちの人で長距離だとコンテナのことが多いです。
ただ、途中積み替えがある場合は荷物がぐちゃぐちゃになってて、当方のタンスは傷だ
らけになりました。

381:氏名黙秘
05/01/31 18:43:14
引越しといえば、修習生の実務修習先の住居って
裁判所に斡旋してもらえるって聞いたんですけど
本当ですか?

382:氏名黙秘
05/01/31 19:22:43
>>381
58期スレにでも逝け!

383:369
05/01/31 21:59:27
>>373
やや挑発的であったにも拘らず返答頂き有難う御座います。
確かに、マスコミは誤報します。それについてはいまだ実務の
立場に無い自分には誤報の被害を受ける気持ちは分からないし、
謎Pさんの言う通りなので、そう思います。

ただ、言いたかったのは、やはり法曹はエリートである以上その意識を持って
望むべきだという事なのです。重要なのは目線は低く、人の上に立ち上級な
職責を全うしているという自覚を持つという事であると思います。
事実、欧米であればノーブレスオブリージュが、イスラム圏であれば喜捨が
その様な自覚に基づいて形成された社会的コンセンサスである事が分かります。

これは決してエリートによる支配を意味している訳ではない事はご理解頂きたい。



384:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/01/31 22:24:05
>>369=383
ご指摘のとおりだと思います。御意。
イスラムの喜捨(ザカード)と欧米の王侯の義務は,心得ておくべきだと思います。
当人にエリート意識が全く無くても,世間から法曹三者はエリート階層という目で見られますから。
それは,良い悪いではなくて,現実の現象だと思います。

385:氏名黙秘
05/01/31 22:24:04
>>383
あなたが、プライドを持って生きるべきである、とおっしゃっているのは分かりました。

386:氏名黙秘
05/01/31 22:59:27
良スレですな。とても参考になる。

387:氏名黙秘
05/01/31 23:20:22
>>383、384
日本語でいえば「大いなる権力には大いなる責任が伴う」
というのが当てはまりそうですね。

388:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/01 00:13:07
乱暴な例ですが……

ヒッキーがお巡りさん殴ってもニュースになりません。
歌舞伎役者が,同じことしたら,全国マスコミ大騒ぎ。
主婦が万引きして現行犯逮捕されてもヒッソリです。
修習生が万引きして逮捕されたら新聞ネタになりました。

いわんや,公然ワイセツ(修,児童買春(J,強制わいせつ(P,
盗撮(修?……なんて……ダメポ。
法曹業界は,このように世間様から見られるということです。

389:氏名黙秘
05/02/01 00:48:07
>>ALL
そういえば、明日、午前10時から大阪地裁で、
元大阪高検公安部長の三井環被告に判決が言い渡されるようです。

390:389
05/02/01 00:48:53
明日、というのは2月1日の事です。

391:氏名黙秘
05/02/01 00:51:22
>>388
スレリンク(shihou板)l50
の210に書いてあるような書き込みは、一般論としては、
同期の渉外B、元渉外Bの方と深いつながりを持つ謎P様としては
いかが思われますか?

もちろん、個々の事務所の事柄についてお聞きしている訳ではなく、
謎Pさまが友人を通じてお聞きになる「実態」から判断して、
210に書かれているような事柄はやはり実態としては
あるのでしょうか?(繰り返しますが、個々の事務所についての
評判ではなく、あくまで「一般論として」極めて短期間に離職者が
大量に出るとか、ほとんど家に帰れないといった事態について、
一般論としては謎P様は210に書かれているような事柄に
対してどのような感想をお持ちになるでしょうか。

最近は、街弁になろうかという思いも強くなっているのですが。

392:氏名黙秘
05/02/01 00:52:42
>>383
謎P氏が「エリート意識を持つな=自分を選ばれし人間と考えるな」
等と発言してるのはどのレスでしょう?
すぐ上に
> 小生の独自の見解は
>エリート意識丸出し=人を見下す人=欠点突かれると烈火のごとく激怒
>というものです。ご参考まで。
というのは見つけたのですが。

393:391
05/02/01 00:54:49
個々の事務所に関してはコメントして頂かなくて結構です。
また、ある事務所の「イメージ」として書かれている事柄が
他の事務所に当てはまるとうことも可能性として否定できないと
思います。

210に書かれている事柄の全てを、「大規模渉外事務所一般」に対する
評価と仮定して、一般論としてお答えいただければ、と思います。

394:氏名黙秘
05/02/01 00:55:14
>>389
どうでもいいが,「被告」はやめようぜ。

395:氏名黙秘
05/02/01 00:58:14
>>393
大手渉外ってあなたみたいに粘着質な人ばかりなんですか?
だいたい、現役Pに大手渉外のイメージを問うてどうするんですか?
そんなに投稿を続けないと、今のご自身の仕事についてプライドが保てないのですか?

396:氏名黙秘
05/02/01 01:06:31
>>393
単なるあおりじゃないとは思いますけど、このスレの趣旨は現役(もしくは引退)Pと
交流を持って情報を得るところだと思います。

渉外がどうしたみたいな議論は的外れでほとんどの人がうんざりしてると思いますよ。
#できればもう止めてもらいたいです。

397:氏名黙秘
05/02/01 01:06:56
渉外関係のスレは大半がお金と事務所のランキングの
話ばかりです。仕事内容に差異がないためか何か他の
尺度でアイデンティティを確立することに必死なように
感じられました。



398:氏名黙秘
05/02/01 01:21:20
>>396
ほとんどの人かどうかは知らないが、
とりあえずオレは同意するよ。
あとFAQ作ったほうがよさそうだね。
学歴は~とか、年齢は~とか。

399:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/01 01:26:35
>>391=388
一面の真理はあっても,かなりデフォルメされたワンパターンでしょう。
P任官や特捜Pに対する批判コメントにも似たような偏見があったかも(w。
2chの情報は,情報源がイイカゲンだと,信用性が低い情報があります。
大学の同期や先輩のツテをたどって,渉外Bと呑まれることはお勧めします。
実務修習がそうですが,百聞は一見にしかずです。
P志望なら,2ch伝聞供述は疑ってかかれ(伝聞法則・2ch法則…笑…)でしょうか。

>>392
>「エリート意識を持つな=自分を選ばれし人間と考えるな」
過去レスで,そのような表現は使ってないと思いますが,
    エリート意識で対応できるほど,社会の病理現象は甘くない
    選民思想は,どの業界のどの場面でも百害あって一利なし
だと思います。その意味では「賛成意見」です。

>>ALL
Pの不祥事報道は胸が痛みますが,そこから教訓が得られるなら,今後のPやP庁に役立てたいと思います。
少なくとも無名のヒラとしては,起きてしまった不祥事から教訓を得たいです(失敗学のサル真似)。
たとえば,これまでマスコミ報道で判明していることが事実なら
  (1) Pは,ヤーさんと付き合うのは止めましょう
  (2) Pは,ヤーさんから物品金銭をもらうのは止めましょう
  (3) Pは,ヤーさんと経済行為をするのも止めましょう
  (4) Pは,チカンも暴力も,証人と不倫もしてはいけません
  (5) PGは,秘密漏えいや詐欺はご法度ですねん
  (6) Pは,脱税や過少申告もしてはいけません
かな。\(?。?")当タリ前過ギテ教訓ニナラン!

400:氏名黙秘
05/02/01 01:39:14
例え終電までに帰る事は出来なくてもPは国家,国益,公益
つまり国民のために働いているのです。
過労死で死んだとしても,それは国民のために死ぬのです。
それに対して渉外で倒れた場合は何のため,と答える事が
あなたには出来ますか?自分にとって何が大切で何のために
生き,そして死ぬのかは自分で決めて下さい。

401:氏名黙秘
05/02/01 01:45:24
>>渉外で倒れた場合は何のため

たくさん税金を納めるため。
Pが活躍しても経済が拡大するわけではない。
国に税金が集まらないと犯罪も増える。




といってみる。

402:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/01 01:48:55
>>376
転校で子供がイジメに遭う,嫁さんが引越性うつ病(根こそぎ体験)はときどき耳にします。
ただ,2年我慢すれば,東京又は大阪(これは選べる)に戻れるのがいいところ。
ウチの娘の語録ですが(親バカ許されたし),時系列順に照会しますと
   (1) あ~あっ,また転校生だってイジメられるんだよね
   (2) 絶対Pにならない,だって子供が転校で苦労してかわいそうじゃん,ケラケラ
   (3) 出る杭は打たれる,出過ぎた杭は打たれない(転校生の処世術だそうです)
   (4) まかせてパパ,転校の連荘で大抵の社会にすぐ馴染める体質になったから
   (5) パパ今度はどこ行くの,2年目だからお尻がムズムズしてきた
   (6) どうぜ地方に行くなら,今度は○○がいい,温泉あるし~
そう言いながら,Bが嫌いで「Pになる本」の類が本棚に並んでました。(^^ゞポリポリ

ただ,家族の苦労を見るのに忍びなく,再A庁前後で(だいたい子供が進学問題),惜しまれてPを辞めてBになる方も目に付きます。
ご家庭と仕事の天秤問題ですから,第三者は誰も意見は言えない(言ってはいけない)と思います。家族の自己決定権の問題だからです。
実は,小生は家族の重病の関係で,若手Pのころから単身赴任(逆単身赴任もあり)の経験があります。
家族で苦労を分かち合えると,家族の絆が深まります。これは小生の家庭の大事な財産だと思ってます。

長文と親バカでスマソ。m(_ _)m

403:392
05/02/01 02:01:28
>>謎Pさん
コメントありがとうございました。
エリート意識・選民意識といった言葉の中に、
「他の仕事と異なり、大きな権力を持っている特別・特殊な仕事であることに対する自覚」という意味を
含めるかどうかニュアンスが異なってくる気がいたしました。
383と謎Pさんの話はこの前提が微妙に食い違ってるのかなと。

P.S.
夜遅くまでコメントくださるのは読み手としては大変うれしいのですが、
なにとぞ無理なさらぬように・・・。
お体に気をつけて。

404:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/01 02:17:21
>>403=392
ひょっとしたら,383様と根っこは同じかも知れません。
383様は,権限の大きさに比例した責任を自覚されたし,という面を強調されているのでしょう。
小生は,謎Pみたいに脳天気でも,世間はそれを許さないので注意されたし,という面を強調しているだけです。

小生の体をご心配いただきありがとうございます。m(_ _)m
小生は,分け合って午前2時過ぎ~3時が平均的就寝時間という体質です。
それは,職場で一杯引っ掛けて仮眠をとり帰宅するという悪しき習慣のなせる業です。(^^ゞポリポリ
若手の方は真似しないで下さい。m(_ _)m
   朝は黄金の金貨を咥えている
   早起きは3文の得
という早起きの勧めは,古今東西の定説です(キッパリ。
だから,謎Pは凡人無名のPで終るわけですが(w。

405:氏名黙秘
05/02/01 05:39:10
今更だけど>>311
有名私立で幼稚園があるって青学か学習院ですか?
まさか慶應幼稚舎を幼稚園と間違えてるなんてことはないですよね。

406:氏名黙秘
05/02/01 12:57:31
任官任検の際には大学の成績も考慮されるというのは本当でしょうか?

407:氏名黙秘
05/02/01 13:28:22
ああ 元Pに実刑判決か・・・。気持ちが暗くなるな。

408:氏名黙秘
05/02/01 14:02:00
>>402(謎Pさんへ)
私の父親も大抵2年おきの転勤を繰り返していましたから、
(小学校は3回、中学校は2回変りました。
ちなみに中学時代は私が「単身赴任」のときもありました)
娘さんの気持ちはよく分かります。
ただ、父親にわざわざ口に出して転校について話す時は虚勢を張る時も多くて、
引っ越し当日の移動車内で
「今度いく学校、私服なんだよね~、楽しみ~」とか言いながら、
後部座席でバレないように涙してました。あと、
>「絶対Pにならない,だって子供が転校で苦労してかわいそうじゃん」
これはお決まりの台詞ですが、何故か父親の職業に惹かれる気持ちも分かります;
(ただ、うちの父はPではないですが、まあそんな感じの仕事です。
と言ったら職業がかなり絞れてしまいますが)
今、思い出すと各地津々浦々の生活も人生の言い糧になったかな~と思います。
順応性が高くなりますし。いじめは・・・人によるのでなんとも言えませんが、
正義感が育ちます。(私の場合はやられたらやり返していましたが;)
父は今、単身赴任をしています。今となっては父の身体のことが逆に心配です。

長々と書いてしまいました。すみません。
ちょっと懐かしい気分になったので。謎Pさんもお体には気を付けて。




409:氏名黙秘
05/02/01 14:03:13
>>406
馬鹿は華麗にスルー


410:氏名黙秘
05/02/01 14:54:29
>>409
大学の成績証明書は提出します。

411:氏名黙秘
05/02/01 14:56:55
5年以上前の成績が何の役に立つのか。


412:氏名黙秘
05/02/01 15:35:53
>>411
事務処理能力みるんじゃないか?
大学の成績なんか、要領よけりゃ頭の善し悪し関係なくほとんど優とれるんだから、
可が多いヤシは大学逝かずに遊びまくってるか事務処理能力の低いヤシだろ。

413:氏名黙秘
05/02/01 16:42:16
転勤で精神的に参ってしまう人もいるんですね。
私は、新しい環境に置かれることにそんなに苦痛を感じないので。
(むしろ、たまに、電車に乗ってどこか自分の知らない町(田舎の方)
に行きたいと思う事があります。)
でも、転勤って、考えようによっては、気の合わない人ともオサラバできるし、
雰囲気が悪く転勤のない職場で、一生嫌な思いをしていくよりも、いいような
気がします。
イジメの問題にしても、一つの学校に居たからといっていじめに合わない訳で
はないですし、むしろロクな奴が居ない学校なら早めにオサラバした方がいい
と思います(転勤先でいい友達に会えるかも)。


414:氏名黙秘
05/02/01 17:02:53
>>413
まあ、自分はいいんだけどね。
実際に2年ごとに転勤ていうのは子供にとってかなりのストレスみたいです。
これは全国転勤のあるキャリア官僚の人達にとっても同様の悩みなんだけど、
やはり大半は単身赴任だね。


415:氏名黙秘
05/02/01 17:05:56 6xSVOj7t
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

416:氏名黙秘
05/02/01 17:23:17
>>412
大学の単位認定の難易度は大学や教授によって違うでしょう。


417:氏名黙秘
05/02/01 19:07:20
>>謎P様
いつもありがとうございます。
私は一期既修のロースクール生ですが、日々の勉強のモチベーションが上がります。
二つ質問をお願いします。

まず、検察官の仕事はきつい時もあるかと思うのですが、どのようにして気合を入れなおしておられますか?
個人的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。
(「息抜き」ではなく、あくまで「気合入れ」です)

それと、検察官は日中はやはり夜遅くまで仕事をされるのでしょうか?
私は将来大学に戻って教壇に立ちたいと思っていますので、できれば自分の研究の時間を確保したいのです。
勤務地や事件の入り方によるのでしょうが、だいたいの印象で結構ですので、どの程度の忙しさなのか教えてください。

418:417
05/02/01 19:10:41
「日中は」→「平日は」と読み替えてください。すいません。

419:氏名黙秘
05/02/01 19:21:37
>>謎P様
将来は、研究者になりたいと思っています。
留学したくて、とりあえず、任官か任検した方が良いのかな
と思っているのですが(大学のゼミの先生からのアドバイスです)、
検事から研究者になる方は多いでしょうか。

国1、判事から留学後に研究者に転進と言う方は、かなりいると
聞いたのですが。

Pは留学できますか?

420:氏名黙秘
05/02/01 20:45:33
こっ国民の、けっ血税で留学後に研究者ですか?
しかも最初からP辞めるつもりで。

421:氏名黙秘
05/02/01 20:45:59
>>419
とりあえず、税金の無駄遣いはやめようぜ

422:氏名黙秘
05/02/01 21:01:06
>>とりあえず

Pをなめているのか?

423:413
05/02/01 21:04:21
>>414
確かにそうですね。子どもにはストレスでしょうね。
そう考えると、単身赴任がよさそうですね。
幸い、給料はそれなりにもらえるみたいですから、
仕事さえ入らなければ、週末に家族に会いに行けますしね。




424:氏名黙秘
05/02/01 21:11:50 5/Rnwjca
マキロイ検事美人ですね。傍聴人もなんか雰囲気が違っていた。

425:氏名黙秘
05/02/01 21:13:29
>>424
アゲるなヴォケが!!
それは57期スレにでも買いとけ!!

426:氏名黙秘
05/02/01 21:14:37
すっかり香ばしいスレになってしまった・・・

427:氏名黙秘
05/02/01 21:16:23
>>420
それは先に経産キャリアに言うべきだろうなあ。


428:氏名黙秘
05/02/01 21:29:46
留学目的でとりあえず広い意味での公務員になる人は
多いと思うが、、、

その間安月給で我慢してるわけだから、それはそれで良いんで
ないかと。


429:氏名黙秘
05/02/01 21:34:59
任官初年度の年収500万超が安月給ですか、そうですか。

430:氏名黙秘
05/02/01 22:34:42
(意味なく)さゆりんage

431:氏名黙秘
05/02/01 22:37:38
>>430
あは。


あげないで下さい。

432:氏名黙秘
05/02/01 22:38:35
>>430
あはっ!!!

>>429
努力もせず、犯罪行為に手を染める無職のあなたと
真面目に勉強し、法規範を遵守する有資格かつ激務の方を
比較するなんて愚かしいと思いませんか?

433:氏名黙秘
05/02/02 00:55:57
>>432
死んだほうがいいんじゃない?

434:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/02 00:59:15
>>417
>(「息抜き」ではなく、あくまで「気合入れ」です)
息抜きなら得意ですが,気合入れですか……。そうですねぇ……。
   幼児~若年で亡くなった(殺された)方の生前の写真を見たとき
   ムカッとくる否認調書や弁解調書を読んだとき
などは,ヤル気が沸々と来たので,これが気合入れでしょうか。

>どの程度の忙しさか
都市部の部制庁だと,午後8~10時はザラにあるでしょう。
前に東京地検公判部にいたときは,人員配置是正前だったので,土日のほんとどを出勤してました。
しかし,地方の非部制庁は,何もなければ土日出勤は数えるほどしかなく,午後7時前には仕事が終っていたことが多かったと記憶しています。
だいたいの感触では,都市部では便利な分働かされ,地方では不便な分比較的のんびりできて観光地巡り,という雑感です
もちろん例外はあります。
 ・大葬の礼の前後は,あの東京地検刑事部は珍しく閑古鳥状態。
 ・選挙直後は,青森,新潟,千葉……は,てんてこ舞いが恒例行事。

>>417&419
検事から研究者になった人はいます。
一つは,1~3年で検事辞めて大学院に戻るタイプ。
もう一つは,定年近くで退官して,教授・客員教授・名誉教授となるタイプ。
最近は,中途退官してロースクールの教授になる先輩が出ました。
Pは留学できますが,公用留学(公費留学)は競争が激しいと聞いています(2年留学だと同期で2人くらい)。
私費留学(自腹ではなくフルブライト等の奨学生がほとんど)された女性Pもいます。
残念ながら,Pで留学後に研究者に転進したという話は耳にしてません。
小生が知らないだけかも知れませんが,研究者になられた方は非留学組しか存じません。
Pの仕事をしながら研究……。時間のやりくりがたいへんだと思います。
知人で某研究をコツコツやっているPは,「午後11~午前2時を研究時間にあて,論文は土日に書くようにしている。それでも大事件が来たり,繁忙庁に配属されればパー。」とのことです。


435:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/02 01:01:31
>>423=413&414
郷に入れば郷に従うとか,良い面を見付けるというポジティブシンキングが必要でしょう。
ウチの娘は,家族が大病患ったこともあり,保育所・幼稚園が4箇所,小学校も4箇所……でした。(+。+)
不登校を自分でネタにするイジマシさに,胸が詰まるときもあります。
幸い,自立心と社会適応力とギャグ能力(笑)は身に付けたようです。

>>424
何度も同じお願いをしておりますが,個人名を2chに出すのは止めましょう。
特定人を繰り返し連呼するのは,背後に隠れた動機あり,とのスジ読みとなります。


436:氏名黙秘
05/02/02 01:20:02
>>434
千葉在住の者です。
選挙直後にてんてこ舞いとはやはりいまでも実弾が飛び交っているのでしょうか?

437:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/02 01:55:17
>>436
どうも,そのようです。(+。+)。民主主義にとって,誠に残念です。
統一地方選挙だと,ゴールデンウイーク間際に選挙があるので,P庁職員のGWが全滅する地検が結構あります。
選挙違反は,飲み食い(供応接待)と実弾攻撃(現金買収)が双璧です。

438:423
05/02/02 13:13:43
>>謎Pさん
「郷に入れば郷に従うとか,
良い面を見付けるというポジティブシンキングが必要でしょう。」
これは、大人社会にも当てはまりそうですね。


439:氏名黙秘
05/02/02 13:53:07
>>417
なんで研究者になりたいの?
研究者って何すんの?
考えたこともなかったな。

440:氏名黙秘
05/02/02 14:23:38 C4LCz/Mu
上Pは元気にしてるかな。

441:氏名黙秘
05/02/02 17:04:05
研究者の最大の魅力は時間です。
今の、この世の中でプロレタリアートとして生きることを
迫られないのは、おそらく(潰れる可能性のない)有名大学の、
マニアックな科目の教授だけではないでしょうか(民法とか、
商法とかは論外!)。

例えば、教授方も「忙しい、忙しい」と皆言いますが、その「忙しい」と、
一般社会人、ましてPや渉外の「忙しい」とはまるで次元が違います。

大学教授の「忙しい」はよく聞いてみると、「大学で今週は会議が3つもある
(1時間程度)」だったりします。Pや渉外の「忙しい」は「泊り込み
作業あるいはそれに準じるもの」を指します。

いかに、時間に関する感覚が違うか、ということを端的に示す事例です。

442:氏名黙秘
05/02/02 21:27:00
でも旧帝クラスの教授は死ぬほど勉強してるよ。
そこらの司法受験生が勉強してるっていうのと勉強してる時間の感覚が違う。
受験生が勉強できなかったって言ったら、一週間で基本書を50ページも読んでないとか
択一30問しか解いてないとかそんなレベルだけど、教授が今週はあまり勉強できなか
ったと言ってもドイツ語の論文300ページくらいは読んでますから。

443:氏名黙秘
05/02/02 21:43:50
実務家に鼻で笑われたら終わりだしな。

444:氏名黙秘
05/02/02 21:46:33
★検察事務官を逮捕、電車内で痴漢の疑い・兵庫県警

 電車内で女性の体を触ったとして、兵庫県警葺合署は2日、神戸市東灘区、神戸地検
明石支部事務官、平尾明容疑者(54)を県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで
逮捕した。「当たったのは認めるが、痴漢をするつもりはなかった」と容疑を
否認しているという。

 調べによると、平尾容疑者はJR神戸線の下り電車車内で、乗り合わせた尼崎市内の
女性会社員(34)の下半身を触った疑い。女性は三ノ宮駅到着前の車内で平尾容疑者を
取り押さえ、駅員に通報。駆けつけた同署員に引き渡した。

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

445:氏名黙秘
05/02/02 21:48:26
>>444
34のババアの股なんか誰が触るんだよ。
冤罪だよ冤罪。

446:氏名黙秘
05/02/02 21:56:40
仮に冤罪でも裁判になったら普通の社会生活は送りにくいだろうな。
電車では気をつけないと。


447:氏名黙秘
05/02/02 22:27:30
冤罪と認定して不起訴にすれば、身内だから手心を加えたと非難されるのは必至だし、かといって否認の
まま起訴するのも相当に抵抗がある・・・・というところか?

448:氏名黙秘
05/02/03 02:56:08
王手飛車取り。どっちにしてもマスコミには叩かれる

449:氏名黙秘
05/02/03 08:01:55
新任検事の任地の内示が出たそうですが
新任の任地で評価と期待がわかるらしいですね。
一番高いのは札幌らしいとのことですが。

450:氏名黙秘
05/02/03 14:22:25
どこだってかまわんよ。
出世したいわけじゃないからな。

451:氏名黙秘
05/02/03 16:50:19
>>449
ちなみに何で札幌なんですか?

452:氏名黙秘
05/02/03 20:52:12 qfKyRie3
a

453:氏名黙秘
05/02/03 23:32:47
>>451
これまでのPで出世している人は、札幌に行ったことがある人が多い
とは聞いたことがある。

454:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/03 23:43:28
>>453
大ハズレです。(^-^)/
新任明け程度では,将来がマダ見えません。

455:氏名黙秘
05/02/04 00:04:29
>>454
新任、あるいは新任明けに限ってということではなければ
ある程度うちの会社の常識だと思いますが。

456:417
05/02/04 00:08:42
>>謎P様
どうもありがとうございました。
研究も留学も大変そうですね。時間の融通の点を考えると、裁判官の方がいいのかな。

>>439
私の場合は、研究もしたいのですがどちらかというと教育です。
未来の高い志をもった法律家を育成して、我が国の司法制度に貢献したい。
単純に教えたり議論するのが好きということもありますが。

457:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/04 00:19:10
>>455
それはそうですね。真偽は別として。(^^ゞポリポリ
スキーと温泉ざんまい,というヤッカミもあるかもです。
あと,横浜,長崎,神戸……ウワサは飛び交ってます。

458:氏名黙秘
05/02/04 00:33:52
>>謎Pさん&皆さん
何でも裁判官では、石垣島に行く人がエリートだそうです。
元裁判官が言ってました。理由は、(その人が直接言ってたわけで
はありませんが)、石垣島の裁判官は、民、刑、行政全ての事件を扱わ
なければならないから、だそうです。

459:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/04 00:58:55
>>458
P庁では,シニアPが新任明けP引き連れて○○支部(SP1名常駐)へ応援に行ったり,規模が大きな事件だと××支部(P1名常駐)から△△本庁へ引き取ったり,かなりフレキシブルに対応してますね。
J所は,民事・行政だとそうもいかないので,小規模離島庁は,ご指摘のとおりかも知れません。
ちなみに,小生は新任のころ,南洋の白砂灼熱にあこがれて,島しょ区検(小笠原も管轄)上席検事にあこがれてました。
事件なさそうだし,あこがれの小笠原諸島に住めると思ったから。
しかし,その実態は,八丈島区検に(現在は東京地区検に)事務統合されており,そんな甘い任地はありませんでした(w。

460:氏名黙秘
05/02/04 06:57:57
検察も東京大学法学部閥
幹部は東京大学法学部卒で占められる



461:氏名黙秘
05/02/04 15:59:28
>>460
吉永検事総長は岡山大だったと思うけど。

462:氏名黙秘
05/02/04 18:59:58
>>460
だから?
単に司法試験合格者やP任官者で東大卒の閉める割合が高いだけ。


463:氏名黙秘
05/02/04 20:03:33
純朴な人が多いスレですね。

464:氏名黙秘
05/02/04 20:05:30
キムタク検事も最終話で石垣に転勤になったっけ・・・

465:氏名黙秘
05/02/04 20:10:16
>>464
実際はそういう僻地のために簡裁判事や副検事という役職がある。

466:氏名黙秘
05/02/04 20:14:08
>>462
昔から朝方にこういう東大マンセー発言を繰り返す人がいたから気にしないように。
留学は東大しかできないとか東大以外はドサ周りとか面白い発言ばっかりしてるんで。


467:氏名黙秘
05/02/04 20:17:04
>>465
石垣は特例判事補でも行かされる。

468:氏名黙秘
05/02/04 20:55:28
研究者になるんだったら学卒助手になるほうが手っ取り早いんじゃ?
今も制度があるのか知らんけど。
スレ違いでスマソ

469:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/04 22:49:17
今日,旧国立S大学の専任講師(民法)の募集が回覧されてました。
民法担当では,食指が沸かないというよりは,もう教えられない(w。

470:氏名黙秘
05/02/04 23:15:25
知り合いが、事件の被害者になりました。今度、検察庁に行く予定です。
警察から何度も呼び出され、正直、事件とはこれ以上かかわりたくないと言っています。
検察での聴取も何度もあるのでしょうか?被告人は否認しているようなので、今後は
法廷での証人出廷の可能性もありますよね?その際には、検察側では配慮してくれ
るのでしょうか?刑訴法上では、証人に対する配慮の規定がありますが、実際は
どうなのでしょう?証人の性別や年齢によって配慮していただけるのでしょうか?
知り合いは、逆恨みが怖いと言っていました。
被害者の人権について最近話題になっており、答練でも出題されたりしていますが、
身近に被害者がでて、改めて問題だなぁと感じております。

471:氏名黙秘
05/02/04 23:21:45
>>469
名物の蕎麦でも食べながら学生相手にするのもまた一興・・・でもないか。

472:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/04 23:25:32
>>470
被告人の報復が恐くて証言できない,性犯罪の被害者で被告人の顔を見たら卒倒しそうだしプライバシーを守りたい……などの事情があれば。
証言席と被告人との間の遮蔽や傍聴席との遮蔽,さらには,別室で証言するビデオリンクの制度が導入(法改正)されて,実際に行われています。
小生は,ビデオリンクの経験はないものの,遮蔽措置は結構経験してます。
性犯罪の被害者証言では,遮蔽がフツーに行われています(もちろん,旧法以来の非公開も)。
ただ,被告人の顔を見たくない程度では要件をみたさないので,よく担当検察官と話し合ってみてください。

473:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/04 23:27:06
>>471
蕎麦をすすり,日本アルプスを抱きながら,刑事法教えるんなら,考えたんですけどね。(^^ゞポリポリ

474:氏名黙秘
05/02/05 06:57:33
PとかJとかって何の略ですか?

475:氏名黙秘
05/02/05 07:12:40
>470
遮蔽やビデオリンクなどの措置はありますが
まあ気休めみたいなもので
裁判所から一歩外に出てしまえば
誰も何もしてくれるわけじゃありません
自分の体は自分で守ってください

476:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 11:01:57
>>474
次の略号です。
P:検察官(検事),SP:副検事
J:裁判官(判事・判事補・簡易裁判所判事)
B:弁護士
G:検察事務官
S:書記官
K:警察官

477:氏名黙秘
05/02/05 11:18:23
>>476
弁護士がBってのはバリスターから来てるのですか?
それともまさかBENGOSHIのB?

478:氏名黙秘
05/02/05 11:41:29
>>477
バーバリアンのBですよ

479:氏名黙秘
05/02/05 11:59:13
文面から察するに、Pは検察官、Jは裁判官だと思うよ。A庁とか、SPとかはわからないけど。

480:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 12:08:18
>>ALL
Bは,バリスターというのは建前で,多分BENGOSHIです。
Sは,セクレタリーではなさそうで,多分SHOKIKANです。
なお,被告人・被疑者は,アキューズドで,「A」ですが,現在の法廷通訳英語では,ディフェンダーです。
各役所のネーミングには,A庁(部制庁),B庁(非部制庁),C庁(支部等)という定義が昔ありました。
現在は,都市部(東京や大阪)の役所を「A庁」と使うだけとなりました。

481:氏名黙秘
05/02/05 19:37:41
謎P様ほか実務家の方々へ
 新司法試験後の新しい司法修習では検察・後期修習は各2ヶ月に、前期修習にいたってはなくなってしまうようです。つまり修習生の能力を見極めるための全体的な時間が減るということです。
  さらに任官志望者1人あたりの観察にかけられる時間もまた、大幅に減ると考えられます。なぜなら修習生の数が今後3000人どころか5000人くらいになる可能性がある(ロースクール教授の要求通り合格率を上げるとすると)からです。
  このような状況下においても、出身大学・出身ロースクールなどの学歴を全く見ずに(考慮せずに)、実務能力・性格・司法修習の成績の善し悪しだけを見るという今まで通りの選考ができるとお考えですか。




482:氏名黙秘
05/02/05 19:40:34
謎P様ほか実務家の方々へ
 新司法試験後の新しい司法修習では検察・後期修習は各2ヶ月に、前期修習にいたってはなくなってしまうようです。つまり修習生の能力を見極めるための全体的な時間が減るということです。
 さらに任官志望者1人あたりの観察にかけられる時間もまた、大幅に減ると考えられます。なぜなら修習生の数が今後3000人どころか5000人くらいになる可能性がある(ロースクール教授の要求通り合格率を上げるとすると)からです。
 このような状況下においても、出身大学・出身ロースクールなどの学歴を全く見ずに(考慮せずに)、実務能力・性格・司法修習の成績の善し悪しだけを見るという今まで通りの選考ができるとお考えですか。




483:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 19:44:33
>>481
出身大学やローのような学校間格差が著しいデータを見るくらいなら,新・司法試験の成績を見るのが合理的だと思います。
全国各地の高校の内申点を見ずに,入試の成績で大学合格者を選出するのと同じ考えです。
実際にどうなるか分かりませんが……。

484:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 19:55:20
>>483
それに追加ですが……,学力と実務能力は必ずしも一致しません。
刑訴法の学力が満点でも,たとえば,他人の話を聴き出すという取調べ能力がなければ話になりません。
乱暴な比ゆで言えば,大学で全優(ストレートA)であっても,商品1個売れなければ営業マンとして失格なのです。
実務能力を学力や学歴で測ろうとすることが,無理があるわけです。
法務検察は,一種の現業ですから,頭でっかちだけの社会性がない人間は,国民にとって有害無益だと思います。
これは,自分が被害者になって検事調べを受けるときを想像すればご理解いただけるのではないかと思います。

485:氏名黙秘
05/02/05 20:36:23
学歴や資格といった<外形標準>はともかく、
検事に必要な資質ってなんでしょうかね。

486:氏名黙秘
05/02/05 20:46:57
人の痛みが分かること  って重要じゃない?
とくに司法だと挫折知らずの人も少なからずいるだろうし・・・。

487:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 21:17:43
>>486
現行の司法試験だと挫折(不合格)を平均5回してますので,多分挫折知らずの方が少ないと思います。

それよりも,抽象的なシチメンドクササイ長時間の基本書熟読で(小生も苦痛でした),会話能力や共感能力さらには社会適応能力が後退することの方が心配です。
その意味で,受験生の間で,自主的に論点ゼミとか答案検討ゼミを行うとか,誘い合って昼飯喰いに行ったり,呑みに行ったりして,皆でバカ話するのはいいことだと思います。

法曹の仕事は,社会病理現象が相手ですから,その現象の渦中にいる人から話を聴いたり,現象が書類化されたものから,問題点や解決策を読み出して分析する力も必要です。
「証拠から事実を認定して法律を当てはめる」わけですが,司法試験合格までは,認定した事実に法律を当てはめることしか習得していません。
実務能力として,証拠から事実を認定する事実認定能力も要求されますし,その証拠の信憑性判断も必要となります。
検事であれば,捜査して自ら証拠を作成する能力も必要になります。
人柄は別として,検事としては,以上のような実務能力(の基礎)が必要かと思います。

そして,検察は,独任官庁として一人一人の検事の責任が重いので,極端に気弱な人は考えた方がいいかもです。
さらに,組織体として活動しますので,独善を抑えて組織人として意見を交換し合える聴く耳を持つことが要求されると思います。

488:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 21:24:02
追加です。

ただ,採用された検事は個性豊かな人が多いので,型にはまった人を採用しているわけではないと思います。
そして,付き合っていて面白い先輩同僚後輩検事が多いので,ヒューマンリレーション(良好な人間関係をもつ能力)も見られているのかも知れません。
良い意味の「変人」や「奇特な人(社会正義バカ)」が多い社会だと思います。

489:氏名黙秘
05/02/05 22:04:46
明日深夜放送予定↓
URLリンク(www.ntv.co.jp)

490:氏名黙秘
05/02/05 22:12:56
司法試験をめざす娘、弁護士として検察と闘う弟。
手錠をかけられた検事とその家族を追った。



娘さんがJになると三者がそろったわけですか。

491:どこかのP
05/02/05 22:41:53
>>490
真実は逆で,自分の身辺に汚職の捜査が迫ったのを知って,あわてて調査活動費問題でマスコミに接触し,自分の事件をもみ消そうとした可能性も否定できないですね。
汚職の内定が始まったころと,急にカレシがマスコミとの接触を始めたころが,偶然にも同じ時期のようですから。

492:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 22:48:37
いずれにしろ,現職の幹部Pが,暴力団の接待受けて女性までサービスさせて汚職したとあっては,実刑は当然でしょう。
無罪を主張するなど笑止千万で,クリーンハンズの原則かエストッペルを教えてあげたいですね。

493:氏名黙秘
05/02/05 22:49:01
>>491
どうもそのようですね。
そう言う意味では、裁判所は冷静に判決したわけだ。

494:氏名黙秘
05/02/05 22:50:48
ああいう事件の弁護団ってホントに無罪を信じているの?
それとも被告人がいうから合わせているだけ?

495:氏名黙秘
05/02/05 22:51:58
警察の調活費問題を今糞検察が調べてるらしいなwwwwwwwww

496:氏名黙秘
05/02/05 22:54:54
だからよー、わずか26万円の接待ごときを何のバイアスもなく
厳正に捜査する検察がよー、なんで一夜数十万の飲み食いを
溜め込んだ税金でやってる幹部は捜査しねーんだよ。バカか
おまえらは。死ね。カス。


497:氏名黙秘
05/02/05 22:57:44
まあ、この話題はこの辺でやめときませんか?
せっかくの良スレが。

498:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 23:01:04
>>494
弁護人は,仮に自分が担当する被告人が有罪だと確信していても,本人が無罪を主張する以上,それに沿った弁護活動をする義務があります。
逆にいえば,被告人の不利益な主張をすれば,弁護人の職責にも弁護士倫理にも反して許されないという最高裁判例があります。
これは,どの事件にも当てはまることです。

499:氏名黙秘
05/02/05 23:04:17
臭いものには蓋をしろ、という思想の持ち主ですね。

500:氏名黙秘
05/02/05 23:04:29
>>491などぜんぜんデタラメだし。
三井は四国にいた頃からこの問題で地元マスコミと接触してる。
鳥越と接触を図っていたのが三井の犯罪の捜査時期であったのは
事実だが、どう見ても先に調活費問題暴露阻止ありきだろ。

501:氏名黙秘
05/02/05 23:05:26
そうそう、謎Pさま、
どうして検察庁は証拠開示に消極的なんでしょうか?

502:氏名黙秘
05/02/05 23:05:32
まあ、みなさん憶測で話しをするのは辞めましょう。

503:氏名黙秘
05/02/05 23:05:35
もうその話題はやめよう。

504:氏名黙秘
05/02/05 23:07:09
だいたい三井に実刑判決出した裁判所でさえ「調活費問題は
解明が必要」という一文を書かざるを得なかったんだろ。
判決理由に拘束力がないからといって、それに知らぬふりを決め込むのが
司法の一員として恥ずかしくない態度か。

505:氏名黙秘
05/02/05 23:07:37
>>500
それだったら、保釈された時に全部ぶちまけばいいだけだろ。

506:氏名黙秘
05/02/05 23:08:32
>>504
そもそも、そんなこと判決理由に書く方が問題だろ。

507:氏名黙秘
05/02/05 23:08:48
>>502
憶測でも何でもない。
ジャーナリストやマスコミが調べて実名で書いている事実を元にして
言っているのだ。もちろんマスコミが正しいとは限らないが、
間違いを訂正する説明を検察がしない以上、それを正しいと思いこまれても
仕方がない。

508:氏名黙秘
05/02/05 23:09:25
>>507
それじゃあ思いこんでおけよ。w

509:氏名黙秘
05/02/05 23:10:20
まず今の検察は少し腐敗してきていると思う。竹下・橋本派に異様に甘い。特にODA疑惑なんて右も左もまきこんでるのになしのつぶてだもんな。福田のグラマンダグラス疑惑の時からおかしかったが
妙に創価学会系検察官が増えていないか?それに三井の検挙の仕方もおかしい。側近の検察事務官あたり
がはめてるとしか思えない。それに三井は公安畑だろう。公安系は出世しないよな。
河井信太郎と同じ道を歩いてるのかね?

510:氏名黙秘
05/02/05 23:10:27
>>507
そういうことですかw
あなたがそういうレベルの人だと分かって安心しました。
司法試験受験生がそんなこというのかと心配していたのでw

511:氏名黙秘
05/02/05 23:10:59
>>505
マンションの居住証明詐取くらいでパクられるんじゃ、三井がいくら
ぶちまけたくても怖くてマスコミは動けないよ。

それほどの深刻な問題だということがわかっていない。
いや、わかっていてわざと権力を行使している。
だから問題だ。

512:氏名黙秘
05/02/05 23:11:16
謎Pさん
不起訴時の告訴人等に対する通知の件ですが、嫌疑なし、罪とならず、
と記載するのではなく、少し詳しく書くというのはやはり問題なのでしょうか?


513:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 23:12:15
逆に,Pは,Aが無罪である確実な証拠をつかんだら(確実なアリバイとか)
  (1) 公訴を取り消したり(許○中事件などで実例あり),
  (2) 求刑を放棄したり(実質的な無罪主張:何年か1度にあり),
  (3) 再審を請求したり(身代わり交通切符ではたまにあり)
します。
これは,理論的には,Pが,公益的検知から,実体的真実主義に基づいてするのでしょう。
再審請求権が,Pに与えられている立法趣旨が参考になります。

514:氏名黙秘
05/02/05 23:12:27
財務省と戦えよ、検察庁は。

515:氏名黙秘
05/02/05 23:13:11
>>510
いやー、うちのローの刑訴の教授もおかしいって言ってるよ。
迷惑かかるから名前は出さないけどね。
あんたら白い目で見られてるんだから、のこのこ実務なんか
教えに来なくていいよ。

516:氏名黙秘
05/02/05 23:13:12
>>511
それを言うなら、どんなことだってマスコミは動かないだろ。

517:氏名黙秘
05/02/05 23:14:46
>>515
刑訴の教授w
実務を離れた夢想家ですなw

518:氏名黙秘
05/02/05 23:14:58
>>515
ローの刑訴の教授の受け売りってことですか。

実務家なんていらないって、ローってそんなにレベルが低いんですか。

519:氏名黙秘
05/02/05 23:15:25
検察の幹部級でないと実体は
分からないのかも知れませんね。
ここに来られる現職元職Pさんは
幹部級でないということで w

この問題は国会で解明すべき事だと思います。
国政調査権を使って下さいよ。郵便局で遊んで
ばかりいないで。

520:氏名黙秘
05/02/05 23:15:44
>>515
法科大学院が全然役に立たなそうってわかるような書き込みはやめようよ。

521:氏名黙秘
05/02/05 23:17:06
ローのせいで法曹のレベル低下が著しいな。

522:氏名黙秘
05/02/05 23:18:02
>>515
いやあ、誰だろう。
どこの馬の骨とも知れない奴だろうなあ。
百選すら書いていなかったら、笑えるが。

523:氏名黙秘
05/02/05 23:18:29
>>515
政治活動ばっかやってないで、きちんと研究しろって教授に言っておいてください。
刑事訴訟法の教授ほど、実務に影響を与えない教授が多いのは珍しいので。

524:氏名黙秘
05/02/05 23:19:04


みんな落ち着け。




525:氏名黙秘
05/02/05 23:19:17
だいたいローの実務家教員でも裁判官と弁護士は教授待遇なのに
検察官はたいがいのところで助教授or専任講師待遇だからな。
やっぱ糞なんだろうなwww

三井に槍玉に挙げられた某氏は某下位ローに教授で天下ったみたいだがw

526:氏名黙秘
05/02/05 23:20:00
>>523
というか、刑法と刑訴の教授は馬鹿する以前で相手にすらしないよなw

527:氏名黙秘
05/02/05 23:21:33
>>519
実体なんてわかりきってるじゃん。全国で同じことやってて、
相互に関係のない庁で複数の証言者が出てるんだもん。

528:氏名黙秘
05/02/05 23:21:57
>>526
日本語の勉強しろよ。

529:氏名黙秘
05/02/05 23:22:42
>>526
自慢にならん。理論と無縁の低レベルなバカでも勤まる程度の実務だと
いうだけ。

530:氏名黙秘
05/02/05 23:24:08
多くの刑訴法学者って、何であんなに実務に使えない議論しているんだろう。


531:氏名黙秘
05/02/05 23:24:51
知らぬ間に検察嫌いのアンチが大量に…。
せっかくの良スレが…。
ここで暴れてるロー生のアンチは他に行ってくれないかな?
俺はきちんと実務についてる人の話を聞きたいのに。


532:氏名黙秘
05/02/05 23:26:51
実務に出ると
刑事系学者がいかに実務を知らないのかが良く分かる。
民事系はそうでもないんだがな。

533:氏名黙秘
05/02/05 23:29:45
そうでもないだろ。
覚せい剤事犯ならたいがいは尿検査の任意性を突いて
証拠能力を争う。まったくの教科書通り。
まあ本人が認めていて前科もありとかだと弁護人も
他にすることがないからだがw

534:氏名黙秘
05/02/05 23:33:49
「かくれんぼ刑訴」(田宮)を望んでいるみたいだが
実務と理論は車の両輪であってどちらが欠けても
つまずく。学者が実務を知らないというのもPの
閉鎖性を象徴しているとも言える。Pが純粋培養
されている現状からも伺えるでしょう。

535:氏名黙秘
05/02/05 23:35:37
田宮先生は別格であらせられます。

536:氏名黙秘
05/02/05 23:37:23
まあそもそも検察の犯罪を検察に捜査させるのが無理なんで
そういうのは別個に弾劾システムを法定しないといけないって
ことだな。三井だって自分が順調に出世していればあんな
ことをぶちまけようとはしなかったのは確かであって、内部告発
に頼っているようでは限界がある。

537:氏名黙秘
05/02/05 23:40:18
大阪高検の公安部長は出世ポストじゃないのか?

538:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 23:41:54
>>501
証拠開示の問題の前提は,Pが立証に使わない証拠は開示義務がないのが原則です。
理論的は,英米法のアブソリュート(未成熟)な証拠は開示しないということに由来するらしいです(うろ覚え)。
ただ,現場の実務では,Bの請求で,Jが開示が相当と判断すれば,訴訟指揮権に基づいて「開示勧告」がなされるので,Pは,それを受けて(Jの公権的判断を経て)開示されることになります。
今般の公判前整理手続で,Bの証拠開示請求権とその範囲が明文化されました。

>>521
不起訴理由は,書面ではなく,被害者保護の見地から口頭で説明するのが実務慣行です。
日航123便の業務上過失致死事件では,遺族に対して東京地検次席検事が詳細に口頭で説明したとの報道がありました。

539:氏名黙秘
05/02/05 23:42:44
>>537
東京からはずされてしまったらダメだそうです。
どっかの本に書いてありました。

それにしても、学者といっても
弾道、故平野、故田宮、井上、とかぐらいしか分からんなあ。

540:氏名黙秘
05/02/05 23:44:48
>>538
明文化されたんですし、Bから要望があれば出してもよいと思うのですが。
(もちろん、だめBの請求の場合もあるでしょうが。)
証拠開示命令が出されるまで粘った例は、最近ではどのくらいあるんですか?

541:氏名黙秘
05/02/05 23:44:55
っていうか公安部長って部下ほとんどいないし(w

542:氏名黙秘
05/02/05 23:49:04
>>541
公安部長という言葉に幻想を抱いてる人もいるんだから、そんなこといわないでもw

543:氏名黙秘
05/02/05 23:50:01
まあここに来てる糞Pは公安部長も無理だがな。

544:氏名黙秘
05/02/05 23:52:21
お前は択一合格すら無理だろw

545:氏名黙秘
05/02/05 23:52:56


    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <やめるんだ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ


ちょっと品位がないよ。

546:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/05 23:53:26
>>540
ねばった例は身近にないので分かりませんが,小生は,たいてい開示しちゃいますけどね。
ただ,開示請求されても,「該当書面がない!」ってのも多いです(該当書面なしの意見書となります)。
そして,証拠開示した場合は,開示しただけでなく,P立証として使っています。
たいてい員面調書ですので,法328条書面か法322条1項書面としての請求です。

証拠開示は次の判例が参考になります(司法試験・2回試験用)。
① 東京地裁命令昭和四四年四月三〇日・判例時報五五五号二九頁
② 浦和地裁決定昭和四四年一二月四日・判例時報五八八号一〇二頁
③ 東京地裁決定昭和四五年三月七日・判例時報五八八号三五頁
④ 大津地裁決定昭和四六年四月一三日・刑裁月報三巻四号六一〇頁
⑤ 東京地裁決定昭和四八年一〇月一六日・判例時報七三三号一一五頁
⑥ 和歌山地裁決定昭和四九年五月一六日・刑裁月報六巻五号六二八頁
⑦ 甲府地裁決定昭和四九年七月一五日・刑裁月報六巻七号八六二頁
⑧ 東京高裁判決昭和五一年六月一五日・東京高裁時報二七号六頁
⑨ 秋田地裁決定昭和五一年一一月二七日・刑裁月報八巻二ー一二号五三〇頁
⑩ 神戸地裁姫路支部決定昭和五二年一〇月二四日・判例時報九〇一号一二八頁
⑪ 東京地裁決定昭和五四年四月五日・判例時報九三〇号一一〇頁
⑫ 浦和地裁決定昭和五八年五月四日・判例時報一一〇一号一三九頁
⑬ 大阪高裁判決平成二年一〇月九日・判例タイムズ七六五号二六六頁

547:氏名黙秘
05/02/05 23:57:42
>>546
お忙しいところわざわざありがとうございます。
参考に勉強させていただきます。

ところで、
>「該当書面がない!」ってのも多いです

KSのない場合ってのはめったにないですよね。
それ以外だと、どんな書面があるんでしょう。
Bがあると思っても不思議でない書面なのか、
Pから見たら言いがかりもいいところなのか、、、

548:氏名黙秘
05/02/06 00:04:11
でも、良くも悪くもこの話題になったら急激にスレが伸びてるところ見ると
非常に関心が高いところではあるようですね。
真実はどうであれ、納得できる終わり方をしてほしいものですね。

549:氏名黙秘
05/02/06 00:07:43
>>548
禿同!

550:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 00:11:34
>>547
それが,けっこうあるんです。AのKSがない!って(単独法廷事件ではたいてい全部請求しているんで)。
しょうがないので,K弁録とP弁録と勾留質問調書(裁面)を開示して,B先生の立場に配慮したことがあります。
なお,犯行現場の防犯ビデオが開示請求された事案で,「防犯カメラはダミーで実際には録画されていません。(オィ」という事件の報道を新聞で見た記憶があります。

Pから見て言いがかりというよりは,Bの誤解(隠した証拠があるはず)がほとんどだと思います。
なお,研修所で刑弁共感から教わった例では,開示されてB先生が絶句したのは「否認して署名指印を拒否したAのKS」だそうで,そのB先生曰く「逆にこれは取調べの任意性の証拠になっちゃいますね。」と言った例があるみたいです。


551:氏名黙秘
05/02/06 00:37:24
>>謎Pさん
私は、547さんではありませんが、
>>それが,けっこうあるんです。AのKSがない!って(単独法廷事件ではたいてい全部請求しているんで)。
というのは、被告人の員面調書を事前に弁護士さんに見せているってことですか?
(その上で、別の員面調書を要求しているということでしょうか?)

552:氏名黙秘
05/02/06 00:46:28
>>551
刑事訴訟法規則を読みなさい。

553:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 00:46:54
>>551
Pは,第1回公判の2週間前までに,公判で請求する証拠を開示します。
当然,乙号証と呼ばれる被告人の員面調書や検面調書は開示します。
それでも,被告人の員面調書の開示請求が来るのは,「まだ開示していない員面調書があるはず。」というBの推測に基づくものがほとんどです。
ただ,被告人の中には,「十数通も調書を無理矢理取られた!」と弁解する猛者もいて,弁護人が被告人の弁解に振り回される場合も結構あるみたいです。


554:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 00:59:54
>>551
参考まで。

第百七十八条の六(第一回公判期日前における検察官、弁護人の準備の内容)
1 検察官は、第一回の公判期日前に、次のことを行なわなければならない。
 一 法第二百九十九条第一項本文の規定により、被告人又は弁護人に対し、閲覧する機会を与えるべき証拠書類又は証拠物があるときは、公訴の提起後なるべくすみやかに、その機会を与えること。
 二 第二項第三号の規定により弁護人が閲覧する機会を与えた証拠書類又は証拠物について、なるべくすみやかに、法第三百二十六条の同意をするかどうか又はその取調の請求に関し異議がないかどうかの見込みを弁護人に通知すること。
2 弁護人は、第一回の公判期日前に、次のことを行なわなければならない。
 一 被告人その他の関係者に面接する等適当な方法によつて、事実関係を確かめておくこと。
 二 前項第一号の規定により検察官が閲覧する機会を与えた証拠書類又は証拠物について、なるべくすみやかに、法第三百二十六条の同意をするかどうか又はその取調の請求に関し異議がないかどうかの見込みを検察官に通知すること。
 三 法第二百九十九条第一項本文の規定により、検察官に対し、閲覧する機会を与えるべき証拠書類又は証拠物があるときは、なるべくすみやかに、これを提示してその機会を与えること。
3 検察官及び弁護人は、第一回の公判期日前に、前二項に掲げることを行なうほか、相手方と連絡して、次のことを行なわなければならない。
 一 起訴状に記載された訴因若しくは罰条を明確にし、又は事件の争点を明らかにするため、相互の間でできる限り打ち合わせておくこと。
 二 証拠調その他の審理に要する見込みの時間等裁判所が開廷回数の見通しをたてるについて必要な事項を裁判所に申し出ること。


555:551
05/02/06 01:03:22
>>謎Pさん
ありがとうございます。


556:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 01:05:54
>>551=555
いえいえ。(^^ゞポリポリ
証拠開示の問題では必須の刑訴規則です(司法試験・2回試験)。

557:氏名黙秘
05/02/06 02:28:09
現職Pに自浄作用が働かない事が良く分かった

558:氏名黙秘
05/02/06 02:43:32
>>557
2ちゃんでいきがるなよw

559:氏名黙秘
05/02/06 02:48:57
最近ここで暴れてるのは糞ロー生か?
みっともないからおうちに帰りなさい

560:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 03:05:19
>>559
気持ちは分かりますが,「糞」はやめませんか?
「糞」やまともな「ロー生」に失礼だから。
論告で「被告人の犯行は鬼畜の所業」と読んだら,遺族から,「検事さん,あんな生物とも思えない被告人だから,鬼畜に失礼かもしれないですね。さっきの論告。」と言われたPがいました。


561:氏名黙秘
05/02/06 09:58:12
だめだなこいつら。まるっきり小役人。

562:氏名黙秘
05/02/06 11:36:06
>>561
でも、(仮に、調活費問題が実在したとしても)
調活費問題は検察幹部しか知らなかったんだし(ソースは三井さんの告発本)、
ここで謎Pさんをはじめとする現場の人を責めても仕方がないんじゃないの。


563:氏名黙秘
05/02/06 12:46:43
>>562
そりゃ知らなかった間のことは責められないよ(実際は見て見ぬふりだったと
思うけど)。だけど、こうやって問題があることが明らかになってんのに
なおかつ開き直ってる態度はどうなんだ? 何度も言うが、そんなことで
警察の調活費問題を捜査する資格があるのか?

564:氏名黙秘
05/02/06 13:54:43
>>563
そんなに捜査したければ、Pになればいいでしょう?
もっとも、あなたみたいな記事を見て、それが真実だと思っているような人は採用されないと思いますが。

565:氏名黙秘
05/02/06 14:26:33
>>563
所詮は法務官僚にさえ頭の上がらぬP庁さ
彼らが自分より立場の弱い人間相手に恫喝するしかないのも肯けようもの
弱いが故に立場が同じか同等の者とは向かい合おうとは決してしないんだよ


566:氏名黙秘
05/02/06 14:31:07
>>565
司法試験にも受からないやつが何を言っているのやらw

567:氏名黙秘
05/02/06 15:20:41
少なくともここでPを非難してもしょうがないでしょ。
謎Pさんだって何か思うところがあっても立場上はっきりとは言えないと思うし・・・

P庁の体質について議論したいなら他のスレ(板)に行った方がいい。
このスレのタイトルは「検事になりたい」ですからw

568:氏名黙秘
05/02/06 15:34:03
>>566
どうもまともな批判能力さえ失っているようだ
現職下級吏員Pの末路はこうなるという事だな

とりあえずあげて皆に参考にして頂こうじゃないか
>>566の論理的言語構築能力を再開発する為にも、なwww

569:562
05/02/06 15:35:16
563さんみたいな人のために、一定の資格のある弁護士に
独立検察官の資格を与えるというのも、一つの案かも。
この独立検察官になれば、検察庁の職務犯罪を捜査できる。
任命権限は、最高裁に与える。アメリカの独立検察官は連邦最高裁
に任命権限があったはず。

570:氏名黙秘
05/02/06 15:44:22
>>569は典型的な受験バカなんだね。行政システム全体を見通せていない
独立検察官??一体所属はどうなるんでっか?予算は誰が出すんでっか?
任命権限は最高裁???司法権が行政権に介入してどうすんだ?

君、この道諦めた方が良い。その方が良い。君にとっても、司法にとっても

571:氏名黙秘
05/02/06 15:48:42
>>570
検察庁を監督する、公的機関のしっかりしたものを作りゃいいんだよ。

572:氏名黙秘
05/02/06 15:49:24
妄想君はおねんねしてなw

573:氏名黙秘
05/02/06 15:51:52
裸の王様になってるよw >検事

574:氏名黙秘
05/02/06 15:52:36
脳内司法試験受験生は消えてくれw

575:氏名黙秘
05/02/06 15:52:52
世間知らずの検事か!?
腹いたいw

576:氏名黙秘
05/02/06 15:53:56
何の損得もないこんな場でさえ、つまらん庁の内幕はしたり顔で
書き込むくせに、少しきな臭い問題は拒絶反応ですかそうですか
すごいでちゅねーさすが司法試験も二回試験も優秀な成績で
受かっただけのことはある。

577:氏名黙秘
05/02/06 15:55:08
       ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  現  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !  職   れ  く    l
    ヽr      >   V  !   検  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   察  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  官         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入


578:氏名黙秘
05/02/06 15:55:15
たぶん、言い争っているのは糞ベテ受験生同士のような気が・・・。

579:氏名黙秘
05/02/06 15:57:21
まぁ、検察庁の親分が南野大臣(本職は産婆さん)だから、たかが知れとるわなw

580:氏名黙秘
05/02/06 15:57:34
>>578
こんなときだけ糞ベテのせいですかそうですか
何でも糞ベテの仕業にすればいいから楽ですね
とりあえず捜査に行き詰まったら糞ベテ捕まえてしばき回せば
いいでちゅねー

581:氏名黙秘
05/02/06 15:58:49
南野 = 阿呆のおばはん (意図的な人事)

582:氏名黙秘
05/02/06 15:59:01
>>579
いや、身内の臭いものにふたするためにどうでもいい事件立件して
司法サービス浪費してる検察と比べたら産婆に失礼だよ。

583:氏名黙秘
05/02/06 15:59:49
刑法で糞ベテ罪とか出来たりしてw

584:氏名黙秘
05/02/06 15:59:57
世間のおばはん連中からも見下される王様 = 検事

585:氏名黙秘
05/02/06 16:00:40
おばはん検事 = 中村玉緒

586:氏名黙秘
05/02/06 16:02:45
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!現職Pの汚職まみれで!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ



587:氏名黙秘
05/02/06 16:04:24
実際検事って糞でしょ。
一生懸命証拠取ってくるのはノンキャリのおまわりだし。
刑訴法で訴追権独占が定められてるからメシが食えてる糞職業。
公証役場(これがまた糞検事共の天下り先で暴利を貪って国民を搾取)
なみの糞な利権職種。

588:氏名黙秘
05/02/06 16:04:51
冗談ぬきで糞ベテ(受験歴11回)のおいらが検察を擁護していたんだが・・・。
おまいはベテではないのか?

589:氏名黙秘
05/02/06 16:06:38
>>588
11年目で地方庁の窓際の糞検事がベテ詐称でつか?(w
どうせあんたなんか三井ほどにも出世できない糞でしょ。

590:氏名黙秘
05/02/06 16:08:40
            ,ィ⊃  , -- 、
  ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
  {     ヽ  / ∠ 、___/    |
 ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
   ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
    \  l  トこ,!   {`-'}  Y 
     ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   糞Pどもちょっと署まで来い!!
, 、     l     ヘ‐--‐ケ   }
ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
}  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
 |    -!   \` ー一'´丿 \



591:588
05/02/06 16:08:46
早く合格したいでつ・・・。

592:氏名黙秘
05/02/06 16:09:55
とうとうネタスレと化したか・・・

593:氏名黙秘
05/02/06 16:11:22
だいたい刑事法や刑事実務に行ってる時点で落ちこぼれだしな。
普通の意味でデキる奴は民事、哲学的に深い奴は公法。
一生のうちで刑事なんてかかわるのは法律家ギルドの落伍者と社会全体の落伍者
だけ。

594:氏名黙秘
05/02/06 16:12:40
       __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、検事すぐ汚職するん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー──'~   \|
    /               ヽ  \


595:氏名黙秘
05/02/06 17:15:52
検察は疑獄事件捜査で旧大蔵系を叩きまくるのがお仕事。だが大蔵官僚も必ず敵はとるよ。
予算の締め付けは昔から法務省、検察庁に対してが一番厳しいと聞かされたことがある。
また三井氏のように公安(労働関係)は組合相手に敵を作るので誰も行きたがらない。
公安関係で検事総長になられた方はいないでしょう。

596:氏名黙秘
05/02/06 17:16:53
>>568
そもそも検事って下級吏員扱いじゃないんだけどな。
現実も知らない人がなんで、ここまでP叩きしているのか
そっちの方が知りたいな。

597:氏名黙秘
05/02/06 17:21:32
>596 同感。
検察批判といってもかなりエモーショナルな感じがするね。

598:氏名黙秘
05/02/06 17:35:43
自己認識はともかく
社会的にはどぶさらい職業でしょ?
それが好きで検事になるんでしょ?

599:氏名黙秘
05/02/06 17:36:42
法曹ってみんなどぶさらいでしょ

600:氏名黙秘
05/02/06 17:36:43
待遇は国家一種組の上だからエリート意識があるんでないの?

601:氏名黙秘
05/02/06 17:48:13
どぶさらいで可哀想だから給料が高いわけ
高級官僚は安月給だけど
世界のエリート層とネゴして日本を動かす仕事をする
一種のトレードオフです

602:氏名黙秘
05/02/06 17:49:58
3000万もらう高級官僚が安月給だとは思わんが・・・。

603:氏名黙秘
05/02/06 17:53:49
おいおい・・・
なんなんだこの荒れようは・・・
休日だし、1週間の鬱憤ばらしか?

604:氏名黙秘
05/02/06 17:57:55
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まぁ落ち着けや、カスP共
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||


605:氏名黙秘
05/02/06 18:01:54
どうせP志望だったけど、落ち続けている司法試験受験生だろ。

こんなところに書き込みしてないで、勉強するか
他の職業を探した方がいいですよ。w

606:569
05/02/06 18:04:06
>>行政システム全体を見通せていない 独立検察官??一体所属はどうなるんでっか?
所属は最高裁にすればいい。あくまで、検察官の職務犯罪への対応だから、
会計のプロとして企業弁護士を使ったり、補助者として、公認会計士や会計検査院の
経験者が居ればいい。後、公判に対応するために付審判請求の経験を持つ弁護士も必要。
>>予算は誰が出すんでっか?
予算は裁判所の予算を使う(だから、この機関ができれば、裁判所への予算は増額することになる)。
>>任命権限は最高裁???司法権が行政権に介入してどうすんだ?
独立検察官の仕事は準司法作用も含まれている(例えば、起訴、不起訴の決定など)し、
行政の犯罪捜査に別の機関である司法が入ることは、不合理な事ではないと思う。



607:氏名黙秘
05/02/06 18:04:09
司法受験生でもないニュー速愚民が暴れてるだけと思うけど。

608:氏名黙秘
05/02/06 18:07:00
国民を愚民と見下す特権意識だけは一人前だな。
幹部でもない小役人のくせに。

609:氏名黙秘
05/02/06 18:10:23
やっぱ愚民らしいw

610:氏名黙秘
05/02/06 18:11:52
司法受験生って親のすねかじりのプーのことか?
愚民以下の穀潰しの(ゲラ

611:氏名黙秘
05/02/06 18:17:05
>>610
愚民ちゃん、今の司法試験の事情を知ってから書き込みましょうね。

612:氏名黙秘
05/02/06 18:17:44
>>610
愚民の開き直りキター!!

613:610
05/02/06 18:20:44
俺は超エリート上位ロースクール生だぞ。
バカな派遣検察官の特認助教授(プの講義も4月から聴いてやるよ。

614:氏名黙秘
05/02/06 18:24:28
>>613
ロースクール生って、受験生以上に親のすねかじりだと思うが。

615:氏名黙秘
05/02/06 18:44:38
あ~あ・・・。
ローなんてだれが作ったんだよ・・・。

616:氏名黙秘
05/02/06 18:45:42
>>615
調活費使い込んで下っ端まで隠蔽に荷担するゴミみたいな検事とか
ばかりだからローが出来たんじゃないか。

617:氏名黙秘
05/02/06 18:48:05
>>615
調活費で美味しい思いをしていたのは、下っ端検事ではなく
中堅以上の検事ですよ。あとは、修習生・・・

618:氏名黙秘
05/02/06 18:55:22
>>553
Bとしては、否認事件とかで被告人にKSを全部差し入れた場合にAに
「もっとKSがある!○日にもとられたのが出てない!」
と言われると、それにつきあわないわけにはいきません。実際に後から
出てきたことも、ないわけではありません(むしろなぜ最初から出てこな
かったのかが分からない、Aに不利な内容でしたが)。

Aの主張なくしてわざわざ別調書の存在を推測して争うほど、我々も暇
ではないのです。



619:氏名黙秘
05/02/06 19:38:30
>>606
>>所属は最高裁にすればいい。あくまで、検察官の職務犯罪への対応だから、
会計のプロとして企業弁護士を使ったり、補助者として、公認会計士や会計検査院の
経験者が居ればいい。後、公判に対応するために付審判請求の経験を持つ弁護士も必要。

それでは単に裁判所に特別部署を作るというだけで独立検察官という意味では無くなるだろう?

>>予算は裁判所の予算を使う(だから、この機関ができれば、裁判所への予算は増額することになる)

裁判所の予算、裁判所の任命権。検察である理由、無いね。
そも検察の身から出た錆にどうしてまた予算を計上せなあかんのよ

>>独立検察官の仕事は準司法作用も含まれている(例えば、起訴、不起訴の決定など)し、
行政の犯罪捜査に別の機関である司法が入ることは、不合理な事ではないと思う。

改めて言う事でも無いけど、君の言う独立検察官=裁判所職員だからね

結局、検察庁が法務省から独立すりゃ良いだけの話なんだよね
だからこの話はこれで終了

620:606
05/02/06 20:02:51
話を終わらせようとしている所申し訳ないが、私にも反論権があるだろうから
>>それでは単に裁判所に特別部署を作るというだけで独立検察官という意味では無くなるだろう?
検察庁とは独立した捜査官で起訴の権限もあるから、独立検察官という呼称にしたんだけど。
>>裁判所の予算、裁判所の任命権。検察である理由、無いね。
>>そも検察の身から出た錆にどうしてまた予算を計上せなあかんのよ
でも、例えば国は、裁判官を裁判するには、通常裁判所では不適当であるから、
弾劾裁判所を設けているのであり、検察官の犯罪を捜査するために、別の捜査
機関を設けるのは、予算がかかっても公平な捜査を行うためには、止むを得ないと思う。
>>検察庁が法務省から独立すりゃ良いだけの話なんだよね
これでは、検察組織による犯罪を捜査できる人がいないので、問題解決にはならない。
法務省と独立した上で、法務省に対検察の組織を設けるというなら、話は分かるが。
>>改めて言う事でも無いけど、君の言う独立検察官=裁判所職員だからね
これは、何を言いたいのかよく分かりませんが。


621:氏名黙秘
05/02/06 20:07:54
あなた方はどこか別のスレでやってください。

622:氏名黙秘
05/02/06 20:11:47
つーかこんな糞スレは公務員板でやって下さい。
司法試験と関係ないから。

623:氏名黙秘
05/02/06 20:14:52
>>622
つい先日でていた証拠開示の話など、司法試験に関係あると思うが。
そもそも実務的な運用を知ることは、法律の理解に非常に役立つと思っているので、
そう思わない貴方は、勝手に削除依頼でも出せばいいのであって、
わざわざ邪魔をしにこないでほしい。

624:氏名黙秘
05/02/06 20:19:11
愚民はもう帰ったかな?

625:氏名黙秘
05/02/06 21:31:45
>>620
君もしつこいな
近視眼的に検察の問題に対してだけ対策を考えているようだけど、
今検察が抱えている問題は日本の行政国家現象全体に根ざしているものだから
省庁全体に対しても言える事だろ。検察特有の問題でない限り対検察に特化した
対策に意味はあるのか?いや、無いだろうさ。だから俺はこう考える
検察に特有の問題は法務省の傘下に在る事から発生している。だからこれを断つ
そうしたらもう君の言うオンブズマンによるチェックは検察に限らず全ての省庁に
対して行えば良いさ。それでも問題が起こるのは仕方無い。他省庁でもあるのだから
それと君は予算計上に対しての考えが相当ズブいけど、「予算がかかっても仕方無い」
というような大所高所に立った見方は改めた方が良いね

626:氏名黙秘
05/02/06 21:41:53
>>625
論争はどうでもいいので、形式について一言。
age書き込みは迷惑になりますよ。


627:氏名黙秘
05/02/06 22:11:12
それが目的かもね。

628:氏名黙秘
05/02/06 22:24:37
>602
例えば同じ東大法をでて民間企業に入った場合と比べれば
官僚の生涯収入は半分くらい。安いというべきでしょう。

629:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 22:56:08
>>618
たいてい,Aの主張に基づくものだと思います。
よくBさんから,そのように言われますから。
それと,否認調書は,罪体立証にならないので,当初は不提出が多いです。
そのため,開示するとAに不利な否認KSが多いと思います。

630:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/06 23:12:44
>>628
生涯賃金(生涯収入)をめざすらなら,Bになりましょう。
官僚という名の国家公務員が薄給なのは,現職P達は最初から知ってて,それでもPに任官したのです。


631:氏名黙秘
05/02/07 00:30:20
今三井氏やってるよ日テレ

632:氏名黙秘
05/02/07 00:36:08
>>630
検察官手当って、月あたりいくらくらいなんですか?
官僚の手当の中では最も高額だとお聞きしましたが・・・。

633:氏名黙秘
05/02/07 00:40:20
もうスレ変えるか終わらした方がいいんじゃないの?
糞餓鬼どものせいで糞スレ化しちゃったし

634:氏名黙秘
05/02/07 00:42:36
>>631-632
こういうふうに勝手にageる奴は無視していかなければな


635:氏名黙秘
05/02/07 00:43:05
糞幹部どものせいで糞検察化してるのが問題。

636:氏名黙秘
05/02/07 00:43:37
検察庁の「調査活動費(調活費)」不正流用疑惑を告発している元大阪高検公安部長の三井環被告(収賄罪などで公判中)が三日、
東京・千代田区の日本外国特派員協会で講演し、「検察の裏金づくりの実態」を語りました。

三井氏は、調活費はすべての地検で、架空の情報提供者に支払ったことにして裏金にまわされ、検事総長や検事長らの高級料亭や高級クラブでの飲食、
ゴルフなどの遊興に使われていたと説明。三井氏自身も高知、高松両地検の次席検事をしていた六年間に「料亭を使っていた。検事正が(検察幹部を)
接待するのにお供する。私も恩恵にあずかった一人」だとのべました。

 また、次席時代は「裏帳簿を決裁していた」とのべ、「例えば検事正がマージャンで(裏金を)もっていくと、『何月何日、検事正渡し』となっている」と話しました。

 三井氏は、大阪地検による逮捕がテレビのインタビューや新聞報道などの直前であり、「口封じ逮捕」だと強調しました。



637:氏名黙秘
05/02/07 00:46:54
三井環の娘合格キターーーッ!!

638:氏名黙秘
05/02/07 00:52:00
批判議論は公務員板か他スレつくってそこで本格的にやってくれよ。
ここで組織批判の議論になったら変なのが群れてきて今までの良スレの流れが崩壊するから。
謎P氏も鬱陶しかったら来なくてもういいんじゃないの?
以前からいる人も来なくなると思うしね。
もしくは>>633みたいにすればいい。
そもそも2chにこういうスレが長期継続すること自体が困難かw

639:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/07 00:59:18
>>632
過去ログを参照されてください。

640:氏名黙秘
05/02/07 01:08:29
平沼(総理にまでなった…)・鈴木(鳩山一郎の岳父、政友会幹部)等の検察出身者が政財界を暗躍し、検察ファッショと言われてた大正・昭和初期に比べたら裏金なんて可愛いもんじゃねーか

641:氏名黙秘
05/02/07 01:26:54
>>619はちょっと議論がずれてるね。
検察庁の犯罪を捜査する機関が無い事に対する解決策を>>606>>620
は提言しているわけであって、君の言ってることよりはるかによく分かる
話をしているよ。答練で聴かれてもないのに知ってる論点大展開しちゃう
タイプ?

642:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/07 01:37:58
>>641
まぁまぁ,その独立行政委員会の論点は憲法スレでどうぞ。

643:氏名黙秘
05/02/07 01:44:55
こんな時間まで2ちゃんにカキコかよ脳内糞Pが(w

644:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/07 01:49:27
>>643
まぁまぁ,その「下品」なカキコはよそのスレでどうぞ。

645:氏名黙秘
05/02/07 02:00:17
本物謎Pさんも若干感情的なレスになってますね,ここ2日ほど。
しばらくしたらまた落ち着くと思うので勉強以外のことについても
お教え願いたいと思います。



  <⌒/ヽ-、___ おやすみなさい ・・・
/<_/____/


646:641
05/02/07 02:00:44
>>642
すいません。相手の意見をろくに理解もせずに、偉そうにのたまい、挙句の
果てには議論をすりかえる様を見て、第三者ながらむかっ腹がたったもので。
なんでいきなりこんなにあれてるんですかね。まあ、礼儀を知らないオコチャマ
が去ってくれるのを待ちますか。
>>644
お仕事がんばってください。

647:氏名黙秘
05/02/07 02:08:15
結局裏金疑惑は事実かそうじゃないかは誰か明らかにしてくれるの?

なんでもいいけど、俺の払った税金無駄に使わないでね。
今年は法人税と合わせると都合500万近く払うんだけど、払い損かね。

648:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/07 02:17:59
>>645
御意です。m(_ _)m
こういうときはスルーや放置プレイが一番でしょうか。
明日が良い一日でありますように。おやすみなさい。

>>646=641
お気持ちは分かります。スレが荒れてますね。
でも,641さんの内容はモロ憲法の争点と高度でしたよ。(^-^)/

>>ALL
生意気言って恐縮ですが,この程度でメゲては2ch良スレは育ちません。
みなさんが育ててきた良スレですので,及ばずながら小生も協力します。
間もなく択一対策期間に入るかと思いますが……,
皆様のご健康での受験とその合格を祈念します。<(_ _)>

649:氏名黙秘
05/02/07 13:54:19
    ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  出てこいPども!雲助風情が!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | 

650:氏名黙秘
05/02/07 14:42:17
任官 四大渉外

準大手渉外
外資系・中堅渉外上位
同下位 国内企法上位
同下位 インハウス

一般民事上位
同下位

人権派


クレサラ




任検 


651:氏名黙秘
05/02/07 21:16:10
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>649-650
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



652:氏名黙秘
05/02/07 21:38:27
人情派 > 人権派

653:氏名黙秘
05/02/07 22:05:36
純情派 > 人情派 > 人権派

654:氏名黙秘
05/02/07 22:50:26
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 調  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  調 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  活  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  活 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  費   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  費  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


655:氏名黙秘
05/02/07 23:05:20
検察は賤業だよ
歴史の時間に習っただろ


656:氏名黙秘
05/02/07 23:11:16
エタだもんな(w

657:裁判所な人
05/02/07 23:12:17
叩きでしか自己満足を得られない「良心の不自由な人」だけにはなりたくないですね。
裁判官としても、とっても参考になるスレだったのに残念だわ。

658:氏名黙秘
05/02/07 23:14:24
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>654-656
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



659:門外漢のB
05/02/07 23:16:36
私も情報不足の中で苦労して司法試験に受かったクチなんで、ここのように実務家現役と受験生の皆さんが、ざっくばらんに意見交換できるスレが存続するlことを願います。


660:氏名黙秘
05/02/07 23:24:34
三井の娘って受かったの?



661:氏名黙秘
05/02/07 23:24:59
sage


662:氏名黙秘
05/02/07 23:26:47
荒らしてるのは一人か二人だろ。
同一時間に荒らし投稿が続いてる。

663:氏名黙秘
05/02/07 23:28:04
あげないで。

664:氏名黙秘
05/02/07 23:34:11
 絶滅のおそれのあるカメの密輸・密売事件に関連して、
東京簡裁は7日、種の保存法(譲り受けの禁止)違反の罪に
問われた大阪地検の検察事務官(41)に罰金10万円の略式命令を出した。
 この検察事務官は昨年9月、カメ1匹を18万円で不正に譲り受けたとされる。
太田茂・大阪地検次席検事は「速やかに厳正な懲戒処分などの手続きを行いたい。
身を正すべき職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾であり、
改めておわび申し上げる」との談話を出した。

665:氏名黙秘
05/02/07 23:47:53
>>662
ほう。鋭いな
その通り
俺がその一人さ

666:氏名黙秘
05/02/08 00:00:21
>>665
寂しい人生ですね。

667:氏名黙秘
05/02/08 00:01:56
>>665
スレ荒らして、人に迷惑かけてばかりいて。
人生むなしくなりませんか?

668:氏名黙秘
05/02/08 00:06:35
>>665
スレ荒らし以外に何もできないんかね。
ここはP志望の受験生と現役Pがマジに語るスレだから、
荒らしは、荒らし君いらっしゃいみたいな,よそでやってくれないかな。

669:氏名黙秘
05/02/08 00:08:19
>>665
荒らしてかまってもらいたいと見たわ。
リアルワールドでは寂しい生活でしょ。
そんな根性じゃあ、誰にも相手されない。

670:氏名黙秘
05/02/08 00:10:05
>>666>>667
はっははは。隠そうとしても無駄だ
君達の言葉一つ一つが殺気立っている
シカーネが漂っているぞ

俺だけを吊るし上げようとしても無駄だ
お前達にも潜在的に荒らしをする可能性があるんだからな

671:氏名黙秘
05/02/08 00:10:13
現職の方が荒らしに嫌気さして降臨されなくなったら
大損失と思われ。

672:氏名黙秘
05/02/08 00:12:22
殺気立っているのは、空笑して必死に自我を保とうとしている
たった一名と思われ。
わざわざシカーネなんて言葉使うところが劣等感の裏返し。
かわいそうだなあ。

673:氏名黙秘
05/02/08 00:13:59
おまえらって本当にスルーできんのな。

674:氏名黙秘
05/02/08 00:15:02
>>668>>669
荒らしの続く時には顔を出さず、大人しくしだしたら説諭する
そんな真っ当な付き合いしか認められない、出来ないお前達には社会の
最底辺を語る資格は無いさ

675:氏名黙秘
05/02/08 00:15:24
>>672
禿同!
たった一名さんは、私たちと一緒になりたいみたい。
初学者ほど、テクニカルターム振り回すのと一緒ですね。
そして点数が悪いと、自分の勉強不足を棚にあげて、
採点者をシツコクこき下ろすタイプのようです。

676:氏名黙秘
05/02/08 00:17:10 W0AolgNn
なんだかよくわからないけどあげときますね

677:氏名黙秘
05/02/08 00:19:25
>>673
>>674
大きなお世話と思われ。
荒らししかできない人に、何も語る資格なし。

678:氏名黙秘
05/02/08 00:21:28
荒らしは犯罪です(威力業務妨害等)。

679:氏名黙秘
05/02/08 00:22:19
そんなことよりORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ

680:氏名黙秘
05/02/08 00:24:18
>>675
君には論理の欠片というものも感じられない
司法試験が低学歴でも一発逆転出来るシステムの弊害だな
そういう低学歴君に高学歴の俺がアドヴァイスしてやる
俺は「荒らしの一人」であって、荒らしの全てを構成している訳じゃあないんだよ
脳内でベン図を書く練習が必要だなぁ。はっはっは

681:氏名黙秘
05/02/08 00:24:48
>>679
英語スレかどこかでやってください。
本当に品がないですね。

682:氏名黙秘
05/02/08 00:27:11
>>677>>678
法廷に立つ事になってもそんな幼稚な理屈を振り回すおつもりかね??
早々にこの道を諦めるよう進言してやるぞ
ははは

683:氏名黙秘
05/02/08 00:28:36
>>680
自分で「高学歴」と自画自賛すること自体が失笑と思われ。
また、詰まると空笑ですか。
誰も、荒らしの一人が荒らしの全てを構成しているなんて言ってない。
読解力不足と論理飛躍で、当然ながら失格点です。

684:氏名黙秘
05/02/08 00:29:46
欝陶しいので余所でやってもらえませんか?

685:氏名黙秘
05/02/08 00:30:55
謎Pさん来てくださいね・・・。
待ってる人多いと思いますから

686:氏名黙秘
05/02/08 00:30:58
荒らしが威力業務妨害(信用毀損)に該当するとの東京地裁の判例(判決例)あり。
『捜査研究』に載っていた。口述試験にそろそろ出るかも。

687:本物謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/08 00:31:29
ROMってます。ご安心ください。

688:氏名黙秘
05/02/08 00:33:02
数名が相手したら、嬉々として反応している荒らしが1匹。
荒らし退散! うざいよ君。

689:氏名黙秘
05/02/08 00:33:35
みなさん、スレ違いはスルーでお願いします。
このスレのチェックを毎日楽しみにしてるので…


690:氏名黙秘
05/02/08 00:33:41
>>683
俺の読解力に問題があると映ったなら、お前達の文章に先ず問題がある
己の非を認める事から始める事だなぁ・・・はっははは

691:氏名黙秘
05/02/08 00:35:31
>>謎Pさん
荒らしが威力業務妨害になるというのは本当でしょうか?
ご存知でしたら教えてください。少し前に調べたんですけど載ってなくて。

692:氏名黙秘
05/02/08 00:37:15
どうしたどうした
議論はこれから始まりこれから深まるんだぞ?
さあ、お前達は俺を批判するんだ
俺を楽しませてくれ

693:氏名黙秘
05/02/08 00:37:40
みなさん、スレ違いはスルーでお願いします。
私も、このスレのチェックを毎日楽しみにしてるので…


694:氏名黙秘
05/02/08 00:39:14
みなさん、おやすみなさい。また明日も自習室で頑張ります。。。

695:謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/08 00:45:00
>>691
サイバー犯罪やハイテク犯罪に詳しいPによると,どうも東京地裁で実刑判決が出ているみたいです。
一部の新聞にも載っていた記憶です。
東地判 H13年8月30日(ネット業務妨害・初犯で実刑)
Aは,平成11年10月14日,108か所の電子掲示板に対し,「○○は,会員に個人情報の有料提供もします。入会しない方は掲示板を荒らします。」等と書き込み,○○社の業務を妨害した(業務妨害罪)。
東京地裁刑事第8部は,要旨「インターネットの匿名性,簡便性を悪用した悪質な犯行である。」として,懲役1年の実刑(求刑満額)を言い渡した。
これは,カキコ自体が業務妨害になる事案ですが,ハイテク犯罪に詳しいPによると,掲示板を荒らして,その平穏適切な運用を妨げれば掲示板設置者の掲示板提供業務を威力又は偽計で妨害することに該当するそうです。
ご参考まで。

696:氏名黙秘
05/02/08 00:47:23
本件は構いすぎなので罪ならず

697:氏名黙秘
05/02/08 00:49:21
        i⌒i スッ
             | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´Д`)/  |
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

どうした?詰まらんなぁ・・・

698:氏名黙秘
05/02/08 00:50:10
              |
      ∧_∧     ||
      (  ´Д`).   |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
ソラ、ageてやるぞ!

699:謎P ◆Zxmo0yiQgw
05/02/08 00:55:14
PS:HNを4文字から2文字に短縮しました。(^^ゞポリポリ

>>受験生の皆様
 択一の勉強頑張ってくださいね。
 択一試験形式の性質上,繰り返し過去問をやることが実力アップに繋がります。

>>修習生の皆様
 折り返し地点(ETP)を過ぎましたが,おヒマなときにざっとでいいですから,刑訴規則を眺めておくと,PBJの主張根拠法令に行き当たりますし,2回試験対策にもなりますよ。ъ( ゚ー^)
 要件事実にご不安な方は,マジJ志望の同僚に教わるのが一番早いかもです。
 2回試験が不安になったら,受けたばかりの新任P,新補J,新人Bに聞くといいですよ。

>>Pの皆様
 毎回ナマイキなこと書いて恐縮です。m(_ _)m
 小生はナカナカ司法試験に受からなくて悩んだので,2回試験恐怖症候群だったので,後に続く皆様に,小生と同じ無用な悩みに煩わされないでいただきたくて,ついついカキコしちゃうんです。m(_ _)m


700:氏名黙秘
05/02/08 01:03:43
700!!!

701:氏名黙秘
05/02/08 01:07:10
701!!

702:氏名黙秘
05/02/08 01:38:38
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 調  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  調 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  活  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  活 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  費   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  費  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   

703:氏名黙秘
05/02/08 01:40:36
         >>謎P
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>謎P  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


704:氏名黙秘
05/02/08 01:50:12
>>703
カキコどころかAAまで下手くそですね(w

705:氏名黙秘
05/02/08 01:58:56
というより、下手なAAコピペしただけでしょ。文字だけ変えて。
試験でカンニングして、言葉尻変えた程度の出来(w。

706:氏名黙秘
05/02/08 02:00:23
謎Pさん(ハァト)を侮辱するなんて許せないわ!

707:氏名黙秘
05/02/08 02:01:50
>>704-705
ははぁ・・・謎Pの名を出すと反応する訳だな
君達もこれで俺の役に立てた訳だ
喜べ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch