05/01/11 16:29:35 SjLM2VDY
成り上がり校というか新設校で急に伸びてきた学校というのは怖い。
落ちるときもあっという間。
平成10年からのわずか6年間でここまで落ちるとは誰も思わなかっただろう。
今年卒業する高3が中学受験を考えていた小学生の頃はまだ桐蔭が絶頂期だったわけだから。
こんなに短期間でここまで落ち込んだ学校は他にはないだろう。
OBたちが現実を理解できないのも分かる。
しかし昨年一昨年あたりの実績の推移、入学者の偏差値の推移を見てみると
まだまだ本格的な凋落はこれからだという気がする。
今年は一時的に回復するという説もあるが、再来年の反動はより大きいものになるだろう。
数年前に卒業したOBたちは過去の栄光にしがみつきたいんだろう。
自分の卒業した学校がDQN校呼ばわりされるのはやっぱりつらいからね。