04/12/26 01:29:33
>>783
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
私は,法曹三者すべての修習を経験してから,じっくり考えて進路を決めたいと考えました。
その結果,Pが一番面白いと思い,実務修習の後半に,突然教官にP志望を表明しました。
ちなみに,前期中は,Pは眼中になく,P教官と特に親しくしていたわけでもありません。
実務修習に入ってからも,志望表明時まで,P教官に一切連絡を取っていませんでした。
それでも,Pになれました。
ただ,Pは定員があるので,志望表明が遅かった場合は,Pになれるかどうか,そのときの状況に左右されるかもしれません。
志望表明は早い方がいいです。
まぁ,P修習を経験していないのにP志望に決めろと言うのも,無茶な話だと思いますけどね・・・。